2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★14

1 :豆次郎 ★:2019/06/25(火) 00:36:37.44 ID:tEV7foZE9.net
就職氷河期世代の支援策

 政府が6月11日、安倍晋三首相を議長とする経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を示した。目玉政策として就職氷河期世代に多い非正規雇用を正規雇用化する支援策が盛り込まれ、注目を浴びている。

「明日の食費がない…」シングルマザーの貧困

 時を同じくして金融審議会から6月3日に出された「高齢社会における資産形成・管理」で老後に必要な年金以外の資金が夫婦で2000万円という試算が公表され波紋を広げている。

 働き盛りの年齢であるにもかかわらず非正規雇用が続いている「中年フリーター」の当事者からは「目の前の生活もままならない。貯金なんて全くないのにどうやって生きていけというのか」という切実な声が聞こえる。

 就職氷河期世代の中心層となる35〜44歳は2018年時点で正規雇用が916万人いる一方で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などの非正規雇用が371万人に上り、同世代の人口の約2割を占める。

 ほか、自営業主・家族従事者が94万人、その他(勤め先での呼称が未回答、就業状態不詳)が9万人いると、国があらためて就職氷河期世代について定義し、改めて支援に乗り出そうとしている。

息子と娘の悲惨な雇用と職場

 この世代の雇用問題について筆者は2004年5月、当時のメジャー誌では初めて、週刊エコノミスト誌で特集を組み、「お父さんお母さんは知っているか 息子と娘の“悲惨な雇用”」というタイトルで問題提起した。

 15〜34歳の非正規雇用が417万人にのぼり、「若年フリーター」が注目されていった。その後に特集は「娘、息子の悲惨な職場」というタイトルでシリーズ化。同誌で2008年までの間に関連特集を15回以上にわたって企画・誌面化してきた。

 その後、「ワーキングプア」「ロストジェネレーション」などの言葉も広まったことから就職氷河期世代の非正規雇用の増加について社会問題化したが、抜本的な解決には至らないまま同世代は中年になってしまった。

なかなか崩れない「年齢の壁」

貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか
〔PHOTO〕iStock
 経済財政諮問会議では、非正規雇用371万人のうち正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く者を少なくとも50万人と公表された。

 就業を希望しながら求職をしていない長期無業者や社会とのつながりを作って丁寧な支援を必要とする者など合計100万人程度を支援対象としている。

 今後3年間、集中的に支援に取り組み、30万人を正規雇用化する方針だ。これは、過去5年間に同世代が1年当たりに正社員化した倍のペースとなるという。

 支援に本腰を入れるかのように見えるが、対象年齢が35〜44歳とされていることに国の本気度がどれだけ高いのか疑問が生じる。

 中年層の就職状況について、ある公的機関の就職支援相談員は、「人手不足のため、特に中小零細企業は非正規雇用歴が長くても30代後半までであれば採用に前向きです。相談に来てもらえれば、何かしら仕事は紹介できる状態です。けれど、40代に入ると年齢の壁はなかなか崩れないのが現状です」と話す。

 別の公的機関の相談員も、「44歳までであれば正社員の就職は可能だけれど、45歳以上は正直難しい」と実情を語る。

 こうしたことから、30万人の正規雇用化というのは30代後半の層で吸収される可能性がある。外国人労働の受け入れを拡大したいくらいの人手不足のなか、支援しなくても自力で正社員採用に至る層が一定いるはず。

 企業の側も、「非正規では人がきてくれないから正社員で募集をかけるが、実際に
待遇をよくする余裕がない」(中小企業社長)と本音を漏らす。

 月給は非正規雇用並でボーナスがあっても1〜2ヵ月分。退職金はないというケースもあるため、たんに「非正規」を「正社員」の看板にかけかえただけという実態もある。正社員という雇用の質にも注意する必要がある。

 真に氷河期世代を支援するのであれば、バブル崩壊後の経済不況の余波を受けた40代後半の非正規雇用問題も決して無視はできない。これこそ、早急に支援しなければ近い将来の生活保護に直結していく。

 現在、氷河期世代を放置することで将来的な生活保護費が10兆円にのぼるという試算も出ているほど深刻な問題だ。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00065369-gendaibiz-bus_all

★1がたった時間:2019/06/22(土) 17:50:59.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561361854/

811 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:25:57.85 ID:nu55nDok0.net
俺はリーマンショック組だが
仕事選ばなきゃある
デジドカと飛び込み営業から
精神病んだ結果ナマポ奴何人も知ってるからな
実際選んだ方が社会保障コスト安くつくからな

812 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:26:45.92 ID:o0vaWHEn0.net
>>805
でもおまえ非正規に罵声毎日あびせてるじゃんw

813 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:27:16.61 ID:Z3VaPQwT0.net
41歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、 当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?

814 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:27:30.32 ID:o0vaWHEn0.net
>>811
仕事選ばなくて非正規雇用の場合は?

815 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:28:27.78 ID:o0vaWHEn0.net
>>813
42歳の初老だけど
東大現役で入って除籍
その翌年京大入って卒業
それからずっと無職
これからバイト探し

816 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:30:25.84 ID:o0vaWHEn0.net
フリーターすら高い壁だ
まず都会へ出なきゃいかんし
田舎だとほんと気軽に社会へでるって機会がない

817 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:30:29.63 ID:fPFiGXEu0.net
>>810
覚醒剤でも使って毎週100時間ぐらい働いても時給制だと特殊な職以外微妙な所ではないかw?

フリーター(副業と言うか趣味で書いていたマンガや小説がアニメ化された)
でもない限りw

イギリスには警備員のバイトしながら数年かけてゲーム作って
そのゲームがヒットした人が居たなあ

818 :(株)日本ネットサポーターズ 佐藤:2019/06/25(火) 14:30:39.16 ID:Z3VaPQwT0.net
>>815
バイト探しかぁ
マジレスならバイト最低賃金でやるなら俺が雇ってやろうか?
言ったことの成果物は京大卒だと一応腐っても鯛で
使えそうだしな

819 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:32:20.39 ID:x73srY2Y0.net
1.親を○す
2.親に○される
3.親が夜逃げする
4.いきなりわけのわからん人に拉致られる
5.死んだ後も年金で行き続ける
6.自暴自棄になって無差別殺人に走る

結構パターンがあるけどどれも悲惨だな

820 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:32:30.44 ID:o0vaWHEn0.net
>>817
生活保護が世界的大ヒット物語作りだしたり夢があるな

821 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:36:42.38 ID:4ccRQMta0.net
手遅れでしょ
今でも無貯金ジジババが生活保護参入してるんだから
就職氷河期なんてあればその世代が大量に生活保護参入するのは分かりきってる

822 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:47:42.94 ID:Grb4IXQ60.net
実務経験必須、年齢制限、高額な資格を自主で取得してからの入社
この三連星で働けないのが現状

823 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:49:08.89 ID:pD49Q5EC0.net
>>787
だったら氷河期世代全体を救うべき。
所得税や住民税をタダにしてくれるなら大賛成だわ。

氷河期で必死に頑張ってきたのに
所得税と住民税だけで嫁と2人で月16万円くらい払ってる。
努力した結果がこれって虚しすぎるからな。

824 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:57:36.71 ID:o0vaWHEn0.net
勝ち組は自民なり民主なり応援すればいいさ
俺は山本太郎を支持する
中高年若年層の負け組をメイン政策ターゲットとしたのは俺の知る限り山本太郎が初めてだし支持しない道理はない
今までどの政党の政策からもすっぽり抜け落ちてただけに面白い

825 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:01:14.03 ID:vtyqbhoC0.net
>>786
ただその手の脱落者は氷河期特有の事象ではなくて全世代共通なん違う?
昔も今も一定数はドロップアウトするでしょ、要因はそれぞれにしても

826 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:04:03.43 ID:mgbytmI90.net
>>825
世代の30%が脱落しているという数値が当然と考えるならば、そうだな

827 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:04:46.41 ID:a1VINz+m0.net
>>825
その世代の脱落者が異常に多いから
今更になって政府が焦ってるんだよw

828 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:10:23.70 ID:L584VNR90.net
>>815
41才で初老と言ってる時点で気力なさすぎ。
毎日腹筋1回、腕立て1回からはじめて、
1週間経過ごとに1回ずつ増やしていって体力つけたら。
「元気があれば何でもできる。」(猪木)

829 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:20.49 ID:o0vaWHEn0.net
時代のせいにしなくちゃいかん負け組は大変だな
その点俺は時代関係ない負け組だししかも病気でまず間違いなく早死にするだろうし気楽なものだ

830 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:42.19 ID:vtyqbhoC0.net
>>826
30%脱落のソースあるん?
自分の思うところの脱落者は躓き転んだまま起き上がらないダメ人間のことだが、居るところには居るのか?
自分も一時は精神病んだし今はリハビリレベルの怪我からの復活戦だし、順風満帆の人間のほうが珍しいとも思うけれどな

831 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:43.84 ID:GQHf3FmS0.net
【政府】生活保護世帯は給付増額 大学無償化で閣議決定 ※満額支給の世帯年収は270万円未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561442448/

832 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:16.55 ID:Gwmd3NoI0.net
ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうwww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう
ドイツでドイツ人に対してのみカクセイザイを解禁しよう
日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう
ドイツでドイツ人に対してのみタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう
日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう


20年前、オマエラの母ちゃん、
厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪
で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

833 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:31.00 ID:o0vaWHEn0.net
>>830
俺もたいしたことじゃないがね、腎臓壊れたり足折ったりはしたな
人間そんなもんだ
まあその脱落者の典型ではあるが

834 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:33.05 ID:Gwmd3NoI0.net
俺、新宿で、20年前、
厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好した
オマエラの母ちゃんにナンパされたぜ。


刺青入れろよ。
あれれ、もうやめたの?

腰抜け。
お前ら2000年ごろは、
ヤマンバギャルでエンコーをし、
ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、
刺青を入れてたんだけど。
もっと、ぐれろ。

それで悪ぶっているつもりか。

835 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:15:45.85 ID:mgbytmI90.net
>>830
>>30 の生活困窮者の割合が30%だから、それを脱落者とした

836 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:16:24.95 ID:vYOtp9wc0.net
>>803
なーんか>>47がミスリードしてるようにしか見えんのよね
実際単なる雇用だけではなく賃金低下と物価上昇による実質賃金低下とかも考慮せなあかんのに
「雇用充実してますから努力不足です」と謳って賛同を得ようとしている感がある

837 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:19:31.11 ID:2jT62qPy0.net
ちょっと前まで調子よかったITの輩が40過ぎてことごとく下っ端契約社員に墜ちててワロタ 年下上司に罵倒され半泣き姿見てくっそワロタ

838 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:24:13.77 ID:vxJyf0tY0.net
>>801
あくまでID:rcB0zSrn0はサラリーマンだけの話w

27年国勢調査
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon2/pdf/gaiyou.pdf

839 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:25:48.87 ID:L8gBasVc0.net
有効求人倍率は高い水準を維持、だそうだから
本当に働きたいなら今のうちにハローワーク行けばいいのに。
面接に行けば受かるかもしれないし。

840 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:27:52.28 ID:GKsaBGIK0.net
>>825
氷河期世代は就職も苦労したけど、むしろ就職後に全社員で下っ端が自分だけ
という異常な状況の中で、メチャクチャに働かされるのが大変だったんだよな

超不況期の営業とかも心が病むこと請け合い。バンバン人がリストラされる中で
残った人間にしわ寄せが来て忙しい、というのも超きつい。基本的に、景気が良くて
忙しいという成果の伴う前向きな忙しさとは段違いの苦しみがある

皆それで心身壊して会社辞めていった

841 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:28:20.98 ID:uG5ntgsO0.net
>>736
低賃金で働かせたら誰だってそうなる。
結婚もできないんだぞ?

842 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:29:03.51 ID:vtyqbhoC0.net
>>833
腎臓はキツいな、お大事に
>>835
生活困窮と言われても正直ピンとこないよな、ほぼ全員がネットの恩恵受けてスマホポチポチしてるんだし
自分は経験値積んだお陰で食うに困らん程度は稼げるが、氷河期どころか今の若い連中も決して給料は良くないぞ?
車買わないんじゃなくて買えないくらいには

843 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:29:58.85 ID:TpmgR6WQ0.net
>>839
面接の前に書類ではなられるし、そもそも経験したことのある職種じゃないとハロワから紹介状も出してくれん・・・
訓練受けたくてもさ
職業訓練?雇用保険受けてないのでだめですね!あ、雇用保険受けてない人向けの職業訓練もありますよ!(ネイリスト講座)
PC関連もすっごい初心者向けばかりなんだよなあ雇用保険受けてない人向け訓練って

844 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:33:33.01 ID:mgbytmI90.net
>>842
年収300万の正規雇用って今どきの新卒初任給にすら届いてないからなあ

845 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:35:28.05 ID:o0vaWHEn0.net
建設労働者緊急育成支援事業ってのがある
あれ今めっちゃ応募殺到してて俺みたいなのははしにもぼうにもかからん
余裕で瞬殺だったぞ、1分ぐらい経歴きかれてそれで後日不採用通知
ひでえよあれ

846 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:36:23.76 ID:o0vaWHEn0.net
この手のスレでたまに建設労働者緊急育成支援事業すすめてた奴いたけどそこの訓練受けるのがめっちゃ狭き門になってる

847 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:37:43.95 ID:0CcjVGcR0.net
>>813
そのころは90年代半ば
既に学歴逆ロンダが雪崩れ込むプラチナチケット
バカにされよはずがない
もう少しましな嘘つけ

848 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:38:58.48 ID:GKsaBGIK0.net
>>842
ところで、スマホ持ってるから生活余裕、というのは10年前の価値観でしょ
今時はスマホないとバイトもできん。むしろ困窮世帯ほどスマホは生命線

849 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:50:00.52 ID:66bs3zg40.net
>>847
ID:Z3VaPQwT0はコピペカス>>563>>570

850 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:03:06.86 ID:HgHzQKUo0.net
>>813
新しいコピペか。
低収入なのは確かにその通りですね。
きちんと努力すれば40過ぎなら1000万越えが普通でしょう。

851 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:03:59.89 ID:p1cDBjLB0.net
最近は氷河期世代当時よりはかなりマシな世の中になっているから、人権侵害レベルの行為が普通に行われていた氷河期世代というものについて理解は進まないと思うわ

氷河期世代に居合わせた人間が氷河期世代を叩いているのはただのイジメ

852 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:05:01.79 ID:At88VMKj0.net
10兆円で済むのなら10兆円払えばいい
いままで食い物にしてきたんだからけちけちすんなよ

853 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:05:23.61 ID:p1cDBjLB0.net
>>813
もう少しキャラクター統一しろよ、と思ったけど氷河期世代叩きをしている人間のレベルはこの程度だと分かるからこのままでいいやw

854 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:09:54.50 ID:f7og++vk0.net
>>800
まともな選考受けてない団塊・バブルがフィーリングで見た目採用しただけだもの
恐らくそこからは世界を変えるような人材は出てこないよ
ただの面接テクニックのある奴らだから

855 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:10:50.32 ID:7muk3XMj0.net
まずバイトから始めていずれ社員に!とか思って
ダイエーとか生協とか郵便局とかの手堅いところに応募して落とされまくる
コンビニもクリーニングも落ちて
いま生活保護ですわ

おれの代わりに誰がバイトに受かったんだろうと気になって店に行くと
二十代前半のしっかりしている子がほとんどで
あっこの子たちにもおれにも日本にも未来はないんだなと思わされる

安楽死実現してくれ、ショットガンで頼む

856 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:22:59.64 ID:o0vaWHEn0.net
>>851
世間てのはそんなもんだ
いじめがだーい好き

857 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:26:05.56 ID:Rrmlnhg70.net
>>852
10兆で済まない感じする
マジでテロが毎日のように起きないと
政府は、動かないな

858 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:41:59.35 ID:mci3vFb+0.net
消費税を10%以上に上げない。――――というのは姑息な嘘だ!!!!
少子化が原因で、年金を算出するために北欧のように最終的に、
20〜25%に上げる筈。

(おまえら、50億円の4%が2億円だって事もわからないんだって!?
自然対数とか、正規分布とか、微積を教えてもらってないの?)
自民に入れると経済が貧窮するが、結局、売国奴の野党よりましなんだよな orz

859 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:43:39.16 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【ダイソーの社長が死亡】


*フジテレビと日本政府が、ダイソーの社長を殺傷しました
統一協会勢力は、ずっとダイソーを狙っていたらしいです

*ダイソー社長では無く、創業者(会長)の可能性もあります
*三代目が行方不明らしいです

--

*フジテレビ側は、古舘か安田の遺伝子と搭載した「人造人間」で復活させる予定
その際、整形手術が必要で「手術痕で痛みが数ヶ月は引かない」らしい

三代目が見付かった場合は、脳データを消去して
フジテレビや安倍首相を絶賛する脳データを植え込むらしい

*私のダンボール構想をダイソー社長が購入しようとした際に、フジテレビと安倍首相側が、全国展開出来るから自分達で販売展開したいと、ダイソー社長を殺害した bj

860 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:46:15.92 ID:LAQQiWs/0.net
約20年フリーターやってきた氷河期諸君自己責任だ
ナマポなんて馬鹿言わず今からでも貯蓄をしなさい
氷河期免罪符言い訳おじさんはそのまま野垂れ死になさい

861 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:03:55.73 ID:g5yzjjvw0.net
>>757
イ`

862 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:06:21.56 ID:At88VMKj0.net
>>857
まともな損得勘定してたら氷河期なんて発生してないはずだしな
まあ何が起きても放置してきた連中が悪いで済ませるか

863 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:09:40.64 ID:PARjva+x0.net
部屋で腐乱死体を避ける自殺方法って結構ハードルが上がるよね

864 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:09:49.32 ID:stgud/ZU0.net
田舎の過疎村に強制的に住まわせて畑を与え、農作物を育てて暮らせる

865 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:10:35.12 ID:3PHmzKy+0.net
>「中年フリーター」の救済策はあるか

ハッキリ言うが「無いよ!」

866 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:16:10.73 ID:g1OQ1plo0.net
バイトの面接行ってきたぜ。
30歳くらいの若いヤツに上から目線で偉そうなこと言われたぜ。
年長者に対する敬いはないの?

867 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:24:51.20 ID:p1cDBjLB0.net
生活保護拡大(子持ち世帯のみ)
国は、世帯年収380万円未満を貧困層と考えてるみたいだな


政府は25日、低所得世帯を対象にした大学や短大、高専、専門学校の無償化制度を来春から導入するのを前に、給付型奨学金の額や授業料の減免額を正式に定める政令を閣議決定した。
生活保護世帯の自宅生や児童養護施設の入所者は、給付型奨学金の支給額を通常より4100〜8300円高い月2万5800円〜4万2500円とする。

文部科学省によると、夫婦と子供2人(うち1人が大学生)の家庭の場合、支給額が満額となる世帯年収の目安は270万円未満。
年収380万円未満の場合は、支給額が満額の3分の1〜3分の2となる。

政令では対象世帯の学生が自宅から通うのが大学、短大、専門学校の場合、給付型奨学金の月額は国公立で2万9200円(生活保護世帯出身者などは3万3300円)、私立で3万8300円(同4万2500円)。
高専の場合は国公立で1万7500円(同2万5800円)、私立で2万6700円(同3万5千円)。

下宿など自宅以外から通う学生は、生活保護世帯なども含めて全て同額となり、大学、短大、専門学校の国公立の場合は6万6700円、私立は7万5800円。

また授業料減免の年間上限額は国公立大53万5800円、私立大70万円、国公立短大39万円、私立短大62万円など。

文科省は9月中をめどに、無償化制度の対象となる大学や短大などを公表する方針。〔共同〕

2019/6/25 10:39
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46528190V20C19A6CR0000/

868 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:25:23.52 ID:kQ9VrHLe0.net
>>866
まずは植毛して若作り

869 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:56:01.15 ID:2g/gzUY90.net
金ではなくモノを支給するしかないな

少子化で空いた教室で食事を与えるとか、衣服は古着ですますとか
テレビやパソコンもその教室で共有して使うとか

870 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:57:07.74 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【国際連合安全保障理事会】


*ニューヨーク開催の「国際連合安全保障理事会」ですが

常任理事国と非常任理事国として、中東には「クェート」しか居りませんが

【6月はクェートが議長国】の為に

中立的な意見しか展開出来ないと思われます

--

*2020年1月1日以降は、中東が一国も選出されて居りません

2013年に当選したサウジアラビアを辞退させたと聞いてます

--

*日本のみ、連続当選している理由は何故でしょうか?
全責任を常任理事国に負わせて、自分達は背後から操る為と推測されています ci

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1143437344176918528/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

871 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:57:39.16 ID:nZlcTO2T0.net
フリーターも雇ったら厚生年金に入れるしかない。

872 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:00:04.60 ID:der5qayW0.net
俺も2chの時に後で大変と書き込んでいたけれど、昔から答え出ていたのになんで20年前に手を打たなかったのかね
今頃対策する10兆円を20年前に氷河期へ使っていれば少子化は無かったろうよ
政治家や役人がバカというより、資金供給して政治家を動かしている経団連の老害達が馬鹿でこうなってるんだけど、老害供は理解出来ないだろーな

873 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:03:58.86 ID:Zc47mVMu0.net
長年ニートしてて今就職活動してるけどバイトも社員も不採用だらけだわ
人手不足に応募しても
介護→コミュニケーション能力なさそうだから不採用
建築→体力なさそうだから不採用
警備→忍耐力なさそうだから不採用
で全滅、まぁニートはふつう雇わんわな
政府が氷河期に派遣斡旋するって言ってるけど、
これ使って一日でも働いたら就業できるとみなされて生活保護は受けられなくなるしな
働けない、続かないっていうのなら今回の派遣は悪手でしょうな

ちなみに氷河期無職を異常に批判してるのって在日外国人生活保護者だと思うよ
なんせ日本人生活保護が増えて一番廃止されやすいのは在日外国人生活保護
一日中批判してるを見ても働いてる人間には思えないしな

874 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:08:37.92 ID:p1cDBjLB0.net
少なくとも、グラフの画像貼ってる人は在日の引きこもりっぽいな
たまに日本語通じないし

875 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:10:26.84 ID:YtV10G2k0.net
>>873
氷河期世代だが氷河期言い訳にするヤツは批判するぞ?
自ら長年ニートとカミングアウトしておいて在日ナマポ認定とか、そんなんだからとしか言いようがないな

876 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:13:46.39 ID:Zc47mVMu0.net
>>875
就業してて日中やこういう時間帯に2chに書き込んでるってことがおかしいんだよな
働き盛りの40代なのに暇すぎない?と思うんだよ

877 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:24:23.81 ID:YtV10G2k0.net
>>876
こういう時間帯もなにも、出張で滞在中のホテル戻ってきたところだが?
ダメ押しで証拠上げとくわ、画像検索でもして無駄な粗探ししてみるか?

878 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:25:05.90 ID:YtV10G2k0.net
上げ忘れたw
https://i.imgur.com/hP93j4l.jpg

879 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:25:57.95 ID:kBNTbtOa0.net
こんなの簡単な話だよ。
日本国籍を二十歳から通算で40年有した人には全員毎月十万円の年金を支給し、その額は毎年月額一万円ずつ増額し、最大25万円支給すればいい。
財源は、法人税と消費税と上場企業の株式配当。
キャリア官僚どもの天下り先に貸し付けている500兆円と国家公務員の給料削減で株式購入資金は足りるでしょ。
そうすりゃ消えた年金とか年金未納問題も一気に解消するし、日本年金機構も必要なくなる。
さらには個人の可処分所得が増えて消費が拡大するし、預貯金をあまりする必要も無いから、景気がめちゃくちゃ良くなるよ。
日本にはお金が有り余ってるから、戦前や高度経済性長期のようにお金を稼ぐのではなくて、有り余るお金を循環させればいいだけの話さ。
時代は変わってるんだよ。
外貨を稼いだり、住宅ローンなど個人が借金しなけりゃ、お金が増やせなかった時代とは違うんだよ。

880 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:30:54.81 ID:hLS8jwyx0.net
>>761
氷河期は公務員の採用枠無かったんだぞ。
広島市役所の採用倍率279倍見ただろ

881 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:32:27.20 ID:JMO1l7Io0.net
1000億位の財源ならすぐ作れるぞ。外人にね生保即廃止。有権者の誰も反対しない素晴らしい制裁

882 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:36:03.29 ID:hLS8jwyx0.net
万馬券に当たるような強運を持ってないと採用されないんだぞ

883 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:40:39.34 ID:3m+dBtjj0.net
中年フリーター救済といっても、これからも安定してフリーターを続けさせる事しか無いだろうな。
今から管理職とか出来る訳もなし。キャリア積むにも遅すぎる。
多少技術が身に付いたところでよほど特殊なスキルでもなければ結局フリーターか派遣かどちらかしかない。
これからも高齢バイトが激増するから、社会の方の見方を変えてやるしかないだろうね。
誇り高き自由民として何にも頼らず逞しく生き抜いて欲しい。

884 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:42:23.76 ID:3X8uufTf0.net
高齢の無職、フリーター、非正規、ワープアは皆生活保護受給でいいじゃん

885 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:46:31.41 ID:tPyOI1NX0.net
>>1
>将来的な生活保護費が10兆円にのぼるという試算も出ているほど深刻な問題だ。
10兆って国民年金給付総額の半分だぞ
そんなに貯金しないフリーターがいるのか?

886 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:54:59.31 ID:rhdqdlZh0.net
氷河期と唱えれば今までの悪行も怠惰も許され
何も頑張らなくても神様(他人)が助けてくれる

もう氷河期教だなw

20年もあったのに今まで何をしてたんだよw

887 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:05:50.68 ID:der5qayW0.net
10年前に30台前半に対して結婚して世帯当たり子ども一人産めば500万、二人で1000万とか補助金有れば少子化ギリギリ回避出来たのにね
氷河期は貯蓄出来ず資本力無いので世代間格差が広がりやすいから国の補助が必要だった

まぁ老害が景気回復しても新卒しか取らずコストカット経営しかできない癖に氷河期へは自己責任論振りかざしていたからな
経団連の老害は国を滅ぼしたって自覚ないのかしら

888 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:19:03.42 ID:0QXkjlxJ0.net
氷河期世代の就職を何ら支援せずに今日まで見捨て続けてきた厚労省が悪い。

889 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:19:37.30 ID:GU34r66E0.net
ナマポうーれしありがたやー

890 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:20:05.76 ID:qgRcsLSP0.net
>>1
公務員試験の年齢制限を撤廃して、氷河期世代を大幅に採用
なり手の少ない地方の公務員は氷河期世代を無試験で採用

891 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:20:45.78 ID:gnc5tVMn0.net
即戦力じゃなきゃヤダヤダに始まり、なんちゃら力が〜に続きパラサイトシングルが〜と言いたい放題の20年でしたね(´・ω・`)

892 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:20:54.00 ID:g5yzjjvw0.net
確か今200万人で4兆円だっけ
10兆円じゃ済まんと思うけどw(´・ω・`)

893 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:26:06.64 ID:V+z+bdXC0.net
氷河期世代は年金も生活保護も停止になる
15年くらいで世代淘汰できたら復活するよ

894 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:29:34.42 ID:RxeJ01o50.net
>>1
まんま、俺のこと┐(´д`)┌

895 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:32:37.26 ID:YH4/Fe+d0.net
労働者が足らないということで日本に来て生懸命働いて税金納めてるというのに
氷河期の連中ときたら

896 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:33:21.07 ID:Z3VaPQwT0.net
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。
また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒〜2009年卒)よりも高い内定率を出している。
高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。
氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。
周りが〜の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

897 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:35:21.17 ID:NCgCfekc0.net
>>896
そうそう。手に職つけろと言われていたから、周囲の人間はみんな国立大医学部行ったよなー
職にあぶれた連中はやっぱり努力不足だよねー

898 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:36:27.86 ID:yr8r6QXL0.net
とりあえず、外国人への支給をやめればいいと思うよ
特に渡航してきていきなり申請する中韓の人間は、さくっと強制送還しろよ

899 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:42:39.11 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【安倍首相の秘書達の脳記憶データ容量🧠】


*安倍首相の秘書達の脳は
フジテレビ&Googleによって、両サイドより随時書き換えられている

秘書の脳記憶データ容量は「5GB」である
この場合の書き換えスピードは、一人辺り3秒

*一般人の脳記憶データ容量は「2GB」である
書き換えスピードは、一人辺り1.5秒

--

このスピードで無いと、日本全国の脳を書き換えて
フジテレビの為に集団行動🐝をさせる出来ない

後、脳記憶データが1GBの場合は、単なるふん尿垂れ流し人間になる cp

900 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:50:24.45 ID:ak3zraGD0.net
非正規は甘え

901 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:02:12.62 ID:ZZpLiFPr0.net
派遣社員も45越えたら仕事紹介され難くなるっていうし
正社員もリストラ対象になるし
地獄だな

902 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:15:05.23 ID:31jMhFCK0.net
氷河期世代が求めているものは、職ではなく金

生活保護か、ベーシックインカムを導入せよ!

903 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:16:21.44 ID:ak3zraGD0.net
ベーシックインカムに夢見てるやつほど底辺。
残念ながらますます底辺に落ちるんだよなぁ

904 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:28:11.54 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【サウジアラビア🇸🇦、二千人の脳記憶データ書き換え】


*今朝、サウジアラビアがイランに加勢しない様に
フジテレビに懐柔された国連が、サウジアラビア皇太子の殺人容疑の件を再燃させ、言い成りになる様に脅迫した

その件で、半ば蜂起したサウジアラビアの二千人の脳記憶データを
フジテレビがAndroid🤖ツールを使い、記憶消去と脳データの改竄をした


*その後、サウジアラビア皇太子含む、王族一族がフジテレビ側に全滅させられた

フジテレビ抱える人類の基本データ11人衆で、作り替えが終わった(お昼の時点)
古舘伊知郎電子体、安田の遺伝子が多数含まれると思われる....


*アメリカ側も書き換えをしたかったらしいが、先行されたと苦情を云って来た

実際のアメリカ側の書き換えスピードは、フジテレビ&Googleの倍だと云われている vh

905 :小西寛子Twitter:2019/06/25(火) 20:28:37.68 ID:+TW5AQrS0.net
twitter.com/HirokoKonishi/status/1141925688120709120?p=v

小西寛子 / Hiroko Konishi
@HirokoKonishi

逮捕しちゃうぞ(瀬奈)Drスランプ(あかね)浦安鉄筋家族(菊池あかね)おじゃる丸(おじゃる丸)

十兵衛ちゃん(菜ノ花自由)デジモンアドベンチャー(タケル)魔法使いTai!(沙絵)他GRANDIA2 ゲーム多数。

声優・シンガーソングライター、執筆、法律

    ―――


小西寛子 / Hiroko Konishi
@HirokoKonishi

【貯蓄から消費へ回せない:小西が考える理由】老後が心配だから貯蓄に回すのよ。自由でいたい?

子供に負担かけない(これは詭弁か?w)旅行にいっても存分にお金を使わない、発散しないから折角レジャーにいっても幸福感が得られない。僻みっぽくなる「ケチになる」これが全ての理由かも。twitter.com/Demski_Autio/s…

21:27 - 2019年6月20日
    ――
 

906 :小西寛子Twitter:2019/06/25(火) 20:29:36.84 ID:+TW5AQrS0.net
 
会話を表示 6月21  返信先: @HirokoKonishi

どの世代に対して…かによって異なると考えます。私の世代(40代)ですと、経済・社会環境的に「貧乏くじが他世代よりも多い」上に非正規etcで
「とにかく生きていくのに精一杯」で擦り切れてしまい「総じて可処分所得が少ない」印象です。私も社会保障制度利用者ですし…


@tDoOAUdDVyQKdCw 6月21日  返信先: @HirokoKonishi

国民の味方が少ないのも事実ですし・・・


@shoroshoro 6月21日 返信先: @HirokoKonishi

景気の気は気持ちの気なんですよね。物価が低廉安定し商品が潤沢で毎年少しずつでも給料が上がっていき未来に希望が持てればみんな消費するんですよ!

今や雇用もセーフティネットも不安定、給料も上がらず増税はある食品は人手不足を理由に値上げ、そんなの消費するわけないでしょ。小難し計算よりも国民が未来に希望を持てる分かりやすい政策を希望します。
 

907 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:37:22.38 ID:8/urD0s10.net
チキン屋やってます

908 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:39:19.50 ID:WQfJvgIs0.net
>>108
竹中の顔を思い出そうとすると宮崎哲弥が邪魔をする

909 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:39:38.87 ID:rcB0zSrn0.net
>>902
お前、無職ひきこもりニートだろ?

910 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:40:45.47 ID:xF1VMFKg0.net
今年の予算は100兆円を超えている
たかが10兆円程度何を問題視しているのか理解できない
年金の支払いは14兆円を超えている
年金を廃止して最低生活保障に充てればいいだけだ

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200