2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★14

1 :豆次郎 ★:2019/06/25(火) 00:36:37.44 ID:tEV7foZE9.net
就職氷河期世代の支援策

 政府が6月11日、安倍晋三首相を議長とする経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を示した。目玉政策として就職氷河期世代に多い非正規雇用を正規雇用化する支援策が盛り込まれ、注目を浴びている。

「明日の食費がない…」シングルマザーの貧困

 時を同じくして金融審議会から6月3日に出された「高齢社会における資産形成・管理」で老後に必要な年金以外の資金が夫婦で2000万円という試算が公表され波紋を広げている。

 働き盛りの年齢であるにもかかわらず非正規雇用が続いている「中年フリーター」の当事者からは「目の前の生活もままならない。貯金なんて全くないのにどうやって生きていけというのか」という切実な声が聞こえる。

 就職氷河期世代の中心層となる35〜44歳は2018年時点で正規雇用が916万人いる一方で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などの非正規雇用が371万人に上り、同世代の人口の約2割を占める。

 ほか、自営業主・家族従事者が94万人、その他(勤め先での呼称が未回答、就業状態不詳)が9万人いると、国があらためて就職氷河期世代について定義し、改めて支援に乗り出そうとしている。

息子と娘の悲惨な雇用と職場

 この世代の雇用問題について筆者は2004年5月、当時のメジャー誌では初めて、週刊エコノミスト誌で特集を組み、「お父さんお母さんは知っているか 息子と娘の“悲惨な雇用”」というタイトルで問題提起した。

 15〜34歳の非正規雇用が417万人にのぼり、「若年フリーター」が注目されていった。その後に特集は「娘、息子の悲惨な職場」というタイトルでシリーズ化。同誌で2008年までの間に関連特集を15回以上にわたって企画・誌面化してきた。

 その後、「ワーキングプア」「ロストジェネレーション」などの言葉も広まったことから就職氷河期世代の非正規雇用の増加について社会問題化したが、抜本的な解決には至らないまま同世代は中年になってしまった。

なかなか崩れない「年齢の壁」

貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか
〔PHOTO〕iStock
 経済財政諮問会議では、非正規雇用371万人のうち正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く者を少なくとも50万人と公表された。

 就業を希望しながら求職をしていない長期無業者や社会とのつながりを作って丁寧な支援を必要とする者など合計100万人程度を支援対象としている。

 今後3年間、集中的に支援に取り組み、30万人を正規雇用化する方針だ。これは、過去5年間に同世代が1年当たりに正社員化した倍のペースとなるという。

 支援に本腰を入れるかのように見えるが、対象年齢が35〜44歳とされていることに国の本気度がどれだけ高いのか疑問が生じる。

 中年層の就職状況について、ある公的機関の就職支援相談員は、「人手不足のため、特に中小零細企業は非正規雇用歴が長くても30代後半までであれば採用に前向きです。相談に来てもらえれば、何かしら仕事は紹介できる状態です。けれど、40代に入ると年齢の壁はなかなか崩れないのが現状です」と話す。

 別の公的機関の相談員も、「44歳までであれば正社員の就職は可能だけれど、45歳以上は正直難しい」と実情を語る。

 こうしたことから、30万人の正規雇用化というのは30代後半の層で吸収される可能性がある。外国人労働の受け入れを拡大したいくらいの人手不足のなか、支援しなくても自力で正社員採用に至る層が一定いるはず。

 企業の側も、「非正規では人がきてくれないから正社員で募集をかけるが、実際に
待遇をよくする余裕がない」(中小企業社長)と本音を漏らす。

 月給は非正規雇用並でボーナスがあっても1〜2ヵ月分。退職金はないというケースもあるため、たんに「非正規」を「正社員」の看板にかけかえただけという実態もある。正社員という雇用の質にも注意する必要がある。

 真に氷河期世代を支援するのであれば、バブル崩壊後の経済不況の余波を受けた40代後半の非正規雇用問題も決して無視はできない。これこそ、早急に支援しなければ近い将来の生活保護に直結していく。

 現在、氷河期世代を放置することで将来的な生活保護費が10兆円にのぼるという試算も出ているほど深刻な問題だ。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00065369-gendaibiz-bus_all

★1がたった時間:2019/06/22(土) 17:50:59.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561361854/

762 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:31:20.06 ID:GnmMtAr80.net
氷河期だってまともな人はまともな企業に入れてるよ
単に世代の負け組がすこし待遇悪くなっただけだろ

763 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:31:24.52 ID:5/IaK6Zv0.net
>>759
給料高い会社に入れる人間の総数が少ないから社会保障に結果的に負担がかかるって話だろ。
慎ましくっていっても限界があるからな。

764 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:31:49.30 ID:DYhNFSls0.net
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。

また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒〜2009年卒)よりも高い内定率を出している。

高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。

氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。

周りが〜の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

765 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:33:02.68 ID:/1zgi8Yx0.net
ブラック企業殲滅を最初にやれば全て解決する

766 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:33:16.88 ID:5/IaK6Zv0.net
>>761
釣りにもほどがあるな。
ふやけた顔してんだろうな。

767 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:33:20.42 ID:kBamwOod0.net
今のうちに「老後」を生きておけ。
精神科行って診断書とって生保受給。

本格的に福祉が紙ぺら程度になるころまでだけ生きればよい。

768 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:36:27.44 ID:Z3VaPQwT0.net
氷河期て社会にホントにいるの?? いたら農業送りでよろ

農業と福祉の分野が連携し、障害者や引きこもりの人が農業に取り組むことを支援する「農福連携」への理解を深めようと、安芸市で「農福連携サミット」が開かれました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190614/8010005306.html

769 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:37:05.13 ID:vtyqbhoC0.net
>>761
氷河期落ちこぼれの被害者面は目に余るが、バブル期超売り手市場世代が煽るのは脳味噌足りてないとは思う
しかも当時は底辺扱いバカでもなれると言われていた公務員だろ?先見の明があった?そんな知性は感じられんな

770 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:38:45.41 ID:Z3VaPQwT0.net
氷河期クソの嘘

↓で中途採用されないような無職はもう10年前に死んでたの(´・ω・`)

2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6      <プチバブル
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6 <プチバブル
2009 559,539  382,485  68.3      <プチバブル リーマンまで
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

771 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:45:18.81 ID:YKgTFQxR0.net
>>764
2000年〜2004年で分析すればよいかと
後、その記載だと2000年卒の文系は就職難確定の数値だけど大丈夫?

772 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:46:33.61 ID:YKgTFQxR0.net
>>770
第二新卒で採用された世代は何とかなっただろうな
当時は派遣や契約は職歴にならなかったせいで、第二新卒に入れなかった世代は中途採用でも弾かれたんだよ

773 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:46:47.57 ID:x73srY2Y0.net
>>710
もっと前だぞ氷河期という言葉が出て来たのは

774 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:48:02.60 ID:a1VINz+m0.net
>>759
こういう無知がほんとに多い
無理目どころか普通の就職もなかった
それ非正規になったやつが多くて
そのまま抜け出せないのが問題だってわかんないのかね

775 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:49:24.08 ID:YKgTFQxR0.net
非正規になると、非正規は転職市場においてキャリア扱いされなかったからな
その認識が変わってきたのは民主党政権入って以降だったかと
切り替わった契機はわからないけど

776 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:49:54.10 ID:Z3VaPQwT0.net
>>771
2000年卒 > 希望の職無し > 大学院へ就職浪人 > 2002卒後高齢で更になしw但しこの時点で中小なら可
> 2003年ヒキコモリ開始 > 2007年頃就職戦線回復するも職歴無し不可 
> 2009年リーマンショックで就職難で更になし >10年ヒキコモリ+ >2019年 ヒキコモリの犯罪ブーム
こ ど お じ が爆誕

どうせこんなパターンだろ????? 救えないよ誰も

777 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:50:56.25 ID:vtyqbhoC0.net
>>774
たしかに20年周囲のせいにして、なにもしなかったなにもできなかったのは問題だよな
オギャーと生まれて成人する年月だぞ

778 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:53:45.01 ID:a1VINz+m0.net
そういやメディアもひどかったよ
日テレの「ハケンの品格」とかさ,実際にはいないスーパー派遣wとかだしてきて
「ハケンはカッコ悪くない,素敵な生き方」みたいなプロパガンダで
しかもスポンサーにテンプスタッフとか
ほんと最低だったと思うわ

779 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:54:10.99 ID:2g/gzUY90.net
>>761
東大合格者数数名の公立進学校で、成績が下位三分の一だから進学をあきらめて
高卒の国家公務員になったやつがいる(下位でも県下有数の進学校だから合格するわな)

高校の同程度のやつで大学に行った俺と比べれば完全に勝組だ(年をとるほどよくわかる)

780 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:55:52.70 ID:a1VINz+m0.net
>>777
いやそりゃ同じ氷河期世代でも成功してるやつはいっぱいいるけどさ
みんながみんな優秀で努力しつづけられるわけじゃないじゃん
他の世代だったら「なんとなく生きてる」レベルのやつでも人並みに生活できてたのに
ただ世代が悪かっただけで貧困に落ちてるやつがいるのが問題なのよ
しかもそれをバカにしてるやつらが結局養うことになるっていうね

781 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:57:07.21 ID:5/IaK6Zv0.net
>>778
あんだけヒットしたのに、派遣問題出たから続編作らないもんな。

782 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:59:01.34 ID:5mr6aw2I0.net
>>770
超氷河期の最初期は第2新卒に入れなかった上
派遣歴は職歴としてみなされなかったので救済されなかった
そしてこのあたりは団塊ジュニア最末期でもある為人数多い

783 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:00:00.49 ID:vtyqbhoC0.net
>>780
就職難でもけっこう楽天的に緩くやってきたが、転職繰り返して贅沢こそできんが嫁子親養う程度の稼ぎあるぞ?
20年腐り続けてたか人並み以上にだらけてたとしか思えんわ

784 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:01:50.22 ID:Zno9aVypO.net
どいつもこいつも自由移民党工作員だらけだなオイ

785 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:02:59.36 ID:5mr6aw2I0.net
>>783
贅沢できないあんたも氷河期のせいで他世代より生涯年収一億低いんだから
20年間うまくいかなかった同世代けなしなさんな

786 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:03:43.69 ID:a1VINz+m0.net
>>783
そらそうよ
ちゃんとできてたやつはちゃんと生活してる
俺は出版社潜り込めていま年収1500くらいまできた
そうじゃなくて派遣しかなくて身体壊したり精神やんだりするやつもいるじゃん
ケアしないと結局みんなの金で保証しなきゃならんからまずいよって話

787 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:04:03.92 ID:5/IaK6Zv0.net
マクロで問題になってるのにミクロで無効化しようとしても意味がない。

788 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:08:06.01 ID:vS0jvRvS0.net
生活保護て全額を国が出すわけじゃなく
自治体が1/4出すから
赤字財政だらけの地方は維持出来ないだろ
生活保護になったら全部財政豊かな東京23区内に集めたらいい
地方負担も国が1/4、地方(23区)が3/4にする
これで金は何とかなるだろ

789 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:08:09.59 ID:GKsaBGIK0.net
>>783
氷河期のくっそよくあるパターンが「就活頑張って中小になんとか就職し、
更に頑張って働いてたら、途中で体壊して失職→無職」だけどね

この手のスレだと、想像で「20年間引きこもり」みたいなイメージ作って
それ叩く人多いけど、現実はそんなに単純ではない

790 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:10:17.00 ID:5mr6aw2I0.net
介護や運送で腰壊して失職てなパターンも多いのに
介護や運送が人手不足だと勧めてくるしな

791 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:16:27.76 ID:tM7MD6fe0.net
チョンを絶滅させれば解決する

792 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:21:38.25 ID:vS0jvRvS0.net
>>790
当たり前だろ
人手不足じゃないとこどうやって勧めるんだよ

793 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:23:49.40 ID:Sl1Od8gd0.net
アメリカで石油掘れば良いんだよw

794 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:23:53.42 ID:5mr6aw2I0.net
>>792
それしか仕事斡旋できないなら結局働けないから生活保護費10兆いるよなって事

795 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:24:28.81 ID:k8cTtFgz0.net
>>404
自己保存システム処理。個体ではなく、集団的自己であり、また人類
さらには生命の自己保存システム。

問題は無機質にも自己保存システムがあるか。あるね。
生命の存在とはそれら宇宙の自己保存システムの結果であり
宇宙がなければ当然に存在し得ない、相互利用関係を踏まえた上での一方的依存関係

796 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:26:43.27 ID:5NxOSq/I0.net
>>1

対策なんてねーよ
やりたい仕事なんて経験必要

797 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:27:58.66 ID:k8cTtFgz0.net
>>400
まあ宇宙法則の結果です。

798 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:32:34.23 ID:fPFiGXEu0.net
>>713
その収容所よりネカフェに補助金出して
無料ネカフェを用意した方が安くつきそうw

>>757
ヘロインなどのアヘン系薬物だなw
気持ち良くなって量が増えると心臓が麻酔されて永眠

移民が持ち込んで安く売ってくれればよいが

>>792
そしてそのでもしか労働者による事件や事故がry

799 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:36:11.64 ID:sPFnt8iz0.net
>>302
奴隷のクサリ自慢は日本の労働条件を悪化させるだけ

800 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:40:40.61 ID:5/IaK6Zv0.net
まあ、氷河期勝ち組にしても全体に寄与するタイプの成功してるのがあんまりいないからこうなってるんだろうね。
仕事つけたとは言えてもなにを成したか言えるのがどれだけいるのか。
上に可愛がられるのが上手いだけのばっかりじゃ45歳定年説もまことしやかに言われようってもの。

801 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 13:50:10.72 ID:vYOtp9wc0.net
>>47
https://imgur.com/cwaxctf

どっちが正しいんだろな

802 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:00:03.20 ID:PAKhXiH+0.net
こんなもん2005年頃には見えてたじゃねーか、国とその構成員の自己責任だ
社会保障費くれてやれ

803 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:06:20.44 ID:mgbytmI90.net
>>801
両方正しいよ
>>47 は非雇用男性しか見せていないから、それを氷河期世代全体に広げたら >>801 及び >>30 になる。

データを使って「氷河期世代問題は解決している」と主張するか「氷河期世代は救済しないとヤバい」と主張するかによって見せ方が違うだけ

804 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:11:20.26 ID:ak3zraGD0.net
かわいそうだがややこしい事になる前に早めにry

805 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:14:35.79 ID:YH4/Fe+d0.net
毎日罵声を浴びながら汗水垂らして納めた税金を簡単にこんな奴らに配ると思うと腹が立つわ

806 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:17:51.59 ID:mgbytmI90.net
>>803
非雇用男性→被雇用男性

807 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:19:04.54 ID:B7LF7OQ40.net
韓国と日本どっちが先に滅びるかな
少し前までは韓国優勢だったけど、南北統一の話が出てきて、日本が一歩リードしたっぽい

808 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:19:09.14 ID:2jT62qPy0.net
ぁのーぅ? 氷河期のバカどもは生ゴミですかぁー? それとも燃えるゴミですかぁー? ぷははははははははは( ´艸`) まじうけるーぅ

809 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:20:26.50 ID:fPFiGXEu0.net
>>807
北主導の統一だったら滅亡扱いじゃねw?

810 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:24:50.94 ID:L8gBasVc0.net
中年フリーターが稼いでないみたいに言われて可哀想
フリーターで掛け持ちしまくって、めっちゃ稼いでいるかもしれないのに

811 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:25:57.85 ID:nu55nDok0.net
俺はリーマンショック組だが
仕事選ばなきゃある
デジドカと飛び込み営業から
精神病んだ結果ナマポ奴何人も知ってるからな
実際選んだ方が社会保障コスト安くつくからな

812 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:26:45.92 ID:o0vaWHEn0.net
>>805
でもおまえ非正規に罵声毎日あびせてるじゃんw

813 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:27:16.61 ID:Z3VaPQwT0.net
41歳の初老やけど
高卒で地方公務員になった時、 当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収700万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で高卒で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?

814 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:27:30.32 ID:o0vaWHEn0.net
>>811
仕事選ばなくて非正規雇用の場合は?

815 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:28:27.78 ID:o0vaWHEn0.net
>>813
42歳の初老だけど
東大現役で入って除籍
その翌年京大入って卒業
それからずっと無職
これからバイト探し

816 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:30:25.84 ID:o0vaWHEn0.net
フリーターすら高い壁だ
まず都会へ出なきゃいかんし
田舎だとほんと気軽に社会へでるって機会がない

817 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:30:29.63 ID:fPFiGXEu0.net
>>810
覚醒剤でも使って毎週100時間ぐらい働いても時給制だと特殊な職以外微妙な所ではないかw?

フリーター(副業と言うか趣味で書いていたマンガや小説がアニメ化された)
でもない限りw

イギリスには警備員のバイトしながら数年かけてゲーム作って
そのゲームがヒットした人が居たなあ

818 :(株)日本ネットサポーターズ 佐藤:2019/06/25(火) 14:30:39.16 ID:Z3VaPQwT0.net
>>815
バイト探しかぁ
マジレスならバイト最低賃金でやるなら俺が雇ってやろうか?
言ったことの成果物は京大卒だと一応腐っても鯛で
使えそうだしな

819 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:32:20.39 ID:x73srY2Y0.net
1.親を○す
2.親に○される
3.親が夜逃げする
4.いきなりわけのわからん人に拉致られる
5.死んだ後も年金で行き続ける
6.自暴自棄になって無差別殺人に走る

結構パターンがあるけどどれも悲惨だな

820 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:32:30.44 ID:o0vaWHEn0.net
>>817
生活保護が世界的大ヒット物語作りだしたり夢があるな

821 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:36:42.38 ID:4ccRQMta0.net
手遅れでしょ
今でも無貯金ジジババが生活保護参入してるんだから
就職氷河期なんてあればその世代が大量に生活保護参入するのは分かりきってる

822 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:47:42.94 ID:Grb4IXQ60.net
実務経験必須、年齢制限、高額な資格を自主で取得してからの入社
この三連星で働けないのが現状

823 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:49:08.89 ID:pD49Q5EC0.net
>>787
だったら氷河期世代全体を救うべき。
所得税や住民税をタダにしてくれるなら大賛成だわ。

氷河期で必死に頑張ってきたのに
所得税と住民税だけで嫁と2人で月16万円くらい払ってる。
努力した結果がこれって虚しすぎるからな。

824 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 14:57:36.71 ID:o0vaWHEn0.net
勝ち組は自民なり民主なり応援すればいいさ
俺は山本太郎を支持する
中高年若年層の負け組をメイン政策ターゲットとしたのは俺の知る限り山本太郎が初めてだし支持しない道理はない
今までどの政党の政策からもすっぽり抜け落ちてただけに面白い

825 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:01:14.03 ID:vtyqbhoC0.net
>>786
ただその手の脱落者は氷河期特有の事象ではなくて全世代共通なん違う?
昔も今も一定数はドロップアウトするでしょ、要因はそれぞれにしても

826 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:04:03.43 ID:mgbytmI90.net
>>825
世代の30%が脱落しているという数値が当然と考えるならば、そうだな

827 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:04:46.41 ID:a1VINz+m0.net
>>825
その世代の脱落者が異常に多いから
今更になって政府が焦ってるんだよw

828 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:10:23.70 ID:L584VNR90.net
>>815
41才で初老と言ってる時点で気力なさすぎ。
毎日腹筋1回、腕立て1回からはじめて、
1週間経過ごとに1回ずつ増やしていって体力つけたら。
「元気があれば何でもできる。」(猪木)

829 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:20.49 ID:o0vaWHEn0.net
時代のせいにしなくちゃいかん負け組は大変だな
その点俺は時代関係ない負け組だししかも病気でまず間違いなく早死にするだろうし気楽なものだ

830 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:42.19 ID:vtyqbhoC0.net
>>826
30%脱落のソースあるん?
自分の思うところの脱落者は躓き転んだまま起き上がらないダメ人間のことだが、居るところには居るのか?
自分も一時は精神病んだし今はリハビリレベルの怪我からの復活戦だし、順風満帆の人間のほうが珍しいとも思うけれどな

831 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:11:43.84 ID:GQHf3FmS0.net
【政府】生活保護世帯は給付増額 大学無償化で閣議決定 ※満額支給の世帯年収は270万円未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561442448/

832 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:16.55 ID:Gwmd3NoI0.net
ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうwww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう
ドイツでドイツ人に対してのみカクセイザイを解禁しよう
日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう
ドイツでドイツ人に対してのみタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう
日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう


20年前、オマエラの母ちゃん、
厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪
で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

833 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:31.00 ID:o0vaWHEn0.net
>>830
俺もたいしたことじゃないがね、腎臓壊れたり足折ったりはしたな
人間そんなもんだ
まあその脱落者の典型ではあるが

834 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:14:33.05 ID:Gwmd3NoI0.net
俺、新宿で、20年前、
厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好した
オマエラの母ちゃんにナンパされたぜ。


刺青入れろよ。
あれれ、もうやめたの?

腰抜け。
お前ら2000年ごろは、
ヤマンバギャルでエンコーをし、
ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、
刺青を入れてたんだけど。
もっと、ぐれろ。

それで悪ぶっているつもりか。

835 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:15:45.85 ID:mgbytmI90.net
>>830
>>30 の生活困窮者の割合が30%だから、それを脱落者とした

836 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:16:24.95 ID:vYOtp9wc0.net
>>803
なーんか>>47がミスリードしてるようにしか見えんのよね
実際単なる雇用だけではなく賃金低下と物価上昇による実質賃金低下とかも考慮せなあかんのに
「雇用充実してますから努力不足です」と謳って賛同を得ようとしている感がある

837 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:19:31.11 ID:2jT62qPy0.net
ちょっと前まで調子よかったITの輩が40過ぎてことごとく下っ端契約社員に墜ちててワロタ 年下上司に罵倒され半泣き姿見てくっそワロタ

838 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:24:13.77 ID:vxJyf0tY0.net
>>801
あくまでID:rcB0zSrn0はサラリーマンだけの話w

27年国勢調査
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon2/pdf/gaiyou.pdf

839 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:25:48.87 ID:L8gBasVc0.net
有効求人倍率は高い水準を維持、だそうだから
本当に働きたいなら今のうちにハローワーク行けばいいのに。
面接に行けば受かるかもしれないし。

840 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:27:52.28 ID:GKsaBGIK0.net
>>825
氷河期世代は就職も苦労したけど、むしろ就職後に全社員で下っ端が自分だけ
という異常な状況の中で、メチャクチャに働かされるのが大変だったんだよな

超不況期の営業とかも心が病むこと請け合い。バンバン人がリストラされる中で
残った人間にしわ寄せが来て忙しい、というのも超きつい。基本的に、景気が良くて
忙しいという成果の伴う前向きな忙しさとは段違いの苦しみがある

皆それで心身壊して会社辞めていった

841 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:28:20.98 ID:uG5ntgsO0.net
>>736
低賃金で働かせたら誰だってそうなる。
結婚もできないんだぞ?

842 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:29:03.51 ID:vtyqbhoC0.net
>>833
腎臓はキツいな、お大事に
>>835
生活困窮と言われても正直ピンとこないよな、ほぼ全員がネットの恩恵受けてスマホポチポチしてるんだし
自分は経験値積んだお陰で食うに困らん程度は稼げるが、氷河期どころか今の若い連中も決して給料は良くないぞ?
車買わないんじゃなくて買えないくらいには

843 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:29:58.85 ID:TpmgR6WQ0.net
>>839
面接の前に書類ではなられるし、そもそも経験したことのある職種じゃないとハロワから紹介状も出してくれん・・・
訓練受けたくてもさ
職業訓練?雇用保険受けてないのでだめですね!あ、雇用保険受けてない人向けの職業訓練もありますよ!(ネイリスト講座)
PC関連もすっごい初心者向けばかりなんだよなあ雇用保険受けてない人向け訓練って

844 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:33:33.01 ID:mgbytmI90.net
>>842
年収300万の正規雇用って今どきの新卒初任給にすら届いてないからなあ

845 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:35:28.05 ID:o0vaWHEn0.net
建設労働者緊急育成支援事業ってのがある
あれ今めっちゃ応募殺到してて俺みたいなのははしにもぼうにもかからん
余裕で瞬殺だったぞ、1分ぐらい経歴きかれてそれで後日不採用通知
ひでえよあれ

846 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:36:23.76 ID:o0vaWHEn0.net
この手のスレでたまに建設労働者緊急育成支援事業すすめてた奴いたけどそこの訓練受けるのがめっちゃ狭き門になってる

847 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:37:43.95 ID:0CcjVGcR0.net
>>813
そのころは90年代半ば
既に学歴逆ロンダが雪崩れ込むプラチナチケット
バカにされよはずがない
もう少しましな嘘つけ

848 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:38:58.48 ID:GKsaBGIK0.net
>>842
ところで、スマホ持ってるから生活余裕、というのは10年前の価値観でしょ
今時はスマホないとバイトもできん。むしろ困窮世帯ほどスマホは生命線

849 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 15:50:00.52 ID:66bs3zg40.net
>>847
ID:Z3VaPQwT0はコピペカス>>563>>570

850 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:03:06.86 ID:HgHzQKUo0.net
>>813
新しいコピペか。
低収入なのは確かにその通りですね。
きちんと努力すれば40過ぎなら1000万越えが普通でしょう。

851 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:03:59.89 ID:p1cDBjLB0.net
最近は氷河期世代当時よりはかなりマシな世の中になっているから、人権侵害レベルの行為が普通に行われていた氷河期世代というものについて理解は進まないと思うわ

氷河期世代に居合わせた人間が氷河期世代を叩いているのはただのイジメ

852 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:05:01.79 ID:At88VMKj0.net
10兆円で済むのなら10兆円払えばいい
いままで食い物にしてきたんだからけちけちすんなよ

853 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:05:23.61 ID:p1cDBjLB0.net
>>813
もう少しキャラクター統一しろよ、と思ったけど氷河期世代叩きをしている人間のレベルはこの程度だと分かるからこのままでいいやw

854 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:09:54.50 ID:f7og++vk0.net
>>800
まともな選考受けてない団塊・バブルがフィーリングで見た目採用しただけだもの
恐らくそこからは世界を変えるような人材は出てこないよ
ただの面接テクニックのある奴らだから

855 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:10:50.32 ID:7muk3XMj0.net
まずバイトから始めていずれ社員に!とか思って
ダイエーとか生協とか郵便局とかの手堅いところに応募して落とされまくる
コンビニもクリーニングも落ちて
いま生活保護ですわ

おれの代わりに誰がバイトに受かったんだろうと気になって店に行くと
二十代前半のしっかりしている子がほとんどで
あっこの子たちにもおれにも日本にも未来はないんだなと思わされる

安楽死実現してくれ、ショットガンで頼む

856 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:22:59.64 ID:o0vaWHEn0.net
>>851
世間てのはそんなもんだ
いじめがだーい好き

857 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:26:05.56 ID:Rrmlnhg70.net
>>852
10兆で済まない感じする
マジでテロが毎日のように起きないと
政府は、動かないな

858 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:41:59.35 ID:mci3vFb+0.net
消費税を10%以上に上げない。――――というのは姑息な嘘だ!!!!
少子化が原因で、年金を算出するために北欧のように最終的に、
20〜25%に上げる筈。

(おまえら、50億円の4%が2億円だって事もわからないんだって!?
自然対数とか、正規分布とか、微積を教えてもらってないの?)
自民に入れると経済が貧窮するが、結局、売国奴の野党よりましなんだよな orz

859 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:43:39.16 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【ダイソーの社長が死亡】


*フジテレビと日本政府が、ダイソーの社長を殺傷しました
統一協会勢力は、ずっとダイソーを狙っていたらしいです

*ダイソー社長では無く、創業者(会長)の可能性もあります
*三代目が行方不明らしいです

--

*フジテレビ側は、古舘か安田の遺伝子と搭載した「人造人間」で復活させる予定
その際、整形手術が必要で「手術痕で痛みが数ヶ月は引かない」らしい

三代目が見付かった場合は、脳データを消去して
フジテレビや安倍首相を絶賛する脳データを植え込むらしい

*私のダンボール構想をダイソー社長が購入しようとした際に、フジテレビと安倍首相側が、全国展開出来るから自分達で販売展開したいと、ダイソー社長を殺害した bj

860 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:46:15.92 ID:LAQQiWs/0.net
約20年フリーターやってきた氷河期諸君自己責任だ
ナマポなんて馬鹿言わず今からでも貯蓄をしなさい
氷河期免罪符言い訳おじさんはそのまま野垂れ死になさい

861 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:03:55.73 ID:g5yzjjvw0.net
>>757
イ`

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200