2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★14

1 :豆次郎 ★:2019/06/25(火) 00:36:37.44 ID:tEV7foZE9.net
就職氷河期世代の支援策

 政府が6月11日、安倍晋三首相を議長とする経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を示した。目玉政策として就職氷河期世代に多い非正規雇用を正規雇用化する支援策が盛り込まれ、注目を浴びている。

「明日の食費がない…」シングルマザーの貧困

 時を同じくして金融審議会から6月3日に出された「高齢社会における資産形成・管理」で老後に必要な年金以外の資金が夫婦で2000万円という試算が公表され波紋を広げている。

 働き盛りの年齢であるにもかかわらず非正規雇用が続いている「中年フリーター」の当事者からは「目の前の生活もままならない。貯金なんて全くないのにどうやって生きていけというのか」という切実な声が聞こえる。

 就職氷河期世代の中心層となる35〜44歳は2018年時点で正規雇用が916万人いる一方で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などの非正規雇用が371万人に上り、同世代の人口の約2割を占める。

 ほか、自営業主・家族従事者が94万人、その他(勤め先での呼称が未回答、就業状態不詳)が9万人いると、国があらためて就職氷河期世代について定義し、改めて支援に乗り出そうとしている。

息子と娘の悲惨な雇用と職場

 この世代の雇用問題について筆者は2004年5月、当時のメジャー誌では初めて、週刊エコノミスト誌で特集を組み、「お父さんお母さんは知っているか 息子と娘の“悲惨な雇用”」というタイトルで問題提起した。

 15〜34歳の非正規雇用が417万人にのぼり、「若年フリーター」が注目されていった。その後に特集は「娘、息子の悲惨な職場」というタイトルでシリーズ化。同誌で2008年までの間に関連特集を15回以上にわたって企画・誌面化してきた。

 その後、「ワーキングプア」「ロストジェネレーション」などの言葉も広まったことから就職氷河期世代の非正規雇用の増加について社会問題化したが、抜本的な解決には至らないまま同世代は中年になってしまった。

なかなか崩れない「年齢の壁」

貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか
〔PHOTO〕iStock
 経済財政諮問会議では、非正規雇用371万人のうち正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く者を少なくとも50万人と公表された。

 就業を希望しながら求職をしていない長期無業者や社会とのつながりを作って丁寧な支援を必要とする者など合計100万人程度を支援対象としている。

 今後3年間、集中的に支援に取り組み、30万人を正規雇用化する方針だ。これは、過去5年間に同世代が1年当たりに正社員化した倍のペースとなるという。

 支援に本腰を入れるかのように見えるが、対象年齢が35〜44歳とされていることに国の本気度がどれだけ高いのか疑問が生じる。

 中年層の就職状況について、ある公的機関の就職支援相談員は、「人手不足のため、特に中小零細企業は非正規雇用歴が長くても30代後半までであれば採用に前向きです。相談に来てもらえれば、何かしら仕事は紹介できる状態です。けれど、40代に入ると年齢の壁はなかなか崩れないのが現状です」と話す。

 別の公的機関の相談員も、「44歳までであれば正社員の就職は可能だけれど、45歳以上は正直難しい」と実情を語る。

 こうしたことから、30万人の正規雇用化というのは30代後半の層で吸収される可能性がある。外国人労働の受け入れを拡大したいくらいの人手不足のなか、支援しなくても自力で正社員採用に至る層が一定いるはず。

 企業の側も、「非正規では人がきてくれないから正社員で募集をかけるが、実際に
待遇をよくする余裕がない」(中小企業社長)と本音を漏らす。

 月給は非正規雇用並でボーナスがあっても1〜2ヵ月分。退職金はないというケースもあるため、たんに「非正規」を「正社員」の看板にかけかえただけという実態もある。正社員という雇用の質にも注意する必要がある。

 真に氷河期世代を支援するのであれば、バブル崩壊後の経済不況の余波を受けた40代後半の非正規雇用問題も決して無視はできない。これこそ、早急に支援しなければ近い将来の生活保護に直結していく。

 現在、氷河期世代を放置することで将来的な生活保護費が10兆円にのぼるという試算も出ているほど深刻な問題だ。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00065369-gendaibiz-bus_all

★1がたった時間:2019/06/22(土) 17:50:59.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561361854/

49 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:10:43.34 ID:zDI9JH1j0.net
>>33
お前の笑える書き込みの一部を>>17に貼っておいた

50 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:10:44.23 ID:ZEn5FKuD0.net
生活保護を打ち切ったら年金だけでは足りない高齢者には子供達が直接援助しないといけなくなるね

51 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:11:53.73 ID:QT0+zZZB0.net
(-_-;)y-~
おはようございます。
なまぽくれ。

52 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:12:12.32 ID:rcB0zSrn0.net
氷河期世代の派遣男性社員はたったの11万人しかいないハナクソのような存在です。
ここにも来てるなら、絶滅危惧種ですからナマあたたかく見守ってあげましょう。

https://i.imgur.com/iX511eB.jpg

53 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:13:28.74 ID:CLpNTiQt0.net
福一原発で高レベル放射性デブリ回収の仕事与えれば?

54 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:13:47.70 ID:mKR2k6iL0.net
フリーターどもめニートなめんなよ

55 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:14:23.72 ID:bAE3RbZY0.net
>>1
あるわけないじゃんw
国を恨んでる連中に救済なんてないだろwww

56 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:15:26.03 ID:bAE3RbZY0.net
>>50
死ぬまで働かせろよwどーせ払ってないんだろうし

57 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:15:46.63 ID:rcB0zSrn0.net
正規雇用と非正規雇用では年収に大きな差があります。
でもね。
非正規雇用を選ぶ連中は、時間を自由に使いたいって理由で自ら非正規雇用を選んでいる訳です。
自己責任ですね。

https://i.imgur.com/P28TVEr.jpg
https://i.imgur.com/ZrZif7C.jpg

58 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:16:20.33 ID:zDI9JH1j0.net
>>52
35歳〜44歳に限定する理由は?

59 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:16:26.74 ID:qvf/+j9n0.net
無職ゴミニートと非正規労働者とを一緒にするのはさすがに非正規労働者に失礼かな。
無職ゴミニートは有害無益のゴミじゃん。
無職ゴミニートが死んだらみんなが喜ぶし、みんなが幸せになるけど、非正規労働者はそうとも限らないしさ。

60 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:16:43.68 ID:rcB0zSrn0.net
正規雇用と非正規雇用では年収に大きな差があります。
でもね。
非正規雇用を選ぶ連中は、時間を自由に使いたいって理由で自ら非正規雇用を選んでいる訳です。
自己責任ですね。

https://i.imgur.com/xPZTOsO.jpg

61 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:17:34.32 ID:VzkIxgRE0.net
>>12
こういうのは順番だからさ
今生保受給してる爺に支給やめたらいいよ

62 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:17:43.87 ID:1WJIusgU0.net
このニュース、解決する問題は
「氷河期世代に付与する生活保護費の削減」
であって
「氷河期世代の救済」
ではないんだな

そこを読み違うと勘違いしそうだ

63 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:18:00.31 ID:/PH4izBa0.net
何兆円だろうと、国の失策の結果。
そして放置し続けたのも自民党だ。
今更何をしようが、意味ない。

多くの人の人生を、捨てさせたんだ。
自己責任という名の元に。
社会保障費を食いつぶして良いよ。

64 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:19:23.97 ID:IBMd2ol20.net
>>46
一緒にしないでくれたまえ

65 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:19:48.87 ID:N6qzoPkM0.net
ないから10兆円工面して払え、それが責任だ

66 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:19:51.34 ID:SxqkM/bv0.net
>>62
広く救うためには浅い保障にするしかない、というまっとうな話。

67 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:19:55.33 ID:uhhVkBbt0.net
もう無理だ、宗教に救済してもらおう
来世に期待

68 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:19:57.23 ID:qvf/+j9n0.net
>>62
ほとんどの氷河期世代の人間は社会で真っ当に生きているから救済の必要はないんですよ。
一部のゴミ底辺が騒いでいるだけ。

69 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:20:44.57 ID:vyztgSXb0.net
>>67
貢ぐ銭ないよ

70 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:20:52.38 ID:tXBwEGM90.net
屠殺しかない

71 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:21:52.15 ID:zDI9JH1j0.net
>>60
お前が得意げに貼ってる画像にある数字は全部まとめても整合性取れてるか?
よーく確認した方がいいぞ
いつもみたくウソがバレるからな

72 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:22:21.13 ID:rcB0zSrn0.net
>>35
もう年金制度は破綻しているから、
今まで納めた年金を全額返して欲しいね。
納めた分だけ全額返してくれるなら公平だしね。
払った分だけで良いからね。

73 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:22:45.58 ID:N0Qh0h9X0.net
今治タオルはボイコット

外国人を奴隷労働させて生産してる今治タオルをボイコットしよう

74 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:22:47.82 ID:qvf/+j9n0.net
>>67
弥陀の慈悲に縋ればいいだけなのに、無駄に無闇に生き恥を晒してる無知無能無職は本当に哀れだよねー

75 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:24:11.38 ID:rcB0zSrn0.net
>>37
所得税と厚生年金等の社会保険料を訊かれて遁走しちゃった恥ずかしいヒトですね。

76 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:26:44.68 ID:LrmNZ2nE0.net
ある意味ベーシックインカムだからな

77 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:27:32.89 ID:rcB0zSrn0.net
>>42
実情ねえ。

総務省統計局の調査だと氷河期世代雇用男性の9割以上が正規雇用で、非正規雇用なんて1割未満の少数派だって実情が浮かんで来てますね。

https://i.imgur.com/hTpbiL7.jpg

78 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:32:23.91 ID:4aBs6CN70.net
>>75
自民党ネットサポーターさんは恥ずかしくないの?
よく生きていられるねえ

79 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:32:49.24 ID:jtW/MY6T0.net
改めて支援に乗り出すって言うか、これまで実効性のある支援したことないよね
氷河期世代に的を絞りこんだ辺り珍しく結果を出す気はあるっぽいけど

自称氷河期のバブル世代を混ぜたら確実に失敗するし

80 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:33:09.56 ID:mQSR38sH0.net
氷河期言うても9割働いてるのに大げさなんだよ

81 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:33:39.53 ID:rcB0zSrn0.net
>>78


82 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:34:01.62 ID:rIYZWQmD0.net
【人狼殺】水無月杯で団塊Jrチームがゆとり世代チームに圧勝 知能の差が明らかに
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/zgame/1294036095/

83 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:34:47.26 ID:DSWHdLHv0.net
>>1 関連動画
【4K ハイレゾ高音質】夜の東京渋谷で衝撃スクープ!
泥酔して路上で寝る女! 警察も出動!渋谷がパニック!TOKYO SHIBUYA
https://youtu.be/BqIkM6OEcMU

84 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:35:16.83 ID:M4jXYgo20.net
そういえば何かされて(善意含む)ムカついた事はあっても何もされずムカついた事は何もないな

85 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:35:40.23 ID:rcB0zSrn0.net
>>79
政府の氷河期世代支援で正規雇用を3年間で30万人増やすそうですが、
無職ひきこもりニートはそもそも働く気が無いので何も期待出来ません。
氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の男性非正規雇用は65万人と少数しかいないので
期待出来るのは女性の非正規雇用ですね。
氷河期世代の非正規雇用女性は307万人もいますが、
その多くがパートアルバイトで237万人です。
これらの人材の一部を正規雇用に格上げさせれば目標は達成されます。
パートアルバイト女性のたった12.7%を正規雇用に格上げするだけで30万人ですからチョロいですね。

要するにパートのオバちゃんの一部を正規雇用にするように企業に圧力かけるだけです。
無職ひきこもりニートに構うのは時間と金の無駄なのでこれが正解。

86 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:35:56.78 ID:KAtOHW0S0.net
>>1
小泉進次郎「若者がほどほどの努力でほどほどの幸せ。問題あれば社会や親のせい、これじゃダメ。 一生懸命働いて」 [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561392162/

87 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:37:00.04 ID:nxKTHTVv0.net
生活保護なくなったら川崎みたいな事件多発するよ
ネットで集まってテロ集団になるぞ

88 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:39:18.91 ID:5mr6aw2I0.net
>>85
つまり生活保護の10兆は用意しておかないとならないってことだな

89 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:39:21.71 ID:rcB0zSrn0.net
>>87
大丈夫。
無職ひきこもりニートを親が始末する良い流れが出来つつある。

90 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:39:54.58 ID:zDI9JH1j0.net
ID:rcB0zSrn0
自分の設定忘れてるの草w

華々しい『設定』
・50代(自称 卑怯者ではない)(まーたく興味無いスレだわ)
・出張(海外含む)多い仕事
・自宅へ帰宅出来るのは、月に半分くらい
・JPX400の東証1部上場企業の管理職
・専門は機械と土木工学で海外では某機関からのご指名で現地で指導もしている
・専門分野では日本でも数人レベルの希少性だと国からも評価されている
・年収2000万以上(不労所得年800万込み)
・美人でスタイルの良い元女優の現役モデル(主演映画が2本あり)と付き合ったことがある
・妻が会話したことも無い男にストーカーされて通勤経路を変えたことがある
・満員電車が苦手
・車を運転する

【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561281649/411
411 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/23(日) 19:39:20.97 ID:UFeUOW+G0
>>380
私の年収はそんなにありません。
50代の平均的なモノですよ。
不労所得は世帯年収の方に入れてますね。
https://i.imgur.com/BpxJHBK.jpg

91 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:40:00.64 ID:/+swl40e0.net
>>79
どのみちこれまでの就労支援なんて大した効果上げてないぞ
若年層向けや高年齢向けの補助とかあったけどさ
今やシルバー人材で未経験の爺さんが植木切って時給1500貰ってる時代にほんと何をやってるんだか…

92 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:40:56.92 ID:rcB0zSrn0.net
>>88
要らんでしょ。
生活保護受給者は減少しているからね。

生活保護受給者数は約214万人。
平成27年3月をピークに減少に転じた。
生活保護受給世帯数は約164万世帯。

厚生労働省の発表です。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

93 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:41:02.33 ID:vbHkLhzD0.net
実のところこういう支援策に一番激しく反対するのは
今現在ブラック正社員やってる氷河期なんだよね
お前らだけ楽しようとかずるい、そんなの許さんぞってね
人とはなんと醜いのだろう

94 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:43:47.78 ID:rcB0zSrn0.net
>>88
そもそもですが、無職ひきこもりニートは親が裕福で金持ちだから働きもせず親に寄生虫して好きなことだけして優雅に生活している人生の勝ち組ですよ。
生活保護受給者から最も遠い存在ですね。

95 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:46:50.92 ID:5mr6aw2I0.net
>>93
まともに働いていてもこの世代だけ他世代よりも生涯賃金が一億円低いから
老後金が足りなくなって結局生活保護になるのは変わらない
働いていない奴だけでなく氷河期全員救えって方向で行くべきってことだな

96 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:46:53.50 ID:0kj9tVdb0.net
安楽死しかないよ。
もう無理。

同じ氷河期だけど、本当に恥ずかしい存在

97 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:47:52.09 ID:OlGRVA+v0.net
本当多いよ。周囲にゴロゴロいる。そんな男性と2人くらい、ランチ友相談友としてキープしてるけど、気を使わなくて
とてもいい。お互いに助けあえばいいのさ、精神的に。
コミュ障の私だけど、相手に困らなくていいわー

98 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:50:21.69 ID:rcB0zSrn0.net
>>93
そもそもだが政府は無職ひきこもりニートには何も期待していないし、支援する気も更々無いですよ。
もちろん非正規雇用男性なんて少数派は眼中にもありませんから。
氷河期世代の雇用問題で支援するのは非正規雇用の主婦層でしょう。
氷河期世代の非正規雇用女性は307万人もいますが、
その多くがパートアルバイトで237万人です。
これらの人材の一部を正規雇用に格上げさせれば30万人の正規雇用増の目標は達成されます。
パートアルバイト女性のたった12.7%を正規雇用に格上げするだけで30万人ですからチョロいですね。

99 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:52:15.57 ID:zDI9JH1j0.net
>>96
> 同じ氷河期だけど

氷河期スレでは十中八九疑われるワード

100 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:52:36.46 ID:wwmOF3BU0.net
とにかく年寄りが大量に死んでくれない限りは日本の社会保障はもう成り立たんよ。
痛みを伴う改革なんてできやしない。年寄りが死ぬのを待つだけ。

101 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:52:47.21 ID:5mr6aw2I0.net
>>98
だから結局非正規男性の生活保護費と
親の死んだニート分は生活保護費用意しなきゃならないやん

102 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:54:00.35 ID:lmuOrlP60.net
団塊を守ったツケは氷河期が払うんだな

103 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:54:15.38 ID:4OgsjU8p0.net
>>100
確かに、3560万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬すべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5500万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら老人への安楽死を推奨する事である。

104 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:54:23.71 ID:0kj9tVdb0.net
>>99
証明しようがないからどうでもいい。
なんにせよ40過ぎて定職なしとか、もう人生詰んでる。

105 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:55:43.49 ID:OlGRVA+v0.net
>>100
年に数百万社会保障費かかる存在が
人口の4分の1、しかも30〜40年間も
期間が1人につきあるから、破綻するに
決まってるんだよね。

誰が、年金医療費格安なんて始めたんだろう。

106 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:56:34.47 ID:Z3VaPQwT0.net
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつ?
氷河期マジキモイよまじキモイまじキモイ!!!!

107 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:57:12.19 ID:rcB0zSrn0.net
>>95
氷河期世代でも普通に生活して普通に老後を過ごす人は多いと思います。
平均年収見てみて。
https://i.imgur.com/YR6FyCj.jpg
https://i.imgur.com/UFoJbDm.jpg

108 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:57:16.73 ID:zDI9JH1j0.net
>>102
竹中が団塊を守る為に氷河期世代を犠牲にした
これは竹中本人が認めたこと

109 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:57:20.94 ID:OlGRVA+v0.net
マイナンバー制度導入したのだから
資産のある人にはそれでまかなって
もらい、社会保障費を節約するしかない
のに

110 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:58:30.34 ID:IwzvbPJm0.net
>>90
なんだかタワマン85階に住んでる人みたいだのう 

111 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:58:50.56 ID:Z3VaPQwT0.net
>新約聖書の『テサロニケの信徒への手紙二』3章10節には「働きたくない者は食べてはならない」という一節がある。

聖書に記載されてるってよ 

112 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:00:09.00 ID:zDI9JH1j0.net
>>111
不労所得で富を得る資本家への戒めでもある

113 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:00:18.00 ID:rcB0zSrn0.net
>>101
非正規男性は自由な時間が取れることを好きで選んでいる労働者ですから、生活保護受給とは無縁でしょう。
>親の死んだ無職ひきこもりニートは生活保護費用意しなくても裕福な親の遺産があります。

114 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:00:44.24 ID:OlGRVA+v0.net
>>106
平凡じゃないよ、年収1千万以上は
数%しかいないから

115 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:01:19.52 ID:5mr6aw2I0.net
> ID:rcB0zSrn0
工作員気持ち悪い

116 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:02:00.64 ID:essdSd2L0.net
>>105
昭和40年代後半に福祉元年とか言い出して老人医療費が無料だった時代があって
そこからは負担させる方向には進んでる

117 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:03:51.16 ID:rcB0zSrn0.net
>>115


118 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:06:56.57 ID:rcB0zSrn0.net
>>101
非正規雇用を選ぶ連中は、時間を自由に使いたいって理由で自ら非正規雇用を選んでいる訳です。
自己責任ですね。

https://i.imgur.com/P28TVEr.jpg
https://i.imgur.com/ZrZif7C.jpg

そしてそもそも労働者ですから生活保護受給する必要もありませんね。
低年収をワザワザ選ぶには理由があるわけです。

119 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:07:34.80 ID:zDI9JH1j0.net
この言葉を忘れてはいけない

竹中平蔵
「昔は、頑張って豊かになる自由があった。逆に言えば、この自由しかなかった。
でも今は、頑張って豊かになる自由もある一方で、頑張らないで貧しくなる自由も生まれています。」

120 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:07:41.35 ID:8LJbzfuZ0.net
暴動起こされそう

121 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:08:17.86 ID:NNoS0kUv0.net
肩書きは正社員で仕事のできるやつがやらないような単純で楽な仕事割り振ってやれ
年収は250〜350万くらいでいい

122 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:09:31.70 ID:BJ1RpkRv0.net
>>1
後でもらうなら今もらう方がましやぞ
はやくワープア若年層は貰っとけ

123 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:09:39.88 ID:VzkIxgRE0.net
救済策も何も、40代以降を優先して採用すればいいだけでは?正社員だろうがバイトだろうが20代の採用を減らして40代以降を中心に雇えよ

124 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:10:14.32 ID:rcB0zSrn0.net
>>120
大丈夫。
日本人はそんなことしないよ。

125 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:11:04.42 ID:lmuOrlP60.net
>>123
バイトならいくらでもあるけど生活できないという話なんだよ

126 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:11:06.32 ID:YcJZCQjVO.net
原因を作った団塊に面倒みさせろ

127 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:11:56.40 ID:rcB0zSrn0.net
>>123
>>61

128 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:12:32.03 ID:zDI9JH1j0.net
未だに財源を不安視してる奴がいるならこれを見ておくといい

京都大学レジリエンス実践ユニット・MMT勉強会:「 MMT(現代貨幣理論)の論理構造と実践的意義」【講師:青木泰樹】
https://youtu.be/7fH3IXUoJ6M

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

129 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:13:05.23 ID:rcB0zSrn0.net
>>121
企業を舐めてるね。
社会に出ようぜ。

130 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:13:12.04 ID:5mr6aw2I0.net
>>121
その額じゃ老後への貯蓄が十分にできないから
やっぱり10兆必要になってくる

131 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:14:09.05 ID:LW/e8Xa30.net
20年遅すぎるんだよwww

自己責任と突き放してきたそのツケが20兆円って、本物のバカだろ。

132 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:14:23.75 ID:rcB0zSrn0.net
>>125
生活してるでしょ。嘘はダメですね。

133 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:14:49.92 ID:LW/e8Xa30.net
>>131
ミスった。20兆でなく10兆な

134 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:16:06.24 ID:rcB0zSrn0.net
>>131
馬鹿はお前だろう
誰が20兆円なんて荒唐無稽なこと言ってるんだ?

135 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:16:55.03 ID:LW/e8Xa30.net
>>134
あのな、間違えたからキチンと訂正を書いてるだろが >>133

136 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:17:34.47 ID:rcB0zSrn0.net
>>130
政府の氷河期世代支援で正規雇用を3年間で30万人増やすそうですが、
無職ひきこもりニートはそもそも働く気が無いので何も期待出来ません。
氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の男性非正規雇用は65万人と少数しかいないので
期待出来るのは女性の非正規雇用ですね。
氷河期世代の非正規雇用女性は307万人もいますが、
その多くがパートアルバイトで237万人です。
これらの人材の一部を正規雇用に格上げさせれば目標は達成されます。
パートアルバイト女性のたった12.7%を正規雇用に格上げするだけで30万人ですからチョロいですね。

要するにパートのオバちゃんの一部を正規雇用にするように企業に圧力かけるだけです。
無職ひきこもりニートに構うのは時間と金の無駄なのでこれが正解。

10兆円?
必要ありません。

137 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:18:43.12 ID:rcB0zSrn0.net
>>135
そうか、誰にでも馬鹿な間違いはあるよな。
訂正して偉いぞお前

138 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:18:45.74 ID:DACZ0rgO0.net
ソフホーズでも作って強制労働させたらいいんじゃね

139 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:19:00.36 ID:eGcuYbnf0.net
2000万貯めるより楽だもんなw

140 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:19:17.19 ID:zDI9JH1j0.net
>>136
バブル世代で無職なお前が言っても説得力皆無

141 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:19:35.56 ID:fAIJXn8q0.net
正規雇用じゃない人は、将来、年金も月6万円だぞ

142 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:19:51.33 ID:rcB0zSrn0.net
>>135
そうか、誰にでも馬鹿な間違いはあるよな。
訂正して偉いぞお前
その上で言うが、
10兆円なんて必要ないぜ。

143 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:20:31.47 ID:ldc9twQw0.net
ベーシックインカムやれや

144 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:21:32.48 ID:LW/e8Xa30.net
>>142
試算なんだから否定も肯定も出来ない。10兆必要ないと断言すら出来ないぜ。
とにかくかなりの額が必要になるぜ。

145 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:21:38.31 ID:rcB0zSrn0.net
>>141
そもそも氷河期世代雇用男性の9割以上は正規雇用だからね。

https://i.imgur.com/hTpbiL7.jpg

146 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:23:39.33 ID:rcB0zSrn0.net
>>144
そもそも生活保護受給者は減ってるからね。

生活保護受給者数は約214万人。
平成27年3月をピークに減少に転じた。
生活保護受給世帯数は約164万世帯。

厚生労働省の発表です。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

147 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:23:50.30 ID:A8gMiH4o0.net
>>145
お前自身の過去の恥ずかしい書き込みを見せる為にID変えてやったからよく見とけよw

964名無しさん@1周年2019/05/02(木) 19:02:16.92ID:4JQ87pIP0
>>936
私はID変えて自分を擁護するような卑怯者ではないですよ。

319名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:20:41.99ID:4JQ87pIP0
>>290
35過ぎのオサーンが20代に敵わないことがある。
将来性だよ。
自分を磨く良い時期だからね。
大切にして欲しいと思うよ。

私は50代だが自己の研鑽を忘れないように心がけている。

759名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:30:45.14ID:4JQ87pIP0
>>488

> >>483
> おまい富裕層のニートかよw
> 鳩山家のごとく400億ぐらいの資産あるといいね
> 2000マンぐらいの親の退職金とか食ってると速攻ナマポな
> だから叩かれる
2,000万円では、我が家の世帯年収にも届かないぞ(笑)
不労所得だけで年800万円はあるからな。

637名無しさん@1周年2019/05/02(木) 12:51:51.92ID:4JQ87pIP0
美人でスタイルの良い元女優の現役モデルと付き合ったことがあるが、
確かにどこにいても視線を感じるね。
ホテルの朝食がバイキングだと、好奇の目線が痛い。
まあ24歳も歳が離れてたからかもなあ。
美人は連れて歩く場所を選ぶんだよね。

680名無しさん@1周年2019/05/02(木) 12:58:18.90ID:4JQ87pIP0
>>650
主演映画が2本あるから、知ってる人は知ってる顔なんだよなあ。

148 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:25:30.69 ID:A8gMiH4o0.net
>>146
ID:rcB0zSrn0
嘘がバレて都合が悪くなるとNGして逃げる癖がある
以下過去のID

06/21(金) ID:HCgaVZuV0
06/22(土) ID:vwHEaol+0
06/22(土) ID:EbzyzjyH0
06/23(日) ID:koQsefeA0
06/23(日) ID:UFeUOW+G0
06/23(日) ID:koQsefeA0
06/24(月) ID:Sv3LFmwy0
06/24(月) ID:dWMfd6370
06/24(月) ID:7dNVioW60
06/24(月) ID:Sv3LFmwy0

149 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:26:13.48 ID:GP5s50L70.net
金ためてないで生活保護になる馬鹿なんか救うな

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200