2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食害】「植えた稲が無い」 田んぼの底を埋め尽くす「ジャンボタニシ」大量発生 苗食べられ、コメ農家から悲鳴 三重・松阪市

1 :ごまカンパチ ★:2019/06/23(日) 12:36:39.83 ID:W39bp6yM9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00010000-sp_ctv-l24
 三重県松阪市の田んぼに出現したある“巨大生物”。
大量発生していて、植えたばかりの稲を食べ尽くし、農家から悲鳴が上がっているといいます。

■植えた稲が無い水田
 取材班が向かったのは、三重県松阪市。
この時季、水田には青々とした稲が広がっているのですが、実は「ある場所」だけ稲がなくなっていました。

Q.これはどういう状態?
 「これは食べられた跡ですね」(喜多村アグリ 喜多村浩嗣 社長)
市内を中心に120ヘクタールの水田を管理している「喜多村アグリ」の喜多村浩嗣社長。
5月に稲を植えたということですが、そこには稲を植えたとは思えない光景が広がっていました。

Q.これ池じゃないんですか?
「池じゃないです」(喜多村浩嗣 社長)
喜多村さんの水田でおきている異常事態。その原因は…
「ジャンボタニシ」(喜多村浩嗣 社長)

 田んぼの底を埋め尽くす黒い塊。その正体は、スクミリンゴガイ、通称「ジャンボタニシ」です。
南米原産で、1980年代に食用として日本に輸入されましたが、養殖場から逃げ出すなどして各地で野生化したといわれています。
水田をのぞきこむと、大量に住みついているのが見えます。

Q.ジャンボタニシが苗を全部食べちゃうんですか?
「全部食べる。本当にきれいに食べる。新芽が出てくるのを全部食べていく」(喜多村浩嗣 社長)
ジャンボタニシは植えてから2〜3週間の柔らかい苗を好むといいます。
喜多村さんは被害のあった場所に苗を植え直しましたが、再びジャンボタニシの餌食に。
「(田植えから)2週間して来たら、水面しか見えないなと思って。もう一度植えたらこの事態。植え直しして こういう状態は初めて」(喜多村浩嗣 社長)

 三重県の調査によると、松阪市のジャンボタニシの被害は3年前から発生し、今年は、調査した田んぼの内、
約30%で被害が出るなど過去最悪となっています。
暖冬の影響でジャンボタニシが死滅せず、冬を越してしまったことが、大量発生の原因とみられています。
過去には、岐阜県でもジャンボタニシが大量発生。効果的な駆除法がなく、農家を困らせていました。

「(ジャンボタニシを)拾っている人もいるけど、拾うよりも増えている方が多いという感じ」(喜多村浩嗣 社長)
松阪市では、ジャンボタニシを駆除する石灰窒素などを購入する際の補助金を補正予算案に計上するなど対策を進めています。
農家を困らすやっかいもの「ジャンボタニシ」。
被害が拡大する中、効果的な対策は浮かび上がるのでしょうか。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg76411wObzwO3K7WfmPjYZg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-002-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQqAzBZ9jf.iQGDHD1DRpvw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggZcWogUyuzXiNPjRUK8onbg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggxn.Hr5NDGOwYDwXrR58uFA---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggSfCmfAqLbB_j2vzcMeO4XQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-007-1-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:38:01.49 ID:44JJJmBL0.net
>>1
別の作物を植えればいい。
単なる自己責任。

3 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:39:05.90 ID:iQPvUuoT0.net
昔近所の川にたくさんいたなあ

4 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:40:01.54 ID:SNX2IAmk0.net
タニシっておいしいの?

5 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:40:24.99 ID:nSMBnPek0.net
気立てのいい子だよ

6 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:40:42.77 ID:7ir6BU0y0.net
オニヒトデとか放てば食べてくれるんじゃないか?

7 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:40:53.17 ID:D0HcaeeG0.net
卵がピンクで気持ち悪い

8 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:41:15.19 ID:LeEyOV000.net
めんどくさいがそれなりの大きさで数のも多くないなら拾って捕まえればいいのに。
トングでも出来るな。

9 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:41:16.03 ID:YjC/gi8+0.net
ダンボールに集まってくるんじゃなかったか。

10 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:41:20.10 ID:MNFiXqSw0.net
え?全滅?
ただの共済金詐欺じゃね?

11 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:41:28.69 ID:HbIZXQ4x0.net
悲鳴上げるくらいなら拾えよ
自動化し過ぎだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:41:41.13 ID:md1pMDPx0.net
旨い、おいしい、高く売れるって中国語でツィッターで流せば、1日で消える

13 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:00.32 ID:TmvpRZFc0.net
林先生に相談や!

14 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:04.55 ID:nx5rZ4Sk0.net
米が無いなら、タニシを食べたら良いじゃない

15 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:09.11 ID:L+nLUWDI0.net
グリル厄介の出番

16 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:40.91 ID:xNdiFng/0.net
スクミノン撒いとけよ

17 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:51.71 ID:8j4z2US00.net
正論爺さんに退治してもらおうぜ
違法な外来生物だからな!

18 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:02.37 ID:+FyjzN220.net
百姓は気楽でいいよな。

19 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:20.09 ID:nx5rZ4Sk0.net
マジレスすると田植え前にちゃんと田んぼの下準備をしないからだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:21.71 ID:2Gl0Wijh0.net
エスカルゴバターつめたらサイゼリヤで食べるのと同じ味なの?

21 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:25.79 ID:xNdiFng/0.net
>>8
自分でやってみてから言え

22 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:35.10 ID:+uOLNdgH0.net
魯山人が生きてたらペロリなんだけどなぁ

23 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:43:39.65 ID:GBn7yoDW0.net
松坂市って、例の正義のおじさん(笑)がいる街だろ?
そのおじさんに何とかしてもらいなよ。

24 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:44:11.85 ID:tVgY43G20.net
ジャンボタニシは中華材料だよね
シナ人が密輸して日本の田にまいてる

25 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:44:13.31 ID:nx5rZ4Sk0.net
>>4
美味しい
池のタニシは臭いけど、田んぼのタニシは水が綺麗だから臭くないし

26 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:44:27.04 ID:yzz6CCnt0.net
そうなんだ
http://9ch.net/VakRK

27 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:44:45.61 ID:nu1mDLej0.net
>>4
佃煮にすると泥臭いクセが隠れて旨い
慣れ普通の巻き貝と同じように調理すると旨い
生食だけは絶対ダメ。絶対にだ。

28 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:44:48.77 ID:lMm4K+W20.net
タイ人は食うらしいで
日本におるタイ人呼んで報酬は現物支給にすればええよ

29 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:45:08.73 ID:9HZkW2yd0.net
農家っていいよな補助金出まくって

30 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:45:25.55 ID:qoQ+jNag0.net
駆除薬の関係者がタニシ飼ってるんじゃね?

31 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:45:46.03 ID:its2yl3l0.net
ジャンボタニシはエスカルゴ並みに美味しいけどな
イタリアでは高級料理に使用されているし

32 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:46:05.79 ID:L4jAYbt+0.net
また毛の話かと思ったぜw

33 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:46:21.68 ID:NDFcfSw60.net
>>1
田圃はタニシの縄張りだ(正論お爺ちゃん)

34 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:46:57.94 ID:NDFcfSw60.net
日本脳炎の寄生虫居るんじゃなかったっけ30年くらいまえに大流行したとき話題になってたような

35 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:05.22 ID:1t5GaI/E0.net
>>1
食用なのになんで食わないんだ?
サザエみたいで美味そう

36 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:08.82 ID:LC83rTTl0.net
そのうち中国人が食い尽くすから問題ない

37 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:11.80 ID:GFfUAQQN0.net
どきつい色した卵の謎の主張はなんなの?

38 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:19.49 ID:iU8ZP6qk0.net
>>2
( ゚д゚)ポカーン

39 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:29.51 ID:+g7JQYkN0.net
ジャンボタニシに水の浄化をさせれないもんかね、皇居のお堀とかさ

40 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:30.28 ID:460U38Ni0.net
昔の米作農家の日課は雑草取りと害虫取り
コレらを毎日延々と続けるかどうかで収穫量がかわる
なぜか田植えと稲刈りばかりクローズアップされるが

41 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:36.43 ID:ZcSIQXjv0.net
>>16
スクミノンなんてあるのか知らんかったわ。

42 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:46.37 ID:WssfE1Mc0.net
 


昔、食用の養殖目的で輸入したんだろ?
本来の名前はリンゴガイ。

っで、うまくないから誰も食わずに売れなかった。
それが大繁殖して農業被害。

行政が間抜けだったんだ、所詮公務員だもんな。


 

43 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:47:47.84 ID:x0NlHtPi0.net
>>19
してても用水路の水流にのって移動してくるから対策は難しいかと

44 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:48:06.78 ID:jwd01InU0.net
ジャンボタニシの天敵は
カルガモやスッポン、コイなど

45 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:48:26.91 ID:ZoN/4qWW0.net
勉強不足だよ 植えてすぐ水を切らなきゃ
苗が硬くなればあいつら食べないよ それまでギリギリの水で調整すれば大丈夫

46 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:48:39.73 ID:fSkDkfqu0.net
>>12
それいいなwただ苗を踏み倒しそうだが

47 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:48:49.80 ID:MqYHNTVV0.net
>>31
へーそうなんだ
そういえばタニシって食用に養殖しようとして失敗して
それを放流したのが野性化してるんだっけ?

48 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:48:57.82 ID:tgPxlHCA0.net
>>27
なんでダメなん?

49 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:10.53 ID:DW7oejpJ0.net
植え忘れじゃないの?

50 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:13.88 ID:nu1mDLej0.net
>>28
ベトナム人なんて稚貝すら食うからな
よく5mmもない稚貝を爪楊枝でほじくって食ってるわ
ベトナム人を放っとけば喜んで取りまくるぞ

51 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:18.03 ID:3HFpRrAx0.net
いっそ一年休んで用水路にタニシ殺す農薬流せよ

52 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:18.10 ID:/mbCTrLA0.net
機動殺貝部隊!!

53 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:34.08 ID:WBQnujx40.net
昔だったら飢饉になってそう

54 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:57.55 ID:ByC4ehr90.net
>>48
寄生虫がうじゃうじゃ

55 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:49:59.90 ID:67VaEOkK0.net
>>44
スッポンやカルガモは中国人とかベトナム人に持ってかれて食われる
コイは水位低すぎて無理

56 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:15.03 ID:HKJhS9J+O.net
そういや、ジャンボ鶴田さんは元気でやっとるかのぅ、、、

57 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:17.31 ID:ucqpkzDI0.net
タニシの養殖池にどうぞ

58 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:17.53 ID:nu1mDLej0.net
>>48
寄生虫がいる

59 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:19.26 ID:d8714juI0.net
>>18
お前はニートだから大変だな

60 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:21.07 ID:fqzci7xU0.net
>>20
卵に毒があるのと内臓が泥臭いからモニュモニュの足だけにしてガーリックバターで炒めれば美味しい

61 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:23.68 ID:G9AHjD0+0.net
ジャンボタニシの味をカラスたちに覚えさせれば
やつらは働いてくれると思うよ

62 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:28.59 ID:WxzU8RAn0.net
水田の水の温度管理きっちりやれば被害でないと
とっくに対策方法わかってるのにそれやってない農家が馬鹿なだけでは?

63 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:31.96 ID:osjGzhoF0.net
>>29
ならやればいいじゃんwww

64 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:50:59.84 ID:YhE6N2jA0.net
>>5
瀧を呼んで回収させて執行猶予も済ませたことにすれば

集めたジャンボタニシはライジングサンのバックヤードで提供

65 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:51:12.55 ID:x0NlHtPi0.net
ホタルの幼虫とかってタニシみたいなのが大好物じゃなかったっけ?

66 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:51:15.19 ID:ZcSIQXjv0.net
>>44
カルガモが食うのかw
うちの地域の田んぼ結構カルガモが住み着いてるけど、あいつら結構役に立ってたんだなw

67 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:51:49.18 ID:gBKd2ra+0.net
>>47
ジャンボタニシね
在来のタニシとは別だよ
ジャンボタニシは卵で増えて、在来のタニシは子供を産む。

68 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:52:25.15 ID:lMm4K+W20.net
>>50
あいつらマジでやべぇだろ
生きてる山羊盗んで食ったり

69 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:52:34.87 ID:qRcxlKTa0.net
魯山人

70 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:52:36.19 ID:67VaEOkK0.net
>>65
ゲンジホタルのは違う種類の貝しか食べない

71 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:52:48.13 ID:D0cyYWvk0.net
田んぼは農薬凄いからそこのタニシ食いたくねーな
食えて美味いなら姿なんて二の次の俺も薬は嫌だわ

72 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:17.44 ID:NVCGN+sq0.net
せき止めて熱した石を投げ込んで一週間ほど煮込む
あるいは逆にエチルアルコールとドライアイスで冷凍する
でもなあ、殺しても捨てるところがこれまた難題

73 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:37.71 ID:7ndE0DAy0.net
>>2
何言ってんのコイツ

74 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:40.67 ID:D0cyYWvk0.net
>>66
カモは成長すると稲食うから見極めが難しい

75 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:50.21 ID:nRE03SGS0.net
>>35
それな
食用なのになぜ食わないのか
不味いんだろうな
これがアワビとかだったら乱獲されてると思う

76 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:57.28 ID:fSkDkfqu0.net
>>34
触った後の手洗いと調理器具の丁寧な洗浄と加熱調理すれば大丈夫

77 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:53:57.56 ID:smSfeW9X0.net
>>2
そんなに簡単に作る作物変えられるわけ無いだろアホか

78 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:11.86 ID:rQ9jbNro0.net
キラースネール大量に入れてもダメなのか?

79 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:13.68 ID:ZhgFjBmI0.net
ジャンボタニシ 
ジャンボタクシーと思ったのは俺だけじゃあ無いはずだ

80 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:22.76 ID:67VaEOkK0.net
>>71
人間に影響出るほど農薬すごいなら生物なんて存在しない

81 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:31.95 ID:bKJsEwvH0.net
ベトナムなんかより本当に飢えてる北朝鮮だよ問題は

82 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:34.26 ID:TotunP2X0.net
ジャンタニ

83 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:54:47.10 ID:HhF7PZYv0.net
ナイトスクープで林先生が料理してたのを思い出す

84 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:02.09 ID:7h56Keh50.net
寄生虫がいるから生食いはだめ

85 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:09.97 ID:gBKd2ra+0.net
田んぼを野焼きすればなんとかならんのかな?

86 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:13.53 ID:8tcgAOeN0.net
>>56
闇肝臓を移植しょうとしたら失敗して死亡

87 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:16.20 ID:8Y9DyPnb0.net
田に死をもたらすからタニシなのか
初めて知ったわ

88 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:22.81 ID:h3vPAGKB0.net
ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除
2019年05月26日
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html
長崎県の佐世保工業高等専門学校の柳生義人准教授(電気電子工学科)は、水田作物を食害する
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)を電気でおびき寄せ、超音波で駆除する方法を開発した。薬剤を使わず土壌
への負荷もない。佐賀県で行った実証実験では有機レンコン園地に48ボルトの電圧を24時間流した結果、
約600匹の捕獲に成功。生産現場での実用化に向け、防除装置を設置できる水田や協力農家を求めている。

89 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:28.05 ID:nu1mDLej0.net
つか駆除する方法はいくらでもあんのよ
でもすべての農家が足並み揃えないと完全に駆除できなくて意味ないのさ
そして農家の中には真面目にやらない出鱈目な奴もいるわけだ

90 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:36.88 ID:fqzci7xU0.net
>>42
泥抜きしないと食えないんだが泥抜きしようとするとでんでんむしと一緒で自分でどんどん逃げていって泥抜きがうまくいかない
でかいから力もあるからちょっとした重しだと自分で動かして逃げてく
内蔵全部取れば食えるがめっちゃ手間

91 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:43.08 ID:y6ur7S6D0.net
>>69
タニシ好きが原因で死んでんじゃねーか

92 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:55:52.60 ID:7xUXlmmj0.net
ジャンボ田西VSジャンボ谷氏

93 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:21.40 ID:iy/MeB2e0.net
>>1
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg76411wObzwO3K7WfmPjYZg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-002-1-view.jpg

これは笑う

94 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:23.98 ID:ppFUkyvj0.net
>>75
いや美味いぞ
個人で食べて消費するには増え過ぎて多すぎるんだろ

95 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:26.18 ID:pgwIys3P0.net
タニシ美味いよ
たまにジストマで死ぬけど刺し身は最高

96 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:30.00 ID:9OOzdg/E0.net
>>16
スクミンベイトでも可

97 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:46.84 ID:6TY2boYt0.net
>>1
あきらかに日本の稲作を妨害するための妨害工作だよね
それを未然に防げなかった日本の検疫が悪い

98 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:56:56.55 ID:hcQqEvcv0.net
>>80
原液なら軽く死ねるけどな
昔は自殺手段にもよく使われた

99 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:08.77 ID:67VaEOkK0.net
>>78
人間が象に噛みつくようなもんだよ

100 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:08.79 ID:SvYQdmJG0.net
ついでに松阪駅前の商店街もみてくれば良かったのに。

もうのぼりとか看板、歩道にはみ出てるんじゃないか?

101 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:26.64 ID:wdCtf/Ch0.net
>>68
戦争でアメリカに勝った連中だからな
日本人とは根性の入れ方がちがう

102 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:34.21 ID:nRE03SGS0.net
>>94
美味しいのなら食えよと思う
草むしりのヤギが拉致られたり
飼い犬が拉致られたりしてるのに
ジャンボタニシはなぜスルーなんだ

103 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:50.51 ID:YYaeXWsV0.net
よく用水路に気持ち悪いピンクのプチプチが張り付いてるけどそれの親玉か
子供の頃友達がこいつは悪いやつだっていって木の枝で潰し始めて、真似したときのプチプチの感触がトラウマレベルだわ

104 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:57:55.84 ID:/mbCTrLA0.net
>>90
パワー系タニシだから脱走も出来たのか

105 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:58:16.07 ID:uDhs0HSb0.net
スクミリンゴガイ → 炭クリンゴンかいな

106 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:58:18.46 ID:sFiOYEuo0.net
>>1
ジャンボタニシみてみえた方、みえますか?

107 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:58:47.77 ID:qRcxlKTa0.net
>>71
最近は農薬散布見かけないな
虫に強い品種になってるのかもしれん

108 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:22.52 ID:h3vPAGKB0.net
>>87
田んぼの巻貝(螺:ニシ)
だから
田(タ)+螺(ニシ)

109 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:29.27 ID:rQ9jbNro0.net
>>99
マジか。
うちの水槽でクソほど増えてたラムズホーンを一掃してくれたからめちゃくちゃ除去力強いと思ってた。

110 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:30.32 ID:M4C+Vu0l0.net
カモとかってタニシ食わないの?
不味いのかね

111 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:33.03 ID:AVUOiGkM0.net
電気グルーヴの呪いだな

112 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:40.61 ID:JhS8qtDP0.net
2〜3週間過ぎたら食われないなら1月くらい他ででかくしてから植えればいいのでは?

113 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:59:58.61 ID:HKJhS9J+O.net
>>86
そうか、すでに亡くなられてたか、、、

114 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:00:35.97 ID:DDQBmKSp0.net
ジャンボホタルで駆逐したら?

115 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:00:45.60 ID:qlA34r2n0.net
タニシに鹿にイノシシ
もしかして日本て温暖化と鳥獣保護で縄文の環境に戻りつつあるのではないか

116 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:00:55.98 ID:Z+yQ5OQn0.net
素人考えだと毎日見回ればええだけな感じするけど…違うの?

117 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:00:56.34 ID:WvYAVdGF0.net
結構おいしい。
ただ縫い針とかで中身を綺麗に出すのはテクニックが必要。

118 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:02.13 ID:axBBZmqh0.net
北朝鮮に送ればよくね?
捕獲するのも朝鮮人使えばいいし

119 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:03.00 ID:kUdRsK600.net
ちなみにマツザカシじゃなくマツサカシね。
地元ではマッサカというけど。

120 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:09.45 ID:Nt7jgY460.net
ハシビロコウさんにお願いして駆除してもらえば

121 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:12.79 ID:xpK2Ww3y0.net
除草剤撒いている田んぼが多い田舎は、トンボもアメンボもカエルさえも、
そっして憎き 激減 「蚊」すら激減しているってのに・・・ ・・・・

タニシなんかを自由にのさばせている土人農家はそのまま滅びろ! 
悪魔の種族が! こいつらは陰湿な土人であり、悪魔の民。

一匹残らず駆逐されろ! なんでアメリカは田舎土人を虐殺しなかった?
だから、アメリカは嫌いなんだ。

122 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:13.19 ID:XtH6ZL1R0.net
あのどぎついピンク色の卵を水没させていけばいいと聞いた

123 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:01:16.01 ID:jwd01InU0.net
トキ、コウノトリなどもタニシを食べるみたい。松阪に飛んでこないかしら

124 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:02.58 ID:+gi0XZuz0.net
タモリ倶楽部の農業回で話に出てたな、ジャンボタニシ

125 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:07.80 ID:RPsRXrZs0.net
これわざとやってるよね
途中で駆除あきらめたんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:10.40 ID:ZOZlj9DtO.net
(・∀・;)あのピンク色の卵の気持ち悪さ

127 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:17.99 ID:3YBvtkvc0.net
食うしかないな

128 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:18.37 ID:btP1vL5d0.net
>>48
ジャンボタニシ(アップルスネイル)の卵巣には毒があるんだよ
神経毒だから食べたらいけないんだよ
熱すれば解毒されるけど、まずくて食べられるものじゃなく
一度解体して卵巣を取り出さないといけない

129 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:24.49 ID:yHucJjCF0.net
タニシ食え

130 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:41.60 ID:YA1jcPpu0.net
しかも、大量に生む卵が警戒色で刺激味がして毒があるから
その時期の淘汰が無くて無茶苦茶繁殖する
但し、水辺の陸上に産み付けられる卵自体は水に弱いので見つけ次第水中にかき落とせば減る
後は合鴨農法等が一定の効果があるし成貝は料理すれば普通に食えるから
貝自体はそこそこでかいし本気出せば片山貝よりは楽に駆逐できる
但し、確実に火を通す事

131 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:02:53.07 ID:uDhs0HSb0.net
ほー、ボタモチじゃん。

132 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:03:22.29 ID:+F7edNP10.net
30年ほど前から九州北部でも猛威をふるったな。
今はほとんど見かけないようになったが、コイツの卵がとにかく気色悪い。
>>1 の3枚目の左下にちょこっと見えてる。

133 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:03:50.96 ID:h3vPAGKB0.net
>>102
泥抜きして塩水浸してゆでれば普通に美味らしい>ジャンボタニシ

134 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:03:57.73 ID:W+mEt+ZD0.net
小中学生に課外授業として駆除を手伝ってもらえよ

135 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:03:59.70 ID:G1Bl59nv0.net
ウチの隣の田んぼも何年か前から大発生してるわ。
田んぼのオヤジが怒りに任せて道路に投げ捨てるから、道路がペチャンコタニシだらけだわ。

136 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:04:29.91 ID:h3vPAGKB0.net
>>117
普通に巻貝ゆでて食ってる人なら大丈夫じゃないか?

137 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:04:44.60 ID:z6E0Cjxr0.net
水張る前に耕しちゃえば良いじゃん

138 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:04:46.75 ID:YA1jcPpu0.net
>>103
人間の勝手で言えば大体合ってる
この手の卵は、大概卵の時期にある程度数を減らすものだけど、
スクミリンゴガイに限っては卵自体に毒があるから食害に遭わずに無茶苦茶増える
但し、陸上に産み付けられる卵は水に弱いので水に沈めたら孵化する前に死ぬ

139 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:05:27.53 ID:P6Pss0Qq0.net
典型的な外来種

140 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:05:36.37 ID:RNwp69PI0.net
>>132
えっ(´・ω・`)? これ草むらになんかゴミでも落ちてンじゃなく?
たまご? うわあ…

141 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:05:45.01 ID:GC4G8h4r0.net
菜種油かす定期

142 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:14.14 ID:YA1jcPpu0.net
もう一種類、更にヤバイ外来種の巨大デンデンムシもいるけど、
こいつの場合、
本体どころか這った痕の粘液を触っただけで命に関わると言うトンデモ

143 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:24.12 ID:xbF99mHx0.net
農水省推奨ゲンタンタニシ

144 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:34.83 ID:gtSRRBs+0.net
wiki見たら>>日本へは食用として、1981年に台湾から[4]長崎県と和歌山県に初めて持ち込まれた。1983年には養殖場が35都道府県の500か所にものぼった

そんなに古くないし元凶見つかるんじゃないかね

145 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:35.33 ID:fCGmLFGs0.net
タニシはうまいぞ

146 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:36.31 ID:zCotrnav0.net
ちゃんと春に卵削ぎ落としとけよ
ピンクのガムを棒で水に落とすだけで駆除出来るんだぞ

147 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:41.96 ID:9HZsp3jV0.net
僕の股間のジャンボも女性から黄色い悲鳴があがります

148 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:46.02 ID:/mbCTrLA0.net
>>135
ザリガニ共々小学生の無邪気な殺生の対象だな

149 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:47.00 ID:i9JUNmFr0.net
ジャンボタニシで除草剤を使わない稲作ができる
https://www.youtube.com/watch?v=D9snRhFF5uI

150 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:47.13 ID:4SDxHI9p0.net
鶴だか合鴨だかの好物だろ

151 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:49.84 ID:67VaEOkK0.net
>>109
アップルスネールで調べると大きさわかるよ

152 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:06:51.38 ID:YQQzaf3zO.net
>>4 海の幸にはかなわないけど、それなりにおいしい。

153 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:08.49 ID:vcr1kfAt0.net
ニートたちにやらせればいいのに
こういう仕事

154 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:09.47 ID:sptnz+N80.net
>>45
水切って苗には影響無いのか?

155 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:21.52 ID:/Nqg8fxq0.net
スクミ リンゴガイだと?

156 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:27.60 ID:wQCTJhzK0.net
七原浩平なら食べてくれる

157 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:41.19 ID:YA1jcPpu0.net
>>150
実際合鴨農法はこいつらに一定の効果がある

158 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:42.68 ID:fCGmLFGs0.net
うちんとこの温泉の名物はこのタニシだ
高級料理だぞ

159 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:07:55.53 ID:470u3+xJ0.net
>>133
糖質も脂質も少なそうだし、RIZAPにダイエットメニュー開発してもらって世の中に知らしめたら。
ダイエット女子とそいつらに売りたい中国人の勢いがあれば絶滅させられるだろ。

160 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:08:08.36 ID:rZlPAasy0.net
ジャンボ田無

161 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:08:12.46 ID:lMAYyMxm0.net
サギかカラスに食わせりゃ良いだろ。

162 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:08:23.58 ID:osjGzhoF0.net
>>137
ネタで言ってるのか?

163 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:08:27.18 ID:pf1zuyMF0.net
ジャンボタニシってアフリカマイマイと一緒で寄生虫いるんだろ?

164 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:08:46.23 ID:wV86EDsH0.net
>>122
そう
卵が呼吸出来なくて死ぬ
でも稲の茎の落とすの大変なんよね
用水路の壁に生んだのとかは簡単に落とせるけど

165 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:09:38.12 ID:1oI4lazZ0.net
水田のタニシは農薬が怖い

166 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:09:55.50 ID:X77yuFC00.net
中国人ならタニシ食うだろうから、タニシ狩りの日を作って中国人に取らせろ

167 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:16.48 ID:4E4cF6640.net
>>146
対策あるのか。
なんでやってないんだろ高価なのかな

168 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:20.84 ID:G1oyvqcP0.net
佃煮にして売ればいい。

169 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:23.28 ID:vVQw3df20.net
土人ジャップはタニシでも食ってろよ

170 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:32.89 ID:QgHOhqrd0.net
>>95
肝ジスかわいい

171 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:38.01 ID:BjeFyDJT0.net
田植えからしばらく低水位で管理するとタニシは移動出来ないので食害が少ない

172 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:10:51.12 ID:U7i1z/IQ0.net
トキを放つのはどう?

173 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:20.63 ID:dheEJmFB0.net
リンゴ畑で見つけた女房

174 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:42.33 ID:PdFPPRkc0.net
>>172
トキも苗抜くからだめ

175 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:50.29 ID:fsujQtP/0.net
元々が食用らしいから食べればいいじゃん
郷土料理にしてしまえ

176 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:52.25 ID:0N1QB2O/0.net
これは月刊タニシが黙ってないな

177 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:52.25 ID:X77yuFC00.net
>>149
なんだ益虫か

178 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:11:59.50 ID:YA1jcPpu0.net
>>95
>>170
魯山人乙
と言うか、それ俗説だって分かってるから
普通の食用タニシでは肝ジスにはなりません
とは言え、危ない寄生虫がいる事には変わりないから火を通して食べましょうと

179 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:12:30.35 ID:hcQqEvcv0.net
「植えた覚えがない」に見えた
orz

180 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:12:54.90 ID:xEKbYjxe0.net
結構美味いから売れば良いのに。
禿が治るとか適当に効用も入れとけば瞬殺、プレミア化も期待出来る。

181 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:13:14.93 ID:dyTi4kZW0.net
ジャンボタニシ差別はヘイト

182 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:13:21.76 ID:QScwvOAo0.net
ジャンボニダ

183 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:14:13.37 ID:ZOZlj9DtO.net
>>144
(・∀・;)1982年くらいに小さなため池にもいたのは養殖業者が投棄したのかな

184 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:14:33.66 ID:XCfoyzRE0.net
なんか最近一網打尽にできるってニュースなかったっけ

185 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:14:44.66 ID:Q4iumRZQ0.net
外来種 害獣 は徹底駆除するに限る

186 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:15:34.51 ID:8iYkJq+o0.net
鷺かなんか放てば食ってくれるんじゃね?

187 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:15:56.56 ID:v1FrAysD0.net
金にすりゃすぐいなくなるよ
クビアカツヤカミキリなんて一匹五百円で駆除対象にしたら
一瞬でいなくなったからな
標本にしたかったのに乱獲されすぎて一匹も見つからなかった

188 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:15:56.69 ID:sptnz+N80.net
>>138
>>146
そのうち卵が水の中でも耐性つけて生き残る奴が出てこないか?

189 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:16:02.85 ID:PwX0b0Sc0.net
タニシ(&アイガモ)に食われないくらいまで苗を育ててから植えることは出来ないのかな
生育に影響あるなら難しいけど

190 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:16:03.27 ID:nopAHdOC0.net
イオンの陰謀

191 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:16:18.72 ID:u896t7B80.net
ほったいもいじるな

192 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:16:27.71 ID:4s5Ivm5I0.net
電気グルーヴスレかと

193 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:17:00.42 ID:zZP+Nrje0.net
魯山人を投入しろよw

194 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:18:19.98 ID:rZHT68wX0.net
>>187
パンが無ければケーキ食え的な意見だな

195 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:18:22.32 ID:enCjGKN/0.net
>>153
ニートたちにその場で生で食わせればいいんだよな
両方間引きできる

196 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:18:29.85 ID:uAuyrNjn0.net
>>1
これを食ってた実績あんのかね?

197 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:06.30 ID:Q4iumRZQ0.net
ジャンボタニシは間違いなく強制連行 
船底にへばりついて密航してきた害獣とは違う

198 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:22.03 ID:mYsiSq5i0.net
人間に食べさせるか他の動物に食べさせるかだな

199 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:22.74 ID:bWlFuLfz0.net
ボランティア募集してくれれば、いきますよ
テント張れる場所と、トイレと風呂どうにかしてくれれば

200 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:41.25 ID:sptnz+N80.net
>>189
植えるのが大変
普通に苗を植えるだけでも大変だからな
東南アジアなんて水田にタネ籾のまま投げてる

201 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:46.88 ID:uAuyrNjn0.net
鳥は食べてくれないのか

202 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:56.12 ID:JhS8qtDP0.net
カルガモ農法じゃダメ?
タニシも卵も食べてくれそう

203 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:00.29 ID:pf1zuyMF0.net
害獣といえば朝鮮人や中華みたいなもんだな

204 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:05.23 ID:5sdCipa00.net
これ、ヤバいよ
斑ハゲになる

10年ぐらいはほんとヤバい状態が続いたんだが、20年も経つとだいぶ落ち着いてきた
それなりに生態系が安定してきたんかね

205 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:18.77 ID:uZFiaYWP0.net
ブルーギルもジャンボ谷氏も美味しいけど下処理が大変。

206 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:31.32 ID:urfEmvnM0.net
越冬したジャンボタニシがいるのか

207 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:50.19 ID:y9CNum3b0.net
>>1
在日の悪口はそこまでだ

208 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:20:52.51 ID:UPoRRrE30.net
うちの近所の田んぼにいる白鷺持っていっていいよ(^_^;)

209 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:21:34.18 ID:zxOaMbxq0.net
?「口は悪いけどいい人」

210 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:21:35.38 ID:nMykz94o0.net
>>2
お前が普段ブタみたいに食ってるモノやぞ

211 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:21:40.40 ID:hqeqgJ9M0.net
中国語でジャンボタニシ差し上げますと書いておけばいいんじゃねぇ

212 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:21:45.51 ID:67VaEOkK0.net
>>206
普通に冬越せるよ
てか泥のなかに潜り込む

213 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:21:51.75 ID:2Zr+oAt2O.net
>>184 マイナス側に集まってくるんじゃ。。

214 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:22:02.41 ID:RzXU/YoL0.net
魯山人を呼ぼう

215 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:22:05.20 ID:bo/9/xX60.net
正論おじさんにジャンボタニシ取り除いてもらえよ

216 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:22:39.37 ID:HjkbUcdn0.net
ショッキングピンクの卵産むやつ?あれはまた違う虫なの?

217 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:22:47.19 ID:fdDNm/eS0.net
あんな分かりやすい色の卵してるのにこまめに潰さんからそうなる

218 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:22:48.74 ID:4gFaqeIa0.net
>>2
はぁ???

219 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:05.62 ID:rXJqZzaR0.net
俺らが子供んころは塩ゆでして醤油かけて食べたものだ

220 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:10.41 ID:G+IQaeHf0.net
>>1
隣と奥の田圃はなんでフサフサなん?

221 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:10.94 ID:pjOndT9p0.net
>>193
魯山人さんは美食を極めてゆく中でタニシも賞味しただけで
年中タニシばっか食ってたわけじゃないだろ

222 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:24.34 ID:ksuoSlLM0.net
米が無いならタニシを食べればいいじゃない
さあ皆でタニシ汁よ

223 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:28.28 ID:sZ5WZYTz0.net
農薬で鳥が全滅したから。

224 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:29.28 ID:4gFaqeIa0.net
>>172

効かぬは、トキ!!

225 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:35.35 ID:Uie+uQf30.net
まるで在日朝鮮人そっくり

ゴキブリと呼ぶべきか
ジャンボタニシと呼ぶべきか悩むな
日本人にはこの寄生生物の駆除する術がない

226 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:38.31 ID:SkhhAsgx0.net
( ゚д゚)

227 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:23:45.91 ID:LdCk27lN0.net
タニシの味噌汁にせえや

228 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:24:15.74 ID:6tzCLVFl0.net
タニシ養殖で一儲けしようとした農民はとっくに雲隠れしたり黒歴史にしたりしてる

229 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:08.33 ID:b1fD8QlF0.net
タニシとか啄んで食べる鳥っていなかったっけ?

230 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:11.40 ID:i56Bu06X0.net
シカエシタニシニダ

231 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:13.13 ID:rsk/se4O0.net
ジャンボ四天王

タニシ
鶴田
町医者

232 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:14.43 ID:eJbyNGlL0.net
静岡県焼津市では養鰻業が落ち目になった頃、ウナギの代わりにジャンボタニシを
養鰻池で飼い始めた人間がいる。
「台風で養鰻池から逃げた」と言い訳してるけど、そんなことはあり得ない。
最初の思惑とは違い、全然儲けなかったので、飼うのを放棄したのが原因。
繁殖力が強くあっというまに近隣の田んぼに広まったが、犯人は知らん顔
をしてどこかへ逃げてしまった。噂ではどこかの医師が投資の目的で
飼い始めたが途中で放棄して逃げたと言われている。

233 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:27.81 ID:cJ/STPR70.net
見覚えがないけど分布的に見てるのは下の世代か

234 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:49.53 ID:T2t7Tn5L0.net
鴨を放せ!

235 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:25:50.13 ID:eTWqSbYc0.net
>>2
馬鹿?

236 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:26:01.95 ID:UPoRRrE30.net
昆虫食べて島一周の次はタニシ食べて三重県一周やな(^_^;)

237 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:26:24.62 ID:qt+aR3M50.net
米の稲食べてるタニシは美味しいだろうな

238 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:26:28.19 ID:lBIUb4Jh0.net
>>44
カルガモじゃなくて、合鴨は?

239 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:27:04.58 ID:9nCxUiFU0.net
外来生物の侵入を適切に管理できなかった国の責任だよ
せめて輸入業者首は跳ねておくべきだった

240 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:27:25.85 ID:rI3x0nua0.net
水を抜いて乾かせば良いと思うけど

241 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:27:29.17 ID:lBIUb4Jh0.net
>>237
それを合鴨に喰わせたら、おいしい合鴨になりそうだね。
もし合鴨がタニシを食べるなら、だけど。

242 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:27:54.32 ID:RtJuWjKe0.net
タニシ食って死んだ「食通」がいたな。

243 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:28:15.13 ID:XeqHanN/0.net
ベトナム人:美味しいのに

244 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:28:55.46 ID:0T+lgJbR0.net
>>132
あ、これか。こんなに目立つならどんどん見つけ次第駆除したり、定期的に草むらの除草したら良くね?

245 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:28:56.47 ID:67VaEOkK0.net
>>232
ジャンボタニシって陸も移動する

246 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:11.55 ID:g98yURVm0.net
スッポンを放てばよろしい。

247 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:16.99 ID:1rfSFWVk0.net
また外来生物逃がして迷惑かけてんのか
輸入した奴に賠償させろ

248 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:22.15 ID:QScwvOAo0.net
ジャンボタニシダイエットとかステマしたらすぐいなくなりそう

249 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:39.09 ID:V7UK7c550.net
>>2
お前の頭が馬鹿なのもお前の自己責任な

250 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:53.96 ID:UPoRRrE30.net
猿とか猪に味覚えさせたらくうんじやね?(^_^;)

251 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:12.61 ID:rRWEkzcs0.net
温暖化と自然選択で日本の環境への適応進化で日本中に広まるだろうな。

252 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:15.63 ID:E5ClMGMm0.net
>>242
どうせ生食したんじゃないの?

253 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:18.03 ID:9nCxUiFU0.net
>>128
昔から伝説のように食い過ぎたらダメだって言われてたな
理由はよく分からんあ買った

254 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:21.69 ID:T2t7Tn5L0.net
鴨と猫を共存させるのだ・・・
鴨がタニシを食らう時期は猫にはキャットフードを与え、
鴨が稲を食らう時期は猫にキャットフードを与えなければいい

255 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:28.81 ID:8zwvbpUZ0.net
地場産品のふるさと納税の返戻品にピッタリ

256 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:34.66 ID:awoiJL1D0.net
ダッシュに頼んで美味しく調理してもらったらええ

257 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:30:47.85 ID:XeqHanN/0.net
ザリガニ
ジャンボタニシ
ブルーギル

全部美味しいアル

258 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:31:16.99 ID:9Cv+EqY/0.net
どピンク卵のアイツ?

259 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:31:29.21 ID:q7Ra28s10.net
日本のタニシとは違うからね
外来種

日本のは卵胎生
ジャンボタニシは卵生で、条件が合えば、一気に激増する

260 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:31:52.55 ID:lBIUb4Jh0.net
>>213
あのニュース、段ボールかなにかで集めてから電極でなんとかしてなかった?
段ボールで集まるだけで十分のような気がするけど。

261 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:31:57.34 ID:MZs2QD/R0.net
現状を鑑みるとジャンボタニシは日本人の口には合わんかったんやろなぁ
ブラックバスもやな

262 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:31:58.97 ID:5XjKMK7e0.net
>>63
プラスにならない額にするんだよな。百姓は絶対に儲からないようになってる。

263 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:32:23.57 ID:9Cv+EqY/0.net
ミミズや芋虫食えと言われるくらいなら、こっちの方が何とか食えそうな気はする

264 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:32:27.32 ID:DsZLAJlK0.net
うちの田んぼにはまったくいないわ
角の田植え疲れた

265 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:32:34.38 ID:AyKKyW0Z0.net
自ら招いた日本人の自滅

266 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:32:49.62 ID:oaumq5q70.net
>>217
潰さんでも水のなかに落とせばそれで孵化しない
ただ数が多いからなぁ

267 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:33:41.09 ID:rQSHoMuW0.net
最近は農薬控えめが主流だからタニシも盛り返してきたのかね

268 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:33:47.75 ID:V7UK7c550.net
>>93


269 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:33:55.85 ID:Sr4I1EMU0.net
気に入らない奴の田に投げ込むとかあるんだろうな。

270 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:34:33.85 ID:9Cv+EqY/0.net
タニシテロ怖いw

271 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:34:50.60 ID:T2t7Tn5L0.net
>>269
あー

272 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:34:56.10 ID:a/nmgLbt0.net
卵は水中では孵化できない(卵がイネの株や水路の壁のような濡れない場所に産みつけられるのは、それゆえである)ため、卵塊を見つけ次第水中へ掻き落とすのは、個体数を減らすのに有効な駆除方法である。

273 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:35:10.22 ID:XeqHanN/0.net
>>269
ありそう。田舎者は陰湿だもんね。

274 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:35:42.16 ID:6JoDuH9s0.net
>>144
こういう無責任な業者・研究者は
刑事・民事上の責任を負うと立法化すべきではないだろうか?

275 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:35:43.54 ID:rQSHoMuW0.net
父の会社でBBQやった時にすぐそばの側溝に発生したジャンボタニシまで焼いていて
子供だったけどさすがに怖くて食えなかった

276 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:35:51.18 ID:aStokiqy0.net
>>221
タニシは生茹でがうまいって言って寄生虫に感染したんだよね
あの頃は既に寄生虫の知識が世間一般にあったし只の食いじの張った池沼に過ぎん

277 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:36:00.58 ID:DsZLAJlK0.net
>>267
まあ昔と成分やら違うみたい
農協に出す分は農薬するけど、家で食べるのには農薬しない 他の百姓も一緒じゃないかな

278 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:36:05.02 ID:lBIUb4Jh0.net
毒があるのにカモは大丈夫?

279 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:36:47.90 ID:tbtJ3BLS0.net
1.「アイガモ、鯉、すっぽんなどの天敵を水田に放つ」
2.「毎日毎日、水路脇のコンクリート壁を見回り、スクミリンゴガイのピンク卵を水田に掻き落とす」

いずれにせよ手間ひまがかかり、そのメンテナンスが大変
この ↓ 技術が早く実用化されると良いですね

ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html

280 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:36:52.86 ID:UtdEwDcv0.net
たにし長者

281 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:37:13.31 ID:2EYCACyY0.net
ジャンボ田西

282 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:37:20.87 ID:RDNsYd620.net
こんな気持ち悪いダンゴムシをお前らは食うのか…

283 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:37:27.24 ID:TlF9rDqb0.net
>>246

>>55

284 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:37:31.39 ID:YA1jcPpu0.net
>>242
>>252
それ俗説とされてる
「美味しんぼ」でも回りくどく一説として紹介されてたけど
魯山人の死因の肝臓ジストマは食用するタニシでは感染しない
但し、別の寄生虫があるから生食に適さないのも本当
鯉等の方が確率が高い

285 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:37:53.95 ID:lBIUb4Jh0.net
>>266
水位上げ下げでどうにかならない?

286 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:38:00.13 ID:qbq0KIpy0.net
食用として輸入したなら食べて駆除するしかないわな

287 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:38:20.93 ID:LFs1a1Ht0.net
まっつぁかやで

288 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:38:42.13 ID:PZe2WU/A0.net
>>2
ウケ狙いか?つまんねーぞ

289 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:38:51.23 ID:v1FrAysD0.net
こいつはどうか知らんけどブラックバスやブルーギルは美味いよ
日本人は一部山間部と一部品種を除いて淡水の魚を食べる文化がないというだけのことだ

290 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:39:25.10 ID:YA1jcPpu0.net
>>276
それ今では>>284否定されてる

291 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:39:29.16 ID:q7Ra28s10.net
東南アジアでは食ってたりするけどね

Yummy cooking snail recipe - Cooking skill
http://www.youtube.com/watch?v=6Ye8wg3tA90

292 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:39:33.23 ID:xCRYae0U0.net
>>2
頭おかしい

293 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:39:57.70 ID:0NO2xidc0.net
>>261
綺麗な水で育てたら美味しい
最初に不味いイメージが付いてしまったのが駄目だった
ちなみにブラックバスも綺麗な川にいるのは普通に美味しい

池=不味い、川=美味しい

294 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:39:58.08 ID:qoQ+jNag0.net
>>240
乾かしてる間は水路に避難
稲を入れたら戻る

以下繰り返し

295 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:03.06 ID:aStokiqy0.net
>>262
だよね
補助金は損失の精々6割7割くらい
じゃないと悪知恵働かせる奴が出てくる
農家の補助金に限らず社会全般全てそう
例えば道路の陥没で車が故障しても修理代は丸々でない

296 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:04.38 ID:C69Xc8FX0.net
>>6
ヒトデって淡水生物か?

297 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:08.10 ID:RqcFIxa+0.net
合鴨雛からタニシのタマゴ与えたり少し大きくなってからタニシ砕いて与えたりすると食べるみたいだね。

298 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:14.49 ID:DsZLAJlK0.net
>>285
水位調整ていうけどそう簡単にはできないよ
田んぼデカいから1日仕事になっちゃう

299 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:17.46 ID:79GbPpT30.net
>>44
タニシを餌にする動物を、大量導入した
田んぼ無かったっけ?
それなりに成果が上がてはず。

300 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:36.93 ID:UPoRRrE30.net
そばに合鴨なら名物一つ出来るじゃん(^_^;)

301 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:51.58 ID:nbgQ9yqA0.net
>>269
写真見ると周りの田んぼは無事なんだよね

302 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:40:58.31 ID:XeqHanN/0.net
>>289
ブラックバスは健啖隊の動画見てるから処理して食ってみたけど
あえて食う必要は無い味

戦争になって食うもん無くなったらごちそうだけど

303 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:41:23.01 ID:UscctJ7qO.net
>>61
それいい!

304 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:41:25.98 ID:2ZFjonVt0.net
ジャンタニを使った名物を作ればいいだけ

305 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:41:29.80 ID:13NDqTZY0.net
>>205
>ジャンボ谷氏も美味しい

誰だよ

306 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:41:44.76 ID:z/Usnx900.net
中国人を田んぼに放てばよい

307 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:42:21.32 ID:VReL3/tE0.net
食用にして名物料理にすればOK

308 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:42:29.64 ID:v1FrAysD0.net
>>302
養殖するならパンガシウス一択やな

309 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:42:40.75 ID:dO+rStu40.net
>>2
大反響ですね
さて反論は

310 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:42:45.26 ID:5eqLc+ZnO.net
>>261
中学生の農業実習で駆除をやってもらおう

311 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:43:05.63 ID:u60iovJe0.net
田んぼの水全部抜きます。

312 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:43:30.78 ID:o7tgM9Qj0.net
>>289

小骨多過ぎ

313 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:43:52.45 ID:XeqHanN/0.net
>>291
香草と生姜で茹でるか酒蒸ししたら美味そう

314 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:43:57.80 ID:cQkfrK8g0.net
>>4
東南アジアのどっかでジャンボタニシ普通に食べてた気がする

315 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:00.52 ID:Fd5MEHqS0.net
タニシの主成分ってなによ

316 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:05.30 ID:DsZLAJlK0.net
おまえら稲刈り時期になったら手伝ってよ
うちはパートも雇ってないし外国人もいない
お礼に農薬無しの新米送るわ

317 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:10.93 ID:HjkbUcdn0.net
>>298
1日で終わるなら植え直しよりマシじゃない?

318 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:15.84 ID:z/Usnx900.net
アフリカマイマイじゃなくてまだよかった。

319 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:30.30 ID:5ePRAq570.net
タニシが海老の味なら良かったのに

320 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:31.91 ID:ol0eoQSo0.net
あいがもかもん

321 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:32.41 ID:cQkfrK8g0.net
>>289
アレがうまいならピラニアだってうまいわ
マジで

322 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:46.55 ID:L/xmNSBe0.net
インスタ映えする食い物または、カタツムリパックみたいな美容効果あるやつに商品化できたらなあ。

323 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:44:52.86 ID:YA1jcPpu0.net
>>319
グドン乙

324 :ネトウヨ:2019/06/23(日) 13:44:55.14 ID:t47P6YuV0.net
焼いたらウマイかな?

325 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:45:22.55 ID:v1FrAysD0.net
>>2って叩かれてるけど行政はマジメにそう思ってるフシあるからな
ネトサポやウヨがそれに追従するのも仕方ない
根本的に下々がいかに底辺で目ざわりか、みたいな思想が優先されすぎなんだよ
自分の身の回りにあるものや地位がどうして確立されたのかがわかってないのが日本の成功者

326 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:45:29.71 ID:aStokiqy0.net
>>321
ピラニアはうまいよ
白身魚と変わらん
現地人も沢山食べてる

327 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:45:31.55 ID:DsZLAJlK0.net
>>310
田植えはたまに来るよ 自由に植えさせて管理してやってるよ

328 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:45:33.06 ID:6nFeJe+j0.net
松村に食べておいて貰えばこんな事には、

329 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:46:19.54 ID:MMumjLMv0.net
高級食材にはならんのか?

330 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:46:34.70 ID:DsZLAJlK0.net
>>317
そのデカい田んぼが何ヵ所もあるから大変だよ

331 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:46:53.15 ID:8b7DiZJq0.net
関西だけどザリガニとってたガキの頃はこんなの全く見なかったのにここ10年位で凄い勢いで増えたな
時期になると水路の壁面にピンクの卵がビッシリで気持ち悪い

332 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:46:56.21 ID:tbtJ3BLS0.net
>>311
マジレスして済まんがスクミリンゴガイに対しては完全な逆効果。それやったら稲を含めた他の動植物全部に決定的な影響を与えるけど、ジャンボタニシだけは生き残るw

333 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:47:08.00 ID:q7Ra28s10.net
ベトナム料理
100個で3人前だって

Vietnam street food - Cooking 100 Snails for 3 People Family Dinner Meal in Vietnam
http://www.youtube.com/watch?v=_mDNKwZWhio

334 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:47:09.07 ID:YA1jcPpu0.net
そもそも食用に輸入されたものだし料理すれば食える
ニーズが無かったから放置されただけ

335 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:48:37.81 ID:0NO2xidc0.net
日本は淡水生物のイメージが悪すぎるんだよな

336 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:48:40.85 ID:UPoRRrE30.net
いろいろ対策あるみたいだけと、のうかがめんどくさがってやらないだけでは?(^_^;)

337 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:07.35 ID:gdQ2gNLR0.net
鴨はだめなの

338 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:12.65 ID:tAvK3PjF0.net
たにしの天敵ってなんやだ
そいつ増やせばいいんじゃないか

339 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:29.34 ID:uUfnygToO.net
売れすぎて困るぐらいの美味しい調理法とか見つかればいいのにね
高級食材を養殖するための餌になるとか

340 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:40.20 ID:oKs5kNxZ0.net
ハゲの頭皮みたいだな

341 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:40.53 ID:XeqHanN/0.net
>>335
生食出来ない=低質って考えがあるのかもな。

342 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:40.55 ID:De0d25z70.net
ジャンボ田西さん

343 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:49:47.53 ID:gdQ2gNLR0.net
農薬で全滅させろ

344 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:15.55 ID:XzzsI7+n0.net
ピンク色素から薬とかとれないかな

345 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:37.86 ID:YA1jcPpu0.net
>>336
めんどうくさいって、農家は商売、生業、生活のためにやってるんだから
根治しなければじり貧になるって分かってても
勝手に持って来られて採算が合わない事をやってる余裕はない

346 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:40.48 ID:fdDNm/eS0.net
>>313
臭い消して味つければだいたいのもんは旨くなるだろう

347 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:42.66 ID:aStokiqy0.net
これあるアホが台湾で食べてうまかったから日本で養して売ろうとしたんだよね
山サザエって名前で
でも広東住血線虫てめっちゃヤバイ寄生虫がいることがわかったから養殖止めてそこから逃げ出したのが増えた
アホが何も考えずに日本に持ち込んでそれが増えた害をなすパターンが多い

348 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:43.85 ID:WwRDRWKg0.net
>>2
への反論じゃないけど、どうしてみんな儲からないコメやってるの?やめれば良いじゃん。あと、コメ農家って一年の半分は休みなんだから、そこで駆除すれば良いじゃん。

349 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:45.13 ID:hIC4CrfM0.net
ヤドカリ投入すればいいだけ

350 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:50:56.36 ID:tAvK3PjF0.net
>>333
想像以上にジャンボだな

351 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:51:02.93 ID:bKoG8Lzj0.net
>>2
あほなのかな?

352 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:51:03.39 ID:6Akch0sC0.net
何やってんだよ
アメリカザリガニは
こんな時ぐらい役に立て

353 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:51:38.81 ID:zmde/m610.net
タニシって善玉のイメージ強いけどな
日本昔ばなしとかで

354 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:51:55.54 ID:rb3gnOH90.net
合鴨農法、最強説

355 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:01.81 ID:DsZLAJlK0.net
おまえら、いつも公道を田植機やトラクターでトロトロ走ってごめんな この時期は特に仕方ないんだ

356 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:07.79 ID:uUfnygToO.net
>>334
多分、そんなに美味しくない割には料理に手間がかかるとかなんだろうな

357 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:17.00 ID:lBIUb4Jh0.net
>>305
強そうな柔道の選手か?

358 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:20.47 ID:kYmtUNK90.net
冬に氷まいて全滅させればよかっただけだろ
手抜きするからこうなる

359 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:29.90 ID:GGEaAEFy0.net
周りの田んぼから投げ入れられた
嫌われ者か

360 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:52.28 ID:q7Ra28s10.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Pomacea_canaliculata

コントロール法

Oldenlandia affinis植物およびViola odorata植物の両方からの粗シクロチド抽出物は、
合成軟体動物駆除剤メタアルデヒドに匹敵する殺軟体動物活性を示した。
発達中の卵を水面下に沈めると孵化の成功率が低下するため、農業分野やダム貯水池の
水位を操作することで、侵襲的個体群を制御するためのツールが得られる可能性があります。

361 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:52:57.37 ID:tAvK3PjF0.net
>>353
国産のは小さいし
増えても食えばいいだけだったからな

362 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:53:18.07 ID:2a9vL7gV0.net
ジャンボタニシを食えばいいじゃん。

美味しさも、ジャンボ!!

363 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:53:39.06 ID:lBIUb4Jh0.net
>>355
きにすることはないさ。あんまり端っこ走って事故らないように。

364 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:53:53.72 ID:GGEaAEFy0.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190623-00010000-sp_ctv-006-view.jpg
120ヘクタールやれば拾うヒマない

365 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:14.22 ID:fs/r5CZ60.net
付近の住民と上手くいってなくて放流されてるんじゃ?

366 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:14.44 ID:0NO2xidc0.net
>>354
天敵に中国人
すぐ増えるし駆除も難しい

367 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:33.20 ID:oQsr1C0T0.net
>>34
日本脳炎はウィルスなんだが

368 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:34.90 ID:JIzJWV4Y0.net
>>1
ゴルフ界に田西いう名の天才が現れてもそれ言えんの?

369 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:44.01 ID:/h7soYbT0.net
コイツとイネヨトウが本当にムカつく
イネヨトウに至っては絶滅させたい

370 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:47.07 ID:kdCRywKG0.net
>>4
旨いらしい

371 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:55.54 ID:jFvn5W4K0.net
>>2
堀江が農地にすりゃいいって言っていたが
農地転換で大変なんだよ?

372 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:54:58.34 ID:hcQqEvcv0.net
>>180
薬事法や景品表示法違反ね

ダイエットとかバストアップとかのサプリに効果がないって
行政指導食らいまくってるじゃねえか

373 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:01.81 ID:roPkGpV30.net
ボキの股間のジャンボタニシは誰からも需要がありませんでつ ><
ナニも悪いことしてないのに ><

374 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:03.05 ID:tAvK3PjF0.net
米は寒い地方がいいというのはこういう理由もあるんだろな暑い地方のタニシなんて東北の冬ならすぐ全滅だろ

375 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:03.30 ID:H7dIZmzD0.net
JA保険で焼け太り確定

376 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:22.16 ID:fzZ3rmZQ0.net
タニシを舐めたい
あの体を丹念に舐めたい
あのぷにぷにした体を舌の上にちょこんと乗せられたら僕は勃起してしまうだろう
タニシの性器に僕の抜いた陰毛を深く差し込んで抜き差ししたい
タニシは全身を襲う自然界では決して味わうことの出来ない快感にたまらず産卵 タニシを舐めたい
あの体を丹念に舐めたい
あのぷにぷにした体を舌の上にちょこんと乗せられたら僕は勃起してしまうだろう
タニシの性器に僕の抜いた陰毛を深く差し込んで抜き差ししたい
タニシは全身を襲う自然界では決して味わうことの出来ない快感にたまらず産卵するだろう
そうしたら僕はすかさずタスターベーションを始める
人間のくだらない裸を想ってするより愛らしいタニシを眺めてするそれはずいぶん刺激的だろうそして僕はタニシの卵に温かい精子をかける
やがて受精卵は細胞分裂を繰り返し見るも醜悪な半タニシの赤ん坊が生まれる
僕はそれをコーラに浸けて殺してやる
半タニシの赤ん坊は白目をむいてコーラの瓶の底に沈んでいる
僕とタニシの夫婦はそれを見て笑いながらまたセックスする
そんな日々を続けてある日突然に、あれ、ごみが落ちてると言って妻のタニシをティッシュペーパーにくるんでごみ箱に捨ててやる
そして僕はその日のうちに冷蔵庫の中に既に五匹の半タニシの死骸の沈んだ腐ったコーラの瓶を見つけるだろう
こんなものいつまでも取っておいても仕方ないと僕は思うだからごみ箱に腐ったコーラの中身をぶちまける
夫の助けをごみ箱で待つ妻の頭の上に腐ったコーラと死んだ醜い子供たちが降り注ぐ
妻は恐怖するだろう、発狂するかもしれない
そうして僕は次の燃えるゴミの日に捨てられてしまうだろう発狂した妻を想ってオナニーする
幸せだ

377 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:34.87 ID:NxrJ3uz10.net
気だてが良い娘じゃ無かったのかよ

378 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:36.25 ID:XzzsI7+n0.net
賞金だしてロボコンのお題にすれば?
稲をさけつつ
こいつの卵を掻き落としつつ
ジャンボタニシを回収する

379 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:45.60 ID:fG7t4fgU0.net
>>18
何かあるとすぐ補助金と助成金もらえるしな

380 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:55:51.61 ID:2nPSNd5q0.net
事故物件住みます芸人

381 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:56:12.06 ID:Vs6dwyd10.net
タニシをゴリゴリ喰ってくれる鯉でも多量に話しておけばいいだろ
秋の水を抜く時期に鯉は食用加工にでも飼料にでもしろや

382 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:56:20.44 ID:v1FrAysD0.net
>>369
ネトウヨウ?
という冗談はともかくヨトウムシはやばいな。小さい体の癖に食いすぎやコイツら

383 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:56:26.04 ID:Tj9tVVe70.net
電気で集めて駆除ってなかったっけ?

384 :速報:2019/06/23(日) 13:56:28.17 ID:rUjGMI4A0.net
ジャンボタニシのエキスから毛根を甦らせてフサフサになる成分が見つかった!!!

これで田んぼはハゲだらけ、ジャンボタニシはいなくなるだろう

385 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:56:46.21 ID:aStokiqy0.net
>>371
米は安定して金の取れる換金作物だからな
畑で野菜作る方が大変
そう簡単に転換出来ない
堀江はバカだから

386 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:57:01.68 ID:BjgwvDWi0.net
>>2
大人気だから赤くするお手伝い

387 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:57:07.49 ID:tAvK3PjF0.net
タニシ食ったことあるがうまかった
だがこれだけでかいと食うのに抵抗あるな

388 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:57:21.76 ID:aIUjHEC90.net
>>75
農薬と食べる習慣がないから

389 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:57:46.55 ID:9qkV8Mub0.net
チョンみたいに大変だぞこれは

390 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:57:56.18 ID:YiLglXt30.net
>>14
マリーアントワネットかw

391 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:01.17 ID:Vs6dwyd10.net
つーか、オメーんところで増えたのがカラスや何やらが他の田んぼに落として増えて困るんだよ
何とかしろ

392 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:22.66 ID:DsZLAJlK0.net
>>363
ありがとう 優しいな たまにクラクション鳴らしまくる都会ナンバーとかビビる
うちの親父、端に寄せすぎて土手からトラクターごと転げ落ちたことあるw 運よく無傷ですんだw

393 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:23.26 ID:q7Ra28s10.net
本場台湾では、生態を利用して罠を張って捕獲してる

農田裡的科學家(上):科學家改行當農夫 讓福壽螺退散!
https://pansci.asia/archives/83287

彼らはサンプリングするために野原に正方形を置き、カタツムリの数を数え、それらが
「夜更かし」であることを発見しました毎分(約970平方メートル)は昼間よりも約2,000以上
増えました。 米ぬか、トラップを作るための餌として使用された場合、毎週トラップするために
毎分25デバイス、除去率は50%に達することができます。

394 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:32.96 ID:oF8/OlBt0.net
>>362
面倒くさいぞ
まんまだと泥臭いから下処理必要だし

395 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:42.11 ID:SU6OLTFw0.net
俺のあだ名はタニシだ

396 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:58:50.97 ID:m5u0am8E0.net
ジャンボタニシなら、「林先生」に調理してもらえ。
(林修先生でなく)

397 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:01.91 ID:Z+5TQjf50.net
<丶`∀´>ニダシ?

398 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:05.08 ID:H7dAlU4G0.net
>>353
正式名称はスクミリンゴガイで、タニシとは別の科らしいぞ

399 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:18.73 ID:qoQ+jNag0.net
>>315
タニシンX

400 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:21.32 ID:tAvK3PjF0.net
>>373
ジャンボじゃなくて小さいからだろう

401 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:44.07 ID:DsZLAJlK0.net
>>385
百姓やったことない人は好き放題言うからね

402 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:59:52.03 ID:kdCRywKG0.net
https://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=284
ベトナムでは食べている

403 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:04.16 ID:DbDvTXzN0.net
カモちゃん出番よー

404 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:10.71 ID:9mDia+IU0.net
植える前に駆除しない理由があるのか

405 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:19.32 ID:tbtJ3BLS0.net
>>352
ザリガニ 「農薬と水路のコンクリート化で徹底して駆除してきたクセに、今さら出番だ出てこいとかいい加減にしておけ!」

406 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:27.09 ID:lBIUb4Jh0.net
>>360
水位操作がいいのか

元の英語、agricultural fieldsだから、農業分野じゃなくて、農場だろうね。

407 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:42.74 ID:G0qG2rL50.net
緊急SOS!田んぼの水ぜんぶ抜く大作戦〜地獄の水路で大量捕獲 巨大ジャンボタニシ!!〜
・・・次はコレだな

408 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:42.98 ID:/h7soYbT0.net
>>382
イネヨトウだよ
家庭菜園よりちょっと大きい規模でやってるだけだがとうもろこし育ててるんだ
けど去年は完全にやられたわ
どうしても3日家から離れないと行けなかったんだがその時にやられたっぽい
帰ってきたら大虐殺現場見て唖然としたわ

409 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:46.27 ID:Z+5TQjf50.net
<丶`∀´> なぜか親しみを覚える生き物ニダ

410 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:57.50 ID:lpwWPrFd0.net
むしろジャンボタニシを育てるべき

411 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:58.00 ID:7jbVOI2U0.net
かわりにタニシを喰え

412 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:00:58.34 ID:qoQ+jNag0.net
サイゼリアでエスカルゴ第二弾として出せば?

413 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:01.23 ID:lc0jnlsD0.net
>>1
あれ?
これ昔のトリビアって番組で、カルガモを放すと全部食べてくれるって言ってたぞ


【トリビアの泉】合鴨は害虫駆除の役目を果たした後 必ず食べられる
https://www.youtube.com/watch?v=USAnVZEbq6o

414 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:02.42 ID:hitWzxDN0.net
なにがジャンボタニシだよ、俺の砲筒の方がはるかにジャンボだ

415 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:14.77 ID:SU6OLTFw0.net
>>31

捕獲すれば商売になるじゃん

416 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:18.52 ID:YPwn2oah0.net
食べるしかねえな

417 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:27.77 ID:tAvK3PjF0.net
>>381
鯉は骨多くてあまりうまくなくてな

418 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:01:34.50 ID:3A2aa0fQ0.net
>>149
これすごいじゃん。
ジャンボタニシを味方にするとは。

419 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:05.91 ID:6CDVCZFH0.net
2015年の台風15号による豪雨のせいだな

420 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:12.48 ID:oWEKWQwC0.net
>>401
百姓はバカで悪党たからな

421 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:18.28 ID:WwRDRWKg0.net
>>401
代々、親子で農地を継承している土地は間違いなく儲かっている。
農地を手放さないということは、職業として成り立っているということ。
しかし、そうではない地域も多いんだよね。

422 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:21.04 ID:GRKcqa0/0.net
最近、祭りに出てくる的屋にタニシがあるからこいつらの仕業だろな

423 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:31.53 ID:ETCzvyNR0.net
>>38
これなつかしいね

424 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:02:39.34 ID:oWEKWQwC0.net
>>2
コメなんて輸入すれば良いからな
日本で作る必要ない

425 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:03:01.03 ID:v9oJZgFQ0.net
米がなければタニシを食べればいいじゃない!

426 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:03:01.70 ID:kuvGMyC+0.net
埋め尽くしてる?

427 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:03:28.96 ID:mCQ5cO6b0.net
>>2
2は異世界に生まれればいい、現世に生まれたのは自己責任

428 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:03:40.36 ID:nGTWzFBC0.net
炭火なら、中まで火が通って美味しくいただける?

429 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:03.49 ID:ftIQWVh00.net
アイガモさんの出番カモ・・・カモだけに

>>4
寄生虫いて半生なんかは人が死んじゃうからよく調理しようね

430 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:11.61 ID:tAvK3PjF0.net
>>401
昔バイトした事あるが農家はきついねあまり儲からんしね後継者不足にもなるわ

431 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:11.95 ID:ETCzvyNR0.net
食べるしかない

432 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:14.49 ID:dIU9LgOV0.net
>>119
因みに三菱UFJ銀行の松阪支店はマツザカ読み
たぶん濁音しがちな関東の人が登録したと思われる
銀行コードで検索しても出てこなかったのでまさかと思って濁音にしたら

433 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:26.18 ID:fdDNm/eS0.net
>>354
そいつらも食うもんないと稲食うぞ

434 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:45.12 ID:DsZLAJlK0.net
>>420
そういう言い方はどうかと
ならあなたは悪党が作った米を食べているの?

435 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:50.57 ID:/GYmC1sl0.net
タニシって寄生虫いなかったっけ、恐ろしい

436 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:51.59 ID:V3Ph5ByL0.net
ジャンボたにしは寄生虫だらけだよ

437 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:51.62 ID:8Frt0Hfu0.net
>>149
その上、タニシは佃煮にすると美味。1つぶで2度おいしいタニシ!

438 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:04:58.15 ID:bo/9/xX60.net
ムカつく奴の田んぼにはジャンボタニシ撒けばいいのか

439 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:05:00.64 ID:GGEaAEFy0.net
わざと田んぼ一枚ダメにした
くさい

440 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:05:10.30 ID:fHYghB+g0.net
>>1
捕って佃煮屋を始めろ!

441 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:05:53.96 ID:V4jhGmN40.net
界面活性剤をほんの少量水面に落としてやるか、
呼吸ができなくなる油膜やなんかを張る薬剤を滴下すればいいんでね?

442 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:05:56.86 ID:AXTVbl6K0.net
ジャンボなら網にかかるだろ
捕まえろ

443 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:06:08.42 ID:DsZLAJlK0.net
>>421
うちも親子だけど貧乏百姓だよ

444 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:06:22.34 ID:DdtmUhBM0.net
こんなのが何で食用として売れると思ったんだろう。
何処が広めたんだ、そんな読めないことを。

445 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:03.05 ID:tbtJ3BLS0.net
>>428
水田に居るようなのは、捕獲してもしばらくは清浄な環境で泥吐きさせないと、とても臭くて食べられたもんじゃないだろう

「食べて駆除!」も、意外に手間ひまがかかる、ってことだな

446 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:05.78 ID:Rbl0ERcc0.net
>>1
水を抜いて畑に出来ないの?

447 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:08.20 ID:zmXIWqVR0.net
田んぼのかわいいラズベリー! 

摘んでも摘んでも可愛い房がいっぱいあるよ!



氏ね!!!!!!!!!!!!

448 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:13.50 ID:67VaEOkK0.net
>>259
卵胎生だと卵も産むってことになるぞ

449 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:20.48 ID:tAvK3PjF0.net
農家にもあくどいのとそうじゃないのがいる
農協とずぶずぶになって過剰に補助金もらってるのは一部いるが普通は補助金たいしてもらえない

450 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:27.40 ID:X1N/ZzFk0.net
>>149
人によって益虫だといい、扱い方の問題なんだろうね。

451 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:07:50.84 ID:tysGICS80.net
住血吸虫とか在来種の保存とか、想像力の欠けた馬鹿が騒いでるな。

452 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:08:05.33 ID:V4jhGmN40.net
稲刈ったあとの水田に、ワザと藁一面に敷き詰めて、焼き畑よろしく駆除毎年するとかさ?

453 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:08:22.23 ID:WwRDRWKg0.net
北海道の十勝あたりの農家なんて、昔で言えば豪農で、絶対に農地を手放さないからね。
家族でやって所得は1億とか当たり前。
新規就農が入る隙間なんかないし、後継者不足なんか起こり得ない。

454 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:08:29.08 ID:lBIUb4Jh0.net
カルガモと合鴨、ちがうから。

455 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:08:29.96 ID:vv7lKRk60.net
解決策:アヒル

456 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:08:37.77 ID:tbtJ3BLS0.net
>>444
オマエ上皇さまに謝っとけよ?

457 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:09:13.13 ID:q9AjEchj0.net
昔は見なかったのにほんの数年で全ての用水路にウジャウジャいるまでに繁殖した
殺貝のシャブか天敵を放つしかねーだろ
ま、スデニ不可能だろーがな

458 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:09:31.58 ID:tAvK3PjF0.net
>>450
薬と同じで少量ならプラス大量なら毒って事だろうな

459 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:09:53.90 ID:cWZQRyQc0.net
タニシ食べればいいじゃん

460 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:02.53 ID:kcec03hX0.net
ジャンボタニシはもの凄い繁殖力だからなー

上手に活用すれば世界の食料不足を解消できそうなレベル

461 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:16.72 ID:YA1jcPpu0.net
>>457
より対人殺傷力の高いアフリカマイマイの場合、
それやって天敵が更に害を為すドツボ状態に突入してる
マングースなんかもしかり

462 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:26.35 ID:uWlEDQw80.net
タイでは普通に食べてるし美味しいって言ってたぞ

463 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:34.86 ID:tAvK3PjF0.net
>>453
北海道の農業は本州と規模が違いすぎ

464 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:44.84 ID:wYpyqs5Z0.net
20年ぐらい前から延々言っえるな

465 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:10:45.97 ID:dIU9LgOV0.net
>>430
そういや最近はニートを自衛隊、農作業強制しろとかの書き込み見ないな
前者はすぐ除隊する割に襲撃知識だけ半端に会得するから手に負えんし
後者は根性もある程度の知識経験も必要だからニートにはまともに作物が育つわけもなく
というか自分自身を養えない時点で

466 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:11:03.08 ID:Gft4oZN30.net
南海トラフがきて、生き残った奴らで
こんな気持ち悪い物を食う羽目になるとはな。

467 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:11:07.17 ID:vv7lKRk60.net
>>462
タイにはセシウム無いから・・・

468 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:11:44.28 ID:KGZurTLX0.net
>>424
農薬だらけの中華米かw
パサパサなタイ米か
人糞肥料使った韓国米かw
増産できるよう国内では使わず輸出専用の遺伝子組み換えのアメリカ米かw

469 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:11:52.55 ID:KI35wATZ0.net
コレ絶対にタニシ撒いてる奴いるよな あまりに急に広範囲に沸きすぎ

470 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:11:56.57 ID:scVVX87n0.net
卵がキモいのってこのタニシだっけ?

471 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:12:17.91 ID:YA1jcPpu0.net
>>460
貧困問題の一つの計算方法で
自炊すれば最終的に一か月の食費が安くなっても
今の収入だと今鍋を買ったら今日の飯が食えないから
トータルが高くなっても買い食いに依存せざるを得ない
こういうケースもあるからな

472 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:12:17.92 ID:pL6sN23G0.net
>>459
元々は食用で養殖してたんだっけこれ

473 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:12:20.08 ID:tysGICS80.net
豪農がぁ〜! 補助金が〜! と、ルサンチマン丸出しのニート共がうざい。そう思うなら、お前らが百姓になれよ。

474 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:12:43.92 ID:DsZLAJlK0.net
>>453
いいなあ うちみたいな貧乏百姓からしたらほんと羨ましい 農協から金借りて買い換えた田植え機やらトラクターの支払いせっせとしてるわ

475 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:12:59.96 ID:T2t7Tn5L0.net
>>469
写真見たらピンポイントだし、そんな気がしてきたわ

476 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:13:02.79 ID:4pgzu7l80.net
>>1
なんか大分被害が拡大しているみたいだけど
もしかして今年の新米は品薄になりそう?

477 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:13:20.81 ID:wRoWVQCB0.net
桑名の焼きハマグリみたいな
キャッチコピーを募って
タニシを名物にするのがいいな

478 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:13:36.81 ID:YngA5Q4A0.net
冬の間、何処に居るのコイツラ?

479 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:13:50.78 ID:q7Ra28s10.net
>>448
>卵胎生だと卵も産むってことになるぞ

よく分からん
日本のは、体内で孵化して、小さなタニシの形で生まれてくる
ジャンボとは、出産数や増殖率が全然違ってくる

感動的 タニシ 出産シーン
http://www.youtube.com/watch?v=lPMug_R1vjE

480 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:14:34.80 ID:9mDia+IU0.net
有効な農薬もできてて駆除方法も対策も確立してるから
この喜多村さんがアホだっただけでは

近年のスクミリンゴガイの発生状況と防除対策
https://www.hokkochem.co.jp/wp-content/uploads/nouyaku-yunnjuu_94.pdf

481 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:14:48.92 ID:zvMeKfWj0.net
電気グルーヴのジャンボタニシ好き

482 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:15:08.48 ID:UiojoY7K0.net
タニシ売った方が高級珍味で米より高く売れるんじゃね

483 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:15:16.53 ID:fdDNm/eS0.net
>>475
駆除手間惜しんだんだろ

484 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:15:43.37 ID:cWZQRyQc0.net
>>472
そうなの?なら食べればいいじゃん

485 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:15:46.52 ID:TxK3/geW0.net
植えたての数週間のみに起こる食害だから
水深を極力浅くするとか逆にある程度水を張って鯉を放つとか対策は
あるようだけど人間とジャンボタニシの知恵比べみたいなもんだわな

486 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:16:02.68 ID:tAvK3PjF0.net
北海道の農家って一軒で本州の1つの市くらいの土地あったりするからな

487 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:16:17.31 ID:v1FrAysD0.net
スクミズリンゴガイって名前にしてキャラ作ってヲタを釣れよ
駆除で何らかの物品プレゼントすりゃ絶対食いつくぞ

488 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:17:14.73 ID:DDSwXaam0.net
まさか何千何万匹もいるわけじゃないだろう
植え直すまえに捕獲することはできなかったのか

489 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:17:20.09 ID:jY1av0a2O.net
子供の頃、1日中ジャンボタニシ殺して回ってたなぁ
毎日毎日 他の区まで行ってた
俺が中学生で部活はじめてから行けなくなって、地域の農家は全滅したなぁ

490 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:18:43.57 ID:DsZLAJlK0.net
>>489
なんという影響力のデカい中学生だ
感心する

491 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:18:46.91 ID:JU27xbs/0.net
 
食用に輸入したんだから、活用すべし。

料理法を工夫し、名物にすればよい。

492 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:02.86 ID:tbtJ3BLS0.net
>>478
陸生の巻き貝のサバイバル能力を舐めてはいけないw 水中ではまさしく水を得たタニシになるが、別に水がなくなったからって死んでしまうわけじゃない

493 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:11.67 ID:1w3+cRo00.net
電気で殺せないのかな

494 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:16.30 ID:E2TiELoY0.net
これがサイゼリヤのあれなん?

495 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:20.77 ID:rGhRzeMh0.net
中村悠一を派遣しろよ

496 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:31.63 ID:dMVmWiV30.net
カルガモ食うのはわかったが、サギとか食わないのか?
田んぼで食うの昆虫類、ドジョウだけなのかな
しょっちゅう見かけるけど

497 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:46.04 ID:S+Dfrajz0.net
ぐぐったら1981年に初めて日本に持ち込まれたんだな
食用に養殖しようとしたが需要がなく、その後大繁殖して手に負えなくなったらしい
子供のころからいっぱいいたから、てっきり昔からいるもんだと思ってたわ

498 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:19:54.04 ID:ULzxuokg0.net
去年も言ってなかった?

499 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:20:00.46 ID:KG/4VG8N0.net
赤い卵で埋め尽くされる恐怖

500 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:20:15.17 ID:U7hNlF1a0.net
無農薬除草係として活用してるとこもあるんだけどな
まあ水田には完全に敵だから水張って目覚めたところを一括駆除していけば被害は最小限になるぞ

501 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:20:29.92 ID:7h7IxFR60.net
稲が無いならタニシを食べればいいじゃない

502 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:20:30.60 ID:w4Nl9Aii0.net
中国人観光客向けにタニシ取り放題やってみるってのはダメか?

503 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:21:06.18 ID:4pgzu7l80.net
>>491
食用にしても
一食丼一杯ぐらいの消費じゃないと追いつかないぐらい発生してる

504 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:21:07.37 ID:Znlck9Fm0.net
ジャンボタニシ美味いらしいじゃん
佃煮にして缶詰とかしてもペイできないのかな

505 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:21:41.75 ID:Qzjm7UjT0.net
食用に輸入したのが繁殖したんよ。

506 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:22:11.45 ID:+w8lUm9R0.net
中国人に言って食べてもらえ
観光ルートに入れて自由に持ち帰ってもらえ

507 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:22:14.50 ID:KvfgvPJM0.net
>>1
冬に死滅だと?
越冬出来るから毎年大量発生するんだろが、バカ

508 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:22:22.63 ID:YA1jcPpu0.net
>>488
繁殖サイクルが滅茶苦茶早く大量の卵を産む
卵に毒があるから大量の卵が食害されずに孵化する
条件によっては泥の中で半年潜伏する

509 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:22:31.18 ID:DsZLAJlK0.net
おまえら百姓やらないか?初期費用は少々かかるけど、農業指導くらいタダでやるわ

510 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:23:50.06 ID:TxK3/geW0.net
タニシも農薬とかの蓄積の心配がなければ十分美味しい食材だけどな
蓄積の可能性が否定できない中国で食べてけど普通にうまかった

511 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:25:39.02 ID:nu1mDLej0.net
>>509
よりにもよって稲作で新規就農させるつもりじゃないだろうなw

512 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:25:40.48 ID:7JvzeqZZ0.net
>>1
農水省 「労せずして減反ができる」(^^)

513 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:25:50.71 ID:SU6OLTFw0.net
>>291

超食ってる

514 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:26:23.68 ID:QVfAjDhc0.net
>>1
捕まえて魚の餌とか肥料にできないの?

515 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:27:05.22 ID:GHFIGSYz0.net
鮮やかなピンクの卵のときだけしかできない駆除方法だけど、
ルンバみたいなロボット駆除機ってつくれないかなあ。
アイガモのヒナよろしく水田を泳ぎまわりながら、ピンクの卵をつぶして回る。
緑の中のピンクなら見つける画像処理も簡単で済むだろう。

516 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:27:07.97 ID:YGs+wqPh0.net
正論おじさんを追い出したらこうなる

517 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:27:09.17 ID:7LYzl30c0.net
好きなタニシはジャンボタニシです

518 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:27:39.02 ID:99IIutFC0.net
Wikipediaの「地方病」読んで泣け。
そして貝類には注意しろ。

519 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:28:15.32 ID:DsZLAJlK0.net
>>511
最初は稲作からやるのがいいよ 一番簡単だから そこから色々覚えて他の作物をやればいい

520 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:28:23.27 ID:iy/MeB2e0.net
>>1
ほいっ

https://i.imgur.com/Vnpt8hx.jpg

521 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:28:32.86 ID:9mDia+IU0.net
>>2がかわいそう

既に実験済みで効果も確認されてるのに
根絶はできないらしい

>地域レベルでの取り組みとしては、田畑輪換も スクミリンゴガイの被害を
>効果的に抑制できる。 本種は水がなくなると土中に潜り、殻の中に閉じ
>こもって休止状態となる。休止状態の個体は 2 か 月間程度であればほぼ 100% 生存するが、
>1 年ほ ど経過するとほぼすべての個体が死亡する(Yusa et al. 2006a)。
>この特性を生かし、前年に大豆等の畑作物を栽培することで圃場内の
>個体密度を大 幅に減らすことができる。前年に大豆を作付けし た圃場での水稲の>移植直後のスクミリンゴガイ密 度はほとんどの圃場で 0.1 頭 /m2 以下となり、
>こ れは移植栽培における一般的な本種の要防除水準(1.5 頭 /m2)はを大きく
>下回り、より被害が発生 しやすり直播栽培での要防除水準(0.5 頭 /m2) よりも
>低い(Wada et al. 2004b)。

522 :お肉博士 :2019/06/23(日) 14:28:59.27 ID:YQhdyeeK0.net
水を調整するんだよ。稲が育つまで待つの。
水がないジャンボタニシは動けない。
稲が育ったら水入れる。
そうすると稲は食わずに雑草を食ってくれるから。

523 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:29:12.98 ID:Q/LyAeYt0.net
気立てのいい子なんだけどなぁ

524 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:29:36.98 ID:DsZLAJlK0.net
>>518
爺さんがよく語ってな それは大変だったと

525 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:30:03.74 ID:pL6sN23G0.net
>>473
ぶっちゃけ無一文レベルのコネもない無職が百姓になるのは実質不可能だよ

田舎がタダとか触れ込んで呼び込んでるのは家族(世帯)で永住するような人、
土地なし家なし金なしで支援なしで田舎に移住はそのものが不可能、
更に農業は即日収入にはならないから安定するまで一定の生活資金が必要
だからリーマン引退とかして多少金のある対象しか呼び込もうとしない

526 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:30:26.15 ID:2lFLBTbx0.net
代わりにタニシ売る

527 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:30:26.42 ID:g5XPniS00.net
この喜多村というおっさんが巨大生物?

528 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:31:18.94 ID:YngA5Q4A0.net
水槽のスネール根絶も中々難しいもんよ

529 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:31:29.27 ID:RNwp69PI0.net
>>501
いなか転勤して畑を借りて野菜とかブドウ作ってるけど 趣味なら楽しくやれるけど大赤字であるw
お店の野菜売り場見るたび こんなりっぱな野菜をよくもこんな値段でと感心するわ

530 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:31:42.05 ID:iy/MeB2e0.net
エスカルゴとして店で出せば
若い馬鹿な奴らが喜んで食うだろ

実際にタニシは旨いし
ただ、泥はちゃんと抜いた方がいあ

531 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:31:59.30 ID:RNwp69PI0.net
>>519
まちがえた こっちだった

532 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:33:09.40 ID:uSjwl7AP0.net
>>529
農家や庭師がどれだけ凄いかわかるよね

533 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:33:24.87 ID:DsZLAJlK0.net
>>529
その裏にはうちみたいな貧乏百姓の努力がある
食ってやってくれ

534 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:34:22.79 ID:iy/MeB2e0.net
>>529
農業は初期投資に金掛かるだけじゃないの?
あとは、いかに広い土地を確保することが出来るかどうか
自分ちで食うくらいの土地なら、色んな種類作って楽しめばいいけど
本当に農業で稼ごうと思ったら、それなりの設備が必要

535 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:34:41.11 ID:YBVWZoSb0.net
ピンクの卵を探して潰さないと地獄

536 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:34:46.60 ID:1xS1rbsx0.net
中国人を解き放てば解決

537 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:35:04.98 ID:YA1jcPpu0.net
>>518
まあ片山貝よりは駆逐し易いだろうな
大きさが全然違うし、特に卵は目立し
何よりやろうと思えば換金利用可能だから
あの勢いで卵叩き落とせば絶滅出来そう

538 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:35:17.87 ID:jEHbw7iS0.net
一匹10円買い取りで近所の子供らに捕らせればいいよ。

539 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:35:37.69 ID:14kahA9U0.net
寄生虫がいなければ

540 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:36:07.81 ID:zKlhFI1i0.net
>>1
水を入れないで栽培する陸稲なら

541 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:36:27.72 ID:DsZLAJlK0.net
>>534
作るものによるよ ハウス建てるなら数百万から数千万は必要 農協が貸してくれるけど

542 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:36:31.80 ID:e1NRw17M0.net
先月ぐらいからラジオで異常発生の可能性が流れてたよ。危機意識ないのか?
卵の段階でどハデなオレンジ色の塊だから一目で判る

543 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:36:46.84 ID:wV86EDsH0.net
>>521
うちの近所それやってるけどめっちゃ湧いてる
よそから来るのかな?

544 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:37:27.16 ID:iy/MeB2e0.net
>>511
馬鹿やろう

農業で一番金掛からないのは稲作だぞ
とりあえず、田んぼさえやってれば食いっぱぐれはない
問題は、ここから
何で金を稼ぐか

イチゴって儲からないのかな?
ハウスさえ立てれば、そこそこ利益出せそうだけど

545 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:38:15.79 ID:4PCtVSuc0.net
北大路魯山人 : よんだ?w

546 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:38:32.10 ID:uSjwl7AP0.net
>>355
賠償金が恐ろしくてブルブル
中古の耕運機の値段ググってブルブル

547 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:38:38.74 ID:sVDepkat0.net
>>521
畑に転換した後にまた田圃に戻せんの?

548 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:38:47.27 ID:RNwp69PI0.net
>>534
土地と管理機械あとハウスとかの設備よね
きょうも見てきた手製のブドウハウス(農ビで覆っただけ) 中はムシムシしてたし 換気とかしないとあかん
これから雑草天国になるけど土地と機械ありゃ畝間ひろくとって機械で作業できるし薬も選択肢増える

反面、商売じゃないから植えたぶんの半分がたやられてもとくに問題ないし。
きょうは来週食うぶんのインカのめざめ掘ってきたわ。

549 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:38:54.40 ID:f/1EQa470.net
失敗に学ばない日本政府、ガイジン輸入の未来がここに見えます

550 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:39:04.34 ID:tbtJ3BLS0.net
>>538
一個20円にしないか?

オレが行くわw

551 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:39:16.81 ID:YA1jcPpu0.net
>>545
だから、あんたがタニシで死んだってのは俗説
肝臓ジストマはタニシでは感染しないから(他の寄生虫の危険はある)
処置の悪い鯉の洗いでも食ったんでしょう

552 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:39:18.71 ID:UYptb8Uq0.net
冬の間に田んぼで冬眠してるやつをローラーで切り刻むのが効果的なそうな

553 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:39:40.77 ID:g8ozB9EP0.net
>>1
すっぽん育てればいいんじゃないかな?
タニシは好物だったからね。

554 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:40:34.65 ID:DsZLAJlK0.net
>>546
そこらへんの高級車より高いよ

555 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:40:41.14 ID:iy/MeB2e0.net
>>541
ハウスって、うん百万もするのかよw
まぁ長さとか大きさにもよるんだろうけどよ

うちの実家にも小さいハウスある
昔は、鉄の枠で自分達で作れたけど
今はちゃんとした奴じゃないと台風とかで倒れるんだろうね

556 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:41:21.27 ID:34JiWa9Y0.net
昔葬式の引き出物のやつに串にさしたタニシの干物みたいなのあったな
まずかったけどな

557 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:41:30.65 ID:OCsSC+W40.net
>>4
北大路魯山人はタニシを好んで、
タニシの寄生虫ジストマで亡くなったそうだよ。

558 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:42:37.97 ID:DsZLAJlK0.net
>>555
規模とかタイプにもよるけど、だいたいそれくらいはするよ

559 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:42:41.81 ID:YA1jcPpu0.net
>>557
その俗説は「美味しんぼ」でも遠回しに一説として紹介されてたけど
医学的に無理のある>>551俗説だし
「最後の弟子」もはっきり否定してるから

560 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:42:58.56 ID:H7dAlU4G0.net
食べないと死ぬ、くらいの状況にないと食用にはならないようだね

561 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:43:15.69 ID:pL6sN23G0.net
>>530
結局同じタニシでもちゃんと養殖用として管理飼育出来ないと商品価値としては望めない訳で
天然ともなれば在来種で良さそうなものとなるだろうし

562 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:43:24.72 ID:y+Qr3OJB0.net
また稲の話してる・・・

563 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:43:48.85 ID:+IICUIYx0.net
アヒル放し飼いとか効果ないのかね

564 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:43:54.37 ID:wV86EDsH0.net
>>489
えらすぎ
後輩を育成しなかったのが悔やまれるな

565 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:43:59.38 ID:RNwp69PI0.net
このへんの農家関係のひとにきくと米農家だけはやめとけと言うはなしだけどまあふくすまだしな…
野菜や果物は加工しても売れるからな

566 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:45:04.30 ID:iy/MeB2e0.net
>>548
鉄腕ダッシュで九州のイチゴ農家やってたけど
ぶどうも寒暖の差で美味しさ変わるのかな?
そのイチゴ農家は、夕方、ハウスの下側開けて温度下げてるって言ってた

ビニールハウスの種類にもよると思うけど
下側開けられるタイプなら、夜に開けとけば夜明け前とか涼しいはず

567 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:45:25.67 ID:YA1jcPpu0.net
>>563
合鴨が対策の一つになってる

568 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:45:56.52 ID:UpFVPYif0.net
稲がないねぇ(´・ω・)

569 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:46:01.91 ID:3jFg7kWn0.net
田植えが遅過ぎなんじゃない?

北陸地方みたいに四月下旬の水の冷たい時期にしたらいくらかマシになるんじゃない?

570 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:46:31.42 ID:uSjwl7AP0.net
ジャンボタニシでラッコを養殖

571 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:46:35.63 ID:XzzsI7+n0.net
サギを調教して片っ端から食わせる。

572 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:46:53.53 ID:i8Lv2Sen0.net
稲がイネエ

573 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:47:20.99 ID:iy/MeB2e0.net
>>567
合鴨飼えばいいのにね

稲が育ったら、鍋にすればいい

574 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:47:21.01 ID:wV86EDsH0.net
>>542
あれがオレンジって色弱かよ

575 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:47:43.37 ID:DsZLAJlK0.net
タニシ被害も大変だろうけど強い雨の被害も怖いよ せっせと植えた苗が強い雨の衝撃で流されたりする なんどか流されたけどホント落ち込むよ 田んぼの畦で呆然と立ち尽くすw

576 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:49:32.79 ID:NIyvDn5S0.net
住血吸虫「やぁ」

577 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:49:55.49 ID:rorRMmVE0.net
ジャンボタニシ養殖業のほうが儲かるといいのにな

578 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:49:56.50 ID:44a391nS0.net
永遠も半ばを過ぎて

579 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:50:51.49 ID:cdKgS3kJ0.net
ジャンボタニシをみつけて殺そう(´・ω・`)

580 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:51:17.78 ID:vrNcAraY0.net
レーザー測量で土地を水面と平行にすれば根絶できるとか、そんなニュースのスレあったじゃん
レーザー使わないまでも熟練の田植え技術でできるって話だったぞ

581 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:51:39.53 ID:yskm+VB/0.net
>>37
他の動物への「食べたら危険」のサイン
「嘘やろ、本当は旨いくせに」って食うと
マジで神経毒入りです

582 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:52:27.97 ID:uSjwl7AP0.net
今年の暖冬は凄かったよ
オクラの親戚を育ててんだけど、越冬したもん
こういった年は虫の害がひでえぞと思ったら>>1

583 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:53:15.14 ID:pdlNPh1P0.net
食用になるの?
インスタ映えとか食わせちゃえ

584 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:54:41.13 ID:/IjVEAVf0.net
>>576
はい石灰ドバー
アセチレンバーナーチリチリ

585 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:55:32.65 ID:uSjwl7AP0.net
>>583
アンタ、ハマグリとタニシ並んでたらどっち買うよ?

586 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:55:45.49 ID:fdDNm/eS0.net
>>534
初期投資は当然金かかるし
肥料とか設備維持でまた金がかかる

587 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:55:56.54 ID:eoAbauIU0.net
>>520
草生えるwww

588 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:56:04.55 ID:lc0jnlsD0.net
>>582
マジか
ムカデがアホみたいに出るんだけど暖冬のせいだったりして

589 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:56:42.72 ID:DsZLAJlK0.net
>>583
うちは小中学校に田んぼ一区画貸してるわ
好きに植えさせ好きに収穫させてる
フェイスブックなんかに上がったり写真やらお礼の手紙くる 嬉しいもんだよ

590 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:56:43.13 ID:cGmoa75M0.net
食用に佃煮にして売り飛ばすか
なんかの養殖の肥料にしちゃえよ
三重なら海あるだろう

591 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:57:28.94 ID:fdDNm/eS0.net
>>544
金も時間もかからないが儲けも薄いぞ

592 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:58:24.23 ID:RNwp69PI0.net
>>566
ぶどうはあったかいとこでもうまくできるやつと 寒さもないと色も味ものってこないのがあるらしい
ことしよく育ってるから 来年も転勤なかったらこんどは骨組みを金属にして
太陽電池つき換気扇つけてみようかと思ってます。
(絶対デパートで10パックくらい買って飽きるまでくうほうが安いやつ!

593 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:58:25.39 ID:z/7p+B0Z0.net
日本三大ジャンボ
ジャンボ尾崎
ジャンボ鶴田
ジャンボタニシ

594 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:59:13.11 ID:qHWtSVbA0.net
味噌汁に田んぼのタニシを入れるのって普通だよな?

595 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:59:37.71 ID:pdlNPh1P0.net
>>585
タニシを買って、たんぼに戻すよ
するとある日戸を叩く者がある……
「あのとき助けていただいたタニシどこぞのございます」

596 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:00:56.58 ID:pdlNPh1P0.net
>>589
へー
田植えはマムシが心配
昔はあらかじめ親が見つけて遠くに放ってたが

597 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:01:17.15 ID:RNwp69PI0.net
>>595
一夜を共にすると翌朝ふとんにあのピンクのプチプチが…

598 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:01:29.08 ID:/6UPRiaY0.net
うちの田んぼも大量発生してた、毎朝田んぼで卵見つけたら叩き落としジャンボタニシ拾いしてた
その頃散々調べたよ、棚田の様な山の水を利用してる所では発生しないと
うちは明治用水のパイプライン化され田んぼでバルブ開けば水供給できる
パイプラインだから綺麗だろうと思ってフィルター設置してみたら泥ですぐ目詰まりする
パイプラインが詰まって水がでなくなったこともあったし、もう田んぼ手放したから他人事だけど
水質しっかりして欲しいものだ

599 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:01:31.28 ID:723Y/R0f0.net
タニシが食べているのかタニシになる前の幼生が食べているのか?
タニシが食べているのなら地道に手で捕獲していくしか無いのでは。

600 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:02:19.74 ID:+TIIxDyw0.net
他の田んぼは対策してるし最近見なくなったと思ったが
こういう所で繁殖するんだな

601 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:03:57.81 ID:DsZLAJlK0.net
>>596
教育委員会の人が 今年もおねげえしますだ と来るから事前に草刈りやら畦道きれいにしてるよ 怪我なんかされたらお互い嫌だからね

602 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:05:38.42 ID:dyoh90H00.net
僕と暮らそうマドンナタニシちゃんってなんの歌だったんだろ

603 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:06:35.19 ID:NxRLTzis0.net
熱帯みたいな温度だからタニシも暮らしやすいんだろ

604 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:06:43.68 ID:ko67duY10.net
拾えばいいじゃん

605 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:06:46.41 ID:jicP4xdX0.net
>>27
本当ニカ

606 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:07:11.28 ID:pdlNPh1P0.net
>>598
そーいえば実家近所では全然見ない
山から川、田んぼとが近くて狭い。
もっと広大な田んぼで、河川の灌漑のあたりで問題になってたな

607 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:08:37.05 ID:vZHX/zHJ0.net
生きた除草剤は伊達じゃない!

608 :(。・_・。)ノ :2019/06/23(日) 15:08:39.00 ID:435zKb2I0.net
捕まえてブラックバスの餌にすればいいじゃない
(´・ω・`)

609 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:10:03.95 ID:PEFS7vnQ0.net
鴨飼えばいいねん

610 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:10:09.91 ID:5HNssuOy0.net
>>520マジで、仕事したのを0に戻してくれるのな、タニシがw

611 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:11:10.46 ID:XzzsI7+n0.net
訳ありナマポさんの社会復帰にジャンボタニシバスターズ結成だな
ハイエースに満載してジャンボタニシの卵かきおとしと拾いをさせる
晩飯は農家さんからのお布施とジャンボタニシづくしのちゃんこ

612 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:11:31.92 ID:IwR8uMf00.net
冬場の耕耘してなかったんじゃねえの?
ふつう2−3回やればかなり減る。
近所の水田でさぼって一回だけにしたら
たくさんタマゴくっついてたわ。そこらじゅう
成長不足のポケットゾーンができててまだらになってるわ
全滅ってのは、よほどさぼってないと起こりえない。

613 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:11:56.96 ID:02xtMwMk0.net
合鴨放せば良いじゃないか
食い放題で大喜びだぞ

614 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:12:29.85 ID:9hiBxahO0.net
>>587
生えてねえwwwwwww

615 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:12:54.81 ID:johaJtsK0.net
このタニシ、地元では食べてたよ
味噌汁にしてた
このスレ見る限り食べる所って殆どないみたいだな

616 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:13:05.98 ID:wQF+iCMf0.net
日本と同じくジャンボタニシとかプレコとかの有害外来種で困ってたタイは
タイ風の郷土料理にしてみたら大人気になって今じゃ逆に不足してるんだっけか

617 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:13:31.00 ID:7KGMzk4J0.net
>>45
品種改良で、その辺のやり方も変わってきてる
いかに手を掛けずに収穫まで持っていくかが今の農業

618 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:14:07.20 ID:j/at/NEz0.net
食糧難でもない80年代に食用でとかバカ過ぎる

619 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:14:12.78 ID:RNwp69PI0.net
プレコはようするにナマズだから でっかくして皮むいて蒸せばうまい白身魚料理になる
らしい

620 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:14:25.47 ID:4XoHrxnn0.net
ジャソボタニツを食べたらチンポが硬くなった

621 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:14:41.66 ID:do60U2Yg0.net
昔はタマゴを潰して遊んでたな。

622 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:14:49.78 ID:zb/++BQH0.net
タニシのマズさは異常。昔、イナカの親戚の法事で食べたことあるけど、吐きそうになった。人生で最もマズい食べ物

623 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:15:12.84 ID:qHWtSVbA0.net
>>615
このタニシかはわからないけど山梨では定食屋の味噌汁に普通に入ってたりする

624 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:15:16.74 ID:D0cyYWvk0.net
キモい卵は水の中では孵化できないから見つけたら削ぎ落とすのが効果的
それも面倒かな

625 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:15:45.05 ID:1fG7g8810.net
どっかの馬鹿研究所から流出した結果がこれだっけ?

626 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:16:49.48 ID:YA1jcPpu0.net
>>592
ちなみに、山梨がブドウの産地になった一因もこの件に近い理由
貝が持ってた致死性の寄生虫を撲滅するために水田を諦めて果樹に転向した

627 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:17:39.89 ID:x0NlHtPi0.net
>>8
もちろん駆除もしてるんだけど繁殖力がはんぱないらしい。

628 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:17:46.11 ID:zb/++BQH0.net
>>626
風土病だったかな

629 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:18:43.63 ID:QdUxkS/y0.net
ジャンボタニシって普通に防除できるだろ
石灰窒素でもいいけど、農薬も色々でている。

ジャンボタニシが発生している事を既にしっているのに
防除しないなんて、怠慢もいいところ。こんなヘタな人が
農業法人の社長だなんて、やばすぎる。勉強不足。

630 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:19:04.22 ID:x0NlHtPi0.net
>>4
町の名物として売り出せばいいのにな。

631 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:19:57.40 ID:DsZLAJlK0.net
>>629
それはおもった

632 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:21:25.89 ID:1Urkv+gI0.net
>>628
地方病ね
ミヤイリガイ
皮膚から侵入してくるなんて恐ろしすぎる

633 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:21:42.68 ID:67VaEOkK0.net
>>629
宣伝のためにわざとじゃね?
ジャンボタニシの食害って昔からだし

634 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:07.11 ID:WHpPraXg0.net
鴫とか放てば食ってくれないかな

635 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:22.53 ID:5HNssuOy0.net
2015年設立みたいだ。

636 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:28.11 ID:flYHuFm90.net
>>149
なるほど。
最初の芽のうちをどう育てたかだね

637 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:28.86 ID:nLGpfU610.net
>>2
取り敢えず、コイツを頭から胸まで田んぼに植えておけば良いな

638 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:33.72 ID:uSjwl7AP0.net
>>8
漁師が持ってるような貝堀の道具でもないと無理なんじゃね?
ホンビノスすくい上げるような

639 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:46.29 ID:zb/++BQH0.net
>>632
ああ、それだ。どこかの博士が原因突き止めて駆除したんだっけな

640 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:22:57.19 ID:mVm+WMNS0.net
写真みたかぎり
周りは大丈夫そうだけどなんで?いじめ?

641 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:24:51.48 ID:XMCV11QQ0.net
外国から来る奴ってろくなのいないな。

642 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:25:27.70 ID:QdUxkS/y0.net
>>640
この農業法人だけがヘタクソだったのでは?

643 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:25:59.73 ID:DsZLAJlK0.net
>>635
まだまだだな 本気で成長目指すなら農業指導行ってもいいわ

644 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:26:26.77 ID:uSjwl7AP0.net
>>641
東京湾でホンビノスが大量発生だってよ

645 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:26:57.63 ID:i/4eob0E0.net
大規模経営になりすぎて管理が行き届いてないから食害が広がった感じやね
水を入れっぱなしで放置してるからこうなる

646 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:27:59.47 ID:D8xumPYf0.net
こんな風に周りは順調なのにポツンと池化してるのたまに見掛けるがそんな理由なのか

647 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:28:28.68 ID:9iasNMgx0.net
稲がないならタニシを食べればいいじゃない

648 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:28:32.42 ID:LR7vu+ck0.net
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQqAzBZ9jf.iQGDHD1DRpvw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-003-1-view.jpg

少し離れると石にしか見えない

649 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:28:49.66 ID:lBIUb4Jh0.net
>>518
病気知らなかった。記事も力作。
正直驚いた。

650 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:29:13.32 ID:QdUxkS/y0.net
>>645
うちの近所にもいるよ。
土手草刈る手間もないくらい忙しそうにやってる。
人手不足でパートが逃げたのかもしれない。

651 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:29:23.79 ID:8JHnPHwC0.net
>>64
瀧復活のチャンス到来?!儲け話キタ

652 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:29:26.96 ID:w01gP96K0.net
アイガモ投入やろ。
雑草も食ってくれる。
ただし大きくなったら稲穂を食べるので投入終了。
大きく丸々と育ったアイガモは食肉用に売れる。

653 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:29:44.21 ID:lBIUb4Jh0.net
>>644
あれ、味はいいね。
安い。

ただ、継続して食べる気にはならない。

654 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:29:58.54 ID:uSjwl7AP0.net
長靴で入ったら靴底からパキパキ音がしたり
これ、周りの田んぼに迷惑じゃね?

655 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:30:10.52 ID:Z5I3ijYk0.net
>>7
蛍光ピンクなんだよな
思わずギョッとする

656 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:30:16.44 ID:qHWtSVbA0.net
>>632
白土三平のマンガでスガルが敵を殺すのに使った貝だな

657 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:31:14.49 ID:DsZLAJlK0.net
>>650
うちもパートさん来てほしいがそんな余裕はない だから近隣農家と助け合ってる

658 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:31:39.46 ID:xEI0S7nQ0.net
この大きさだと田んぼ水張る前にトラクター?でかき混ぜるじゃん?あのとき粉砕したりしないの?
枯れてるときはたまごとか小さいとかで引っかからないのかな?

659 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:33:10.91 ID:jGv1Gjjc0.net
田植えする前に水抜いて土を掘り返して焼けば済む話

660 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:33:35.79 ID:wg30Z/iW0.net
ジャンボタニシは実のところタニシの仲間じゃない
一応は食えるらしいが手間がかかるうえに不味い

661 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:33:51.43 ID:DsZLAJlK0.net
>>658
トラクターの刃は細かくないからね 無理だよ

662 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:34:43.30 ID:xEI0S7nQ0.net
>>661
そうなのか、なるほどありがとう

663 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:35:44.09 ID:P3M9wzuH0.net
鶴が食べそう
鶴いないの?

664 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:37:13.40 ID:QdUxkS/y0.net
>>658
丁寧に耕運すれば減ると思うよ
http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/hukyu/h_event/h_event/attach/pdf/dream2-14.pdf

665 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:37:36.12 ID:hawloIB60.net
テデトールじゃおいつかんくらいなのか
食べたら美味いといいんだけど

666 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:38:25.34 ID:zb/++BQH0.net
>>653
大味だから飽きるんだよね。味の深さではアサリやハマグリの方が全然上

667 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:38:28.70 ID:TtIj92oe0.net
どこからきたの?

668 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:39:26.68 ID:Gmw7Lo7l0.net
>>640
周りは対策してるんだよ
対策してない所に一気に集中

669 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:39:38.90 ID:RlEbycSQ0.net
タニシを道路に叩き付ける遊びを流行らすと簡単に駆除できそうだな

670 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:40:00.00 ID:OCsSC+W40.net
>>559
おお、そうなんだ?
勉強になった。三楠。

つうか、タニシ旨いのか?って話のレスだから、
魯山人がタニシ好きなのは事実だったのか俗説だったのか
教えて頂けると嬉しい。

671 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:41:21.21 ID:8PCBuHIk0.net
想像以上にデカかった

672 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:41:42.87 ID:Grwl8Awj0.net
お石灰で効くのか

673 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:41:46.48 ID:OCsSC+W40.net
>>667
あれかねえ、鳥に喰われて体内で産卵してってやつかね?

674 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:42:11.61 ID:8PCBuHIk0.net
>>669
誰が掃除するんだよ
また新たな問題発生じゃねーか

675 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:42:17.13 ID:QdUxkS/y0.net
>>640
むしろこの田んぼのせいでジャンボタニシが大繁殖したんだから
この農家は周りに迷惑かけている側。

676 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:44:10.28 ID:lBIUb4Jh0.net
>>666
自分は一度食べたきりだから、大味なのかもね。
なんというか、あさり、ハマグリの癖を無くして、でも貝のうまみはある、と感じたけど。
癖がない分、食べやすいけど、特徴はすくない。

クラムチャウダーには、本場の食材だから、いいかもね。

ただ、取れる場所がね。千葉県市川。要するに東京湾の奥。
どうも気になる。

そのせいか、値段は安い。ハマグリの1/3くらいかね。
見映えもするのに。

677 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:44:33.30 ID:nLGpfU610.net
>>641
朝鮮人「ヘイトニダ!!!!」

678 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:44:54.83 ID:P3M9wzuH0.net
https://www.dee-okinawa.com/topics/2013/10/tanishi.html

タニシ食ったブログ

679 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:45:24.03 ID:Gmw7Lo7l0.net
>>667
食用にしようとしてた企業がいて
失敗して養殖してたのを川に流したのが始まりかな

680 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:46:02.37 ID:DsZLAJlK0.net
そういえば一昨年、若者の車がうちの田んぼに落ちたw 菓子折持って謝りにきたけど車がひでえことなってたから許したわw 農道で飛ばさないでね

681 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:46:14.19 ID:gGu0Ww5W0.net
>>660
なんでそんなものを輸入しようと思ったのか
丸3日くらい問いたいよ

682 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:49:21.52 ID:4X8I3ktS0.net
合鴨農法ってよく聞くけど稲作農家のどれくらいが導入してるんだろうね
なんかデメリットでもあんの?

683 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:50:15.17 ID:P3M9wzuH0.net
http://kaiteiclub.hatenablog.com/entry/2017/11/16/111818
食べてみた
なんか下ごしらえとか大変そう
食糧危機でもこないと食べないな

684 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:50:44.49 ID:c72FH7SB0.net
何かどっかの学校で電気流しておびき寄せた後、音波か何かでまとめて殺すやり方が賞賛されてなかったか

685 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:50:53.20 ID:UC8XAEQy0.net
80年代に和歌山の在ともBとも言われてるペット屋が日本に持ち込んで
ペットでダメでもむしろ食品でいける、と政治家と結託し煽って投資詐欺まで呼び込んで
日本中に養殖工場立てまくってから持つもん持ってドロンした
だーれも責任とってへん

686 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:51:53.92 ID:laL4JIQh0.net
もともと日本には「食用」で持ち込まれたらしいが。

687 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:52:34.30 ID:zb/++BQH0.net
>>676
旨味が薄いから用途は限られるよね。値段は安いけど。船橋近辺の居酒屋ではメニュー化されているけど全国には広まらないと思う

688 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:53:29.42 ID:G1rWcGqG0.net
農家でなければ農地は買えないんだから農業が尻すぼみになるのはあたりまえ

689 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:53:36.24 ID:/6UPRiaY0.net
>>648
水田に石あったらマズいでしょw
耕運・田植・稲刈りの機械破損するよ

690 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:54:23.64 ID:yqLrw7Zi0.net
タニシを売れ

691 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:55:41.23 ID:Q71DKUcr0.net
>>680
車社会の地方だが水田に落ちたら百姓が数百万円請求してくるらしいじゃん

692 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:55:56.29 ID:9aa1+Wgs0.net
シノビタニシ

693 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:56:57.18 ID:XveIRvwV0.net
>>338
中国人!

694 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:03.61 ID:Gmw7Lo7l0.net
>>691
油が漏れたら
請求する百姓いるだろうな

695 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:08.25 ID:MNFiXqSw0.net
>>688
農家が多すぎて生産過剰だから減ってる

696 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:18.65 ID:OCsSC+W40.net
>>671
ス・テ・キ (ハ〜ト)

697 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:23.45 ID:gs8AIFDn0.net
泥抜きしてしっかり火を通せば立派な食材になるんだろ?
ピンチをチャンスに変えろよ

698 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:27.62 ID:EJgz5vHV0.net
ジャンボタニシアイスクリームが大流行

699 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:33.71 ID:FqfEd4nb0.net
>>556
葬式の引き出物ワロスと思ったら最近はありなのか

まず、お葬式における引き出物とは? お葬式において、参列者に渡すお礼の品の事を引き出物と言います。 厳密には、「引き出物」とは、慶事に使われる言葉なのですが、近年では葬儀の用語としても定着しています。

700 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:57:48.81 ID:DsZLAJlK0.net
>>691
被害という被害はなかったからな
苗が車の面積分つぶれたくらいだよ
ちなみにトラクターで車引き揚げてやったわ

701 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 15:58:45.89 ID:HLRfzOo00.net
田んぼって年中水張ってるのとは違うと思ってたが
常時水張ってるとこもあんのか?
うちの近所の田んぼは最近稲を植える直前になって水を引き入れてたが


しかしアメンボやカエルにカブトエビだかカブトガニが既に泳ぎ回ってるんだが
奴等はどこから沸いてくるのか不思議で仕方がない

702 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:01:02.36 ID:I4gEeoDJ0.net
干潟で貝掘りするときに使うプロ用のカゴがあるじゃん
あれでこそぎ獲れよ

703 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:01:13.28 ID:oRwzgq+r0.net
若干大味だが美味しいという記述もあるね 食べてもいいけどなぁ

704 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:01:20.05 ID:6kCO439l0.net
こういうのってどっから発生するの?どこから来て増えたの?

705 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:01:53.85 ID:VNT5Zzdv0.net
タニシを粉砕する機械とか無いのかね?結構作るのは簡単そう

706 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:02:34.90 ID:DsZLAJlK0.net
>>701
いろんなのが泳いでるぞ たまには田んぼに遊び来いよ

707 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:03:30.85 ID:Tn0qWQQ/0.net
ガキの頃、水田でカエルとかザリガニよくとってたんだけど、ヒルもいたんだよな
容姿が奇妙に思えて警戒して捕まえなかったけど用心深い性格が幸いした

家帰って図鑑で調べてガクブル

708 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:04:06.67 ID:VNT5Zzdv0.net
>>701
カブドガニが居るんか?凄い田んぼだな

709 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:05:00.52 ID:QdUxkS/y0.net
>>688
1000uが年間1万から数千円で借りれると言うのに・・・・・
買う人なんていないよ。

710 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:05:06.58 ID:04JoYN6k0.net
もはや学校の給食の主食をタニシにするしかない

711 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:05:16.80 ID:DdtmUhBM0.net
>>701
カブトエビは土の中に卵を産んでいる。
今、年中水を張ってある田は殆どないと思うよ。
明治時代じゃないから。

712 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:06:44.64 ID:DDSwXaam0.net
>>701
アメンボは空飛べるしカエルはどこからか跳ねてくるんだろ
カブトエビは水がないときは卵の状態で休眠してるときいたことがある

713 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:07:12.04 ID:VfjNSsXD0.net
>>1
え、これヤクザ案件じゃねーの

714 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:07:24.40 ID:HLRfzOo00.net
>>706
今年田舎に引っ越したんだが
そこのAPの周囲に田んぼがあるw

やっぱ田舎はいいな
山有り川有り田んぼ有り

715 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:08:03.69 ID:DsZLAJlK0.net
夜はカエルの大合唱だ

716 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:08:47.96 ID:fNPHw0l40.net
つかかえるは普通に冬眠するやんけ

717 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:08:53.47 ID:DsZLAJlK0.net
>>714
実家?

718 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:10:35.78 ID:DsZLAJlK0.net
カエルの顔をよく見てみ かわいいから

719 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:10:43.13 ID:HLRfzOo00.net
>>717
ちゃう二世帯住宅で実家住みしてたが
親と親類が俺に負ぶさってきてうぜーってなって飛行機の距離の田舎に逃亡した

職業トレーダーなのでネット環境がありゃいい

720 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:12:00.00 ID:DsZLAJlK0.net
>>719
なるほどな

721 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:12:38.18 ID:HLRfzOo00.net
>>711-712
水ない状態でもカブトは卵で休眠してるんか
新たな発見だ

しかしタニシはどうなん?奴等も休眠すんのかね

722 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:13:17.26 ID:/6UPRiaY0.net
>>705
ピンポイントに標的を打ち砕すロボがあればいいのにね
水圧でジャンボタニシと赤い卵を
水田を自動徘徊して駆除するでもいいし
水田の脇にセットして赤い目印に向け勝手に水鉄砲乱射(卵を水圧で叩き落とす)

723 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:14:18.22 ID:wNHTdRBS0.net
タニシ大量発生 閲覧注意
http://imgur.com/MDCKR5B
http://imgur.com/gOINCkd

724 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:17:27.93 ID:/6UPRiaY0.net
ものづくり日本と謳ってるけど役立つもの作れないのかな

725 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:17:38.27 ID:O6lUeBhh0.net
ジャンボタニシ醤油で茹でて食べたら美味しいのに
勿体ない

726 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:17:44.02 ID:dIIaOs7G0.net
ジャンボタニシ 卵 で検索

727 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:18:10.57 ID:5IeTmi7K0.net
3年ほど畑作をすればいなくなる。そのあと水稲に戻せばおK。

728 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:18:28.17 ID:ar2g44jb0.net
食用なら食えばいい
高級食材じゃねぇの?

729 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:19:06.10 ID:0WmEX3o90.net
>>722
農家が地元の大学に話をするしか無いだろ

730 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:19:10.66 ID:vEjZfTVh0.net
ついこの間、電気で駆除出来るってニュースをやってたはずだ。
この板で見た。

731 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:20:07.07 ID:0WmEX3o90.net
ベトナム人にとって貰えよ

732 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:21:37.68 ID:GysGfJSa0.net
岡山だと真冬に何度か荒起こしして越冬できないように死滅させる手はずになったけどな

733 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:22:16.94 ID:HLRfzOo00.net
アベニーパファーっていう小さいフグを田んぼに数匹放てばタニシ問題は解決だわ
うちの水槽で一匹導入したら貝類駆逐しやがった
水質浄化用にいれてたのにいいいいい

734 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:22:39.95 ID:zZP+Nrje0.net
>>489
地域の農家を救う小学生ってwww

735 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:22:55.59 ID:BFBXw8rx0.net
>>151
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/08/0000169408/69/img777d512chfxo2g.jpeg

736 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:22:59.49 ID:5UhrHtfX0.net
この間つべでタニシ食ってる女見たな

737 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:23:27.60 ID:uSjwl7AP0.net
>>730
へえー水田に電気流すの?

738 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:23:36.60 ID:hdt+IhzS0.net
米を売るより、
タニシの佃煮の瓶詰を珍味として
売ったほうが儲かるんじゃないか?

739 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:23:54.96 ID:BFBXw8rx0.net
>>489
伝説の勇者あらわる

740 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:24:14.33 ID:LdCk27lN0.net
>>489
ゴブリンスレイヤーみたいな小学生だな

741 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:24:18.65 ID:/6UPRiaY0.net
・日産のアイガモロボ
・電極板を水田に埋め込み電流流すと群がってくるジャンボタニシ
・綺麗な水

他にもあるのかな?

742 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:25:02.93 ID:18B8+8fk0.net
トラクター総出でヒャッハーって感じで走り回ってかき回しても駄目なの?
結構すばしっこく逃げたりする?

743 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:25:48.40 ID:DsZLAJlK0.net
>>724
ヤンマーとか井関とか農協の展示会行ってみ
タニシとは関係ないが なにこれ!すげえ! 的な機械がけっこうあるよ 色々と進んだもんだよ うちのトラクター、ナビ付いてるけどこれでどこ行くんだよってな 耕し位置のセットとかできるけど使ってねえわ あとエアコンもついてるけど使ってないw

744 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:26:03.83 ID:bJSYL+7Q0.net
犯人はのうky

745 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:27:10.40 ID:HLRfzOo00.net
トラクターにナビは草生える
ツーリングしろってか

746 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:27:56.81 ID:o3Tc3EKm0.net
アントワネットお嬢様「稲を植えなきゃタニシは死ぬんじゃないの?」

747 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:28:53.42 ID:guegVPh00.net
長野の親戚の家に行ったら味噌汁で出てきた。
イナゴの佃煮もそうだけど、フザケルな!

748 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:28:54.27 ID:kBiQIlp90.net
ジャンボタニシが居るのを、わかってて植えたのか?

植える前に鯉を放てよ。

749 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:29:37.58 ID:cmgNI3mT0.net
>>742
無理
気持ち悪いピンクの卵を産み付け
それが土とまざり
水を張る頃に帰り大量発生 

750 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:30:27.15 ID:cmgNI3mT0.net
>>744
タニシ導入した農水省売国官僚がいる

751 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:31:36.66 ID:BZLjNq+B0.net
ジャンボタニシ駆除作業を生活保護受給の条件にしたらええ
とりあえず一日のノルマ500匹くらいから始めようぜ

752 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:31:40.20 ID:cmgNI3mT0.net
>>748
だから
田植えまえに田に水を張ると
タニシが卵からかえって大量発生するんだよ

753 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:31:54.97 ID:dJSLA1AQ0.net
>>421
市街化区域にある農地は赤字だよ

754 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:32:45.68 ID:cmgNI3mT0.net
>>738
あの気持ち悪いピンクの卵をみたら
食う気になれん

755 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:33:29.23 ID:0WmEX3o90.net
>>748
タニシってコイの大好物なんだな

756 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:33:57.82 ID:uSjwl7AP0.net
>>751
イナゴもそうだけど稲踏み潰す事になりそうだけどそれはええのん?

757 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:35:16.58 ID:EXh2H+GL0.net
さっさと駆除しろよ
たらたら養殖してんじゃねえ

758 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:35:58.07 ID:fdAU3YH80.net
>>748
観賞用じゃない(安っすい)鯉って、今はあんまり売ってないんだっけ?

759 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:37:41.18 ID:DdtmUhBM0.net
>>751
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html
これを使えばなんとかなるな。

760 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:37:54.31 ID:cmgNI3mT0.net
>>685
そう

部落穢多朝鮮非人と政治家と官僚

日本の田んぼ

もうすぐタニシに潰されるからな

761 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:38:01.53 ID:wBsXaPR80.net
エスカルゴ風にして名物にしてしまおう

762 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:38:42.35 ID:rKE55YC+0.net
宮入貝みたいに国を挙げて絶滅させないといけないかもな

763 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:39:21.30 ID:o3Tc3EKm0.net
アメリカン米農家「植える前に焼夷弾落として焼き殺せばいいだろ。そのあと種もみを空中散布」

764 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:39:41.66 ID:hNxcV9R+0.net
どうやって食えばいいの?
アヒージョとかならうまいん?

765 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:45:15.33 ID:lhQTgvhU0.net
卵毒持ってるの?
貧乏女タレントが幼少期にイチゴ代わりに卵食べてたとか言ってたけどあれは嘘なの?

766 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:47:17.68 ID:0mCuBrj80.net
>>1
すっぽんばらまけや

767 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:47:28.35 ID:SKNWITgO0.net
ザリガニを放てばいいんじゃないの
おれが苦労して初めて作った150cmのおしゃれな水草水槽をたった一匹の白いザリガニの子供が壊滅させた
メダカもドジョウもカエルも食われたにしは中身がいなくなった

768 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:48:06.61 ID:5pOh9nxB0.net
駆除してないのが間違い

769 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:48:48.27 ID:bOM7wg660.net
卵がピンクでキモかったような

770 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:49:37.19 ID:8THdTZ3k0.net
中華料理やベトナム料理では普通に食材として使われてるんじゃない?
魯山人も好んだ美食食材でしょ。

771 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:50:03.36 ID:bOM7wg660.net
>>753
不動産経営で大儲け

772 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:56:16.48 ID:hjapgjpH0.net
絶対にやったらダメだが椿油で一発よ 一発

773 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:58:16.08 ID:UuSg83Op0.net
なんでジャンボタニシってオオタニシとかじゃなくてジャンボなんだろう

774 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:59:10.04 ID:3+HDduC50.net
>>765
凄い苦いらしいから嘘だよ

775 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:01:06.58 ID:H4xlZZDg0.net
>>773
A.オオタニシはもともと存在するから

776 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:01:45.11 ID:05ulwb4w0.net
>>773
アフリカが原産だからな。当時はこんにちはタニシさんという祝福を持って迎えられた

777 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:04:21.40 ID:ftIQWVh00.net
だがちょっと待ってほしい
このタニシはアフリカの皆さんの貴重な蛋白源として佃煮を輸出できるのではなかろうか

778 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:06:37.15 ID:rF9mncas0.net
>>1
ジャンボタニシ=中国人

779 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:06:49.94 ID:v2gWdO+D0.net
アイガモ導入しろよ

780 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:08:00.47 ID:a6LovR2x0.net
米やめてタニシの養殖頑張れよ
ラーメンのダシにして小泉さんに宣伝してもらえば人気でるんじゃないか?

781 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:09:30.58 ID:03Bauhz90.net
>>773
外来種だからじゃね?
いかにも国外からの来た外来種ってわかるだろ

782 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:09:52.60 ID:S3vBri490.net
>>55
ということは、この公害、外国人を大量に入れたのが原因と云うことに。

783 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:11:00.19 ID:03Bauhz90.net
>>782
やはり、朝鮮人はサッサと殺処分駆除しないと

784 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:11:04.81 ID:oMTBQge+0.net
タニシは釣りのエサになるよ

785 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:11:17.42 ID:8OxaDoGt0.net
中国人に言えば喜んで取っていく。そしてそこら辺の中華料理店で調理される。

786 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:11:44.16 ID:3+HDduC50.net
熱帯魚屋で一匹5000円とかのゴールデンアップルスネールは
ジャンボタニシ

787 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:11:46.21 ID:hb8dA7F20.net
卵をとにかく濡らすようにしないとな

788 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:15:25.43 ID:1Qsv+zhO0.net
松村が食って吐いていたな

789 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:16:11.21 ID:D1e5HpC+0.net
タニシは食べると寄生虫が怖いよね

790 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:16:17.44 ID:MJvYVzG20.net
ジャンボタニシが発生したら
隣の田んぼに投げ込めと教えられた

791 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:18:13.52 ID:NysDEOXt0.net
松阪市は広いんよ 松阪市のどこだよ

792 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:18:29.73 ID:SRknIXcc0.net
鴨でジャンボタニシ食べさせるまではいいけど
鴨が盗まれるのと
ジャンボタニシとかの餌がなくなったり、鴨が大きくなると
鴨が稲を食べるという難しさ

というのをテレビでやってた

793 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:20:26.12 ID:EAtj8WxH0.net
元から日本にいるタニシは無害なんだよな
田植え前の田んぼ一面に大量にいたことがあってびっくりしたけど問題無かったわ

794 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:22:14.38 ID:qoQ+jNag0.net
> 鴨が大きくなると
> 鴨が稲を食べるという難しさ

愛情ないから時期がわからないんでは?

795 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:25:22.31 ID:4M3eyWLg0.net
>>83
あったな、どう調理しても臭いらしいな

796 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:26:42.53 ID:Qt7NFt230.net
三重だったら天地返しをちゃんとしておけば冬に死ぬよ

797 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:29:26.73 ID:5vLUwirW0.net
>>1
逆手にとって、このジャンボタニシを佃煮にして産業化してしまえ!

798 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:30:37.73 ID:06UdTcdw0.net
やったじゃねーか
稲の代わりにジャンボタニシ大量ゲットだろ?

799 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:35:46.58 ID:Qt7NFt230.net
>>794
普通は時期見て潰すしな
一番手間なのは、あいがもの移動と野生動物に襲われること

800 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:40:07.88 ID:MLNiL6ta0.net
きちんと熱通せば食えるべ
旨そう

801 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:40:24.56 ID:ylCXUsPN0.net
北大路魯山人の好物らしいな

802 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:41:41.73 ID:r7kd5UlT0.net
>>784
>>789
ジャンボタニシはタニシではない
共通点は巻き貝だというだけで近縁でもない
寄生虫の問題は同じだけど
スクミリンゴガイ又はアップルスネールと呼ぶべきで「ジャンボタニシ」なんて表記は止めればいいのに

803 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:42:02.61 ID:r7kd5UlT0.net
>>801
別物

804 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:43:52.74 ID:Qt7NFt230.net
>>802
食品として利用しようとしたから
名前を別名に変える大作戦
現在、流通している海外の海産物でアルアル

805 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:48:41.68 ID:tBEKCkmC0.net
これを持ち込んだ奴ら、今、何をしているのやら。

国内持ち込みを認めた国も、現実逃避の幼児対応で放置。

806 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:54:23.41 ID:UmTmUbIK0.net
高校の時に回りの水田のジャンボタニシ取りが遅刻とかのペナルティだった

807 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:56:48.84 ID:CW15k4go0.net
>>4
元々は食用で日本に入ってきた生物

808 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:57:21.79 ID:zZP+Nrje0.net
ジャンボタニシを食う合鴨を放てば解決するけど
合鴨をカッペや外国人が盗むから出来ないだけ

809 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 17:58:34.98 ID:CW15k4go0.net
まあまずは「タニシ」ではないこの「ジャンボタニシ」を「タニシ」と呼ぶのをやめてほしい

810 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:02:05.12 ID:mDvg0yiD0.net
突然のジャンボタニシ増殖

811 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:02:14.76 ID:uUfnygToO.net
すでにいろんな人が書いてるけど、中国人が食材として注目してくれたらいいのにな
椅子でも段ボールでも食う人がいるらしいから余裕でしょ

812 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:02:41.26 ID:tiqUTGP90.net
電気グルーヴ

813 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:03:15.00 ID:Qt7NFt230.net
>>808
根本問題は、冬場の天地返しのほうが楽だよ

814 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:04:08.07 ID:sReKmdX40.net
つアイガモ農法

815 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:06:01.21 ID:UalfG78t0.net
ジャンボタニシ、フランス語で
グランデ・フェー=エスカルゴで売り出しちゃえよ
1匹600円ぐらいの高級食材で。

トミックとかも料理しろよ

816 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:08:25.37 ID:rZMDR64g0.net
全国的には今に始まった話じゃないから、別に対策自体は整備されてんだろうに。

817 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:12:51.96 ID:m/Dzx4WH0.net
カルガモってタニシ食うてくれるんちゃうの?

818 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:14:13.03 ID:srDCVBsO0.net
>>4
鯉釣りの餌に最高

819 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:16:28.38 ID:rN3Zly9z0.net
>>797
食料として売れなくて野生化したから、作っても売れるかな。
回転寿司で騙して出すわけにも行かないしな。

820 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:17:45.27 ID:vEjZfTVh0.net
>>753
課税の特例措置があるから、赤字でも作付けした方がプラス

821 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:19:56.60 ID:rZMDR64g0.net
>>774
というか、固くて弾力がありすぎて食えないかと。

822 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:23:05.72 ID:aQQMzraJ0.net
ジャンボタニシの類いをスープにしたものを中国の遼寧省あたりでいただいたことがある
風邪をひいたときの鼻水みたいな味で、世界中のなんでも食べる私も流石に食が止まった

823 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:24:17.02 ID:frVBy4kI0.net
>>2
おまえ、フルボッコじゃないかwww
迷惑だから家から出てくるなよ。おまえみたいなのが犯罪を犯す。

824 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:28:41.19 ID:Kvsj4Yyx0.net
代わりにタニシを食えばいいじゃねえのw

825 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:30:33.66 ID:TIMsyaw50.net
チョトジャンボタニシ

826 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:31:16.06 ID:RlEbycSQ0.net
鉄腕DASHに頼めば解決や

827 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:35:08.29 ID:kj+w+iLH0.net
うまいタニシが食いたかったら神奈川の七沢温泉きてくれよな!うまいから!

828 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:37:31.62 ID:nJ0cp2kJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【トランプ大統領🃏、記憶を消去された疑い】No.a 続く


*アメリカ合衆国のイランへの偵察機とは
こんなに不思議な形をしてるんです

*単なる無人偵察機に見えません
こんなのが近付いた場合、警戒されても当たり前ですよ

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1142725239459069952/photo/1

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM6N4FSSM6NUHBI01X.html

--

*6月21日に、無人偵察機のニュースを拝見した後

トランプ大統領とペンタゴン対し、卯の花線を通して
「こんな奇妙な形の偵察機が近ずいた場合、イランの一般の国民が怖がりますよね」
「全く普通の偵察機に見えない」
と説明しました aq
(deleted an unsolicited ad)

829 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:39:26.39 ID:CW15k4go0.net
「スクミリンゴガイ」と呼ぶようにしないか
こいつは決してタニシではない

830 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:40:50.36 ID:d4l8Xq+a0.net
>>683
凄いいいいいいいいいいい!

831 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:41:05.30 ID:d4TCn//C0.net
アイガモ投入や!!

832 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:41:22.30 ID:yr/jP0TL0.net
稲がある程度成長したら雑草を食ってくれるから田植え後暫く対処出来ればいいんだけどな。

833 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:43:53.11 ID:+fUI4jHF0.net
アルビノだったら、ゴールデンアップルスネールとしてヤフオクやメルカリで売れるのにな

834 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:45:07.28 ID:N/QzySC20.net
蚊を繁殖できないよう改良して放して全滅させるって案なかったっけどっかの国で。
あんな感じにできないんかな?
本来いない外来種なら生態系うんぬんも文句ないだろう

835 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:47:56.40 ID:SNX2IAmk0.net
農協が食用として売ればいいのでは?

836 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:50:56.86 ID:kC0pDyZk0.net
卵が真っピンクでグロいやつだよな

837 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:52:08.90 ID:q7Ra28s10.net
1970年代に台湾人が養殖のために導入したのが始まり
1980年代に日本と中国に飛び火

838 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:52:31.71 ID:w/XoucAJ0.net
>>421
数十丁もの大規模な水田ならばそうだけど、そうでない所がほとんどだよ。
それに労力に対して割に合わない。
食は国家の礎なんだし、もっと補助金をジャブジャブ増やして就農人口を増やすべきだと思う。

839 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:55:38.32 ID:tbtJ3BLS0.net
>>834
他のオスが交尾チャンスを失うほどの大量のタネなしオスを放つんだぞ?
世代交代を待つ前に放った不胎オスのせいで水田は全滅してしまいますw

840 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:56:41.56 ID:Yh6LjANo0.net
一休さん「田の西がダメなら東をつかばいい」

841 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:56:54.12 ID:VdNnfymd0.net
スクミズリンゴちゃんかい

842 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:58:03.69 ID:uUfnygToO.net
>>683
そこらで増えてるのは泥臭そう
小さいうちからきれいな環境と餌でお金掛けて「養殖」しないとダメなやつなんだろうな

843 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:58:15.64 ID:k8sP3i7K0.net
隣の田は大丈夫みたいだけど
なんでここだけダメなの?

844 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:58:32.57 ID:q7Ra28s10.net
https://baike.baidu.com/item/%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%9E%BA/4201051?fr=aladdin

農業対策
(1)カタツムリの越冬源を排除する。カタツムリは主に西河の水路と溝の低い水に集中している
ので、春の耕作前に水田溝をきれいにし、シルトと雑草を取り除き、カタツムリの越冬地を破壊し、
冬のカタツムリと冬の生存率を下げる必要があります。残りのカタツムリの量同時に、薬は
溝や低位のよどんだ水の予防と管理に使われます。
(2)スプレッドをブロックする。再発生帯の下流部には、かん水が水とともに畑に入るのを
防ぐために、灌漑用水路の入り口または水田の入り口にバリアネットが設置されている。
(3)人工殺害。春の産卵のピーク時に、畑や溝の中の卵を除去するための圃場管理と
組み合わせて、水田からアヒルを連れて行くか、卵を粉砕します。乾燥場を使用する場合、
カタツムリは主に出入り口とシャベルに集中しており、カタツムリは朝と午後に手動で
拾い上げられます。卵塊を手動で取り除き、それをカタツムリに合わせます。乾燥場を
使用する場合、カタツムリは主に出入口ポートとショベル内のカタツムリに集中しており、
人工カタツムリも制御することができる。
(4)人工トラッピング。水田に洪水をした後、30-100 cmの高さの竹スライス(木片と菜の花藁)
を田んぼに挿入して、カタツムリを竹片(木片、藁)の上に産むように誘い、2〜3日ごとに卵を
取り除きます。 量は1ミューあたり30-80竹片(木片、ストロー)であり、卵片の除去を容易
にするために畑の端近くにより適切に挿入するのが適切です。

845 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 18:59:04.26 ID:VdNnfymd0.net
貝殻にスクミズ描いて
痛貝にする。

846 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:00:51.24 ID:+Ocyupg00.net
こういうのこそ、AIロボット

847 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:02:31.36 ID:1W6eeEKD0.net
>>839
カタツムリは雌雄同体だが、これはオスメス別々なの?

848 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:02:49.36 ID:nJ0cp2kJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【トランプ大統領🃏、記憶を消去された疑い】No.b


*トランプ大統領がイラン爆撃を承認した後に、一旦は取り止めました

https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/amp/48715280

*その後、トランプ大統領がイラン攻撃強硬派のポンペオ国務長官を辞任させましたが、この時記憶操作が入ったのか



*ポンペオ国務長官辞任のニュースが、翌日にはフジテレビ(Android)&日本政府の手によって、ネットニュースと脳味噌🧠から消え去り

ポンペオ国務長官の旧知の仲であるエスパーが、米国防長官の指名を受けました ba

https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2019062200265&g=int

849 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:03:11.80 ID:q7Ra28s10.net
https://baike.baidu.com/item/%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%9E%BA/4201051?fr=aladdin

生物学的コントロール
生物的防除は主にアヒルのかたつむりを取ります。アヒルの時間は、田植え後7-10日で、
朝の5時または6時の午後5時から6時までの間、水田と運河にアヒルを集め、幼いカタツムリを
食べさせ、カタツムリを減らします。害を減らすための数。

化学制御
(1)予防と管理の指標。イネの苗の周期は1平方メートルあたり1から2頭、畑の端の卵の
質量は1平方メートルあたり1、分げつ期は1平方メートルあたり3から4の頭部、そして卵の
質量は1平方メートルあたり1から2個です。
(2)防除剤。 10%繭顆粒、6%髄質顆粒、50%スナイラミンエタノールアミン塩水和剤、
70%スナイラミン水和剤、45%酢酸トリフェニル錫WPなど
(3)申請期間。 2つのアプリケーション:1、Putian米2は1心周期のアプリケーションを残します。
移植時に薬を適用します。カタツムリの被害がひどい場合は、10日に1回適用してください。
(4)申請方法
1。10%繭顆粒の投与量は1エーカーあたり約400〜500グラムで、畑に均一に広がるか、
5〜10kgの細かい土と混ぜられます。
2。6%のミルダカタツムリ顆粒を1エーカー当たり400〜550グラムの量で使用し、
圃場に均一に広げるか、5〜10kgの細かい土壌と混合する。
3。70%のスナイラミンエタノールアミン塩濡れ性粉末に60gの水および1エーカー当たり
20kgを噴霧する。

注:
1。薬を塗るとき、畑の水層は1〜3 cmで、水は7日間保たれます。
2。塗布後24時間以内に大雨を当てるのに1時間かかります。
3。カタツムリ殺害剤は魚に有毒であり、散布後7日目に池に野水を放流することは
禁じられており、またアヒルを飼うことも禁止されている。

850 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:07:39.96 ID:oHMOGxG+0.net
台湾リスがうろついてるけど罠しかないのか

851 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:09:05.44 ID:1Qsv+zhO0.net
コイを放ってみるとか。
たぶんもっと酷い事になるが

852 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:10:23.12 ID:fiFwuYpr0.net
タニシを食べなさい

853 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:10:26.98 ID:fdAU3YH80.net
>>851
> たぶんもっと酷い事になるが

そうなの?

854 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:10:43.02 ID:tbtJ3BLS0.net
>>847
どうやらオスメスが居るらしい

855 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:11:00.32 ID:Iq3ZPedC0.net
カルガモ離せよ

856 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:13:14.89 ID:KLqC4xaq0.net
ボランティアで食べたい人に取ってもらうのも手

857 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:14:44.65 ID:D88IaOlu0.net
>>851
魚類が入ってくると
何故かザリガニが増えて
あいつらもまた稲荒らすんだわ
しかしタニシとはなぁ…
用水路のコンクリにひっついてる小さいのしか知らんかった

858 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:15:03.96 ID:fdAU3YH80.net
そもそも
このスレで謎に吹聴してまってる

 タニシを
 食する

って、その文化が
不明なのだが

859 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:16:13.47 ID:fdAU3YH80.net
朝鮮だと

タニシを、食べるんだっけ?

860 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:17:31.69 ID:Q3FhCMD00.net
ジャニーズ使ってジャンボタニシ料理させて「美味しい美味しい」という
印象操作ぐらいしろよ

861 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:19:21.79 ID:Q3FhCMD00.net
ピンクキャビアと銘打って中国へ高値で輸出

862 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:19:36.75 ID:8gFtsAPp0.net
鴨とか食ってくれねーの?

863 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:19:56.94 ID:SeajQIUV0.net
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書を邦訳現代語化。短編です。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
(直リンNGのためtwitterが開きます)dgy
(deleted an unsolicited ad)

864 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:20:02.46 ID:AZYSFgyn0.net
また三重じゃん

865 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:20:22.53 ID:I3oSmAEU0.net
ジャポニタニシ vs オオニタアツシ

866 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:21:00.29 ID:fdAU3YH80.net
>>860
くっさくて、とても食えるようなもんじゃないし

867 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:21:11.44 ID:rN3Zly9z0.net
>>858
不明って意味がわからないが、昔は淡水産貝は食べられているけど。
北大路魯山人が、生のタニシを食っていて、肝臓ジストマで亡くなったなんて話も有る。

868 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:22:01.16 ID:nJ0cp2kJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【トランプ大統領、記憶を消去された疑い】No.c


*トランプ大統領がイランへの再制裁を決めた

*私が安保理決議(イラン攻撃へのストッパーの意味)が必須と連呼した事による、安保理緊急要請がありました dv

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46447850S9A620C1000000?s=0

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000012-reut-asia

869 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:22:41.34 ID:TX13WWfL0.net
卵がピンク色でキモいんだよな

870 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:24:44.47 ID:q7Ra28s10.net
韓国でもタニシは食うみたい
固有語のウロンイと、漢音のチョンラ(田螺)

韓国の昔話「우렁각시(タニシ新妻)」
https://ameblo.jp/sancyulove/entry-11247773428.html

871 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:24:50.61 ID:xOCU1R180.net
ブラックバスも蒲焼きで食えるし、それなりに旨いぞ

872 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:25:54.69 ID:fdAU3YH80.net
>>871
んじゃ

食え、よと

873 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:27:15.30 ID:VMqjZPa10.net
卵をピンクに塗装するバイトマジ大変なんだよな

874 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:28:03.58 ID:Y+Oxns1n0.net
タニシは寄生虫いるから食えん

875 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:28:25.80 ID:XzzsI7+n0.net
卵を軍艦巻きにする。ショッキングピンクななにか
しかも食えねぇ

876 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:30:51.43 ID:xOCU1R180.net
>>872
淡白でクセも無く、フライにするとマクドナルドの魚バーガーに成る

877 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:31:01.69 ID:WvKJR1D50.net
>>149
プラスに活用するとはやるな。
あとはジャンボタニシを高級食材として販売出来れば完璧や

878 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:32:17.06 ID:e+m1KjQg0.net
何も対策せず植え直すなよw

879 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:34:49.42 ID:Grwl8Awj0.net
タンボタニシにしたら?

880 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:38:09.60 ID:CzUHHQCz0.net
卵は水につけたら孵化しないんだろ?
見回りして片っ端から落とすしかないな

881 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:40:03.20 ID:f4zyMuFL0.net
カモとか鷺がどこからともなく飛来して喰う
オタマジャクシも全部食う。

882 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:40:27.17 ID:6BFAE2o+0.net
>>874
ゼルダBowでシノビタニシを生食するリンクにオエーとなった思い出

883 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:43:49.91 ID:CZdepQvX0.net
>>872
ブラックバスのバーガー食いに行くも
バスがいない、とのことで欠品だった

884 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:45:01.90 ID:zKWIW9pA0.net
>>5
りんご畑で〜見つけた女房だよ〜

885 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:45:42.75 ID:0A1n0Txo0.net
長野人を招集してタニシ汁とタニシご飯を作りまくれ!

886 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:45:50.05 ID:xOCU1R180.net
タニシが浄化槽に入って大繁殖で悪臭、水質汚染というのがね

887 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:57:01.06 ID:sKwlX9FW0.net
タニシの天敵ってなんだっけ?

888 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:58:34.08 ID:2Ub6zSNL0.net
よほど遅れて今ごろ発生したのか松阪では
うちの近所じゃもうこんなのとっくに解決して誰も気にしてないぞ
あいつら成長した稲は食わんしダンボール投げ入れときゃそっちを食うし

889 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 19:59:08.35 ID:Qt7NFt230.net
>>876
日本で育てると小さいからな

890 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:00:06.74 ID:fdAU3YH80.net
>>887
https://hiroshimap.info/wp-content/uploads/2016/07/about-carp.png

891 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:03:04.64 ID:SEo3pJ4Y0.net
品種改良しまくって超絶旨いタニシにしてしまえば乱獲されるんではないか

892 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:10:26.14 ID:Y1Ldq4hk0.net
アイガモあかんのん?

893 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:11:05.95 ID:bvUdXxCX0.net
>>210
ブタちゃんは>>2と違ってきれい好きだし、移動手段や動力源にもなるんだけどw

894 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:13:32.80 ID:bvUdXxCX0.net
>>853
鯉だと思ったら違う肉食魚が混じってたりする

895 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:14:34.92 ID:bvUdXxCX0.net
>>465
そらだってそのレスはニート自身が書いてる訳ですからw

896 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:14:53.51 ID:qRcxlKTa0.net
田西敏行

897 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:16:01.74 ID:bvUdXxCX0.net
>>846
実用化できたらまたお越し下さい

898 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:17:37.22 ID:7LVzw2Tf0.net
殺虫剤散布しろよ
農薬代ケチって収量落とす典型的なアホ農家

899 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:17:39.01 ID:bvUdXxCX0.net
>>874
アフリカマイマイとごっちゃになってる

900 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:17:58.84 ID:nJ0cp2kJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【トランプ大統領🃏、記憶を消去された疑い】No.d 終わり


*トランプ大統領は一度は爆撃を承認し、半ば実行に進んで居たが
私の「偵察機に見えない」「安保理決議が必須」の発言に繰り下がった

今度、トランプ大統領の記憶を消した場合、脳が壊れると伝わっては居る

*フジテレビの勢力が強まってより、穏健派のティラーソン国務長官は解任され(3月14日)、ポンペオ国務長官が就任した

*Android 陣営とは、人の記憶消去や記憶改竄等をして、人殺し大好き人間にする🔪🔪

日本人の記憶容量は、フジテレビが優位性を保つ為に2GBになっている

*Android 陣営とは、殺人ニュースを作ったり、ポンペオ国務長官解任のニュースを、全てのサイトから一斉に消去した
GPSの書き換えも随時行って居る

それが出来た理由は、Google、Mac、Windowsを含む全ての半導体チップが、Android製チップが搭載されているからである

*フジテレビ&日本政府が、Android 陣営のトップに立っている au

901 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:21:27.48 ID:QDSFF7Hk0.net
ミドリガメ飼えば?前の水路で拾ったウチのカメはジャンボタニシが大好物

902 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:23:25.95 ID:7QMcTlKO0.net
伊勢神宮。の地。。。。

日本ヤバイな

903 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:26:04.79 ID:QDSFF7Hk0.net
>>858
香川県高松市の神社のお祭りで昔は「高松名物タニシ」って売ってたよ。湯がいたヤツを竹串に刺してあって酢醤油で食べると美味。
いつの間にか屋台が来なくなったが…

904 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:26:49.52 ID:5QOeTbkO0.net
三重土人らしい陰湿な嫌がらせワロタ
村の誰かがバケツ一杯のタニシを撒いたんだよ

905 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:28:46.09 ID:uYVfJ/Si0.net
林センセに料理してもらえや

906 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:29:10.90 ID:JdlpqAFR0.net
これも
https://www.youtube.com/watch?v=ezM4l63fk5k

907 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:30:34.05 ID:opernB0k0.net
水位さえ調節してやれば逆に雑草を食べてくれて助かる

908 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:33:04.02 ID:5QOeTbkO0.net
>>907
ミイラ取りがミイラになる

909 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:35:11.78 ID:mmj36ZZQ0.net
>>12
日式タニシ 

910 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:36:43.48 ID:uSjwl7AP0.net
>>833
生き物の取引NGじゃね

911 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:38:00.40 ID:No0kpUH3O.net
>>898
虫じゃねーし!!

タニシ殺すクスリとか
水田で使って欲しくねーわ!!

912 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:38:33.92 ID:MxFs45MT0.net
ベトナム人にくわせろ

913 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:39:03.80 ID:dl+Uukwe0.net
じゃあ小枝に全部食わせようぜ

914 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:40:01.29 ID:CZdepQvX0.net
ジャンボタニシってつぼ焼きにして食えないの?

915 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:41:08.53 ID:YA1jcPpu0.net
>>670
好きだったのは本当らしい
幼少期に内臓疾患で死にかけた時も、消化に悪いけどもう助からないのならと
魯山人のせがむままにタニシを食べさせたら回復したと言う逸話がある

916 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:42:54.13 ID:WHTjj9Eg0.net
タニシ駆除に氷河期使ったら?
これぐらいならあいつらもでもできるだろ。

917 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:49:25.31 ID:rN3Zly9z0.net
>>559
そうなんだ。子供の頃、淡水貝は危ないって言われていたから。

918 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:51:06.76 ID:eDvP1ogs0.net
米がないならタニシを食べればいいじゃない

919 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:53:21.42 ID:eDvP1ogs0.net
>>22
生ゆでを好んで食べてて肝臓ジストマで死んだんだっけ

920 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:54:08.56 ID:Rg7uLJSS0.net
食えば良い。
大きいんだろうから、食いでがある。
泥吐かせて、茹でて、味噌味、醤油味、
炒めるとか、食べられるよ。

921 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:55:59.65 ID:FjhwdpGZ0.net
タニシ養殖に転職しろ

922 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:56:40.82 ID:pVq8mA+q0.net
>>4
> タニシっておいしいの?

養殖業者が消えたことを察しろ。

923 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:57:14.78 ID:fdAU3YH80.net
>>903
食うに
買うも無いくせに

 アルアル

って、なぞのアシスト工作


924 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:57:14.81 ID:FjhwdpGZ0.net
>>489
農家キラーw

925 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:08:25.46 ID:sKwlX9FW0.net
乱獲して絶滅させてやる…

926 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:19:02.64 ID:yFhoSlP70.net
>>922
ネットで調べると内蔵取って臭みも処理すれば美味いって多く見られるから
大方普通の巻き貝見たく、単に塩ゆでして食うような感覚で養殖したんだろうね

927 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:20:17.71 ID:kBhtzxjJ0.net
>「(ジャンボタニシを)拾っている人もいるけど、拾うよりも増えている方が多いという感じ」(喜多村浩嗣 社長)

おまえも拾えよw

928 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:21:23.42 ID:5RJPTYo/0.net
ジャンボ蛍の餌にすれば良い

929 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:21:54.04 ID:6h5U+8qC0.net
アフリカマイマイで懲りたかと思えば
1980年代にもなってこんなもんに需要があると思うのが狂ってるな

930 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:22:19.02 ID:kBhtzxjJ0.net
とりあえず拾って茹でてミンチにしてさ、畑に漉き込むとか養殖の魚の餌にするとか鶏の餌にするとかできないの?

931 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:25:52.67 ID:yskm+VB/0.net
>>518
凄い大作だった
これはみんな読むべき

932 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:26:47.56 ID:JpTvqXlk0.net
海ならイシダイみたいな魚類もいるから食物連鎖が起きるんだが
田んぼじゃどうしようもない

933 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:27:32.48 ID:QMWee65W0.net
アイガモを放すのが一番の解決策だよ。全部食っちゃうから。

934 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:31:38.43 ID:nzBcQPxY0.net
合鴨とか鯉とかあるらしいけど、そういうのやったん?

935 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:32:33.70 ID:6h5U+8qC0.net
伝家の宝刀「食べて応援」すればいいじゃない

936 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:33:17.24 ID:N1yJvNgh0.net
>>870
面白いね!
日本昔ばなしの「たにし長者」みたい

日本と韓国じゃタニシの性別が逆なんだなあ
タニシによって福がもたらされるのは同じか
多分、双方の元になってる話があるんだろうね

937 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:35:23.05 ID:ddFPnpl30.net
美味しいのに

938 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:38:02.44 ID:N1yJvNgh0.net
>>858
日本でも昔は食べられてたらしいよ

自分は国内では食ったことないが
上海に観光に行った時にホテルの夕飯の一品として
出てきたよ
濃い味付けでコリコリして美味しかったよ
ツアーの大半の人が引いてたので、自分ともうひとり
の人とで平らげた

939 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:42:59.30 ID:YA1jcPpu0.net
>>917
危ないのは本当
魯山人は肝臓ジストマで死んでるけど食用のタニシにジストマはつかない
ジストマのいるちっちゃいマメタニシは食用に適さないしわざわざ食べないから
淡水魚等から感染したと考えるのが自然
だけど、他の寄生虫はいるから食べるなら火を通すべきなのは本当

940 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:43:44.43 ID:9f/mEJD+0.net
商店街親父どうした?

941 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:46:25.89 ID:kRPsnoXs0.net
※なお稲はタニシがおいしく頂きました

942 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:46:35.37 ID:/QwG+9WY0.net
拾ってムカつくやつの田んぼに投げ入れてんじゃね

943 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:46:55.17 ID:D/U66b4p0.net
アヒル飼えよ

944 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:47:00.70 ID:fCT5epx/0.net
>>489
やる気のある子供には大抵の大人はかなわないw
でもジャンボタニシの繁殖力の方が上だったか…

殺すって最終的な処分はどうしてたんだろ?
潰す?焼く?

945 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:47:47.61 ID:UuSg83OpO.net
ジャンボタニシの、毒々しいピンクの卵がイクラに似ているから
どうにかして食べられないか、との依頼で探偵ナイトスクープでフランス料理にしてたけど
どれもこれもドブの臭いでとても食えたものではなく
九州大の研究者と探偵がバケツにゲーゲー吐きながら試食していた

946 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:53:06.82 ID:nZS8SuwN0.net
日本昔話でタニシコイコイってあった記憶がおぼろ気に
内容は全く記憶に無いけど

947 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:53:43.44 ID:9Yn2fm/70.net
3枚目の写真の左下にピンク色の卵

948 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:59:48.50 ID:15eDa0/f0.net
全部捕獲して中国に売れよ
あいつら普通に調理して全部食うだろ

949 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:01:03.33 ID:vEDbRv7n0.net
暇を持て余してる正論爺さんがいるだろ 手伝わせろよww

950 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:05:15.23 ID:ygxL/o5M0.net
濃い味に茹でりゃ食えんだろ

951 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:05:48.28 ID:ylQutJEf0.net
金魚貰ったから 水槽の賑やかしにって 近所の川で水草とってきて よく洗ったつもりだったけど 次の日20匹くらい 水槽に貼りついててビックリしたわ

952 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:28:50.34 ID:d4TCn//C0.net
>>838
むしろその理屈だと集約化を進めるべきでは?
そもそもが小作なんだから代々の土地もクソもないわけで

953 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:28:54.18 ID:7ir6BU0y0.net
圧力鍋で調理したら殻ごとたべれるんちゃう。

954 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:30:40.99 ID:oB+dfVC60.net
タニシとジャンボタニシは全く別物

955 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:33:10.48 ID:zKlhFI1i0.net
農薬でタニシを喰う生き物がいなくなったんだろ

956 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:33:35.18 ID:oB+dfVC60.net
タニシ胎生だからそんなに増えないし、田んぼでもアクアリウムでも悪さをしない。
ジャンボタニシは卵生で爆殖、マジでクソ。

957 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:34:19.77 ID:7YW4Nher0.net
リンゴガイ憎い
特に卵
気持ち悪いんだよ
見つけたら落とす事にしてる

958 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:37:36.32 ID:TrtT4DWt0.net
陸稲にすればいいじゃん

959 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:37:51.96 ID:KiuNtNKU0.net
田植え数ヶ月前に水入れて大漁の鯉を放てば全滅するだろ その後水抜いて鯉を始末すれば完璧
それからまた水入れて田植え

960 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:38:24.12 ID:Zlhrkyf20.net
ジャンボタニシに調理法とか昭和時代にはやったきがする

961 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:39:39.39 ID:d4TCn//C0.net
>>889
琵琶湖でも?

962 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:40:49.28 ID:oB+dfVC60.net
全く別のタニシ科の貝である「タニシ」が可愛そうだから、
要注意外来生物であるリンゴガイ科の貝に「ジャンボタニシ」って名前つけるのはやめろよ。
だいたい英名でも「アップルスネイル」なのになんでジャンボタニシになんだよ。

963 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:41:17.25 ID:0DBcQoDA0.net
人為的なテロだろうな
自然発生とはとてもじゃないが言いがたいし

964 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:41:44.16 ID:YA1jcPpu0.net
>>956
しかも、卵は普通肉食生物の絶好の標的なんだけど
この貝に限っては卵が警戒色付きの有毒物質だから
大量に生まれる卵がまとめて稚貝に孵化すると言う

965 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:43:05.41 ID:F+S1rJbv0.net
松阪市では、ジャンボタニシを駆除する石灰窒素などを購入する際の補助金を補正予算案に計上するなど対策を進めています。

966 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:45:43.06 ID:oB+dfVC60.net
>>964
しかも卵は毒あり。弱いけど。

967 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:46:36.58 ID:F+S1rJbv0.net
(1)貝や卵塊の駆除(通年)

貝は見つけ次第、捕殺します。卵塊は、産卵後早期に水中に払い落とすかつぶしましょう

968 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:48:23.58 ID:MOuRd+XG0.net
イシダイ釣りの餌でサザエの代わりに売れよ!!

969 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:50:45.15 ID:DrZ1aOOQ0.net
>>1
そんなに繁殖するなら、いっそ苗をエサに
ジャンボタニシ養殖して食えばいいじゃない

970 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:51:43.35 ID:IiuR/fJI0.net
タニシ料理を作って食してみればいいじゃない
シジミ汁みたいになるかもよ

971 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:53:47.94 ID:EAaaCQBH0.net
釣りの時鯉の餌にしてたな

972 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:55:25.52 ID:aRg+8PRK0.net
魯山人沢山産むしかない

973 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:55:33.55 ID:YyjU8SBB0.net
このジャンボタニシは水槽の掃除役になるかと思い3匹程入れてもいつもドジョウに食べられるんだよな
つまりタニシの天敵はドジョウか

974 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:56:13.08 ID:EmXsv4oR0.net
タニシなんてここ数年見かけてないな

975 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:56:44.06 ID:o04ASn3t0.net
焼畑すれば全滅する

976 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:57:18.47 ID:4SDxHI9p0.net
>>973
ドジョウは田んぼの横に穴開けて水漏らすって話聞いたぞ

977 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:57:32.56 ID:aaj8thUP0.net
ジャポンエスカルゴとして売り出せば(´・ω・`)
ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html

978 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:57:46.32 ID:s41Wv6aS0.net
>>962
タニシは日本語だしジャンボはスワヒリ語だし
直訳すると今日はタニシだし

979 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:58:17.08 ID:dCElPcOt0.net
カルガモが天敵らしいから
カルガモ大家族を呼び寄せる

980 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:59:18.51 ID:Zlhrkyf20.net
>>979
アイガモはしゅうかく終わると鍋にできるから

981 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:01:36.66 ID:v9QZnJvL0.net
この貝近所の用水路に大量にいるわ
鯉釣りの餌にしたり車道にばら撒いて車に轢かせたりして遊んでる

982 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:01:50.61 ID:G3H9r/ft0.net
>>6
カワニナだろ?

983 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:02:31.93 ID:o04ASn3t0.net
土に霜ができる気温5℃以下が5日以上続くと絶滅するそうです
がんばって温暖化に反対するしかないですね

984 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:09:40.02 ID:6h5U+8qC0.net
>>969
養殖したものの売れずに廃棄されたためこの騒ぎになってるのだ

985 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:09:51.32 ID:miwjy3ga0.net
子供の頃岐阜市に住んでたが田んぼや用水路に必ずいた
よく爺ちゃんに頼まれて採りに行って身は魚釣りの餌にして殻は砕いて畑に撒いてた

986 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:11:13.83 ID:O+QAk2Zc0.net
ちょっと前まで熱帯魚屋で売られてた
ゴールデンアップルスネールがこれの黄変個体
陸にあがってカマキリみたいな卵塊を用水路の壁やアシなどの抽水植物に産み付ける
アクアリウムの苔取り用に売られてたが実際は水草も食害するから使えなかった。

987 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:11:36.21 ID:Lo9+tJKD0.net
>>1
タニシじゃねえし。紛らわしいんだからスネールに名前を変えろよ。

988 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:12:19.10 ID:S3vBri490.net
>>840
ケツアゴ侍「それでは頓知じゃなくただの開き直りでござるよ」

989 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:12:49.28 ID:O+QAk2Zc0.net
>>985
オオタニシかもね。アップルスネールは比較的近年に野生化したから

990 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:14:49.28 ID:XC/ku2UH0.net
>>1
今の日本、こんなのばっかしで反吐が出るわ
おそらくだが、全部の水田に二手間かければ死滅するよ
冬場に二回トラクター入れてかき混ぜる

991 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:16:38.31 ID:FqfEd4nb0.net
>>990
反吐出しときなよw

992 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:18:02.59 ID:F+S1rJbv0.net
あのピンクの壁にへばりついてる卵は、木かなんかで水の中にこそぎ落とせばいいのか

>成熟前のピンク色の卵の段階では、水中では呼吸ができず窒息して死滅します。
>ジャンボタニシの卵はPcPV2と呼ばれる神経毒を有しており

993 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:20:01.45 ID:F+S1rJbv0.net
なるほど こうやって生んでるのか
https://youtu.be/luScRrAI6F4?t=90
赤ちゃんもはじめてみた

994 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:20:05.76 ID:QsWrLvInO.net
>>1
1回土を焼き払えば?

995 :985:2019/06/23(日) 23:21:34.80 ID:EPuwIdCl0.net
>>989
夏場になると用水路の壁にびっしりとピンクの卵が付いてたから間違いなくジャンボタニシ
採るついでに卵を削り落としたり潰したりしてたら
通りかかった米農家の人に感謝された

996 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:23:30.40 ID:O+QAk2Zc0.net
>>994
無理

997 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:23:47.51 ID:v1/kmdTj0.net
>>518
本当の意味で日本すごい

998 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:24:24.65 ID:O+QAk2Zc0.net
>>995
間違いなくジャンボタニシですね

999 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:24:26.08 ID:FqfEd4nb0.net


1000 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 23:24:33.35 ID:FqfEd4nb0.net
わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★