2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【老後2000万円】年金100年安心神話が崩れた背景…リスク運用で損失15兆円

988 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:40:51.55 ID:XHrJ1l3h0.net
>>958
儲けてるよ
お前みたいな馬鹿に、自分でなんとかするしかないと思わせるために黙ってるんだよ

989 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:41:22.70 ID:HjoO5iTy0.net
東大以外が妬ましい総理大臣しだしてから没落始めてる
竹下登が消費税導入してから落ちっぱなし
東大出身の総理大臣で消費税廃止したら上向くよ

990 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:43:08.24 ID:GcjMqTIR0.net
元々少子化の上に平均年齢が上がってるのだから、将来年金で暮らせないのは誰でも解ってる事だろ
問題は誰もがその現実から目を背けている事で

991 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:44:16.38 ID:iqvOuZOe0.net
>>826
これ見ろ
低能
https://www.gpif.go.jp/

992 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:46:40.98 ID:NssmM/miE
>アベノミクスで500兆も札を刷ったわけだし

根拠がない。
民主党時代の新発国債44兆円/年→去年15兆円に減った。毎年4兆円づつ減らしている。日本の国債費は世界の定義と違い借換債も入れている。

993 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:45:56.68 ID:Wc9s7pyY0.net
>>989
消費増税も緊縮財政も実行しているのは東大法学部出身の財務省ですw
せめて東大閥に反抗的な京都大学にしてくださいw

994 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:49:06.33 ID:ZlqjtsYk0.net
>>991
青の山は高いのに、下の棒は上になったり下になったりしている?
これってどう見るんだろう?

995 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:50:15.38 ID:FvEuCLg3x
>>988
>自分でなんとかするしかないと思わせるために黙ってるんだよ

個人のショートポジ禁止とか、FXレバ規制とか、
手足縛っておいてどうしろちゅうのかと

ああ、株に移動させたいんだな

996 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:53:15.75 ID:NssmM/miE
法学部なら法務省に行け。財務諸表一つまともに見れない財務官僚。作文と言い訳が上手いだけのカス。

997 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:51:29.43 ID:yqhEgooe0.net
金融緩和して
給付額に2000万円上乗せすればいい
政府は国債を無限に発行出来るし
日銀は無限に金融緩和出来るわけだから

998 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:51:38.54 ID:Wf1uPTs+0.net
阿呆とアベは15兆円株ですってしまったことを土下座して謝罪しろ。責任とって辞めろ。

999 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:52:57.04 ID:/I/hCyhCO.net
年金と生活保護ナマポクズ、働かねー怠け者ゴミクズども「ひらがなでたべもの、w」、パチンコ三昧して食べ物がねーからエサタカりしてやがる。人間じゃねーブタデブしてくる母親を殴るに決まってんだろ。クズが死ね

1000 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:52:59.52 ID:FizzPg9C0.net
要は国民の金を国がギャンブルで溶かしたって話なのになんでみんなこんなに呑気なの

1001 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:54:48.76 ID:NssmM/miE
空売りとかFXは凍死じゃなくて投機という名の博打だから当たり前。

1002 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:53:34.60 ID:XxsH8OPf0.net
>>994
こんな簡単なグラフも読めないって人生苦労してそうだな

1003 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:53:57.90 ID:XxsH8OPf0.net
>>1000
溶けてないからな

1004 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:56:29.20 ID:hkrgrHFt0.net
この下痢、
体調不良で消えたときに隠居すりゃよかったのに
わざわざ日本ぶっ壊しに戻ってきたのか?
迷惑な野郎だなったく

1005 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 13:00:56.03 ID:NssmM/miE
まあ実験的なベーシックインカム時代が20年以内に来るだろう。

1006 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:59:27.14 ID:iqvOuZOe0.net
>>831
棒グラフが四半期別って書いてあるだろ
平成30年の第3四半期がマイナスだったってこと

1007 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:00:11.17 ID:8ZmtKzJN0.net
>>994
青の山は累積、青の棒は四半期とちゃんと書いてあるでしょ。上向きの棒(プラス)が出来た時には山は高くなり、
下向きの棒(マイナス)が出来た時には谷が出来る。それだけだよ。

1008 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:00:20.82 ID:iqvOuZOe0.net
>>1000
これ見ようね
https://www.gpif.go.jp/

1009 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 13:01:50.42 ID:NssmM/miE
朝鮮人は差別的だからすぐわかるな

1010 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:01:00.48 ID:cTatBvj40.net
>>753
積立金の成功の可否について直接的なそういう試算はないよ

今になって払えませんも何も、金額の多寡あれど払われるのは制度を見ていれば明白だろうに

1011 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:01:41.61 ID:iqvOuZOe0.net
それで危機感煽ると消費税に賛成する人が増えるから

1012 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:03:27.24 ID:iqvOuZOe0.net
投資って個別株買うってことじゃないからな
インデックスの投信買ったりってこと

年率6%の投信か年金型の保険を月3万円積み立てると25年で2039万
年率7%の投信か年金型の保険を月3万円積み立てると25年で2362万
年率8%の投信か年金型の保険を月3万円積み立てると25年で2745万

年率6%の投信か年金型の保険を月4万円積み立てると21年で1981万
年率7%の投信か年金型の保険を月4万円積み立てると21年で2234万
年率8%の投信か年金型の保険を月4万円積み立てると21年で2234万

1013 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:07:07.42 ID:iqvOuZOe0.net
日本人は投資=株と思い込んでるから
投信とか保険で増やすという発想がない
海外ではローンくんで家買うのも資産形成だけどな
買ったときより値上がりすることが多いから
なぜかというと緩やかなインフレだから
借金の額はインフレ運目減りするから

1014 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:11:47.78 ID:iqvOuZOe0.net
>>1012
ちなみに銀行に積立預金した場合

年率0.1%で月3万円積立預すると25年で911万 
年率0.1%で月4万円積立預すると25年で1215万 
年率0.1%で月5万円積立預すると25年で1519万 

1015 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:14:28.72 ID:a9szFcD90.net
老後ちゃんと生活できればなんも問題ねぇよ

1016 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:16:24.02 ID:iqvOuZOe0.net
計算間違ってた
年率8%の投信か年金型の保険を月4万円積み立てると21年で2524万

1017 :966:2019/06/10(月) 13:18:29.15 ID:ZlqjtsYk0.net
>>1002さん>>1007さん、

二人とも頭いいね。有難うです。なるほどね。
累積で見ると大きく増えてるわけですね。
なんの問題も無いじゃないですか。
なんで一時的な四半期のひとつを取り上げて批判しているんだろうか。

1018 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:19:57.19 ID:iqvOuZOe0.net
>>1017
野党側は政権批判
与党側は消費増税の正当性のアピール

1019 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:20:00.45 ID:Sq04uDv80.net
>>1017
全然足りないんだよ
今の支払いを続けるには全く足りない

1020 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:20:17.47 ID:OuCboDnC0.net
年金クラスの運用になると世界が好景気にならなければ
利益は上がらない

1021 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:28:17.18 ID:8ZmtKzJN0.net
>>1017
そりゃ野党もマスコミも安倍批判をしたいだけだからですよ。増えた時にはいつもダンマリでしょ。それから年金は売らないと
書いている人もいるが、必要に応じて売っているよ。株や債券の配分が決まっているので、株が上がったら一部を売って
債券を買ってバランスを取る。それの繰り返し。他に一部は年金支給の穴埋めに売っているが、それは年に3兆程度の筈だ。

1022 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:32:11.96 ID:iqvOuZOe0.net
株式の割合を増やしたのはまずこれから2%のインフレを目指すっていう国を挙げての目標があって
そのインフレに対応したポートフォリオを組んだからっていうのが大きい

1023 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:37:34.69 ID:tx9R7nPu0.net
お札刷って給付額に上乗せしろよ
それしか責任取れないっしょ

1024 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:39:38.36 ID:iqvOuZOe0.net
>>1023
年金かんけなくお金を刷って国民全員に配るべき

1025 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:40:57.15 ID:+aue0hUU0.net
この際不倫浮気も社会的にある程度容認してもいい
長い間続いた自由恋愛の気風をこれからははっきり阻害しないといけない時代だ
結婚妊娠出産育児ははっきり義務化しないといけない
釣り合いをとるためにも不倫浮気はある程度大目に見なければ必ずそれをしないより不幸な事態があちこちで頻発する

1026 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:42:50.03 ID:mapIUbwQ0.net
>>1023
責任取るとか大したことじゃないから

1027 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:44:22.22 ID:tx9R7nPu0.net
大企業や投資家の為には金融緩和出来ても
年金受給者の為には金融緩和出来ません

日本政府

1028 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:45:13.41 ID:mapIUbwQ0.net
>>1027
金融緩和の意味わかってる?

1029 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:45:29.45 ID:tx9R7nPu0.net
大した事はないから責任取りません

日本政府

1030 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:47:06.52 ID:nzkRcFHZ0.net
>>1
>15年度には中国株が暴落し、GPIFは5兆円の運用損を負う。
>さらに18年には10月の世界同時株安の影響を受けて、約15兆円もの損失を出した。

戻してないの? それ言わないと卑怯だよね?

1031 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:47:33.98 ID:Nlq6OhfH0.net
また株は止めとけ おじさんが勝ってしまった

1032 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:47:55.82 ID:tx9R7nPu0.net
>>1028
国債を一旦民間銀行に買い取らせた金を
年金原資に上乗せする
更に日銀が民間銀行から国債を買い取る
そうすれば予算作れるでしょ

1033 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 13:49:37.55 ID:mapIUbwQ0.net
>>1032
大企業のためと国民のためてどうやって区別するの?

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200