2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【老後2000万円】年金100年安心神話が崩れた背景…リスク運用で損失15兆円

1 :ばーど ★:2019/06/07(金) 23:39:39.93 ID:A50LkwoD9.net
6月3日に金融庁の金融審議会が発表した「高齢社会における資産形成・管理」の報告書について、波紋が巻き起こっている。

報告書のなかで“100年安心”とうたわれていた年金について「年金だけでは老後の資金を賄うことができないために95歳まで生きるには夫婦で2,000万円の蓄えが必要になる」とし、現役期から「つみたてNISA」や「iDeCo」などを用い資産形成するよううながす文言があったのだ。くわえて金融庁のトップである麻生太郎氏(78)が資産について「今のうちから考えておかないかんのですよ」などと持論を展開。そうした態度に「無責任すぎる」といった声が上がっていた。

かつて“100年安心”とうたわれていた年金。そのキッカケとなったのは04年当時、自民党とともに連立政権にあった公明党の提唱した「年金100年安心プラン」だ。そのプランについて、公明党・池添義春議員(60)は11年に自身のホームページでこう説明していた。

【1】保険料は18,3%を上限に2017年まで段階的に引き上げ、それ以上保険料が上らないようにした
【2】もらえる年金はモデル世帯で現役世代の手取り収入の50%を確保

池添氏は「2009年の財政検証(年金財政の5年後との「定期健診」)でも、今後、100年にわたり、50%台を維持できると試算されています」とも明かしている。

また04年4月当時、自民党・森英介厚労副相(70)も「100年後でも絶対大丈夫ということを申し上げます」と衆議院厚生労働委員会で発言している。

「手取り収入50%確保」のはずが「2,000万円の貯蓄が必要」に……。当時から「年金100年安心プラン」にはその試算を疑う声が上がっていたが、さらに追い討ちをかけたのが年金積立金をもとに安倍政権が“株”に手を出したことだったという。今年2月、社会保険労務士の北村庄吾氏は本誌でその点に触れている。

金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると年金積立金とは、保険料のうち年金の支払いなどに充てられなかったもの。GPIFは公式ホームページで「この積立金を市場で運用し、その運用収入を年金給付に活用することによって、将来世代の保険料負担が大きくならないようにしています」とつづっている。しかし北村氏は第2次安倍政権以降、「GPIFがリスクの高い運用制度となった」としてこう明かしていた。

「もともと、GPIFはリスクの低い国内債券を中心に積立金を運用してきました。ところが、14年10月から、株式投資の割合を大幅に引き上げたのです」

現代は超低金利時代であり、国内債券では運用益を見込めない。そのため、株式の割合を増やしたというのが建前だという。しかし……。

「GPIFの豊富な資金を株式市場に投入することで、株高を演出しようとする狙いもありました。つまり、アベノミクスの成長戦略として、年金積立金に手をつけたということです」(北村氏)

もくろみは成功し、当時1万4,000〜1万5,000円台を推移していた日経平均株価は2万円を超えた。しかし株高には誘導できたものの、年金資金は株価や為替変動といったリスクにさらされることに。そして15年度には中国株が暴落し、GPIFは5兆円の運用損を負う。さらに18年には10月の世界同時株安の影響を受けて、約15兆円もの損失を出した。

そんな安倍政権について北村氏は「多くの国では、基礎年金の積立金は、安全性の高い国債で運用されています。こんな“ギャンブル”みたいなやり方には、問題があると言わざるをえません」と、その稚拙な運用方法を強く非難していた。

第一次安倍内閣は07年の参議院議員選挙の際、「消えた年金問題」について「最後の1人まで探し出す」という公約を掲げていた。だが14年に2,000万件が見つからないまま、事実上の打ちきりとなっている。

2019/06/07 22:52 女性自身
https://jisin.jp/domestic/1745302/
https://img.jisin.jp/uploads/2019/06/aso_taro2_1_line_tw_aflo.jpg

関連スレ
【菅官房長官】金融庁の「2000万円必要」報告書について釈明…「年金こそが老後生活の柱」            
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559903270/

853 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:05:26.56 ID:YKwn0aAL0.net
>>125
最初からだろ 単にメッキが剥がれてきただけ
見抜いてる奴は最初から「こいつはダメだ」と指摘してたのに、それに対して売国奴だの反日だのと罵倒を繰り返して批判潰しをしてきた連中がいる訳でな
まさかお前さんもその卑怯なプロパガンダに乗せられた口か?

854 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:07:09.97 ID:wPL3Bysu0.net
>>841
ベーシックインカムの方が
年金よりも金がかかったりしないか?

855 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:07:22.71 ID:gQNrY7db0.net
国営ヤクザNHKと国営詐欺年金に貪られながら金を貯めろ

856 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:07:53.06 ID:e3ykpU+u0.net
>>852
金融屋さん乙

857 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:09:09.50 ID:wPL3Bysu0.net
>>846
平均的な数字が出てるんだから、
そこから自分で考えてアレンジすりゃいいでしょ。

858 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:09:11.26 ID:gLuL8wf10.net
日本市場が見限られつつあるのに、この期に及んで消費税増税をするんだとよwww

859 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 10:11:31.04 ID:XXyVRfiXm
日本人の平均的な預貯金額が2000万円程度だから、
それを念頭に書かれた報告書だよ。

平均的な日本人なら、みんな2000万円くらい持っているはず。
   

860 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:10:18.12 ID:gLuL8wf10.net
大企業を裕福にして、庶民を貧乏にするアベノミクス
消費税増税するなら、所得税減税をセットでやれよ

861 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:10:29.97 ID:tq2dSokJ0.net
>>854
65歳以上への支給なら、現行の年金より安く済むんじゃない?
まあそれをBIと言うかは知らんけど。
65歳以上、一人月12万とかにすれば良いと俺も思う。

862 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:10:50.23 ID:89lyTMjF0.net
ほんとバカだな
2000万円貯めるためにさらに
消費抑制→価格低下→デフレ
になるのが見え見え。

逆に年金給付を増やすか、社会保険料を減らす必要あり

安倍ちゃんどうすんの?

863 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:11:20.68 ID:JnYy7FXp0.net
>>850
それでなお、この様なら制度自体がポンコツでは?

864 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:11:37.96 ID:XFEflY1F0.net
最悪わざと労災起こして、福祉で食っていけばいい
腕一本落とせば結構な額になる

865 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:12:39.05 ID:I9KCXEaZ0.net
>>864
893さんかよ
そういうのはやめとけ後悔するぞ

866 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:14:10.01 ID:h/qRro3y0.net
>>830
年寄りのいる家庭は実家住まいだからな。
でも東京で借家暮らしの核家族にも実家があったはず。
田舎へ戻ったら、どうだろう。
「どうしても東京で暮らしたい」人たちは一番活発に働いている人たちでもあるが、日本を貧しくしている人たちでもある。

867 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:14:52.69 ID:I9KCXEaZ0.net
>>830
採取?

868 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:19:42.33 ID:wPL3Bysu0.net
>>863
運用で増やす分なんて、
年金全体の1割程度しか想定してない。

少子高齢化の中での制度の維持は
誰がやっても大変だけど、
他にいい方法もなかなかないわけで。

869 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:21:02.44 ID:XFEflY1F0.net
移民導入すれば全てうまく行くのに

870 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:23:09.81 ID:qBncBL2u0.net
安倍ちゃん+黒田 GJだぬ。

871 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:23:22.41 ID:h/qRro3y0.net
>>861
そういう考え方では今後労働人口が先細ると給付水準がどんどん下がるんで同じだけどな。
制度をいじるなら社会保険庁と国税庁を合併して歳入庁にして各自治体の社会保険を給付窓口にすれば相当効率よくできる。
逆に言えば今はすごく効率悪い、クソ社会保険庁にすごい金と手間がかかっている。
でも自民党厚労族の皆さんはこの大きな利権を手放さないだろう。
何で自民党に何時までもやらせておくんだ?民主党系がもう一度政権とれば結構マシにできる。
その後はまた自民党に戻ると思うがwww

872 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:24:00.73 ID:u0Z3Ygro0.net
年金を資産運用で溶かして払えないから
国民に資産運用で何とかしろというバカげた話

873 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:26:27.92 ID:IADLKbHi0.net
バカモノ! 俺の持ち株は年金様のおかげで
今日も上昇!の100万円UP 足向けて寝れんわ!!

874 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:26:42.43 ID:u0Z3Ygro0.net
官僚って年金をどれだけ溶かしても
高い給与と退職金貰って天下りしてこの世の春を謳歌して
お手盛り公務員年金で悠々自適だろ

誰も責任を取らない上に国民もアホで
官僚とつるみ公務員を優遇する自民を勝たせるんだからこうなるわけだわ

875 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:28:00.24 ID:wPL3Bysu0.net
>>871
社会保険庁って10年近く前に廃止されたけど?

876 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:29:00.88 ID:h/qRro3y0.net
>>868
社会保険は制度自体が幻想からできているんだよ。
強制加入の保険料で続けるなら、2,000万円の自助努力なんて口が裂けても言っちゃ駄目だろう。

877 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:30:32.19 ID:XFEflY1F0.net
問題は少子化に伴う労働人口の不足にある
年金はひとつの現象に過ぎない

878 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 10:35:08.66 ID:FvEuCLg3x
>>852
「一発勝負」とか、そういうのはすぐ退場する
まずパンローディングの本ででも勉強

879 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:37:34.17 ID:tq2dSokJ0.net
>>871
いやだから、給付条件を日本国籍保持者、一定の居住実績、年間300日居住とかにして、
役所で支給すれば要らん組織も人員も削減できるよ。
そのうえで最大4000万人に支給するとして、一人月12万程度なら、現行の支給額とそう変わらんし、
生活保護世帯も大幅に無くせる。
で、社会保障料を税に変えて累進を強化すれば良いんだよ。
もちろん医療や介護の問題はまた別だけどね。

880 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:38:17.90 ID:xIOI9F4U0.net
リスク運用で数十兆円儲かってることは隠すのかね

881 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:40:37.94 ID:h/qRro3y0.net
>>875
おお、年金機構な、国税庁と統合できなくて中途半端に保険料方式を残したんだよ。
ポッポがBIの話をしたときが保険料方式をやめる唯一のチャンスだったんだ。
ポッポは馬鹿だが、民主党政権で提案された多くの改革が実行されていれば、日本はいい国になっていただろう。
自民党は基本的にお前らは経済界の奴隷なんだよ、経済界のための労働人口=国民だからな。

882 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:40:42.16 ID:3dX9AOID0.net
年金財政検証の公表も参院選後まで延ばして騙すつもりだからなw
もう滅茶苦茶だわな・・・終わってる・・・

883 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:42:51.37 ID:LyeygTZB0.net
損失15兆円 でも責任はとりません 買い支えライン高く見過ぎだよねはじめっから15000にしとけと  えっと、それで、これからもっと損失増えるってことかな?

884 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:44:07.18 ID:tq2dSokJ0.net
短期の損失額云々ではなく、運用目標に達してるかだわな。
達してないなら批判されるのは当然だしね。

885 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:46:29.02 ID:3Jf5Kq5y0.net
>>638
障害年金受給者もじゃ

886 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 10:47:17.43 ID:h/qRro3y0.net
>>879
俺もそうすべきだと思う。
でもそれは自民党支持の馬鹿の好きな自己責任自助努力じゃないからな。
こども手当のときみたいに「在日が〜生ポが〜」になるだろうwww

887 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:05:49.18 ID:+VjRmxs90.net
>>877
労働人口の減少なんて十年以上前から言われていたこと
それに対して政府は何の手も打っていなかった
氷河期に対してもそう、やっとと重い腰を上げたばかり
年金問題だって前々から言われ続けていたし
消えた年金問題でケツに火がついても知らんぷりをする始末
やけのやんぱちで株に突っ込んでしまったがこの体たらく
悪いのは全部政府と公務員じゃないか
それで国民に2000万円自分で用意しろという
勝手すぎませんかね

888 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:09:06.47 ID:fw+b+f/c0.net
目標を立てずにやるからこうなる
いったい幾らまで稼ぐ必要があるんだ
30兆稼いだ時点で手控えるべきだった
それから一気に15兆円マイナスとか何やってんだよって感じ

889 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:11:05.81 ID:gQi+Gc5Wc
日本という国家そのものが手の込んだ詐欺集団なんだよ。
神懸かったパフォーマンスを専門に受け持っているのが皇族、それを実務を
駆使して支えるのが官僚組織、詐欺手口に正当性を演出する役割を負っているのが
議会制度と議員、政治家というところか。
日本人である時点で既に騙されているとも言える。
祖父母が騙され、父母が騙され、今また現役世代が騙されつつある。
優秀な生え抜き官僚が10万人以上召し抱えられて、日夜どうやって騙すかを
考えている。
騙すのが彼らの仕事だから、狡猾、緻密に機を読み、時を選んで騙しを仕掛ける。
どう転ぼうが逃げようが逃れることすら不可能な仕組みを作り上げているから
彼らとは争わず、戦わずひっそりと引き籠ってしまうのが一番だ。

890 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:10:34.28 ID:+VjRmxs90.net
来年は三千万用意しろとの予感

891 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:12:27.65 ID:I9KCXEaZ0.net
月2万積み立て、年平均リターン3%を40年続ければ約2000万になる
どの家庭でも作れるだろ、ぶっちゃけ

892 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:13:28.75 ID:fzRsve/e0.net
足りないのは当然何だろうけど、何で正直にこんな事出してきたかというと、
足りないから自分で2000万用意するには投資しかないよ
って投資の方にお金回させて株価上げる為だろ

893 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:13:29.09 ID:gOH6ZYf70.net
しかし読む価値あるかこれw

894 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:14:19.37 ID:yMOqCrJU0.net
1000万貯めろという前に、いきなり2000万かよ
麻生、ふざけるなよ

895 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:14:48.94 ID:GTr0QR4Z0.net
>さらに18年には10月の世界同時株安の影響を受けて、約15兆円もの損失を出した。

こういう恣意的な事ばっかやってると全文の信憑性に関わるでw

896 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:16:10.42 ID:E0k6/yLP0.net
15年前に大学の一般教養の授業で、
ある外資系証券会社の結構偉い人の公演を聞いたことがあったんだけど、
その人は政府に意見を求められたときに
「年金はもう払うのは無理です」
と言っちゃった方が良いと思いますって答えたって言ってた。
まあ元々無理だったんだよ。

897 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:20:38.54 ID:NssmM/miE
最近10年の平均運用益を併記しないという切り取り記事。
100年安心というキャッチフレーズは公明党の冬柴とか坂口が付けたんだよな。

898 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:19:52.65 ID:NcaedcRp0.net
おまえら何に怒ってるの 
そもそも前提がおかしいんだよ

夫婦で毎月40万円生活費が必要だが年金だけでは毎月5万円足りない
90代まで生きると2000万円足りない 退職するまでに2000万円不足するから貯めとけよ

899 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:21:18.92 ID:XFEflY1F0.net
>>887
だから移民導入しろと前から言ってるわけです
問題を見て見ぬふりしてきた国民にも責任はあると思われる

900 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:21:26.03 ID:Ex9qqWRh0.net
株って資金力あるやつが勝つんだろ
最高の資金力があって負けちゃうってどうなの?

901 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:22:47.18 ID:I74rJMEl0.net
貯めたら貯めたでインフレで奪われる
無理ゲー

902 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:22:56.42 ID:Cxd5GFa+0.net
95まで生きないしん

903 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:23:02.86 ID:UMKAWXz10.net
利確できない含み益なんていくら有っても意味ないし

904 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:24:29.45 ID:89lyTMjF0.net
>>873
誰かが損している

905 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:24:29.74 ID:zhMYxh/Z0.net
損失15兆年だしても誰も責任とらないギャンブルは楽しいだろうね

906 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:24:30.11 ID:Cxd5GFa+0.net
10年で1800万円の確定年金入ってるしん

907 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:25:12.40 ID:WPhlLGzN0.net
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家的詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの野党も糞だが一番の糞自民売国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!副代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!&Sw).'s&S

908 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:25:18.77 ID:E0k6/yLP0.net
>>900
情報があるやつが勝ちますよ

もっとも価値のある商品は情報だ
あらゆる戦いは始まる前に決着がついている
by Gordon Gekko

909 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:26:05.84 ID:uhb0ogHw0.net
会社で大損失だしたら良くて一生窓際だけどそこんとこどーなのよ

910 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:28:36.76 ID:NssmM/miE
こんな糞記事で国民を煽る前に企業の内部留保が500兆円に近付き
1800兆の個人金融資産があって国際収支の貿易外資本収支でで受取配当や金利が毎年20兆円ある国だという事を強調すべき。

自分は今2000万の含み損を抱えているけどこの3年平均700万の資産運用益があった。こんなの10ン円単位で考えるものだよ。

911 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:27:48.27 ID:UEqh+Ipk0.net
これでも選挙勝つの自民党?

912 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:29:02.84 ID:sSe2bPCM0.net
以前、損失よりも運用益の方が多いとか必死に擁護してたネトサポのチョンが多かったよなwww
だがもうすでにそんなウソで誤魔化せねーんだよ。こいつら心底腐ってるわ。
年金を溶かした罪は重罪だぜ

913 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:29:08.58 ID:QEq2Ycl/0.net
バ〇みたいに支持してくれる層が養分になってくれるから

公務員は安泰だわw

914 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:29:30.20 ID:o43diu0e0.net
選挙まずいよ。そよかぜ無風とか言ってられない。

915 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:29:37.10 ID:Kt48M+WY0.net
トドのつまり、「日本政府の財政が悪い、このままでは持たないよ。」ってことだよ。

年金など社会保障制度には、多額の税金が投入されて来ているからね。

* だから、『消費税の税率を25〜35%ぐらいまで、しかも軽減税率無しで、早く引き上げて行ったほうが良い』んだよ。

このままだと、多くの日本の国民が悲惨なことになるからね。

916 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:30:42.26 ID:gH3OVm73O.net
アベノミクスって株で儲けた連中が多いのに
なんで政府は損失だしてるんだよw

917 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:31:40.70 ID:yMOqCrJU0.net
>>896
もっと早く言えよ、100年安心だったんじゃないのかよ
現役世代の50%維持できないのかよ、若いやつは遊んでないで社会を支えろよ

918 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:34:39.44 ID:XXyVRfiXm
国が年金運用に失敗して大損こいて、

今後は年金が支給出来ないから、

「あとは国民各位、自分で何とかしてください」って感じか。

919 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:34:52.59 ID:NssmM/miE
持ち家あったら食うだけなら月3万で十分。固定資産税光熱費雑費合わせても月10万で楽勝。無駄虫食いの公務員に合わせるなよ。

920 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:33:42.34 ID:Kt48M+WY0.net
>>916 日銀さんがETFなどを大量に買って、株価を吊り上げて来ているからだろう。

* しかし、そのため、日銀は株などの資産が膨らんでおり、資産膨張するほど、
例えば日経平均株価が暴落して来たりなどすると、『日銀は債務超過に陥る』危険性があるよ。

921 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:33:42.53 ID:UMKAWXz10.net
>>916
買い支えてるだけだからな、運用じゃないから

922 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:34:26.89 ID:RsVRzane0.net
売ったら下がるからな
売るに売れない

923 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:34:53.79 ID:XHrJ1l3h0.net
一時だけの損失だけ書いてあるフェィクニュース
トータルではもちろん儲けてるよ
国も儲けてることは言わないから信じこむ
国民が安心するのを国は嫌がるから
大変なんだぞーと国民が思ってる方が国はニンマリ
親が子供に対するのと同じ
子供が危機感を持つことを親は望む
騙されるやつは馬鹿

924 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:36:16.19 ID:XHrJ1l3h0.net
>>6
いや、最近17年間でも年率3.1%の運用益だよ

925 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:38:01.54 ID:NssmM/miE
これだけ物が安いと金が減らない。こういう煽り記事に乗らない事

926 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:36:50.29 ID:Kt48M+WY0.net
>>917 『元財務省の官僚で経済学者』の小幡績さんによると、
「100年安心年金は、その予定利率が4%以上と高いので、持続することは難しいだろう。」
ということなので、
もともと100年安心年金は、その制度設計の段階で破綻してたことになるね。

・小幡さんは、財務省の官僚時代に、年金の運用など担当してたそうだよ。

927 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:40:48.75 ID:Kt48M+WY0.net
>>923 GPIFが利益を出せているのは、
日本の金融システム中枢の日銀が、ETFなどを買って来て株価を吊り上げて来ているからだよ。

* しかし、そのため、日銀は株や国債などの資産が膨らんでしまい、
資産が膨張するほど、例えば日経平均株価が暴落して来たりなどすると、『日銀が債務超過に陥る』危険性があるよ。

928 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:43:12.36 ID:FvEuCLg3x
>>900
ひたすらアホールドして配当貰うってスタイルだったと聞いている
売ってキャッシュにしようもんなら大株主なほど、自分で株価を引き下げる結果に

929 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:42:13.67 ID:h/qRro3y0.net
>>923
なら強制加入の社会保険は廃止な、
強制加入で保険料徴収しといてその上自助努力とか言ってるほうが危機感足りねえよ、
社会保険廃止しろ。

930 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:43:56.73 ID:NssmM/miE
日銀が膨大な当座預金をそのままにするより大型優良株買って配当を稼ぐ方が良いに決まっている。
外国人にPER11倍の安い日本株を買わすのはもったいない。預金侵攻の国民に代わって買っているだけ。

931 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:43:04.62 ID:4kZ8n/IA0.net
>>922
売ったら暴落だよ、紙切れ同然になる
最初から解っていたこと、

932 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:43:59.60 ID:4kZ8n/IA0.net
持続不可能社会なんだよ、既に
消える国家消える民族、日本及び日本人

933 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:45:40.46 ID:M1LWc/kD0.net
年金の金で8000円から20000円まで
株価上げても自慢にもならない。
出口がない。
最終的に国は売り払う事はできない。

934 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:47:17.40 ID:XXyVRfiXm
まともな人なら、毎月10万円の貯金は十分可能。

見栄を張ってローンを抱えたりしなければ、今の日本で老後の心配なんてあり得ない。

935 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:47:12.68 ID:9x9Vnh2M0.net
トータルでは勝ってるから(震え声)

まるでパチンカスですなw

936 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:47:29.65 ID:ZlqjtsYk0.net
儲かっている時に何で売っとかねんだろうな。
一時は大きなプラスだっただろう。

937 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:50:29.37 ID:NssmM/miE
きょうは200円以上上げてるだろ。1%上衝すれば年金機構は1兆円資産を増やすことも成る。
日経などの反日新聞はディスる材料やミスリードする記事ばかりだからそう思って対処するべき

938 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:49:31.87 ID:YocgHyXO0.net
>>936
ポジションが大きくなると自分の売りで手持ちの残りの株式、債券にも損失が発生する。
利益確定売りが出来ないくらいポジションを大きくしてしまったんでしょう。

939 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:50:11.61 ID:dLciYUwi0.net
>>935
パチンカスはトータルでボロ負けだろ!

940 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:52:47.58 ID:FvEuCLg3x
>>938
自分で買い占めてしまった結果、買い手が見つからないという結果
『マネー革命』でもカリフォルニア州オレンジ郡の破綻としてこのパターンが

941 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:51:10.90 ID:UMKAWXz10.net
>>936
売ったら下がるだろ、儲けるのが目的じゃないからな

942 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:52:22.82 ID:3RgD4nsY0.net
骨太方針だと思ったら骨折してました

943 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:57:19.12 ID:FvEuCLg3x
>>941
年金の基金を磐石にするためではなかったという詐欺

944 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 11:57:19.29 ID:NssmM/miE
下がった時にちょびちょび買い増すのが一番いいやり方もちろん売る場合もGPIFは図体が大きいから少しづつ。

945 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:58:09.56 ID:NcaedcRp0.net
株式 GPIF年金は売ってるよ 下がったら買い 上がったら売り
買う一方なのは日銀

946 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:00:23.38 ID:XXyVRfiXm
>>938
そのとおり。
今や外国ファンドも日本株は手放している。
日本株を買い支えているのは政府ファンドだけ。

947 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 11:59:17.12 ID:JfAYPqpN0.net
なぁーに。
塩漬けにしとけばまた戻る。

えっ!
自動短期売買なの?

したらもう戻らないやん。

948 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:00:28.89 ID:NssmM/miE
平均配当3% 買値で計算すれば5%以上の配当が付いてるはず。売る必要はない。

949 :名無しさん@13周年:2019/06/10(月) 12:03:45.48 ID:NssmM/miE
ヘッジファンドのカラ売りが目立っているが最近の外国ファンド運用益はマイナスだね。今慌てて買い戻してる。

950 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:06:00.12 ID:Wc9s7pyY0.net
マジか、じゃあMMTしかないなー(棒)

951 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:13:33.93 ID:XHrJ1l3h0.net
>>929
廃止したら庶民が損するよ
厚生年金なんか企業が半分出してる
廃止したら企業はニンマリ
国民年金なんうちの婆ちゃんに聞いたら昔は掛け金なんか月に100円だったとか
でも国だとインフレになっても支給してくれる
民間の保険なら、インフレになったから仕方ありません、あしからずでおしまいだよ
障害年金までついてる国民年金はお得なんだよなあ

952 :名無しさん@1周年:2019/06/10(月) 12:14:27.38 ID:16ZQzH1c0.net
>>936
ゲリゾーのホラ吹きに決まってるだろ。
マスコミ利用して嘘とゲリ垂れ流しなんだって。

総レス数 1034
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200