2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【老後2000万円】年金100年安心神話が崩れた背景…リスク運用で損失15兆円

1 :ばーど ★:2019/06/07(金) 23:39:39.93 ID:A50LkwoD9.net
6月3日に金融庁の金融審議会が発表した「高齢社会における資産形成・管理」の報告書について、波紋が巻き起こっている。

報告書のなかで“100年安心”とうたわれていた年金について「年金だけでは老後の資金を賄うことができないために95歳まで生きるには夫婦で2,000万円の蓄えが必要になる」とし、現役期から「つみたてNISA」や「iDeCo」などを用い資産形成するよううながす文言があったのだ。くわえて金融庁のトップである麻生太郎氏(78)が資産について「今のうちから考えておかないかんのですよ」などと持論を展開。そうした態度に「無責任すぎる」といった声が上がっていた。

かつて“100年安心”とうたわれていた年金。そのキッカケとなったのは04年当時、自民党とともに連立政権にあった公明党の提唱した「年金100年安心プラン」だ。そのプランについて、公明党・池添義春議員(60)は11年に自身のホームページでこう説明していた。

【1】保険料は18,3%を上限に2017年まで段階的に引き上げ、それ以上保険料が上らないようにした
【2】もらえる年金はモデル世帯で現役世代の手取り収入の50%を確保

池添氏は「2009年の財政検証(年金財政の5年後との「定期健診」)でも、今後、100年にわたり、50%台を維持できると試算されています」とも明かしている。

また04年4月当時、自民党・森英介厚労副相(70)も「100年後でも絶対大丈夫ということを申し上げます」と衆議院厚生労働委員会で発言している。

「手取り収入50%確保」のはずが「2,000万円の貯蓄が必要」に……。当時から「年金100年安心プラン」にはその試算を疑う声が上がっていたが、さらに追い討ちをかけたのが年金積立金をもとに安倍政権が“株”に手を出したことだったという。今年2月、社会保険労務士の北村庄吾氏は本誌でその点に触れている。

金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると年金積立金とは、保険料のうち年金の支払いなどに充てられなかったもの。GPIFは公式ホームページで「この積立金を市場で運用し、その運用収入を年金給付に活用することによって、将来世代の保険料負担が大きくならないようにしています」とつづっている。しかし北村氏は第2次安倍政権以降、「GPIFがリスクの高い運用制度となった」としてこう明かしていた。

「もともと、GPIFはリスクの低い国内債券を中心に積立金を運用してきました。ところが、14年10月から、株式投資の割合を大幅に引き上げたのです」

現代は超低金利時代であり、国内債券では運用益を見込めない。そのため、株式の割合を増やしたというのが建前だという。しかし……。

「GPIFの豊富な資金を株式市場に投入することで、株高を演出しようとする狙いもありました。つまり、アベノミクスの成長戦略として、年金積立金に手をつけたということです」(北村氏)

もくろみは成功し、当時1万4,000〜1万5,000円台を推移していた日経平均株価は2万円を超えた。しかし株高には誘導できたものの、年金資金は株価や為替変動といったリスクにさらされることに。そして15年度には中国株が暴落し、GPIFは5兆円の運用損を負う。さらに18年には10月の世界同時株安の影響を受けて、約15兆円もの損失を出した。

そんな安倍政権について北村氏は「多くの国では、基礎年金の積立金は、安全性の高い国債で運用されています。こんな“ギャンブル”みたいなやり方には、問題があると言わざるをえません」と、その稚拙な運用方法を強く非難していた。

第一次安倍内閣は07年の参議院議員選挙の際、「消えた年金問題」について「最後の1人まで探し出す」という公約を掲げていた。だが14年に2,000万件が見つからないまま、事実上の打ちきりとなっている。

2019/06/07 22:52 女性自身
https://jisin.jp/domestic/1745302/
https://img.jisin.jp/uploads/2019/06/aso_taro2_1_line_tw_aflo.jpg

関連スレ
【菅官房長官】金融庁の「2000万円必要」報告書について釈明…「年金こそが老後生活の柱」            
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559903270/

2 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:40:44.32 ID:PaNSjcnB0.net
https://i.imgur.com/2e8g4Rl.png

3 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:41:23.90 ID:PaNSjcnB0.net
https://i.imgur.com/jvFUykU.png

4 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:41:28.97 ID:7+dANgrz0.net
>>1
安倍晋三が死んで詫びるべきだとみんな言ってる

5 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:42:26.03 ID:e0xAGsaO0.net
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、それ以外の一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

小中学校とかで例えると金たかられたり笑い物にされたりパシリにされたり「利用されてるだけ」なのに
それに気付かずに「友達だからこそ金の頼み事も打ち明けてくれるし話振ってくれてる」とか勘違いしてる哀れな奴なw
相手の敵意に気付いて無いから当然抵抗もしないし問題視すらしてないのw
まあ気付かずに養分にされるか、養分にされるまでも相手の敵意に気付いてこちらからの敵意を明白に誇示するかは
どっちが良いかは個人の好き好きだけどさ、まあ哀れだとは思うわ・・・

6 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:42:32.34 ID:Zt9piAhJ0.net
通算すれば運用黒字といったって、バブル以前からの含んでの話だしなあ

7 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:42:36.27 ID:n8hYrBAS0.net
「100年安心年金プラン」詐欺は公明党の仕業だろ

8 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:42:58.98 ID:PaNSjcnB0.net
気を付けよう 甘い言葉と 自民盗

http://i.imgur.com/FmHV4eX.jpg
http://i.imgur.com/kA5kRve.png

9 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:44:09.63 ID:Zt9piAhJ0.net
>>7
小泉政権で自民公明が強行採決したじゃん
データの信憑性に疑いがもたれだしたら急に

10 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:44:50.46 ID:nbpR/umy0.net
100兆つっこんで5,6兆ジンでも稼げる数字

11 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:44:56.65 ID:yuWgn/8I0.net
あーあ 誰が責任とんの?

12 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:45:13.78 ID:v8kGS82a0.net
アベノリスクが顕在化しただけ

安倍退陣以外に解決策はない

まず安倍退陣、この道しかない。

13 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:45:24.39 ID:gI5QPG5P0.net
マジでアベが悪い

14 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:45:30.43 ID:Xi/HNYaZ0.net
山口県民は歴史的に嘘つきなのが証明されてるからな
中国と韓国に割譲した方がいいよ

15 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:45:53.68 ID:iDzQhzZs0.net
>>6
その通算黒字の金額自体が当初の予定とは比較にならないほど低くてあかん話とか、あんまりされないよな
都合の悪い話はしたくないんだろうなあ

16 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:46:30.12 ID:+ltj21z/0.net
安倍嫌いになったのがこれだわ
運用比率変更買い、市場影響回避で当然10年ぐらいかけてやるのかと思ったら
半年でやりやがった、運用でなく株価上げと円安だけが目的だった

17 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:46:58.09 ID:G8dmrDC30.net
小泉がホラ吹いてただけ
朝鮮人だよなアレ

18 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:47:11.72 ID:FMjo7xCS0.net
野党がゴミだからこんな失策さえ許される

19 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:47:43.63 ID:IrmuZttq0.net
>>4
政府全員な
あと、党と官僚や甘い汁吸ってた連中

20 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:47:44.89 ID:x3Y7XLBV0.net
国民全員が年金払わなかったらどうなるの!?

21 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:47:45.63 ID:DzXzxHfB0.net
>>17
アヘもだよ

22 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:48:30.86 ID:+ltj21z/0.net
安倍が運用比率変えてなければ
今頃は結構利益出てたはずだわ

23 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:48:33.15 ID:G8dmrDC30.net
>>21
俺はゲリゾ〜嫌いだが小泉ほど嫌いじゃないから

24 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:48:42.18 ID:j1vL00Sv0.net
15兆円溶かしたのか…

25 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:48:53.88 ID:OljefTSJO.net
15兆円て…

26 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:50:02.97 ID:Zt9piAhJ0.net
あの「100年安心」のときに「税金で年金を賄う分増やす。数年後に消費税上げるのが財源」
としてるしなあ。
実際はあの強行採決で消費税上げまで決まっちゃったんだよ。

27 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:50:11.54 ID:eN0+0nFR0.net
>6
ダウト
そもそもバブルのころはやってない。2001年からだ
https://www.gpif.go.jp/resources/images/home/operation_h30_q3.png
たった1期だけの結果見て語るのは愚の骨頂

28 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:50:53.44 ID:eN0+0nFR0.net
>>6
ダウト
そもそもバブルのころはやってない。2001年からだ
https://www.gpif.go.jp/resources/images/home/operation_h30_q3.png
たった1期だけの結果見て語るのは愚の骨頂

29 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:50:58.95 ID:icJfG4qG0.net
金融審議会市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」

ブラックストーン・グループ・ジャパン株式会社特別顧問
Pアソシエイツ&コンサルティング株式会社代表取締役
専門誌「投資信託事情」発行人兼編集長
みずほ総合研究所副理事長エグゼクティブエコノミスト
セゾン投信株式会社代表取締役社長

はじめに肩書き付ででてるから見てみろ
要は「お前らもっと投資信託しろ」だ
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

30 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:51:28.25 ID:TG8KmUWb0.net
国に頼るゴミは黙って一人で死ねってこと
甘えるな

31 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:52:52.85 ID:iDzQhzZs0.net
>>18
はいはいミンスガーミンスガー
ワンパターンな根拠なし誹謗中傷も8年も乱用されたら
いい加減国民も飽きるし
印象操作で隠蔽したかった安倍晋三と不正利得フレンズ政権の酷さも隠せなくなってるよw

32 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:53:39.56 ID:M9ezLvxc0.net
本格的に溶けるのはこれからやで〜

33 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:54:18.62 ID:6OAfGftY0.net
3末の運用成績を選挙前に出すのかねえ

34 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:54:22.61 ID:S/sE3U/i0.net
こんな嘘を簡単に流すんだな、新聞って

35 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:55:24.55 ID:z9kU01iq0.net
20年近くかけて積み上げてきた利益33兆のうち
たかが四半期で15兆ぶっ飛ばすとかもう脳汁出まくりだなw
他人の金でやるギャンブルは堪んねえぜ

36 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:55:29.24 ID:l8UhUT0g0.net
小泉政権で日本はぶっ壊された

安倍政権で日本は再起不能へ

37 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:56:53.57 ID:DzXzxHfB0.net
亀井静香が小泉に勝ってたら今の日本はなかった

38 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:57:52.16 ID:IwM/keC10.net
年金資金や日銀のETF買いまくりでいまの株価を粉飾してきたけど
さすがに限界とあって、個人投資家の資産を株投資に突っ込ませて
粉飾株価の崩壊を隠蔽するのが目的の「2000万円」だものね

金融庁も官邸主導する経産省の言いなりになってるんだね

39 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:58:30.41 ID:L/NezlC+0.net
年金を溶かした結果、支給開始年齢を遅らせて70歳まで働かせようとするアベノミクス。

40 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:58:58.14 ID:oUreRHOo0.net
>>14
確かに宇部に住んでたo幡ってのがガチクズだったわwww

41 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:59:00.98 ID:mNQvIBns0.net
安倍内閣がリスクを何も考えずに年金を株取引に大量投入したのが最大の敗因でしょ。

損失は一時的だとか御用メディアが散々騒いでるが、ギャンブルで負けてる奴の

言い訳と全く同じだな。

42 :名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 23:59:45.94 ID:NXw5pvTL0.net
>>37
本当だよな
泣けてくる

43 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:00:03.30 ID:HYNDnrOn0.net
>>11
とらねえよ。
馬鹿に返さなくていい自由になる大金与えたらギャンブルに突っ込むのは当然。

強いていうなら責任は国民がとる。
現役に掛け金おかわりして老人には支給おあずけ。

44 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:00:18.38 ID:fDJY2AKw0.net
もう粉飾株価を維持する資金が尽きてしまったので、個人の貯金をぶっこませるのが狙い
そんな歪んだ意図の「2000万円」論でも、
国民はみんなだまされて株に突っ込んで大損するのだろうなあ

45 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:00:57.31 ID:h70Bp5fo0.net
>>19
詫びて資産が相続人に相続させるのではなく国庫へ入れさせる。取り敢えず資産を凍結させよう。

46 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:02:08.75 ID:hTvYE+3w0.net
っていうかこれ年金100年安心プランと矛盾してないよね
元々現役時代手取り収入の50%は死守するっていうのが100年安心プランの骨子だった分けで
その50%では老後の生活費を賄えないから貯金でいうと2000万円くらいいると言ってるだけで
これは最初から分かってた話

47 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:02:34.11 ID:K8GbwtA90.net
富国を前提にした制度だし、この30年で失った分を失うだけ

48 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:05:01.09 ID:3PXIq7JD0.net
パヨク発狂

49 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:06:30.38 ID:CXJ6OTq70.net
>>1
今の政治家も役人も明らかな犯罪者だろ。国民を裏切って私腹を肥やす。
なぜ、刑務所に送らない?

50 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:06:35.47 ID:ZjBonpFB0.net
やっぱ、そうじゃん
損失は団塊に埋めてもらえ
まだまだ働ける貰い過ぎ世代だからな

51 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:08:58.34 ID:/nLw9YFn0.net
年金の資金で株などに投資して、株価を上げる。
一般人が喰いついて株価がさらに上がる。
その段階で、ちょっとだけ株を売って資金を戻す。

国主導の仕手戦ですわ。

52 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:10:12.88 ID:s8TG6eLm0.net
>>4
少なくともこれに賛成した議員と有識者は
全員資産没収しろと。

53 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:10:47.34 ID:VYsktqIa0.net
信じてたバカが居たとか奇跡だなwwwwwwwwwww

54 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:11:31.43 ID:bDxAz2zI0.net
>>1
そんなおおごとならまず年金制度の責任者を晒して一族郎党打ち首にでもしたら?
何で誰も責任取らないの?

まあ政府が国債で賄えば済む話なので
実際は何の問題もないんだがねw

55 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:12:17.35 ID:Yf4YVU120.net
資産運用して老後のための貯蓄を2000万貯めろと言ってるのに
言ってる本人が年金を資産に運用して15兆円損しましたって( ^ω^)・・・
何言ってんだ?

56 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:13:14.64 ID:iKPKlkPk0.net
いまは日本株を買っているのは日銀様だけという
日銀は売りができないらしい
海外勢力からの空売り攻撃にどう対処するのか

57 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:13:15.28 ID:yaS/MifX0.net
カブで儲けたとか言ってた奴から取り返せ!

58 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:13:35.25 ID:HYNDnrOn0.net
>>46
つうか、年金破綻の未来は団塊ジュニアの人口が団塊を超えなかったのと、
その先の少子化が確定した30年くらい前にはわかっていたこと。
当時から今の50代は元本割れするのもバレてた。
テレビの特集番組で不安を訴える若者に対する役人の答えは
「破綻しないように法体制をきっちり整えて法改正をその都度行う」
つまりは掛け金増やして、支給開始時期を遅らせて、支給額を減らすということ。
この辺に嘘はないw、
しかし博打にでっかく負けてその時期が早まるということまでは
当時は想定していなかっただろうなあ

59 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:14:08.40 ID:G1XoQeBY0.net
日本政府ってもしかして馬鹿なの?

60 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:14:56.16 ID:wTp7Ujmz0.net
そら単なるネズミ講だからなw

61 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:15:00.94 ID:VzY3UJsr0.net
>>46
手取り収入の50%相当の年金の内、可処分所得10%が税金。
年収400万なら40万、現役世代で世帯収入600万なら60万
実質360万と540万
子供育てられる?大卒迄全国公立文系で@1500万

62 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:15:08.89 ID:vkX0IZDM0.net
GPIFが年金株運用で 約15兆円の赤字
会計検査院が異例の警鐘★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556373539/

63 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:16:06.03 ID:bDxAz2zI0.net
>>59
馬鹿なのは国民だよ。
だって安倍政権を支持してるのは国民だから。

64 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:16:14.21 ID:X8tURywA0.net
底辺は目の前の生活で一杯一杯なのに投資なんかできるわけないだろ

65 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:17:33.26 ID:wyrfDgu90.net
とうとう誤魔化そうとも隠そうともしなくなったか。
急速にもう積み立てんでもいいという所まで行ってほしいものだが

66 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:18:30.97 ID:mEFswv2K0.net
安倍政権こそが史上最悪の売国政権
日本の金を外国に渡し、吸い取られ、国力を一気に落とした
こんな政権支持している売国奴がいる日本はもう終わりだけどな

67 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:18:35.09 ID:dBsCjjNl0.net
そのもしかしてだよw

68 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:19:03.80 ID:s8TG6eLm0.net
高値で買い支えてる日銀が一番邪魔なんだよ。
安倍の張りぼて経済に加担するな。

69 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:19:05.89 ID:9cQdAOQu0.net
主張が同じでもここまで適当すぎる記事だと同意できない

70 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:19:13.09 ID:I4KRVgMh0.net
令和時代は大変なことになるからな、とにかく貯金しとけよ
付き合いや散財してるなら見直せ

71 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:19:24.66 ID:TEDQLPE80.net
運用益より日銀介入額の方が大きいっていう
コメディー国家

72 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:20:14.06 ID:emA6UeyK0.net
>>15
いやいや、あのアセアロならリターンはあんなもの。お前は強欲過ぎる欲豚
そもそも先進国株式100%にして目いっぱいリスクとっても5%程度のリターンだぞ

73 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:21:29.74 ID:mEFswv2K0.net
表面だけアベノミクスを成功と見せたいがために、国民の金を浪費したのが安倍政権

ここまでの売国奴は、日本史上いないくらい売国奴

74 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:23:29.51 ID:mmM+aSjF0.net
>>58
ぶっちゃけ早期終了が悪いかって言われると微妙だけどね。
株に流し込んで誰か儲かってるわけだから役人が使うよりは逆に良かったりして。

75 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:24:08.20 ID:jsZLnNcB0.net
安倍「株式市場で全部溶けちゃいましたwだから死ぬまで働いてねwww」
国民「よし次の選挙も自民党で」

76 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:24:31.73 ID:eEKNioRJ0.net
国民から集めた金でやるギャンブルは楽しいだろうなwww

77 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:24:31.89 ID:iKPKlkPk0.net
>>70
付き合いなら縮小せざるを得ない
貧乏老人ばかりなので田舎でも
誰誰さんがお亡くなりになりましたとか
町内会でも知らせない時代になった
最低でも3千円の香典必要だし

78 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:24:52.82 ID:bDxAz2zI0.net
しかし安倍ってここまで日本経済をぼろぼろにしておいて、
よく辞任しないでいられるよな。

生まれつきアタマがおかしいんだろうな。

79 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:24:58.31 ID:8AAnbu4U0.net
出口どうすんだよってかなり初期から言われてたのに無視して突っ切ったあげく
最近になって出口は考えてないとか言っちゃうのウケるよなw

80 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:25:15.13 ID:Pg4Kyh6q0.net
>>70
貯金しても没収される恐れ

81 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:25:57.37 ID:lJ13k4Jd0.net
プロが失敗するのに、ど素人の俺が株やら投信やらDCで資産増やせる訳ねーわな…
どうしろと言うのか日本政府…

82 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:27:02.57 ID:bDxAz2zI0.net
>>70
いや俺むしろ散財するわ。

日本のような食糧やモノがあまりまくっている国で
カネがないから餓死しましたって人間が続出したら
世界中の笑いものだからなw

そっちのほうが面白そうだw

83 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:27:04.13 ID:Pg4Kyh6q0.net
>>79
国民に「貯金しとけよ。してなかったらおかしいだろ」
とか言い出す。

84 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:28:15.65 ID:mmM+aSjF0.net
>>83
まあ政府の責任はともかく50代くらいまでの人で年金もらえると思ってたならお花畑だけどな。
どう運用しても(運用しなくても)破綻してるんだし。
年金は仕組み自体がネズミ講(参加者無限増殖が前提の詐欺)なので。

85 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:29:01.36 ID:h4HAzfsD0.net
金が底をついてきたから、一か八かのギャンブルに手を出している状態だな。
末期状態だ。

86 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:29:53.57 ID:+1QwMrdG0.net
>>34
そーゆーもんやで
馬鹿を煽ってなんぼの商売

87 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:29:59.71 ID:cCDBYMdv0.net
お金いくらでも刷れるんでしょ?
問題ないじゃん

88 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:30:21.02 ID:Pg4Kyh6q0.net
>>84
納めた数百万円の年金を生活保護で取り返す時代キタコレ

89 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:31:12.00 ID:Pg4Kyh6q0.net
>>85
ギャンブルに負けて文無しになるまでかけ続けるんやろ。

90 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:31:23.18 ID:WyLkfTuv0.net
15兆円は決して無くなってなどおりません!上級国民の株式売却益になったのです!
ああ、一般国民は2000万円貯金しておいてください

91 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:31:29.17 ID:bDxAz2zI0.net
>>84
おいおい、年金が破綻するとか、
お前もしかして国の借金で日本が財政破綻するとか
いまだに信じちゃってるクチか?w

92 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:31:47.02 ID:TEDQLPE80.net
ざっくり概算

安倍になってダウ、日経 倍(100%以上)
GPIF運用益 25兆円 (20%)
日銀介入 30兆円

どうせこうなると最初から言われていたが
日本の富を全部というかそれ以上に海外に持っていかれた

93 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:32:23.11 ID:mEFswv2K0.net
時代が時代なら、安倍政権中枢の人間が全員ハラキリしてもおかしくないほどの売国

ハラキリしても償えないほど、日本経済を破壊した連中

94 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:32:30.79 ID:wB+xzZQ90.net
また馬鹿サヨクがGPIFを批判しているのか
トマ・ピケティの『21世紀の資本』を読んでこい

資本収益率(r)>経済成長率(g)

これがGPIFが正しい理由だぞ

95 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:32:38.87 ID:iolGP/Tw0.net
マクロ経済スライドがあるんだから株価に影響されるのは悪いことじゃないし

96 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:34:07.39 ID:Pg4Kyh6q0.net
>>92
日銀介入分を解消したらバブルが弾けるんだろ。

97 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:34:52.85 ID:7fe63wzj0.net
15,000円が20,000円になってるのに損失出てるってどんだけ木偶の坊なんや。

買いっぱなしとかいつの時代の取引なんやw

98 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:36:06.41 ID:TEDQLPE80.net
ダウと日経が倍以上なのに
30兆円介入して20%しか増えてないとこで
もはや犯罪だわ

99 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:36:33.88 ID:Tot11zpo0.net
で、あのくだらない漫画に数千万円も払ったと。
本当に公務に従事するいきものは、
頭が狂うのか?。
精神も

100 :名無しさん@1周年:2019/06/08(土) 00:36:48.34 ID:6BBbD4Ix0.net
銀行や小売業、飲食業などの内需はボロボロ
じゃあ、製造業はいいのか?というと中国企業や韓国企業との競争で衰退の一途

株価はやばい

総レス数 1034
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200