2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国後島】オホーツク海側のヤンベツ砂丘遺跡で続縄文文化期などの約100軒の竪穴住居跡発見 大半は2300年前 学術交流訪問団

1 :靄々 ★:2019/05/27(月) 21:52:06.01 ID:dLEI6Ghg9.net
国後島で竪穴住居跡100軒発見 大半は2300年前 学術交流訪問団

 【根室】国後島を24日から27日まで訪れていた北方四島歴史・文化学術交流訪問団(団長・右代啓視=うしろ・ひろし=北海道博物館研究部長)は27日午後、根室市内で記者会見し、同島中部オホーツク海側のヤンベツ砂丘遺跡で続縄文文化期などの約100軒の竪穴住居跡を発見したと発表した。右代団長は「これだけの大集落は道内でもない規模。開発されていないため、奇跡的に良好な状態で残っていた」と話した。

 訪問団は2006年から北方四島で調査を行っており、今回は6人が参加。調査2日目の25日、ヤンベツ砂丘遺跡で直径5〜7メートル、深さ1〜1・5メートルほどの竪穴住居跡とみられる約100のくぼみが密集しているのを発見。大部分が2300年ほど前の続縄文文化期、一部は8〜9世紀のオホーツク文化期のものとみられる。訪問団は航空写真や地図などから遺跡の場所を予測し、3年ほど前から調査の計画を練っていた。

 右代団長は会見で住居跡について「続縄文文化期の前半、(道東から)北方四島に積極的に(移住の)広がりを見せた際に拠点的な役割を果たした可能性がある」と説明。北海道博物館の鈴木琢也学芸主査は「戦前の調査でノーマークだった場所。今回われわれが初めて行き、多くの遺跡を発見できた」と強調した。

 訪問団は26日、同島オホーツク海側南部のオタトミで17〜18世紀のものとみられるアイヌ民族のチャシ(とりで)跡も五つ発見した。根室市歴史と自然の資料館の猪熊樹人(しげと)学芸員は「今回の発見は13年間にわたる調査の成果。四島側も日本の調査に注目している」と話した。(今井裕紀)

ヤンベツ砂丘遺跡で発見された竪穴住居跡=25日、国後島(北海道博物館提供)
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/309/419a3d72030a0de20fc2fb183e9861ec.jpg

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/309305
05/27 20:59 北海道新聞

総レス数 49
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★