2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島】「邪馬台国は阿波にあった」 徳島市のNPO法人が「邪馬台国阿波説」で地域活性化へ★2

1 :樽悶 ★:2019/05/26(日) 21:38:10.36 ID:iZqRELf29.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0f1ffffe10ace75c73a4c817c78d9cd8435c51cb.80.2.9.2.jpeg

徳島市のNPO法人・EFE総合研究所徳島センターが、県内の古代史に焦点を当てた地域活性化プロジェクトに取り組んでいる。
「邪馬台国は阿波にあった」という説に基づく観光振興や文化発信のプログラムを計画。

徳島新聞 5/22 5:00
https://www.topics.or.jp/articles/-/204897

★1:2019/05/25(土) 19:30:23.78
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558780223/

717 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:47:32.51 ID:lMUP1Czx0.net
中国人が魏志倭人伝は創作と言い切ったら困る人続出w

718 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:47:46.92 ID:4xnfjElD0.net
>>708
>邪馬台国が九州から離れているのなら、わざわざ福岡近辺を何日も陸行する必要がない


関門海峡が難所であることと、伊都国へ立ち寄らなければならないから、福岡近辺を何日も陸行する必要があった。   @阿波

719 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:48:02.30 ID:wHRAXDUV0.net
そんな訳ねーだろw

720 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:48:54.49 ID:4xnfjElD0.net
>>716
阿波の国の概説
http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/iron6/10iron04gaisetsu01.pdf

他説を凌駕する、倭国(阿波)の圧倒的考古資料   @阿波

721 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:53:48.61 ID:4xnfjElD0.net
>>688
>四国は四国で神秘的だけど邪馬台国と結び付けるのは無理がある


だから、どう無理があるのかね?  聞こうじゃないか。   @阿波

722 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:55:59.59 ID:4xnfjElD0.net
阿波説は逆立ちしても、どの説にも負けない。  はい、次。    @阿波

723 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:57:54.26 ID:MFaGJVA80.net
ID:P3h69YAS0
この荒らしID変えやがった

724 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 16:58:38.65 ID:9frMdxXB0.net
邪馬台国より古い人たちが四国から九州に移った説を推したい

725 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:01:44.65 ID:4xnfjElD0.net
>>724

だからそれは、いわゆる筑紫忌部。  四国から九州に移っただけではない。 関東から北陸まで。   @阿波  

726 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:02:59.31 ID:D0U8EBnk0.net
>>710
日ユ同祖論は何かまずい訳でもあるんか?
自分とこの民謡とかお祭りの合いの手はずっと意味わからん言葉だったけど
最近ヘブライ語と知った。

727 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:04:12.59 ID:P3h69YAS0.net
>>723
お前荒らすなよ

728 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:04:30.05 ID:P3h69YAS0.net
魏志倭人伝は伊都国基点の放射読みで陸行一月は陸行一日のただの写し間違い。  
これで疑問などほぼ無くなる。
邪馬台国は筑紫平野の御井。


あーあー聞こえない



ww

729 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:05:38.62 ID:P3h69YAS0.net
>>658
神武は投馬国(妻国)=隼人出身。

730 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:06:43.32 ID:P3h69YAS0.net
>>708
前半は正しいが後半はイミフ。

731 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:07:13.83 ID:P3h69YAS0.net
>>722
日本語でオケ

732 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:07:41.10 ID:P3h69YAS0.net
>>724
推したくない。

733 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:09:31.84 ID:4xnfjElD0.net
>>731

じゃあ、阿波説は逆立ちしていても、どの説にも負けない。  はい、次。   

734 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:09:37.65 ID:Jsn3q57F0.net
大嘗祭で使うコメ以外の食べ物は徳島と和歌山から
同じく大嘗祭で使う着物も徳島の山奥の一族が代々作る

なんで徳島が天皇の儀式にここまでかかわっているんだろうか
邪馬台国やソロモンの秘宝より興味があるわ

735 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:11:37.88 ID:9M8gqOZg0.net
>>729
個人的には狗奴国が邪馬台国を制圧して、そな狗奴国が東征したという説がしっくりくる。

736 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:12:08.60 ID:4xnfjElD0.net
>>734

天皇家のふるさとだから と、何度言えばw   @阿波

737 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:14:48.77 ID:Dylod0rG0.net
>>736
天皇家のふるさとはシナイ半島だと何度言えばw

738 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:14:56.61 ID:4xnfjElD0.net
>>735

妄想はいいから。   @阿波

739 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:15:37.66 ID:P3h69YAS0.net
>>733
お前荒らすなよw

740 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:15:55.87 ID:P3h69YAS0.net
>>735
間違い。

741 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:18:30.39 ID:4xnfjElD0.net
>>739

 はい、次。

742 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:19:05.17 ID:x6MXWyp00.net
昔から、中国語は助詞がない為、誤記誤字がなくても解釈がメチャクチャになってる事が多々ある
さらに、写本の際の誤記誤字や避諱で、もっとメチャクチャだったりもする

それを考えると、中国の文献を1000%鵜呑みにするのもなぁ

743 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:20:09.56 ID:0WKiJOXh0.net
徳島なんか池田高校しか知らん

744 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:22:14.65 ID:4xnfjElD0.net
>>743

井の中の蛙大海を知らず

745 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:23:01.93 ID:9M8gqOZg0.net
徳島は意外とラーメンがうまい。

746 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:25:00.75 ID:SbHExrZI0.net
>>13
日本の人々が、邪馬台国はどこにあるのかと尋ねたので、イエスは答えて言われた。
「邪馬台国は、見える形では存在しない。『ここにある』『あそこにある』と言えるものでもない。実に、邪馬台国はあなたがたの間にあるのだ。」

747 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:26:59.17 ID:LoddBQNK0.net
阿波やら讃岐の夏に水が枯れる地域に都市が建設されるわけが無い
ため池とかダムが整備された近代になってやっとまともに人が住めるようになったのに

748 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:32:15.94 ID:YUoC+mp40.net
近畿はオンドルと鎧が出てくるから
どう考えても中国人だろ

749 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:36:16.36 ID:9M8gqOZg0.net
ごっつ合理的な結論。

神武が邪馬台国を滅ぼした狗奴国の出身だから、記紀には卑弥呼も邪馬台国も出てこない。

750 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:37:28.47 ID:JxGZymFU0.net
小さい頃ずっと邪魔大国だと思ってた。

751 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:40:42.50 ID:uwAP1PpP0.net
>>734
天皇のルーツは四国の山奥。剣山よ
ユダヤ文明の力を借りて下山(天孫降臨)
麓の平野部を制圧し、東へ侵攻(神武東征)→倭国成立
九州、中国、畿内も次々平定
狭くなったので奈良に遷都(同時に日本国に改名)
倭国は中国に朝貢してたのでみっともないので倭国(四国)の歴史はデリート

752 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:50:02.87 ID:4xnfjElD0.net
>>747
>阿波やら讃岐の夏に水が枯れる地域に都市が建設されるわけが無い

君は吉野川も知らんのかね?  やれやれ。  井の中の蛙大海を知らず 。   @阿波

753 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:52:35.83 ID:+it7afhq0.net
>>9
マジレスすると
 あらたえ
詳しくはググれ

754 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:54:38.65 ID:MFaGJVA80.net
泡はここから出ないでもらいたい

755 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:55:09.00 ID:Olo1Qzg80.net
>>1
朝鮮九州ファンタジー以外認めないニダ

756 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:57:10.30 ID:4xnfjElD0.net
>>754
そうはいかん   @阿波

757 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:57:33.24 ID:OX0UFpvN0.net
>>671
本当は伊勢から宇田に入ったみたいだよ
地元の伝承では
その時に伊勢の勢力が味方してる

758 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 17:59:04.48 ID:Ps9tU78h0.net
>>692
1日だとどの辺になりそうなの?

759 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:06:42.79 ID:MFaGJVA80.net
会稽東冶の東に位置すると書かれてるんだから合計2ヶ月の行程と整合性がある
一月は一日の誤記ではない
九州に持っていきたいための文献改竄

760 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:07:59.11 ID:Dylod0rG0.net
中国の史書を攫うと、時系列は以下のようになるので、参考にして上手く創作したもの勝ち。


西暦57年
奴国が後漢から金印を受ける。志賀島で見つかった「漢委奴国王印」に比定される。
西暦107年
帥升が後漢に朝貢。スサノオ説や邪馬台国の男王説などもあるが詳細は一切不明。
西暦178年〜184年
倭国が大いに乱れる=倭国大乱
西暦238年
邪馬台国が帯方郡を通じて、魏に初めての朝貢し、卑弥呼が親魏倭王に封される。
西暦247年
邪馬台国が南の狗奴国と戦争状態であると、帯方郡に使者を出し報告。
西暦249年
卑弥呼死去。王位後継を巡って内紛の後、壱与が女王になる。
西暦266年
西普に倭人が朝貢した。具体的な記述はなし。
西暦413年
倭王讃が南宋に朝貢した。

761 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:10:24.97 ID:4xnfjElD0.net
阿波説は逆立ちしていても、どの説にも負けない。  はい、次。   @阿波   

762 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:16:06.04 ID:Kft57Mjs0.net
邪馬台国から五王まで150年近く空白があるんだよな
その後、五王が502年まで朝貢するけどそこから600年の遣隋使まで100年空白がある

100年や150年あれば滅んで名前だけ利用されててもおかしくない
南北朝時代に懐良親王が日本国王認定されてその後しばらく足利は懐良を騙っていたし

763 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:20:27.50 ID:OX0UFpvN0.net
>>525
忌部氏はどこにもいるよ
三木氏か?

764 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 18:35:31.06 ID:4xnfjElD0.net
>>763

そうだね。   日本全国、忌部の痕跡ばかり。   @阿波

765 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:26:31.17 ID:Dylod0rG0.net
>>762
卑弥呼より前もほとんど謎だけどね。
その辺をうまく創作できると本の一冊分くらいは書けるんじゃない?

766 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:43:34.67 ID:9PiM+5vu0.net
>>571
邪馬台国の位置はなぞのままでいいとして、3世紀後半にはプレ・ヤマト政権が北九州に到達してたというのが実に興味深い
ここら辺はこれからも知見の深化による”発見”が進むだろうね

767 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:50:39.75 ID:t8EAviNq0.net
三角縁神獣鏡の出土状況

https://imgur.com/Ai54yEH

徳島0枚、奈良2枚ってwww
邪馬台国時代の場合だと
両者0枚www

768 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:51:57.07 ID:4xnfjElD0.net
>>766
絶対、ない。   @阿波

769 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:53:17.53 ID:t8EAviNq0.net
間違えたw

三角縁神獣鏡「以外」の出土状況

https://imgur.com/Ai54yEH

中国との交流なんて無いなw

770 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:54:29.99 ID:bWzlNdaH0.net
何でもありだなw
邪馬台国は青森だよ
その証拠に義経もキリストも訪れている

771 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:56:40.40 ID:SjC/J9Y+0.net
>>741
お前荒らすなよw


 

772 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:57:05.25 ID:SjC/J9Y+0.net
>>749
間違い。

773 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:57:27.69 ID:SjC/J9Y+0.net
>>759
誤記だよ。

774 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:57:53.73 ID:4xnfjElD0.net
>>767
>徳島0枚

無知にもほどがある。  @阿波

775 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:58:18.13 ID:SjC/J9Y+0.net
>>761
日本でオケ。
はい次。

776 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 19:59:11.41 ID:5QA8KKl60.net
邪馬台国がツチノコレベルの扱いに

777 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:00:17.65 ID:4xnfjElD0.net
日本でオケ。 ってどういう意味?   @阿波

778 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:06:58.84 ID:zn7WtZcQ0.net
>>760
西暦57年  奴国が後漢から金印を受ける。 ←代々筑紫城に住まう神武の一族
西暦107年 帥升が後漢に朝貢。 ←代々筑紫城に住まう神武の一族の使い
西暦178年〜184年 倭国大乱 ←代々筑紫城に住まう一族がなぜか居なくなって後継者争い勃発
西暦238年 卑弥呼が親魏倭王に封される。  ←筑紫の新王(女王)
西暦247年 南の狗奴国と戦争状態  ←九州北部の倭国連盟と九州中部or南部との争い
西暦249年 卑弥呼死去。 ←九州倭国連盟の終焉、列島規模の近畿ヤマト連合誕生して壱与が女王に
西暦266年 西普に倭人が朝貢した。具体的な記述はなし。 ←イヨとか誰それ?状態
西暦413年 倭王讃が南宋に朝貢した。 ←近畿ヤマトの大王

779 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:07:22.77 ID:71QwuiHx0.net
九州・大和で争ってるところに漁夫の利的な・・・

780 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:07:44.56 ID:hmtH5VVP0.net
>>647
魏志倭人伝が存在しない場所に邪馬台国を規定しているのは事実ですよ。

奈良の同時代の遺跡から九州のものや大陸の物が出てこないのも事実ですよ。

781 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:18:30.71 ID:4xnfjElD0.net
>>780

倭国(阿波)では、大陸や半島のものは出てるけどね。   @阿波

782 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:24:52.22 ID:1hhj0xAn0.net
>>769
それ邪馬台国の怪とかいう素人同好会が出してる情報だろ?
10種類の魏晋鏡って、どこでどんな鏡が出土したの?
絶対に答えないだろうけど、一応聞いてみるwww

783 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:25:18.26 ID:PD7TpfEu0.net
卑弥呼もうどん食ってたのかな

784 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:29:17.17 ID:4xnfjElD0.net
阿波説は逆立ちしていても、どの説にも負けないよ。  はい、次。   @阿波   

785 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:33:59.13 ID:6waoGczKO.net
大和朝廷が書いたんだから神武東征は奈良に東征して来ました、だろ。で最初は難波上陸、で丁度良さそうな何処見つけて、でっかい建造物建てて土人を騙すんだよ。

786 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:34:19.48 ID:ZT642b5C0.net
徳島には電車がないんだぜ
あるのは汽車だぜ

787 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:35:47.43 ID:h3RAZYQ50.net
>>782
何を必死にdisってのか知らんがこれがその10種だ
https://imgur.com/eYp1eiv.jpg

788 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:37:50.91 ID:4xnfjElD0.net
>>785
>大和朝廷が書いたんだから神武東征は奈良に東征して来ました、だろ。

一体、どっから来たというのかね?  じめじめした奈良盆地に誰が来るもんかね。   @阿波

789 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:39:50.02 ID:cnxFrCIQ0.net
ローカルケーブルテレビで見た
理路整然とした説明を聞き終わったあと
邪馬台国は阿波の国で間違いないとすっかり信じきった自分がいる

790 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:40:37.74 ID:3YqgSjv90.net
>>402
当時の人質というのは、現代的な意味合いはあまりなく、貴重に扱わねばならず
また大国が小国に出すこともよくあった
古代史語るなら、その辺はちゃんと抑えとかないと恥かくよ

791 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:41:04.14 ID:93bKk1Uv0.net
>>788
>じめじめした奈良盆地に誰が来るもんかね。  
えっ!奈良にいっぱい来てるの知らないの!?
現に来てるし

792 :妖輝緋 :2019/05/27(月) 20:41:09.65 ID:9tK0Hq8C0.net
金欠で脳みそが阿波踊りしちゃってるんじゃないの?

793 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:41:14.73 ID:1hhj0xAn0.net
>>787
だ・か・ら・どこでどんな鏡が出てるから聞いてるんじゃん
詳細は絶対に答えられないよな?
インチキがばれるからなwwwww

794 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:41:37.27 ID:VNtiycnJ0.net
邪馬台国そんなに大した国ではなかった説

795 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:43:01.23 ID:h3RAZYQ50.net
>>793
ダサ
詳細まで知らせないのはインチキだとさww
知りたきゃその会に参加して聞けや坊主

796 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:44:41.18 ID:4xnfjElD0.net
>>787

魏の水銀朱が使われた萩原古墳群出土の画文帯神獣鏡

同じく魏の水銀朱が使われた天河別神社古墳群出土の斜縁二神二獣鏡

この画文帯神獣鏡か斜縁二神二獣鏡 このどちらかだろうね 魏から下賜された鏡は。

797 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:46:02.64 ID:cnxFrCIQ0.net
阿波国の人は現代もレベル高いからあり得る
青色ダイオード、一太郎、カロリメイトにポカリスエット
これら阿波国人が発明した品々は全て現代文明に無くてはならない物ばかり

798 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:46:28.73 ID:PD7TpfEu0.net
倭人好食饂飩
この一文が倭人伝にあれば完璧だった

799 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:47:30.54 ID:t8EAviNq0.net
全国の野菜産出額ランク

https://www.yasainavi.com/graph/pref/

47都道府県中、奈良は43位w

800 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:49:05.35 ID:OA7HqRKa0.net
魏志倭人伝には銀山があるところ らしいから

阿波にはあるんだな

801 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:51:51.54 ID:4xnfjElD0.net
>>798
倭人伝の植生のなかで、徳島の県の木「ヤマモモ」があってもいいはずなんだがw   @阿波

802 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:52:04.79 ID:vW2jG6YV0.net
>>796
斜縁神獣鏡は楽浪と日本しか出ないから魏鏡ではなく楽浪鏡に分類されてる

803 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:54:14.14 ID:PD7TpfEu0.net
>>800
銀山つか水銀化合物(辰砂、倭人伝では丹)じゃない?
香川近くの徳島には当時(弥生後期から古墳時代)に辰砂を採ってた
若杉山遺跡ってのがあるんだとか

804 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:54:26.16 ID:/T8KRi+D0.net
>>75
そのブラタモリ観たけど、あの女性(四宮さん)は手をかなり高めにあげて足もやや高めに踊るというトレンドを作って上手に踊った、
というだけ。人気の踊り手さんなんだよー。
阿波踊りは時代によって流行りがあって、一時は女性が足をすごく跳ね上げて踊ってたし、
太鼓だけがやたらドコドコ響く「苔作(という連がある)」系のパンチパーマの連が出来たり、
今はやたらとフォーメーションに凝った連(阿呆連が流行らせた)が多いとか、知れば割と奥深いんだけど
徳島という土地自体があまりメディアに取り上げられないんで知らせる機会がないまま来た感じ。
昔から手をテキトーに上げて二拍子で踊るのは変わらないみたいよ。
博物館の絵にもあるし、津田町の盆踊り(ぼにおどりと読む)が起源とも言われていてよく似ている。

805 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:55:13.65 ID:NmjYewjl0.net
最近は、地方のイベントに若い女性を引っ張り出す時に、
「ミス○○◯」と言うタイトルを付けることができなくなったので、
「卑弥呼」とか言うタイトルつけてコンテストしている所が幾つかある。

調べてみた所では、大分県宇佐市・福岡県朝倉市・滋賀県守山市・
奈良県大和郡山市があった。

806 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:56:41.32 ID:4xnfjElD0.net
>>802

楽浪郡で作った魏鏡じゃないの?   @阿波

807 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:01:23.63 ID:1hhj0xAn0.net
>>795 >>787
予想通りのレスを返してくれたな
そこに載ってる10種類の鏡は後漢時代の末期から魏の時代にかけて作られたものだ
鏡の名称は共通だが、後漢鏡でもあり、魏晋鏡でもあるんだよ
実際にどっちなのかは個々の鏡ごとに検証するしかない

そのグラフにあるのは、魏晋鏡と同じ名称の鏡を載せてるだけ
見た人を勘違いさせるインチキなんだよ

808 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:03:25.17 ID:XdD4CuUl0.net
卑弥呼は百襲姫で7代孝霊天皇の皇女で
台与は豊鍬入姫で10代崇神天皇の皇女だと同族で
台与が卑弥呼の宗女つまり同族となる

7代孝霊天皇は架空の人物で九州の宗家を現してると考えてる
つまり近畿、岡山、東海の王は九州から引っ越した親戚
出雲は他人

809 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:04:42.14 ID:h3RAZYQ50.net
>>807
素晴らしい そのまま邪馬台国の会事務所にメールしろよ
その結末スクショ付きで頼むわ どうでもいいスレでしか
吠えられないなら黙ってろなヘタレ

810 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:05:12.63 ID:vW2jG6YV0.net
>>806
楽浪や今の北朝鮮から出た鏡が元になってると言われてるので
魏鏡にするのはかなり無理がある

811 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:05:57.09 ID:3YqgSjv90.net
あ、すまん>>790>>408あてね

812 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:06:29.26 ID:O3aocM8x0.net
嘘つき

813 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:09:30.79 ID:PD7TpfEu0.net
>>801
生姜や山椒、橘なんかはあるって書いてるが
桃は載ってないな、、桃支って表現はあるが
前後からすると竹の事みたいだし、、

814 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:09:31.35 ID:1hhj0xAn0.net
>>809
素人同好会に訂正しろとメールする必要がどこにあるんだ?www
個人ブログのデタラメと同次元の話だよ

815 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:09:45.22 ID:3YqgSjv90.net
>>782
畿内の方にも、纏向学研究とかいう似たようなのがあるけどね
ま、あっちの方はちゃんと畿内説アピってのが名前からして分かるからまだいいが

816 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 21:09:56.47 ID:4xnfjElD0.net
>>810
魏鏡とか楽浪鏡とかは、製作地をいうのかね? 魏人の鏡職人が楽浪郡で作っても楽浪鏡なの?   @阿波

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200