2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島】「邪馬台国は阿波にあった」 徳島市のNPO法人が「邪馬台国阿波説」で地域活性化へ★2

620 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 14:01:15.93 ID:3tzp+LJ40.net
>>613
>>614
それは誰の文章の写し?
そもそも内面へら削り技法は吉備では弥生中期から始まっていて、後期には瀬戸内一帯に広がっている
その究極化が弥生終末期の吉備甕と庄内甕であって、東阿波型もその影響を受けた一型式でしかない
そもそも東阿波型の甕そのものが、吉備の甕の影響を強く受けている
つまりは東阿波型土器の製作技法が基準になって、全国に影響を及ぼしたなんてことは天地がひっくり返ってもありえない

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200