2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】#丸山穂高衆院議員発言は「言語道断」 ロシア外務省が批判 ★2

340 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 21:56:01.44 ID:k2+ln3oZ0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/プロジェクト・フラ
プロジェクト・フラ(英語: Project Hula)は、太平洋戦争末期、
ソ連対日参戦に備えてアメリカ合衆国(米国)とソビエト連邦(ソ連)とが
合同で実施した極秘軍事作戦である。

実はアメリカが軍事支援したソ連の北方4島占領
米ソの極秘作戦プロジェクト・フラはなぜ、長い間知られなかったのか?
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018121100006.html
高橋 浩祐 国際ジャーナリスト

ヤルタ密約において、ルーズベルト大統領に参戦を持ち掛けられ
スターリンは応諾し、米軍の上陸用舟艇を貸与され
アラスカで訓練を受けた。

スターリンの野望はそれにとどまらず、北海道侵攻の野望をもったが
それは、樋口季一郎将軍の決断による占守島の戦いで、
9月2日のミズーリ号の降伏文書の調印、すなわち国際的な常識だという
終戦日が9月2日であり、その前後に、ソ連軍は北方領土を侵略した。

こんな出来レースのどこが、ロシアのラブロフ外相のいう
我々が戦争で勝ち取ったというほら吹き話しを
日本政府、外務省、河野外相はラブロフ外相に
きちんと、あんたらのプロパガンダには、のれないよと
史実をきちんと伝えないのか? その不作為に疑問を感じる。

そもそも、スターリンとて
独ソ戦において、20キロまで迫ったドイツ軍に対処できたのは
満州国境沿いやシベリアの、ソ連軍の精鋭部隊が
モスクワに移動したからだろうとなぜ、いわないのか?

つまり、あんたらと、ここで領土問題を話せるのは
日本が南進したおかげだろと、なぜ河野外相はラブロフ外相に
いわないのかと

総レス数 438
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200