2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パン業界に激震 山崎製パン「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非★2

1 :ガーディス ★:2019/05/24(金) 00:12:32.68 ID:CoQtZoMT9.net
2019年5月23日 7時0分
製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。

 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食品添加物である。

 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総称して乳化剤と呼ぶ。

 この「イーストフード」と「乳化剤」をネットでキーワード検索すれば、「危険な毒物」だとして、これらが原材料に使われているパンは買うな、食べるなと警告を発するサイトがずらりと出てくる。一部の消費者には忌み嫌われている物質のようである。

 山崎製パンがウェブサイトで主張した骨子の一つは“イーストフードも乳化剤も危険なものではない”ということだ。

 ところが、スーパーのパン売り場を見てみると、敷島製パン(パスコ)やフジパン、神戸屋、タカキベーカリーの商品で、「イーストフード・乳化剤不使用」といった文言がパッケージで確認できた。イーストフード・乳化剤を使っていないのだから、原材料名の表示欄には当然、これらの名称は載っていないが、別のスペースでわざわざ強調して「不使用」を謳っているのである。

 前述した危険性を指摘するサイトなどでは、そうした「イーストフード・乳化剤を使用していないパン」を選ぶことが推奨されている。

 では、山崎製パンは当該ページで何を伝えようとしているのか。詳細を見てみよう。

 同社は、他の製パン会社の「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、添加物表示義務は回避できますが、実際はイーストフードや乳化剤を使用して製造された食パンや菓子パンと何ら差のあるものではありません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)との結論に至ったという。

 同社が指摘する添加物表示義務を回避する技術とは、たとえば、イーストフードと同じ成分を含む天然物のドロマイト(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムを含む物質)を使い、原材料名の欄に「ドロマイト」と表示して、イーストフードの表記を避けるといった方法があるという。乳化剤についても、製造過程において原料の脂質に脂質分解酵素を混ぜて反応させ、乳化剤の一つであるグリセリン脂肪酸エステルを生成させることで、乳化剤の表記を避けるといった「技術」があると指摘している。さらに詳細を知りたい人は、当該ページで解説されているので、そちらをご確認いただきたい。

 そのうえで山崎製パンは、他社が「同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質」を使っておきながら、「イーストフード・乳化剤の不使用」を強調するのは、〈安全性が国際的に公認され広く使われているイーストフードや乳化剤に何か問題があり、「不使用」強調表示がされている食パンや菓子パンが、食品安全面、健康面で、あたかも優位性がある商品のように誤認される恐れがあり、適切な表示とは言えません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)と訴えている。

 しかし、ライバル社であっても直接的な批判は避けがちな日本の企業風土で、今回のような他社製品の表記にクレームをつけるケースは、非常に珍しい。

全文は下記でどうぞ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16502032/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558581656/

84 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:01:48.92 ID:FeJU7hh50.net
>>80
三角蒸しパンってラップでくるんであるやつ?
あれ衛生的に大丈夫なのかね
なんか不安で買ったことない

85 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:03:54.63 ID:eMdv7ejd0.net
>>78
ウィキペにうそ書く仕事してる人がいるんだよねw

“乳化”の現象自体を理解できてないんかと思う

86 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:03:58.00 ID:waR0JVFK0.net
ラップでくるんである奴はたまご蒸しパンだな。
三角は個包装されてる。

87 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:05:25.94 ID:0FwY3MzW0.net
Pasc[超熟 国産小麦」

【原材料】
小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、
パン酵母(←イースト菌の言い換えか)
米粉、
発酵種(←何だこれ)
食塩、醸造酢

88 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:05:45.99 ID:eMdv7ejd0.net
>>83
気になるんなら、炭酸水飲みながら食べれば良いよ
仏料理で炭酸水が出るのも、硬水のKa/Ca/Mgで結石出来にくいようにだし

89 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:06:12.76 ID:nSRqqwML0.net
>>84
それは「黒糖フレークエ」だろ
普通の蒸しパンは包装してる

90 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:07:19.59 ID:eMdv7ejd0.net
>>77
普通に短期間でって具体的には?
しかもN2充填されてるのに

そんなん書いてるから、これだから文系はwとか書かれる

91 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:08:44.59 ID:0/yUuQGU0.net
>>81
外気が入ってくる状態なら菌が入るからカビるだろう
特に食パンってバッグ・クロージャーで留まってるだけだから
無菌室で作っていようが簡単にカビると思われる

92 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:08:58.60 ID:waR0JVFK0.net
>>90
梅雨時に食パン袋開けて2日で台所でカビたよ。

93 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:09:51.87 ID:+YX5/Xfo0.net
ちょっと高いパンを買うだけで
違いの分かるスゴイアタシを演出できたのに
これからはただの馬鹿発見器
[イーストフード、乳化剤不使用パン]

94 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:10:54.50 ID:ysznsp2D0.net
>>61
おもろい

95 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:11:30.82 ID:FeJU7hh50.net
>>86
そっか
近所のスーパーで売ってる三角蒸しパン
美味しそうなんだけど
なんか薄そうなラップでくるんであるだよね
巻き終わりも雑な感じだから買えないでいる

これ

https://i.imgur.com/18zk2D0.jpg

96 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:11:52.04 ID:waR0JVFK0.net
ちゃんと包装の裏側に高温湿度直射日光を避けて保管しろと書いてあって
まさにその通りだった。

97 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:12:24.49 ID:nSRqqwML0.net
>>91
馬鹿なの?
フィルムを圧着してから別に必要ないクロージャーを嵌めてるだけ
ヤマザキやPascoの食パンを買った事無いだろ?

98 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:12:29.74 ID:ysznsp2D0.net
>>92
食パンはすぐ冷凍しなくちゃ

99 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:12:35.69 ID:FeJU7hh50.net
>>89
それもみたかもー

100 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:13:38.57 ID:waR0JVFK0.net
>>95
始めてみたわ。
ヤマザキもおkとかローソンとか会社ごとにパン作ってるから色々種類あるんだね。

101 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:17:16.25 ID:XmglPTBh0.net
単に俺もあいつも同じだぞと言ってるように見えるが

102 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:19:38.02 ID:0/yUuQGU0.net
>>97
30年ぐらい前に買ったことがあるよ
まだ収入が少なかった頃の話だ

103 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:21:30.31 ID:bYJK09qM0.net
おいおい知識にカビが生えてるぜ

104 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:21:42.18 ID:36hvKx6T0.net
これって山崎製パンに完全に牛耳られたパン業界が姑息な方法で山崎製パン商品を
悪者に仕立て上げようとしたけど、逆に科学的に論破されてしまい他社の嘘の付き方まで
開示されてしまったというパン業界側完全敗北記事って事ね。w

パン業界は、姑息な手段を取らず商品開発で勝負しろよ〜 wwwwwwww

105 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:22:21.21 ID:nSRqqwML0.net
>>102
「パッククロージャー」って書きたいだけだったって素直に言えよ

106 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:24:12.18 ID:MwIYfYpF0.net
超芳醇うまいからな〜
イーストフードと乳化剤がどれくらい有害なのか知らないけどさ

107 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:24:13.71 ID:waR0JVFK0.net
無添加さんて逆に日頃何食ってるんだろ

108 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:24:20.01 ID:8nWXQeTN0.net
>>55
スズメにインタビューしてみろ
「最近体調が優れない」と答えるはずだ

109 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:27:07.54 ID:jcPFOwMR0.net
山崎パンの社長は山崎パンを食べないそうだ。
これ日本最古の都市伝説だが、意味わかるよね?

110 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:27:17.48 ID:nKZemAV70.net
ふっくらしてないパンでいいよ

111 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:29:07.22 ID:cr8GpuTiO.net
この業界は国内で争ってられるほど余裕あるんですかね

112 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:29:28.47 ID:+YX5/Xfo0.net
>>109
意味
添加物みたいな顔したBBAがヤマザキに粘着

113 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:30:54.81 ID:lAe5kljZ0.net
こんな事でグチグチ言ってたら外食なんて出来んぞ

114 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:31:24.17 ID:hyDSKcki0.net
>>1
細かいことはともかくザキヤマって地味でベタだけど安定してて美味いよな

115 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:31:51.75 ID:u2nlxsOP0.net
>>78
記事にリンクが貼ってある、山パンの当該ページを読むほうがいいと思う
細かすぎて一般向きでない気がするが、わかりやすさより正確さを重んじたんでしょうね。
>>1みたいに下手に省略してしまうとこうやって混乱を招く。

てかこんなの発表しちゃう山パンってちょっと面白い会社だなあと
過去には臭素酸カリウムの件とかでも出しててそれは結局敗退したわけですが。

116 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:32:38.71 ID:wS5TwYJp0.net
ヤマザキの工場でバイトした奴らは……まあ、どっちにしろヤマザキのパンは食わない。

117 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:33:13.54 ID:nKZemAV70.net
ランチパックはカビ生えない
つまり

118 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:34:10.76 ID:8nWXQeTN0.net
パンって本当に悪い話ばかりだなw
食わんようにしとこww

119 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:35:17.92 ID:nSRqqwML0.net
>>117
窒素ガスを封入してるからな
カビにくくなるのは仕方ない

120 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:35:18.97 ID:jcPFOwMR0.net
>>112
粘着する価値もない、防腐剤のカタマりだよ。あんた必死だね?

121 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:37:02.20 ID:lcY/4S/v0.net
類似製品を食べるとフジパンよりヤマザキの方がうまいので
ヤマザキを応援する

122 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:41:23.25 ID:86I0KNnQ0.net
イーストフードは知らんけど、一般家庭でパンを作る場合に使うドライイーストには
乳化剤は入ってるから乳化剤はあんま問題ないと思うわ

123 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:42:05.34 ID:UApVANaP0.net
>>55
安いな
フジパンより安い
素晴らしい

124 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:42:41.76 ID:nzNU6n8g0.net
添加物って厳しい安全性試験クリアしたものだし
そのうえ安全マージンをかなり取った量しか使われてないんだから
全く問題ないと思うわ
カビ毒やら山菜のアクの方がよっぽど怖いな

一桁の着色料(青4とか赤1とか)はちょっと引っかかるけども

125 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:44:14.94 ID:waR0JVFK0.net
ランチパックの袋だけは両手でも潰せない


126 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:46:26.56 ID:/mN0gIsO0.net
生まれも育ちもジャパンだけどフランスパンの柔らかいのは許せない

127 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:49:29.31 ID:8nWXQeTN0.net
>>126
昔フランスに渡米した時、毎日食ってたよ固いのw

128 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:52:29.80 ID:WkDOehgv0.net
炭酸カルシウム?

まじかよ

体内で石ができるわけだな

鶏が摂取したいやつや

129 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:54:14.17 ID:NYcIGKY40.net
我が家では青カビが生えた食パンも普通に食ってた
トーストした2枚を擦り合わせて表面を削り落とす
黒カビはヤバいから食べるなと言われてた

130 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:54:17.04 ID:smXyiL4z0.net
デパ地下のPOMPADOURのパン・ド・ミーを買ってて、スーパーの食パンwだったけど
近所にデイリーヤマザキ出来るてんでただでもらったロイヤルブレッドに感動して、
以来ヨーカドーで6枚切りの安売り買ってます

131 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:54:42.00 ID:Xdkx00fh0.net
>>40
工場のラインで和菓子に汗がボトボト落ちてると聞いた

132 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:54:42.99 ID:cIK8IWg80.net
市販のパン食べたい時はパスコの国産小麦100%食パン買うけどさ
北海道産小麦なのに北海道はパスコ売ってないらしいのはなんかかわいそう

133 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:58:12.58 ID:kfcPocTu0.net
>>87
超熟うまいよな
山パンが言うようなことやってるんだろうか

134 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:58:33.11 ID:/TQ/9M090.net
>>19
「現れる」くらい漢字で書けよバカw

135 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:58:33.50 ID:iEQUGPmH0.net
>>1
毒だと解ってはいるがヤマザキ強い

136 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 01:59:12.49 ID:eVZcbOwO0.net
山パンにはカビが生えないという都市伝説があるが、
すでに、ちゃんと検証したヒマ人が何人もいる。

結論としては、他の大手メーカーと比べて差は無いか、もしくは早くカビた。

137 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:01:32.37 ID:Xdkx00fh0.net
ナイススティック食べたい

138 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:03:38.94 ID:m0MOepBZO.net
何が入ってるとかより食品工場でバイトしたら、えっ!って思う事だらけでびっくりする。工場見学のルートは良い所ばかり見せるが裏に回れば………

139 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:04:47.30 ID:M81okrjQ0.net
豆腐に凝固剤と表示すると健康オタが身体に悪いと発狂して
にがりと表示すれば天然成分だから身体に良いと喜ぶのと同じか

140 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:05:15.63 ID:rJG6iWeu0.net
>>138
従業引用のトイレを見せて欲しいよね

141 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:05:19.41 ID:/TQ/9M090.net
>>7
ばか?

142 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:05:44.48 ID:vB6QHlFr0.net
それで最近はスーパーのパン売り場もヤマパン減ってパスコとかフジパンが多いんだ

143 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:06:11.91 ID:rJG6iWeu0.net
>>139
天然=体によい
の能天気差な

アレルギーだって
花粉症だって
自然由来なのにな

144 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:09:15.61 ID:p46M7QnI0.net
>>55
スズメはもともと嵐とか天敵とか事故とか病気とかで頻繁に死んでる。
お前が「いつも来てくれて可愛いね」と思ってるスズメは実は相当入れ替わってる。

145 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:09:28.34 ID:m7jIudQr0.net
日本のパンもっちりふわふわしすぎでキモいわ
引っ張るとビヨーンと伸びるのがもう人工的でキモい

146 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:14:01.74 ID:qpg10PJj0.net
>>131
製造ラインじゃないけど、出荷と番重管理のバイトを学生時代に4年やってた
工場内は暑いエリアとそうでないところがある
製造エリアは奥なのでエアコン効いてて暑くないし汗もそんなにかかんと思う

暑いのはトラックで運ばれてきた空の番重をラインに投入するエリア
その奥にある洗浄機が常に熱湯で洗浄し続けてるので高温高湿

147 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:14:35.77 ID:qpg10PJj0.net
>>145
なんでー
欧州のがちがちぱさぱさパンまずいじゃん

148 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:15:14.83 ID:YTPfPOUx0.net
トーストフードのくせに

149 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:15:59.99 ID:qpg10PJj0.net
>>148
なにうまいこt

そんなにうまくもねーよ

150 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:17:14.56 ID:prED8VkG0.net
>>144
なら、そのうち話せる雀や女の子になる雀も現れるわけだな
楽しみだな

151 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:18:03.14 ID:xCgIfNDK0.net
無添パンで解決!

152 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:18:52.70 ID:4U9XVsGk0.net
無化調を添加物無使用と勘違いする意識高い系情弱が喜びそうなネタですな

153 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:29:14.51 ID:OS3l8uFD0.net
やっぱり国産小麦だなあ。
美味しく食べて欲しいと願う、不器用ながらも腕は確かな農家の熱い思い、
それを支える妻の愛、そして両親に愛されて育つ子供たちの希望が、
ダイレクトに舌に伝わるもんなあ。
国産だから農薬なんてもちろん使ってない、使うわけないんだから、
素材本来の味、大地からの恵みが、ストレートに脳を刺激するよね。
全身が多幸感に包まれて・・・ああ幸せ!

154 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:35:52.78 ID:Dpr8ATN70.net
嫌なら食うな、それだけ
小麦農家は単価下げる努力してるか?パンに適した小麦を安く生産できるのか?出来ないでしょ

155 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:42:25.80 ID:SH9LEd2t0.net
>>83
その辺りの摂取が足りないと骨から摂取しようとする
当然細かな調整効かないため余分なカルシウムが胆嚢やら腎臓で結石する

156 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:46:28.39 ID:ZAYT8N9b0.net
使わなければいいだろ
スーパーの一角の店とかでいかにも手作り感のパンで高値にしてるのも入ってるの多いよな
いい加減率先してやめろよ

157 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 02:52:23.90 ID:xGAnux1z0.net
メーカのパンに手軽さ以上は求めないなあ

158 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:02:42.52 ID:IzHL5XFy0.net
>>2
あのふんわり食パンってマーガリンの味しかしないやつか1枚食べて廃棄したわ

159 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:06:45.19 ID:U8j3NPr00.net
>>2
へんな匂いがして食べれない

160 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:09:16.31 ID:hgUh5UtQ0.net
>>15
夜中にわろたw

161 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:09:34.01 ID:+YX5/Xfo0.net
低脳BBA(アタシのコダワリが否定されてくやしい!!)
低脳BBA 「山崎パンはマズイ!!あんなのを買う人は味覚障害!」

162 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:17:32.52 ID:CrcE/aRY0.net
もう塩、イースト以外禁止にしろ

163 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:18:12.41 ID:aAB0rgSA0.net
>>1
添加物は使用しまくり

164 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:19:45.98 ID:zukS82gB0.net
ヤマザキは食パン、ロールパン、クロワッサンとか
味付いてない奴がマズい
菓子パンも甘さとかで誤魔化してんのかと思うと
買う気になれない

165 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:24:41.47 ID:E3roDpOL0.net
菓子パンコーナーの中でデカい部類なのにミニスナックゴールドっていう。あれビッグスナックゴールドとかもあるのかな?

166 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:27:47.94 ID:Xacexnge0.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html


5008957

167 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:28:15.14 ID:Xacexnge0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

507957+

168 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:31:31.80 ID:HtTfgac90.net
パン祭りが開催されるとついつい買ってしまう

169 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:36:09.47 ID:PKv9p0Ph0.net
知り合いに聞いてからはもうヤマザキのパンは食わない

170 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:42:53.12 ID:A55it+QJ0.net
メロンパンの毒性は最強

171 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 03:55:55.78 ID:Wsbgnny60.net
貧乏だからいつもこれ食べてるわ

ビッグ・エー ファミリーブレッド
小麦粉、砂糖、マーガリン、
脱脂粉乳、パン酵母、食塩、
乳等を主要原料とする食品、
パネトーネ種、(原材料の 一部に小麦、乳、大豆を含む)

172 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:01:28.71 ID:s66sjDgT0.net
>>162
油脂も砂糖も卵も使わないとなると低温で二日三日じっくり発酵させたヘビーなパンしかなくなるぞ
アホみたいに高くなる上に焼きあがって半日でカッチカチになるな

173 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:07:26.79 ID:hX840e/V0.net
発ガン性物質とアレルギー発症物質でギッチギチの化学添加物食品

日本人の子どもにアレルギーが激増している理由

つまり理系が日本人の健康を破壊し続けている

174 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:23:29.34 ID:C95DoWXBO.net
コンビニ弁当なんかも似たようなことしてるがな
添加物不使用とかいいつつ似たような機能で添加物表示を回避できる代替物質を使ってるっていうね

175 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:24:19.24 ID:hX840e/V0.net
乳化剤やイーストフードも問題だが、
マーガリンや植物油脂類(トランス脂肪酸)の含有のほうが問題だと思う。

ちなみに日本は世界一科学添加物規制が緩いので、
世界の添加物最終処分場になっている。

・アメリカ:130種類
・ドイツ:64種類
・イギリス:21種類
・日本:1500種類以上

176 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:36:04.88 ID:czc2NuTF0.net
うちの3歳・5歳の子供は、
山崎パンの配送の車を ”世界のパン” と呼んでいる。
(車にそう書いてあるので)

177 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:43:04.04 ID:CMFyDHJw0.net
>>13
ヴィーガン言いたいだけやんw

178 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:49:52.47 ID:BiaoYgPO0.net
農薬や添加物の認可使用量が世界No.1なのが日本

179 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 04:58:11.75 ID:kVhB+vir0.net
 


フジパン本仕込♪
無添加が気に入って家族が買っている。

俺はパンを食わんが。


 

180 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:23:38.46 ID:A5A0i1Tn0.net
>>179
無添加の嘘典型例
・素材に添加物が入っていても作る時に添加物入れないければ無添加
(小麦粉に添加物混ぜたもを子会社から仕入れと無添加)
・最終製造の隣接工場で添加物入れないなら無添加
(隣接する工場で添加物入れて下処理、発酵させて、隣の工場で焼いたら無添加)

フジ)パンがどうだと言う話では無いがな

181 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:25:06.93 ID:xeuRCjG20.net
>>87
湯種の事じゃないかな?

182 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:27:23.24 ID:htkQVvYd0.net
フランスパンだと材料が他のパンよりもめっちゃ少ない

183 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:28:27.80 ID:08YXRiEJ0.net
ヤマザキパンて昔よりおいしくなってるよね頑張ってると思う

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200