2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パン業界に激震 山崎製パン「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非★2

1 :ガーディス ★:2019/05/24(金) 00:12:32.68 ID:CoQtZoMT9.net
2019年5月23日 7時0分
製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。

 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食品添加物である。

 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総称して乳化剤と呼ぶ。

 この「イーストフード」と「乳化剤」をネットでキーワード検索すれば、「危険な毒物」だとして、これらが原材料に使われているパンは買うな、食べるなと警告を発するサイトがずらりと出てくる。一部の消費者には忌み嫌われている物質のようである。

 山崎製パンがウェブサイトで主張した骨子の一つは“イーストフードも乳化剤も危険なものではない”ということだ。

 ところが、スーパーのパン売り場を見てみると、敷島製パン(パスコ)やフジパン、神戸屋、タカキベーカリーの商品で、「イーストフード・乳化剤不使用」といった文言がパッケージで確認できた。イーストフード・乳化剤を使っていないのだから、原材料名の表示欄には当然、これらの名称は載っていないが、別のスペースでわざわざ強調して「不使用」を謳っているのである。

 前述した危険性を指摘するサイトなどでは、そうした「イーストフード・乳化剤を使用していないパン」を選ぶことが推奨されている。

 では、山崎製パンは当該ページで何を伝えようとしているのか。詳細を見てみよう。

 同社は、他の製パン会社の「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、添加物表示義務は回避できますが、実際はイーストフードや乳化剤を使用して製造された食パンや菓子パンと何ら差のあるものではありません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)との結論に至ったという。

 同社が指摘する添加物表示義務を回避する技術とは、たとえば、イーストフードと同じ成分を含む天然物のドロマイト(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムを含む物質)を使い、原材料名の欄に「ドロマイト」と表示して、イーストフードの表記を避けるといった方法があるという。乳化剤についても、製造過程において原料の脂質に脂質分解酵素を混ぜて反応させ、乳化剤の一つであるグリセリン脂肪酸エステルを生成させることで、乳化剤の表記を避けるといった「技術」があると指摘している。さらに詳細を知りたい人は、当該ページで解説されているので、そちらをご確認いただきたい。

 そのうえで山崎製パンは、他社が「同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質」を使っておきながら、「イーストフード・乳化剤の不使用」を強調するのは、〈安全性が国際的に公認され広く使われているイーストフードや乳化剤に何か問題があり、「不使用」強調表示がされている食パンや菓子パンが、食品安全面、健康面で、あたかも優位性がある商品のように誤認される恐れがあり、適切な表示とは言えません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)と訴えている。

 しかし、ライバル社であっても直接的な批判は避けがちな日本の企業風土で、今回のような他社製品の表記にクレームをつけるケースは、非常に珍しい。

全文は下記でどうぞ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16502032/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558581656/

688 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:30:28.77 ID:AftjkZ270.net
>>672
定番

689 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:33:35.28 ID:uelJJXVu0.net
ヤマザキは企業姿勢は買うけど
味がイマイチなんで避けてる
なんか美味しくない
パスコは美味しいのが結構あるけど、あそこもモノ次第と言うか
ハズレはハズレなんで盲信しないようにしてる
第一パンは割と好み

690 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:33:54.39 ID:cWDXxQEB0.net
パスコの超熟大好き

691 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:36:17.72 ID:y6TMZoFl0.net
健康に一番リスクがあるパンは自作のパンな。
次に街の個人経営のパン屋。
一番リスクが小さいのが大手パンメーカーのパンだ。

一般的なパンに含まれる成分で一番害なのがカビが出す毒素。
カビを少なくするには製造、パッケージ、保存過程での徹底的な衛生化が必要で、上に書いた順で衛生状態が徹底してない。

健康のためにパンを自作するとか、まさに馬鹿丸出し。
作って即食べるとか、健康のためでなく美味しいからとかならいいけどな。

692 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:40:03.22 ID:y6TMZoFl0.net
添加物のメリットもデメリットも一番知り尽くして、効率的に最小限に使う技術はたぶん山パンが業界トップクラス。
正直に添加物表記したら、添加物悪の原理主義者に叩かれて可哀想な企業だな。

693 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:44:50.57 ID:QRdXek3J0.net
山パン工場併設のデイリーヤマザキで焼きたてパン売ってるけど
あれ工場直送のパンだとおもってたら店で焼いてるパンと聞いてびっくりした

694 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:47:11.64 ID:/kd+LqKL0.net
そのヤマザキがトランス脂肪酸軽減かなりがんばってるんだからトランス脂肪酸はガチであかんってことか

695 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:47:40.27 ID:1QQ5UgVW0.net
>>693
デイリーヤマザキは店で焼いてる所結構あるよ

696 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:49:38.21 ID:1QQ5UgVW0.net
しかし、毎度こういうスレでは色んな俺様説が出てくるなw

とりあえずお前らの意見をまとめると、何も食べてはいけない餓死しとけ
ってことになりそうだなw

697 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:52:34.36 ID:opI4wtVD0.net
山崎は、毎朝、路上でパンを下請け会社トラックから、自社トラックに移すから汚いイメージ

698 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:53:39.44 ID:ycccpbLe0.net
【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し、身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている ca

699 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:53:47.38 ID:tr0KQwOq0.net
>>692
山ちゃん!お疲れちゃん!

700 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:00:38.56 ID:WF/JRgAD0.net
>>618
カビ毒のヤバさすら知らないとは

701 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:03:53.03 ID:8Afky5/K0.net
>>691
それ言ったら米も自宅で炊くよりパックご飯が一番になってしまう

702 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:20:01.05 ID:g3BxI+B+0.net
害があるとか毒とかそんなことより
パンがまずいのが一番の問題点

703 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:20:31.47 ID:VqLs+P2i0.net
事実を事実だと認めてばかりだと、失職して食い詰めるのも出てくるからな。
日本の電機メーカーなんて最たるものだし。
日本製は安心という宗教が否定されたら、軒並みにオワコンになって
中国や勧告に買われる始末。

704 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:21:52.33 ID:VqLs+P2i0.net
>>701
そうだよ。安全面ではパックご飯のほうが自己炊飯より安全。
ただ、自己炊飯はパックご飯よりはるかに安いから自己炊飯するだけ。

705 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:23:14.28 ID:VqLs+P2i0.net
>>687
果物に関してはそういうことにしないと輸入品に対抗できないから。
甘さが正義ってのが瓦解したら、国産を買う理由が失われる。

706 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:34:00.89 ID:qpg10PJj0.net
>>683
なにごとも最大手は叩かれやすい
ヤマザキはパン業界では売上ベースでシェア75%の巨人

707 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:37:05.52 ID:g3BxI+B+0.net
ゴキブリ入り焼きそばなんかもあるし
メーカー製にも怖い面はある
残留していないとしてもウンコ使ってたら嫌だ

708 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:53:15.12 ID:uTDEg8wy0.net
普段、スーパーのパン売り場のパンしか買わないから
たまにパン屋さんのパン買うと美味しくて嬉しくなる

709 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:56:16.78 ID:OkYM4o3/0.net
>>55が人気すぎて嫉妬

710 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:58:03.16 ID:O4VypSht0.net
いつもお世話になってます。山崎さん。そしてこれからもよしなに

711 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:00:10.56 ID:052R6sUn0.net
超熟が一番美味しいわ
時々他のも食べるけど超熟に戻っちゃう

712 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:00:47.49 ID:0pPUUq440.net
>>1
焼きたてパン屋のバター使用量が凄いよね!

713 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:04:30.02 ID:OkYM4o3/0.net
>>542
グルテンはマジで影響あると思う
日本ではまだ少ないけど輸入食品店に行くと
グルテンフリーの菓子が色々売られてる
セリアック病やグルテン不耐症って意外と多いんだよ

714 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:07:37.26 ID:nSRqqwML0.net
>>693
生地は工場から来るから店舗で焼くだけだけどな

715 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:10:33.99 ID:kegaxcHz0.net
>>708
わかる
カロリー高くて敬遠しがちだけど出来立てのカレーパンとかソーセージパンが死ぬほど美味しい

716 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:13:47.75 ID:ROtLgH6L0.net
>>2
バージョンアップしてクセが減った

717 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:22:28.27 ID:KtveTt140.net
>>707
虫を材料にした着色料
多くの市販品で天然由来の自然な着色料が定着してますね

718 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:34:15.63 ID:53xzorJb0.net
ヤマザキのホットケーキのパンがあるけどあれを膨らますのにアルミ粉入れてると
知ったときは二度とヤマザキのパンなんか食わないと思ったものです

719 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 14:53:57.85 ID:k498LSqZ0.net
>一般家庭の台所はパン工場より【汚いから]
>一般家庭の台所はパン工場より【汚いから]
手作り教狂信者どもよ。敗北を知れw

山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは?

「保存料を使用しなくても工業的に無菌的な環境で製造されたパンは、
数日ぐらいの日持ちは当然。
家庭で作ったパンがすぐカビるのは、
一般家庭の台所はパン工場より【汚いから]」と説明する

https://www.sankei.com/premium/news/150917/prm1509170004-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


720 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:00:42.01 ID:q6J8xCC90.net
ヤマザキのショートニングたっぷりのパンだけはマジで不味い

721 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:09:46.59 ID:k4kL8YWD0.net
論点ずらしだよ山崎
山崎はモンサントから小麦買ってるよな?
放射能を検出させない小麦をよ!

722 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:12:11.07 ID:5aZKEE340.net
>>54
パンの安全性はともかく野鳥(スズメやドバトを含む)に餌やるのは良くないよ
あいつらは充分にエサがあると爆発的に増える事があるから

723 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:19:37.76 ID:5aZKEE340.net
>>377
ヤマザキパン工場はクリーンルーム構造なので外にイーストやバターの匂いは出ない
ところでイースト臭は結構な悪臭になるからねー。ビールの醸造やっているところで醸造タンクのカスの匂いがするところも昔はあった

724 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:20:35.92 ID:RRm8CLdE0.net
山崎の食パンソフトのGOLD好き。あれおいしいわ

725 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:37:15.63 ID:eJkhmGMi0.net
>>1
市販の食パンの購買層にそんなこと気にしてるやつほとんどいないだろ

726 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:42:45.52 ID:g3BxI+B+0.net
>>718
アルミ?
それ本当なら危なすぎる
アルツハイマー病との関係が疑われているのに

727 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:44:06.80 ID:qpg10PJj0.net
>>718
訴えられたいの?

728 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:47:11.48 ID:RRm8CLdE0.net
>>718
ツーホーしときますね

729 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:48:16.69 ID:dUyQVv4X0.net
>>72
「未開封ではカビずに日持ちする」は
なかなかカビないっていう意味だと思うが
そりゃ「未開封でカビずに」は<カビない>という意味だけど
「日持ちする」もくっついてるじゃないか

730 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:48:40.88 ID:4qQu60+H0.net
ヤマザキを妄信的に叩いてる奴は漏れなく神経症

731 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:51:38.00 ID:4pV4ejluO.net
千葉の北西だとヤマザキは地場企業だから何処のスーパーもヤマザキだらけなんだわ
木村屋も地場企業と言えるのだが扱いが少なくてな

732 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:54:09.61 ID:qpg10PJj0.net
>>731
千葉に限らずそんなもんよ
なんたって国内のパンの売上の3/4が山パンなんだから

733 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:56:01.45 ID:RRm8CLdE0.net
パンに健康とか安全とか求めたって無駄だって
結局ザキヤマパンでいいわ俺。ってなった

734 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:57:19.75 ID:qpg10PJj0.net
>>733
そもそもパンごときで健康にも不健康にもならねえよ、って話だよな
今世の中に溢れかえってる老人たちが
何十年日本のパン食って生きてきたと思ってるんだと

735 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 15:57:58.08 ID:70J9zobQ0.net
ヤマザキを陥れて台頭しようとしている企業があるんだな
さてどこだろう

736 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:01:22.35 ID:g3BxI+B+0.net
>>732
7割というのはこれを見て言っているのだろうけど
これにはパスコなどが含まれていない
「業界の対象企業はEDINETとTDnetに有価証券報告書等の
業績(売上高、営業利益、経常利益など)が記載されている
書類を提出した企業に限定」だからね
実際のシェアは4割

http://suik.jp/greport?code=SM000324

737 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:16:54.76 ID:Zg71HgGd0.net
神戸屋は不買中

738 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:18:15.25 ID:pBsk8pUF0.net
>>721
どうやって放射線を遮断してんの?すげー技術じゃん

739 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:19:06.82 ID:XVu1hjH20.net
山パンバイト行ったら最悪だった
それ以来できるだけ避けてる

740 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:20:15.57 ID:Ka6ye1Up0.net
それよりもマーガリン練りこむの止めてくれ
あの風味気持ち悪い
ショートニングでいいよ

741 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:43:38.77 ID:btRVZoKf0.net
サンヨネ蒲郡店のパンとシャトレーゼの
無添加パンでエエや

742 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:45:22.74 ID:pZd+qejc0.net
山崎パンの工場のバイトきつい

743 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 16:49:01.35 ID:lXTh4njC0.net
>>205
それこそ何使ってるかわからないじゃない、裸で置いてあるからほこりやセキのしぶき浴び放題

744 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:03:35.31 ID:yD6A5Bdu0.net
自社製品が不味いのを棚上げで他社を叩くってイメージ悪いぞ

745 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:21:01.37 ID:nXV0+Vgq0.net
製造現場がヒドイからなぁ

746 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:29:55.13 ID:dUio5tct0.net
>>745 元バイトの人がみんなそんなこと言ってるわ

747 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:34:49.91 ID:+8g9EtMD0.net
臭素酸カリウムは普通に発がん性あるからどこも安全ではない
そもそも個別表示すべき話
化学物質をまとめてイーストフードと呼ばせてるから複雑になってる

748 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:36:06.94 ID:+8g9EtMD0.net
>>683
いやアウトだから
製造品質の担保を誰が証明するんだよ
全数チェックしてから安全だってほざけって問題だぞこれ

749 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:36:11.21 ID:l+I4Ih1x0.net
>>205
もしかしたらヤマザキの冷凍生地かもよ

750 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 17:36:47.48 ID:+8g9EtMD0.net
>>719
これも藁人形論法でそもそも臭素酸カリウムは発がん性があるから国際的に使用禁止なんだわ

751 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:09:01.07 ID:/sDDmbKZ0.net
>>748
生地の温度と窯の温度、焼き時間を揃えて同一条件の焼成なら同じ結果が出るだろ
そもそも芯温がちゃんと上がってなきゃ生焼けになるから商品にならない
売れる品質の商品なら残ってるわけないんだよ

752 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:13:51.47 ID:pq72Aa3g0.net
言い訳しようがランチパックは食べません

753 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:14:24.91 ID:Fwmi1laX0.net
>>217
だってそのインスタントドライイーストを作るのに添加物使用しているじゃん
パンを作る段階で入れる必要がないだけだろ

754 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:20:39.60 ID:KtveTt140.net
>>738
ピーガーガー
煩いスイッチ切れ
って思ってるんでねーの

755 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:32:02.81 ID:0G0N0EQz0.net
乳化剤はヤバイ、あれ油だから

乳化剤使って作ったラクトアイスやプリンなんか、油ベロベロ食べてるだけだから

756 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:34:25.98 ID:OMfbYWO90.net
>>748
他のパン屋は全て安全って担保取れてんの笑

757 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:40:19.99 ID:u2nlxsOP0.net
>>751
臭素酸カリウムの件、残留しないから安全ですよーという主張を山パンはしていたが
劇物を食品工場内に持ち込むことのリスクはゼロにならない。
結局製パン技術の進化で使用継続する必要がなくなり、ひっそりと使用を止めた

758 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:01:04.53 ID:iJNTWaLA0.net
臭素酸カリウムを病的に嫌ってるヤツは水分を取らない方がいい。
水道水やミネラルウォーターに、パンに添加されるより2桁多い割合で含まれてるからな。

759 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:03:21.86 ID:uL/wnnjm0.net
パン祭り

760 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:22:55.26 ID:7XUPDamY0.net
ヤマザキのロイヤルブレッドとかより、超熟とか本仕込みのほうがおいしいからそっち買っちゃうんだよなぁ
耳?クラスト?の部分が貧弱、カリッと焼けない
しかも香りが良くないんだよな〜食パンもっと気合い入れてほしい

4個入りの肉まんとかソーセージパンは好きだよ

761 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:25:05.28 ID:7XUPDamY0.net
ランチパックばっかり言われるけど
フジパンもスナックサンドとかいうランチパックもどき売ってるよね?あれはどうなの

762 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:29:04.70 ID:LuI8fWpI0.net
>>761
パッケージよく読め

763 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:42:01.79 ID:JFik+QEU0.net
ひょっとして山パンいい奴なの…?

764 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:43:03.26 ID:f3vUKJT70.net
でも、なぜかカビません

765 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:45:00.52 ID:JFik+QEU0.net
山パンでバイトしてるのはニセ明

766 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:47:45.32 ID:JFik+QEU0.net
>>169
何を聞いたのかな

767 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:51:29.68 ID:JFik+QEU0.net
>>761
たしかフジパンが元祖で、山パンがパクった

768 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 19:54:59.04 ID:0G0N0EQz0.net
>>764
油だからな、

769 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:00:27.76 ID:BiaoYgPO0.net
2~3日でカビが生えるパンもあるが
2~3週間もカビが生えないパンが一般的
でも美味しいのは2~3日でカビが生えるパン

770 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:03:59.06 ID:iJNTWaLA0.net
衛生管理された工場でほぼ無菌状態でパッケージされたパンはカビないよ。
汚いキッチンで作られたパンはカビる。

771 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:04:04.81 ID:7XUPDamY0.net
ほんまや、スナックサンドが元祖なんか
だからといってどちらが安全な商品かなんてわからないけどな
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/03/news143.html

772 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:06:12.92 ID:gUiVx2Pz0.net
>>205
1/3くらいの確率でそれ山パンの冷凍生地だから

773 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:22:09.76 ID:pBsk8pUF0.net
>>770
一般ご家庭のキッチンなんてどんなにきれいにしていても
カビの胞子ウヨウヨいるしな

774 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:25:52.43 ID:szDdLi6h0.net
ヤマザキに限らず工場製の食パンなんてトーストにしたら耳が不味いじゃん

775 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:18:07.88 ID:ycccpbLe0.net
【Android 電子体兵器(透明人間)】


・パラボラアンテナ📡型
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1131893299080454144

人類を殺傷する為に半透明(機械化伯爵)

---

・タイムマシン帰還ポイントへの殺傷行為 jd

https://youtu.be/CUpgdwuEJxw
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:34:34.13 ID:8d9rzOox0.net
臭素酸カリウム使わなくてもおいしく焼けるようになりましたなんて主張を信じてるやつは舌がおかしい

777 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:36:08.80 ID:oOfTY0Sl0.net
ランチパックはいろいろやばすぎだろ。
メンチだの何の肉かしれんハンバーグとか・・・

778 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:47:21.90 ID:3LBpPaj70.net
山パンのバイトしてやばいと思った、って
それ自体はありだとは思うけど、
他のところも行ってみてここだけまずいってことじゃないと
そういうパン全般食べられなくなると思うんだが

779 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:53:45.38 ID:8d9rzOox0.net
そもそも日雇いバイトを年中入れてるところが衛生管理なんて無理だぞ

780 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:30:08.55 ID:tOvtypa50.net
スーパーの精肉でバイトしてから
スーパーの肉買えなくなったわ

781 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:43:06.46 ID:h0KEqwpH0.net
最近の記事でランチパックが一番ヤバイってあって驚いた
ヤマザキパンほとんど全部ダメじゃんみたいな

ちょっと高いけど自分で焼いてる個人のパン屋で買うようになった

782 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:53:54.87 ID:VBdCFVYC0.net
そんなに山崎パンはダメなのか…
どこか信じてたのに

783 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:55:27.45 ID:+YX5/Xfo0.net
添加物みたいな顔したBBAがヤマザキに粘着…

784 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:58:00.88 ID:wAVABqYh0.net
ドロマイトってわざわざサプリで買う人もいるしお得ですやん

785 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 23:58:45.50 ID:2RYl63bz0.net
>>713
セリアック病とかアメリカでも問題になってるもんな

786 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 00:08:39.39 ID:FXXt0UvM0.net
>>21
大学生の時山パンでバイトしたことあるけど
それ以降山パン買った事ないわw

787 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 00:38:34.53 ID:/5VoOJn/0.net
山崎パン以外の製パン会社のステマが、これでもかこれでもかと書き込まれてて驚いている次第です。

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200