2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パン業界に激震 山崎製パン「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非★2

1 :ガーディス ★:2019/05/24(金) 00:12:32.68 ID:CoQtZoMT9.net
2019年5月23日 7時0分
製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。

 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食品添加物である。

 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総称して乳化剤と呼ぶ。

 この「イーストフード」と「乳化剤」をネットでキーワード検索すれば、「危険な毒物」だとして、これらが原材料に使われているパンは買うな、食べるなと警告を発するサイトがずらりと出てくる。一部の消費者には忌み嫌われている物質のようである。

 山崎製パンがウェブサイトで主張した骨子の一つは“イーストフードも乳化剤も危険なものではない”ということだ。

 ところが、スーパーのパン売り場を見てみると、敷島製パン(パスコ)やフジパン、神戸屋、タカキベーカリーの商品で、「イーストフード・乳化剤不使用」といった文言がパッケージで確認できた。イーストフード・乳化剤を使っていないのだから、原材料名の表示欄には当然、これらの名称は載っていないが、別のスペースでわざわざ強調して「不使用」を謳っているのである。

 前述した危険性を指摘するサイトなどでは、そうした「イーストフード・乳化剤を使用していないパン」を選ぶことが推奨されている。

 では、山崎製パンは当該ページで何を伝えようとしているのか。詳細を見てみよう。

 同社は、他の製パン会社の「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、添加物表示義務は回避できますが、実際はイーストフードや乳化剤を使用して製造された食パンや菓子パンと何ら差のあるものではありません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)との結論に至ったという。

 同社が指摘する添加物表示義務を回避する技術とは、たとえば、イーストフードと同じ成分を含む天然物のドロマイト(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムを含む物質)を使い、原材料名の欄に「ドロマイト」と表示して、イーストフードの表記を避けるといった方法があるという。乳化剤についても、製造過程において原料の脂質に脂質分解酵素を混ぜて反応させ、乳化剤の一つであるグリセリン脂肪酸エステルを生成させることで、乳化剤の表記を避けるといった「技術」があると指摘している。さらに詳細を知りたい人は、当該ページで解説されているので、そちらをご確認いただきたい。

 そのうえで山崎製パンは、他社が「同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質」を使っておきながら、「イーストフード・乳化剤の不使用」を強調するのは、〈安全性が国際的に公認され広く使われているイーストフードや乳化剤に何か問題があり、「不使用」強調表示がされている食パンや菓子パンが、食品安全面、健康面で、あたかも優位性がある商品のように誤認される恐れがあり、適切な表示とは言えません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)と訴えている。

 しかし、ライバル社であっても直接的な批判は避けがちな日本の企業風土で、今回のような他社製品の表記にクレームをつけるケースは、非常に珍しい。

全文は下記でどうぞ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16502032/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558581656/

356 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:19:21.98 ID:XggHciry0.net
>>353
ホムベは買って半年後には物置行きがデフォルト

357 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:19:49.62 ID:vEQEUPAS0.net
>>327
恥の上塗りか。アメリカの民間保険も保険料は日本と変わらん。
俺は自営で稼ぎも少ないが国保税を年額53万円払わされてる。この金額だと
アメリカの普通の4人家族の民間健康保険と同額程度。
オバマケアで今は皆保険だがその前の時代でもアメリカ国民の健康保険加入率は
85%台で89%の日本とほぼ同じ水準。日本も様々な事情で無保険の貧困層は
ゴロゴロいるが。

358 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:20:29.26 ID:4d4KslHj0.net
自宅パン美味しい。

359 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:20:37.14 ID:rDo6yfS80.net
>>352
サプリメントも毒とみなすならそうかもな。
ちなみに添加物のビタミンCの原料はサツマイモ。

360 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:20:37.41 ID:andcOAV10.net
無添くら寿司!!

361 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:21:05.51 ID:rDo6yfS80.net
>>360
くら寿司「無添加とは言ってない。あくまでも屋号の一部!」

362 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:21:29.38 ID:XggHciry0.net
>>358
ホムベハイ状態乙
半年後には物置行きだよ

363 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:21:33.26 ID:2tzsJbec0.net
>>339
自分で作ったことないだろ

364 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:21:40.47 ID:OS3l8uFD0.net
ヤマザキのパンが嫌いな人が、嫌いなもの。
「大企業」「利益」「ビジネス」「工場」「競争」

好きなもの。
「想い」「寄り添う」「地道」「職人」「国産」「池井戸ドラマ」「努力」
「共創」「最幸の志事」

365 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:22:09.64 ID:XggHciry0.net
だれでも通る道だよ
ホムベハイ

366 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:22:33.51 ID:OZOoNG3B0.net
マーガリンは美味いやね
食パンに厚めに塗って砂糖かけただけでも美味い
あずきマーガリンも美味い
バターではこんなことできない
てゆーかバターは乳臭くて不味い

367 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:22:52.72 ID:rDo6yfS80.net
>>347
単に大企業を潰したいだけだよそいつら。
果汁100%でないとジュースと呼ぶなって叫んで、
リボンジュース→リボンオレンジって改名させたのもそいつらな。

368 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:23:03.21 ID:Z8Q4bbR+0.net
他社の反論が楽しみ
反論なければその通りということか

369 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:23:04.34 ID:yBZj7Od/0.net
>>364
科学や文明が嫌いなんだよ。自分が何に生かされているか理解できていない馬鹿

370 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:23:08.66 ID:rg1bk2QW0.net
>>356
おかん(働いてる)が毎日焼いたパンを朝食べて育ったつう友人がいる
出来た母ちゃんなんだろが
家庭によるってこったな
ニューヨーク出の手抜きパンも混ぜるだけだからあれは日本でも習慣化してる奴みかける

371 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:23:19.75 ID:h7twjIM/0.net
アトピー性皮膚炎の息子が、どうやら小麦加工製品を食べると症状が増悪するのが解った。しかしながら、食べても平気な製品もあった。
食パンで言うなら「ふんわり」はダメで「超熟」は大丈夫。
病院の検査では小麦アレルギーは無かった。
他にも大丈夫な製品もあるかも知れないが、とりあえず大丈夫な超熟だけ買ってる。

他にもマックはダメでモスは大丈夫、とかもある。

成分を気にしなければいけないのは間違いない、はず。

372 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:23:54.50 ID:krbmURZT0.net
ここもいつも激震してるんだな

373 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:24:17.60 ID:XggHciry0.net
>>370
天然酵母まで行く人は頑固だから
しつこく続ける

374 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:24:36.98 ID:rjQRL3/f0.net
コーヒーもテヨンな

UCCと兄弟の上島、木村など

戦後喫茶店開業者に半島由来の人が多かったから卸も自然とそうなった

375 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:25:07.24 ID:qlCAkkBJ0.net
どうせなんとか調味料とかカラメルなんて名前に代わるだけだ。

376 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:00.62 ID:rg1bk2QW0.net
>>373
そこまでいくと専業でないと無理やな…

377 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:24.92 ID:nYUEi0on0.net
ヤマザキパンの工場の側を通るけど
食い物の臭いが全然しない
工業製品っぽい変なくさい臭いがしまくる。
ナトリウムだかカリウムだか知らないが、すんげー変な薬品臭がする。

あの臭いをかぐとパンとか食いたくないわ。

378 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:35.21 ID:udXQHvHU0.net
>>46
うちもここ5年はダブルソフトだ。
マーガリンじゃなくてバター塗ってる。

379 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:38.57 ID:rjQRL3/f0.net
古くから居座る テヨン=>お肉屋さん

無条件降伏で居られなくなってやってきた人たち=>海外食関係に多いよ SBとか

380 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:27:12.26 ID:4d4KslHj0.net
>>362 三年位持つかな、今ので三代目。

381 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:27:12.52 ID:OZOoNG3B0.net
小麦粉は水で練って焼くだけでも美味い
酵母で膨らませる必要などない

382 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:27:59.90 ID:r0gUkyeO0.net
>>9
そういう根拠もない話をする輩に警告してるのが>>1な訳だが。
風評被害招いたら罰則も覚悟しろよ。

383 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:29:12.92 ID:qlmQjklo0.net
>>332
街のまじめなパン屋が一番おいしいけど
売り切れのときはパスコ買う
山崎はおいしくないな

384 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:29:53.44 ID:OZOoNG3B0.net
>>377
今は周辺環境に気を使わないといけないからな
周囲に食べ物の臭い撒き散らしてる工場など
近隣住人からクレームで操業できんわ

385 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:29:54.67 ID:xngNqaWk0.net
社長が自社製品食べない時点でお察し
まートヨタもアキオちゃんの私有車は外車なんだろうねw

386 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:30:15.97 ID:rg1bk2QW0.net
>>381
多分それも純粋なパンだよね?
原始的というか日本のごはんに近いというか
製法的に大変だから寝かせてたら発酵しちゃいました的な
薄焼パン食べる国皆そうだ

387 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:30:32.12 ID:rjQRL3/f0.net
風評であるか実毒であるかは評価が決まっていない

使ってる人が言うんだから

毒に近いことは確か

酵母自身には毒だ

388 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:30:44.45 ID:4d4KslHj0.net
一斤焼きは面倒臭いので1.5斤焼きにした、んでも一斤焼きの時のが美味かった気する。

389 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:30:53.46 ID:t7njE8+z0.net
天然酵母パンとかいうクソ不味パン食うくらいならヤマザキを選ぶわ

390 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:31:02.64 ID:e/wg7XYw0.net
自然派ママとかホントしょーもないからな

391 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:31:45.36 ID:8tLpsGkO0.net
>>377
一応
それって批判のようで居て、ヤマザキパンの主張を補強してるだけのことになる
匂いがするってのは工場内の空気が漏れているってこと
食品工場の食品の匂いも、毎日嗅がされる近辺住民には公害になる
だから脱臭装置などを使って完全に工場内の空気をコントロール出来ている、すなわち場内の空気を完全無菌に出来ているってことなんだよな

392 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:31:55.25 ID:OS3l8uFD0.net
>>385
証拠は?デマでしょ?
信じたいものを信じてるだけでしょ?

393 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:32:01.19 ID:rg1bk2QW0.net
>>390
男親がやらないからこうなったんだけどな

394 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:33:43.80 ID:rjQRL3/f0.net
食品工場は普通室内加圧するんだ

蚊とかダニ・ハエが入ってくるのを減らすためだ

395 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:34:39.09 ID:MhDriJ1+0.net
乳化剤とか気にせず普通に毎朝食パン食べてるが、
超芳醇、ロイヤルブレッド、本仕込みとかの各社の売れ筋食パンと
1袋100円以下の低価格食パンだと
味、食べ応えの差が大きすぎるんだけど
これは何が理由でこんなに差ができるもんなんだ?

396 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:34:44.72 ID:uL58mOlS0.net
なんか知らんけど、北海道産の小麦粉と、沖縄で育った豚肉の味だけがわかる俺

397 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:34:54.33 ID:rjQRL3/f0.net
天井裏にネズミを飼ってたのは不二家

靴屋ならよかったんだけどね

398 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:35:07.84 ID:MEJgHxO30.net
ホントおっかなくて何も食えねえよな
店に並んでるのは毒ばっかり

399 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:35:29.69 ID:glIPNX890.net
ホームべ^カリー欲しがる嫁は地雷

400 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:35:34.55 ID:2qQWD6Is0.net
>>385
プライベートで他メーカー車を持ってたって良いんじゃね?
最低限、社用でトヨタ車使ってりゃ株主文句言わねーよ

401 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:35:47.35 ID:I6ALjso60.net
>>7
原料自分で見張れる敷地で、となりの他人の畑の影響からも隔離して数代育てきれなければ本当に安心できるものか怪しいなw

402 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:21.41 ID:OZOoNG3B0.net
>>385
下級向けの製品作ってる会社の社長が自社製品なんて使うわけねーだろ
ゴーンも日産車なんて乗らんわ

403 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:41.18 ID:yafD2RP50.net
>>1
そもそも精白された小麦粉で作ったパンな時点で健康に悪い。
常食するなら全粒粉にしとけ。
逆に言えば、たまに食べる程度なら摂取量から考えても食品添加物など気にする必要はない。

404 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:41.64 ID:e/wg7XYw0.net
アホは水だけ飲んでろよ

405 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:37:12.85 ID:rjQRL3/f0.net
自然にある微生物で菌数が一番多いのは酵母だぞ

酒ができたのも酵母のおかげ

なお家庭の中で一番菌数の少ない部屋は便所なんだが
そこにも酵母がいる

406 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:38:10.36 ID:4d4KslHj0.net
>>395 ふっくらしてて食べ易いんだけど、良く膨らんでるけど小麦粉の使用量が限界迄少ないんだと思う。

407 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:38:13.66 ID:58k3F75/0.net
「山崎」「パン(手を叩く)」
山崎君はパン屋のせいでからかわれる。昔からずっと。
社名を変えるべき。

408 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:38:23.65 ID:TYsBdDlw0.net
ロイヤルブレッドって食パンでは世界一美味いと思う。
昔の食パンの味を知ってるのでw

409 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:39:27.33 ID:eahQgxlJ0.net
>>395
油脂が違うんじゃないの、100円以下って素人舌でもわかるぐらい味がスッカスカだもんねw
逆に一斤当たり400円もするような高級食パンは油脂をバターにしたり生クリームを使ったりと
材料にお金をかけてはいるけれど、あんな甘ったるい食パン全然好みじゃないし
食パンって常食するから結構好みが難しいんだよね

410 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:39:27.48 ID:e/wg7XYw0.net
反ワクチンおばさんと同じやろ

411 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:40:41.77 ID:yafD2RP50.net
>>399
あれで作ると確かに中々美味いパンが焼ける。
大量に量産されてるパンはやっすい小麦粉使ってるんだろうなーと。

しかし、何回か焼くと飽きてしまい、ホームベーカリーって粗大ごみになっちゃうのよな。

412 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:40:55.04 ID:B6SpK2Zc0.net
フランスとかは一斤として売るパンに対して使う小麦の量が決められてるとか見た事が有る気がする、知らんけど。

413 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:40:58.54 ID:dA656Htq0.net
山崎パンなんて食べてる人今の時代にまだいるんだ

414 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:41:12.27 ID:xngNqaWk0.net
>>407
創業者は飯島さんなのに山崎パンとはこれ如何に

415 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:41:31.31 ID:+EKc89Am0.net
フジパン本仕込にこれらが不使用と書いてるのを見てからは
旦那がそれ以外を食べながらない

416 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:41:56.01 ID:XdMpOoMu0.net
そんなもん気にしてたら、何にも食えない  旨いものは旨い いずれは遅かれ早かれ   みんな死ぬんだから 気にする奴は食わなければいいんじゃね? 俺は山パン好きだな!

417 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:41:59.17 ID:VaWoPyuw0.net
コメ食え

418 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:42:04.33 ID:T1n3iLLr0.net
夏井先生に判定してもらえよ

419 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:42:34.04 ID:rjQRL3/f0.net
しかしゴーン白髪になったね

もう少しでマルハ外科

420 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:42:54.63 ID:qlmQjklo0.net
>>405
酒もそうだけど
どんな酵母を使うかで味が変わってくる
酒蔵なんてそれぞれ遺伝子レベルで違う菌だ

昔の麹使ったあんパンとかおいしいけど
最近の天然酵母のパン屋はかなりおいしいぞ

421 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:43:01.48 ID:87sh3Cmi0.net
>>383
まじめなパン屋かどうかなんて
わからんし
原材料とか聞けば答えてくれる
らしいけど、聞けない
パン一個150円くらいするので、
お金かかりすぎる。

422 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:43:19.23 ID:p9y+pqR80.net
パンは2,3日でかちかちになるのは体にいい。
1週間も柔らかいのは、体に悪い。

ただし影響出るのは30年後。だからいいとも悪いとも何とも言えない。

423 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:43:39.19 ID:rjQRL3/f0.net
空気で膨らまさないと

あの大きさで100円は無理

424 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:43:53.25 ID:rg1bk2QW0.net
>>412
下手すりゃ中国化するもんな
せざるを得ないんだろ
日本だとおにぎり…うどんや各地郷土の「団子」はシンプル故、手を入れようがない
その前に米雑穀あるしな

425 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:44:38.80 ID:IHYLlfgKO.net
>>420
天然酵母もどんな酵母使ってるかわかったもんじゃないからね

426 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:44:43.52 ID:2qQWD6Is0.net
クロワッサンやデニッシュは口当たりが良く柔らかくて食べやすいが
油脂使用量半端ねぇもんな

427 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:45:30.28 ID:87sh3Cmi0.net
>>415
本仕込はトランス脂肪酸0
とかいてあるね。
でも、そんなに美味しいと
思わなかったけど。
超塾はもっちりしてる。

428 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:45:58.53 ID:bdcRl/5d0.net
保存料は相変わらずタップリなのかな?

429 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:06.99 ID:yafD2RP50.net
>>415
そんな半端な健康主義なぞ愚の骨頂。
パン常食なら全粒粉の以外はNGだ。

430 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:29.71 ID:2qQWD6Is0.net
>>411
一斤100円未満の食パンは最早工業製品
見た目は食パンだけど…

431 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:31.83 ID:feAojO6n0.net
みんな体にいいもんばっか食って長生きして
100歳以上の老人がうようよ居るような世の中になる方のが問題だな

432 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:40.43 ID:rjQRL3/f0.net
中国やベトナムにも空気パン売れると思う

433 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:51.11 ID:TnQYvaC10.net
恐ろしいな
パン屋で信用できる会社なんて無いのか

434 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:48:51.20 ID:oAD+kGb30.net
パン業界のサイコパス

435 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:48:53.28 ID:rjQRL3/f0.net
アメリカやカナダオーストラリアは無理

移民が原産国に固執するから空気パンは無理
東欧系のトランプでさえ「うまい」とか言ったが外交辞令だ

436 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:48:56.87 ID:xngNqaWk0.net
学校給食用のパンを作る業者が廃業続出らしいから
山崎パン出せば?

437 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:50:12.72 ID:rjQRL3/f0.net
ヤマザキパンを一言で言うなら

テヨン系が作り上げた日本パン

438 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:50:25.79 ID:ur+h4QTn0.net
>>175
マーガリンの件は酪農家のロビー活動の成果

439 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:50:49.02 ID:bdvABHpt0.net
トランス脂肪酸の方が問題だろ

440 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:50:53.69 ID:4d4KslHj0.net
先ずはペットボトルの飲料水飲むのを一ヶ月辞めてみるべき。

いやー最近メタボ止まらんし内臓脂肪に圧迫されて食が細く成っちゃったけどwww

441 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:51:03.39 ID:rjQRL3/f0.net
朝鮮から来た人たちは芸能が上手だからね

面白おかしパン

442 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:51:22.11 ID:G4t8NH1/0.net
イースト菌とかどうでもいい
ポケモンパンがもっとおいしくなればいいのの

443 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:51:31.99 ID:Luh7KuaM0.net
>>144の書き込みに対してのレスが>>150
これが発達障害ってやつなんだろうか?

444 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:51:33.23 ID:fIZaJjgF0.net
ヤマザキなんて昔から有名
常温で何日も陳列されてるパンが普通な訳ないわ

445 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:52:05.32 ID:UGlrom7S0.net
>>1
山崎製パンは明確に
「イーストフードは人体にとって危険物質」
と明言している

その意味で無ければ、こんな事は書かない

だいたいイーストフードは、
大豆や小麦、卵とかのような「自然物の食品(品種改良は有っても)」で
「アレルギー反応が出る」という人の為に
告知すべきようなアレルギー物質では無い

それでもこの様に書いて「イーストフード不使用」を告知している
っていうことは
「イーストフードは毒物です」
と山崎製パンが明言している事と同義

446 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:52:26.46 ID:qlmQjklo0.net
基本的に食い物は時間をかけたもんのほうが美味しい
酵母の発酵時間を短縮させる大企業の製品は
だいたい味がおちる

447 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:53:05.63 ID:rq1CxogM0.net
山パンは割引多いからどうしても買ってしまう。

448 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:53:34.12 ID:9rE/iiwD0.net
これはコメを食えというおにぎり派の陰謀

449 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:54:03.60 ID:UGlrom7S0.net
>>446
しかも大体が発ガン成分が入ったりする

450 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:55:09.27 ID:UGlrom7S0.net
>>448
某「コレで福◯の米を捌けるなw」

451 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:55:16.18 ID:ix3wrt9t0.net
菓子パン カロリー王者

1位 大きな渦巻きパン(3272.65Kcal)

2位 アップルリング(1434Kcal)

3位 デニッシュリングカスタード(1429Kcal)

4位 メロンクーヘン(1403Kcal)

5位 ロングチョコクリームパン(1321Kcal)

452 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:55:54.64 ID:zEjR67r80.net
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfB-SmxTPsC29SuqUSbZqZSf6uIFfz7jzXH7GBFxEQyplAJQ64cbqs91Kq

453 :巫山戯為奴 :2019/05/24(金) 07:56:03.18 ID:4d4KslHj0.net
コンビニ一家を見てても元気そうなので大丈夫ぢゃね?とは思ってる。

454 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:56:42.61 ID:X7Tze0k10.net
食品添加物が毒だと思ってる奴とかまだいるんか
何年前の知識だよ古すぎて草

455 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:56:50.57 ID:OZOoNG3B0.net
山崎春のパン祭りの皿とかもらえるほど買ったことないわ

456 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:57:04.76 ID:zEjR67r80.net
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/b/3bf5a5ec-s.jpg

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200