2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【technology lost】その技術は世界トップクラスとされている鉄鋼メーカー「日本鋳鍛鋼」 自主廃業へ

1 :水星虫 ★ :2019/05/21(火) 13:29:06.47 ID:3U8YxeFW9.net
鉄鋼メーカーが自主廃業へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190520/5020003132.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

石炭火力発電プラントの部材などを製造する北九州市の鉄鋼メーカーが、需要の落ち込みを受けて、
自主廃業する方針を決めたことがわかりました。

自主廃業の方針を決めたのは、北九州市戸畑区にある鉄鋼メーカー、「日本鋳鍛鋼」です。
「日本鋳鍛鋼」は1970年、今の「日本製鉄」や「三菱重工業」が出資して設立されました。
発電用タービンなどの基幹部品として使われる鋳鋼品を製造していて、
その技術は世界トップクラスとされています。

会社によりますと、ピーク時の2009年3月期には売り上げが335億円でしたが、
8年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故など電力業界の環境の変化などを受けて、
2018年3月期には売り上げが173億円にとどまり18億9000万円の赤字になったということです。

加えて、二酸化炭素を多く排出する石炭火力発電プラントが全国で新設の計画中止が相次ぐ中、
今後の先行きが見通せないとして今月15日に開いた取締役会で自主廃業の方針を決めたということです。

会社では、およそ550人の従業員の雇用については個別に希望を聞いたうえで
再就職先をあっせんするほか、取引先にはこれまでの受注分は納品したうえで、
来年3月末をめどに生産を終了すると説明しているということです。

「日本鋳鍛鋼」は「従業員をはじめ、関係先や地域社会には大変ご迷惑をおかけしますが、
影響を最小限とすべく最後まで力を尽くします」としています。

05/20 15:37

70 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:17:54.55 ID:TYyyQ3wI0.net
俺は世界一の牛乳配達だけど、牛乳を配達してほしい人がいなくなった
世界一なのに・・・
という話w

71 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:18:25.05 ID:qblKTD6p0.net
すでに技術とか時代遅れになりつつあるのにいつきづくんだろうね
すでに搾取されるだけの民衆が望んでいるのは
少しでも暮らしが楽になったり、資産が減るのを防いでくれるアイテムだよ
ファーウェイはなるべくして巨大企業になった

72 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:19:37.83 ID:pFE18WQF0.net
25%の関税って言うと1ドル100円が1ドル75円になるくらいのダメージありそうだよな
サリン連呼で現実逃避して問題視せず、議論すらしてこなかった国会の責任は重い

73 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:19:49.85 ID:4aZ9ne3I0.net
蒸気タービンのブレードか
残したいけど、赤字はきついな
経産省は当てにならんしな

74 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:23:48.33 ID:6bqPrmOV0.net
赤字が拡大する前に手を打ったんだからかなり賢いと思うよ

75 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:29:50.95 ID:QgSvTIBW0.net
閉めるのにも金要るから、見切りつけたんなら倒産する前に
きっちり精算して解散するのはいいこと。

76 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:42:12.35 ID:Pd1vY7HN0.net
まぁ無くなってもいくらでも他のサプライヤーで代用が効くようなもんだから潰れたんだろ
需要があり、かつ特許技術でシェア独占してたら潰れようがない

77 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:42:55.84 ID:0rR0KU/00.net
技術力がトップクラスなら、時代の変化に合わせて需要のある技術と商品を
開発していそうなものだが。

経営陣はいったいなにやっていたんだ?

78 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:43:41.56 ID:hD3Uc1Vq0.net
10年くらい前に広報ビデオ作ったな…

79 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:46:17.59 ID:Nn4deHqc0.net
需要が無い技術の高さになんて意味がない。
需要がある技術高めないと。

80 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:47:18.59 ID:vAEXIV500.net
>>26
我が道を行けば良いのじゃ!

81 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:48:02.49 ID:l1eB8UDz0.net
アベノ不況

82 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:49:48.55 ID:0zgFGApT0.net
ずっと同じ会社の下請けしてりゃ、営業もせずにのうのうと生きてこれるからな。
こりゃ自業自得、身から出たサビ。

83 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:49:58.01 ID:vAEXIV500.net
>>77
技術者温存の為、体力ある内に手を打ったと見える。

84 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:51:32.28 ID:4aZ9ne3I0.net
蒸気タービンって作れるのは、GE日立、三菱、シーメンスくらいのはずだよな

85 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:53:00.18 ID:ZQgxV21C0.net
まあ需要がない技術が高いって、
例えばコマ回しが世界一うまいってのと同じだからな

86 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:55:07.34 ID:NEB2hsjZ0.net
安倍のみックスw

87 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:55:53.83 ID:rsnlxZpn0.net
原子力と太陽光を対比させた間抜けどもによる損害
火力使っとけとあれほど言ったのに

88 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 14:58:10.71 ID:Vc+gXCDb0.net
別に世界一の技術なんてなくても
需要があれば最低限の技術で食えるからな

89 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:04:35.35 ID:oS4x6OwQ0.net
もう無気力なんだろう
人も会社もそうなったら本人がダメになってもいいと思う

90 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:07:57.83 ID:5y2JVjiZ0.net
技術の日産 技術の東芝 技術のシャープ 技術のソニー 技術の日立

なお各社、内部技術者という三下奴隷には、国内法でどんな大発明技術へもその対価は数十万円程度と決めています

91 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:14:17.52 ID:qKV3HKqg0.net
>>2
本当に安倍の治政だけで民主党時代以上の深刻なダメージを日本に与えている

92 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:15:57.80 ID:ezNnFGgl0.net
隙間技術の隙間企業でしょ
借金する前に店たためるくらいなんだから、もう5年くらい前から
準備してたんだろ

93 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:17:26.66 ID:7IpZv88C0.net
使われない技術
お前らの射精みたいなもんだ

94 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:17:38.75 ID:qKV3HKqg0.net
安倍の考えではデータベース化した技術を必要な時に解凍して
移民労働者に低賃金で作らせればそれでいいらしいから
そうするんじゃね?

まぁそれで作ってみた時に初めて自分のミスに気付くのだろうがその時安倍はこの世にいないだろうし

95 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:18:29.95 ID:Wv1b2qi00.net
かつては、京浜工業地帯、中京工業地帯、
阪神工業地帯、北九州市工業地帯、と
日本の4大工業地帯の一つだったが、
今や、見る影もない日本一の高齢化都市。

96 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:23:49.94 ID:n3+8P0/K0.net
麻生セメントが買えばいい

97 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:23:52.51 ID:IsrBPBB+0.net
>>91
ここ原発と火力の部品で成り立ってた会社なんだけど

98 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:26:21.98 ID:z2NbtYAX0.net
http://sangyokanko.com/data/wp-content/uploads/2014/04/nihon_chutanko_m02.jpg
ゴンゴン叩いて
http://www.jcf.co.jp/product_intoduction/img/inner_01/img_03.jpg
こうなる
ってやってた会社

99 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:27:06.87 ID:NPv6L4qw0.net
大プラント向けという大口に特化したメーカーって、依存している巨像が倒れるとあっという間だな

すき間でちまちま小銭を稼ぐビジネスモデルの方が、よっぽど地に足が付いているのかもな

100 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:31:44.21 ID:P8ZOgDbG0.net
ここの技術者中国で雇われるんだと思う

101 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 15:32:31.16 ID:/u49QLl/0.net
日本すごいな
ネトウヨの言う通りになってんな

102 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 16:14:16.85 ID:5K81bbzU0.net
技術移転しまくった成果
当時日本は豊かになったのだから貧しい国に技術移転すべきとかアホな論調がまかりとおってた

103 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 16:16:30.62 ID:Fs+C9zoz0.net
【電力/廃業】鉄鋼メーカーが自主廃業へ←日本鋳鍛鋼、北九州市戸畑区、発電用タービンなどの部品製造、石炭火力発電が全国で計画中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558359729/

104 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 16:34:21.88 ID:qVtFbRjp0.net
倭猿よ これが 現実だ

105 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 16:59:58.62 ID:wSwIG+wN0.net
CO2詐欺なんかに乗せられてこれか

106 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:01:54.35 ID:N2BGQbqR0.net
船のスクリューとかはまた別なのかな

107 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:04:07.17 ID:gQ8QkJpw0.net
東電はどこまで周りに迷惑かけてんだよ

108 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:07:54.38 ID:QW8hl/JL0.net
技術は全部中国へ

109 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:14:59.20 ID:GOBKJz9I0.net
>>69
国内で刀を持って内ゲバする時代じゃなくなったんだよ。

110 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:18:14.85 ID:kDOr87ss0.net
大した技術はなかったってことだろ

111 :49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2019/05/21(火) 17:19:27.49 ID:ptjmbefJ0.net
シナチョン : 有難くいただくニダアルwwwww

112 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:20:44.57 ID:2bruhSMd0.net
トップクラスというアベノミクス!!
本当にありがとうございました

113 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:22:43.24 ID:NPv6L4qw0.net
>>110
技術力よりも営業力・経営判断力の問題だと思う

114 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:23:21.95 ID:rfLqSnfH0.net
>>77
震災で時代が急激に変わりすぎだろう。明日、隕石が降って来てくるから対応してねと言われても無理だよ。

115 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:23:25.06 ID:70IMgOVt0.net
>>111
そのシナチョンが儲けることができるのに儲けられない日本人が無能すぎるのでは?

116 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:24:52.05 ID:Z+x4S3y/0.net
>>110
必要なくなったってこと
原発は人売り中抜き産業

117 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:26:54.20 ID:QtaD6yiW0.net
原発止めているせいで、あべちゃんどうするのよ

118 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:32:33.81 ID:2z6Aed5Q0.net
タービンって急に市場がシュリンクしてるんだよなあ
シーメンスも凄いリストラするって記事を少し前に読んだ記憶がある
どこも助けずに廃業ってよっぽどだけど、文字通り業績が全く見通せないのか、なんか理由があるのか

119 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 17:55:16.70 ID:UucoYpV20.net
三菱「いらないから ポイしただけ ざまあみろww」

120 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 18:03:06.75 ID:z2NbtYAX0.net
>>118
太陽光と風力に荒らされた結果
税金じゃぶじゃぶで発電した安いのが流れ込むから
大型の発電所作ってもペイしない

121 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 18:35:09.26 ID:AL4Mllxy0.net
安倍「みろ、日本人がゴミだ」

122 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 18:42:03.24 ID:spoK3imn0.net
好景気ですw

123 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:06:18.88 ID:487KpZNy0.net
空母を作るには必要、かな

124 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:08:02.34 ID:50QqZvnD0.net
他の会社が買収するほどの
価値は認められなかったて事?

125 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:12:28.84 ID:GWlZ8mvq0.net
本当に技術力が世界トップクラスなら世界中から引き合いが来るはずじゃないのかよ

126 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:13:34.71 ID:eKSMvaZt0.net
また一軒 良店閉まる 不況かな

127 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:19:39.60 ID:dX9z0uZX0.net
550人はえぐいな
300世帯ほど生活保護まっしぐらだろ

128 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:20:58.34 ID:50QqZvnD0.net
>>127
失業保険も貰えるし普通に転職するやろ

129 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:22:29.17 ID:cmV24soz0.net
>>125
市場がないんだから引き合いなんて無いだろ

130 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:22:50.97 ID:487KpZNy0.net
いま簡単には失業給付もらえないよ

131 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:26:07.19 ID:wkr4IaPu0.net
>>130
このケースは自己都合じゃねえんだから手続きさえちゃんとすればもらえる

132 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:26:36.30 ID:kMuyEp5t0.net
アベノミクスの効果出すぎだろw

133 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:28:29.21 ID:b8/S+TT50.net
>>102
あれ今思うと言ってた連中はみんなスパイだよな

134 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:31:36.32 ID:7fYHJ5+p0.net
>>57
もう中国ビンボーだよ

135 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:34:18.30 ID:487KpZNy0.net
>>133
外交政策の一つだからなんともいえない

136 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:37:20.23 ID:gVYOtdfv0.net
ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww


ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:38:40.57 ID:vRhrFhec0.net
下痢ノミクス万歳

138 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:42:30.40 ID:6AGEVj+e0.net
まあ、用途が限られたものしか作っていなかったわけで、環境の変化に弱いのは織り込み済みでしょ。
赤字出してまで続けたり新製品開発に金をかけたりすることなく用済みになった会社をたたむだけのお話。

139 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:44:48.85 ID:F/8ToV9B0.net
そりゃ門司競輪場もなくなるわ

140 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:45:18.88 ID:NjzXj5dN0.net
大物設備で転用が難しい上に、国内のタービン需要がなくなったらなあ…
ただ、最新石炭火力発電の研究とかで公がきちんとフォローしてやって欲しかったが…
太陽光発電なんかに舵を切ったアホ連中の被害者だな

141 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:46:40.17 ID:VWmT2sPZO.net
藤沢市辻堂にあった
関東特殊鋼もなくなって
テラスモールというショッピングセンターになってしまったな
だいぶ前だけど

142 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:49:30.01 ID:NjzXj5dN0.net
>>132
本ケースは完全に民主党の菅直人とその仲間達によるもんだろ…
未だに太陽光発電に対する無駄金や自然破壊の問題も後を引いてるし…本当にとんだ疫病神だったな

143 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:53:51.23 ID:VZHXZ5yB0.net
はじめて知った企業で笑ったw
あまりスレ伸びてないのを見ると皆同じ感想なんかな

144 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:59:51.33 ID:IVRrnb080.net
石炭火力発電所の建設が困難になったのは2009年5月に環境大臣が提出した意見書によるもの
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11157

145 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 20:04:31.04 ID:RyTnBrbr0.net
>>2
原因は民主が発端だろ

146 : :2019/05/21(火) 20:18:05.32 ID:+1i3Tv0M0.net
>>2
原発事故を拡大させたバ菅直人が罪人

147 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 20:26:19.22 ID:qVtFbRjp0.net
世界に冠たる倭猿くおりちーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

148 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:00:07.85 ID:mpOFUrwj0.net
>>64
なるほど。

149 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:26:28.11 ID:05dVYCOe0.net
>>46
>>64
↓去年3月期の決算公告だけど、当期純損失が約19億円で、
借入金が155億円だと、そりゃつらいわな。

しかも、繰延税金資産が計上できない状態だし。

http://www.jcf.co.jp/conpany_overview/pdf/39.pdf

150 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:29:59.80 ID:iffe2XMI0.net
>>102
先端の技術は常に持ってるんだから貧しい国にタダでくれてやっても
日本はやってけると本気で学校の先生言ってたもんな

そんなことしてボリュームゾーンを韓国に全部食われて日本企業は
開発費の回収もできずに切り売りされ潰れてしまった

ほんとサヨクって癌そのものだった

151 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:32:05.95 ID:oxAaxKly0.net
技術があるのにビジネスで通用しないって悲しい話だな。

中国人の経営する企業の現場が日本人には向いてるってことかもな。

152 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:40:48.16 ID:487KpZNy0.net
中国や韓国の製鉄所にその技術を導入したら飛躍的に品質が上がるんじゃないかな

153 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:43:31.53 ID:dsKQvlJf0.net
日本政府が支援しろよ。

154 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:45:19.14 ID:05dVYCOe0.net
>>152
製鉄所は関係ないな。鍛造品や鋳造品の話。

155 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:49:21.07 ID:VUbfhXO00.net
日本で廃業したら、韓国が買った例
https://www.youtube.com/watch?v=2VMTNLMVr70

156 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:55:29.51 ID:fcyyI6qU0.net
重厚長大のロマン溢れるメーカーだっただけにめちゃくちゃ悲しい

157 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 00:15:50.63 ID:1z+4PA3k0.net
修羅国で武器が作れなくなるじゃないか

158 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 00:35:56.24 ID:T6hcIf+r0.net
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Ip

159 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 00:40:18.10 ID:Bcn/Od7i0.net
>>145
いつの話だよwww
タコ!

160 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:00:30.97 ID:oN+u+j3I0.net
>>2
自民にしろ旧民主にしろ財務省に拐かされた緊縮財政派が殆どなんだから同罪だよ
強いていえば財務省が悪い

161 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:04:57.83 ID:zgF9B+nK0.net
場所柄が悪いんだよ

162 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:05:45.39 ID:3dpkaMfK0.net
鍛鋼品メーカーってそんなにたくさんないのね。
http://jscfa.or.jp/about/members.php

163 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:06:40.98 ID:dRl3sO8w0.net
支那「貰って良いアルか?」

164 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:07:05.42 ID:vjTeQIDt0.net
大不況
どうすんだよこれ

165 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:13:52.82 ID:RFKcYuIB0.net
日本の電機メーカー潰れたのと同じだな

166 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:26:09.54 ID:RsMirZCW0.net
技術はそれこそ出資していた日本製鉄や三菱重工が受け継ぐんでしょ

167 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:36:53.71 ID:jL9nyMlh0.net
>>79
オナニーの上手さ世界一みたいなもんか

168 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:45:28.85 ID:JqoQQF470.net
>>32
素材が違うだろ
今どき鉄を鋳造して作るタービンなんて希少だろう
軽くて高温に耐えられる素材でないと効率上がらんよ

169 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 01:54:13.15 ID:S5UOxWC60.net
つまり国産のガスタービンが作れなくなって
護衛艦のガスタービンも製造不能になるのか胸熱

総レス数 225
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200