2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ

1 :すらいむ ★:2019/05/21(火) 12:00:38.60 ID:utOZP1TQ9.net
ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ

 日本人の名前をローマ字で書くときは姓・名の順で――。

 文化庁が近くそんな呼びかけをする。
 2000年に文部相(当時)の諮問機関が答申をまとめたが、「20年近く経過し、趣旨が十分に共有されていない」(柴山昌彦文部科学相)として改めて官公庁や都道府県、大学や報道機関などに通知する。
 柴山氏が21日、閣議後会見で明かした。

 通知は、日本語を所管する文化庁として、ローマ字表記においても日本人の姓名の表記を姓・名の順とすることが望ましいと呼びかけるもの。
 強制力はない。
 00年の答申では、言語や文化の多様性を踏まえる趣旨だとしていた。
 先に来るのが名だと誤解されないように、姓を全て大文字にしたり、姓と名の間にコンマを打ったりするなどする方法もあると例示している。
 答申によると、中国や韓国、ベトナムなどアジアの数カ国とハンガリーで姓・名の順が使われているという。

 柴山氏は自らの名刺のローマ字表記について「残念ながら名・姓の順で表記されている」と明かし、「省内にも周知徹底をはかり、私自身も今後、オフィシャルな場では姓・名の順で表記することを徹底したい」と話した。(上田真由美)

朝日新聞DIGITAL 2019年5月21日 11時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/16491859/

874 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:27:59.58 ID:kEpXYkH90.net
ユースケ・サンタマリア
デビット伊東
ミッキー吉野

875 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:35:32.74 ID:kEpXYkH90.net
ガンバ大阪
カマタマーレ讃岐
ザスパクサツ群馬

876 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:36:36.62 ID:IYWA6MsU0.net
そんなことより最近の子供は筆記体を習わないんだろ

877 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:37:32.43 ID:1gpdFrR70.net
大井さんはOoiとくらい書いとけばいいんじゃね
ウーイなんて読むヤツは、お前英語訛りがひどいぞと叱っとけばいい

878 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:38:53.64 ID:1gpdFrR70.net
>>876
そりゃ本国人に合わせてるんだよ

879 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:40:46.13 ID:RKosRO9g0.net
コンマ

880 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:40:55.39 ID:M6a8sd3l0.net
日本人て個人より家が大事だったから家名が先にくる
もう個人主義の時代だから名前が先でいいと思う

881 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:44:49.66 ID:+mzIC0gm0.net
普及し切ったものを全て覆すメリットがまるで無い

882 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:45:12.27 ID:JuoJyZte0.net
3. 英語教科書・教材の姓名表記

・外国人から英語を習った斎藤秀三郎は、明治18年(1885)の『スイントン氏英語学新式
例題解引』では「名+姓」の順で表記しています。

・日本人が最初に作成した学校用教科書である文部省のThe Mombusho Conversational
Readers(正則文部省英語読本)巻1(明治22:1889)では「姓+名」Yamada Taro です。

・神田乃武は署名はNaibu Kandaですが、彼の教科書Kanda’s New Series of English
Readersでは、明治32(1899)年4月発行の初版から明治39(1906)年2月の8版まで
一貫して日本風の「姓+名」Yamada Goro です。ただ、この教科書の実際の執筆者は
菅沼岩蔵のようです。

883 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:47:10.76 ID:JuoJyZte0.net
・確認できた限り、教科書本文での最初の「名+姓」表記は、高等小学校用のKambe's
New Series of English Readers 巻4
明治37(1904)年4月発行で、N. Kambe, U. Kobayashiなどの「名+姓」の表記です。
*日露戦争の年の発行で、日本の「国際化」の流れに沿ったものでしょうか。

・高橋五郎『新式英語熟達法』(明治40:1907年)では
「名+姓」岩崎弥之助 Yanosuke Iwasaki です。

・鈴木熊太郎著King’s English Elementary Readers 巻1(昭和5:1930)では
「名+姓」Hana-ko Suzukiです。

・太平洋戦争期の国民学校(小学校)用The New Monbusyo English Readers(昭和16:1941)
でも「名+姓」Taro Tanaka。

884 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:50:01.16 ID:1gpdFrR70.net
自分たちが使っている名前をひっくり返して名乗るのも日本人くらいだろう

885 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:50:42.04 ID:u76nyF5b0.net
戦時下に刊行された国粋主義色の強い中学校用の『英語2』(昭和19:1944)でも、
山本五十六はIsoroku Yamamotoです。

こうして、明治30年代(1900年頃)から英語教材の表記は欧米風の「名+姓」になり、
それが英語教育を通じて日本人に定着していったようです。

886 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:51:43.89 ID:w7zEtTBz0.net
みなさんこんにちは!奈南奈々です!
Namaste!I am NANANANA!

887 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 23:55:05.03 ID:1gpdFrR70.net
ヴァイオリニストにヨーヨー・マという人がある
中国系アメリカ人
アメリカ人だから馬友友をひっくりかえして名乗っているが、国籍が中国ならマ・ヨーヨーと名乗るだろう
昔からヨーヨー・マは異様な感じがするんだよね

888 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:04:08.30 ID:zcKozov40.net
戦後進駐軍相手のジャズバンド名なんかで、ジョージ川口、
ティーブ釜萢(ムッシュかまやつの父)、ナンシー・梅木、と言った米軍受けする名が多かった

その後、ラジオ、テレビ時代に成って、ジョージ川口、ペギー葉山、ナンシー梅木フランク永井等、
など欧米人風芸名が多くなった。 それがハイカラだと云う具合で広まった。

889 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:08:12.13 ID:R32lsGV50.net
香港人なんかも名、姓で呼んでるよ、アグネス・チャン、
ブルース・リー(李小龍、俳優・格闘家)ジャッキー・チェン(成龍、俳優・スタント・パーソン)

890 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:09:05.36 ID:T14dGKRF0.net
>>888
そこに挙がっている人たちは皆、米軍キャンプ回り経験者だね
やっぱりアメリカ人に親しみやすい名前でなくっちゃね

891 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:09:47.83 ID:T14dGKRF0.net
>>889
香港はイギリス領だったから

892 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:12:57.47 ID:R32lsGV50.net
お客様は神様だから、お金をくれる相手に合わせたんだろな。

893 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:15:00.93 ID:U252tr5B0.net
望ましい、とか呼びかける、とかじゃねえよ
今すぐ法律で縛って全ての日本人の名前順を一斉に入れ替えさせろ
やるなら徹底的にやれ。混在させるな
それが出来ないなら一切呼びかけるな。一人で勝手に入れ替えて会う人会う人説明してろ

894 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:15:52.23 ID:T14dGKRF0.net
>>892
全く日本風の名前だと姓名をひっくり返そうが何しようが覚えてもらえないもの

895 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:21:55.77 ID:T14dGKRF0.net
>>893
戸籍名をひっくり返すような口ぶりだが、そうじゃないんだから
ローマ字署名の姓名なんてどっちでも自由なんだから法律で縛れるもんじゃない
姓・名の順にするのなら、まず役所がそうすれば企業は追随するだろう
あとは学校の英語教育で新しい方式を仕込めば、どんどん変わってゆくだろうよ
取り残された大人があったって別に違法じゃないんだから、ほっとけばどんどん少数派になるさ

896 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:24:25.77 ID:cWDOiKFB0.net
どうせなら大文字、小文字しっかり規定すれ

897 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:25:09.13 ID:U252tr5B0.net
>>895
混在させるな。それが一番めんどくさい
やるなら一気にやれ

898 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:33:15.27 ID:T14dGKRF0.net
>>897
今でもパスポートやらクレジットカードやら姓・名の順になってるだろ
それで別に混乱もしてないと思うが

899 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 00:41:28.30 ID:U252tr5B0.net
>>898
それらは「surname」、「given name」などの注釈があるんじゃないの?無いまま混在してるの?

900 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 01:24:26.14 ID:6UUYpfnz0.net
>>862
最初のHは声を出さないんだよ

901 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 03:15:51.75 ID:eWjUuwJz0.net
あとヘボン式な
どうせ正しくは発音されないんだから訓令式でよい
パスポートは数年前に改正されて裁量が増えた

902 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 06:06:02.71 ID:FitzdlVH0.net
ンは実際に発音してみればわかる
b、p、mの前のンは必ず口を閉じて発音している
これがm音のン (ム)
新橋、元本、三枚なんて言ってみな

新年、元日、三回だと口をあけたままのn音のンが言える

903 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 06:20:23.85 ID:/k0u7+Vm0.net
文化庁は朝鮮人みたいだな

904 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 06:35:37.03 ID:HjHpUz8Y0.net
日本語の方を直せばいいんじゃないか。
家康徳川でいいじゃないか。

905 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 06:53:21.64 ID:a1fg3/W80.net
>>904
家康源なんだけど

906 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 06:55:05.00 ID:a1fg3/W80.net
>>874
下条アトム
森本レオ
吉本バナナ

907 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:10:21.16 ID:SRah9MDX0.net
>>817
どこに行っても自分が自分らしくいられるために必要

な、合理的だろ、奴隷くん

908 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:13:37.69 ID:B5mjaHt+0.net
>>中国や韓国、ベトナムなどアジアの数カ国とハンガリーで姓・名の順が使われているという。

なぜ日本が、この国々に準じなくてはならないのか?
ふざけてるの?

909 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:16:36.76 ID:U252tr5B0.net
>>907
こんなんばっか

910 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:25:31.16 ID:s7LimQem0.net
文書、文献類は、古いものもいつまでも現役で使われるから、
変に変更すると、外国人が混乱する。

そういう混乱は日本語使用者、学習者、日本学の研究者など学者を
困らせ、学習者が減っていって、日本語の地位を下げるだけ。

911 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:27:14.04 ID:mRIPAvXU0.net
本気でやりたいなら文化庁ではなく文科省が言え

912 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:29:10.70 ID:mhrCD2r70.net
>>907
名前なんか記号だから、奴隷でいいわ。オレはこれからも名→姓で書くわ。

913 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:30:39.91 ID:SRah9MDX0.net
>>912
手持ちのお金を紙幣に変えて全部燃やしてみろ
お前にはただの記号なんだからできるだろ?

914 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:38:16.48 ID:z10Fc//90.net
なんでも国が口出してくる風潮が気持ち悪い

915 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:49:29.34 ID:cWoVNqZP0.net
前にもこんなキャンペーンやってて、
米国赴任時に、ちゃんと書きなさいって叱られました。

載せられないようにしましょう。

916 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:54:29.94 ID:u+eMLLng0.net
>>24
きも

917 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 09:56:19.30 ID:0xi0sNyI0.net
これは賛成だ
但し、ローマ字の表記方を統一して
例外も多すぎる おやま と おおやま はどちらもOyamaで区別がつかない ^ がつけられないから

918 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 10:46:46.71 ID:HacStgQW0.net
拘らないとあかんの?

919 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:17:48.70 ID:MGsRCEr/0.net
>>8
【北朝鮮】数万人の女性が中国で性奴隷 セックスカムに9歳児も 動画を見る人の多くは韓国人とみられる

920 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:32:33.54 ID:Ivf/bHbh0.net
アメリカかぶれのアメ車屋の広告が住所を番地から書いてるのが解りにくくて仕方ない。
本人はアメリカみたいでカッコイイと思ってるんだろうなー。

921 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:38:15.61 ID:T14dGKRF0.net
>>914
今のやり方も文部省が作り上げたものなんだが

922 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:46:50.16 ID:T14dGKRF0.net
>>917
長音は日本語独特のもので他所の国の人には理解しがたいものだからな
オオヤマはOoyamaとでも書くしかないな
早田(ソウダ)もSoodaな
Soudaはやめよう
日本人がソーダと発音しているのに外国人にソウダと発音させようとするのはいけない

923 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:53:32.21 ID:T14dGKRF0.net
今度のものも國が指令を出したのは役所關係のみ。
我々個人に強制するものではない。
仮名遣いと同じで、個人が國の「現代かなづかい」通りに書かなければならないといふものではない。

総レス数 923
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★