2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質量の基準として130年間キログラム定義してきた白金の「分銅」、19日引退 高精度に

1 :ガーディス ★:2019/05/19(日) 05:59:02.26 ID:X1zRk/yv9.net
 質量の基準として、130年間使われてきた「国際キログラム原器」が19日、引退する。

 1キロの重さを定めた白金の分銅で、日本を含む世界各国に40個が配られ、摩耗したり、汚れがついたりしないよう厳重に保管されてきた。20日からは、より高精度の新しい定義が基準として使われる。

 1キログラムは元々、水1リットルの重さのことだったが、蒸発したり、温度によって体積が変わったりして精密に測ることが難しい。そこでキログラム原器が導入された。

40個が1888年ごろに作られた。日本には6番目が配られ、現在は茨城県つくば市の産業技術総合研究所(産総研)にある。パリ郊外の国際度量衡局の地下金庫にある国際原器と30〜40年に1度、比べられ、ばらつきを補正してきた。

 原器は当初、精度を1万年単位で保てるとみられていた。しかし、1990年ごろまでの測定で、国際原器と各国の原器に1億分の5キログラム、指紋一つ分ほどの変化が生じたことが判明。定義の見直しが検討され、新たに光に関する物理定数「プランク定数」を基に定め、今月20日から変更することが決まった。

 この定数によって誤差はほぼ生じなくなり、新薬の開発など極めて微細な重さの計測がさらに正確にできるようになると期待される。日本も産総研が原子の数を正確に調べる方法で定数の決定に貢献した。

 定義の変更で、原器を紹介している中学・高校の教科書は書き換えが必要になるものもある。年度途中のため、訂正には文部科学省への申請が必要だ。教科書課の担当者は「今後、訂正の申請が出てくると見込んでいる」と話す。

 日本基礎化学教育学会長で開成高校教諭の斉藤幸一さん(64)は「中等教育レベルで使う計算に定義の変更は大きく影響しない。しかし、改定の背景には最新の科学技術や研究者の物語がつまっている。教科書できちんと取り上げてほしい」と期待する。

 20日からは電流と温度、物質量の単位(それぞれアンペア、ケルビン、モル)も物理定数を基準にした値になる。(水戸部六美、合田禄)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16479927/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/cef6f_1509_0cb695bb_bbac7374.jpg

174 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 22:39:24.49 ID:sU8Xkg7I0.net
`c

175 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 22:40:30.38 ID:sXaA7mi90.net
>>168
その通り

あとは電気素量も定義値になった

逆に、誘電率とか透磁率は被測定量となって誤差(不確かさ)を持つようになった

その両者を掛けて平方根をとったもの、光速は定義値のまま変わらず

176 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:01:27.74 ID:jPf4RqRh0.net
>>74
ホッホッホッと

177 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:26:21.10 ID:Pjz86PeYO.net
基準を司るものが世界を制す

178 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:35:38.70 ID:Pjz86PeYO.net
宇宙って膨張してるけどそれでもこの定数で対応できるの?

179 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:38:15.10 ID:Pjz86PeYO.net
>>155
政治家はアメリカ的な考え方だろ

180 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:44:16.78 ID:PCVfziwI0.net
メートル原器は70年も前に引退したのに、こっちは随分引きずったな。
長さは波長で比較的簡単に置き換えられたけど、
重さってのは原子の数ぐらいでしか測りようがなかったんだろうな。

181 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:44:35.25 ID:Pjz86PeYO.net
>>157
うるう秒がなくなるの?

182 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:49:59.69 ID:oQip/SZC0.net
真空の透磁率が定義値 (4π×10^-7 [N・A^-2]) じゃなくなるから高校の教科書に結構影響出るな

183 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:50:41.50 ID:Pjz86PeYO.net
キログラム改元

184 :名無しさん@1周年:2019/05/20(月) 23:59:39.96 ID:K05tjQzr0.net
19日までは原器いっぱい

185 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:11:12.48 ID:h1W3dvKV0.net
無限長で無限に細い電線に働く力という実現不可能な方法で決めてたアンペアも分かりやすくなったな。

186 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:24:43.77 ID:C7rNCnCo0.net
hを使った質量の定義の、実際の運用は、ワットバランス法で今までの原器の実際の質量を測定して、
それをもとに測定器の校正をして行く、で良いのかな。具体的に決まっているんだろうか。

187 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:25:49.91 ID:NkS4Gyh7O.net
>>181
うるう秒は自動的に設定できないのがコンピュータの時代に馴染まないという理由で、廃止の方向にはある。
ただし、天文時間とのズレを補正しないわけにはいかないので、補正回数をうるう秒より大幅に減らせるうるう分を代わりに導入するそうな。

188 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:27:19.46 ID:UHlQrz140.net
>>187
うるう分だとうるう秒よりも一般社会への影響が大きいのでは?

189 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:30:03.17 ID:5dak9aZz0.net
誰が触ったんだろ
例の容疑者じゃない院長とか?w

190 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:30:43.90 ID:uEntBU/30.net
>>187
googleのように一日かけてゆっくり秒を伸ばすとか

191 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 00:35:58.90 ID:NkS4Gyh7O.net
>>188
うるう秒だと今のところ数年に一回はあるけど、うるう分なら一生に一度あるかないかだから。

192 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 07:41:40.34 ID:x3SI5VIC0.net
キロ?
ミリ

193 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 12:23:00.69 ID:8VQX4uaL0.net
>>31
金銀パールプレゼント

194 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 19:48:30.07 ID:FDwOx7v+0.net
>>152
お前失くすし

195 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 20:26:17.23 ID:dVnu0pb70.net
>>189
これほど馬鹿なレスを見たことはない

196 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 21:14:01.76 ID:4I0wlm8i0.net
>>190
一秒の長さが特定の一日だけ異なったら色々不都合が出る

197 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 21:21:07.13 ID:eii26V/60.net
パラジウムって水素を吸蔵するよね?
大気中の僅かな水素でも影響があったのでは?

198 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 21:30:27.02 ID:tHnEptiD0.net
>>18
エラが張っておでん文字を書く強行犯が狙ってると思うわ

199 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 21:33:00.10 ID:RoUQzDaE0.net
キログラム原器、ダイヤじゃダメなん?w

200 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 21:37:13.48 ID:IqbJNtyg0.net
そういや前にチコちゃんに叱られるでやってたな

201 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:00:05.82 ID:fXD+QaRq0.net
>>197
国際キログラム原器と「パラジウム」になんの関係があるのかよくわからないが

202 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:01:58.24 ID:V0IYuL130.net
酷すぎる借金

203 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:02:07.29 ID:dqyNQZIR0.net
白金とパラジウムでできてるんじゃね

204 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:03:33.26 ID:fXD+QaRq0.net
>>203
プラチナと「イリジウム」(Ir)の合金と聞いたことはあるけどパラジウムではないな

205 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:05:47.12 ID:V0IYuL130.net
>>117
ボケにマジレスの人ハケーン

206 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:06:43.77 ID:V0IYuL130.net
がんばれ原器

207 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:50:52.85 ID:eii26V/60.net
>>201
白金族の元素って、性質とかが似ていたり
触媒?とかに使われたりしているんだっけ?
キログラム原器として安定した合金と思われていたが
実はわずかながらも質量が変化するような
反応をするんじゃないですかね?

208 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 22:52:57.88 ID:fXD+QaRq0.net
>>207
うるせえよ。パラジウムとイリジウム間違えてたことグダグダ言い逃れようとしてんじゃねえよ

209 :名無しさん@1周年:2019/05/21(火) 23:02:47.34 ID:NPv6L4qw0.net
白金 「オマエ! 化学的にいっちゃん安定な元素だろ? …って囃されて、これまで頑張って来ましたけど、
     それが無責任なアゲで、神輿に担がれていただけだった、ってことに気が付きました! 普通の男の子に戻りたいです!」

…って、プラチナの悲鳴が聞こえたw 


「白金は性別的に男子だったのか?」、という疑問は、さて置いて w

210 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 00:36:08.28 ID:OHbSBGvFO.net
イリジウム衛星電話使ってた人正直に手を上げて

211 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 02:24:07.58 ID:YQQO05fgO.net
重量は場所によって違うのか

212 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 02:28:07.47 ID:YQQO05fgO.net
一年の定義は地球が太陽を一周したこと?

213 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 02:30:21.56 ID:bV5hOppe0.net
温度も変わってボルツマン定数からになったらしいけど実測値から出る係数を実測の指標にすると言う無限ループに陥ってるんだけどどうしたらいいの?

214 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 04:12:53.60 ID:Y2rydm2M0.net
>>1
国際キログラム原器
お疲れ様でした

215 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 04:19:39.01 ID:L2zWr4sM0.net
>>199
ダイヤは人工でも1kgのものはまず作れないし、燃えるし欠けるし不純物も入る。
使い物にならん。

216 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 04:37:19.18 ID:Y2rydm2M0.net
今後、原器が作れる技術向上があるのかな?
計測機の向上に追い付いてないからかな

そもそも最初の原器とコピーとか
それくらいの精度だったのか気になります

217 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 05:09:07.43 ID:L9qZ6M7t0.net
知ってる人は分ってて書いてないと思うが
計測精度がこれほどまでに向上し、核実験がこれだけ行われれば
標準原器は・・・

218 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 05:49:47.65 ID:o6xeGKSq0.net
>>213
実測値じゃなくて、定義値になった
自然のとある現象が示す定数の値が
いくつなのか測るんじゃなく
いくつなのか決めて、それを使って別のものを測る

例えばこれまで国際キログラム原器の質量は正確に1キログラムで誤差を含まない値とされてきたが、
これからは誤差含むようになるだけ
1molの炭素12は、これまで正確に12gで誤差を含まない値とされてきたが
これからは誤差を含むようになるだけ

219 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 16:39:26.14 ID:OHbSBGvFO.net
>>212
そんな感じ

220 :名無しさん@1周年:2019/05/22(水) 16:54:43.45 ID:OHbSBGvFO.net
>>216
> そもそも最初の原器とコピーとか
> それくらいの精度だったのか気になります

日本に渡されたコピーは国際キログラム原器より0.176mg軽ったそう。
基準の変更のきっかけのひとつに国際キログラム原器と同じ場所に保管された6個のコピーとの比較で50μgの差が見つかったことがあるそうだから、精度はそのあたりから想像ということになるかな。

221 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 08:07:20.08 ID:m31Dp+3H0.net
>>54
指紋の重さを知った方に衝撃が走るw

222 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 12:38:29.39 ID:xl56V1RF0.net
指紋がなるべくつかないようにセーム皮(鹿革)で包んで持ち上げたりして
移動するのだということだった。普通の分銅のようなつまみはついていないし
ピンセットのようなもので挟むのも傷がついたり削れる可能性があるからダメ。

そうしてときどき表面を洗浄するのに蒸気を使っていたらしいが、それで重さが
替わってしまうらしいな。まあもともと機械式の天秤で主さを比較するやり方
で使う基準の分銅だから8桁程度も精度があれば良いという感じであの当時作られた
わけだろう。そもそも日本に渡された複製品は1kgに対して0.2ミリグラム
つまり相対誤差で2x10のマイナス7乗程度、つまり7桁しか精度が無かったわけだ。
鋳造で作って後で表面を研磨して仕上げると共に重さを調整して国際原器に近づけたつもり
だったが、原器を作った最初のあの当時にはその程度でしか重さを揃えられない
技術のレベルだったということなんだろう。
 そもそも原器の開発時に真空鋳造などしていたとは思えないのだが、
実際のところはどうなんだろうね。合金を溶かすために使った「るつぼ」は
何だったんだろう(黒鉛製?)とか疑問に思うところはある。
実際に原器あるいはその複製を製造しているときの映像が観て見たい。

223 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 13:48:26.64 ID:aV37dBbB0.net
>>207
原器は真空中に保管されてるし、洗浄の際の蒸気中に含まれる水素圧では反応はほぼしないと言っていいんじゃね?
常温保存なわけだし。(アホみたいに加熱してる国があったなら知らんが)
うろ覚えだが、白金って確か赤熱する温度にならんと水素吸収性は低かった希ガス。

総レス数 223
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★