2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★2

1 :みなみ ★:2019/05/18(土) 09:42:24.55 ID:dAU3JhNH9.net
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。

描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。

■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。

 物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。

 ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。

 落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。

 ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

  「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
  「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
  「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558134680/

876 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:58:36.36 ID:xwUXhhIK0.net
おれも昔の友達もヤンキーばっかりだから
みんな結婚はしてるけど
誰一人ちゃんと式挙げてないや
単なる飲み会でお祝いするだけ

877 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:58:38.36 ID:D0ffxnjQ0.net
仲が良かったと自分が誤解してるだけだろ?主観だからな。

878 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:58:46.13 ID:/mnDzdDc0.net
>>783
小中は転勤でコロコロ変わってたし
高校は受験失敗して黒歴史にしたから
全く連絡ないというかそもそも連絡先周りに教えてないぜ

879 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:58:59.93 ID:xuRPtGDx0.net
>>617
同じような人ちらほらいらっしゃいますね笑
「友人」ということで?

当日夜は新郎と燃えたんだろうね笑
女ってわからん。

880 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:59:04.20 ID:Sc2SVK4i0.net
>>851
葬式の受け付けでお礼は渡さないかな
家によっては食事は用意するだろうけど

881 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:59:11.28 ID:qPCS4QPU0.net
俺が結婚したときは650万くらいかかったな
マイクロバス出したり遠方から来る人もいるから人数分ホテルの部屋おさえたりな
赤字だったけどいいんだよ、祝い事だから

882 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:59:23.58 ID:faur6JaL0.net
3万円損しずにすんだからよかったじゃん。
何であんな大金取られるんだ?あんな風潮いらんでしょ

883 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:59:46.83 ID:xwUXhhIK0.net
待てよ?おれが知らないだけで
披露宴とかやってたのかも

884 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:59:52.69 ID:xrdDz0PL0.net
友達なんて要らない。
結婚式なんか面倒なだけ。
呼ばれて楽しそうにしている奴らも本心はそうじゃない。ホテルとかで結婚式見かけても義理の塊。呼ばれている奴らも薄っペラペラ。
冷静に考えてみれば呼ばれなくて良かったってなるよ。

885 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:12.52 ID:hYK+Xxy70.net
孤独死100%の俺にとっては5人もいるんか、
てな印象。嫌みな事を言わしたらその5人も
吟味した方がいい。

886 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:16.96 ID:EhwTslOx0.net
むしろ呼ばれたくないんだが

887 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:17.58 ID:DIVMaa+M0.net
>>880
冠婚葬祭の受付はお礼渡すって言うキチガイがいたからさ

888 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:31.45 ID:4jd279wN0.net
ま悲しいのは分かるがめでたい話なので内心おめでとうと呟いて疎遠でいいだろ

889 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:43.32 ID:plfQzAm30.net
>>851
横だが会社関係は普通にある
先輩が亡くなったとき会社関係者の顔が分からないからと確か上司が頼まれて俺に回ってきた
受け取れません、いやいやお願いします、の繰り返しで受け取ったは

890 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:49.02 ID:a7/94y+N0.net
>>864
結婚式なんて持ち出しが多いだろw

891 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:00:56.70 ID:ntKcD/vg0.net
>>814
あなたは自分が奇特だと理解した方が早いよ

892 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:01:08.51 ID:AygdZSny0.net
友達なんかいらないさ
金があればいい

893 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:01:10.69 ID:xwUXhhIK0.net
ちゃんとした式憧れるなー
ガキ出来た、籍入れた、だけだわ
写真も撮ってない

894 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:01:10.87 ID:/xtukuEf0.net
>>860
えっ!不明者名簿なんてあるのか

895 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:01:54.99 ID:4YI4jHuS0.net
自分だけ呼ばれるのも迷惑だから断ってる
予算限られて呼べる人数に限りがある程度のオナニーなら呼ぶなよ
通夜や葬式でそんなことしないだろ

896 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:02:06.03 ID:D0ffxnjQ0.net
>>875
>友人3人いたとして結婚の報告すらしないで黙って2人だけ呼ぶとか
結婚式前にその二人から連絡がなければグループに入ってたと思ってただけ。ま、入っていても
離婚したとか事情は様々だよ。

897 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:02:40.05 ID:fotDGIlJ0.net
意地悪なヤツっているからな
そんなヤツとは付き合わなきゃいいんだよ
共通の友達ともサヨナラすりゃいい
今の時代ネットがあんだから
SNS使えば色んな地域の人と知り合えるわ

898 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:02:42.55 ID:l/qhPJ5S0.net
>>877
これだね
毎日学校で楽しく会話していたとしても別に親友ってわけではないからね

899 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:03:06.37 ID:eAYs86Wg0.net
>>894
「以下の方の連絡先がわかりません」
という穏当な表現だけどね

900 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:03:12.83 ID:GLF7b8ye0.net
>>857
ハワイで親族だけでやったわ

披露宴やる奴って色んな配慮が足りないね

901 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:03:30.77 ID:ljof8KgB0.net
結婚式に呼ばれた人は大学卒業後も連絡取り合ったり年賀状出しあったりなど付き合いがあったとか
この人は大学卒業後一切連絡をとってなかったから相手からもう縁がなくなったと思われちゃった
みたいなことないんかね

902 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:03:44.66 ID:a7/94y+N0.net
>>896
まあそういう事だよな明らかに思い違いがある。

903 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:13.18 ID:xFFucBj5O.net
いいじゃん気楽で

904 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:14.03 ID:1dvQW7o80.net
友達が1人もいない

905 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:22.41 ID:1rHDjK5L0.net
ラッキーやんけ。

・せっかくの休日が奪われない
・御祝儀もかからない

906 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:29.01 ID:bcfdIvIN0.net
>>886
>>892
>>884

907 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:34.54 ID:rjszKige0.net
>>629
それ

908 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:47.37 ID:EtiWM8M60.net
>>893
写真だけのやつ簡単で安いよ
衣装も貸してくれて数万で撮ってくれる
嫁にだまされひげもそらないで行っちゃったわ

909 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:04:59.73 ID:nbtpJwfN0.net
>>875
でもそれやったかも
中高の友人グループで親しいのが3人、大学の友人で3人とかで、、
それぞれのグループから一人で呼ぶと話し相手がいなくて可哀想だから二人ずつ呼んだ

残りの一人ずつには話できなかったな、なんとなく

910 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:05:02.79 ID:AZkdct5O0.net
友達いねぇから誰かと最後に出掛けたのがいつか思い出せねぇわ

911 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:05:08.51 ID:Mz5RROR30.net
そんなに気にするなら、グループで遊んでる時に
「俺ってグループの序列何番かなぁ・・」とか、
「今、店に入る順番、○○と△△っていつもと逆じゃなかった?」
とか、常に序列を明らかにしておく配慮が必要だな。

新幹線のBOX席にも上座と下座があるんだぜ

912 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:05:15.71 ID:WcdfP1yK0.net
なんか失礼な事して縁切られたんじゃ?
それに気付いてないとか?

913 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:05:45.00 ID:Sc2SVK4i0.net
>>889
まぁ相手側の感謝の気持ちだから受け取っていいだろうね

914 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:05:53.66 ID:4YI4jHuS0.net
>>881
オナニーに赤字も何もないだろ
祝儀で元を取れますよとほざくウェディングプランナー()の甘言が過ぎる
祝儀の相場をググったら出てくるサイトもそういうやつらが運営してる
物価の違う田舎でも都会でも同じ相場はあり得ないのにボロい商売だ

915 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:06:23.83 ID:blxsFKL50.net
30超えたいい年のおっさんのくせに友達が多いとか少ないととか
気にしてる奴は正直若い女みたいで気持ち悪い
昔からおっさんなんて職場の付き合い以外は
ランニングシャツ着てビール片手に一人で野球とか見てるのがデフォなんだよ
お前らの親父も大体そんな感じだったろ?
オスは通常そういう生き物なんだよ
最近のおっさんはワンピとかのフィクションに影響受けすぎ
大体、現実で男があんな鼻水垂らして泣くわけねーだろ

916 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:06:29.17 ID:nbtpJwfN0.net
>>875
というか、普通に多いと思う
今まではSNSがメジャーでなかっただけで

917 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:06:39.49 ID:wemQ+Jbd0.net
呼ばれたし友達として余興もやった
中学時代から切れない付き合いしてたから大人になった今でも親友だわ

918 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:06:40.51 ID:n40tX0870.net
友達と思っていたのに、片思いだったガーン

919 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:06:41.81 ID:MdAQJe1v0.net
呼ばれないとショックだけどお金使わなくていいからまあいいかと
いろいろ用意したら10万は飛んでいく

920 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:07:14.73 ID:Lfa4JD8U0.net
結婚式に呼ばれないなんて、羨ましい。
あんなもの行きたくない。

921 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:07:45.34 ID:GLF7b8ye0.net
二次会の幹事やらされたときはもう二度とやらないと思った
こんなの人に頼むか?マジで

922 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:09.01 ID:sESnqtty0.net
ある年の6月に6人同時に結婚して御祝儀で給料2ヶ月分飛んだ事があってなんで自分は結婚出来ないのに人の為に苦労しなきゃならないのかと体験した俺からしたら羨ましいな。

ちなみに全員離婚してたわ(´・ω・`)

923 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:10.99 ID:d4vt41mp0.net
俺小学校の同窓会の案内一度も来たことない。
卒業後数十年して卒アル見たら俺の名前がない!!!
集合写真にも写ってない。
まあ俺は出席しないからいいんだけどね。

924 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:14.00 ID:2065lCY80.net
呼ばれて断るのめんどくさいし最初から呼ばれない方が楽

925 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:15.33 ID:urio+xR/0.net
呼ばれないとショックって何?
呼ばれるって何?誰から?
誰が俺に話しかけるの?誰が俺の連絡先知ってるの?

926 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:20.03 ID:WcdfP1yK0.net
>>884
それある
仲良くしてた子が結婚したので披露宴呼ばれたんだが、前日呼ばれた仲良かった子同士で
ホテル泊まったんだが、まぁ悪口と言わんまでもグチグチ言ってたわ
旦那の事とか家の事とか親戚?の事とか
最後にはご祝儀出したくねーとまで言う人もいた
来なきゃいいのにと思ったけど、当日は泣きながらオメデトーって言ってた
女は分からん

927 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:23.76 ID:6Ong/5LU0.net
>>911
間違いなく誰にも呼ばれなくなって便利だな

928 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:49.56 ID:ljof8KgB0.net
これまで友達全員の結婚式に出席してたわけじゃないし、
別に後から知ったとしても特になんとも思わないけどな

929 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:08:56.85 ID:4YI4jHuS0.net
>>909
その発想が迷惑そのもの
何様のつもりだよ
自分勝手な都合で呼ばれたほうの迷惑も考えてくれ
金ないなら最初から全員呼ぶな
バランス()とか馬鹿かよ

930 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:01.95 ID:EdzHubD40.net
先に結婚しててそこに呼ばれた友人を優先して呼ぶからある程度仲が良くても呼ばないケースはある
というかそういうポジションの友人もいたんだけど
結婚の報告しないとかありえないし二次会から来ませんか?くらいの誘いはするよね

931 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:05.14 ID:B93Nc1Rf0.net
社内恋愛の末結婚した奴
部署の一人だけ呼ばなかったな
あれはどうかと思った
その日はそいつらの結婚式のために部署ごと休みにしたのに

932 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:08.74 ID:UcvOjSph0.net
呼ばれたくないな、カネかかるし社交場苦手だし
そもそも呼ばれないけどね

933 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:18.48 ID:yBCoZ+kn0.net
>>801
おまいさんみたいな人呼んだら楽しそうだなw

934 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:22.39 ID:Sc2SVK4i0.net
>>849
普通の家は披露宴しなかったら後々親戚周りしなきゃいけないとかでめんどくさかったりする

935 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:09:56.14 ID:BrE5Qovr0.net
>>17
それ下級か中級
上級は閥で固まってるからお披露目はやらなきゃいけないし
偉いさんから縁戚からいろいろ呼ばなきゃいけないし呼ばれる
上にいけない属してる組織がデカイだけの中途半端な人間だけがそういう事許されるって事
極端に育ちが悪いとかね

936 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:10:18.11 ID:4YI4jHuS0.net
>>921
断らない奴隷だと思われてるだけだぞ

937 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:10:19.73 ID:Y/nEp1zi0.net
結婚した後に知り合った単なる友人が呼ぶのはやめてほしい。そう思わない?

938 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:10:43.99 ID:MJa6qT9e0.net
呼ばれないとなんなの?
そこまでの仲だったってことだろ?

939 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:10:52.25 ID:BeV4knTU0.net
金払わなくていいんだから最高やろ

940 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:10:58.14 ID:urio+xR/0.net
親しい人が1人以上いる←リア充過ぎワロタw

941 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:11:08.95 ID:Nx/4C9cu0.net
呼ばれないじゃなくて自分だけ呼ばれないだからな。自分だけな
いくら強がってもこれはきついよ
お前だけ日本国籍じゃない的なつらさ

942 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:11:12.46 ID:qPCS4QPU0.net
>>933
遠慮なく呼んでくれや
なんなら祝辞も読む

上席の人だからと遠慮しないでくれな

943 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:11:12.70 ID:/xtukuEf0.net
>>923
ちゃんと成仏しますように。チーン

944 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:11:30.17 ID:Ah4+bpT50.net
女は友人の結婚式についてあーでもないこーでもないとサカリが着いたようにわめき捲るが自分が結婚すると賢者モードのようにどうでもよくなる。

ソースはウチの嫁

945 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:11:48.19 ID:EdzHubD40.net
>>931
どっちかと過去に関係持ってたとかじゃないの?

946 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:12:00.77 ID:BqYrHF5D0.net
祝儀払わなくてラッキーじゃん

947 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:12:05.45 ID:LfvylkpE0.net
私もあったよ、仲良しだと思ってた昔の同級生から、結婚式呼ばれなかった事。
別の友人から結婚式の事を聞いて、「あ、そうだったんだ」と悟った。
その後も、その結婚した友人から普通に年賀状来てたけど
人間関係の整理整頓の機会だと思って、こちらからは年賀状もやめた。
「年賀状はやり取りしたいけど、一緒に結婚を祝っては欲しくない人」と評価されてたんだね、私。

948 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:12:39.08 ID:U8MvZcZV0.net
友達いない…

949 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:13:14.77 ID:urio+xR/0.net
身内の親戚の結婚式にも出席拒否られたから、生まれてから結婚式に出席した事がない

950 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:03.43 ID:4YI4jHuS0.net
>>935
四国在住の会ったこともない親戚から相手が親戚20人呼んで東京のホテルでやるから来てくれと連絡があったが
結局結婚ごとなくなった
旧財閥系は大変だな

951 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:10.71 ID:uYlX5dyS0.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html


0667976

952 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:38.44 ID:t6RttSL70.net
まあ、俺は就職とか、ある事情を期に
仲間とか友人関係はほぼ壊滅したけどね。

まあ、最初は辛かったけど
孤独は楽で良いぞ、自由に好きな事始められるし、他人の結婚式や葬式を気にする必要も無い。

953 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:43.25 ID:ljof8KgB0.net
仲良かった友達が誰も呼ばれてないならそれはそれで納得だろうし、
「呼ばれなかった」というより、「他の友達は呼ばれてた」ことの方がショックなんだろうね

インスタとかSNSに他の友達はあげれるけど自分はいいねするしかない立場になるわけで

954 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:47.08 ID:rjszKige0.net
こんなことSNSに書くやつ招待したらしたで
食事がどうとか衣装がどうとか文句ばっかり書きそうw

955 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:14:48.83 ID:sSSrCOvT0.net
おまえら論点が違う
呼ばれなかったのが
問題ではない
「自分だけハブられた」
のが問題w

956 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:02.31 ID:yBCoZ+kn0.net
>>942
田中角栄みたいな人やねw

957 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:08.98 ID:D0ffxnjQ0.net
>>909
わざわざ「こうこうの理由で呼ばなかった」とか連絡はしないだろうからね。その後に会う仲なら
「何で俺だけ外した?(笑)」だよ。「すまん。上司と同僚と近所の友人で一杯だった。」だろう。
辛いなんて感じる必要もない。遠方なら交通費だってかかるし。

958 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:12.70 ID:4YI4jHuS0.net
>>947
呼ばれる迷惑に配慮してくれたのかもしれないだろ

959 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:33.26 ID:tzbStkCo0.net
嬉しいだろ
3万払わずに済むし

960 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:35.46 ID:sthnSh1D0.net
友達だから呼ばなきゃいけないってこともないしな
はっきり言って面倒だし気を遣って呼ばないってパターンも今はあるだろうし
余計な出費がなくてよかったと思うくらいでいいと思うけど

961 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:38.42 ID:f8h7sWwL0.net
大学時代って広く浅い人間関係学内だけのお付き合いちょこちょこあったような
そこからこれからも付き合いたい奴だけ絞って連絡取り続ける
社会人になって大して連絡取ってないとなると呼ぶ優先順位低くなる

962 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:15:49.83 ID:Ci+xWHnn0.net
気にするな
友達なんてそんなもんだ

963 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:16:13.16 ID:tXBwH6050.net
> 学生時代
>
>
> 友達は沢山いた
> 就職して数年経つと、だんだん会わなくなり、連絡だけに
> 結婚して、こどもが生まれると、いつのまにかいなくなり
> 30代になると友達は5人だけになった
> 若いときには考えられないのだが
>
>
> 今の自分には、それで充分


そして40代になると友達はいなくなった
頭も薄くなってきたが、これで良かったのだ
これで…

964 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:16:15.96 ID:Sc2SVK4i0.net
>>950
親戚20人出席とか普通じゃね?

965 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:16:31.99 ID:jXyQRYOt0.net
友達料金の支払いイベントだし

966 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:16:33.99 ID:c1koUqBc0.net
若い頃は挙げるとしたら式に誰を呼ぼうか悩んでたけど、
要らぬ心配だったな

967 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:16:59.95 ID:vjNkchPo0.net
新郎が低スペックなのがコンプで、エリートやハイスペ男と結婚した女友達を呼ばない女もいる

968 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:17:04.18 ID:c9Ci4OE50.net
超繁忙期で遠方に招待されて足代僅かばかりで
微妙な気持ちになったとき、自分が嫌になった

969 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:17:10.98 ID:LfvylkpE0.net
結婚式に呼ぶメンバーって、「どれだけ付き合いがあったか」ではなくて、
「人に自慢できる友人かどうか」で決めてるんじゃないかな。
できれば、地味目の人より、派手目の人の方が、友人席に座らせると見栄えするしね。
いい大学、いい企業に入ってる人の方が「友人自慢」できるだろうし。

970 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:17:35.58 ID:Jy4vCsAW0.net
>>952
まあ、でも5ちゃんで楽しいアピールしてるくらいなんだからやっぱり友達欲しいんだろうなお前。
楽しんでる僕を見てーってな
どうかと思うよそう言うの

971 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:17:54.65 ID:sthnSh1D0.net
>>964
今だと多い方かもしれない
前に行ったところは親戚は両家の親兄弟だけだったのがあったわ

972 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:18:13.25 ID:7SwYoFXp0.net
>>969
それはさびしくない?少数派だと思うぞ。

973 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:18:32.11 ID:qPCS4QPU0.net
>>956
祝い事は遅刻してもよいが、葬式には誰よりも早く行き、悲しんでる人に寄り添え

974 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:18:43.31 ID:MdAQJe1v0.net
親戚もお付き合いがあまりないしどんどん死んでるから
子供の結婚式は身内がめっちゃ少なくなりそうだ
親戚で呼ばれると普通より上乗せだしな

975 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 12:18:43.84 ID:LlBGLzdj0.net
ぶっちゃけ、行きたいか?
3万だぞ
自慢大会だぞ
勝手にさかってくっ付いてる 羨ましさ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200