2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★2

1 :みなみ ★:2019/05/18(土) 09:42:24.55 ID:dAU3JhNH9.net
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。

描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。

■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。

 物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。

 ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。

 落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。

 ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

  「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
  「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
  「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558134680/

601 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:11.67 ID:m7uc/A6Q0.net
>>584
女は特にそうだな
氷河期な男である俺は我が道を行くって感じだが

602 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:25.21 ID:GvsrS/Fk0.net
>>518
みすぼらしい式だと思われるぐらいなら、カジュアルな食事会とかの方が良いかもな。

30歳以上の昭和生まれの人もかなり来ると思うし。

603 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:28.30 ID:PfE8cVOY0.net
>>578
随分しょぼいのしか出たことないんだね

604 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:48.02 ID:MQjF9iw/0.net
>>577
自分の子供が出世コースか愚民かで違ってくるだろ。外の付き合いは。

605 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:48.95 ID:pXCmR6Hq0.net
>>368
独身だろうし自分側が主催したことがないんだろうが
どこの地方の方?
非常識だね
友達だけではなくて衣装の人とかにも寸志出してると思うよ

606 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:51.03 ID:iMMqUqpP0.net
彼氏が出来て電話も遊ぶこともなくなった友人、1年ほど音信不通だったのに突然電話がかかってきて結婚式に出て欲しいとのこと。しかも友人代表のスピーチまでお願いされ出席。そしてその後10数年、連絡は一度もない。勉強した、若かった、今なら即断る。

607 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:53.94 ID:LxX4DsDW0.net
>>486
そうだね。当時は自然だったけど時代に合わなくなってるな。

608 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:56.00 ID:gfS4yjEJ0.net
仲良かったけど、相手ができてから3年音信不通。
いきなり会おうって連絡あって何かと思ったら結婚報告。結婚式出席してまた音信不通。
彼氏ができたのも子供ができたのも友人通じて。そんなのに交通費や何から10万飛んだのは痛かったな。でき婚で家でお祝いした奴の方がまだ続いてるわ。

609 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:08:56.49 ID:XqfnU5BV0.net
女なんて結婚式呼ばれる度にレンタルでも別に1万は確実に飛んでいくんだから呼ばれる回数少ない方がいいじゃん

610 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:00.67 ID:OeHqYda20.net
>>566
公務員法違反

611 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:05.01 ID:ltHyZr/p0.net
>>595
ガチ多いカップルの結婚式は二次会がちょっとしたフェスだったな
友達多いの本当に羨ましいわ

612 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:18.09 ID:euFQfz910.net
>>505
そういう人って海外でやるから、国内の挙式って参考にならんだろ。
兄貴の嫁さんが完全にそんな感じで、ローマでやった。
仕方なく俺含めた家族も行ったが、家族で400万くらい使わされたわ…
SNSに上げる写真撮るのに3日間カメラマン雇ってるし。
うちの家族全員から見栄の塊って評価されてます。

613 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:22.70 ID:Daonw49y0.net
どうせ内輪の食事会とかにも呼ばれてないだろうから気にするな。

614 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:38.86 ID:HLN3vhSGO.net
>>553
学生時代の友人とは価値観も合わなくなってくるし新しい友人とつるむ方が楽しいしな

615 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:09:39.50 ID:iBPrJMO70.net
>>592
金づるだと思われてもやっぱ呼ばれたいなあって最近は思うな50回は極端だとしても。

616 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:10:03.35 ID:LxX4DsDW0.net
>>570
親族向けの仕事だよね。なくてもいいけどあってもいいかと思う。

617 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:10:04.18 ID:jEi++yFg0.net
>>7
俺は元カノの結婚式行ったぞ

618 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:10:33.82 ID:WNUboyzX0.net
>>605
九州だけど
受付や二次会の幹事を金の対象と考えている卑しい地域ってどこ?

619 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:10:38.94 ID:iMMqUqpP0.net
>>608 仲間がいたとは・・・

620 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:13.82 ID:kmCJQWKx0.net
金くれるならいってもいいわ。
なんでこれから幸せになるやつに金までやらねえといけねえのかと考えたことあったなぁ
1人見の童貞無職地獄の俺のほうが金が欲しいわ

621 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:18.38 ID:zg5wknZc0.net
>>3
みんなそれだよ
30代から40代になると
さらに家庭ができたり転勤やらで疎遠になる
一人で行動するようになる

622 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:21.14 ID:vodIwHOA0.net
>>3
5人いればいいじゃん、0だは

623 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:28.72 ID:qqwYzXks0.net
家から出るのめんどくさいし最高やんw

624 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:46.58 ID:LxX4DsDW0.net
>>608
交通費払わないのか、最近は。

625 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:53.31 ID:o2nyyZUC0.net
親戚、会社関係、その後に友人
枠も限りあるから順位分けするだろ
結婚式呼ばれた奴は呼ばないといけないし

626 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:11:59.86 ID:ZxZekVJw0.net
大学時代の親友?(週に4日くらいは授業後、遊んでた)が、35くらいの時に事後報告で嫁さんと子供写った年賀状くれたことならあったなw
まぁ、相手の転勤もあって29くらいから遊ばなくなってたが

627 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:12:10.52 ID:zg5wknZc0.net
>>459
それもある

628 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:12:18.79 ID:kmCJQWKx0.net
>>619
これな。あきらかにただ金欲しくてどうでもいいやつ呼ぶ奴いるよな

629 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:12:48.48 ID:yCymC/nK0.net
>>2で終わってる
そもそもこんな事をいちいちSNSで広げるような馬鹿だから呼ばれないんだよ

630 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:12:54.67 ID:lwO2UjuZ0.net
>SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ
>自分だけ呼ばれなくて辛い
>物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。
友達の定義がSNSが無かった時代と何か変わったの?
そもそもSNSで繋がるような友達が友達なのかわからん普通に知人だろ
会ったことも無いなら全くの他人「めちゃ辛い」とか意味不明
知人から結婚式の招待状など来るわけ無いだろ
物語の主人公つまり原作者の頭が湧いているだけバカじゃね?

631 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:10.79 ID:MQjF9iw/0.net
>>608
しつこくつきまとわれるのも嫌だな。音信不通でいいよ。

632 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:17.66 ID:YX6uavSK0.net
僕にもがいてる文字に〜ひとつ線を引かせて〜

633 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:20.75 ID:icKB/SZT0.net
こういうのは女はショックに感じるかもだが男は呼ばれなくて清々するもの

634 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:25.05 ID:mpehwsDF0.net
>>546
会社の人を結婚式に呼ぶ習慣終わって欲しいわ
昔は終身雇用で家族みたいなもんだったのかもしれないけどさあ
会社なんて辞めたら関係切れるでしょ

635 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:31.84 ID:L845eUNg0.net
友達なんかつくならければそんな思いすることはない

636 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:41.02 ID:hKxSL/970.net
人数調整で呼ばれるより遥かにいいと思うが

637 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:50.74 ID:3nDZ7kBv0.net
自業自得なのに何被害者ぶってんだよマンガ描けるアテクシ一般人とは違うからと言う自己顕示とか恣意が隠れてるんだよなだいたいこういうのって
ちょっと売れた漫画家ってよく読み手の事一般人って言うもの

638 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:13:57.11 ID:n7T5GltQ0.net
自分が親分肌だと思って可愛がってた後輩がいつの間にか結婚してた
街で会ったら肩パンとかローキックとかして可愛がってたまにはジュースとか奢ってやってたのに
ゆとり世代は義理ってのに欠けてるよな

639 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:05.45 ID:3u1sYVYN0.net
>>7
シャレが上手いですね

640 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:14.75 ID:LbgvdaBz0.net
>>580
それって呼ばれないのが一番なんじゃね?

641 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:15.73 ID:CdRZyAOC0.net
寧ろ誰も呼びたくない
本人同士+双方の親だけで桶

友人知人には事後報告&ケコン絡みじゃない飲み会
くらいで良いわ俺は

642 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:33.60 ID:kmCJQWKx0.net
>>634
俺の前の勤め先はでも社長が祝儀に50万 部長が10万とかだったから呼ぶつもりだったわ

643 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:34.71 ID:hoMIQPY90.net
結婚式どころか誰からも何も連絡こないから問題ないな(´・ω・`)

644 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:48.10 ID:o2nyyZUC0.net
汚い話、友人呼ぶより親戚のが金にはなる
友人枠なんてトントンだから
それなりの友人しか呼ばないもんだよ

645 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:14:54.11 ID:MQjF9iw/0.net
>>546
まずは行って無事に終わっとけってw

646 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:15:07.94 ID:mQxp4VNr0.net
仲が良くもないのに招集かけられるほうが嫌だよ

647 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:15:47.65 ID:FR6t/fU00.net
>>1
まあ、逆に友達と思ってない奴から来たときは丁重にお断りいたしましたが

648 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:15:58.98 ID:qqwYzXks0.net
今どき結婚する奴、式挙げる奴
周りへの迷惑を考えろ皆ネットで忙しいんだ
家族葬が主流になった葬式を見習え

649 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:16:02.66 ID:eAYs86Wg0.net
>>633
若い女性の自己承認欲求は面倒だからね

650 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:16:03.93 ID:01kZy5M70.net
大学時代に仲が良かっただけでその後たいして交流ないなら呼ばれないのは普通。ただ、人数足らなくて呼ばれるのは別

651 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:16:11.02 ID:F3qIYiSU0.net
友人の結婚式に出てもその友人が自分の結婚式に来てくれるのかわからない

652 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:16:12.55 ID:lXndYwIW0.net
同じ関係性の友達は呼ばれてて自分は呼ばれていないのは
かなり嫌われてる証拠
自分自身を見つめ直すんだな

653 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:16:43.19 ID:Z0C3G6oj0.net
女性も友達の結婚式に呼ばれる度に出席してたのはいいものの、
いざ自分が遅れて結婚式しようものなら、子供を理由に断られたなんて話も聞くからな

654 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:02.54 ID:h+0+Ry6K0.net
このマンガ女みたいに描いてるけど描いてる奴男だからねw

655 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:07.70 ID:NBY1t32g0.net
そもそも結婚式って誰の為にやってるんだろうな。もう今時結婚式したいと思ってる
奴なんて少ないだろ

656 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:28.21 ID:Mo2YbAh70.net
派手に結婚式やった女の上司が2週間後に離婚した
披露宴とかやるもんじゃねーよ

657 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:28.87 ID:3EwrDCxO0.net
二次会にたくさん人を呼ぶとプラスになるとか言ってる地元の人にはドン引きしたなあ
自分の時はお土産用意して若干の持ち出しにしたくらいなのに
わざわざ時間と金を使ってくれてる参加者を何だと思ってんだろい

658 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:39.24 ID:dzGMQKn00.net
こういうの一番つらいのっていわゆるキョロ充って奴なんだろうなw
あっちへ諂いこっちへ諂い
いい顔をしてまるで友達沢山と装ってはいるが人間として中身がないので実際には
誰にも好かれてなかったという
そしてそれがみんなにバレバレだったというw
これはキツイわw

659 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:40.01 ID:kmCJQWKx0.net
>>648
これな スマホのメールみて ガラケーのメールみて 家電の留守番記録みて
パソコンのメールみて SNS見て 家のポスト見て なんか昔よりやること増えてる感じ

660 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:48.62 ID:h/KKQPu40.net
>>7
二重にショックやなwww

元同僚のふられ方がひどかった
「他の人と結婚しました。別れます。」
何それwwwww

661 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:17:54.05 ID:97/HllL70.net
出るだけならいいけどスピーチとか歌唱えとかたのまれたらマジで困る
なんで、俺は呼ばないでいいよ

662 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:18:16.07 ID:AgbXkC3d0.net
学生時代の友人と大人になってからの友人って違うよなぁ
友人というか知り合い止まりになる

663 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:18:23.56 ID:FPScHCnIO.net
自分は最初呼ばれて無かったけど
招待状の出欠の連絡が届き終わった辺りに
補欠要因だったのか電話で披露宴のお誘いの連絡が来たわ
ちょっとムカついたけど出席した
当日会場に行ったら友達の母親が「直前に失礼しました」とか恐縮しながら封筒渡されたわ
平成の4〜5年頃だけど御車代が5000円入ってた

664 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:18:43.22 ID:L845eUNg0.net
芸能人でもよくあるじゃん
たくさん慕ってくれたのに不祥事起こした瞬間皆離れて行っちゃうってやつ
どのレベルでも人間なんてそんなもんだ

665 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:18:53.19 ID:IxYcd95x0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのアホである。

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。

666 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:22.88 ID:lwO2UjuZ0.net
妄想野郎か?釣られてしまったわ
「めっちゃ辛い」

667 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:28.33 ID:RLHlrbt30.net
>>7
俺はメールでデキ婚の報告されたけどなw

668 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:31.79 ID:AgbXkC3d0.net
呼んでもいいけど5万円ね^^
友達代に5万円を高いとみるか安いとみるか

669 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:35.98 ID:jx99XaCz0.net
え、友達だと思ってたの?

670 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:36.97 ID:WUBgWq8F0.net
大学時代に同じグループだったAの結婚式になぜか俺だけ呼ばれてなくて
他の友達が「なんで俺君を呼ばないんだ」ってAに抗議したらしくて
それからしばらく経ってAから「じゃあ2次会だったら来てもいいよ」って
メールが着た時は悲しかったです

671 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:19:49.30 ID:3K5gvF4X0.net
凄まじく行きたく無いんだが
ラッキーやん

672 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:20:33.00 ID:qqwYzXks0.net
>>659
メールだけとか昭和生まれかよ

673 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:20:55.99 ID:L845eUNg0.net
大人になって暇じゃないんだからみんなにいい顔はできない

674 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:05.81 ID:Z90/47iv0.net
正直親戚や同僚の手前もあるので
社会的地位がちがってしまってると呼びづらい

675 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:10.85 ID:FtSUSnhA0.net
社会に出ると、立場とかプライドがあったりして大変なんだよね。
テレビ局勤務の知人の結婚式なんて
個人的には良く知らない有名人とか大量に呼んで、
嫁さん側が一般人団体で旦那側が業界人ばっかで異世界だった。

俺も仕事のスキルから式の運営を手伝わさせる目的で呼ばれたクチなんで
大して仲が良くない人の式に呼ばれたりする方が迷惑な話。

676 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:13.43 ID:kmCJQWKx0.net
>>665
政治家はアメリカに逆らえないシステムになってんだよ。逆らうと東京地検という
アメリカが戦後に作った組織に無罪でも捕まって刑務所いきだからな。

677 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:18.41 ID:Sc2SVK4i0.net
遠方の結婚式に出て車代5000円とか出されるとちょいイラッとする
その額ならいらん

678 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:35.98 ID:gfS4yjEJ0.net
>>619
615の書き込みも似ててびっくり。
みんなそんなもんだよな。
当時は祝いたい気持ちで行ったけど自分も若かったわ

679 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:45.27 ID:AgbXkC3d0.net
リアルフレンドよりネットフレンドのほうが気楽だったりする

680 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:21:46.57 ID:o2nyyZUC0.net
友人全員呼ぶほど枠ないから仕方ない
人数は結婚相手との兼ね合いもあるし

681 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:22:12.78 ID:941IkG3r0.net
それほど落ち込むことか?
人は人、自分は自分、それでいいじゃないか

682 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:22:47.41 ID:L845eUNg0.net
お互い生きてるのか死んでるのか分からない
理想的な関係です

683 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:22:49.95 ID:+PD9qDey0.net
>>1
これのどこがニュース速報?
チラシの裏には紅ショウガ

684 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:22:53.01 ID:lwO2UjuZ0.net
>>1
妄想野郎の原作者は大学時代に仲の良かった友達って
お前の妄想を描いたと言うことでやっぱり湧いてるじゃん

685 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:23:01.28 ID:SQlJtO/W0.net
>>363
俺は一応専門店でウェディングレンタルして写真撮ったから
そんなには言われなかった

686 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:23:03.30 ID:IgpNbJDv0.net
俺クラスになると呼ばれるほうが辛い

687 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:23:24.42 ID:oWnYtqWM0.net
みんな結婚式に呼ばれたりするくらい仲のいい友人がいるんだな
やっぱり友達もいない真のぼっちは俺だけか
まあ気楽でいいけど

688 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:23:28.97 ID:ks5G8Lms0.net
出なくて済んで良かったと思うべきじゃないかなぁ。
出たら今度は「子供が生まれました。」って連絡が来てご祝儀払う羽目になるよ。

689 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:24:01.23 ID:mpehwsDF0.net
>>642
スゲー

690 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:24:10.92 ID:1OFe1ZY+0.net
二次会は新郎と新婦の友人同士の出会いの場の役割もあるんでしょ

691 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:24:18.91 ID:fuRKy8DQ0.net
招待状なんていらねーよ夏

692 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:24:44.56 ID:mzhbXYQp0.net
芸能人とかが、5万10万と高額なご祝儀を包んでるのは、交際接待費として経費計上が出来るしな。
交通費やホテル代も旅費交通費として経費扱いにできる。

一般人は身銭切って…
親友でない限り、出るもんじゃないよ

693 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:00.26 ID:urio+xR/0.net
そもそも大学に友人がいるとか凄くね?
俺もう40近いけど、生まれてから友人なんて出来た事が無いわ
同級生が結婚とか耳にも入らないし、同級生のSNSなんて知った事もない
メールも電話も仕事以外は誰一人知らないし
友達づてに先輩の結婚式を知る?そもそも友達自体がどこにいんだよw
前提がおかしいんだよコイツは

694 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:01.83 ID:Sc2SVK4i0.net
>>685
俺も海外で現地の民族衣装来て写真だけ撮った
指輪も新婚旅行中にチャイナタウンで買った普通の金の指輪

695 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:09.46 ID:jVgoQB/20.net
やっぱり男が描いた漫画は男が共感するんだな
ガルちゃんでは女になりすますな!と作者総叩きだよ

696 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:11.20 ID:SXMDojh00.net
>>2
泣いた

697 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:21.84 ID:WNUboyzX0.net
>>687
結婚式はそんなに仲の良くない奴でも呼ぶ奴がいる
そっちの方がいや

698 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:33.11 ID:yktS3GDl0.net
結婚式なんか何も楽しくねえよ
3万とか祝儀出すのもったいねえし
呼ばれない方がいい

699 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:34.70 ID:ltHyZr/p0.net
>>675
最近の結婚式は上司のスピーチは終始業界説明会みたいになってるのな
スピーチですでにブラックが隠しきれてないの分かったりする

白けるのは警察官のやつだな
制服に着替えて正に見せびらかし

700 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 11:25:40.67 ID:R3bApOYF0.net
>>45
漫画(作り話)

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200