2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★2

1 :みなみ ★:2019/05/18(土) 09:42:24.55 ID:dAU3JhNH9.net
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。

描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。

■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。

 物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。

 ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。

 落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。

 ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

  「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
  「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
  「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558134680/

382 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:34:12.63 ID:59bYcCdU0.net
>友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」・・

違う、違う。お前が勝手に「友達」って思っていただけで、相手は「知り合い」って思ってんだから。

「辛い」とか「悲しい」とか「寂しい」とか思わなくていいんだよ。お前の存在なんて
誰も気づいていないんだから。

383 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:34:36.28 ID:zGyj9lFK0.net
結婚式は席の都合もあるだろうが
旅行に呼ばれん方がキツイぞ

384 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:34:51.99 ID:8Eyj3fVm0.net
>>3
40代になると0になる

385 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:03.61 ID:8+1lTxsL0.net
こんなんでぐだぐだ言って漫画描いてネットに上げるようなタイプほんとダメだわ

386 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:08.99 ID:stqGAvOl0.net
>>370
それ位の段取りをキッチリこなしてこそ、一人前の夫婦ってことだよな、本来は

387 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:15.92 ID:SSsiqGfq0.net
高校時代、友達少なかった。

卒業以来一切合っていない。
10年ぶりに連絡来て、見ると二次会の招待状

行ってみると友達いないやつばっかり集まってた

388 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:17.30 ID:2p/B91IU0.net
友達に呼ばれないくらいで落ち込むなよ
中には兄弟から呼ばれない悲惨な人もいるみたいだし。

389 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:40.29 ID:vbacwQkZ0.net
>>7
元カノの性が変わったなんて、衝撃の告白ハガキだ

390 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:35:51.00 ID:WNUboyzX0.net
>>381
受付や二次会の幹事如きでタダ働きwww
まおお前がクズだからお友達もクズなんだろうなw
納得

391 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:36:11.96 ID:n6gtb7T60.net
>>109
人の幸せって見てるだけで幸せになれないか?

392 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:36:20.28 ID:pKg6MBtB0.net
>>359
お金無い人ほど無用なプライド持ってるんだね

393 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:36:21.64 ID:n4fSZJTh0.net
大学時代に仲は良かったが社会人になってから数年たっても全く会うことがないなら招待はしないだろ
記事に書かれてないけど社会人になってからはどうだったんだ?

394 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:36:29.64 ID:fS2ZgrRG0.net
>>119
ないんだが仮に貧相でもいいんだよ
出席する方は少しでも二人をお祝い出来ればと思って行くんだから
少なくとも既婚者はわかってる
だから親戚の爺婆を増やすといいんだよ
そこで無理に格好つけてプラスに出来ないならまだ結婚式するには早すぎるってこと
二人でお金をきちんと貯めてから結婚した方がいい

395 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:36:47.88 ID:eND1QIiq0.net
俺は当時無職だったから呼ばれなくてよかった

396 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:06.89 ID:f3q+Hhx+0.net
>>390
お前の場合タダ働きさせられたお友達に縁切られてるんだろ
俺のレスがよっぽど気に障ったんだな

397 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:10.35 ID:vlFyUToI0.net
>>257
1人だと寂しいが、突如、2ちゃんねるという救世主が現れて
俺の人生も最高に楽しくなったわ
友人だと人脈だの必死に築いてたリーマンどもが斜陽経済でどんどんリストラ地獄
毎日2ちゃんねるでニュース見ながら時代の動きがわかってるから
俺の生き方は間違ってなかったと確信してる
みんなに合わせて同調行動するんじゃなく
自分の信じる不労所得こそが最高の生き方だという道を探してきたお前らが資格だの人脈だの昇進だのに人生を捧げてる間に
俺はパチンコ、出会い系、旅行、あらゆる遊びをしながら
女を口説く能力を上げてた
いまじゃ年収2000万の女医嫁がどんどん昇給していくからビックラコン
医者スゲーw

398 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:22.97 ID:aVQohmxB0.net
そいつとは縁がなかったということだ

399 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:24.23 ID:8ofKZe+I0.net
勝手に友達だと思い込んでいただけ・・・
逆だと えっ? 何で呼ばれたの? 行きたくないし友達でもないのに祝儀3万
包んで行くのー? なんて書き込み見つけるよりマシかもね

400 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:35.26 ID:Ad9XvvLX0.net
>>3
5人もいれば多い

401 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:42.03 ID:a54oRb1A0.net
俺的には相手の親の為にも形式的に式を上げたとしても、二次会とかには出たくない。
なんせ、20代のころ、まわりが皆んなが皆んなマルチ商法にはまってたから

402 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:37:51.28 ID:UUzsg34X0.net
少なくとも2年付き合いがなかったらもう知人だよね

403 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:38:36.31 ID:goOR5ojU0.net
金や出席者で折り合いつかなくて式やめたという話は割とありそう
新郎側が全額持つべきという考えで1円も出さない新婦側の話はよく聞く

404 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:38:47.09 ID:a54oRb1A0.net
>>392
プライドを持ってると、どこをどう読んだらそう思えるのか。

405 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:38:48.03 ID:yyz9wqLa0.net
>>397
なんて雑誌の裏表紙広告?

406 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:38:55.76 ID:OEmMPO110.net
相手は友達と思っていない
ご祝儀払わなくて済んで良かった

何か日本人の皆の感想悲しすぎる

407 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:38:59.36 ID:WNUboyzX0.net
>>396
すまん俺にはお前の様に二次会の幹事や受付如きで金を受け取る卑しい友達は居ないわw

408 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:39:03.90 ID:Qm/97mRZ0.net
友達がいたことがないから全然気持ちが分からない
交際費ゼロで幸せ

409 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:39:15.32 ID:mFYroD4w0.net
呼ばれんでええわw
どうせ死ぬ時は1人だし。

410 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:39:50.39 ID:n6gtb7T60.net
>>261
そんなの考えだことないな、親族以外は一律3万円

411 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:39:52.85 ID:d4vt41mp0.net
自分の結婚式すら出ない人間が他人の結婚式に出るわけない。←俺

412 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:17.78 ID:a54oRb1A0.net
このスレ読んでると、アメリカ人に生まれたかったと思うなー

413 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:19.50 ID:O1a7hL2Z0.net
こんな下手くそな漫画描くような奴だから切られたのでは

414 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:23.20 ID:KS2DXemX0.net
もう結婚式のゲストには便利屋を使えよ。
あいつら喜んで来るから。

415 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:28.14 ID:t/U3yczW0.net
寧ろ無駄な出費をしなくてよかったと喜ぶべきだわな

416 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:29.80 ID:kzrA8+M80.net
>>384
それな

417 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:40:31.32 ID:QXD3GSxs0.net
>>384
これ
とにかく他人がわずらわしくなるんだよな

418 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:41:02.42 ID:stqGAvOl0.net
人付き合いには賞味期限がある
それが切れただけだろ

419 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:41:19.69 ID:f3q+Hhx+0.net
>>407
向こうは友達とは思ってないぞ
タダ働きさせる常識ないケチでチンケな奴としか

420 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:41:28.40 ID:eAYs86Wg0.net
>>393
そういうことだね
卒業後も付き合いがあったかどうかも重要
この人だって学生時代の友人すべてと付き合いがあるわけじゃないだろうに
たぶん傷つきやすい人、自己承認欲求が強い人なんだろう

421 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:41:28.50 ID:yBCoZ+kn0.net
これ書いたの男やで笑

男が実体験を女に変えて書いただけ笑

グループによくいる「なんでこいついつも一緒にいるんだろ?」的なやつだったんだろ
結婚する方も呼びたいやつを呼ぶわ!
こんなキモいやつ呼ぶかよ

422 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:42:04.74 ID:5YoFK/gT0.net
>>419
しつけーんだよカスが
いい加減ひっこんどけや

423 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:42:38.12 ID:a54oRb1A0.net
というか、ブライダル産業のやつらなんて、いかに親族から金をふんだくろうとしか思ってないわけだろ?無償でやってくれるわけでもあるまいし。親が金持ちや成功者のイベントになりつつあるな

424 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:42:52.63 ID:TtepfsnF0.net
迷う事なく縁を切るキッカケをくれるだけ有情

425 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:43:10.47 ID:vLp5On7M0.net
>>412
アメリカだってややこしいことはあるだろw
今を嘆く人はどこにいつ産まれても嘆くよ

426 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:43:15.26 ID:yBCoZ+kn0.net
>>422
承認欲求の塊みたいなやつにレスしちゃダメだよ

427 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:43:18.28 ID:f3q+Hhx+0.net
>>384
若い頃に比べるとさすがに減ったが
40代になっても年に5,6回は出なきゃならない
会社の若手社員の結婚式
取引先のご子息ご令息
地元の後輩達など
付き合い広いと大変

428 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:43:19.52 ID:Wfdo2TBz0.net
結婚式は自分もする予定があるか既にやった人同士以外は無駄に金がかかるからなw

予定がない人は色々とペイできない

429 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:43:37.75 ID:QXD3GSxs0.net
>>86
>>91
>>166
見てください
涙が出てきますこのくだらないマウント合戦

430 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:02.17 ID:++IneezU0.net
余興なんて頼まれたら地獄

431 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:08.89 ID:vlFyUToI0.net
>>257
学生時代の同級生の会社が吸収合併されてたり、超一流企業がガンガンリストラされれたり
転職重ねてたり、社畜ってまだあと定年まで何十年働くんだよ?って
定年ないんじゃね?
退職金もなけなしで結局は死ぬまでパートアルバイトの警備員やタクシー
サボってた俺が大逆転w
アリtoキリギリスの話は嘘だぞ
あまりに勝ち組すぎて妬まれるのわかってるから下手に同窓会にも行けねえよ マジで
嫁が働いて俺が遊んでんだもんw
無職は無職でもプレミア無職
自慢だよ、これは
もう人生でひっくり返せないほどの勝ち組だからさ

432 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:14.91 ID:8qLdJf060.net
友達どれだけ呼べるかって見栄貼る場なのにそれに呼ばれないってのは余程のもんだよ

433 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:28.27 ID:xa4b+SRc0.net
めっちゃ嬉しいぞ

434 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:29.68 ID:ZwF9NBGj0.net
暗い奴等しかいないな

435 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:38.01 ID:a54oRb1A0.net
冠婚葬祭の画像のスライドショー
パワポで作って数万円。。。

そんなん15分パソコンいじれば誰でもできることじゃね?

436 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:40.44 ID:fS2ZgrRG0.net
>>412
アメリカ人大変だぞ
どこに行くにもパートナーパートナー

437 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:49.53 ID:8Htzg0jM0.net
ID:f3q+Hhx+0
今日一番痛い奴

438 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:44:55.77 ID:eERiwklL0.net
逆に大して仲良くなかったのに呼ばれる時もあるよな。
大抵そういう時はお偉いさんの相手とか、知り合い居ない奴の相手として呼ばれたりする。

439 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:04.85 ID:yBCoZ+kn0.net
>>429
平社員の「結婚式に呼ばれた」回数マウント取りなんて本当に見苦しいよな

440 : :2019/05/18(土) 10:45:18.11 ID:PSfnIZYl0.net
KDN

441 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:25.03 ID:xOQ9EvN/0.net
それ友達じゃない定期

442 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:30.47 ID:gmbL3m6R0.net
https://youtu.be/Qv3fBxPY9zE
アメリカの結婚式

443 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:34.27 ID:gkuGgx6b0.net
一人で楽しめる趣味が多過ぎて友達いらなくなった。カラオケに行きたい時だけ友達ほしくなる。ヒトカラとはまた違うんだわ。

444 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:47.70 ID:6pNKz0sT0.net
呼ばれたがる神経わからん
来月は50万近く貯金崩すハメになるわ
元号変わったからなんだっていうんだよ
もう憎しみすら湧いてくるわ

445 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:45:56.91 ID:QXD3GSxs0.net
>>431
俺も創価学会に入って変わりたいっ!

446 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:00.19 ID:Yfq+VvRG0.net
>>17
そうなんだー!

447 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:09.77 ID:a54oRb1A0.net
嫁の若さ、容姿、旦那の収入、職業の安定性を幸せマウントしたいだけのイベント

448 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:10.31 ID:OKjlsJwT0.net
>>1
喜ぶべき事なのに・・・情けない

449 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:13.23 ID:mzhbXYQp0.net
祝儀3万払った後に、二次会でもまた数千円飛ぶしなw
あの二次会のお金が地味に痛いんだよ…
二次会に行かずに帰ると、空気読めない奴とかなるし、ほぼ皆出るから暗黙の了解で出なきゃいけないし。
そこでまた、新婦が新郎の口にケーキのクリーム付ける茶番を見せられて…

450 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:18.81 ID:Kw3WYrGm0.net
まあ好きにしろと
ただし巻き込まないでね

451 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:37.17 ID:8+1lTxsL0.net
>>420
ほんとこれ
そういうとこだぞ、って感想しかないわ

452 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:49.60 ID:+iQiyDT50.net
>>412
アメリカだって差別というか選別あるだろ
白人の中には黄色人種や黒人を見下してる層はたくさんいるだろうし
どこいったってあるよ

453 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:46:55.65 ID:vlFyUToI0.net
>>405
いや、本気のガチでそう思ってる
人と会わなければヒモだのなんだの妬みを言われることもない
昨今はラジコンとプラモデルにハマって毎日がエンドレス

454 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:09.52 ID:rjszKige0.net
>>2
これ

455 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:19.61 ID:0YGzsyrX0.net
俺もラッキーと思ってしまうな
二次会とか数回しか会ってないレベルでも誘ってくるやつって何なのって思ってしまう
逆に何度か断ってしまった
本当に喜んでくれるのって親兄弟ぐらいだろう
葬式も家族葬が当たり前になってきてるし結婚も身内だけがいいわ

456 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:30.55 ID:n6gtb7T60.net
>>299
受付は出会いにつながりやすいから、積極的にやりたがるやついるじゃん

457 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:46.87 ID:mOaY4PVU0.net
友達なんてわずかな気の合う友人2、3人もいれば十分だと思うんだけど
人間歓迎なんて面倒臭いだけじゃん

458 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:50.90 ID:f3q+Hhx+0.net
>>447
その通り
結婚披露宴なんて家と家同士の家柄のお披露目ショーなんだから
そもそも一般人が披露宴をするなんて高度経済成長以降始まっただけ

459 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:52.03 ID:rh6sy8v50.net
>>384
まぁ遊ぼうと思えば連絡すればいいんだけど面倒なんだよな
40台が分水嶺だと思う。活動的な人は趣味や仕事通じて人脈が増え
そうじゃない俺みたいなのはどんどん付き合いが減ってくる
友達なんか2人いれば十分だわw

460 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:47:52.63 ID:UUzsg34X0.net
今思う事は俺が死んでも昔の友達は誰も葬儀に来てくれないだろうなって事
まあ付き合いがないから連絡の付きようがないけどなw

461 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:01.39 ID:dXdfCmSR0.net
てか結婚式のサクラのバイトに応募者殺到だとw
バカらしいw

462 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:08.60 ID:ckNTnhdj0.net
もうちょっと襟をつめたドレスにしてほしいな
目のやり場が困る 

463 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:11.34 ID:jGzEOefK0.net
>>447
働けニート
交流こそ金脈なんだよ

464 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:12.61 ID:C2Tdc/We0.net
てめぇもネットで偶然知ったぐらいのんだから疎遠だったんやろが何で被害者目線やねん

465 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:17.91 ID:6lBxlueM0.net
昔は傷付きやすかったが今は悪い意味でまったく傷付かない人になってしまった(´・ω・`)

466 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:27.48 ID:Wfdo2TBz0.net
遠方だと宿泊、交通費だけで10万以上かかるのに出してもらうのも微妙だし色々めんどくさいんだよ

467 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:48:54.55 ID:m3P/2osc0.net
韓国は5千円くらいが祝儀なんだよね
料理を食べるためだけに知らない人が結婚式に紛れていたりして
面白かった

468 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:49:02.64 ID:yBCoZ+kn0.net
土日のレス見ると、なんでこうもマウント取りたがる奴が多いのか不思議
普段よほど沈んでるのか?

469 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:49:05.30 ID:f3q+Hhx+0.net
>>463
下級国民同士の人脈なんて金にはならないよ

470 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:49:49.25 ID:eu18BVSE0.net
そら学生時代で付き合い終わってたんなら呼ばれないよね

471 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:49:53.17 ID:LxX4DsDW0.net
>>2
それもあるだろうし、結婚式って友達かどうか、だけではない、セレモニーだから色んな縛りあるし、こんなもん気にする必要あるかね。

472 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:49:53.43 ID:kmCJQWKx0.net
結婚式はよばれないほうがいいわ めんどくさすぎる

473 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:04.29 ID:WPoEF2Sn0.net
>>384
ほんとそれ
たまに同僚と飲む以上の付き合いはいらん

474 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:04.73 ID:ol6Niq8R0.net
よく会う友人とか、大学時代の2〜3人くらいのもんだ。

475 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:08.39 ID:/Z3qRD7r0.net
>>3
5人もいるのか

476 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:09.55 ID:b16P9K7FO.net
人生で一度も結婚式に呼ばれも行った事も無い俺ある意味勝ち組
多分今後も死ぬまで無い

477 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:23.55 ID:vlFyUToI0.net
>>445
創価学会って俺がボッチで死のうかとおもってたときに
誰も助けてくれないのに唯一創価学会のおばちゃんは声をかけて相談に乗ってくれたんだよな
投票と引き換えだとしてもあれはあれで素晴らしい集団だろ
香典とられるらしいし入ってないけどな

478 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:50:28.41 ID:pzac3M8j0.net
友達ってのは現在進行形で更新されていくものだろう
結婚をSNSで知る時点で友達枠から漏れてることに気づけよ

479 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:51:04.21 ID:FxSX92yr0.net
こいつの漫画嫌い

480 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:51:13.13 ID:v3tROkRd0.net
>>362
なにか創造的なことをするって、もともと暗めな人が向いている。

481 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:51:13.27 ID:yZgKCkyr0.net
金かからなくてラッキーだろ。身内のすら出たくないわ。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200