2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★2

1 :みなみ ★:2019/05/18(土) 09:42:24.55 ID:dAU3JhNH9.net
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。

描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。

■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。

 物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。

 ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。

 落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。

 ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

  「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
  「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
  「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558134680/

267 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:17:47.70 ID:wgrlJeag0.net
結婚式どころか何も誘われねぇよ

268 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:17:52.67 ID:AR6oaPSA0.net
弟の結婚式にも呼ばれなかったのですが

269 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:17:54.46 ID:+DbB2Dl40.net
マジユーチューブ結婚式とかでいいと思うわ
ご祝儀はスパチャで

270 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:17:59.42 ID:/5NqGhrn0.net
学生時代から影でバカにされていたか、卒業後に悪い噂が立って
知らないところで共通認識が出来上がったかのどっちかだろ

特に地元を離れた場合は、地元民だけの同窓会とかで学生時代とは違った人間関係が構築されるから
自分と仲の良かった人間が中の悪かった人間に影響されて態度が変わることはよくある

271 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:05.43 ID:DuUhJlXv0.net
>>22
それすら呼ばれない

272 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:08.52 ID:dqMikvlD0.net
>>104
神田うのかよ

273 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:20.45 ID:z4vObsHR0.net
高校大学ならともかく、小中の幼馴染なんか大人になっても付き合い続かんだろ
歩んできたであろう人生違いすぎて話が全く合わなくなってる

274 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:28.85 ID:Rov0Aa3b0.net
>>264
そのクラスになると普通は旅費主査者持ちだからお得だぞ

275 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:36.41 ID:8Muys5J/0.net
この辺の禊は小学生の頃に済ませたから今更なんとも思わんw

276 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:43.77 ID:WXUDopj60.net
>>7
元カノが結婚する時、頼まれて保証人になったわ

277 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:45.45 ID:/5NqGhrn0.net
出来婚なんざ今時離婚率5割だろ
一生の愛を誓って数年レベルのなんちゃって付き合いに他人巻き込むなよ

278 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:18:50.34 ID:ZRG1SBj80.net
>>232
昔は知らん
重さに気を配るのが一般的
それに新郎の会社の商品の宣伝目的で
チョイスされた引き出物だったから関係ない

279 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:01.98 ID:siwhyqsd0.net
>>257
いちいち言われなくても解ってるよ
嫌いなんだろう私が
こっちも嫌いだからお互い様^^

280 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:05.54 ID:S4yqVkUa0.net
勝ち組じゃん

281 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:09.39 ID:tZQTm5MJ0.net
めしうま
おかわり

282 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:19.90 ID:+DbB2Dl40.net
超絶美人なのかもしれない

283 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:21.74 ID:Lpd76sLK0.net
呼ばれてもしんどいしめんどい

284 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:22.63 ID:3qShFLGZ0.net
>>263
式に限らず連絡来たら宗教勧誘か金目当てかって身構えるw

285 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:28.69 ID:o+Zl0cCa0.net
>>145
自分も何回も祝儀要員やったけど、あからさまに祝儀要員だなと感じた時は2.5万にしてた
高い料理中々食べに行かないから出席するのは別に嫌いではないけど、気持ちの問題で

286 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:33.19 ID:hd9oRk890.net
親友とか仲の良い親戚でもない限り
ご祝儀払ってまでいくほどでもないだろ
一ヶ月分の食費が1日で飛ぶんやで

287 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:19:59.95 ID:kUdVTfGn0.net
>>273
まあ、そうだな
呼ばれるのはたいてい大学か会社

288 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:20:11.09 ID:wxWHFv+d0.net
結婚式も呼ばれなかったしTwitterでもフォロワーいねえわ
プロフィールでイメージアップ偽装してても変な奴ってバレるんだなw

289 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:20:31.39 ID:TbVbf+kG0.net
>>3
さすがに当時の人数全てとは無理でも、
子育てが落ち着いた頃(下の子が高校生〜大学生くらい)、再び交流が戻ることもあるよ〜
子育て中って、もうそれだけで忙しいし、
相手も忙しいだろうからと長年年賀状のみの付き合いになっても、戻る時は一瞬だったよ。

付き合いがないからと年賀状や、季節の挨拶メールすら切ってしまうと、
さすがに連絡を取れる手段が途絶えてしまうので、その間をどう過ごすか次第になるけど。

290 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:20:31.41 ID:IjyDxeZD0.net
友達って何?

291 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:20:34.30 ID:d+q8SKTw0.net
そんなに人の幸せな姿、見たいか?
既婚者ならまだしも、自分が独身やと逆に辛いで。
ワイは新婦の友達の「せ〜の!○○結婚おめでとう!旦那は○○を大事にしてね!」と言うスピーチと、新婦の親が泣いて泣かせモードに入るのが嫌いやから、行かんのや。

292 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:20:46.80 ID:6lBxlueM0.net
知り合いは居ても友達はおらん(´・ω・`)

293 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:05.37 ID:UlYOMvkz0.net
>>254
いいじゃねえか
俺冠婚葬祭嫌い
親戚とか俺にそっくりの奴が近くで飯喰ってるしwww

294 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:09.07 ID:ur9FD5dd0.net
>>162
フラれてから関係切れて、その連絡まで
1年ほど一切関わりございませんでした。
仮に友達と思われていたとしても
見下され切ったフラれ方されたんで
こっちはもう無理。

295 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:15.13 ID:VBkOb6/A0.net
普通は 「ラッキー!」じゃないのか

296 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:22.00 ID:dzJsTZd10.net
それ友達じゃないから
はい終了

297 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:22.40 ID:JiSz5KLw0.net
>>1
2ちゃんねる世代はあるあるネタとしてネットの仲間と傷口なめ合って喜んでたけど
つながり重視のSNS世代は色々大変なんだな

298 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:30.05 ID:f3q+Hhx+0.net
俺の場合15年くらい前になるが
500人くらい呼んでホテルで盛大にやったわ
現職大臣や政治家、現役のプロ野球選手が出席
有名人からのお祝いビデオレターもやった
一生に一度だからとにかくド派手にやった
今でも事あるごとに披露宴に出席してくれた
人達から『お前の結婚式はすごかった』と
ネタにしてくれるからやった甲斐はあった
結果として出席してくれた人の心に残るイベントになった

299 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:33.13 ID:QJYzhtjo0.net
呼ばれてない人への慰めになるかわからんが
もっと下の扱いの人間は、呼ばれて受付などの仕事をさせられたあげく
祝儀もあげなきゃいけない。交通費も当然でない。ただ働き要員ってのがいるから
そんな扱いをさせられないだけマシだよ

300 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:21:57.87 ID:n6gtb7T60.net
>>43
女はやりたくて仕方ないんだよ、結婚すれば分かる。

301 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:00.55 ID:LPnFo3yC0.net
>>194
単純に個性のある親戚を見せたくなかったのだろうと思うよ

302 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:09.78 ID:u8U1FoNw0.net
呼ばれる方も祝儀だ支度代だ交通費だで
大変らしい。私は呼ばれない派。

303 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:15.20 ID:rnzheyJg0.net
 >「橋本ゆの」はペンネームで、自身は20代の男性。「現代を生きる"OLの日々"」というテーマで、趣味で絵を描いているという。

騙された

304 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:17.37 ID:UUzsg34X0.net
そもそも友達がいない
だから友達ってやつの結婚式に出たことない

305 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:35.39 ID:dXdfCmSR0.net
介護職員みたいに月収手取り10万円代の奴が増えてるんだから
結婚式も葬式も今はうかつに呼べないぞ
そこから3万出したら破綻するからな
ハワイやバリ島で家族だけでやってろ

306 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:45.08 ID:UlYOMvkz0.net
こないだは親戚の葬式だったしウゼー
行きたくないつうと、ケジメつけろとか情けないとか色々言われて行く羽目になる

307 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:56.13 ID:u2a0DVsz0.net
友人は余興とか何かと役割があるからな
見栄えの良い子には受付をお願いしたり

308 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:22:56.57 ID:BoyOOsJO0.net
考え方を変えるんだ。


まあ仮に主人公がゆの(作者)だと仮定しよう。
ゆのはかなり可愛くて男好きするタイプ。嫁は自分は負けていると思っている。できれば彼の目には触れさせたくない。

「なあ、あのゆのっていう子いるじゃん?彼女ってまだ独身だろ?」「結構マブイじゃん?どこに住んでるの?」「お前に離婚されたら彼女にアタックすっかな」
なんて言われたらだまらんだろ?逆の立場なら解るだろう。男なら福山雅治そっくりの男は呼びたくないし、女なら綾瀬はるかそっくりの女は呼びたくないだろう普通に考えて(笑)

309 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:07.30 ID:j7yvlprz0.net
結婚式に呼ぶって、ご祝儀を出せってことでもあるから、本当に喜ばれるのかどうか複雑ではある。

310 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:07.84 ID:AffdT1TD0.net
結婚式と葬式ってご祝儀とか香典とか金かかって嫌なんだよ。
もうこういう儀式なくそうぜ。バブルの時代とは違うんだよ。

311 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:13.08 ID:axFpospc0.net
>>252
自分は貧乏だけど、勉強そこそこできて、高学歴の友達多いから必然的に周り金持ちばっかで、派手な結婚式挙げてる子多い…
自身も親も官僚とか、大企業勤め、医者、弁護士とかだからすごい立派な結婚式だよ…

自分とは元々違う世界の住人で、よく友達になれたなと思うw

312 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:20.83 ID:goOR5ojU0.net
北海道では祝儀を包む習慣がない代わりに一律の会費取るのが主流

313 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:31.43 ID:j0uHI7ZL0.net
ハワイはいいよなぁ・・・
あの海、最高
ハワイで挙げたほうが良かったかな

314 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:41.02 ID:Exq8mLme0.net
私の場合、結婚式しても呼ぶ人いなくて困る方。こんなしきたりやめてしまえ!

315 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:41.15 ID:nfY1OTEj0.net
30過ぎても今まで友達の結婚式なんて呼ばれたこと無いから(そもそも友達居ない)ここ数年でちょっと仲良くしてた人から呼ばれた時は嬉しくて舞い上がった。

でも、飛行機代のかかる地方だったし、そんな事より何より、彼女が自分の事友達だと思ってない事が丸わかりだったから、仕事を理由に断った。

人生で一度の経験をふいにしたかな、とも思うこともあるけど、自分にとって大事なのは結婚式に出たという実績よりも、大事に思える=思ってもらえる 友達を一人でも作るという事だと気付いた。

316 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:49.92 ID:GvsrS/Fk0.net
効率性だけを考えるなら、入籍してすぐ同居して子作りすれば良いよな?

結納と結婚式と披露宴とハネムーンは別にいらないよな?

317 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:56.13 ID:W/diDg490.net
知人のSNSを見るからこうなる

318 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:23:56.27 ID:KK/7WxeR0.net
己の社会的な死と立ち居地を自覚せざる終えない場面 

319 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:07.13 ID:55lqINGz0.net
>>1
温度差ってやつだな
親友アピールをする奴に録な奴がいなかったな

320 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:21.23 ID:n6gtb7T60.net
>>56
貝合わせに見えた

321 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:40.40 ID:R5EVs2ft0.net
>>17
結局新婦側の金銭感覚と自己顕示欲次第だと思う
派手婚夢見て高収入狙ってるのは未だに多いよ

322 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:44.59 ID:ww2cK3+a0.net
>>261
ご祝儀なにそれ会費じゃないの?
と思う俺は根っからの道民。
アレは楽だぞ。金額向こうから提示してくれるんだから。
全国区になって欲しいくらい。

323 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:44.77 ID:UlYOMvkz0.net
女は披露宴やって同級にマウントしないと気が済まない
男は罰ゲームだから
ガキの時の写真とか掻き集めた変なビデオとか流される

324 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:24:47.38 ID:GP7wmz/k0.net
>>233
嫁さん友達多いと普段から辛いだろw
スマホ鳴りまくりで空気ぶち壊しじゃね?

325 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:12.46 ID:Exq8mLme0.net
>>309
人数合わせとかね。
私は呼ばれたことないけど
我が子はよく呼ばれるわー

326 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:27.24 ID:LPnFo3yC0.net
>>298
アナタ、誰?

327 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:31.85 ID:ROzR+H9k0.net
けど学校イチ可愛い初恋の子の結婚式に呼ばれたときは嬉しかったな。
男友達で呼ばれたの俺一人だけだったし。ウェディングドレス姿めちゃくちゃ綺麗だったな。
フラれたけど社会人になって再開して仲良くしてて良かった

328 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:34.69 ID:5NI/r9lD0.net
40近付くけど一回も結婚式誘われたことないよー。
従姉妹8人いるけど30越えても誰も結婚しない。
みんなかわいい、かっこいいのに結婚しない不思議。
結婚式とかそもそも最近派手にやらないのでは。

329 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:42.25 ID:2p/B91IU0.net
ホントだよな。
今は手取り15万円とか普通にいるし。
そこから3万円って鬼だよな。

330 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:44.15 ID:vlFyUToI0.net
>>257
まさに俺だわ
転職する先々で揉めまくって生きてきた
結局は専業主夫になって永遠のボッチ夏休みになった
主婦に誘われたりもあるけど、どうせそのうち喧嘩になるのわかってるからすべて断ってる
毎日1人で生きられるなんて天職だと思ってる

331 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:47.58 ID:i71lOHSm0.net
余計な金がかからないだけ幸せと思えば

行ったところでなぁ

疎遠になっていたならもういいかな

332 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:49.30 ID:jwetavpr0.net
これ書いてるの男かよw
男でも結婚式に一人だけ呼ばれてないとかあるの?

333 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:25:50.87 ID:f3q+Hhx+0.net
>>299
受付や二次会の幹事などで
手伝ってくれた人には数万円寸志包んで
後日慰労会やったわもちろん全額こっち持ちで

普通そうしないか?

334 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:26:13.95 ID:WNTaxCuz0.net
席数決まってるししょうがないだろ

335 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:26:29.56 ID:u2a0DVsz0.net
>>315
だから友達ができないのでは

336 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:00.58 ID:j0uHI7ZL0.net
>>324
嫁さんさすがに空気読んでるけどねw
でも日曜は予定がなかったら適当にどこか行ってくれるから
楽っちゃ楽よw 自分の時間が持てるw

337 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:01.34 ID:KZuwVq1K0.net
>>145
どうでもいい都合のいい人だよな

338 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:03.83 ID:/5NqGhrn0.net
>>294
からかわれたって感じているんだね

で、なんて返信したの?皮肉で返したりしたらアカンよ

339 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:07.46 ID:UlYOMvkz0.net
盛大な披露宴やっても永田寿康議員のような悲惨な結末もあるからな
程々にしとけよ

340 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:17.45 ID:xgNylUP20.net
現在、付き合いないんでしょ?
そんなもんじゃない?
余計な金もかからないしいいよ。
他人の結婚式とか面倒だわ。
長時間拘束されるし。

341 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:24.77 ID:jcHY1uCB0.net
>>76
とりあえず その場ではありがたく招待状をいただくことにして、その日のうちにすぐメールして辞退した
あっちは立場的に ついその場を取り繕っちゃっただけだろうし、
もうとっくに席とかいろいろ決まってる時期で 迷惑かけるだろうと思ったから

怒ってはないけど、あまり良くない経験だったな
あとでいろいろあって疲れたよ

342 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:49.67 ID:WNUboyzX0.net
>>333
受付や二次会手伝ってくれたら金渡すの?
それどの地域?

343 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:27:56.72 ID:ObTvZbNx0.net
友達って言葉を軽く使いすぎ
俺は知人は多いけど理屈じゃなくて情で動ける友達なんて一人しかいないわ

344 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:07.77 ID:WGQAxr7Y0.net
お前らか…と思ったがそもそもお前らには一緒に遊んでくれる友達すらいなかったな…ごめん

345 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:24.92 ID:RQ5Xm7/v0.net
まあ友達認定されてなかった原因はほぼ本人の今までの行いだし

346 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:41.39 ID:WNTaxCuz0.net
新婦と新郎の席数調整とかもあるんだよ

347 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:49.72 ID:+iQiyDT50.net
大人しい先輩が結婚式の動画をYoutubeで全世界に公開しててびっくりした。
奥さんがマウントとりたい系の人なのかなと思ったわ。

348 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:51.65 ID:T2CG0fPs0.net
>>342
横だけどそれがマナーだと思ってた
自分の時間さいてくれてるわけだし。
金じゃなくてギフトカードとちょっとしたお礼の品にしたよ

349 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:56.81 ID:resQKvV70.net
>>1
昔友達のいない父親をバカにしていたが全く同じようになった俺がいるw

350 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:28:59.65 ID:ROzR+H9k0.net
>>301
一軍の友達はみんな披露宴から出てるんだぜ?

351 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:09.64 ID:u2a0DVsz0.net
>>333
だよね

何かやってもらったら寸志出すもんだし
遠いところなら車代も出すね

352 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:18.17 ID:aSpPEi2+0.net
麻生太郎 真っ黒やなあ
文春記者やっぱすげーわ

https://youtu.be/5NfWZLcFQrI

353 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:26.55 ID:XhrZXLJj0.net
そもそもSNSする友達がいない

354 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:37.38 ID:d+q8SKTw0.net
>>299
それでも良い方やで。うちのバカ親父は死亡説が流れてたでwww

355 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:41.92 ID:f3q+Hhx+0.net
>>342
自分のために手伝ってくれた人には
感謝を形で表し労うのは当然だろ
むしろタダ働きさせるとか民度低くはないか

356 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:48.57 ID:stqGAvOl0.net
>>306
無理して出なくてもいいと思うよ
出るのが面倒くさければ、自分の名前で生花でも送ればいい
大きい花なら面目も立つでしょ
……一万円以上掛かるけどね

357 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:54.48 ID:+iQiyDT50.net
>>342
東京だけどギフト券もらっことあるし、それがマナーだと思うよ。

358 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:29:55.81 ID:UlYOMvkz0.net
見た目が汚いとか飯の食い方が汚いと呼ばれないかもな
親戚のジジイのクチャラーはマジで呼びたくなかったからな

359 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:30:07.94 ID:a54oRb1A0.net
FXで貯金を溶かして、交際費を極限まで抑えるために電話番号変えてしばらく経ったらこんな悩みすらも感じなくなったが

360 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:30:10.41 ID:oewVqFzD0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.wwkping.sexidude.com/18.jpg
http://o.8ch.net/1gb95.png

361 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:01.97 ID:TeQgtwhO0.net
呼ばれたくないな

362 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:29.56 ID:RQ5Xm7/v0.net
>>347
芸能人とか元々暗めな人も多いって言うし、大人しさと自己顕示欲は別なのかも

363 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:34.34 ID:n6gtb7T60.net
>>99
やらなかったら奥さんに延々と言われるぞ(´;ω;`)ブワッ

364 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:34.85 ID:u2a0DVsz0.net
>>337
見た目、家柄、勤め先や立場、式が華やかになるような人だと
さほど仲良くなくても呼ばれたりするよ

365 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:35.86 ID:QNSk+05N0.net
>>123
お前の国の事なんかどーでもいい

366 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:31:46.25 ID:L13Kv3DK0.net
友達だって言うぐらいなら普段からのつき合いで結婚するって知らされるだろ普通
後から、SNSで、ってそもそも友達じゃねえだろ

367 :名無しさん@1周年:2019/05/18(土) 10:32:11.63 ID:gmbL3m6R0.net
>>363
ラスベガス行け
ドライブスルー式場もあるぞ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200