2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プリウス公園突入】園児をかばった保育士、車とぶつかり大怪我を負いながらも携帯で懸命に連絡★4

1 :記憶たどり。 ★:2019/05/16(木) 15:02:05.74 ID:jFPYpNEH9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000081-asahi-soci

15日午前、千葉県市原市の公園に乗用車が金属製のフェンスをなぎ倒して突っ込んだ事故。
県警によると、公園内では近くの保育園児らが遊んでおり、30代の女性保育士が砂場にいた
女児(2)を守ろうととっさに突き飛ばして守った際に車とぶつかり、右足の骨が折れる大けがをした。

「子どもたちは泣くこともできないほど、ぼうぜんとした感じだった」

事故現場近くにいた近所の女性は、当時をそう振り返った。

JR五井駅近くの飲食店などが立ち並ぶ一角。突然、ガシャーンという大きな音がし、
公園へ向かうと、砂場でぼうぜんとする園児と、近くで倒れている保育士が見えた。
保育士はこの園児を守ろうとして車とぶつかって足を負傷し、歩けないようだったが、
携帯電話で懸命に連絡を取っていたという。

現場に居合わせた近所の女性はすぐに園児らのもとに駆け寄り、「大丈夫、大丈夫よ」と声をかけた。
当時、公園内には園児5人と引率の保育士2人がいたが、園児らはもう一人の保育士の指示に従って
整列していた。「子どもが少なく、けががなくて良かったが、公園には20人くらい子どもがいる時もある。
その時に事故が起きていたら……」と話した。


乗用車が突っ込んだ公園(上)と駐車場の出入り口(下)
=2019年5月15日午後3時35分、千葉県市原市五井中央西2丁目
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190515-00000081-asahi-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557975946/
1が建った時刻:2019/05/16(木) 05:47:08.82

464 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 16:51:15.19 ID:WIuj1JJkU
「あれおっかしいなあ、D入れてアクセル踏んでるのに進まないなあ
 あ、サイドブレーキ入れてたw(カチャ)」

ドーン!!

465 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:49:56.91 ID:6RLeK5XR0.net
プリウス=アブナイが定着しそう

466 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:50:20.22 ID:sGZkTrw60.net
>>15
座席の中心がどこなのかわかるように撮ってくれないとよくわからん
床の凸凹や左足フットレストの位置から見ると大差ないように見えてしまう
座席の位置を知らないと足を置いている位置がおかしいようにも見える

467 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:51:06.35 ID:KqfmysK60.net
なぜ老人は狙ったかのように子供に突っ込むのか

468 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:51:24.37 ID:T3jU/cnW0.net
>>461 >ゼロからの加速  これです
そこを考慮できずに空走距離と言ってるアホです

469 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:51:52.49 ID:Jx5yVEbq0.net
がばい保育士の奇跡

470 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:52:05.32 ID:b+iPgRhJ0.net
>>457
料金払うところからならゼロ発進だよ?
というか現行プリウスでも一瞬で60km/hとか無理でしょ、0→100km/hに11秒弱かかるってどこかのスレで見たぞ?

471 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:52:17.06 ID:pf7hfWD80.net
>>423
家の前で親の車にひき殺されるとかも結構あるじゃん

こんなレアケースな事件を見て幼稚園からが良いとか馬鹿らしい

472 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:52:40.92 ID:Mp1l8v2r0.net
>>461
縁石を乗り越えた後の速度を仮に30キロと言ってるだけで
縁石を乗り越える前のプリウスは時速60キロを優に超えていたと思われる
まあ、無理だって
どうして美談にして保育士を英雄にしたいんだ?
それとも一旦思い込んだことを否定されるのが嫌なのか

473 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:52:51.39 ID:wiWyc99Z0.net
人生に必要なことは砂場で習った

474 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:53:03.54 ID:T3jU/cnW0.net
>>463 ケガの程度ってわからないよね
下手したら 一生モノのかたわにされてるかも

475 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:53:28.04 ID:S72lQkKU0.net
鉄壁のディフェンス

476 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:53:37.50 ID:GI6JEhD50.net
>>455
そりゃ全車種同じではないだろう。踏み間違えたなんて会社に相談するなりして乗らないほうが自分の為じゃないかな?やってからじゃ遅いよ

477 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 16:55:41.64 ID:WIuj1JJkU
N入れて空ぶかしするバカも同罪
D入れたとたんドーン!!

478 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:54:37.21 ID:iUyPs9aX0.net
結局公園の鎖がガードレールなりフェンスだったら助かったかも知れないというオチ
運転手もPボタン押していればブレーキ踏みながらチケット探す必要もなかったというオチ

これでハイブリッドもおしまい

ミサイル状態になればエンジン車より太刀が悪い

479 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:54:39.87 ID:zqYQ+rzq0.net
>>472
プリウスって停止状態から数メートルで時速60km超えれるの?
別に美談とかどうでも良いけど、起こった事実にたいして頑なに否定している気持ちがわからん

480 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:55:11.81 ID:3kfKmVZG0.net
プリウスによる事故が多いのはれっきとした事実である。

481 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:55:13.85 ID:V0HZCs/J0.net
>>12
労災からなにがしかの補償。相手が任意保険入ってたら休業損害、

入通院慰謝料と、骨折の治り具合で後遺症の認定が出れば後遺症の慰謝料。弁護士入れたら自賠責基準じゃなく日弁連基準で請求。

そんな所だろうな。

ちなみに運転者は被害者の診断書が全治1ヶ月超えてたら罰金も処分(点数)も一気に重くなる。

もう免許証取り上げた方が良いと思うが。

482 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:55:25.74 ID:pf7hfWD80.net
>>471
じじいと散歩しててはぐれて川に流されて死亡した幼児のケースもあったな
その時はお前は「ジジババに預けるのは危険」とか言うのか?

483 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:55:35.17 ID:T3jU/cnW0.net
>>472 >縁石を乗り越える前のプリウスは時速60キロを優に超えていたと思われる
13mと7mが正しいとすると わずか6mで0km/hから60km/hにできるんですか
すごい加速性能ですね

484 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:56:16.76 ID:Mp1l8v2r0.net
>>468
意味不明
保育士がどの時点で事故に気付いたかと言えば
プリウスが縁石に激突してからだろ
そこから砂場まで7mしかない
縁石乗り越えたプリウスが30キロとして
縁石にぶつかり保育士が「あ」と気付いて何らかのアクションを取るまでの間(つまり空走距離)に
車は保育士に到達してるのさ
まだわからんの?

485 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:56:21.75 ID:b+iPgRhJ0.net
>>472
別に美談でなくてもいいんだけどね。しかし駐車場ゲートから縁石までの5m程度で60km/hまで加速できるなんて凄まじい車だな。

486 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:56:32.52 ID:3kfKmVZG0.net
プリウスを運転する場合は、プリウス専用運転免許を取得することを義務付けるべし

487 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:56:45.17 ID:ACN7lULc0.net
骨折か
後遺症なけりゃええけど

488 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 16:58:16.31 ID:WIuj1JJkU
突っ込み事故をギアシフトで解決するには
エンジンスタートしてから数分間は
1速かバック以外、強制的にロックするしかない

489 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:57:27.54 ID:uTUvOJGo0.net
>>449
給料が安く、休みがないのは企業の問題

490 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:57:51.26 ID:xzMzS5vk0.net
俺のエボ7で時速100Kmが6秒かからないくらい。
アクセル全開のドンつなぎしてもあの距離で60キロは出せない。
プリウスのトルクすごいんだな

491 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:58:22.88 ID:3kfKmVZG0.net
プリウスのシフトレバーは今どこにはいってるのかわからないんだよ

492 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:58:30.34 ID:pa/YwlWQ0.net
園の利益優先で動いてたら、肝心の幼児が死んでしまったとゆう結果に

利益を考えてるわりには 奥まっていて車があまり入ってこない散歩コースを選んでないしなぁ

493 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:58:40.09 ID:1CNwpUUv0.net
>>15
なるほど、ペダルの位置が変ってのはあるかもね

494 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 16:59:44.71 ID:sNI6D6NG0.net
>>484
到達まで1秒くらいだろうな。保育士も、常日頃シミュレートしていたからとっさに動けたんだろう。自分のテリトリーにプリウスジジイが迫って来たときはどんな気分だったのか興味がある。
まさかって感じだったのかな

495 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:00:06.88 ID:bAGTRXSJ0.net
>>1
事故で肋骨にヒビがはいりながらも携帯で懸命に自己保身の電話をしていた勲章保持者の飯塚様についても特集してほしい

496 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:00:20.86 ID:wvC6SFRu0.net
道路の反対側にプリウスが停まっている公園で遊ぶのが悪い

497 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:00:26.17 ID:iUyPs9aX0.net
>>487
足首じゃ出るよね
老後になって痛み出る場合がある

498 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:00:27.20 ID:t3pGySv/0.net
プリウスってただのハイブリッド実験モデル車だろ。
もう既に上位互換の実用モデルとしてアクアが出てるんだから、もうプリウスの役目は終わったって前から言われてたような。

499 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:00:30.63 ID:3kfKmVZG0.net
車の暴走事故が発生し、当該車両がトヨタのプリウスだったことでツィッターで ちょっとした騒ぎになっています。
それはプリウスのシフトレバーがわかりにくいからである。

500 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:01:11.21 ID:xzMzS5vk0.net
>>499
シフトレバーがわかりにくいってフィットとかも一緒じゃ?

501 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:01:26.75 ID:Mp1l8v2r0.net
>>483
ま、実際には急加速したのは駐車場の出口付近ではなく
駐車場の内部だったかもしれんが
そういうことはあまり関係ない
何故なら保育士がどの時点で事故に気付いたか
気付いて状況判断して回避行動が行えたのかを問題にしてるのだからね
そんな暇はなかったというのが私の結論だ

502 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:01:39.77 ID:wvC6SFRu0.net
保育園や公園の近くはプリウス通行禁止にするべき

503 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:01:41.69 ID:K9nvC/Qi0.net
暴走凶器

504 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:01:47.17 ID:3kfKmVZG0.net
【プリウスミサイル】事故が多い理由はシフトレバーが分かりづらいから

505 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 17:04:18.57 ID:WIuj1JJkU
わかりにくいから起きる事故と、
年齢などでくる注意散漫による事故

バイクのように単純システムにするしかなかろう

506 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:02:25.15 ID:CDyovtJU0.net
勲章あげて

507 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:03:10.46 ID:DvuVNZPz0.net
素晴らしい行動でもちろん称賛したいけど
でも再現CGとか見ると有能保育士だったら未然に防げてた事故のような気もするし、なんかモヤモヤするわ

508 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:03:27.20 ID:SQ0egcos0.net
息子の嫁にと

509 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:03:41.67 ID:3kfKmVZG0.net
事故車を見たらプリウスなんだよね。
この車のシフトレバーはおもちゃみたいに小さい。
各シフトの配置も変。特にPレンジがレバーじゃなくてボタンになっていて、
発進の時に 良く間違えて、モニターに警告が出た。

510 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:04:43.98 ID:cDDDXLx20.net
轢いた方はちゃんと救護処置したのか?

511 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:04:47.11 ID:B4GL4GVS0.net
自分の車で試したが、踏み間違いはあり得ない。
まして、止まってる状態で急加速するほど
踏み込まないや。
謎だな。プリウスはどうなってる。

512 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:04:47.40 ID:pa/YwlWQ0.net
>>471
レアケースでも、現に死亡事故&事件死だよ

園が利益率優先で動いてるわりには 経営の立地条件が良くなかったケースなのでは?

園の場所によっては、車があまり進入しない安全な道を お散歩コースに選択することもできたんだぞ?

513 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:04:51.77 ID:xzMzS5vk0.net
>>507
どうやって防ぐの?

514 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:05:23.67 ID:B270h/UK0.net
>>211
この歳で障害持ちか
つらいな

515 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:05:31.85 ID:T3jU/cnW0.net
>>501 私は1秒もあれば突き飛ばすぐらいの余裕はある。自信もある
無いあなたは。「にぶい」うんち(運動音痴)
でも、私ならガキ見捨てて自分だけ逃げるけど(たぶん)

516 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:05:34.35 ID:zqYQ+rzq0.net
>>501
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中では

517 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:05:47.24 ID:63dHrfhW0.net
お散歩の保母さん保父さんには特別に開発したパワードスーツを着せて、
突っ込む車のほうを殴って再起不能にできるようにするのはどう

518 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:06:00.48 ID:2JP1vd060.net
>>15
データで比較するとセレナの年間販売台数がプリウスの月間販売台数に大きく劣る事しか分からんからな
双方の事故率データを持ってこない限り比較不可能

519 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:07:34.88 ID:jBwSCl3s0.net
なぁ プリウスって本当に安全なのか?
本当に勝手に発進したりしない?

520 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:07:59.61 ID:NXz/UsJ40.net
さすがにここまでプリウスの事故率が高いと、何らかの欠陥があるように思うんだけどね
きちんと調べて欲しい

521 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:08:26.13 ID:+wCF5DuU0.net
>>500
老害には分かりにくいらしい

522 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:08:27.59 ID:sNI6D6NG0.net
>>519
p入れとけば

523 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:08:27.63 ID:JD4IEFs70.net
賠償はされず泣き寝入りかな
どっかのE塚とか女子アナのあいつなら違ったんだけど

524 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:08:57.43 ID:bAGTRXSJ0.net
>>519
勝手に発進したと主張してるのってだいたい老人ばっかりじゃん

525 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:02.39 ID:gnqz1PfQ0.net
ブレーキとアクセルの配置の問題はありそうだな。
アクセルをもっと右に配置すれば良いんじゃないかと思うが、ホイールハウスの関係で無理なのかな?
あと、ブレーキのペダル面を少し手前にして、アクセルを少し奥にするだけでも
踏み間違いしにくくなるんじゃないかと思うんだがな。

526 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:09.34 ID:b+iPgRhJ0.net
>>501
いやいや、料金払おうと体をひねったとか運転してた奴が証言してる。
なのでゲートからのゼロ発進は確定なんだよ。
プリウスのモーターがどのくらいの加速性能を持ってるか知らんが、たった5〜6mで60km/hとかあまりにも現実離れしたこと言ってるから突っ込んでるだけ。

527 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:27.86 ID:wvC6SFRu0.net
レバーやペダルは操作し難いですね

528 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:29.15 ID:pa/YwlWQ0.net
>>482
それも、レアケースだべ?
幼稚園デビューまでは、まだ手元に置いておくほうが親御さんらも、安心なのではないかな?

529 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:34.21 ID:cGAmauvL0.net
とっさに子供突き飛ばすとかできるんもんじゃないが。すごいね

530 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:09:43.92 ID:sNI6D6NG0.net
>>521
30だけどわからんよこれ。
横チョンチョンでNとかw

531 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:10:13.78 ID:+wCF5DuU0.net
>>519
しないよw
俺はもう5年ぐらい乗ってるけど、プリウスに問題があるとすれば踏み間違いが起きやすいペダル配置ぐらいだな
シフトに至っては全く問題ないどころか、むしろ人間工学的に優れたシステムなんだよね

532 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:10:24.86 ID:T3jU/cnW0.net
>>518 保険会社の保険料で分かると思うけど
昔、私のスープラは異常に保険料高かった記憶あるけど

533 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:10:38.09 ID:xzMzS5vk0.net
>>521
レンタカーでしか乗ってないけど楽しいよあのセレクター。

534 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:11:07.54 ID:bAGTRXSJ0.net
>>482
みなが全体の話をしてるのに一部のレアケースを持ちだしてそれが全てのように語る
マクロの視点がもてないミクロマンは今日も元気だな

535 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:11:08.14 ID:Mp1l8v2r0.net
>>515
1秒もなかったと思われるがね
これで回避行動容易とかいうなら
大津の件も保育士は回避可能だったってなりかねんぞ?

536 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:11:26.72 ID:R1tYBGgh0.net
>>519
勝手に発進したとか言ってるやつ老人だけという不思議

537 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:12:00.60 ID:CNH6/c+/0.net
「車は急に止まれない」昔からの言い伝え

538 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:12:10.32 ID:2kdVOgtr0.net
>>12
体を張って園児の命を守った誇りを持って生きて行けるプライスレスだわ

539 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:13:16.52 ID:pa/YwlWQ0.net
>>517
アイアンマンみたいな?w

それだと 車の運転手が殴打死しそうだぞ

540 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:13:19.83 ID:2kdVOgtr0.net
>>520
プリウスを選ぶ人間に欠陥が有るんじゃね?

541 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:13:50.36 ID:+Q2f4AlH0.net
またプリカスかよ

542 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:14:03.86 ID:edbMuzwB0.net
>>538
まあ、おまえの祈りが届けば、旅客機は、墜落しないかもしれないよ?

543 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:14:17.88 ID:+wCF5DuU0.net
>>530
お前さ、次に自分がDにしたいのかRにしたいのか、自分の意思が分かる?
分かるなら全く問題ないよ
Dにしたければ、→↓って入れるだけだから
シフトが常に一定の場所にあるからこそ、Dに入れるときの軌道がどんなときも変わらない

シフトを動かした3秒後に記憶を失って「いまどこのシフトに入ってるか確認しないといけない」特殊な人以外にとっては、
プリウスのシフトには何ら問題はない

544 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:14:45.53 ID:Mp1l8v2r0.net
>>526
果たしてブレーキ踏んだのに急加速したとほざく
運転手の証言は信用できるのか

545 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:15:16.24 ID:W/GN82e60.net
どんだけガードがあろうが意味ねーな

546 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:15:21.70 ID:YaLdKrpX0.net
>>36
うちのじいちゃん、リアルに勲章(勲三等)もらったけどね
生まれも育ちも普通の庶民よ

547 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:15:32.59 ID:A69nbwhc0.net
傍から見ると携帯依存症に見えるよね

548 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:16:54.51 ID:jFkAcnyF.net
>>511
Dレンジに入れたままブレーキを踏んだ状態でパーキングチケットを探してるうちに足が離れて「やば!」と思って踏み直したのがアクセルで急発進、ってことだよ

シフトの操作感もペダルレイアウトも関係ない
いったんPレンジに入れるべきだったってこと、それだけ

549 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:04.17 ID:T3jU/cnW0.net
>>546 勲章って貰うとずーと毎月お金も貰えるんですよね

550 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:13.88 ID:anBE1yJz0.net
いざというときは命も投げ出さないといけない
警官や消防士より過酷な職業やな保育士って
これで給料安いんだぜ
絶対なりたくないわ

551 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:20.81 ID:5ZXQ/INO0.net
入院している上級国民ジジイに見習わせたいな。あのジジイ、勲章返上させろ!

552 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:21.11 ID:bAGTRXSJ0.net
>>543
オレも別にプリウスのって怖いとおもったこともないし操作に不自由したこともないけど
これ老人的にはやっぱりわかりにくいのかもな
特にクルマの運転歴が長い人ほどヤバそう

553 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:25.45 ID:7K+WCnzY0.net
釈放だってよ。飯塚様のおかげだな。

554 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:43.05 ID:T3jU/cnW0.net
>>547 www

555 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:57.12 ID:7TEEqadu0.net
これは立派だな!!
五井の大森屋青果店で買い物するわ!!

556 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:17:57.86 ID:+wCF5DuU0.net
>>526
アクセルベタ踏みすれば5mぐらい先はあっという間に突っ込むだろうな
俺プリウスに乗ってるけど、アクセルベタ踏みはまだやったことがない。4人乗せて上り坂登ったりとかあるけど、
それでもベタ踏みはないなぁ。一気にベタ踏みしたらどうなるのか、怖くて実験する気も怒らない

557 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:18:01.50 ID:g+1f4sE80.net
この保育士は自分の責務を果たし園児を救うことが出来た「充実感」と言う名の勲章を得たはず

558 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:18:20.79 ID:nhPaG68u0.net
>>6
ジ・O

559 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:18:31.25 ID:AI4tjfnD0.net
元レンジャーとか自衛隊員とかを保育士にしとけよ

560 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:18:33.74 ID:lsHV2vHe0.net
プリウスの購入層の平均が60歳以上だろう
欠陥があってもボケ老人扱いができる

561 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:18:57.98 ID:cQptImA90.net
http://livetests.info/2ch/img/20190515/15861877.jpg
http://livetests.info/2ch/img/20190515/29552353.jpg

562 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:19:11.14 ID:V0HZCs/J0.net
>>363
してるわ。60歳で多少、70歳で2割上がる。保険会社も商売だから危ない契約は金取る。

563 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 17:19:15.51 ID:nz38TseG0.net
>>12
労災とか色々出るからお金に関しては安い給料と比べてそこまで悲惨じゃないよ
ちょっとカッコ良すぎて復帰時恥ずかしいのが一番キツイかな

総レス数 1008
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200