2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】病院トイレで死産の胎児、清掃員が誤って流す さいたま赤十字病院が女性や家族に謝罪★3

1 :かばほ〜るφ ★:2019/05/16(木) 00:00:39.93 ID:JMhgRwSZ9.net
病院トイレで死産の胎児、清掃員が誤って流す
5/15(水) 19:42配信

さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)で3月、死産した胎児がトイレで流されていたことが、
市保健所などへの取材でわかった。入院中の同市の女性(36)がトイレの便器に座った際に産み落とされ、
女性が別室に移動して待機中、清掃員が過って流したという。胎児は14週だった。
その後も発見されず、病院は女性や家族に謝罪したという。

同保健所などによると、女性が死産したのは3月19日午後3時10分ごろ。
4日前に胎児の心肺停止が確認され、女性は同18日から分娩(ぶんべん)のため入院していた。

同行した夫(39)によると、分娩室に入った女性は尿意があったため医師の許可を得てトイレに行った際に胎児を死産。
職員の指示で分娩室に戻って待機していたところ、トイレを流す音と病院職員の悲鳴が聞こえたという。
病院側は「心よりおわび申し上げる」などと文書で女性と家族に謝罪。
清掃員のマニュアルを改訂するなどの再発防止策を明らかにしたという。

同病院医療安全管理課の担当者は15日、朝日新聞の取材に対し、「現段階でコメントできない」とした。

夫婦は胎児の名前を考え、写真や手形を残して埋葬することにしていた。
夫は「空っぽの骨つぼに祈る日々。妻はトイレを流す音がトラウマになり、体調を崩している。
絶対に同じことが起きてほしくない」と声を絞り出した。(山口啓太)

5/15(水) 19:42配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000072-asahi-soci

★1がたった時間 2019/05/15(水) 21:29:42.73
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557926985/

828 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:20:30.52 ID:PwVqovcs0.net
まだ小さ過ぎて本人は分からんだろうけど
それでも流された赤ちゃんが可哀想だろ
高齢ババアとまともに育てられない体の奴は妊娠すんなよ

829 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 08:25:10.09 ID:cRPqFzLNY
悪いけど、母親はなんで自分で拾い上げないのか?
そんなに大切な子なら、苦しくても拾い上げるでしょう。
トイレにそのままにして移動したのは、自分の落ち度。
母親としてその程度の受け身な態度だったのでは?
私もトイレで流産したことあるけど、すぐに掬い上げたよ。
だってトイレにそのままにしておけないでしょう。いのちですから。

むしろ清掃員の方に迷惑をかけたとなぜ思わないのか?

830 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:22:23.76 ID:QXCb0/Cb0.net
クソワロwww

831 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:22:44.26 ID:PwVqovcs0.net
>>783
何度も流産して感覚おかしくなったん?
育てられないなら避妊しとけ
赤ちゃんが可哀想だろ

832 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:23:52.75 ID:qbDF3V6P0.net
コントか

833 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:24:17.42 ID:eBG+fecL0.net
不妊様を怒らせたら怖いよ

834 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:25:14.95 ID:xlgQUGP20.net
駅のトイレの清掃ってラッシュの混んでる時間にするのは何故?

835 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:26:07.34 ID:S+6ZSFoG0.net
何で清掃員が来るまで便器にほっといたの?
確かにブザーで知らせられなかったのかな??

836 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:26:44.51 ID:eBG+fecL0.net
高齢妊婦も清掃員も日本にはいらないよ

837 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:27:34.75 ID:QraZg/bJ0.net
自動センサーだったって事は無いの?
俺も会社の便器でうんこ流れてしまい放心状態になったわ

838 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:28:03.58 ID:uJDFAlVb0.net
>>827
レス番には>>つけないと読んでもらえないよ

839 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 08:29:11.18 ID:zgFUXs1q1
>>1
朝日新聞は大喜びだな。

日本の不幸は、朝日新聞の喜び。
「今日も元気だ。日本が叩ける」。

840 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:29:18.58 ID:D2ApZjd/0.net
>>812
だったら自分でトイレから取れ。

841 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:30:06.55 ID:hjZa7CAY0.net
>夫婦は胎児の名前を考え、写真や手形を残して埋葬することにしていた。


これって一般的なの?

842 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:30:20.47 ID:UjFszlWv0.net
14週なんかただのグロ生物だろ。
問題ない

問題はこのバカ女だろうが

843 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:30:36.37 ID:Ne1fX3gu0.net
>>835
職員の指示で分娩室に待機したって書いてあるだろ

844 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:30:51.80 ID:xoG7IPlP0.net
>>841
手形なんかむり

845 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:33:19.72 ID:bT8MNAs40.net
便器に残して現場離れるのも、産婦人科で血だらけで、何も確認しないで流すのも違和感ある。

846 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:34:16.15 ID:+UHOtUlt0.net
>>844
魚拓みたいに全身ならいけるか

847 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:35:57.74 ID:CKnSdJMl0.net
なんか清掃員が悪いみたいな感じに持っていってるんだろうけど

流さないでみたいな報知をしない母親がどうかと

848 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:40:30.19 ID:DtmmkfHd0.net
トイレで産んだ、置き去りにしてたら清掃員が流した?
トイレで産んだ、その後病院の人に言ったらここは任せて待機しててくださいと言われ待ってたら清掃員に流されてた
どっちなの?

849 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:41:32.61 ID:URZ8YIf90.net
>>674
マジで

850 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:42:22.87 ID:xoG7IPlP0.net
トイレを離れて分娩室に戻ったのは職員の指示らしい

851 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:42:31.26 ID:edPi96Pj0.net
いや、異物を流すなよ

852 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:45:00.05 ID:q7+LnlXg0.net
誰の悲鳴?

853 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:45:12.33 ID:uL1Zh41J0.net
>>838
集めたものなんでしょ。アホっぽいけど

854 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:45:54.98 ID:uL1Zh41J0.net
悲鳴ってどんなんだったんだろな

855 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:48:04.75 ID:xoG7IPlP0.net
自分がその場を離れたちょっとのあいだに流された病院職員の悲鳴だよね?
読んだ限りでら

856 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:48:41.13 ID:7pEMQeUs0.net
14週でお腹の中で死んでしまった胎児って出てきたら人間扱いになるの?
それがトイレにあるのに病院の人が見張っておくとか張り紙しておくとかしないもんなのかね

857 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:48:45.66 ID:bhfaO2hD0.net
トイレにスマホとか指輪落としたらその場ですぐ拾うのに子供は拾わなかった
その妻にとってはスマホの方が大事だとわかるよね

858 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:49:56.44 ID:pGgdQMis0.net
死産じゃなくただの流産だし、手形?はぁ?って感じもするけど、妊娠って心拍確認までが1つのハードルになるし、人によっては、それがとんでもなく高いハードルの場合もあるから、それをクリアした時点で産んだと同じような錯覚を起こす人もいるかもしれないよね
だから気持ちはわかるけど、前向きに次のチャレンジに全力を注いで欲しいな
私も「赤ちゃんはお母さんの負担の少ないかたちで出てくることが多い」と看護師に言われたけど、トイレで出てきたことで母体の負担は軽減できたとプラスに捉えて欲しい

859 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:50:19.77 ID:HatBQ2MK0.net
糞して流さない馬鹿がいるよ、とか思いながら流したんだろうな

860 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:50:44.71 ID:Z/F4NcqU0.net
>>22
ホウレンソウ大事だわ
怠った看護師が悪いべ

861 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:51:23.65 ID:7pEMQeUs0.net
>>1
空っぽの骨壷が家にあるって事はお葬式をやったって事?

862 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:51:28.60 ID:olgcsgdL0.net
>>856
うろおぼえだが12週以降は火葬しなきゃいけなかったような

863 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:51:59.53 ID:olgcsgdL0.net
>>859
真っ赤なのに?

864 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:52:24.88 ID:qOcNVOGH0.net
数千万こ金入るかもだからそら必死だわな

865 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:53:32.71 ID:DkjgJAjf0.net
というか、清掃員の問題ではなくて、病院はリスク管理としてオマルを準備しとくべきだな。

866 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:54:08.00 ID:0DUvO/qE0.net
女性に種付けさえままならない男がこのスレで妊婦叩きってファンタジーだな

867 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:54:25.50 ID:E9FmLnnR0.net
っつーかこれは便器の中を覗いて清掃員が流したとしたらかなり頭が悪いと思えるわw
血まみれ嬰児おって流すか普通???俺なら真っ青になって職員に連絡するわ

868 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:54:56.10 ID:URZ8YIf90.net
さいたま赤十字病院のトイレは
すごい勢いとすごい大きな音で流れるよ

私はそこに入院したけど
大部屋のトイレの流す音のあまりの大きさに驚くくらい

どこのトイレだったのかな
分娩室のそばにトイレと陣痛室があるけど

869 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:55:16.10 ID:vfzOsryA0.net
母親悪くないだろ…
母親の非を責めようとするレス多くて嫌になるな

870 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:55:35.62 ID:pGgdQMis0.net
>>862
本当だ
じゃあ14週は死産になるんだね
なおさら辛いね

871 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:56:37.31 ID:xoG7IPlP0.net
おかあさんはわるくないよ
清掃員もわるくない
病院がわるい

872 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:56:54.41 ID:EWLcbIwS0.net
>>858
心拍+の時点でもう生命だからね。
気持ちはとてもよくわかる
お母さんにとっては流産でも可愛い我が子よ。でも切り替えてほしいね

873 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:57:32.16 ID:2BYFCpubO.net
>>1
>分娩室に入った女性は尿意があったため医師の許可を得てトイレに行った際に胎児を死産。
>職員の指示で分娩室に戻って待機していた
胎児を便器に沈めたままその場を動けるって
尿意があったらベッドの上で尿瓶使えば良かったんでないの

874 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:58:03.70 ID:Ej9RJNMH0.net
ポットントイレに落ちたら恐いなと思ってたけど同じことだよな

875 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:58:17.27 ID:hGRlDaOp0.net
>>869
>>867のような馬鹿がいるから

876 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:58:18.41 ID:3FnHXFAr0.net
病院の便器じゃ血まみれになってることもたまにはあるだろうし、何だこれと思いながらも清掃の為流しちゃうだろうな。
特別の事情が起きたときは、処理するまで、第三者が入らないように処置しとかんとな。

877 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:59:00.50 ID:EWLcbIwS0.net
>>869
彼らは妊婦を憎んでいるからね

878 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:59:14.24 ID:ta3S3uBh0.net
>>869
お母さんは悪くない
でも清掃員も悪くない
産科のトイレなんてしょっちゅう血塗れだしパット見で胎児とわかるサイズや状況ではない

879 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:01:04.59 ID:0DUvO/qE0.net
>>873
トイレにいけるのに
わざわざ尿瓶使う理由とは

880 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:03:57.87 ID:bHSr/Nhv0.net
キレイな状態の胎児がコロンなら気付くかもしれんが
血まみれとか胎盤も一緒にとかだと
誰だよ生理の流してないやつーってなるわな

881 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:05:45.10 ID:0DUvO/qE0.net
>>828
流産なんてごくごく自然現象
哺乳類で流産しない体質の生き物なんていない
無知って幼稚だから困る

882 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:08:35.18 ID:bd389gLL0.net
なんにも張り紙もせず
放置してたらびっくりして
流すわドアホ

清掃員は被害者

883 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:12:57.16 ID:6+dJn7bJ0.net
>>868
お尋ねします
その分娩室近くのトイレは一般入院患者さんが使う事はあまりないですか?

884 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:15:02.93 ID:wfVZ1KGH0.net
病院は清掃員に単独謝罪会見させて超一流といえる

885 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:15:46.40 ID:3ok9GofC0.net
14週 って何ケ月ですか?

886 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:17:29.37 ID:SOLXXWzC0.net
死産した子の名前を付けてあげるのはまぁわかるけど、手形を残したりっていうくだりは経産婦の私でも理解できない。不妊治療の末やっとできた子だったのかもしれないけど…この夫婦異常だと思うわ。

887 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:17:36.37 ID:EWLcbIwS0.net
>>235
一回の初期流産率は2割の確率。結構高くて、
沢山産む人程流産経験は持っているものだよ
安定期に入れば、流産率はグッと減って安定する
妊娠の仕組みって線香花火みたいなモロさがあるもんだよ

888 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:17:43.04 ID:/Z7qtQxO0.net
14週だとまだ何だか分からないだろうな
これはトラウマになるね。

889 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:18:34.55 ID:URZ8YIf90.net
>>883
絶対ないです

同じ5階なんですが病室のあるエリアと分娩室や陣痛室、そのすぐそばのトイレはただの入院患者や見舞い客も使えません

というかセキュリティ一カードを使うくらいだし、そのエリアには入れないです

890 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:19:33.12 ID:0DUvO/qE0.net
>>885
小学生?

891 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:21:13.35 ID:F0kOf0gQ0.net
やりきれない気持ちは分かるが清掃員には責任はないな
清掃員のマニュアルの問題というより病院側の連絡体制の問題

892 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:21:38.08 ID:YDTPISBT0.net
分娩室のトイレだから誰もこないと油断したんだろうな
なんてタイミングの悪い

893 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:21:38.34 ID:xs/BzV0S0.net
14週って死産じゃなかったような?

894 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:22:47.33 ID:6+dJn7bJ0.net
>>889
なるほど ありがとうございました
清掃の方も鍵を持っている、または職員に開けてもらわないと入れないのですね

895 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:23:16.80 ID:4v9U8dQm0.net
便器の中に生み落として拾おうともせず、自分だけ職員と共に移動って無いわ
気持ち悪くて触る気になれなかったんだろうな

死んでるからって放置した母親と職員の責任
清掃員さんは気の毒

896 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:24:02.03 ID:ccuKEeXH0.net
>>867
普通の赤ちゃんのサイズで想像してない?
まだ14週ならうんこのひとかけら位の大きさだよ
血まみれだったら尚更気付かないと思う

897 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:25:17.70 ID:q0m217280.net
トイレから拾えとかいうけど病院なら職員の指示通りにするだろ。
家のトイレなら自分で拾いあげるけど
ほんとアホしかいないな

898 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:26:02.69 ID:6+dJn7bJ0.net
>>889
立て続けにすみません
分娩室からトイレまで近いのでしょうか

899 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:26:10.52 ID:O7YZ5lgy0.net
14週ならまだ10センチぐらい
ぱっと見わからんよ

900 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:27:06.84 ID:dyRQTKsz0.net
>>838
普通に読んでるけど。
逆にこの場合はついてない方が読みやすい

901 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:29:51.16 ID:URZ8YIf90.net
>>898
https://i.imgur.com/bedVXB2.jpg
すぐそばです

902 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:30:09.89 ID:rTYwgpeb0.net
>>900


903 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:31:05.97 ID:6+dJn7bJ0.net
>>893
妊娠12週以降22週未満は後期流産
妊娠22週以降は死産
産科学会の定義だそうです
今回は後期流産に当てはまるみたいです

904 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:34:53.15 ID:GJpyj3Iw0.net
死産するかしないかギリギリのところなんだろうね

905 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:35:35.26 ID:kBCa5/b60.net
〉さいたま赤十字病院が女性や家族に謝罪

清掃員さんにも謝罪しろ!

906 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:37:16.00 ID:A8yJwn7A0.net
死産に限らず、血便とかなんだとかで
医者に見せるため、わざと流さず確保してる事も多いんだよ
病院という場で勝手に流すのは本来ならありえない

907 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:39:39.00 ID:08GB6Fst0.net
後期稽留流産の娩出処置入院ってことは
入院直後から収縮剤使ってたりする可能性があるわけで
収縮剤投与のとき、妊婦さんに
「血液を含めた体外への排出があったら、排出されたものを検査する必要があるから
『排出されたそのままの状態で』報告して、必ず見せて下さい」って
病院側が指示するはずなんだけどな
ひょっとして指示してなかったのかな?

908 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:40:35.02 ID:Hn5JshvN0.net
>>887
線香花火は納得の表現
無事に顔を見るまでは何かと安心できない

909 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:44:44.56 ID:PTIarJQy0.net
でも結局は清掃員さんはクビになっちゃうんだろうね
清掃会社も契約切られたりさ

910 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:46:19.37 ID:L1Ims2Z50.net
これは病院のミスだろ
他の患者がトイレに入る可能性もあったんだから立入禁止にしておくべきだった

911 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:47:39.97 ID:6+dJn7bJ0.net
>>901
見取り図までありがとうございます
トイレは誰でも自由に使えて分娩室や陣痛室のみ鍵がかかる配置かと思っていました

分娩室を使用している時は掃除は後回しにしてもらってもいいような気がしました
その周辺は慌ただしいし
ナースもこの近さで他に患者がいなければトイレは使われないと思うし
清掃の人も掃除の時間だ、取り掛かろうと思っただろうし
最悪のタイミングが合ってしまった
誰かも書いていたけどトイレが血塗れだったら職員を呼ぶって
知識がなければ無理なのかもしれない

912 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:47:44.74 ID:ifrdH8TR0.net
まあ気の利く清掃員なら確認取るんだろうが
職業意識を求めるには時給が安すぎる

913 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:47:59.49 ID:LuKPylfU0.net
清掃会社のお偉いさんが病院に謝罪に行くんだよねコレ
理不尽すぎる

914 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:49:40.84 ID:vPFctiLk0.net
手形とか写真って14週って
まだ,豆しばみたいな感じじゃないの?

915 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:51:44.05 ID:XoFN/iIz0.net
胎児がちいさくて死産とはいえ、そんなに簡単にトイレでスルッと生まれるもんなの?出産て鼻からスイカみたいな痛みと違うの? (*´ω`*)

916 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:52:21.07 ID:MgOPGyPv0.net
先月流産したよ

この妊婦は騒ぎすぎじゃないの

清掃員がかわいそうだよね

917 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:52:29.29 ID:466YKghK0.net
供養できんじゃんか

918 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:52:30.78 ID:EWLcbIwS0.net
>>914
14週ならちゃんと手足があって、お腹の中で元気にバタバタしてる
エコーで見たらかわいいよ

919 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:53:04.60 ID:6+dJn7bJ0.net
>>913
うちのスタッフが申し訳ありませんでした!か…
病院は清掃のマニュアルを見直すなどの、などの部分が気になる

920 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:53:08.75 ID:oc+tYla50.net
トイレを流す音がトラウマてw
トラウマなるの早すぎて

921 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:53:43.98 ID:08GB6Fst0.net
分娩室まで同行したご主人は何をしていたのか気になる

スタッフから分娩室に戻るように指示されたのならご主人が妊婦さんに付き添えばいいし
スタッフが付き添って妊婦さんが分娩室に戻ったのなら
当該トイレの前でご主人が別のスタッフを待っていれば
トイレ周辺は無人にはならなかったよね

922 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:53:46.29 ID:SOLXXWzC0.net
>>885
4ヶ月。母子手帳は発行できる。胎動はまだ感じないぐらい。

923 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:54:43.63 ID:e0EgudHn0.net
これ悪いのは病院だろーよ

924 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:54:52.08 ID:0xb6LCrV0.net
清掃員に落ち度はないと考える人がいてなんか安心した
皆結構まともなんだな

925 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:55:17.44 ID:oc+tYla50.net
おしっこの中に胎児が落ちてたってこと?
自分が母親ならとりあえず拾うけど…

926 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:56:36.40 ID:08GB6Fst0.net
いろんな要素を併せて考えると、患者さんとその付き添い家族に対する
『病院側の』指示の仕方や対処に問題があったとしか思えない
清掃員さんは悪くないと思うな

927 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 09:57:18.20 ID:MgOPGyPv0.net
清掃員じゃなくても他の人がはいって流す可能性あるわけで。
そんなに大事なもんならすぐ拾うか、
拾うまで見張りつけろよ

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200