2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】病院トイレで死産の胎児、清掃員が誤って流す さいたま赤十字病院が女性や家族に謝罪★3

1 :かばほ〜るφ ★:2019/05/16(木) 00:00:39.93 ID:JMhgRwSZ9.net
病院トイレで死産の胎児、清掃員が誤って流す
5/15(水) 19:42配信

さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)で3月、死産した胎児がトイレで流されていたことが、
市保健所などへの取材でわかった。入院中の同市の女性(36)がトイレの便器に座った際に産み落とされ、
女性が別室に移動して待機中、清掃員が過って流したという。胎児は14週だった。
その後も発見されず、病院は女性や家族に謝罪したという。

同保健所などによると、女性が死産したのは3月19日午後3時10分ごろ。
4日前に胎児の心肺停止が確認され、女性は同18日から分娩(ぶんべん)のため入院していた。

同行した夫(39)によると、分娩室に入った女性は尿意があったため医師の許可を得てトイレに行った際に胎児を死産。
職員の指示で分娩室に戻って待機していたところ、トイレを流す音と病院職員の悲鳴が聞こえたという。
病院側は「心よりおわび申し上げる」などと文書で女性と家族に謝罪。
清掃員のマニュアルを改訂するなどの再発防止策を明らかにしたという。

同病院医療安全管理課の担当者は15日、朝日新聞の取材に対し、「現段階でコメントできない」とした。

夫婦は胎児の名前を考え、写真や手形を残して埋葬することにしていた。
夫は「空っぽの骨つぼに祈る日々。妻はトイレを流す音がトラウマになり、体調を崩している。
絶対に同じことが起きてほしくない」と声を絞り出した。(山口啓太)

5/15(水) 19:42配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000072-asahi-soci

★1がたった時間 2019/05/15(水) 21:29:42.73
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557926985/

726 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:41:03.88 ID:xoG7IPlP0.net
病院がわるいだろーが
なんで清掃員がわるいみたいになってんの

727 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:42:24.21 ID:lUuMhCcP0.net
>>726
看護婦さんが悪い。つきそいしなかったからだそうだ。

728 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:44:04.49 ID:wMWsQjcW0.net
焼いても塵しか残らない
手形も無理だよな
ウンコと見間違う物体をトイレに放置するなよ

729 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:44:34.75 ID:pwZ7s7aJ0.net
>>117
キモ!

730 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:45:45.74 ID:KuG/IBJI0.net
母親も病院もアホな上に夫も必要以上に事を大きく騒ぎ立てててるくさいな

731 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:46:53.87 ID:nxcoJNE70.net
これは清掃員さん悪くない
知らないんだからさ…

732 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:47:08.65 ID:jAyxkTet0.net
難癖つけんなゴミ
金ほしいだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:48:20.38 ID:AY4wn/wZ0.net
看護師が拾うから病室で休んでいてくださいって言われたんでしょ
死産でも、お母さんにはもうお腹を痛めて産んだ子なんだよ
ちゃんと火葬して供養して泣いてあげたかったと思う
一生トラウマものだわ

734 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:54:23.27 ID:lGTrSW1N0.net
うん、まぁ流しちゃうよな
トイレの流し忘れってほんとに多いから清掃員的には日常茶飯事なんだろう

735 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:55:02.81 ID:A+FtZqR10.net
どうせ死んでるんだったら何の問題もないじゃん?

736 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:56:28.02 ID:APNSmEo80.net
>>1
>夫は「空っぽの骨つぼに祈る日々。妻はトイレを流す音がトラウマになり、体調を崩している。
>絶対に同じことが起きてほしくない」と声を絞り出した。

うーんこの男(´・ω・`)

737 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:56:46.84 ID:lR3Nxl/y0.net
尿意なら尿瓶使えよ
話が色々とおかしい

738 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:58:09.82 ID:zJn4UMRt0.net
>>735
死んでるからって遺体をゴミ箱に捨てたらダメよん

739 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:58:39.90 ID:yDPhEUDW0.net
いまもまだウンコまみれ・・

740 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 05:59:05.55 ID:DcG90HEd0.net
女もアホだな
トイレで死産じゃねぇよと

741 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:00:12.93 ID:yDPhEUDW0.net
というかへそのおは?

742 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:02:28.90 ID:zJn4UMRt0.net
>>741
死んでたら勝手に千切れるんじゃね?

743 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:02:46.80 ID:yDPhEUDW0.net
すぐに病院のトイレ使用禁止にして下水調べれば
100m以内には居るだろ
下水管の中に人が入れるかしらんけど

744 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:12:53.93 ID:XjNClaWOO.net
夫がトイレの前で清掃員に「いまは掃除しないで」と注意うながせば良かったじゃん。
他人が何でも配慮すべきって思うから事故が起きるんだよ。
でも、まあ気の毒ではある。

745 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:14:30.87 ID:dTCNQPa+0.net
>>736
めんどくさそうな奴だなあ
この男が情緒的な表現で大騒ぎすることで、かえって妻を苦しめてるような気がする

746 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:16:09.77 ID:Nw35MDCy0.net
まさか清掃員には一声かけたんだろうな?
黙ってたのなら、清掃員は便器内に胎児が居るとは思わんだろ。

747 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:19:05.29 ID:xoG7IPlP0.net
病棟のトイレは血まみれとかよくあるんだろうな
何も報告がなければふつうに清掃しちゃうだろうに
見直すべきは病院側のマニュアルじゃないんかね

748 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:20:20.55 ID:uL9yY8a40.net
自分で拾わないのがそもそもおかしい
死んでたんだしいいんじゃないの
本人にとってもその程度

749 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:20:23.61 ID:aD8HE0ne0.net
掃除しな汚いって怒られるから掃除するっちゅねん

750 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:21:51.71 ID:0keSyA+s0.net
清掃員「この赤ちゃん流しまっ!温泉」

751 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:28:40.20 ID:AY4wn/wZ0.net
>>735のお母さんが亡くなった時に
どうせ死んでるんだからトイレに流してもいいんじゃないの
って思えるならいいんじゃない

752 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:30:56.80 ID:hpVobcRv0.net
>>3
ほんこれ。
自分で産んだなら自分で拾いあげろよ
大体病院の便所なら呼出ボタンついてるやろ
清掃員さんかわいそう

753 :名無しさん@13周年:2019/05/16(木) 06:33:25.14 ID:4e63QBPYu
スレの記事も時系列としておかしな誤解を生む表現をしてますね^ ^
まぁ誰が死亡確認したんだか?
兎に角、水子として水に流されたという事ね。
人間の像をして入られた時間は僅かだったわけでこれも定め!
質点の運動からしてもだと思う^ ^

754 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:33:18.17 ID:G4pR9yBA0.net
血液は感染性の廃棄物だし早々に清掃するのが普通でしょ
見張りに誰か残さなかったのが間違い

755 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:35:47.53 ID:2mX7N9Fv0.net
>>754
もしくは貼り紙でもしておけばよかった
清掃員は仕事をしただけ

756 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:36:36.41 ID:BIqm5FVr0.net
清掃員は医療関係者じゃないし掃除するのが仕事だし何にも悪くないような

757 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:37:25.89 ID:iuftaEQg0.net
清掃員に非はないよ
その個室を使用禁止にして清掃員にも知らせてなかった人物が悪いわ
その場を離れれば流しちゃうって普通考えるだろ

758 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:37:27.82 ID:3kT5/bK20.net
>>3
つか、臍の緒は??って話

759 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:37:50.87 ID:3kT5/bK20.net
>>4
自己紹介ありがと

760 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:39:13.96 ID:gtdUfpVZ0.net
>>1
清掃員は悪くないだろ。
誰かがそこにいて、「流すな」って言ってたわけじゃないんだろ?
清掃員は、便器に汚物があれば流して清掃するのが仕事。

761 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:40:19.84 ID:QQ2ip4Ag0.net
改めるのは病院側のマニュアルだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:41:30.08 ID:BIqm5FVr0.net
産んだお母さんよりトイレから産んだ胎児拾って死亡確認しなかったのが変

763 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:42:54.61 ID:HcSVJCC00.net
清掃員は自分の仕事をしたまで
放置するオバサンが悪い

764 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:43:17.34 ID:CTPrH+rO0.net
何だ最初にトイレに捨てたの母親じゃん、
拾わずに便器に放置とかどんだけ。
赤さんも死ぬわけだわ。

765 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:44:46.52 ID:arh+6B820.net
もともと死産だし14週なんて
まだ脂肪の塊みたいなもの

清掃員は仕事しただけ
せめないでやってほしいわ

766 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:45:51.03 ID:ezfHwMNl0.net
看護師や夫に危機感が足りない。
こいつらを責めるべき。
夫は責任を感じるべき。

767 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:46:22.83 ID:ZS15Y7Oz0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557926985/867
私は「受精まではしている」って言っているのに、何故「受精着床」の説明しているんだよ

変なレスしてくるな

768 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:49:51.46 ID:mFnweiVQ0.net
>>189
もうなったみたいだよ

769 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:50:08.43 ID:lsvj6ebm0.net
夫が物体を見たら骨壷とか手形とかそんなレベルじゃないことを実感しただろう

770 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:50:09.67 ID:EM1FXk7b0.net
うーん、普通は看護師か医者呼ぶよな?
なんか血の固まりがあるってびっくりしてさ?

771 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:50:39.58 ID:GpCizeME0.net
ぞ    おれは    おれは

い     き 

 て  る   



    ぞ

772 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:50:52.62 ID:ZS15Y7Oz0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557926985/785

あなたの説明はいろいろ間違っている
年齢とともに卵子の殻が固くなって受精しにくくなるわけではなく
卵子精子ともに年齢が上がると質が下がる

だから、受精までは精子の数さえそろえばほぼ100%に近い精度でするけど
その後受精卵の細胞分裂が途中で止まる確率が上がる

着床する前に細胞分裂が止まっているケースも結構高い

だからあなたの説明はいろいろ間違っていると思う

773 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:53:33.23 ID:9ZocTQe70.net
これ清掃員は病院訴えてもいいだろ

774 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 06:54:21.44 ID:Cn+EXsNt0.net
>>1
>、トイレを流す音と病院職員の悲鳴が聞こえたという。
ワ ロ タ

775 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:02:53.77 ID:IIDBYkKG0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
jon

776 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:04:55.82 ID:woUdnAkb0.net
14週で生きられるの?いや、今回は死産だけど、分娩するつもりだったの?
よくわからんニュースですわ

777 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:05:48.99 ID:mFnweiVQ0.net
>>769
なんかこの夫が妻の病みをkskさせてる気がする
14週って手形なんか無理だし遺骨も残るか怪しいレベルだぞ
被害者商売なんじゃないのか
回り回って切られた清掃員や一瞬トイレを離れた病院職員が訴えられたりしなければいいが

778 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:08:55.25 ID:3xINKvR40.net
>>770
血便か汚ねーな流せよジャジャー

779 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:10:41.34 ID:NMKt2ULz0.net
13週のときに胎児ドックで3Dエコー写真もらったんだけど、
びっくりするくらい人の形してて、指とかもちゃんとできてた。
死産するくらいだからそこまで成長してないんだろうけど。

780 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:11:30.83 ID:BIqm5FVr0.net
トイレの胎児取ろうと手袋やら取りに帰ったのかな
1人は母親の面倒トイレの胎児は携帯で他のナースに頼むべきじゃないの死んでても助けないと

781 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:11:41.47 ID:zdqfHyCU0.net
>>776
死産じゃなくて流産
死んでる胎児を分娩室で出すことはある。

782 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:13:25.87 ID:Fw4vZo/i0.net
>>773
この便器には死産となった胎児の遺体がありますって伝達を怠った病院の管理体制の問題だよな
清掃員が気の毒だわ

783 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:17:23.63 ID:ovGfNwTu0.net
けい留流産を何度も経験したけど、10週くらいだったからか術後に胎児を見せられたことないし、わざわざ見たいとも思わなかった
たとえ14週だったとしても自分だったらここまでこだわれない気がする

784 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:17:41.31 ID:ifrdH8TR0.net
掃除が仕事やもんな

785 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:21:16.72 ID:iRVEqgnQ0.net
可哀想だけど
死産で骨壷は無理だよ
そういう場合の葬式 行った事ある?
棺の小ささだけで号泣できるから

786 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:22:25.10 ID:rNxtrNI40.net
だって流さないと仕事進まないじゃん
業務妨害だよな

787 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:22:30.36 ID:iD2/8jZq0.net
清掃員って、結局はレジ店員とかもできない池沼の流れ着く先になりやすいから
このタイプの奴って何も考えないんだよ

階段掃除で、降りながら掃除するのに、なぜか自分より下の段を掃除しながら降りてて効率悪い奴居た

「汚物?」が残ってたら、流していいか考えたりしない

788 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:23:42.41 ID:BIqm5FVr0.net
これはショックだったけど胎内で死産確認されたら胎児出すオペが大変親孝行な子だったと思うしかない

789 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:27:18.88 ID:RUOScVUH0.net
まあ、癖で流しちゃうよな。
どんまい。

790 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:29:10.98 ID:UDGCZcHd0.net
>>777
似たもの夫婦なんだろう
一生騒いでプロ市民みたいな活動しそう

791 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:30:12.63 ID:INjLuQSe0.net
清掃員は死体遺棄か死体損壊で書類送検されないの?

792 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:32:24.81 ID:fCauBkWh0.net
謝罪の必要性を感じない
謝罪するから相手が付け上がるんだよ

793 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:32:31.22 ID:iRVEqgnQ0.net
せめてトイレに看護師さんが一緒についていけば
ちょっと悲しい
掃除のオバチャンは医療関係者では無いから、こちらも可哀想

794 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:37:09.86 ID:K3m3VSio0.net
清掃員、条件反射だ
仕方がない

795 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:38:35.28 ID:KxIX8T9I0.net
写真や手形を残すって、ちょっと怖いんですけど…

796 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:39:08.45 ID:wb+7irSi0.net
>>795
真っ赤なの想像した

797 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:39:36.90 ID:OCxTnSjX0.net
そんなちっさいんだ

798 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:41:58.17 ID:EQU8Oxai0.net
他の人も書いてるけど自分で拾い上げるなぁ…

799 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:43:40.29 ID:teRVswhn0.net
便所に放置していた方が悪いだろ

800 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:44:22.21 ID:2LDOlLAz0.net
深夜になると、赤ちゃんの泣き声が聴こえてくるんだろな。
夜中にトイレに入ってはならない。

801 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:44:47.82 ID:YyTrxha00.net
少なからずトイレの個室から
離れるべきではなかったかな

802 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:46:01.53 ID:dtAQbNfl0.net
>>42
いくらの病院?
うちは出産で五十万
いい病院だったよ

803 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:47:41.86 ID:Fp+oCunw0.net
>>406
多分そうだろうね
付き添ってた看護師が「お母さん、赤ちゃんは後で連れて行きますから処置と確認があるので分娩室に行きましょう!」とか言ったんだろう
流産したら子宮内の中が空になってるかとか確認があるし
血もドバドバ出てるし一人でトイレから分娩室に戻るなんてありえん
それ後で看護師は手袋やらバケツやら持ってトイレに向かい、トイレ流した清掃員と鉢合わせして叫んだ
これはトイレを無人にした看護師の責任

804 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:51:13.11 ID:qWQHTago0.net
>>783
流石にトイレに流されたら悲しすぎるな

805 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:51:15.49 ID:Fp+oCunw0.net
>>801
8週で流産した友達がいるけどさ、すごい腹痛らしいよ
冷や汗が出るくらい痛くなって、血が大量に出るらしい
その後もしばらく腹痛と大量の出血が続いたって言ってたよ
ナプキンとかすぐ取り替えなきゃいけないくらい

806 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:52:42.46 ID:QCfnpCAkO.net
普通看護師か誰か付き添うじゃん
掃除の人のせいにすんな

807 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:52:50.70 ID:BjBixRwZ0.net
母体を優先するのは正しいかも知れないけど
死産であってもそこは真っ先に掬い上げて
呼吸をしてなくても便器の中は嫌でしょ
事情を把握してない清掃員も破水で便器が汚れたぐらいにしか思わずに
遺体処理にトイレに呼び出されたとは思ってなかっただろうし

808 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 07:59:48.47 ID:D2ApZjd/0.net
自分でトイレから取れよ。
クレーマー

809 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:00:33.80 ID:4pwqnlIH0.net
トイレなんて一日に何度も流すのに、トラウマになったら生活できなくてつらいな

810 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:01:13.62 ID:TnAgM93n0.net
トイレを流す音が聞こえるもんなの?

811 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:02:34.45 ID:TnAgM93n0.net
>>785
そういうパターンでも葬式って80万からかかるの?

812 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:02:38.29 ID:CEw7y4K00.net
>>732
ゴミ以下はあなた。金じゃなくて死んだ胎児を返して欲しいだけ。死ねや

813 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:04:24.64 ID:9PSNwqSR0.net
死産ってことは22週以降で人の形してるよね
へその緒も繋がってるだろうしトイレだったとしても普通は拾い上げるよな
羊膜に包まれたままだったのかな

814 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:04:31.50 ID:+ct88vYB0.net
>>751
戸籍にも入らない人の形すらしてるかも微妙な死産のガキとか、腫瘍みたいなもんだろ?

815 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:05:34.35 ID:GEb5wC7F0.net
>>808

816 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:06:02.49 ID:x4U4BjMc0.net
36のババァが子供なんて作るな

817 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:06:10.90 ID:iRVEqgnQ0.net
>>811
それはわからない
その夫婦 創価だったから
とーぜん池田様からの電報きてました

818 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:06:11.26 ID:VvjJ35FN0.net
妻はトイレを流す音がトラウマになり

どうつっこめばいいんだ

819 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:07:15.95 ID:mFnweiVQ0.net
>>795
ビョーキだわ
無事に生まれても障碍児だったら最重度なのに普通学級入れろとか看護婦を税金でつけろとか同級生の誕生日パーティーに呼べとか騒ぐメンタル

820 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:07:24.14 ID:tsi3wM0N0.net
14週だとすごい小さいから清掃員もパッと見わからんだろうしな。
関係者みんなが不幸になるお気の毒なパターン・・・

821 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:11:26.62 ID:+ct88vYB0.net
>>27
ベビー服 グリーフケアで検索すると産経新聞の記事と当該団体の産経の記事を引用したFacebookの記事が上位3件
お前の中で産経新聞は日刊ゲンダイみたいなゴシップ紙なんか?

822 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:14:27.11 ID:pQXGIwKl0.net
>>75

22
てか自分で拾いあげてあげなよ
なんでトイレに放置した
それさえ出来ない瀕死の状態だったとでもいうの?

32
産み落とした時に
母親は遺体を拾えなかったの?

60
母親「赤ちゃん便器に落ちました…」
医師「あー…まだ便器の中にいるんですね?」
母親「はい…」
医師「確認します。君、見てきて」
看護師「はい(ふつう拾わない……?)」

こんな感じで看護師がトイレ見に行ったら清掃員がウンコと思って流してたのかなぁ

90
>名前を考え、写真や手形を残して埋葬することにしていた。
それなのに、便器に落ちたまま放置?即座に拾って抱くくらいのことしそうな気がするが

126
(自分で拾えばよかったのでは…?)

180
どうしても敢えて言うなら母親は拾え

261
落ち度とは言わないが出来るなら
その場から離れるなら便器から拾い上げとくとか
病室に戻るんじゃなく緊急ブザーで人呼ぶとか出来てたらなとは思う
病院トイレで緊急ブザー無いなんてことないと思うんだけどな

823 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:15:40.98 ID:0Sn4Gen/0.net
ホラーやん

824 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:16:55.43 ID:POoliQ1/0.net
>>75

288
生きてたら拾うし死んでても
手形残してやりたいと言うほど思い入れあるなら拾います

293
このお母さんは大切な我が子なのに便器に手をつけるのが汚いから拾わなかったんだー
でもスマホ落としたら絶対拾うよね

323
まあ、母親のその時の状態にもよるだろうけど、
便座に自分で座れるぐらいなら赤ん坊を拾いあげることぐらいはできたんちゃうかね。

435
まずなそんな大事なもん便器に落ちたらなら
自分で便器から拾えよ

440
ほんとに我が子がかわいかったら、トイレに出した時点ですぐに拾いあげると思うが。

446
上の子が腹にいたとき、うちの嫁も自宅トイレで塊が出てきたときにそれを拾って病院いったけどな。

825 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:18:03.85 ID:POoliQ1/0.net
>>75
508
自分で拾えと怒ってる人が多くて驚愕だわ

525
>>508
なんでできないの?大事な胎児なんでしょ?
何ですぐできなかったの?

542
>>508
だって流されてしまったらって思うじゃん
便器の中に置いておくなんて耐えられないと私なら思うよ
母親じゃないからそういう気持ちわからないのかな

551
>>508
うちの嫁は拾ったぞ!!

651
>>508
とっさに手突っ込まない?
流さないって判断出来たなら、産んじゃった自覚あったんだろうし

520
妊婦が自分で拾わなかったのが悪い
自分の子なら、大切に掬い上げたはず

521
だからなんで自分ですぐ拾わないの?
流されたら困るようなもんなんでしょ

648
拾って確認して産科に行ったけど?

826 :名無しさん@1周年:2019/05/16(木) 08:18:47.85 ID:pGgdQMis0.net
>>783
私も経験ある
病院から、もし自宅で流れたら流れたものを回収して病院に持ってくるように言われていたから必死に回収して救急に
救急で掻爬の処置を受けて仕事に出かけて、出先で腹痛に耐えられずトイレに駆け込んで、そこでも排出
後日「自宅と病院で回収した中にはなかった」と言われたから、多分出先で排出した中にあったのだと思う
ちなみに回収は染色体検査の為に必要ということでした

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200