2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【琵琶湖の深呼吸】琵琶湖ピンチ、1979年の観測開始以来初の「酸欠」 冬の「深呼吸」今年起きず

1 :靄々 ★:2019/05/13(月) 19:54:58.05 ID:/BEu3Khf9.net
琵琶湖ピンチ、初の「酸欠」 冬の「深呼吸」今年起きず

 「琵琶湖の深呼吸」が今年、1979年の観測開始以来初めて確認できなかった。酸素を多く含んだ湖面近くの水と湖底の水が混ざり合う自然現象で、いつもなら冬に起きる。生態系への影響や水質悪化が懸念されるため、滋賀県は湖底付近の生物の状態や酸素量の監視を強める方針だ。

【写真】琵琶湖の全層循環のイメージ
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190508000777.html?ref=yahoo

 滋賀県高島市沖にある水深約90メートルの「第一湖盆」。県琵琶湖環境科学研究センターの職員が4月8日、水質実験調査船「びわかぜ」に乗り、湖底層の水に溶けた酸素の量(溶存酸素量、DO)を測った。観測点のDOは1リットルあたり5・0ミリグラムで、例年の半分程度しかなかった。

 琵琶湖では例年なら1〜2月に「全層循環」が起きる。強風や雪解け水で表層の水が冷やされて下層に沈み、下層の水が上昇する。酸素を多く含んだ表層の水が湖底に届き、生物がすみやすい環境になるので、「琵琶湖の深呼吸」とも呼ばれる。

 県は毎年、琵琶湖の最大水深(約104メートル)に近い第一湖盆を調査し、琵琶湖全体で全層循環が起きたかを判断している。

 だが、この日の調査では、酸素を多く含んだ表層の水は、水深70〜80メートル域より下に届いていなかった。季節はすでに春。湖の表層の水温は上昇している。これまで最も遅かったのは2007年で、それでも3月19日だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000012-asahi-soci
5/11(土) 9:00配信 朝日新聞デジタル

2 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:55:36.25 ID:mYpkvPp+0.net
2なら日本復活

3 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:55:52.10 ID:/cLbazSc0.net
人工的にやれんの?

4 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:56:27.64 ID:PCxya4Jn0.net
水作ジャンボでも入れとけ

5 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:56:40.42 ID:pr8FCRDU0.net
暖冬のせい

6 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:57:08.30 ID:m2+nj3cI0.net
酵素で解決するのでは?

7 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:57:52.76 ID:5BuaD2Vh0.net
安倍「やれ」

琵琶湖「はい・・・ウッ・・・」

8 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:58:04.45 ID:aat41OdJ0.net
ナノバブル装置どんどん配備

9 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 19:58:06.32 ID:givQd2pT0.net
暖冬どころかそれを通り越して雪が全く降らなかった。

10 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:00:15.46 ID:u+KVmZVX0.net
滋賀県民が一斉にバタ足すればなんとかなるんじゃね

11 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:00:22.59 ID:JUtdL++u0.net
酸素発生させるやつ
ドバドバ入れればよいがな

12 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:00:23.94 ID:pqlFi9YR0.net
今年はウィード無いしな

13 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:02:32.22 ID:ikS8z5b30.net
湖西にある断層がちょっと動けば一発で解決するよ

14 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:02:34.82 ID:XaFAFCH50.net
友達に、お祭りで金魚すくいやったと伝えたら
真面目な顔で水作ジャンボくれた
水槽に設置したら水槽の中が水作に占拠された
金魚は3匹とも元気にしてる

15 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:06:24.05 ID:X1wsI6fm0.net
>>12
南湖な去年の台風で抜けたのに加えて税金使って藻狩してボトム根こそぎひっくり返して外来種も在来種も無くなるわなw

16 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:06:58.45 ID:u+KVmZVX0.net
>>14
俺ならGEXのメガパワーやるのに

17 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:07:35.99 ID:Wk9hH4NL0.net
ついに来たね

18 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:08:25.28 ID:vnwFRozv0.net
バス釣りでいうターンオーバーってやつがなかったってこと?

19 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:09:56.05 ID:EEhE7f5D0.net
太陽光使ってブクブクさせよう

20 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:10:01.89 ID:a9Pb+bCM0.net
>>14
水槽は魚を育てる場所じゃない水作を育てる場所なんだ
茶色くなってからが本領発揮

21 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:13:57.26 ID:iEblVKrb0.net
監視するだけで何もしないの?

22 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:14:05.06 ID:llmJ3gHE0.net
去年夏の異常猛暑の悪影響

23 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:14:48.99 ID:W7muugvV0.net
>>21
何が出来るっていうの?

24 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:16:59.91 ID:XabpADqg0.net
また滋賀か。

25 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:17:01.30 ID:6HH5IiA80.net
水槽のブクブクじゃいかんのか

26 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:17:20.46 ID:DQoga4r10.net
金魚のブクブク入れればいいんちゃうん?

27 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:18:10.15 ID:XaFAFCH50.net
>>16 >>20

水作ジャンボは中古のやつ
水道水で洗うなと言われてる
3週間前、金魚が大量の卵を産んで
水が臭くなったので初めてフィルターかえたよ

28 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:18:30.23 ID:hhQOUAcN0.net
ターンオーバー?

29 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:19:22.03 ID:h8Bz9w/m0.net
チンコきゅぅう〜↑

30 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:19:54.13 ID:Od9dGGhF0.net
滋賀県はろくな事がないので、京都府と合併しよう。

合併後の新県名は…「滋賀県」で。

31 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:21:43.86 ID:a9Pb+bCM0.net
>>27
中古とは最高級な水作じゃないか!それをウール交換するなんて(´・ω・)
次は飼育してる水で揉み洗いな、いいバクテリアを残すんだ

32 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:25:20.18 ID:XaFAFCH50.net
>>31
了解しました
がんばります

33 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:25:23.60 ID:ElCE1kbA0.net
湖に浸かって屁をこく

34 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:26:36.29 ID:0zcBwaQS0.net
ターンオーバー起きなかったのか

35 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:26:52.48 ID:/YldJIQ/0.net
トロ舟に変えてエアレーション切った。

36 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:33:44.94 ID:WLsplSPf0.net
この冬はけっこう暖かかったもんね。
滋賀県もあまり雪が積もってなかったんだろう。
雪解け水の不足とか。

37 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:37:11.70 ID:3sVm45hC0.net
これは外来魚のせいだな

38 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:52:53.87 ID:cx/TLLVB0.net
淳に水抜いてもらえ

39 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 20:57:18.70 ID:llmJ3gHE0.net
ターンオーバーという言い方は知らないけど、琵琶湖の全循環っていう現象だよ。
まあ滋賀県立大のアホ学生にアンケートとっても9割5分は知らないだろうけどな

40 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:10:39.94 ID:u+KVmZVX0.net
>>27
フィルターについてるヨゴレっぽいのが本体なのに

41 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:12:33.74 ID:zh38dWLJ0.net
風呂かき回すあのやつのでっかいの作ったれ

42 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:15:42.45 ID:HwxkZ1DD0.net
あーあ

ブルーギルを放ったクズがダメにしちまったんだな

43 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:19:01.02 ID:llmJ3gHE0.net
雪とかよりむしろ湖の酸素分の供給源の川が断流してるのがでかい
気温が下がって雨がじゃんじゃん降ればいいだけだよ

44 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:26:45.01 ID:9tvKy0vf0.net
>>39
バス釣りでターンオーバーっていう言葉を知ってるだけだろうから、中身は全循環そのものだにょ。

45 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:38:17.02 ID:Pan/U/f10.net
よほど県から予算を引っ張りたいらしい

46 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:40:16.01 ID:fAl3ddaK0.net
こういうの見ると、湖の巨大生物ってかなり厳しいよな

47 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:41:52.44 ID:GCM2LZxG0.net
>>23
噴水作れば良いよ

48 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:41:56.24 ID:dij7+6vK0.net
全循環しなかった北湖底の水質は何に影響するんかな
今年藻が全然成長しないとかの関連性あるんかね

49 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:43:10.28 ID:NKoiBwMH0.net
昔は夏の風物詩のように報道された琵琶湖の赤潮
今はなぜない?
洗剤とかの関係か?

50 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:49:29.52 ID:WDwxTpoE0.net
自衛隊がまた誤射して琵琶湖に実弾撃ち込めば解決

51 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:52:51.92 ID:2bEx/Bf70.net
ポンプで空気送ればよくね?

52 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:53:49.09 ID:kHzJRn7Y0.net
「琵琶湖さん、酸素欠乏症にかかって…」

53 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 21:54:31.86 ID:QKNvhYWm0.net
爆薬で撹拌出来んかな

54 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:04:53.31 ID:NO8hPtx2O.net
車を飛び込ませれば…

55 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:07:04.91 ID:Nklre7ne0.net
臭くなる?

あのスケールで臭くなったらやばそう

56 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:21:58.88 ID:ECf8ii1g0.net
>>50
一発だけなら(以下略)ですねわかります

57 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:22:34.91 ID:PbiWLXih0.net
>>43
これにつきる
温度差がある水が混ざろうとするのが大事

58 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:24:26.95 ID:J73C+R480.net
おととしも同じ事言ってたよね?

59 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:33:40.38 ID:O/evtl870.net
F35落として潜水艦でかき混ぜようぜw

60 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:44:31.51 ID:XLmxGxRI0.net
全部抜けよ

61 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:44:36.34 ID:Rxpdny7d0.net
神州がアヘの瘴気に覆い尽くされた息苦しさは
遂に人間だけではなく湖にまで浸透したか
いよいよ滅びの日も近いな

62 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:46:09.07 ID:FaS513P40.net
>>48
魚が全滅するかもって

63 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:49:35.38 ID:FaS513P40.net
>何しろ初めてのことなので予測は難しいが、一般的には以下のような現象が起きるとされている。

・深底部の低酸素化、無酸素化

・生息する生物の絶滅

・溶存酸素濃度の低下とともに還元的になった湖底堆積物からリン(栄養塩類)が溶出し水質悪化
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20190312-00117965/

64 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:50:32.15 ID:zld9Gyro0.net
うちのメダカ水槽のフィルターでよかったら力を貸すぞ
できることあるか?

65 :名無しさん@1周年:2019/05/13(月) 22:54:06.12 ID:M8ZzjoBf0.net
1億トンの鉄球を秒速1億km/hのスピードで琵琶湖に撃ち込めば、
湖全体に力が波及して循環するだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 00:44:48.50 ID:dqj686HU0.net
湯もみショーやれよ

67 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 00:44:54.59 ID:m0rdvFIA0.net
雪降らない、雨少々、水循環無し
外来魚おおし

一度、全部水を大阪京都に流して
底さらい

68 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 02:35:00.14 ID:YOfnXtkH0.net
>>67
底さらいって誰がやるの?もちろん滋賀県民だよな
さて何が出てくるんだろうね

69 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 06:11:35.85 ID:WTVhlk5w0.net
過酸化水素水を放り込め!

70 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 09:36:34.11 ID:4XRxgnBd0.net
バブを入れよう

71 :名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 12:49:05.41 ID:IskPBpWp0.net
琵琶湖虫の量はどうなるんだろう?減る?増える?

72 :名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 02:36:27.08 ID:z+izNJEC0.net
底から?戦闘機

総レス数 72
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★