2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

839 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:44:39.55 ID:xIMyg2ap0.net
そもそもMVNOの回線借りてるから安いって理屈が意味わからん
中間マージン取られないぶん自前で設備持ってたほうが有利に決まってんだろ

840 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:52:00.32 ID:MwwyDK5r0.net
>>813
高いとか言ってるけど
iPhone8で比べたら
キャリアだと2年で総支払い額18万払ってるのに
MVNOなら白ロム使えば10万そこそこなのに
なぜ、高いキャリアなんか使ってんの?って事

しかも2年後、端末代金終わっても以降の支払額なんかほとんど変わらんのに
キャリア使ってる時点で高いとか買えないとかは完全に間違ってるよ

841 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:53:11.97 ID:ULD43yZO0.net
>>771
院卒なら、自分でオリジナルのスマホを作れる位の知識は有るでしょ?

842 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:54:43.68 ID:ngfbn5Xx0.net
>>839
店舗を持っていないってだけで人件費と店舗維持費を大幅に節約出来る、
既存店舗がAmazonに勝てないのと同じ理由だ。

843 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:55:29.62 ID:OkBJcqKL0.net
これ、6月に入ったらキャリアの端末凄く安くなるんじゃね?

最新機種で10万とかとても親が子供に与えられないだろ
社会人でも買い換え考える価格

ゲーム機なんて3万以下なのに

844 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:55:42.97 ID:8M1BG6DC0.net
電波使用料を携帯ではなく、TV業者の使用料を上げて携帯は下げればいい

845 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:56:06.12 ID:OkBJcqKL0.net
仮に任天堂がポケモンできるスマホ出したら一気に流れそう

846 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:56:51.16 ID:F6iCW6em0.net
古いiPhone投げ売れや

847 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 16:58:40.90 ID:ngfbn5Xx0.net
本体なんて10,000円以下の泥で必要十分なんだが。

848 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:02:15.08 ID:SWvTYsiM0.net
>>847 もう一声!せめて17,000円でおながいします

849 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:13:01.83 ID:U/m2pWK70.net
あいほん6をこの前電池交換したばかりなんだが
やっぱり減りが早いんだけど買い換えろってこと?
買い換えるなら秋まで待ったほうがいいの?

850 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:15:28.31 ID:e8qk3wIe0.net
>>795
大川こと本名中川氏を招聘するんか?

851 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:16:46.78 ID:cjrfA4+50.net
結局多くの人が値上げになるに10万筑豊ウォン

852 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:16:56.92 ID:pePyiWZZ0.net
アホ女がまだiPhone買い続けるのか見ものだな。

853 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:18:38.57 ID:7226WJxC0.net
なんだこのどうでもいい法律
携帯どこで買ってもSIMフリーにしろよ

854 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:20:29.69 ID:8OTBVmD80.net
>>798
楽天モバイルの携帯料金をポイント支払いしてたらその分貰えた楽天ポイント勿体ないんじゃ?

855 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:45:19.61 ID:uqqwEIhk0.net
え?いまだにキャリアはsimフリ売ってないんか?(笑)

856 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:48:07.44 ID:LkZjqgFc0.net
>>854
うん、そのとうり。
仮にポイントで払ったとしてもお釣りがくるってよって話で、実際自分は楽天市場で使ってるよ

857 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 17:53:07.80 ID:mXiwMkxM0.net
本体価格は、世界でみても高いのは高いわけで、
日本が合算してるから高いわけではなく、分離しても本体価格が下がるわけがない。
分離とは違う理由で安くなる可能性はあるが、分離は関係ない。

858 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 18:33:28.87 ID:kBux7t2g0.net
SIMフリースマホ+格安SIMを買って、自宅のWIFIで主に使う。光で毎月5500円取られるから、キャリアの電波使う気がしないな。

859 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 18:56:50.24 ID:ngfbn5Xx0.net
>>848
…いるか?
ゲームはパソコンでやりゃいいだろ。

860 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:01:41.81 ID:9hzAGUk+0.net
>>666
え?本体買う時ショックに強いケース買わないの?

861 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:05:02.32 ID:cjrfA4+50.net
この改正に先立ち、率先してドコモが新プランを発表したわけだが

862 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:06:29.96 ID:Z9OUV50b0.net
Torque G03のSIMフリー版出してくれ

863 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:07:43.38 ID:DW19BKO90.net
>>164
少し能動的になれば簡単に中華スマホ(SIM&テザリングフリー)+MVNOという格安の環境でモバイル出来るのに、殆どの人は興味さえ示さないどころかMVNOユーザーを変人扱いする風潮すらある。

864 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:14:14.07 ID:c31HjkCP0.net
安いiPhoneが望まれる

865 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:15:41.36 ID:ixMVnWmr0.net
10万なんて払えないっていうけど
5万のじゃダメなんですか?
身の程にあったものになるだけだろうが

866 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:17:19.04 ID:qwB7Lr/N0.net
携帯各社社員役員の給料及び内部保留を4割カットすれば
安くできる

867 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:19:02.66 ID:u2/u8ZAt0.net
投げ売り前にMNP弾しこたま集めなきゃね

868 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:19:28.03 ID:ngfbn5Xx0.net
泥ならiPhoneと同じスペックのを半額で買えるが、
何故か皆iPhoneを使いたがる。

869 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:21:56.91 ID:9LecbvRQ0.net
そもそも通信キャリアが回線を握っていること自体おかしいだろう
電波オークション導入して国がバックボーン整備するのが先進国だろう

870 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:25:08.52 ID:jFGD6/Nk0.net
ちっ

871 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:32:29.60 ID:TKR5EEfH0.net
中所得以上→ハイエンドスマホ
低所得→中華ヤススマホ
と格差確定するな

872 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:35:17.08 ID:vYyqG9Uz0.net
>>868
俺はiOS(iPhone)は使った事は無いけど
妹はAndroidを使った事がないという
妹はきっとイメージ(お洒落)でiPhoneを使っているような気がする

873 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:42:31.35 ID:MmvF5HUQ0.net
>>868
AppleのA12 Bionicチップの性能が
凄すぎてSnapdragonの2周ほど
先を行ってる、とか言われているの
全く分かってなさそう

874 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:46:51.12 ID:mpYBePNI0.net
>>1
もう買い替えどき間違うと、天と地の差だよな
キャッシュバックが禁止される直前に買い替えたら
両親は現金と端末無料とポイントもいっぱいもらってた
法律変わった直後で、ほんとなんもないときに買い替え
たらすんごい高かったし。
auに契約して数ヶ月してから、誰でも割、みたいな
ナントカ割が始まったから、端末代金の支払い終了月
と、縛りが解除になる月が半年くらいズレてるから、
いつも損する。

875 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:49:21.52 ID:K5p9GFPP0.net
解約金やめろよ

876 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:56:49.57 ID:ngfbn5Xx0.net
>>872
どっちも持っているが、最近はもう泥の圧勝だわ。
昔のiPhoneはそりゃ良い物で、泥はそりゃもう酷かったが。
それでも使うのはイメージっつーか同調圧力って奴かね。

>>873
え、a13 vs 855?

877 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 19:58:35.38 ID:iVvMyv5w0.net
まず、固定の通信料を下げさせろ
端末の抱き合わせ廉価販売は、ソレを条件に認めればいい

878 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:01:58.36 ID:Mc2h0Xli0.net
>>820
自分の中古はsimフリー法定化前なので家のwifiでしか使えないw

879 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:04:31.78 ID:tEwB65Eb0.net
結局価格が上がるという

クソ総務省アシスト

880 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:08:05.33 ID:PtvjpE2F0.net
どの記事みてもsd845とA12の比較で
A12の圧勝になってないか

881 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:08:50.10 ID:eFQHZXnT0.net
これで、ドコモ、あう、ハゲ、どれが1番株価上がりそうかだけ知りたい

882 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:10:27.39 ID:mFd9zPME0.net
>>852

今の日本のiPhoneユーザーは、バラエティ番組の滑り台(だんだん傾くアレ)の上の芸人みたいなもの

体力(経済力)がある古来のMac層は顔色ひとつ変えてない。多分ずっとiPhone。

中古シフト・型落ちシフトを起こしてる子供とマイルドヤンキーは斜面をずり落ちてるのと同じ。
特にSEとか6sで頑張ってる連中なんか滑り台の端っこにしがみついているようなもの

まだかろうじて「みんなでiPhone」だが、夏・秋と徐々に傾斜がきつくなる
最後に何割残れるか...

883 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:14:30.53 ID:8MtYyQAS0.net
昔からセット販売禁止だろ?
何か変わるの?

884 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:15:22.66 ID:fqQ761Hg0.net
月々サポを受けようとすると、docomo with 継続停止しないといけないので困った。。。

885 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:15:52.69 ID:9HVobk3j0.net
>>876
5ch名物
具体的な機種名は出てこない

886 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:17:00.40 ID:c31HjkCP0.net
>>882
端末値引そのものは禁止されていないので、
中華ミドルへの評判がイマイチならiPhone値引に走る可能性もあるね
Appleも台数ベース失いたくないからキャリアに協力するだろうし

887 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:19:01.05 ID:vDn5C4hb0.net
>>864
それなら中華のiPhoneもどきでいいじゃん

888 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:19:39.76 ID:c31HjkCP0.net
>>887
りんごマークついてないとだめー

889 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:20:50.32 ID:XdkPNLVa0.net
iphoneの半額で購入できる
同性能の泥の機種名はよ

890 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:24:03.90 ID:lWXLnA2D0.net
>>882
>古来のMac層
はiOSの限界承知してるのでiPhoneに過度の期待はしない
古来のiPhone層の間違いでしょ

891 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:35:30.81 ID:mFd9zPME0.net
>>889
「限界を競うレースはどうぞお金持ちの好事家同士でやってください、バランスも性能のうちですよ」というスタンスなら...

iPhoneの安定と今日性(アップデート)には399ドルのPixel 3aが対抗できる気がする

892 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:41:49.73 ID:c31HjkCP0.net
>>891
3a、突然死は大丈夫なんかね?

893 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:48:31.79 ID:lWXLnA2D0.net
10年前にヨチヨチ歩きだったスマホ
10年後に残ってるのかな
違うものに形を変えてる気がする

894 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:51:07.56 ID:FtAqtGr20.net
2万円のスマホで廉価なSoC、ROM
RAM、液晶パネルであっても
バランスも性能のうちだから
バランスが良ければiphoneと互角な謎理論

895 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:52:31.83 ID:v9lLw10L0.net
>>849
アマゾンで売ってるのは正規品より減り早いみたいよ
でも正規品よりも大容量を売りにしてんのもあるだよな
正規品と容量同じ偽物と
正規品よりも大容量の偽物
が売ってるわけ
後者はモチどうなんだ

896 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 20:59:03.97 ID:2WSvQ67l0.net
お前ら分かりやすいシンプルなプランがお望みだったんだろ?

897 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:07:30.98 ID:mFd9zPME0.net
>>894
「1000ドル出すなら、どうせならiPhone」という市場の反応は尤もだね

多分Appleは1000ドルの層で「スマホ界のMac」として生き、Samsungだけがそれに噛み付き続けるが、Googleは500ドルの層に逃げたんだろうなあ

898 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:20:45.47 ID:7ww/Xgj60.net
mnp一括0円キャッシュバック合戦のころが一番安かったていう
国が変な規制かける度高くなるっていう

899 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:24:32.28 ID:omhCITq10.net
>>841
ねえよ。
そんなに簡単なら、日本メーカーはこんなに苦労してない。

小型高性能で使い勝手のいいOSを搭載した端末を低コストで作るのは非常に難しい。
技術力じゃなくて、それ以外の要素のほうが重要になってくるからな。
大量に端末を売りさばく販売力、アプリを作ってくれる人たちを集める力とか。

900 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:34:39.08 ID:c3oxvIFT0.net
>>898
>>584

901 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:37:15.10 ID:VDOK+SxU0.net
>>899
売り物として作る場合とコスト度外視で自分が欲しいスマホを作るのでは違うと思うけど。

OSなら素のAndroidを搭載したら良いと思うし。

902 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:40:50.57 ID:omhCITq10.net
>>901
コスト度外視で作るメリットは何?

903 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:42:32.36 ID:omhCITq10.net
携帯の端末なんて道具なんだから、安くて使いやすければそれでいい。

無駄に高スペック、特別な端末なんて欲しがる人は少ない。
日本メーカーが失敗したやり方そのものだわ。

904 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:48:52.35 ID:lWXLnA2D0.net
>>898
MacOSとiOSには超えられない壁ある
iphone信者はそのあたりごっちゃにしてるね
どんなに頑張ってもiphoneはPCになれない

905 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:49:12.46 ID:VDOK+SxU0.net
>>902
売る為の物では無くて、自分の為だけの物だからね。

906 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:50:32.63 ID:J5dVSAa00.net
高所得者向け、中間所得者向け
低所得者向けのそれぞれに巨大市場が
あるのに、よくこうだと決めつけられるな

907 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:50:40.61 ID:4aX0yLKx0.net
>>898
そのキャッシュバックの原資が長期優良利用からパケット代ボッタクってたから出来ただけで
当たり前だか規制されるに決まってるだろむ

908 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:51:57.15 ID:UvXu+03K0.net
厄介やな〜

909 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:54:10.52 ID:MwwyDK5r0.net
>>903
日本メーカーが失敗というか、壊滅した根本的な原因は
日本が疎かにした技術者、開発者が中国や外資に流出して
開発される端末は、利権絡みか無駄にアプリプリインしてる上に
海外の端末からみたら1〜2世代位下の性能を最新として、アホみたいな金額で売ったから

マーケティングリサーチが全く行われてない開発してたから

910 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:56:27.51 ID:omhCITq10.net
>>909
一番の失敗はグローバルで売る力が無かったことだよ。

売れないと開発費も捻出できないから技術者、開発者も雇用できなくなる。
この業界、大量に売ることが何よりも重要。

911 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:57:13.70 ID:PN91Iq1/0.net
ドコモが発表した新料金プランが全く値下げになってないと話題に…

912 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:58:13.41 ID:omhCITq10.net
端的に言うと、キャリアの奴隷になって
世界の市場で戦う力を付けてこなかったのが最大の敗因。
キャリアからの麻薬漬けで、その麻薬が切れたとたんに破綻。

913 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:58:13.67 ID:EwWMFUgk0.net
>>898
総務省の天下り先へのサービスだからな。

914 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:58:28.54 ID:XBCafEMd0.net
明朗会計にしてくれ

915 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:58:46.54 ID:0Gba/vMP0.net
simフリーなの?

916 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 21:59:36.67 ID:K795ta960.net
ただし 楽天モバイルは猶予期間を授ける

ふざけんな

917 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:00:46.13 ID:60/kgJxq0.net
囲い込みの割引が多いよね。単独だと安くはないよね

918 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:01:33.88 ID:jd8rWlMh0.net
大して安くならない上に端末代は莫値上げ。

919 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:01:58.15 ID:X7Zugs8q0.net
これでランニングコストが安くなれば良いけど、
通信料金だって横並びで全然変わらないんじゃねーの

んで外資の参入でいっきにやられると

920 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:07:56.20 ID:rxNb5x7c0.net
MVNO使えばいいじゃん
バカなの

921 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:11:01.37 ID:dpKLokYL0.net
iPhoneだとバカにする人多いけど
使いやすいもんなあ
Androidの利点がSDカード使えることくらいしかあんまりわからない

922 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:14:03.44 ID:bT0d14kc0.net
>>919
日本の長期利用馬鹿はアホーン一括0円にCBつけても動かない馬鹿が大半
おまけに人口減で、これから市場規模は小さくなる
昨今ファーウェイ基地局で安全保障の話題になってるのに
外資参入なんてありえないことを言い出すのが長期利用馬鹿
おまえら、まじで馬鹿すぎる
気に入らないなら解約しろ
流動性のない市場で、料金が高止まりするのは当たり前
つまり、高いのはお前らが原因

923 :ケンモメン:2019/05/12(日) 22:17:00.38 ID:D2Znxe540.net
とりあえず2年間契約して安くするのをやめせて
ドコモの新料金プランは値下げとは言えない

924 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:18:27.05 ID:X7Zugs8q0.net
>>922
とっくにMVNOだけど

925 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:20:17.32 ID:JetevBDd0.net
>>921
ねーよw
会社じゃiPhone iPad持たされるが糞すぎてやってられん

926 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:21:11.35 ID:dpKLokYL0.net
>>925
どのあたりがクソなのかわからん
Androidだと色々できると言われてるけどやりたいことそんなにない

927 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:23:30.78 ID:K795ta960.net
auは長期利用者を囲い込む気が無いからな、ポイントバックも4年以上でやっと2%だし。

928 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:25:12.54 ID:lWXLnA2D0.net
iPhone/ipadはユーザインターフェースがフレンドリーなのですぐ慣れる
慣れてしばらくすると何かやってみたくなる
しかしノートパソコンに比べると大したことはできない

929 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:26:08.72 ID:xakKsOFR0.net
スマホ時代になってしまった今、ネットは気軽にスマホを使うようになった
PCを使う頻度はかなーり減った
今やYouTubeも気軽にスマホで観ている
そんで1ヶ月に何ギガ使うって話しよ
俺は約30ギガ!
もうPCは手放した

930 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:28:37.46 ID:lWXLnA2D0.net
PCでスマホアプリ開発はできる
スマホでスマホアプリ開発はできない
アプリ開発ならiOSよりも泥がいい

931 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:28:58.04 ID:LiCWe9/a0.net
>>1
防水だと電池交換が手間だから2年で買い換えがタイミング良かったんだけど

932 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:29:11.14 ID:QHie/X230.net
結局、セットで値上げ。

933 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:30:13.73 ID:M3PtgPg+0.net
これは光コラボのようなインターネット接続業者にもやれよ。

934 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:30:14.80 ID:lWXLnA2D0.net
iPhoneのユーザーは徹底して「あなた作る人私消費する人」だから

935 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:30:59.36 ID:Dr1NHJTY0.net
androidもiosも7〜8年とかそれ以上
使用歴あるけど、メインで使っているのは
Note8だわ
(iosは初代ipod touchから。10年とかかも)

他にはiphone7、ipad pro12.9持ち

iosやandroidのことをあーだこーだと
言う奴多いけど、両osを長年使ってきた上
で言ってる奴少ないだろ

936 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:34:05.60 ID:+AHUSD7j0.net
官公庁や法人には端末賄賂がわりにばらまいてるよ

937 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:35:36.51 ID:XBCafEMd0.net
楽天モバイルはいつ解約しても指定期間過ぎれば違約金取られないのは良かった

938 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:36:31.60 ID:CvYcbfj40.net
まあ、ぶっちゃけただのローンだしな

939 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 22:43:25.84 ID:twfxC9zb0.net
MVNOとか高齢者には無理だと思う

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200