2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

716 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:15:37.50 ID:pohsE/zT0.net
意味が分からん
安くなるものを止めるなよ

717 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:16:29.96 ID:G05bzymk0.net
今のうちに変えとけよ

718 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:16:39.99 ID:9/xi/fkw0.net
わかりにくいプランを廃止・禁止にしてくれ。意味不明。

719 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:20:54.74 ID:l/0UAqBY0.net
いまだにP-02A使ってる俺のパケホーダイ3900円も100円位にしてくれ
サイトはほぼ見られないしiチャネルとぬこで2ちゃんして毎月0.3GB位しか使ってないんだぞ

720 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:24:29.28 ID:jRlHLT400.net
中国と自滅するソフトバンク

■中国産アプリ TikTokの危険性

TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。

日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。


■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明。





▼ネット上のコメント

・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね

・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい

・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない

721 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:25:23.88 ID:KOk2d3io0.net
>>26
もう話題にもならなくなったガッカリプラン

722 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:28:15.14 ID:pyuC/XBH0.net
毎月割とかマンスリー割っていう24ヵ月〜36ヵ月の端末割引をやめさせるだろ
あれって期限きたら月払い値上がる糞プランだから、まだ使えるのに2年ごと買い替えるはめになったいた。
持ち込み端末や一括払いではできない割引とか、どんだけ儲けてるんだと。
長期利用者ほど養分で損をしている。

723 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:29:25.38 ID:QSZ/C5+D0.net
プランは分かりやすくなったんで、自分に合ったプラン設定ができるのでいいんだけど、とにかく端末が高いw
まあ高くても8万〜10万端末を一括で買ってるんだけどさ
正直4万くらいなら嬉しい

724 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:31:12.29 ID:HZxNahMT0.net
抱き合わせ販売

禁止

725 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:34:00.50 ID:jxHuyqCG0.net
これで高価なiPhoneは売れなくなり、貧乏人は格安の中国製を買うしかなくなる
Amazon見ると、中国製のそこそこの性能のシムフリー機が1万円くらいで売ってるな

726 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:39:33.64 ID:pyuC/XBH0.net
最初から安い通信プランと、端末代は別の分割払いにすればいいだけ
それを通信代やオプションに乗せておいて、毎月割という名目でぼったくりカルテル

727 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:40:36.60 ID:3G3i1tZ80.net
>>725
で、情報抜き取られ
金をむしり取られる!

728 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:44:33.55 ID:GrXeaZPk0.net
iPhoneはApple Storeで定価で買ってる

729 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:45:20.14 ID:tEedK4MS0.net
>>716
それ騙されてる典型だぞw
キャリアで2年後の総支払い額と
MVNO+白ロム、若しくは端末そのまま
の2年後の総支払い額を比べて見ろってw
ましてや、端末はそのまま2年以降も変える必要はないからな

730 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:47:20.49 ID:QEx0AHel0.net
>>100


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.

731 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:53:45.26 ID:Ep9Ei7u80.net
経費で落ちるし どうでもええわ

732 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 22:59:06.57 ID:s3ps/hzH0.net
>>725
上級国民は最新型のiPhoneを使い、中華製スマホを使う貧民を見下すための政策だなw

733 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 23:03:23.54 ID:/QA60SJ70.net
MVNOもセット販売してるよ。
ものすごくお得だよ。

734 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 23:04:56.30 ID:/p45KQT30.net
シングルマザーの生活保護受給者とかは、スマホ10万端末は辛いよな?
そんな事ない?

735 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 23:29:09.61 ID:cSDxDqDQ0.net
>>734
そんな連中が10万もする端末持つ妥当性が無いだろ
3万以下の機種で十分

736 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 23:35:10.97 ID:vVVPDioe0.net
>>734
彼氏がiPhone買ってくれるらしい

737 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 23:39:26.02 ID:nKmF2T4m0.net
今まではハイスペのフラッグシップでも年度末には一括ゼロとかになってたもんな
これからは年度末投げ売りみたいのは期待できないのかな

738 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 00:03:34.14 ID:qR5TDO/i0.net
>>45に対するシナ人と貧乏人のレスが酷い

739 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 00:55:01.26 ID:wCjSczRf0.net
>>675
今はiPhone6sです。高額化が止まらないiPhoneが嫌なのですが、ゲームしてるので、あまり性能低いのも困る。
ヤフーショッピングは結構利用してる。
契約は1年先(契約3年目)。
サイズは大きいのにも惹かれるが持ち運びを考えると縦150mm未満にしたい。

という状況なので、違約金払ってワイモバイル検討していますw
細かくアドバイスありがとうございます!

>>677
こちらもありがとうございます!参考にします!
端末一括購入しようかなぁ。

740 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 00:55:55.04 ID:rAvQm6Eg0.net
日本だと、キャリアの一括買い上げを禁止するだけで良いのでは?

ぬるま湯状態だから、世界市場には勝てない。

中華と韓国端末は国ぐるみのダンピングを仕掛けているから安いのは当然だけど。

741 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:01:01.73 ID:XOtMjK0O0.net
キャリアが端末販売する事自体禁止したらどうよ?

742 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:05:40.96 ID:0Fjthcx80.net
楽天は除外ってホント?

743 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:10:52.14 ID:5RMkx/FJ0.net
ブラックベリー欲しいんだけどなんで人気ないの?アンドロイドなのに

744 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:11:11.47 ID:BPLjat6l0.net
セット販売ができなくなったので、部品単位で販売します。

「月刊スマートフォンをつくろう!」
創刊号はイヤホンジャック付き!

745 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:15:23.71 ID:5RMkx/FJ0.net
>MVNOもセット販売してるよ

どこが一番お得?

746 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:21:25.90 ID:IXnEwwkA0.net
中国の関税問題で
iPhoneが120ドルほど値上がりするかもしれないんだと

747 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:27:33.14 ID:7v3S5F690.net
1契約あたりの通信量の平均をドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天の4社で比較し
それに応じて営業利益率に上限をつけて超過した利益分を罰金として没収しては?
たとえば通信量の平均がドコモ月5GB・KDDI5GB・ソフトバンク3GB・楽天2GBだとしたら
営業利益率がドコモ33.3%・33.3%・ソフトバンク20%・楽天13.3%を超えた分は没収する
これなら各社が積極的に基地局を整備して、大容量のプランを割安で提供するために各社が競うはずだ

ただし競争が激化するとMVNOの経営を圧迫するので頃合いを見て4社には音声契約や低容量プランの提供を禁止して
客単価の安い個人向けプランはMVNOのみ提供できるようにして棲み分けさせるといい

748 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:47:17.19 ID:eXsAYvCO0.net
>>699
「富裕層」のiPhone信者さんは、「貧乏人」のAndroidより値段が高いのが自慢だったのに、どうして通信費との分離が進むと買うのやめちゃうんだろねえ?(笑)

749 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 01:50:58.67 ID:eXsAYvCO0.net
>>727
それ、ずーっと脅かされてるけど、いつになったら被害者が出るのん?

750 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 02:11:41.73 ID:DwQr/cU50.net
ターバンを巻いたパナソニックがアップを始めました

751 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 02:34:31.73 ID:Fkv+q47A0.net
結局政府自身が何をしたいのかよくわかってないんだよな。

この前のドコモのプランでいえば、通信料金が下がる人「も」いるだろうけど、
ほとんど変わらない人もいるだろう。
機種代金は間違いなく高くなるんだから、トータルの携帯費用は高くなる人もかなりいるだろう。
それでも、とにかく「通信料金が下がったからそれで目的は実現されたんだ」という話なのか。
でも、普通の人は、「トータルの料金は上がったけど通信料金は下がったから満足」なんて思わないだろう。
そもそも、セット販売を辞めれば、トータルの携帯料金が下がる、なんてことはあるわけがないわけでさ。

そうではなくて、同じ機種を長く使用する人が損をするから、そのような不公平感を解消しなきゃいけない、
という話なら、理屈としてはわかるよ。
例えば4年間の総費用が、機種変した人が20万、しなかった人も20万なら不公平感があるというのはわかるよ。
でも、そんなの余計なお世話だろう。
「損をしている」と思えば交換すれば良いだけの話だろう。
あれこれと工夫をした人間が得をする、というのは当たり前の話で、なんで工夫しない人間のために、
工夫した人間まで巻き添えにならなきゃいけないんだ、とは思うが。

752 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 03:53:27.44 ID:mFd9zPME0.net
>>751
「お前らもバンバン機種変更すればいいじゃん」
ってのは、つまり
「お前らも役所脅して生活保護受ければいじゃん」
ってのと同じ

その結果が平均7876円/月の使用量

753 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 04:07:40.09 ID:y/eENFE50.net
>>407
>平等な世界があるとすれば、それは誰>もが等しく冷遇された世界
 
まさしく今の日本がこれ。嫉みなのか国を沈没させたいのか知らんけど
優秀な層を引き摺り下ろし
不公平と叫ぶマスメディアと愚民が作り上げた総萎縮社会だね
最近日本に旅行に来るタイ人、ベトナム人が増えている事実は示してるのは
もはやアジアの中でも豊かではないってこと。

754 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 04:26:06.98 ID:x++w8/FH0.net
>>1
もう直ぐ5G開始するんだから今4Gを値下げしても痛くもないだろ

755 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 04:42:06.71 ID:I9u+8hTd0.net
>>489
ソフトバンクがADSLサービスを2024年3月末で終了

756 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 05:41:26.73 ID:mc0nDkAC0.net
>>694
サムソンと同じ道を歩むか。
つまりローエンドでまた別の中国メーカーがのしてくることか。

757 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 06:03:12.95 ID:M8ti1YWj0.net
>>1
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://i.imgur.com/mH1zstK.jpg
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701はたらる
(deleted an unsolicited ad)

758 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:04:02.65 ID:lWXLnA2D0.net
>>749
利用者は便利だわーと知らぬが花
とっくにスマホキャッシュレス決済はビッグデータ行き

759 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:12:10.87 ID:lWXLnA2D0.net
国民ひとりひとりの家計簿は回線業者経由で一極集中管理される
中国だけが国民への検閲を強めてるのではなくてどの国もこういう形で国民を管理する時代に

760 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:21:53.58 ID:MwwyDK5r0.net
こういう馬鹿がまだ居るとはな(笑)
老人丸出しだw
こういう奴は当然、スマホどころかネットなんか使ってないんだろう?

761 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:23:21.65 ID:lWXLnA2D0.net
うちはPC2台にスマホもあるけど何か

762 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:26:32.99 ID:MwwyDK5r0.net
↑バカの典型w

763 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:28:43.63 ID:lWXLnA2D0.net
インターネット時代はそういういう時代だと割り切って生きないと生きていけない
このおかげでネットで国民投票も簡単にできるようになり
政治に金がかからなくなるのはいいことでしょう

764 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 07:33:59.82 ID:8zmC7FfK0.net
都市部なら公衆電話があれば生きて行ける

765 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:02:08.60 ID:ARYlAgOb0.net
1か月無償オプション強制は今まで通り?

766 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:02:45.43 ID:Jlh1SYz+0.net
>>756
Linuxとはそういうものだしなー
iOS単体・単独とは真逆
あくまでも「OS上で動いてこそのアプリ」
MS/WINしかり
泥さえ動けば機種など、ましてや製造国など選ばず

767 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:19:22.81 ID:QpHfE6Ms0.net
また値上げかよ総務省死ね

768 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:32:42.65 ID:/0gIhlnD0.net
とにかく分離さえさせれば目的達成の感がある政策

769 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:56:05.70 ID:1SKwjHbQ0.net
>>748
iPhoneのほうが底辺組が多いけどなぁ
金借りてまで新機種買ったりしてる

770 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 08:57:22.62 ID:1SKwjHbQ0.net
>>748
特に高卒などのdqnはiPhone率高い

771 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:01:20.96 ID:omhCITq10.net
>>770
院卒なのにiPhone信者の俺はどうなる・・・

なんだかんだでiPhoneは使いやすいんだよね。
ちなみに、中古端末でMVNO。
分離プランが普及すると中古端末が入手しづらくなるのが困るかな。

772 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:07:54.09 ID:xM0Ms/l40.net
>>1
あほか・・・
ベンダーのぼったくり価格をなんとかしないと一生白人やチョンに搾取されまくりやぞ
5文字変更するだけで20万とかwww

773 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:16:22.83 ID:tjf+9pGq0.net
中古端末を買って月1GBをケチケチ使いなさいが国策w

774 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:48:37.91 ID:BR4CePV+0.net
>>768
牛丼、餃子、通信費のセット販売やろ。

775 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:52:35.60 ID:gQIPgP6o0.net
端末安くなっても
通信料割引なくなるから
客の支払いは変わらないというオチか

776 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:53:57.91 ID:fQ1xzzHa0.net
docomoで3年ぶりに機種変更したら既存プランがなくなっていて
新しいプランにしなきゃいけなかったんだけど
3000円安くなって月5000円くらいになったわ
政府が安くしろって言ってた影響かね

777 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 09:55:51.84 ID:fQ1xzzHa0.net
>>775
現状がわかりにくいからそれでも十分

778 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 10:02:42.96 ID:5i4mEjx/0.net
端末の買い替えが進まなくなる>情弱の支出が少なくなる

779 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 10:05:42.32 ID:MwwyDK5r0.net
>>767
MVNO使えって明確な政策出してるだろ?
脳死レベルでキャリア使ってる時点で話にならん

780 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 10:45:30.78 ID:MHJqk6yk0.net
10年遅い
国産端末はもう滅んだ

781 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 10:51:51.26 ID:vJkTzsNt0.net
キャリアに保護され過ぎて国産スマホは煉瓦になった

782 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 12:24:56.04 ID:bT0d14kc0.net
>>742
通常、この手の強い制限は、影響力の強い第二種指定事業者(シェア10%以上)のみに適用されるから
楽天が 第二種指定事業者に認定されるまでは、免除というより適用されない可能性はあるね

783 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 12:29:17.85 ID:bT0d14kc0.net
>>699
>>748
>>769
販売ランキング見ろよ・・・
Androidは新機種ばっかりなのに、アホーンは三大キャリアそろって
一番の売れ筋が2年近く前の型落ちアホーンだぞ・・・・

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

784 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 12:35:40.81 ID:bT0d14kc0.net
>>781
何を寝ぼけたこといってんだ
国産スマホ立ち上げ期に、ポンコツアホーンを優遇しまくって国産スマホを潰したのがキャリア
厳密に言うと、アホーン発売日から機種変更レベルで実質0円、専用パケット定額4410円/月(他は5985円)で
ばら撒いた詐欺バンクが国産スマホを潰した
乞食プランブームをアホーンブームに摩り替えた詐欺バンク禿に踊らされたアホーン馬鹿も同罪
他社は馬鹿が多すぎたせいで、仕方なくアホーンばら撒きに追随しただけだからな

785 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 12:39:56.60 ID:utJYxLoh0.net
>>783
最新Androidと型落ちiPhoneが互角ってことか?

786 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 13:15:32.03 ID:w85VSMKe0.net
やれんのか?

787 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 13:54:38.96 ID:c3oxvIFT0.net
>>776
それどういうプランなの?

788 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:02:39.01 ID:ARYlAgOb0.net
>>771
初代をアメリカで触っておーって感動してそのまま、国内版発売のビッグウェーブに乗った層だろ?
今はアップルも堕ちたなーってドヤりながら、乗り換え面倒になってズルズル使ってるわけだ。

789 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:07:01.40 ID:lWXLnA2D0.net
iPhoneはこれ以上進化しないから安心w
アップルはiPhoneの次に何を提供できるかで社運が決まるね

790 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:07:53.23 ID:ib10n6AQ0.net
みんな今まで通りかそれ以上の料金払えよ
俺は1600円ですますけどね
キャリアが値下げしたら俺のところはなぜか値上げされるだろうが

791 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:13:09.35 ID:8tqIl3yf0.net
通販番組のメイン商品になりそう。

おばさんが端末価格で絶叫。

792 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:13:46.84 ID:lWXLnA2D0.net
今キャリアがやってるセット販売をMVNOが引き継ぐでしょう
キャリアの5Gインフラ料上乗せがどの程度かで料金が決まる

793 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:16:41.70 ID:lWXLnA2D0.net
キャリアと総務省はズブズブなので5G以降の確実な絞りかたを考案中でしょ

794 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:20:33.46 ID:lWXLnA2D0.net
5GでIoTがメインになるとiPhoneはapple機器しか制御できないのでは

795 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:24:30.81 ID:xIMyg2ap0.net
林檎はジョブズ呼び戻さないと明日は来ないな

796 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:25:19.09 ID:Ih9GYezy0.net
ガンタンクと
ガウ攻撃空母との

抱き合わせ販売

797 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:27:12.91 ID:Ih9GYezy0.net
最近は100ドルに100ドル切る端末は少ないが

150ドルなら、そこそこの性能なSIMフリー端末(泥)が買えたりと

798 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:43:28.67 ID:LkZjqgFc0.net
>>142
家は家賃と光熱費、ガソリンスタンドの支払いを楽天カードでしてるから
月に1000ポイントは貯まるし、プラチナ会員だから楽天モバイル一年間 500円引きで、月額980円
ポイントで払ってお釣りがくるよ。
(2年目は1480円 3年目は2900くらい)

799 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:43:38.25 ID:cMgqzN7R0.net
高止まりは電波を数社で寡占させてるからだ
セット販売は正当な企業努力だろ

自民はそれ知ってて変な規制するからタチ悪い

800 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:49:02.54 ID:rW8P+qcp0.net
月4000円だった
サービス切ればまだ安くできそうだな

801 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:52:32.14 ID:xIMyg2ap0.net
「抱き合わせで安くするのやめろ」
「わかりました、割引ぜんぶやめます」
誰も得しない結果

802 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:55:18.12 ID:msbi9JMv0.net
>>1
家族割りで最大4割値下げって意味ないやん
普通に4割値下げしろよ
そういう法案じぇねーのかよ

803 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:58:02.24 ID:MwwyDK5r0.net
>>801
MVNOと白ロム使えって政策だと何度も言われてるだろ
2年後にの総支払い額を計算しろって何度言われてるんだよ

804 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 14:58:44.60 ID:reuti9XB0.net
キャリアが端末売る権利を持てなくすればいいだけ

805 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:02:50.07 ID:m5DEN62w0.net
政府 「携帯メーカーの体力と存在感が皆無になった今こそ、法整備が効く」

806 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:03:47.55 ID:lDvOPibH0.net
>>804
そうキャリアーが端末販売禁止するだけですぐ価格競争になるよ。その代わり家電量販店やらで売られるのはSIMフリーに限定しないとダメだけどね

807 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:07:00.35 ID:mXiwMkxM0.net
キャリアが端末扱えたほうが価格競争になるとおもうのだが。
むしろ、セット販売のほうが値下げ競争しやすいはずで。
マックや牛丼屋で、セットと単品では値引きで差があるような。

808 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:09:17.54 ID:mXiwMkxM0.net
セット禁止は安くするためと思われがちだが、明瞭会計が目的だろ。
セットや2年しばりなどしたほうが総額では値引きしやすいはずだ。
それができなくなった今後は総額ではほぼ値上がりするはず。

809 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:10:10.48 ID:jaHVwcAa0.net
ASUSの中古買ってMVNOのシム突っ込んでる
子供に持たせるにはこれで充分
余裕

810 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:15:44.51 ID:v9lLw10L0.net
>>788
ビッグウェーブさん知ってるんだな

811 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:16:42.37 ID:lWXLnA2D0.net
電話機能は将来ネット電話で足りるから要らなくなる
5G整備管理でMVNOに回線割り当てるまでがキャリアのお仕事
あとはMVNOがセット価格競争するでしょうが分割2年即金なら1年縛りくらいなんでは

812 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:18:50.34 ID:bHqI9k9o0.net
>>808
端末の価格高騰を防ぐためだよ
さすがに倍の10万にしたら怒られたwww

813 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:20:00.07 ID:xIMyg2ap0.net
割引なしで10万の端末買えるやつがどんだけいると思ってるのか
本当に総務省は上級国民のほうしか向いてないな

814 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:21:33.30 ID:lWXLnA2D0.net
この前MVNOでソニーの10万型落ちを5万で売ってたよ

815 :名無しさん@1周年:2019/05/12(日) 15:22:16.98 ID:lWXLnA2D0.net
>>814
8万型落ちを4万だったか

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200