2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

556 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:44:15.42 ID:pSFkhfVH0.net
>>1
余計な事するな!(`□´)
金輪際、ゴミ自民に票は
入れない。
公明なんみょう党と一緒に
死ね(`ヘ´)

557 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:44:45.49 ID:hSL9/DVI0.net
>>551
一応日本は民主主義国家なもので、公権力が民間の商売に対して口を出し
圧力をかけて方針を変えさせるなんてこと自体がとんでもないことなんだけどな
今時の安倍のイヌにはわからないだろうけど

558 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:45:02.31 ID:PjLso8Ok0.net
>>535
携帯電話は総務省管轄だからね
公共の電波を使うし、国民に多大な影響を及ぼすインフラだから、業者が勝手に何やっても良い、とはならない

559 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:46:44.13 ID:PjLso8Ok0.net
>>557
携帯電話事業は認可制だよ
国民に不利益をもたらすような営業なら是正勧告受けても仕方がない

560 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:51:34.03 ID:DDmTV9CL0.net
こんなの当たり前だよ。怒ってる馬鹿が無能なだけで。

561 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:51:39.15 ID:spaaCGT60.net
正規のキャリア端末はMVNO契約者では買えないんですかね
誰か教えて下さい

562 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:53:44.77 ID:SgLib3Gk0.net
もう一歩進めて、キャリアが端末の販売を行うのを禁止してほしい。
キャリアは土管に徹してくれ。

563 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:56:51.58 ID:hSL9/DVI0.net
>>559
認可っていうのは商売に公共の電波を利用する件に関する認可だろ?
民間企業の商売のありようにまで口を出す権利とは全くの別物だし、
そういうクソな拡大解釈を無条件に認めてる時点でおまえさんは
民主主義国家で生きる権利がないな
中国とかで権力の庇護下で権力に平伏しながら生きる犬として生きる方がいいよ

564 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:00:00.33 ID:LLEQ4U2v0.net
>>540
なんだこいつ業者か?
2+使ったことあるが回線はやくねーし
むしろイライラするし
2+の端末たまに端末再起動かけねーと速度おせぇし
ゴミを進めるな

565 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:00:36.51 ID:jpPDXnsY0.net
キャリアと契約するから駄目なんだと
気付いてから圧倒的に安く快適になった

566 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:01:05.71 ID:CrlRKOv50.net
その内やりそう端末代5000円
sim代新規 機種変更ともに50000円です

567 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:01:06.99 ID:+tzY8JaM0.net
なんか、6月から機種変更が値上がりしそうなんで機種変更だけしとくわw

カケ・ホーダイライトプラン(ケータイ)のまま二台目のSH-01Jにしようと思ったら、もう無いのな・・・
新機種のSH-02Jは電池交換面倒みたいだし、P-01JはGSMが付いてないみたいだし悩むわぁ。

568 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:03:16.85 ID:dNXitLOw0.net
地方行政でこれを騒げば議席取れると踏んだ間抜け

569 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:06:40.55 ID:YVfH6uQD0.net
>>557
だからって悪どいことやってりゃどんな企業だって是正勧告受けるだろ

570 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:07:40.80 ID:jtZn12fz0.net
事務手数料と別に取られる頭金ってなんなの?

571 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:11:41.45 ID:/IXtR6ox0.net
>>559
だね。電波帯という公共の資産をただ同然で使っているのだからな。

572 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:14:46.08 ID:mvhTxNgY0.net
>>555
Z2って2014年頃のモデルだからそりゃ安いわw

573 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:15:48.85 ID:skA/5oYw0.net
期間契約と違約金 の禁止 にするだけで良くね?w

そうすれば本体値引き販売も嫌でも、自動的に無理になるw

574 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:18:28.64 ID:eeqhUJUS0.net
特定のプランだけ大幅に安くするのもやめろ
使用量に合わせた金額で

575 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:18:52.77 ID:Y+DDlO5q0.net
でもあんまり下がってなくね?

576 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:19:20.30 ID:ax0Vva420.net
>>11
国内産業を保護してたつもりが
予想以上にポンコツしかいなくて保護する意味がなかった

577 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:20:37.09 ID:pAhB5YVQ0.net
これからは各社ワンセグ外した端末でないと売れないぞ

578 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:38:36.59 ID:qQP70E980.net
スマホの機能は頭打ち
5万までのミドルレンジiphone月賦でいいじゃん
これまでもそれくらいの値段でしょ

579 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:39:46.19 ID:spaaCGT60.net
iPhoneよりGalaxyがいい
というかAndroidがいい
日本のメーカー頑張ってくれよ

580 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:40:16.06 ID:qQP70E980.net
日本の女はバカだからiPhone欲しいんでしょw

581 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:40:21.72 ID:r/lNHPVE0.net
携帯はもはや必需品何だから国がガンガン介入していいよ
水道とかと同じ扱いでいい

582 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:41:52.14 ID:+tzY8JaM0.net
>>579
真面目に日本のメーカーはダメだ・・・PC-98以降、ずっと感じてた。
技術者がしょうもないことに拘り、なんの為にそれを実装するのか?を理解してない。

583 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:42:02.87 ID:qQP70E980.net
仕事そっちのけでトイレに閉じこもってZOZOタウンやゲームやLINEのスマホ中毒w

584 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:42:15.13 ID:uyBRmQ5B0.net
>>61
転売厨が激減する=市場に出回る機種が無くなる⇒中古端末が高くなる。

転売厨憎しと叩けば、自ら不利益になる事も分からないアホばかりだからなw

585 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:44:18.70 ID:qQP70E980.net
ハイエンドは10万超だから一部のマニアしか手を出さない
一般大衆は分相応のミドルを使ってる
これで何か問題あるの

586 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:44:39.81 ID:+tzY8JaM0.net
>>584
それならそれで、国外で買ってくるだけの話だ。

587 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:46:59.45 ID:9VH438Mi0.net
>>152
先行したドコモの例を見る限り、ほとんど下がらないんだが…。むしろ、上がる人も多かった(俺もそう)。

何を根拠に下がるって言ってるの? 
下痢政権に忖度したドコモでコレだから、むしろ逆効果に終わるのが確定しつつあるんだけど…。

>>118
ゆとり世代は割引されてたんだろうけど、昔はなかった。と言うか、子供の絶対数が減ったからやってるんだろうし。
そろそろ、次世代がどーたらって屁理屈での優遇が限界ってだけだと思う

588 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:53:25.34 ID:mLteKHNE0.net
できれば国産使いたいが
日本はpcもスマホもダメダメだよなぁ
ミドルレンジでも異様に高かったり

589 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:54:18.66 ID:uyBRmQ5B0.net
>>586
そんなマニアな奴が一般人に多くいるはずないだろ?それにいまだ技適無い端末使うと違法だぞ?

590 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:54:47.24 ID:LtiPf+LL0.net
端末代金分離の方が面倒いような。
簡単に割引いてくれないよな。

アップルから言われてる。とも思えんし。

591 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:55:35.24 ID:LtiPf+LL0.net
頻繁に買い替えれば良いだけだろ。
ガースーもガラケーなのか?(笑)

592 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:56:01.91 ID:4sNoSivT0.net
たしかに安くはなったが端末代金が今と同じ水準でという条件がある
その条件がどうなるかによっては値上げだからなあ

593 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:56:36.63 ID:+tzY8JaM0.net
>>589
違法でも現実に使ってるしなw

ちゅうか、訪日客が使える様に合法になった筈だぞ?
既に実施日が来てるかどうかまでは知らんが。

594 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:58:48.68 ID:mqG4tFE00.net
何故か一等しかあたらない抽選会が始まります

595 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:00:01.42 ID:DzHnYuLU0.net
つか、通信料金より端末の書き込みが
多いのは何でなん?
金ない奴は安いの使って、金ある奴は
10万超のハイエンド買えばいい
で終わりだろ?

むしろ料金分離なのに高いままの
通信料金を叩いたり多く語るべきなんだか

596 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:00:25.77 ID:Ms5EAEDn0.net
>>397
一般的に2年で買い換える10万クラスの家電ってあるか?

597 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:00:40.80 ID:uyBRmQ5B0.net
>>593
日本人が使えるのはまだ先の話、
しかも、施行されても届出が必要で使用期間は180日。1年もしないでまた新しい機種に買い換えるのつもりか?

598 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:03:19.43 ID:+tzY8JaM0.net
>>597
俺は日本人だが、これまでも違法に使ってるっちゅうのw
で、合法になったろ?って話だ。

599 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:08:22.77 ID:2Gw78KVr0.net
>>456
意味わからん
この前の3月に大安売りしてただけで1年チョイ前のモデルだけど

>>472
マジか
そこまで安くなるわけではないから、じゃ、いーや、 って程度ではあるけど

600 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:18:33.01 ID:CrlRKOv50.net
>>598
それはお前の勝手じゃん?
「制限速度40キロの所で例え120キロ出しても捕まらなければ平気だから」って感覚だろ?それは好きにすれば良い。ただ法律違反には変わりない

601 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:20:58.05 ID:+tzY8JaM0.net
>>600
一行目はそれでいいが、二行目は違うだろ。
だいたい、訪日外国人がケータイ使ったら違法!ってのが無茶なんだよ。

602 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:22:01.77 ID:CrlRKOv50.net
>>601
そんなの俺に言うなよw
国に文句を言えよ!!

603 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:22:52.57 ID:PZKGqmC00.net
ガースーも面食らっただろうなこの糞値下げプラン

604 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:24:18.27 ID:+tzY8JaM0.net
>>602
だーから・・・合法になった筈だと言ってるだろ。

俺だって国外の通信法とか調べて行ってないが
どこでも、SIMロック解除したソフトバンクのプリケー機に現地SIMだぜ。

605 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:25:36.22 ID:LaPKQixD0.net
今年下期に消費税10%へ増税するから、分割支払いによる課税が重くのしかかる。
だったら、最初から一括で購入したほうがよくね?

今なら増税前だから、一括で購入するチャンスでは?

俺、間違ってることいってる?

606 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:26:05.48 ID:iqy0dxQj0.net
そうなればxperiaあたりが今ハイエンドのやつのを三万ぐらいの出すよ。もう性能差を体感出来ないレベルになったし。

607 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:27:18.89 ID:xhLYRRIm0.net
まーたキャリアマジックで
実質値上げですね

608 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:28:01.90 ID:CrlRKOv50.net
>>604
まぁ、とにかく落ち着けw

もう「日本スルー」はなくなる? 技適なし最新端末が日本で使えるように

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news019.html

609 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:34:56.73 ID:VTmTk7n10.net
セット販売だろうが割賦販売だろうが自由にしたら良いと思うが一番の問題は本体代支払い終わってるのに何とか割りという縛りで途中解約は解約金頂きますみたいな商売だろ

610 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:35:49.99 ID:qOIZI5c40.net
iPhoneって5万ちょっとせ買えたのに
変わっちまったな

611 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:44:22.88 ID:CKtof/Id0.net
ドコモって、一体何で日本の家電メーカー袖にして、

シナの製品押してたんだろうな

19歳以上なら解るよな

612 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:47:18.82 ID:h9lBh7Rd0.net
iphone5sの当時のapple storeでの
価格16G ¥71,800

おじいちゃん過ぎないw

613 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 13:56:37.64 ID:ATVxoiaB0.net
抱き合わせ販売が終わると、10万の端末が高くて買えないって騒ぐところが
もう日本おかしいんだよ
海外だとスナドラ800番台が3万円程度で買えるしSIMを2枚挿せるの当たり前だし

614 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:07:09.32 ID:Ki7LEZUC0.net
>>613
この投稿ってバイトかなんかじゃないの?

615 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:10:06.35 ID:MS+K25Bm0.net
>>610
アップル社の時代は終わりですね

616 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:10:54.17 ID:EY3l2/hL0.net
たとえSD855が1万円でも中国メーカーの
端末なんて死んでも使わない

617 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:11:50.42 ID:mLLSDMIX0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
(続)法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46
iyq

618 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:12:23.07 ID:cFan5GIt0.net
>>605
消費税率が上がってもそれまでに割賦で買った端末代の支払い額は変わらない。

619 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:15:20.89 ID:Sb8+XntV0.net
安いのがいいって人はイオンとかのMVNOつかってるんだから
放っておけばいいのに。

620 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:18:09.76 ID:cFan5GIt0.net
>>615
伸び代はないと思うが日本一国の販売方式が変わったくらいでは終わったりはしないだろ。

621 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:22:04.53 ID:ATVxoiaB0.net
貧乏大家族でも家族全員が2年毎に10万の端末を買い換えられて
毎月の通信費まで安くなった神システムだったのに余計なことしやがって

622 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:25:21.70 ID:4sNoSivT0.net
3大キャリアがいつまでも通信料をぼったくってるからな
データ量も従量課金にすれば文句なんて出ないのに
利益が少なくなるからと絶対にやらないその姿勢には呆れるばかり

623 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:26:45.83 ID:Ki7LEZUC0.net
抜け道回避し続けるんだろうな。
第三のビール状態?
権益を与えるってのはほんと糞な状態になるんだな

624 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:26:47.12 ID:7aWfyKmZ0.net
>>112
その調子だとこれからも「みんなが持ってるから」で 靴 バッグ 車 海外旅行...

賢い子の親に一度話を聞いてみな
能力で道を切り開く人生と、モノで身を守る人生の違いに愕然とするから

625 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:28:00.60 ID:kO8O4qdQ0.net
価格体系変更は5G以後を見越してのこと
キャリアは回線業にどんどんシフトしてMVNOへ回線貸出がメインになるんじゃ
キャリアはスマホ売らなくなるんでしょ

626 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:32:23.20 ID:+OzJuT+Z0.net
>>16
携帯料金におけるプランの意味わかってないだろ

627 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:33:16.95 ID:+OzJuT+Z0.net
>>37
転売屋うざいわ

628 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:33:21.05 ID:kO8O4qdQ0.net
iphoneはアップルストアで分割で買えば安いでしょ

629 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:34:08.01 ID:Mzr6TMjk0.net
菅がはじめてまともな仕事してるのみたw
禿規制なくなるのか?マジで?

630 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 14:34:30.35 ID:/aDG4dI10.net
>>622
ソレじゃダメなのは花火大会とか年末年始の混雑時に露呈してるからな

631 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:43:39.61 ID:tEedK4MS0.net
新品の白ロムかってMVNOにした方が
普通にキャリア使ってるより
数万は安くなるのにね
なぜそんな、高額払えるのか疑問だ

632 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:45:05.39 ID:a4qXShgU0.net
6月ドコモの現行機種端末値下げだって

633 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:53:00.65 ID:nex6MHnp0.net
すでに回線価格の値下げならMVNOで実現してる
高齢者とか情弱が手を出さないのは輪廻転生してもらう以外どうしようもないだろ
ITに詳しくない己を棚に上げて、開き直ってきた結果なんだからさ

個人的には今回の法改正は悪質商法の規制くらいの意味合いだと思うわ

634 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:57:00.95 ID:WHMD8p0e0.net
スマートフォンのオリガミで松屋の割引を14日火曜までやってる。
【お得】松屋の牛めし並やとんかつ屋等が半額 Origami Pay 通称オリガミで毎回190円引き14日まで/大分で初回5%OFF9月末まで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557450254/
プレミアム牛丼しか売ってなく
私はこの画像を拡大させて
画面のくるくるに注意して
このクーポンを券売機に
最初に読み込ませて
割引クーポン専用メニューを押して
割引牛丼を選んで押して
QR コード決済ボタンを押す。

スマホのオリガミアプリを起動させ
コード支払いボタンを押して
模様を浮かばせて券売機に読み込ませ
オリガミで160円になった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557450254/180
  。   。  

635 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:58:03.64 ID:vsmq4yDI0.net
>>633
ケータイショップのジジババのムダな長時間接客も養分様が負担だからね
そういうのを家電量販店の派遣に丸投げできるMVNOは安くできるわな。

636 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 15:58:27.15 ID:ZGh4p9kn0.net
何年も前からMVNOとかワイモバ含めた
格安SIM使ってる層にはセット割禁止
とか言っても「ふ〜ん」くらいだよな

637 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:03:59.04 ID:YuJkK2/c0.net
>>636
MVNOもセット割はやりまくってるでしょ。

638 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:04:40.45 ID:OxG1osS80.net
>>55
月サポ補填の為。
それも今月で終わるがなw

639 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:07:47.67 ID:HevcqRDY0.net
分離したら端末自体も値引きしだすわな

640 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:09:02.29 ID:QSqfjEib0.net
一番最初にやった会社はどこ?

641 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:10:00.87 ID:ZGh4p9kn0.net
>>637
そういやワイモバとかUQも
iphone一括0円とかやってたかw

自分MVNOの古参だから端末は
自分で調達する習慣ついていたから
忘れてた

642 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:19:45.85 ID:hrY9SFH20.net
>>152 ジャップ脳ワロタwww

643 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:23:36.09 ID:l4J6glgy0.net
>>516
野党が反対するかどうかより可決される法案の中身に注目した方が良いのでは

644 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:24:20.20 ID:YuJkK2/c0.net
>>641
ちなみに今回の法改正は、シェアの低い会社は規制対象外になっている。
シェアの境界線をどこにするかは未定。

UQや楽天が引っかかる数字になるかどうか、ちょっと注目してる。

645 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:24:24.53 ID:Z8zLfwQb0.net
もう買い換えたい端末が無くてIS11CAを使い続けている。

646 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:27:43.71 ID:rsMaKGKd0.net
セット販売もだけど削除デキナイ余計なアプリ入れて売るのもやめてくれ

647 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:33:01.11 ID:Ml4i0wdj0.net
>>632
それ本当?
5月中に買うかどうか迷ってたけど、待つことにするわ

>>633
でもいないトラブった時に、店員がいるとこ行ってもも、カスタマーセンターに電話してと紙渡されるからねー
いや、俺スマホしか電話ないし、それが電話できなくて困ってるんだけど…

結局自分弄くったら何とか電話もネットも出来るようになった
楽天の話

やはりドコモauソフトバンクも大事

648 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:34:03.04 ID:FryElIX20.net
値下げ競争と言ってるけど
会社の数が少ないし参入も難しい業界だから
関連する会社で話し合って、みんなで同じ値段に揃えれば値下げ無しでも対応できるんじゃないの?
役所はそんな事も思い付かないんだろうか

649 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:34:30.22 ID:HPDMqB8o0.net
>>19
禿モバのファーウェイに変えたからまさにその典型だわ俺

650 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:40:44.86 ID:xitK9D0m0.net
アイホンとダイソンとボジョレー買うやつは英米仏のカモですよ
指さして笑われてると思う

651 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:41:58.44 ID:MyqVzBKM0.net
なんでだろ
おえらいさんにはMVNOとか見えないのかね

652 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:43:15.24 ID:C6/Ev6o60.net
値下げ楽しみ

653 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:43:54.96 ID:1wR+pqYi0.net
【古舘伊知郎は、連続大量殺人犯】


*【古舘伊知郎とフジテレビ】は
一般女性宅の二階部分に【医療用レーザー機器】を置いて
階下の女性の首を切り刻む、集団殺人犯です
?

https://imgur.com/gallery/p5RNwh6

654 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:51:00.37 ID:KpUHG9Bz0.net
>>640
実質売り始めたのは詐欺バンク
当初、端末0円とデマ宣伝しまくって
公取から警告も受けてる

>>648
飽和市場、人口減、大半が動かない長期利用馬鹿
値上げ圧力しかかかってないのに役所のせいにする馬鹿が長期利用馬鹿
分離の目的は値下げでなく、長期利用馬鹿にプラン比較が簡単にできるようにするのが目的
そして、世界一のぼったくりアホーンシェア世界一の日本で携帯代(通信費+端末代)が
世界トップクラスなのは当たり前だということをわかりやすくするのが目的だ
長期利用馬鹿の頭が悪すぎなので政府がギリギリのラインで民間に介入してることを理解すべき

655 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 16:51:11.36 ID:oM4GIqsu0.net
>>565
キャリアじゃないと回線速度がゴミすぎて、昼休みという限られた時間内で混雑してページが表示されず遅くてイライラするんだろうなw
そういう機会損失が嫌だから、キャリアだなw

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200