2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

487 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:17:27.27 ID:Tx+iwJpx0.net
>>486
通信ネットワーク業界は全国の設備維持や技術革新の投資に莫大な費用が掛かるし、上位の従業員の年収による人件費も半端ない

単純に会社の売上を前年度以上にするのが会社の仕事なら

必然的に大して安くはならないだろう

488 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:18:46.28 ID:j0nsGj1x0.net
>>51
尚且つ、月々サポート無の文よね、

489 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:23:06.75 ID:sECBFBmy0.net
ソフトバンクは神だ
ADSL 月1200円 絶対に潰せない
他の携帯会社は潰れろ

490 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:23:12.40 ID:nZiNMSJ10.net
ロック解除もキャリアによって対応がまちまちだよね、それでもロック解除自体はだいぶ簡単で楽になったが

491 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:24:46.39 ID:rfGAtLa50.net
そもそも料金プランは談合やろってぐらい見事に同じやないか
政府はほんと核心には触れずろくな政策せえへんやないか
携帯よりNHKをなんとかせえよ
あれこそいらんもんやのに高すぎやろ

492 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:29:10.69 ID:kFwJTttt0.net
スマホはシムフリ余っているから要らない
抱合せ商法やめても困らん

493 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:32:09.39 ID:JCkm9swi0.net
>>480
某プロパイダでwimax2+ギガ放題プランだけど月額3500円で月間100GB制限
制限かかっても1Mbps出る

毎日エロ動画DLし続けたり高画質動画見続けなけりゃ問題ないなぁ

494 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:33:14.85 ID:22UZdrGx0.net
>>1
そもそも本体と回線契約を別にしろ。
東芝なら東芝のスマホは通販で本体だけ買えるようにしろ。

495 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:34:53.79 ID:84m4N1xE0.net
これで国産スマホは死ぬな
単品売りでは高い国産スマホは売れない

496 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:35:06.99 ID:3UWpyan00.net
>>480
制限は特定時間帯だけだろ
月300G快適に使っているわ

497 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:35:50.05 ID:22UZdrGx0.net
>>23
2017年頃のお財布ケータイ機能アリの中古スマホとSIMフリーの二台もち。

498 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:37:11.85 ID:2dlp7xUK0.net
>>416
最新型のiPhone持ってる俺カッコイイのために買うからな
物が売れない時代と言いつつ毎年毎年新型iPhoneは黙ってても売れるから安くする必要もないしね
ただ今後はキャリアでiPhone買うのは減るだろう

499 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:39:33.31 ID:SlSpYO8z0.net
おま国性能、おま国価格の糞スマホが
淘汰されるいいことじゃないか
SONYお前のことだ

500 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:40:34.11 ID:22UZdrGx0.net
>>55
最近のスマホはバッテリー交換が自分で出来なくしてるからなあ。

501 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:40:55.41 ID:c4L7FoK/0.net
端末の値引き販売禁止はガラケー時代から総務省有識者会議の重鎮・野村総研の北俊一の悲願だよ
昔は世界に通用する端末メーカーが育てるためと言ってたけど北俊一の主張通りにやった国内メーカーが壊滅したので
今は「新品端末を買いにくくして中古市場を育てるため」と言ってる

健全化とか値下げ競争とか言ってるけど、この人の提言はキャリア焼け太りにしかなっていない

502 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:43:32.76 ID:O3uinP2d0.net
この手のスレってiPhone憎しの基地外か爆沸きするのがパターンだよな
やっぱキムチホンとかシナホンとかの出先なのかな

503 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 09:54:43.18 ID:l4J6glgy0.net
>>230
逆だろ
リセールバリューが重視されてiPhone以外売れなくなる

504 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:00:13.93 ID:W+CeaLxO0.net
そこまでやるならキャリアに端末売らせるな

505 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:04:55.03 ID:Bft6eIRh0.net
>>166
自分はスマホも欲しかったので2台持ちに
2年越えたらMVNOに移ってまた欲しい機種が出るまで待ちを繰り返してるわ

506 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:08:10.60 ID:d304RYih0.net
トータルでいくら支払うかである
同額、いややや高くなるだろう
格安MVNOへの移行が目的かもな
なぜ強行したかといえば、消費税をあげるからだ

507 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:11:50.56 ID:d304RYih0.net
機種変需要が激減
メーカー、部品メーカーはこれからが地獄
株価下落圧力となり、景気も悪くなるだろう
というても格差社会ってだけだろうけど

508 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:13:35.69 ID:nZiNMSJ10.net
なんかでもそろそろ電話とスマートデバイスが一体である必要も感じなくなってきてるんだよな…
電話としても使うから劣化が気になるのであって、タブレットなんかもう何年も使い回してるが健在なので買い換えたい気持ちも起こらん
安くなくなったら切り分ける方向で検討するのが賢いかもな

509 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:14:06.56 ID:aH/HSacV0.net
分離するりゆうh

510 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:14:43.49 ID:BjE2MSm50.net
>>504
発送電分離と同じで分けるべきと思う

511 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:15:36.12 ID:9P8LPilc0.net
結局これをやって儲かるのはキャリアじゃねーかw菅発言といい全て出来レ

512 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:15:41.39 ID:DLHGC6qp0.net
どうせ法の抜け穴をついてセット販売みたいなことをするんじゃないの?

513 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:17:33.14 ID:yWjzyeFl0.net
>>392
だったら裸エプロンにしろや

514 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:18:23.61 ID:K94ZfF6q0.net
東京オリンピックを境にして、スマホからひかり電話へ流れが変わっていくと思う

>>450
固定電話と言うけど、既にひかり電話になっているのでは?

515 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:18:57.73 ID:msrNOiU80.net
また値上げかよww

516 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:19:40.93 ID:oM4GIqsu0.net
>>2
> 全会一致で可決、成立した。

野党も反対なしwww

517 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:21:42.71 ID:oM4GIqsu0.net
>>377
銀行が通信できず死んでいたじゃんw

【ネット銀行】楽天銀行でシステム障害 接続できず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557234104/

518 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:23:01.98 ID:aH/HSacV0.net
>>510
これやるならわかるんだけど結果的にイミフな政策になってるよな
当初は値下げではない別の理由があったのかもしれんが

519 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:23:16.21 ID:LLEQ4U2v0.net
昔は良かったなぁ…乗り換えるだけで
違約金0端末代0パケット通信定額で使いたい放題
今の携帯会社はくそやな

520 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:28:34.10 ID:aH/HSacV0.net
次のiphoneは新興国向けのミドルクラスの価格設定のものが出るという
噂があるから秋からキャリアはそれを定価で売るのかな

521 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:30:50.89 ID:VAqAQk160.net
>>461
ビックリマンシールの抱き合わせごときを速攻で取り締まったくせにな
いくら貰ってたんだろうな

522 :憂国の記者:2019/05/11(土) 10:31:34.75 ID:GlyqgfxE0.net
>>489
おれならその糞ソフトバンクのADSLなんてやめてWimax2に一本化する
電話はドコモの980円プランあたりでいい。まだ5月 今すぐ行動をw

523 :憂国の記者:2019/05/11(土) 10:33:26.65 ID:GlyqgfxE0.net
インターネット本当に使いたいならwimax2に来ればすべて解決

wimax2自体が無線LANの強力バージョンみたいなわけであって
すんごくコストが安い。端末のコストとかね

以前はPCに内蔵しているものだってあったんだよ

ちなみにうちも増速増速で10Mbpsだったのがいまや30Mbps
光並みに早いwwwwwwwwwwww

524 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:36:08.08 ID:QL5CRB260.net
楽天の自社回線でアイポン使ってみたいけど、使えないのが残念

525 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:36:18.93 ID:k3QqCG3Q0.net
そもそもショップなんていらないから全部ネットで購入できるようにしてコスト下げろ

526 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:36:27.63 ID:0FDyt2Ms0.net
高価な端末が売れなくなって、中華端末が流行るようになるのかね。

527 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:41:33.12 ID:jZ6d2j290.net
>>493
どこですか?

528 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:43:43.76 ID:C7X81oa70.net
これ単純に端末の買い換え需要が減るだけでなく、
国産の高いガラホ端末が日本ですら売れなくなって、スマホの国内生産が産業として終わるだけだと思うけどね
人気取りの為だけに国内産業を衰退させる愚かな安倍政権らしい政策だね、

529 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:45:58.70 ID:eShNIalV0.net
2+でも規制時間はキツイけどね

530 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:47:20.57 ID:eShNIalV0.net
おーー
>>440
だけど、グローバルIPで巻き添え規制喰らったわ
しばらくはグローバル使えねぇな

531 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:48:16.44 ID:DCeI0Iyb0.net
ソニーのアイフォンください

532 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:48:50.44 ID:FgKVpQTa0.net
>>528
単純に端末のコスパで勝負して言ったら
ファーウェイやシャオミに取られて終わりそうだよなw
ジジババ騙してiphoneもたせてりゃよかったのにw

533 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:50:34.98 ID:C7X81oa70.net
そもそも政府はインフレ目指してるくせに
値下げ競争とか支離滅裂だとおもうんだけどな
そりゃ安い方がいいけど
安い回線は既に有るわけだし
選択肢減らしてどうするのかね、

534 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:51:32.82 ID:Ba7imiki0.net
さてお店側はどうやって端末の値引きをやるんかな

535 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:59:17.18 ID:/pOt9YHy0.net
国があれこれ市場に口を挟むのはどうなの?

ゼロ円とか複雑な契約である意味騙すような売り方は問題があるし
有識者からの提案でやってるだけかもしれないが
ただ高いってだけで国が指導するような事なのか?
しかも良い方向に向かうならいいがその逆なら大きなお世話

536 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 10:59:53.15 ID:8d61rjLAO.net
家族割やらシェアパックなんかの見かけの数字だけ誤魔化す値下げ詐欺を止めさせろよ

537 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:00:00.47 ID:3C1mzCQL0.net
現在スマホ、PC、ディスプレイに国産は存在しない
中韓の部品を組み立てメーカーロゴシールを貼ってるだけ

538 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:00:05.01 ID:Kr/Ua8010.net
IMEI縛りもやめてくれよ

539 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:01:40.28 ID:eShNIalV0.net
再び規制

540 :憂国の記者:2019/05/11(土) 11:02:52.34 ID:GlyqgfxE0.net
今日Wimax2測定したら上りも4Mbps以上出てるwwwwwwwwwww

最高っすw

541 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:03:46.64 ID:+W+USN9Z0.net
心配せんでも契約に来る奴ははい、はい、って適当に返事して契約する奴が圧倒的だから
他所より安いとかよりも近くてちゃんと教えてくれるところ選ぶだけだよ
まあ今までは適当なサービス付けまくって契約させまくってたけどどうなるやな

542 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:06:37.98 ID:HXMulLUj0.net
>>508
スマホ=小型PCだからあまり電話機って感じがしないよね
通話だけならガラホ形状のほうが使いやすいし
手帳サイズの物体を耳にあてて話すのは不便だと思う

543 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:06:39.70 ID:9LHi+rQK0.net
こないだ新型スマホに買い換えたけど、初期化して設定し直したり、アプデしたりとマジ面倒だった
端末も約10万だし、もう4〜5年は買い換えたくないわ

544 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:07:15.73 ID:KMB9TwEY0.net
ドコモの新料金プラン。

カケホなしで1GB、
家族にドコモユーザーが2人いる場合、
従来より4割安。

こんなニッチなプランだけ4割安と言われてもな。

545 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:11:43.72 ID:QnjC5QkC0.net
>>1
外需企業は甘やかし、内需企業には鞭打ちます。

546 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:12:27.44 ID:hbaQZkPg0.net
>>536
ほんとそう。単純に単身者の標準的な契約だと全然値下げになってない。

玉子1パックを安く買いたいのに10パック買うなら2割引きしますってのと同じ。
ほんとこういう見せかけ割引きは汚ない。
提供してる商品の末端から割引けよ。

547 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:15:23.02 ID:tKdkp6GS0.net
最新型に変更して4年後にはガラホとタブレットにチェンジだな

548 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:17:32.34 ID:aH/HSacV0.net
母ちゃんがスマホ使いたいがキャリアメール変えたくないというから
ガラホからiphone7一括でdocomo withにしてきたけど
正しい決断だったのかようわからんわ

549 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:31:07.71 ID:hu5GnBhk0.net
ついにドコモが回線屋専門店になります

550 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:33:37.47 ID:VdR4ZZPQ0.net
2年前のiPhoneは高く売れるから次の機種に変える時、5万くらい出せば充分。

551 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:36:31.23 ID:dW7VdyXf0.net
>>535
あまりにも分かりづらい契約・割引とかしてるから仕方ない面もある。

552 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:37:12.51 ID:Dr2+HD930.net
通信キャリアは問題ないと思うが日本の端末メーカーは壊滅しそうだなw

553 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:40:50.47 ID:hQSRtIZ10.net
dカードゴールドですでにかこいこまれている。

554 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:42:45.87 ID:nZiNMSJ10.net
日本の端末メーカーなんて残党はもうとっくに息してないし(震え)

555 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:44:04.66 ID:ItNF4JFt0.net
>>550
たった2年で交換するのに5万出すのか、コスパわりーな
中華スマホで十分だろ、iPhoneは値下がりが低いからその点ではいいんだろうが
スマホなんてコモディティ激しい家電なんだから1万〜2万を使いつぶす方がよっぽどいい、中華が嫌いなら今ならXperiaZ2とか激安で手に入るぞ

556 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:44:15.42 ID:pSFkhfVH0.net
>>1
余計な事するな!(`□´)
金輪際、ゴミ自民に票は
入れない。
公明なんみょう党と一緒に
死ね(`ヘ´)

557 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:44:45.49 ID:hSL9/DVI0.net
>>551
一応日本は民主主義国家なもので、公権力が民間の商売に対して口を出し
圧力をかけて方針を変えさせるなんてこと自体がとんでもないことなんだけどな
今時の安倍のイヌにはわからないだろうけど

558 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:45:02.31 ID:PjLso8Ok0.net
>>535
携帯電話は総務省管轄だからね
公共の電波を使うし、国民に多大な影響を及ぼすインフラだから、業者が勝手に何やっても良い、とはならない

559 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:46:44.13 ID:PjLso8Ok0.net
>>557
携帯電話事業は認可制だよ
国民に不利益をもたらすような営業なら是正勧告受けても仕方がない

560 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:51:34.03 ID:DDmTV9CL0.net
こんなの当たり前だよ。怒ってる馬鹿が無能なだけで。

561 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:51:39.15 ID:spaaCGT60.net
正規のキャリア端末はMVNO契約者では買えないんですかね
誰か教えて下さい

562 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:53:44.77 ID:SgLib3Gk0.net
もう一歩進めて、キャリアが端末の販売を行うのを禁止してほしい。
キャリアは土管に徹してくれ。

563 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 11:56:51.58 ID:hSL9/DVI0.net
>>559
認可っていうのは商売に公共の電波を利用する件に関する認可だろ?
民間企業の商売のありようにまで口を出す権利とは全くの別物だし、
そういうクソな拡大解釈を無条件に認めてる時点でおまえさんは
民主主義国家で生きる権利がないな
中国とかで権力の庇護下で権力に平伏しながら生きる犬として生きる方がいいよ

564 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:00:00.33 ID:LLEQ4U2v0.net
>>540
なんだこいつ業者か?
2+使ったことあるが回線はやくねーし
むしろイライラするし
2+の端末たまに端末再起動かけねーと速度おせぇし
ゴミを進めるな

565 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:00:36.51 ID:jpPDXnsY0.net
キャリアと契約するから駄目なんだと
気付いてから圧倒的に安く快適になった

566 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:01:05.71 ID:CrlRKOv50.net
その内やりそう端末代5000円
sim代新規 機種変更ともに50000円です

567 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:01:06.99 ID:+tzY8JaM0.net
なんか、6月から機種変更が値上がりしそうなんで機種変更だけしとくわw

カケ・ホーダイライトプラン(ケータイ)のまま二台目のSH-01Jにしようと思ったら、もう無いのな・・・
新機種のSH-02Jは電池交換面倒みたいだし、P-01JはGSMが付いてないみたいだし悩むわぁ。

568 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:03:16.85 ID:dNXitLOw0.net
地方行政でこれを騒げば議席取れると踏んだ間抜け

569 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:06:40.55 ID:YVfH6uQD0.net
>>557
だからって悪どいことやってりゃどんな企業だって是正勧告受けるだろ

570 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:07:40.80 ID:jtZn12fz0.net
事務手数料と別に取られる頭金ってなんなの?

571 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:11:41.45 ID:/IXtR6ox0.net
>>559
だね。電波帯という公共の資産をただ同然で使っているのだからな。

572 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:14:46.08 ID:mvhTxNgY0.net
>>555
Z2って2014年頃のモデルだからそりゃ安いわw

573 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:15:48.85 ID:skA/5oYw0.net
期間契約と違約金 の禁止 にするだけで良くね?w

そうすれば本体値引き販売も嫌でも、自動的に無理になるw

574 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:18:28.64 ID:eeqhUJUS0.net
特定のプランだけ大幅に安くするのもやめろ
使用量に合わせた金額で

575 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:18:52.77 ID:Y+DDlO5q0.net
でもあんまり下がってなくね?

576 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:19:20.30 ID:ax0Vva420.net
>>11
国内産業を保護してたつもりが
予想以上にポンコツしかいなくて保護する意味がなかった

577 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:20:37.09 ID:pAhB5YVQ0.net
これからは各社ワンセグ外した端末でないと売れないぞ

578 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:38:36.59 ID:qQP70E980.net
スマホの機能は頭打ち
5万までのミドルレンジiphone月賦でいいじゃん
これまでもそれくらいの値段でしょ

579 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:39:46.19 ID:spaaCGT60.net
iPhoneよりGalaxyがいい
というかAndroidがいい
日本のメーカー頑張ってくれよ

580 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:40:16.06 ID:qQP70E980.net
日本の女はバカだからiPhone欲しいんでしょw

581 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:40:21.72 ID:r/lNHPVE0.net
携帯はもはや必需品何だから国がガンガン介入していいよ
水道とかと同じ扱いでいい

582 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:41:52.14 ID:+tzY8JaM0.net
>>579
真面目に日本のメーカーはダメだ・・・PC-98以降、ずっと感じてた。
技術者がしょうもないことに拘り、なんの為にそれを実装するのか?を理解してない。

583 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:42:02.87 ID:qQP70E980.net
仕事そっちのけでトイレに閉じこもってZOZOタウンやゲームやLINEのスマホ中毒w

584 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:42:15.13 ID:uyBRmQ5B0.net
>>61
転売厨が激減する=市場に出回る機種が無くなる⇒中古端末が高くなる。

転売厨憎しと叩けば、自ら不利益になる事も分からないアホばかりだからなw

585 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:44:18.70 ID:qQP70E980.net
ハイエンドは10万超だから一部のマニアしか手を出さない
一般大衆は分相応のミドルを使ってる
これで何か問題あるの

586 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 12:44:39.81 ID:+tzY8JaM0.net
>>584
それならそれで、国外で買ってくるだけの話だ。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200