2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

261 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:35:05.26 ID:j1MJXY5B0.net
ケータイ補償サービスのスマホでいいや

262 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:38:00.58 ID:Wq0vryws0.net
別に分離はiPhoneターゲットではないだろ。
乗り換え回転率と新品購入は減るだろうから
あらゆる携帯ハードメーカーが不利になってiPhoneも含まれるだろうが
コストパフォマンス重視になりiPhoneが飛び抜けて負ける可能性はあるが

263 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:40:27.41 ID:4K4L9PNU0.net
どうせ一律に並ぶだけだろ

264 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:40:34.24 ID:bjLP5t9l0.net
>>260
ついでにハイエンドのソニーもサムチョンも消えるなw

265 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:07.18 ID:ish7crRE0.net
これでファーウェイのSIMフリー機一強時代

266 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:33.89 ID:QeRtlHqm0.net
NHKの受信料を上乗せする気だな

267 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:50.54 ID:bjLP5t9l0.net
>>265
ワイはシャオミの端末なら欲しい

268 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:45:49.21 ID:Y3X3vLiP0.net
めっちゃ高くなってるし 政府はいらんことするなアホ

269 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:46:06.97 ID:HbCPT3am0.net
高性能なのでも3万くらいならいいけどね〜高いよね
10万超えるもんね

270 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:46:42.70 ID:Wq0vryws0.net
もともと世界で売ってたメーカーはそれほど影響ないだろうが
日本国内でしか売ってなかったメーカーは厳しいだろ
撤退か、海外販売を増やして立て直すか

271 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:07.80 ID:HzMzckiP0.net
HUAWEIもジリジリ値段あがってるけどな

272 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:26.26 ID:Q8O+6Qgh0.net
5Gは月々1万円からですから4Gを、安くしても元が取れるね

273 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:28.01 ID:0diR7c9/0.net
>>40
障害時とか
日本の業者みたいにすぐ復旧なんてしないよ

274 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:53.82 ID:bjLP5t9l0.net
>>268
タクシー業界と一緒。規制しても緩和しても結局高いまま。
今まで何もしないから高いままだった。スマホが普及する前に本体と抱き合わせ販売を禁止すべきだったね

275 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:49:30.59 ID:bjLP5t9l0.net
>>272
その理屈なら2Gや3Gは相当安くなるよね・・でも4Gは残念ながら停波です

276 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:49:31.50 ID:Pd15UMTp0.net
>>178
マジレスしてる自分に疑問はもたいないのはなんで?

277 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:51:47.18 ID:ish7crRE0.net
ファーウェイの次に来るのがUMIDIGI

278 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:52:15.29 ID:8uGKpDd90.net
スナドラ660で性能十分かな

279 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:54:53.18 ID:Y3X3vLiP0.net
ドコモのギガライト 1G使い切ったら低速通信じゃなくて値段上がるww 
1980円のつもりが最大5980円取られる仕組みw 大手がこれやるかw

280 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:55:25.82 ID:ewSabsIB0.net
10万円のiPhoneに対して2〜5万円の端末が売れるようにはなるわな

281 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:56:46.72 ID:8uGKpDd90.net
女がどう動くのか気になる
意地でもiPhoneを持ち続けるのかな?

282 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:59:07.59 ID:FM3HhsdP0.net
少し前、 パソコンCore 2 Quad Q6600 で十分
いま、 スナドラ660で十分 ←低発熱高性能(スナドラ810相当)

283 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:01:14.71 ID:FM3HhsdP0.net
>>281
ただでさえドケチな女が
回線値引き無しの素の価格の10万円もするiPhone買うと思うか?
ないわー

284 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:02:58.80 ID:Y3X3vLiP0.net
結局2年縛り、4年縛りも付けな安くならんしな 

285 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:03:55.17 ID:uuYLfJ8d0.net
ほとんどの人はファーウェイで十分

286 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:06:50.78 ID:CdkL4aOm0.net
日本も安いアンドロイド機種一色になるな
そして中韓に情報抜き取られ日本終了

287 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:07:51.68 ID:KpUHG9Bz0.net
>>268
いやいや政府は、インフレ政策やってるんだから
キャリアに値上げを促すべきだわ
お前みたいな馬鹿が大半だから解約しないだろうしな

288 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:08:25.42 ID:KpUHG9Bz0.net
>>286
お前みたいな馬鹿の情報に1円の価値も無いわドアホ

289 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:09:23.30 ID:caNmMjZN0.net
ん?秋まで待ってたらいいの?

290 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:09:31.35 ID:unvOmGDO0.net
国産端末終わったな

291 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:10:45.32 ID:CdkL4aOm0.net
>>287
バカしかいえないバカw

292 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:11:22.63 ID:KpUHG9Bz0.net
>>289
え?まだ大手キャリアと契約続けるの?
いいカモだなw

>>290
アホーンのばら撒きでとっくに終わってるから問題ない

293 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:12:21.30 ID:dfX8U70Q0.net
秋になったら縛りも終わるし解約するわ
やっぱガラケーに勝るもんないな

294 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:13:35.24 ID:IVa/hgzh0.net
>>45 馬の骨の情報は収集していないよ 安心していい

295 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:15:17.51 ID:KpUHG9Bz0.net
>>45
バックドアが無理とか言いながら
自国のスパイお墨付きのバックドアフォンアホーン使ってないよな?

296 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:15:42.59 ID:6ff1YV1O0.net
国内シェアが変わるときがきたか

297 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:16:06.62 ID:Det8Hp8m0.net
>>288
アホはおまえだわ
子供かよ

298 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:16:12.00 ID:Vze/hL7z0.net
未だに性善説で法律作ってるからな
抜け道ばかりで結局消費者のためになってない

299 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:17:03.67 ID:XlVf4mou0.net
牛丼プレゼントとか乞食優遇みたいなことされたら牛丼ゲットの権利があっても絶対そんなの行かない人からしたら乞食の牛丼代まで通話料で払わせられてる気がして気分は悪かった。若者割とかも同じ。
長期で同じキャリア使い続けてる人に還元とかならわかるけどなめとんか?ってなるわ。

300 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:18:23.95 ID:MlA0tmwO0.net
>>299
MNP華やかなりし頃にキャリア移れば色々もらえたろw

301 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:19:36.99 ID:KpUHG9Bz0.net
>>297
とアホが何かほざいています
アホーンアホーンw
まじで馬鹿丸出しw

302 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:19:52.87 ID:OZkCNpcE0.net
ドコモは荒稼ぎしすぎ

303 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:22:08.54 ID:KpUHG9Bz0.net
>>298
そもそもの話で、消費者が解約して企業にしっかり
サービスの不満を訴えれば政府の出る幕なんぞない
消費者が馬鹿すぎるから政府が仕方なく動いているだけ
解約しない馬鹿が多ければ、料金が高止まりするのは当然
諸悪の根源は、長期利用馬鹿にある

304 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:23:08.25 ID:DKVj0aJc0.net
おっさんからすれば、今やガキでも携帯持てるいい時代になったもんだよと言う思いしかないな。
今でも料金十分やすい。

305 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:23:17.20 ID:bjLP5t9l0.net
>>299
そういうことを言うならMNPで他社から移ってきたら4万あげます!とかそういうのは腹立たんの?
牛丼やらアイスなんて数百円だから貰えなくても腹立たんけどそっちのほうがよっぽどバカにしてる

306 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:23:37.23 ID:wHCjCkCS0.net
6月あたり出る新製品を駆け込みで買っておこうかな

307 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:23:40.84 ID:Y3X3vLiP0.net
政府「高いから下げろ」
大手「あーはいはいうるせぇな じゃあ新プランはこれで」
国民「ぎゃぁぁぁぁぁ」

308 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:23:58.87 ID:bjLP5t9l0.net
>>304
ガキなら速度遅い月額980円のSIMカードでも渡せばええんやから楽だろw毎月ゲームだなんだって買ってやるより安上がり

309 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:24:36.36 ID:2GMxaUti0.net
端末の割引を禁止すればその分値引きできるはずという素人考えを押し通すのは勝手だが
分離したところで競争が減るだけでベタナギなのに安くなんてならないし、安物中華スマホが値下がりするわけでもない
MVNOに乗り換えることすらできない情弱が損をするのは今まで通り

310 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:26:29.18 ID:oblUjzeh0.net
>>236
アンドロイドだと端末の性能があってもOSをアップデートしてくれないと製品寿命が短すぎるよ。

311 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:29:16.82 ID:qZsaGq+U0.net
>>310
はっきり言うが、ほとんど関係ない
ゲームやったり色々アプリ使ったりしなきゃ、影響は0
6年前のNexus7なんかまだ余裕で現役だぞ

312 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:30:58.48 ID:1Y+wH+xm0.net
DOCOMOがギガホあと1000円でも下げてくれたらなあ

313 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:34:09.42 ID:p2AGAdnW0.net
>>311
はあ?アプリ使わないなら意味ねーだろ
ドヤ顔でなにがはっきり言うが、だよチンカス

314 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:34:38.15 ID:FWJ2HhRS0.net
おまえらみたいにコスパを気にしてる奴ばかりじゃないんだよ

315 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:34:47.98 ID:JyqPLvlI0.net
スマホばかり攻撃してテレビはノータッチっすか

316 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:35:39.73 ID:E92c/ckA0.net
最初からドコモ1社にしとけば良かったのにな、儲けが出てその分安売り出来たのに、ソフバン入れる必要があったのか

317 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:35:40.25 ID:qZsaGq+U0.net
MVNO使わない方が悪いだろw

1度MVNOに行けば二度と三大キャリアなんかに戻らない
少なくとも、ソフトバンク、ドコモは戻らないな
auはまだマシかもしれんけど
UQのギガ放
もしくはmineo最低プラン+wifiで十分だからな

日本は世界レベルで通信量をアホみたいにぼったくられても気にせずにしてる異常な国民性

318 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:36:22.99 ID:qZsaGq+U0.net
>>313
お前みたいな馬鹿が居るから鴨になってるんだよw

319 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:37:07.08 ID:bjLP5t9l0.net
>>316
同じような電波塔を3社も同じように建てる。これが一番のムダだよなw

320 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:37:34.53 ID:b+aa8pqV0.net
>>315
テレビは10年は買い替えねぇだろ

321 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:38:35.98 ID:bjLP5t9l0.net
>>320
電波使用料の話だろw

322 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:40:02.13 ID:XxZriA8m0.net
どっちにしろSIMフリーの端末を定期的に買い替えて、
YmobileとUQを2年おきに行ったり来たりするだけだから関係ない

2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3/9/LR

323 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:40:53.20 ID:oblUjzeh0.net
>>311
いや、ネクサス7より高性能なのにandroid4からosアップデートなしで終了ってのがいっぱいあったんだよ。

324 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:42:48.56 ID:2XbqKvZ90.net
>>317
MVNOは奴隷事業だと三木谷氏が述べてたがな

325 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:42:57.65 ID:5kYebBnB0.net
>>300
単なる情弱が古事記、古事記騒いでこの体たらくよ

326 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:44:22.66 ID:5kYebBnB0.net
使いたけりゃキャリアで使わせとけばいいんだよ、mvnoに誘導して人増えても回線圧迫されるだけ

327 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:45:23.93 ID:vrNumVik0.net
高い端末を安くかってるやつがたくさんいるから、
中古市場が活性化して、安く買えるわけで、
これからは、中古端末も高くなるし、

ユーザーをしばっておくことが出来ないなら、
キャリアは、割り引く必要もないから、
通信料が安くなるわけもない

つまり新規の端末は高くて買えないし、
中古は高くなる、通信費は高いまま、
ろくでもないことになる

だいたい今でも、一括で端末買えるわけで、
そいつらは、なんの割引も受けられなくて、
損してるわけだが、それがみんなそうなる未来

328 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:45:28.37 ID:SJByiX7z0.net
値下げ競争になるわけないだろ
おまけに消費税上がるし

329 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:49:07.93 ID:+7dkgt1B0.net
夏は駆け込み契約多いだろうな
実店舗はすんごい待たされそう

330 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:51:09.24 ID:3G3i1tZ80.net
政府が民間を圧迫して良いの?

331 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:51:16.80 ID:m9uARLQz0.net
ファーウェイの国内シェアがますます増えそう

332 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:51:32.10 ID:CrlRKOv50.net
>>1
本当余計な事ばっかりするよな

333 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:52:08.20 ID:bjLP5t9l0.net
>>330
電波っていう大事な国民の財産を借りて商売してるからね。嫌なら電波を返してくれってできる

334 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:54:11.90 ID:3G3i1tZ80.net
>>333
そっかぁ!
じゃNHKにも圧力与えて欲しいね!
あんな貴族みたいなのも珍しいでしょ?

335 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:54:23.78 ID:qZsaGq+U0.net
>>323
それはあるあるだが、不都合ないと気にしなくなるw

336 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:56:09.16 ID:/CY6UwW40.net
ふしぎなのは5ちゃんねる(2ちゃんねる)のやりすぎで韓国ぎらいが感染した5ちゃんねらーが韓国企業の部品や特許、技術が入っているであろうiPhoneやスマートフォン、タブレットを、そしてLINEなどのアプリを使っている場合があることだ。
そこは無理にでも、京セラやソニーの国産品を使ってこそ真の反韓、嫌韓の投稿者といえるだろう(話はそれるが、評論家佐高信は松下電器が大嫌いでパナソニック製品は絶対に使わないらしい)。
別腹というやつか。あるいはコピペ貼りや名前を縦に書き、(察し)≠ニやるだけの表面的なシュミのひとか。

337 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:56:44.94 ID:bjLP5t9l0.net
>>334
そう思うならNHKから国民を守る党を応援したらええよw

338 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:58:22.98 ID:3G3i1tZ80.net
>>337
田舎じゃまだ出来てないみたいだね。
出来たら応援するよ!

339 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:59:06.94 ID:J6uvY6GU0.net
>>19
でもある意味市場原理から考えれば
安くてそこそこ使えるものが売れるのは当たり前なんだと思うよ
俺は買わんけど、中国製でも気にしないってやつは実際多いだろ

契約者の通信料を原資にして
iPhoneとかの高級スマホに対する割引に使っているのはおかしすぎる
スマホをあまり買い替えない人は大損じゃないか

340 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:59:18.77 ID:LFW026nD0.net
楽してもうけようとするからそうなる

日本のスマホなんて外じゃ通用もしてない、開発の音頭をとってきたのはどこだ、

ドコモとかの移動体通信事業者だろ、だらしない

アイホンを輸入して売るだけ、それが一番人気なんてもはやただの後進国だろ

そんなだらしない移動体通信業界に金を落としてもしょうがない

ドコモがせっせと新しい端末を開発して、一時は世界の先端だったよな、

その頃まではまだ金を流す理由もあったが、今はそうは見られてない

341 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:59:25.22 ID:Vmwp8JLr0.net
そろそろスマホに飽きて買い替えなくなってきたからいいんじゃないか
それより糞キャリアの儲けをもっと減らせよ詐欺商法で肥え太ってきたんだから

342 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:00:48.50 ID:bjLP5t9l0.net
>>340
ボーダホンみたいな世界でサービスする業者もいるが
世界見ればほとんどは自国内だけのローカル会社ばっかりだぞw
他の国に進出しようとしてたいてい失敗する

343 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:02:05.74 ID:J6uvY6GU0.net
>>28
世界中を網羅する通信業者がなぜないか
それは通信設備を国中に普及させなきゃいけないから
無線通信は距離が稼げないから、中継設備を大量設置する必要がある
ぽっと出で参入できるものじゃないんだよねぇ
そのせいで競争が鈍化するんだけどな

344 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:02:59.54 ID:qZsaGq+U0.net
家族や周りにMVNO使ってる奴が居ると、少しづつ広まって行くんだけどね
月にいくら?と聞かれて、
通話simで月3千円以下とか2千円以下だよって話になると
不都合ない?とかめんどくさくない?
とか色々会話になるが、1〜2年もすると全く影響ない事がわかり
MVNOに変える奴が多い
今は、三大キャリアに縛られて通信量ボックられる理由もメリットも無い

345 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:04:06.35 ID:Wo7ar9jO0.net
ちょっと時代を感じた

346 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:04:17.72 ID:2GMxaUti0.net
>>327
これね
中古端末の流動性はなくなるし、キャリアは毎月の料金で利益を確保に走る
それが高いならよそへどうぞとなる

347 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:04:45.87 ID:a7oGxFWe0.net
つまり法律で規制しなくちゃならない程の悪徳商法だったわけか、全然悪びれてないとこがムカつくな

348 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:06:34.22 ID:Vmwp8JLr0.net
ユニバーサル料も値上げしやがって腐ってやがる
まだまだ甘すぎる政府の人気取り値下げさせますアピール
また他の方法で集金するつもりだろ実質は何も安くならないんじゃないか

349 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:07:07.35 ID:NZw090qX0.net
銀河鉄道999の合成食はこんな感じなんだろう
貧困層の主食

350 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:09:38.90 ID:24WdTPoN0.net
>>158
女に多い、そういうの

351 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:10:39.47 ID:JY5oFo6E0.net
>>344
知識の有無がモロにコストに反映されるよな
不勉強だと大手キャリアのカモにされるだけ

352 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:11:09.66 ID:Z+j2PrV90.net
値上げしました

353 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:14:02.31 ID:24WdTPoN0.net
結局、iPhotoもファーウェイも
中華製品で米国が儲かるか中華が儲かるか、の違いだけ

日本製を自由に作らせろ

354 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:15:35.96 ID:Vmwp8JLr0.net
つまらんサービスてんこ盛りのドコモ端末とか何がいいんだ
端末は家電店で売りキャリアは土管屋に徹しろ
わからないとかいう老人はもう携帯使うなお前らのせいで料金高止まりしてんだよ

355 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:16:11.76 ID:qZsaGq+U0.net
>>351
結局
近所のショップで全部やれる
位のメリットでぼったくり価格を我慢してる奴が多いからな
キャリアのメールなんかほとんど使ってないし、使う必要が無いのにな(笑)
うちの70オーバーの親が高いって言ってたから、uqに変えてやったw
しかもソフトバンクって、転出にすげぇ不親切でめんどくさく過ぎてワロタ

356 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:18:55.35 ID:niTtxnAL0.net
菅は無能。5G普及がこれで相当遅れた。

357 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:19:22.78 ID:49tz+1ql0.net
とりあえず
スマホメーカーもキャリア販売専業やめて
SIMフリー版を普通にどこでも買えるようにしてくれよ
例えばpixel3aもなんで家電屋行って端末だけ買えないのよ
キャリアと契約しないと

358 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:20:26.83 ID:vrNumVik0.net
MVNOはキャリアから回線借りてるわけで、
キャリアが売り上げへると回線料値上げするわけでね、
危うい立場なんだけどね、
となると、UQとY!mobileぐらいしか選択肢ないような気がするけどね
LCCがバンバン撤退するようなもんで、
anaとピーチみたいな関係じゃないとつらいね

端末は今のや中古でいいやだけど、
Androidは5あしきり、iPhoneは6あしきりでね
すごく快適に使えなくなる速度が加速してる
とくにiPhoneはxシリーズしかだめになる情勢なんだけどね

比較的メモリ積んでて、画面でかいAndroidしか選択肢はなくなるだろうね

359 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:22:11.47 ID:49tz+1ql0.net
まあ、総務省とスガが音頭取って進めたことだからな

360 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 06:22:18.88 ID:nZiNMSJ10.net
>>344
MVNOは事業社の販売している単体売り端末がゴミか高いかのどちらかで、要するにあれが分離プラン
いずれ乗り換えるつもりだが今回はラストになりそうなのでそれにも使えるハイスペ端末を一括0円で確保してきたよ、利用料もCBいろいろ差し引いて一人頭月2000円を割る
今月に入っていよいよ代理店が最後のセールとばかりに残してた在庫も吐き出してるから、検討するならまだ間に合う

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200