2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

198 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:38:43.84 ID:+s7Bg/yf0.net
>>186
お前何年間スマホ買い換えていないの?

すでに国産メーカーでスマホ作ってるようなところはほとんどない。

今かろうじて日本と関わりがあるのは、台湾資本のシャープとソニーエリクソンのビジネスをそのまま引き継いでいるSONYだけだ。

つまり、純粋な国産スマホなんてないんだよ。

ああ、一社だけあった京セラ。

199 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:39:24.75 ID:+s7Bg/yf0.net
>>190
Xperiaはそもそもソニーエリクソンの製品。

純粋な日本製じゃないし、海外の方がむしろ強い。

200 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:40:38.78 ID:2sTatWTt0.net
>>191
あのな
世の中、ただ絶対的な安さだけを求める貧乏人ばかりじゃないねんで。
君はただ安ければいいだけかもしれんが。

201 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:40:45.01 ID:bjLP5t9l0.net
>>197
勘違いしてる奴が多いが本体代金を2年契約することで安くしてるから2年縛りではないんだよな
2年縛りを受け入れることで毎月の利用料を1000円引くってプランなんだよ。だから縛られたくないなら1000円高いプランを選べばいい

202 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:41:15.15 ID:9fb82hRG0.net
最新のiPhoneが高すぎてみんな買えなくなるから
格安なAndroidばかりになるな

203 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:41:45.75 ID:Vezf4ec80.net
抱き合わせ商法だもんな

204 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:42:16.50 ID:k3QqCG3Q0.net
ほんと見事に終わったな日本の家電は

205 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:09.59 ID:trhW/a4f0.net
iPhoneと国内メーカー品は売るのをやめて、日本では中華スマホ使用に統一します
それが消費者利益らしい

206 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:13.43 ID:ngzYXqU50.net
泥の安い端末も高くなってきてるけどな
そろそろ廉価版でも三万じゃ買えなくなりそう

207 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:20.55 ID:ggLjHoWi0.net
>>28
っボーダフォン
ソフトバンクなんて半分海外事業者みたいなもんだよ

208 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:42.65 ID:0SeESuoP0.net
>>26
実質値上げプランだったな あれ

209 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:44:37.94 ID:+BICRl7N0.net
現状のプランを値下げすればいいだけなのにね

210 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:44:55.08 ID:bjLP5t9l0.net
>>204
歴史は繰り返すってな。かつて世界で家電売ってた米GEなんて日本の家電に敗れて今は家電なんて作ってないだろう
ヨタが毎年1%の値下げを下請けに要請することで価格で踏ん張っていられるが家電はそういうことができなかったから凋落した
ソニーみたいに家電はおまけで他の付加価値の高い分野で生き残るしかないんちゃうか

211 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:46:05.58 ID:bjLP5t9l0.net
>>207
ボーダの前のJフォンは完全にジャップ企業だが・・禿自体は在日チョンだけどw

212 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:47:14.78 ID:1ROIhRH60.net
>>187
google販売かよ
それもなんだかなあ

213 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:47:16.99 ID:aeYmrUAw0.net
>>208
アベ内閣の日本劣化施策。

214 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:01.73 ID:eT8r+Rrp0.net
>>193
ASUSのノーパソなんてシェア低すぎて参考にならんよ
今や中国ダンピングに押されて性能の割に安くも無いし
安定して売れてるのマザボくらいじゃないの

215 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:12.01 ID:VDS6D1tB0.net
>>193
ねくさすとぜんばっどは2年もたんかったわ
タブはくそいスマホはしらん

216 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:20.14 ID:bjLP5t9l0.net
>>213
そう思うなら自民なんて入れなきゃいいんだよ。まあ自民以外に選択肢がないのが悲しいけどね

217 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:11.46 ID:MlA0tmwO0.net
安売り競争にしたくないドコモの意向を受けた非常に政治的な問題。
自由競争とは無縁の業界になっちまってるな。
まぁ先に仕掛けた禿が大人しくなってドコモと歩調を合わせているってのも大きいが。

218 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:47.19 ID:p25mq0S+O.net
家族割プランとかやめてくれ!
結局複数人囲いたいだけの策略じゃん 不公平だろ 皆が皆家族揃って同じキャリアと契約していないわけで 皆公平にするべき!あと学割とかしなくていい学生だからと割引するとかも不公平!
皆一律プランで一律料金にしろ!
そもそも同じキャリア内で多くのプラン料金形態が異なるてのが問題!糞が!
いい加減にしろ!

219 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:49.15 ID:VDS6D1tB0.net
ついでにマザボもASUSは過去の栄光

220 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:50:45.73 ID:bjLP5t9l0.net
>>217
そりゃな。政治献金してくれる会社をないがしろにするわけないだろwその献金も利用者の負担w

221 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:50:56.98 ID:tuhXP/lg0.net
ワンセグを除去してくれ
糞NHKがうぜぇ

222 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:52:09.66 ID:Wq0vryws0.net
>>201
勘違いはそっち。2年しばりだから安くしてる面もあるだろうが
主要部分は携帯本体代の回収。
分離して縛りがなくなるなら、1000円アップするはずがなく下がる。

223 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:52:49.70 ID:d/Rmyo4M0.net
2年間払い続けるという条件で年会費を安くする
NHKも年払いにすると安くなる

これがダメならNHKも違法になるな

224 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:53:57.87 ID:wFps3MtK0.net
二年使うと電池がヘタってきて三年もすると単純に機能として使えなくなってくるし
二年縛り自体はそこそこ理にかなってるけどキャリア側から押し付ける話ではないわな

225 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:54:52.10 ID:bjLP5t9l0.net
>>222
本体代2年縛りで終わったんだからってまた2年縛りはおかしいって言ってるんだろ?
そういうのは〇〇割がついてるから本体代とは関係ねーってのw本体代はほぼゼロ円だ

226 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:55:30.35 ID:yztxeKkr0.net
寡占を無くさない限り安くはならんよ

227 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:55:31.25 ID:bjLP5t9l0.net
>>224
有料だけどたいていのスマホは電池がへたったら電池交換はできる。
電池へたったから新しいスマホとかどこの貴族だよw

228 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:56:57.07 ID:Tch1MDej0.net
セット販売禁止になれば、今までのように通信事業者が主導して売る端末が減って、製造者主導の端末が開発されるから良いんでないの?
ドコモやau向け端末とか意味ないもんな。
これからはSIMフリーが増えるんでないか。

229 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:29.99 ID:pP88FxuB0.net
結果大幅値上げになる

230 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:30.84 ID:jFN1x4XY0.net
んでも、国内メーカー品(という名のガワ)を売るためには
こうするしか無いんだろ。高確率でワンセグフルセグ付いてるが仕方ないよ

231 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:37.87 ID:wzdXelD00.net
縛りって解約するとき違約金が発生するかどうかでしょ
キャリアの場合は2年過ぎても一定の期間に解約しなければまた2年間解約したら違約金が発生する。MVNOはおおむね1年過ぎたらいつ解約しても違約金は発生しない

232 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:37.90 ID:1Cvo/DWH0.net
貧乏人がiPhone持てなくなるね

233 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:58:07.47 ID:NzSo5SQL0.net
ちょうど5G始まるし、数年後は5Gメインになってみんな買い換えなければキツくなってくる
イヤラシイタイミングでやりやがった

234 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:58:46.64 ID:bjLP5t9l0.net
>>229
ワイは個人的にはMVNOがもっと普及したほうがいいと思うのでむしろキャリアーが高いほうが都合がいいw

235 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:59:59.94 ID:MlA0tmwO0.net
楽天に期待するしかないか。
ある程度シェア取るまでは大目に見るって総務省も言ってるしな。

236 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:00:30.85 ID:1ROIhRH60.net
ハイスペックにこだわる貧乏人ってのもおかしな話だし数世代前のやつをセール価格で買うのが
お互いのためになると思う

237 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:01:11.19 ID:Tch1MDej0.net
>>233
5Gって動画見ない層には必要ないな。
4Gで安い方が良い。

238 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:01:22.18 ID:6yUTFLXC0.net
防水さえ気にしなければ電池は自分で交換できるけどね。結構単純な構造だからねスマホって

239 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:01:52.12 ID:QTfB5dOP0.net
そこらじゅうにあった怪しい携帯ショップは今どうなってるの

240 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:03:14.53 ID:MlA0tmwO0.net
>>239
かなり減ったけど、首都圏だと細々とやってるよ。

241 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:04:27.21 ID:1ROIhRH60.net
5Gって人体に影響を及ぼす可能性があると聞いたからちょっと不安だな
必ずしもオカルトではないらしいし

242 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:05:28.89 ID:eT8r+Rrp0.net
>>234
かね同意
スマホ通信料に月7,000円は当たり前と思ってる金あるやつは普通に3キャリにお布施し続けて欲しい
下手に政府が3キャリに介入してくるとMVNOにも悪影響出そう

243 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:05:50.20 ID:1ofe9hBh0.net
>>241
白い布被ってれば大丈夫

244 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:07:22.65 ID:Wq0vryws0.net
>>230
ガラゲー時代から国内で国産品が売れてたのはセット販売のおかげ
2年で買い替えてくれたり、通信会社がどんどん売りさばいてくれたり
やめたら国内メーカーはほとんどは厳しいはず

245 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:07:50.26 ID:oxx1NGfm0.net
日本メーカーが死ぬ前に自助再生努力させてやりゃよかったのに
ガラパゴス市場の販売力は天下りとこの抱き合わせパターンとメディア洗脳で空虚

246 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:08:27.21 ID:gr3uJslP0.net
値段が無駄にクソ高い日本製スマホの終焉来たー!

247 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:11:09.24 ID:dvttLsTm0.net
>>214
>>215
HPのパソコンも5年で壊れたからなあどうなんだろ

248 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:12:13.07 ID:gr3uJslP0.net
キャリア

もうクソ高い日本製を抱き合わせで売らなくて済んで助かる

249 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:14:28.69 ID:YKSl/cQt0.net
キャリアの所為でスマホ市場で日本製は壊滅しましたね

250 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:16:02.87 ID:MlA0tmwO0.net
富士通とか自滅やろw

251 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:18:00.51 ID:zHFdG1KG0.net
大いに評価する
通信事業者は通信事業で勝負すればいいんだよ
そして転売厨ざまあ

252 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:20:23.65 ID:YKSl/cQt0.net
>>250
ガラケーの経緯も知らん白痴はレスすんな

253 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:20:55.96 ID:rADW9hBo0.net
家族3人とかじゃなく個人にもやれや

254 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:21:42.29 ID:ImFpsF5G0.net
底辺ほど携帯やスマホに詳しい謎

255 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:21:45.71 ID:eT8r+Rrp0.net
>>250
同じようなポジションだったシャープは今スマホ事業好調だからやっぱ経営陣がアホなんだよなぁ
シャープもいまや台湾(中国?)企業だけど日本市場に対する目の付け所が鋭い

256 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:23:14.72 ID:jFN1x4XY0.net
>>244
ガラケーリアルタイム世代じゃないから間違ってたら申し訳ないんだけど
あの頃ってiPhone的なポジションの海外携帯は無かったんじゃないか?

257 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:27:18.29 ID:k7a7uS2c0.net
ドコモは1台契約300円でキャリアメール2つ持てる契約4G5Gでも作れよ
じゃなきゃ移行出来ないだろ

258 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:27:44.95 ID:a/yZ0kcB0.net
政治家は本当にバカだな
基本給上げて失業率増大、倒産連発させてる韓国のムンジェインと同レベル
いや、既得権益に恩恵がないのでそれ以下だな。

259 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:30:05.26 ID:ATVxoiaB0.net
10万のスマホ買っても、2万のスマホと違いが出ない使い方をしてるやつだらけだし

260 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:30:10.32 ID:iATg9NTx0.net
iPhoneは潰す!!

日本からのメッセージだApple

261 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:35:05.26 ID:j1MJXY5B0.net
ケータイ補償サービスのスマホでいいや

262 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:38:00.58 ID:Wq0vryws0.net
別に分離はiPhoneターゲットではないだろ。
乗り換え回転率と新品購入は減るだろうから
あらゆる携帯ハードメーカーが不利になってiPhoneも含まれるだろうが
コストパフォマンス重視になりiPhoneが飛び抜けて負ける可能性はあるが

263 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:40:27.41 ID:4K4L9PNU0.net
どうせ一律に並ぶだけだろ

264 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:40:34.24 ID:bjLP5t9l0.net
>>260
ついでにハイエンドのソニーもサムチョンも消えるなw

265 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:07.18 ID:ish7crRE0.net
これでファーウェイのSIMフリー機一強時代

266 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:33.89 ID:QeRtlHqm0.net
NHKの受信料を上乗せする気だな

267 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:44:50.54 ID:bjLP5t9l0.net
>>265
ワイはシャオミの端末なら欲しい

268 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:45:49.21 ID:Y3X3vLiP0.net
めっちゃ高くなってるし 政府はいらんことするなアホ

269 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:46:06.97 ID:HbCPT3am0.net
高性能なのでも3万くらいならいいけどね〜高いよね
10万超えるもんね

270 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:46:42.70 ID:Wq0vryws0.net
もともと世界で売ってたメーカーはそれほど影響ないだろうが
日本国内でしか売ってなかったメーカーは厳しいだろ
撤退か、海外販売を増やして立て直すか

271 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:07.80 ID:HzMzckiP0.net
HUAWEIもジリジリ値段あがってるけどな

272 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:26.26 ID:Q8O+6Qgh0.net
5Gは月々1万円からですから4Gを、安くしても元が取れるね

273 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:28.01 ID:0diR7c9/0.net
>>40
障害時とか
日本の業者みたいにすぐ復旧なんてしないよ

274 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:48:53.82 ID:bjLP5t9l0.net
>>268
タクシー業界と一緒。規制しても緩和しても結局高いまま。
今まで何もしないから高いままだった。スマホが普及する前に本体と抱き合わせ販売を禁止すべきだったね

275 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:49:30.59 ID:bjLP5t9l0.net
>>272
その理屈なら2Gや3Gは相当安くなるよね・・でも4Gは残念ながら停波です

276 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:49:31.50 ID:Pd15UMTp0.net
>>178
マジレスしてる自分に疑問はもたいないのはなんで?

277 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:51:47.18 ID:ish7crRE0.net
ファーウェイの次に来るのがUMIDIGI

278 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:52:15.29 ID:8uGKpDd90.net
スナドラ660で性能十分かな

279 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:54:53.18 ID:Y3X3vLiP0.net
ドコモのギガライト 1G使い切ったら低速通信じゃなくて値段上がるww 
1980円のつもりが最大5980円取られる仕組みw 大手がこれやるかw

280 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:55:25.82 ID:ewSabsIB0.net
10万円のiPhoneに対して2〜5万円の端末が売れるようにはなるわな

281 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:56:46.72 ID:8uGKpDd90.net
女がどう動くのか気になる
意地でもiPhoneを持ち続けるのかな?

282 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:59:07.59 ID:FM3HhsdP0.net
少し前、 パソコンCore 2 Quad Q6600 で十分
いま、 スナドラ660で十分 ←低発熱高性能(スナドラ810相当)

283 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:01:14.71 ID:FM3HhsdP0.net
>>281
ただでさえドケチな女が
回線値引き無しの素の価格の10万円もするiPhone買うと思うか?
ないわー

284 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:02:58.80 ID:Y3X3vLiP0.net
結局2年縛り、4年縛りも付けな安くならんしな 

285 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:03:55.17 ID:uuYLfJ8d0.net
ほとんどの人はファーウェイで十分

286 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:06:50.78 ID:CdkL4aOm0.net
日本も安いアンドロイド機種一色になるな
そして中韓に情報抜き取られ日本終了

287 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:07:51.68 ID:KpUHG9Bz0.net
>>268
いやいや政府は、インフレ政策やってるんだから
キャリアに値上げを促すべきだわ
お前みたいな馬鹿が大半だから解約しないだろうしな

288 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:08:25.42 ID:KpUHG9Bz0.net
>>286
お前みたいな馬鹿の情報に1円の価値も無いわドアホ

289 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:09:23.30 ID:caNmMjZN0.net
ん?秋まで待ってたらいいの?

290 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:09:31.35 ID:unvOmGDO0.net
国産端末終わったな

291 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:10:45.32 ID:CdkL4aOm0.net
>>287
バカしかいえないバカw

292 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:11:22.63 ID:KpUHG9Bz0.net
>>289
え?まだ大手キャリアと契約続けるの?
いいカモだなw

>>290
アホーンのばら撒きでとっくに終わってるから問題ない

293 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:12:21.30 ID:dfX8U70Q0.net
秋になったら縛りも終わるし解約するわ
やっぱガラケーに勝るもんないな

294 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:13:35.24 ID:IVa/hgzh0.net
>>45 馬の骨の情報は収集していないよ 安心していい

295 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:15:17.51 ID:KpUHG9Bz0.net
>>45
バックドアが無理とか言いながら
自国のスパイお墨付きのバックドアフォンアホーン使ってないよな?

296 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:15:42.59 ID:6ff1YV1O0.net
国内シェアが変わるときがきたか

297 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:16:06.62 ID:Det8Hp8m0.net
>>288
アホはおまえだわ
子供かよ

298 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 05:16:12.00 ID:Vze/hL7z0.net
未だに性善説で法律作ってるからな
抜け道ばかりで結局消費者のためになってない

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200