2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

138 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:10:30.50 ID:ugaGxuCN0.net
政治家や役人が余計な口出しして
下級国民のためになったことなど一度もない

139 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:11:04.73 ID:bjLP5t9l0.net
学割がダメとかおかしいって思うなら電車の学割には疑問持たないのか?特急だって飛行機だってガキが乗れば大人1人分の座席を使うんだぜ

140 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:12:09.90 ID:kT5081n00.net
>>118
ネトウヨがチョンだろ
ワーキングプアにチョンなどいないよ、チョンコは守られてるからな。
ワーキングプア・低所得=日本国籍だから?
解らないわな、お前自身がチョンコだからw

141 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:12:11.96 ID:bjLP5t9l0.net
>>137
食べ放題とかは子供は安いし。映画や美術館の入場料も子供は安い
むしろ学割なんて子供が優遇されているのの一部にすぎない

142 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:13:06.46 ID:1ROIhRH60.net
>>133
格安は機種がいまいちなのがネックだけど実質無料なら悪くないな
それは楽天で買い物しまくる人間限定かい?

143 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:13:48.13 ID:lGpamNRr0.net
僕は若いころ優遇されたことありませんおじさんわいてて草
いつから引き込もってんだよwww

144 :(`谷´)P:2019/05/11(土) 03:14:47.52 ID:i/EPWEPZO.net
大量に釣れたわ
(≧艸≦*)…ぷぷ

145 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:15:33.27 ID:bjLP5t9l0.net
>>143
頭の悪いおじさんはガキのころの優遇たことは頭になくて
今のガキは優遇されすぎ!って思ってるのが典型的な自己中な団塊世代と被るな。
店員とかに意味なく切れるとかこういうバカ世代だと思う

146 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:15:39.95 ID:YscTYPA30.net
この前docomo解約したら一万数千円取られたわ

この制度ってよく考えるとキチガイだよな
詐欺なんだよ死ね

147 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:16:38.85 ID:YscTYPA30.net
>>30
ファーウェイ死ね

148 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:16:44.48 ID:bjLP5t9l0.net
>>146
2年縛りを受けいる代わりに月々1000円安く利用するか
月々1000円高い変わりにいつでも解約できるか。これだけの違い。

149 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:18:24.26 ID:QP0ByamH0.net
キャリア関係なく流用できるようになるということか

150 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:18:44.98 ID:V06Y5nNr0.net
楽天ポイントか
まあ、1番乞食しやすいポイントだろうけどスマホ代全額となると結構時間とられそうやな
買い物すれば時短できるだろうけど

151 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:20:09.90 ID:schIHy/OK.net
日本が独自性を出していた形態がガラパゴスってことになったので形から技術まで海外由来で高い高いとなり続ける気がする

152 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:20:35.39 ID:FM3HhsdP0.net
>>6
回線料金の値下げは進むだろ
あとスマホ本体の価格も日本で高過ぎるiPhoneが売れなくなったら
売れる価格帯まで価格は下がるだろ
こっちは少し時間がかかるかもしれないが
今までのようなアップルの殿様商売は出来辛くなるんでは

153 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:20:48.25 ID:bjLP5t9l0.net
楽天が参入してもどうせ楽天は最初は知名度上げようと禿バンでいうホワイトプラン的なの出すだろうが
結局楽天がいくら値下げしても他社下げてきて結局下げ止まりするだけなんだよな。これをバカは談合とか騒ぐけど

154 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:22:01.53 ID:bjLP5t9l0.net
>>151
ちょっと違う。ガラケーでは日本のメーカにはかなわないとルールを変更しようとしてスマホができた。
ガスエンジンや変速機やAT装置では勝てないからEVにしようとするのと同じこと

155 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:22:46.56 ID:nwKFsKmw0.net
ガイジやジジババに必要の無いオプションつけたり、タブレット端末を売りつけるの止めろよ
24回払いどころか48回払いで複数台のスマホとタブレット契約してる奴が多いのは問題視されろ

156 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:24:01.31 ID:bjLP5t9l0.net
>>155
それ元NTTでiモード開発したとかいう夏野とかいうのが自分のババアにやられて切れてたけど
お前がiモード開発する前からそんなのやってたのに今更気が付いたのかよ!って突っ込まれまくりやで

157 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:25:25.66 ID:Wq0vryws0.net
使う機種に相当依存するだろうが。
たぶん、新品を2年で買い換えるようなケースだと多分総額は値上がりするとおもうぞ。
そもそも、買い替えしない層から、おおめにとって新規者、新品買い替え者の値引きにつかってたようなことだからな。

158 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:25:34.64 ID:+s7Bg/yf0.net
>>2
間抜けはいつも自分の敵を味方と思う。

そして味方を攻撃する。

159 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:27:16.07 ID:+s7Bg/yf0.net
>>6
なるさ。

お前抱き合わせ販売をなんでやってるかわからないだろ?

馬鹿消費者は利口な業者よりよほど消費者の邪魔をする、
お前のことだ。

160 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:28:13.40 ID:dvttLsTm0.net
iPhone4sの頃は端末は無料で月額利用料は3000円くらいだった

161 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:28:14.89 ID:+s7Bg/yf0.net
>>13
法律問題だよ。

底辺は黙ってれば良いんだよ。間抜け。

162 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:28:36.27 ID:bjLP5t9l0.net
あいぽんは相当売れなくなるだろう。こんなポンコツが売れたのは本体がバカみたいに安く買えたからであって
こんなのに10万以上(一番高いのは20万w)かかります言われて買うバカはいないよなw

163 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:28:41.36 ID:+s7Bg/yf0.net
>>14
これな。
まあ、安倍じゃなくて菅だから。

164 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:29:21.60 ID:+s7Bg/yf0.net
>>19
世界中がそうなっているのに、日本だけ一般人が10万円以上のスマホ買うとかそもそもそこがおかしい。

165 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:29:45.54 ID:BNgEczoB0.net
ジジババは、値下げ
MNP乞食は、実質値上げ

滅多に機種変しないジジババから高い通信料を取って
そこで浮いた金でMNP客を釣るってパターンだったし

166 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:30:13.22 ID:xKK8IGjL0.net
正直、2年で買い換えないと高くなるって料金が嫌だったのでずっとガラケーでした

167 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:30:24.76 ID:Kz+tTO/k0.net
スマホ端末も買い換えで売れていたのが規制で売上激減
日本メーカー壊滅で中華スマホだらけに
通信料は下がらないどころか微妙に値上げw
みんな平等に貧乏になる
スマホ共産主義

168 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:30:45.56 ID:+s7Bg/yf0.net
>>27
もう義務化されている。

施行は今年の9月からだがな。

169 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:31:29.09 ID:C6M3MmDv0.net
やっとか
これで日本もアンドロに移行かね

170 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:31:33.62 ID:bjLP5t9l0.net
キャリアーが全数買い上げてくれてぬるま湯市場に慣れきってしまって世界で戦えなくなって
結局残ったのはあいぽんとチョンとチャンコロメーカーか・・情けないよね

171 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:31:52.11 ID:+BICRl7N0.net
一年間だけ安い。

あれ?一年超えたら高くなって損した気分
やめるか。

はい、解約金1万円。

笑かす。

172 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:31:52.26 ID:+s7Bg/yf0.net
>>28
あのね、通信事業ってのは設備産業なんだよ。

海外からわざわざ極東の島国に何兆円の投資に来る意味ある?

173 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:32:34.32 ID:bjLP5t9l0.net
>>171
そういうのが理不尽だと思うならMVNOにしたらええよ。縛りもないし

174 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:33:11.29 ID:sv1UKlWc0.net


はぁ?????????????????????????????


値下げ競争になんてなりません。
大うそ。

書くなぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どんどん 値上げです


もう 安倍と菅の 政治に利用されて  利益、吸い取られれば、あとは どんどんサービスカットに 値上げだけ。

175 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:34:11.98 ID:k24qLMv40.net
ひと言でまとめると、私が得をする法律なの?損をする法律なの?
端末が高くなって通信料が安くなるんでしょ?
ならプラマイゼロくね?
サッパリ分からないわ。

176 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:34:19.32 ID:sv1UKlWc0.net


寡占
進めただけ。

もう 競争する余力がない。

日本の電機メーカーも どんどん 撤退してしまった。

これから
地獄の値上げです。

177 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:34:27.63 ID:1ROIhRH60.net
シナチョン製はいらないからHTCにしようと思ってるけど業績悪いらしいんだよな
台湾はiphoneとサムスンが強く台湾人も買ってないとかなんとかいう記事を見た

178 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:34:38.16 ID:+s7Bg/yf0.net
>>31
間抜け。
Appleは中国から組み付けが終わったiPhone を持ってきて、アップルの名前をつけて売る。

アップルの名前は入るとそこで価値が2倍になる。
その端末に輸送費やら、販売費やらを足してお前らが買うわけだ。

中国製のアイフォーンなんてないんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:34:47.31 ID:Vi5AEgBL0.net
>>136
勝手に引いてくれ
iPad Pro12.9もmini5世代もセルラーで普通に使ってる
iPhoneが日本国内で初めて発売された時はSoftBankしか扱いがなかったから
あの日からずっちSoftBankユーザなわけで

ぶっちゃけ会社で割り当ててるケータイでもない個人のスマホのキャリアが何処であってもいい
それに思い出せばジョブズと孫が握手してたのを思い出して懐かしいから元国営企業やKDDIのバカ社長には思い入れもない
iPhoneへ移行するのに10年以上使ったdocomoは今までご利用いただきありがとうございましたも無かったから戻る気もない

180 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:21.03 ID:dvttLsTm0.net
おまえら言っておくけどパソコンとかノートパソコンとかスマホとか一番壊れなくて性能が良いのに安いのは台湾のメーカーだぞ

181 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:30.38 ID:Wq0vryws0.net
消費者が節約しようとするあまり、海外の格安スマホなどに流れて
国産は撤退するか、経営が成り立つような値上げ対応して、
結果、物によっては総額は上がるかと。

182 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:35.41 ID:2pST8ciu0.net
>>45
バッグドアてなに?

183 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:36.04 ID:sv1UKlWc0.net


もう
値上げが
止まらない。

アベノミクス破たんで。

★19/05/03【令和記念】各飲料メーカーがたまたま偶然一斉に値上げ
★19/04/29【娯楽】レジャー産業に値上げの波、ボウリングや映画館
★19/04/29【食品】「令和」になっても…値上げラッシュで家計直撃
★19/04/29【値上げ】ポテチにペットボトル…「令和」になっても 値上げラッシュで家計直撃
★2019/04/29【お早めに】ガソリン価格 10連休中さらに上昇の可能性も 10週連続で値上がり中
★2019/04/29【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か・・・・・・・・・<<不正統計で 昇給しました>>
★19/04/20【大手損害保険4社】火災保険料、全国平均で5〜10%値上げへ 自然災害の支払い増で
★19/04/20 【飲食】バイトテロ原因で「大戸屋」70円値上げ
★19/04/19 【京都】阪急バス、22年ぶり値上げ 乙訓などの路線で初乗り170円に
★永谷園、即席みそ汁など値上げへ2019年04月20日。食品メーカーの永谷園は今年8月から即席のみそ汁など38品目を値上げすると発表
★19/04/15【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
★19/04/14【宅配】ヤマトHD、営業最高益へ今期750億円 値上げで運賃単価2割上昇
★19/04/13【交通】東京都、オリンピック期間中に都外に出る車両の高速料金値下げ検討・・・首都高は時間帯によって500円〜2500円値上げへ
★ タリーズ、定番ドリンク32品目を値上げへ  2019年04月13日 TBS
★ 04/12 【悲報】アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす【新規は既に値上げ済み】
★【値上げ】ドトール 22品目を値上げへ。ドトールが5年ぶりに値上げへ カフェ・ラテなどを10円〜20円 2019/04/03
★ キッコーマンは29日、「デルモンテ トマトジュース」などペットボトル入りの野菜系飲料9品目について、8月納品分から希望小売価格を4〜5%値上げ
★ 19/03/30 【飲食】上島珈琲、全メニュー値上げ
★コマツ、国内向けフォークリフトを4月1日より値上げ 平均3.4%値上げすると発表
★ 更に、牛乳やヨーグルトさらにプリンまで。
★「コカ・コーラボトラーズジャパンは、来月から、大型ペットボトル商品の値上げに踏み切ります」(記者)
 「コカ・コーラ」や「綾鷹」など、20円値上がり。値上げに踏み切るのは27年ぶりです。

184 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:38.23 ID:eT8r+Rrp0.net
光コラボ割とかウザいプラン出してくるだけだろどうせ

185 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:42.80 ID:+BICRl7N0.net
>>173
MVNOの多くも縛りあるやん。

186 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:35:45.68 ID:jbQQ9qcz0.net
>>1

全会一致かよ…

これ、日本のスマホメーカー全滅するぞ。

端末単体販売で海外勢に敵う分けない。

187 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:36:05.10 ID:+s7Bg/yf0.net
>>177
間抜けは無理して頑張って今度のpixel3a買えば良いじゃない。
シャープの親会社の謹製だぞ。

まあ、中身はpixel2だがな。

188 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:36:21.89 ID:eT8r+Rrp0.net
>>180
具体的にどこだよ
ASUSは最近糞だぞ

189 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:36:27.81 ID:bjLP5t9l0.net
>>175
一言でまとめると
長く同じスマホを使う奴はお得
家族がいないボッチは本体が高くなるから損

190 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:36:28.39 ID:k24qLMv40.net
>>186
Xperia○んでしまうん?
(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:37:08.28 ID:bjLP5t9l0.net
>>185
100社以上あるんだから縛らない奴を契約すればいい
縛りがある=安い 縛りがない=高い
安さを求めるなら縛りも諦めなよ。なんでもかんでも求めすぎ

192 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:37:15.94 ID:24VCbZzL0.net
>>185
だよね
1年目1400円2年目1900円とかね

193 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:37:38.26 ID:dvttLsTm0.net
>>188
壊れにくいパソコンでASUS1位だったけど

194 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:37:45.14 ID:sv1UKlWc0.net

馬鹿だろ。


日本の電機メーカー
全滅させてしまった。

これで
どうして 値下げ競争になるのかぁ?????????????????

ほんと
ケケ中レベルのキチガイ。安倍と自民党公明党。日本経済新聞はすべてペテン。

195 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:38:21.52 ID:k24qLMv40.net
>>189
なるほど、ありがとう。
2年毎くらいで買い替えてたけど、それももうできなくなるのかな…。

196 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:38:40.69 ID:3vJFQJPm0.net
格安simの契約でキャリア端末をキャリアで買うことは今迄通り出来ないって事なのかな
すみません無知で恥ずかしいのですが教えて下さい

197 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:38:42.41 ID:1jay7TaN0.net
MVNOにもほとんど縛りがあるけどキャリアみたいに縛り過ぎても自動更新してまた縛られるということはない
この更新してまた縛られるってのが意味不明なだけだが

198 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:38:43.84 ID:+s7Bg/yf0.net
>>186
お前何年間スマホ買い換えていないの?

すでに国産メーカーでスマホ作ってるようなところはほとんどない。

今かろうじて日本と関わりがあるのは、台湾資本のシャープとソニーエリクソンのビジネスをそのまま引き継いでいるSONYだけだ。

つまり、純粋な国産スマホなんてないんだよ。

ああ、一社だけあった京セラ。

199 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:39:24.75 ID:+s7Bg/yf0.net
>>190
Xperiaはそもそもソニーエリクソンの製品。

純粋な日本製じゃないし、海外の方がむしろ強い。

200 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:40:38.78 ID:2sTatWTt0.net
>>191
あのな
世の中、ただ絶対的な安さだけを求める貧乏人ばかりじゃないねんで。
君はただ安ければいいだけかもしれんが。

201 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:40:45.01 ID:bjLP5t9l0.net
>>197
勘違いしてる奴が多いが本体代金を2年契約することで安くしてるから2年縛りではないんだよな
2年縛りを受け入れることで毎月の利用料を1000円引くってプランなんだよ。だから縛られたくないなら1000円高いプランを選べばいい

202 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:41:15.15 ID:9fb82hRG0.net
最新のiPhoneが高すぎてみんな買えなくなるから
格安なAndroidばかりになるな

203 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:41:45.75 ID:Vezf4ec80.net
抱き合わせ商法だもんな

204 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:42:16.50 ID:k3QqCG3Q0.net
ほんと見事に終わったな日本の家電は

205 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:09.59 ID:trhW/a4f0.net
iPhoneと国内メーカー品は売るのをやめて、日本では中華スマホ使用に統一します
それが消費者利益らしい

206 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:13.43 ID:ngzYXqU50.net
泥の安い端末も高くなってきてるけどな
そろそろ廉価版でも三万じゃ買えなくなりそう

207 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:20.55 ID:ggLjHoWi0.net
>>28
っボーダフォン
ソフトバンクなんて半分海外事業者みたいなもんだよ

208 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:43:42.65 ID:0SeESuoP0.net
>>26
実質値上げプランだったな あれ

209 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:44:37.94 ID:+BICRl7N0.net
現状のプランを値下げすればいいだけなのにね

210 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:44:55.08 ID:bjLP5t9l0.net
>>204
歴史は繰り返すってな。かつて世界で家電売ってた米GEなんて日本の家電に敗れて今は家電なんて作ってないだろう
ヨタが毎年1%の値下げを下請けに要請することで価格で踏ん張っていられるが家電はそういうことができなかったから凋落した
ソニーみたいに家電はおまけで他の付加価値の高い分野で生き残るしかないんちゃうか

211 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:46:05.58 ID:bjLP5t9l0.net
>>207
ボーダの前のJフォンは完全にジャップ企業だが・・禿自体は在日チョンだけどw

212 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:47:14.78 ID:1ROIhRH60.net
>>187
google販売かよ
それもなんだかなあ

213 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:47:16.99 ID:aeYmrUAw0.net
>>208
アベ内閣の日本劣化施策。

214 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:01.73 ID:eT8r+Rrp0.net
>>193
ASUSのノーパソなんてシェア低すぎて参考にならんよ
今や中国ダンピングに押されて性能の割に安くも無いし
安定して売れてるのマザボくらいじゃないの

215 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:12.01 ID:VDS6D1tB0.net
>>193
ねくさすとぜんばっどは2年もたんかったわ
タブはくそいスマホはしらん

216 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:48:20.14 ID:bjLP5t9l0.net
>>213
そう思うなら自民なんて入れなきゃいいんだよ。まあ自民以外に選択肢がないのが悲しいけどね

217 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:11.46 ID:MlA0tmwO0.net
安売り競争にしたくないドコモの意向を受けた非常に政治的な問題。
自由競争とは無縁の業界になっちまってるな。
まぁ先に仕掛けた禿が大人しくなってドコモと歩調を合わせているってのも大きいが。

218 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:47.19 ID:p25mq0S+O.net
家族割プランとかやめてくれ!
結局複数人囲いたいだけの策略じゃん 不公平だろ 皆が皆家族揃って同じキャリアと契約していないわけで 皆公平にするべき!あと学割とかしなくていい学生だからと割引するとかも不公平!
皆一律プランで一律料金にしろ!
そもそも同じキャリア内で多くのプラン料金形態が異なるてのが問題!糞が!
いい加減にしろ!

219 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:49:49.15 ID:VDS6D1tB0.net
ついでにマザボもASUSは過去の栄光

220 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:50:45.73 ID:bjLP5t9l0.net
>>217
そりゃな。政治献金してくれる会社をないがしろにするわけないだろwその献金も利用者の負担w

221 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:50:56.98 ID:tuhXP/lg0.net
ワンセグを除去してくれ
糞NHKがうぜぇ

222 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:52:09.66 ID:Wq0vryws0.net
>>201
勘違いはそっち。2年しばりだから安くしてる面もあるだろうが
主要部分は携帯本体代の回収。
分離して縛りがなくなるなら、1000円アップするはずがなく下がる。

223 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:52:49.70 ID:d/Rmyo4M0.net
2年間払い続けるという条件で年会費を安くする
NHKも年払いにすると安くなる

これがダメならNHKも違法になるな

224 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:53:57.87 ID:wFps3MtK0.net
二年使うと電池がヘタってきて三年もすると単純に機能として使えなくなってくるし
二年縛り自体はそこそこ理にかなってるけどキャリア側から押し付ける話ではないわな

225 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:54:52.10 ID:bjLP5t9l0.net
>>222
本体代2年縛りで終わったんだからってまた2年縛りはおかしいって言ってるんだろ?
そういうのは〇〇割がついてるから本体代とは関係ねーってのw本体代はほぼゼロ円だ

226 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:55:30.35 ID:yztxeKkr0.net
寡占を無くさない限り安くはならんよ

227 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:55:31.25 ID:bjLP5t9l0.net
>>224
有料だけどたいていのスマホは電池がへたったら電池交換はできる。
電池へたったから新しいスマホとかどこの貴族だよw

228 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:56:57.07 ID:Tch1MDej0.net
セット販売禁止になれば、今までのように通信事業者が主導して売る端末が減って、製造者主導の端末が開発されるから良いんでないの?
ドコモやau向け端末とか意味ないもんな。
これからはSIMフリーが増えるんでないか。

229 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:29.99 ID:pP88FxuB0.net
結果大幅値上げになる

230 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:30.84 ID:jFN1x4XY0.net
んでも、国内メーカー品(という名のガワ)を売るためには
こうするしか無いんだろ。高確率でワンセグフルセグ付いてるが仕方ないよ

231 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:37.87 ID:wzdXelD00.net
縛りって解約するとき違約金が発生するかどうかでしょ
キャリアの場合は2年過ぎても一定の期間に解約しなければまた2年間解約したら違約金が発生する。MVNOはおおむね1年過ぎたらいつ解約しても違約金は発生しない

232 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:57:37.90 ID:1Cvo/DWH0.net
貧乏人がiPhone持てなくなるね

233 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:58:07.47 ID:NzSo5SQL0.net
ちょうど5G始まるし、数年後は5Gメインになってみんな買い換えなければキツくなってくる
イヤラシイタイミングでやりやがった

234 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:58:46.64 ID:bjLP5t9l0.net
>>229
ワイは個人的にはMVNOがもっと普及したほうがいいと思うのでむしろキャリアーが高いほうが都合がいいw

235 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 03:59:59.94 ID:MlA0tmwO0.net
楽天に期待するしかないか。
ある程度シェア取るまでは大目に見るって総務省も言ってるしな。

236 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:00:30.85 ID:1ROIhRH60.net
ハイスペックにこだわる貧乏人ってのもおかしな話だし数世代前のやつをセール価格で買うのが
お互いのためになると思う

237 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:01:11.19 ID:Tch1MDej0.net
>>233
5Gって動画見ない層には必要ないな。
4Gで安い方が良い。

238 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 04:01:22.18 ID:6yUTFLXC0.net
防水さえ気にしなければ電池は自分で交換できるけどね。結構単純な構造だからねスマホって

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200