2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす

1 :一般国民 ★:2019/05/11(土) 01:36:46.75 ID:lUhYusyT9.net
スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000083-asahi-bus_all
2019/5/10(金) 20:11配信、YAHOO!JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

 携帯電話料金の値下げを促すための改正電気通信事業法が10日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 携帯会社が一定期間の通信契約を条件に、スマートフォン(スマホ)などの端末代を割り引く「セット販売」が禁じられることになる。
 政府は今秋の施行をめざすが、すでに値下げの動きが出ている。

 セット販売はいまの主流の契約方法で、携帯各社は通信料の収入を原資に端末代を割り引いている。
 端末を頻繁に買い替えない人は本来より高い通信料を払うことになる。通信料の高止まりにつながっているとの指摘があり、
 菅義偉官房長官が昨夏に「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに値下げ議論が進んだ。

 改正法では、通信料と端末代の分離が義務付けられた。一定期間の通信料を値引く代わりに、
 期間中の解約に高額の違約金を課すような行きすぎた囲い込みも禁じられた。
 また、過度なキャッシュバックなどへの行政指導を徹底するため、販売代理店の届け出制度が導入されることになった。

 施行を前に、NTTドコモは先月、家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プランを発表した。
 ソフトバンクの宮内謙社長は8日の会見で、ドコモの新料金を引き合いに「(今のプランでも)十分に価格競争力がある。微調整で対応する」と述べ、
 今後の値下げに含みを持たせた。KDDI(au)も値下げを検討している。

2 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:37:25.06 ID:4U8lX/6Q0.net
>>1
売国奴菅義偉

3 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:37:46.87 ID:FCSEA+OR0.net
10万も出せません

4 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:38:03.58 ID:FzRVzMSs0.net
また高くなるのか!

5 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:38:04.12 ID:3EL07bJJ0.net
>>2
業者よりだよな

6 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:38:05.81 ID:JijNI2KS0.net
どうかんがえても値下げ競争にはならない
従来よりも競争が鈍化するだけ

7 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:38:33.46 ID:5s0B9pUv0.net
2年縛りを禁止しろ

8 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:39:23.35 ID:ypP39qLR0.net
sov33のCPUとメモリとRAMを強化したやつ出してくれ

9 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:40:37.67 ID:mqJGxNUt0.net
>>3
りんご売れなくなりそう

10 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:41:44.55 ID:isfDBNfI0.net
あーまた値上げか
中古市場が賑わうな

11 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:41:53.55 ID:BXL9xveT0.net
iPhoneへの補助金がようやくなくなったか。
良かったね。

12 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:41:57.88 ID:LbB8U7YK0.net
>>9
バカ女が買うよ
他人の金で

13 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:42:02.55 ID:Hi2wl0Hj0.net
法律問題かよ?

14 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:43:13.49 ID:TeHMrSvS0.net
安倍政権唯一の消費者に良い政策

15 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:44:32.17 ID:lXd4G+Hg0.net
アイポンが売れなくなってトランプが発狂しそう

16 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:45:24.71 ID:J/9l+NkR0.net
このプランは契約した後に解約してくれ
このプランを契約すれば安くなる
このプランを契約しないと、このプランは契約出来ない


ってゆー、あの謎なプラン契約が無くなるんかの?

17 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:46:31.05 ID:SmYqK23m0.net
シェーン!キャッシュバーック💰

18 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:47:35.87 ID:SmYqK23m0.net
https://youtu.be/T7DjAn5bIVA
コラ、はよ

19 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:47:36.64 ID:EoARBFUD0.net
安い中華スマホばかり売れる時代になるだろうね

20 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:47:57.96 ID:IAa8Ct1l0.net
端末代が高くなるだけか。

21 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:48:47.64 ID:auPIyP2k0.net
総支出額が増える人の方が多そう
総務省は単にプレゼンスを高めたいだけ
天下りのために

22 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:48:49.99 ID:gVKSqHk70.net
>>12
「一緒に買いに行ってほしいの(払うのはあんた)」

23 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:49:10.70 ID:FCSEA+OR0.net
最新式のじゃないとお財布携帯に出来ないから
何にも出来ないよね 格安じゃ

24 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:49:18.27 ID:5s0B9pUv0.net
>家族3人以上の加入を条件に最大4割通信料を値下げする料金プラン

ドコモはそんなんで誤魔化してんじゃねえぞ
端末なしなら単独で4割引きにできるはずだろがw

25 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:49:43.65 ID:SmYqK23m0.net
キャッシュバックなんか無ければ
幸せになれるのに

26 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:50:12.19 ID:jFRzN8G40.net
ドコモの新プランなんて全然値下げじゃないよな
むしろ値上げになる人も多いよ

27 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:51:20.50 ID:J5aXO2MU0.net
SIMフリーも義務付けしてくれ

28 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:51:30.10 ID:IAa8Ct1l0.net
海外の通信事業者を入れないと、本当の競争にならない。

29 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:51:55.67 ID:0diR7c9/0.net
特別価格で仕入れたスマホを○○プランお申し込みの方に19800円でご提供します!

*○○プランは3年間となっております。途中で解約されますと違約金79800円が発生いたします

30 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:52:00.74 ID:WyVFQtNh0.net
>>12
男と同じで簡単に乗り換えるよ
ステマで洗練された中華スマホって扱いになって
アップルのほうが野暮ったくてダサいっていわれるようになる
まあデザイナーともいえるジョブズが亡くなってるんだしね

31 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:52:26.03 ID:AOanB4Kz0.net
>>15
iPhoneは中国製だからトランプ関係ない

32 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:53:16.30 ID:u9ToPkds0.net
通話料10倍でもいいから基本料金無料にしてくれって言い続けて20年ぐらいになるわ

33 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:53:22.79 ID:WyVFQtNh0.net
>>27
ほんとこれ
というかそうじゃないのは誰も買わなくなる

34 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:53:35.01 ID:0diR7c9/0.net
>>28
海外の通信事業者では日本の消費者相手ではサービスが太刀打ちできないから参入してもすぐに撤退すると思うけど

35 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:53:39.70 ID:Zj2oB1GW0.net
これで家電屋がハッスルして機器価格も下げてくれれば

36 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:54:04.36 ID:c4aa9V6P0.net
法で縛る事なのか?

37 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:54:30.36 ID:SmYqK23m0.net
>>27
箱開けないで欲しいよな

38 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:55:12.81 ID:U0UjjHWt0.net
やっとドコモの変なプリインソフトの呪縛から開放されるか
キャリアメールだけが未だにネックだわ
シムフリースマホをもっと売るべき

39 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:55:21.79 ID:NQ8e3GuP0.net
キャリアauのスマフォとUQのモバイルルーター持ってる俺はバカだな

40 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:55:25.58 ID:WyVFQtNh0.net
>>34
サービスって何の
アプリは全部同じ
119だけだろ

41 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:55:55.56 ID:kiAY6J6L0.net
ドコモで三親等以内のドコモ保有数が多い場合、全員同一シェアパックに突っ込んで全員docomo withにしたほうが一番安い
5月末で終了するけど

新プランて1人ずつのプランだから端末頻繁に変えない独り身以外メリットないだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:56:25.30 ID:7x1WoPkV0.net
総務省とかいうところ見とるか

なあなんで高くなってるん?

ぶち○すぞ

43 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:58:15.93 ID:CaxnEQce0.net
もう幾ら以下って上限を法律で決めちゃえばいいじゃん

44 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 01:58:26.58 ID:JxENauvD0.net
実際問題として、通信代は下がらないし昔は無料だった端末代が定価になるだけで庶民は全く何一つ得しない
実は裏から携帯業界がやらせてる茶番劇じゃねーのかと疑うレベル

45 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:00:21.60 ID:iNdeMXjr0.net
>>19
バックドアがあるから無理

46 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:01:43.33 ID:CYHzGePb0.net
スマホ一括で買ってもsim解除できないっていわれたときに(゚Д゚)ハァ?ってなった
なんでそんなことキャリアに決められなきゃならないんだ
買い取った客のほうが決めるもんなんしゃないの?

47 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:01:59.30 ID:Cx/lHrNt0.net
FeliCa無くても交通係ICカードでほぼ事足りるからなぁ、そこそこの性能で安いので困らんわ

48 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:03:06.19 ID:NwyOVxWY0.net
>>44
残念?ながら大半の消費者は端末安く買うためにキャリアを渡り歩かないんだよ(養分)

なので大半の養分にとっては大して変わらない

49 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:04:05.04 ID:WyVFQtNh0.net
>>44
バカ用の価格であってちゃんと上乗せされてきただろ

50 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:05:33.01 ID:NwyOVxWY0.net
>>44
むしろ携帯電話メーカーはこれのせいで死んでる

51 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:05:38.11 ID:U0UjjHWt0.net
>>46
一括で買ったらなすぐできるはずだよ
ドコモだけどネットで解除できたぞ

52 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:06:56.91 ID:ftLRfdsg0.net
・5G接続縛り
・5G接続機器それぞれに5G回線契約を必要とする縛り
・とにかくなんか長期契約していただくとなんかのサービスしますよお客様縛り

ふつーに考えたら、5Gでも”スマート”なのは業者さんだけだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:08:07.27 ID:/JlukYoP0.net
最初からキャリアでは買わないと決めてる。
AppleからSIMフリー版を買うのが良いんだ。

54 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:08:27.36 ID:xvYHccRR0.net
そんな1年2年で買い替えるものじゃないんだよ、今のスマホは

ずっと使えば良いだけなのに、何故そこまでして買い替えたい?

55 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:08:39.91 ID:IzDLDjtL0.net
正直、スマホなんて5年おきに買い替えるぐらいでちょうどいいのに
なんで2年で買い替えるんだろう
そもそもスマホでやってることなんて同じだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:13:42.00 ID:U0UjjHWt0.net
>>55
ここ何年かは技術の進歩が激しかったから買い替えの価値あったかも
今はバッテリ劣化だけ心配してればいいかもね

57 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:14:10.51 ID:67pf98ys0.net
ずっと愛用してた3G携帯が来年あたり使えなくなるらしい・・
まだ十分動くのに、買い換えないといけないこの理不尽さ

58 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:15:44.49 ID:e/17P/z+0.net
キャリアで買ったのはnexus5くらいだな。
あとは全部シムフリーや白ロム

59 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:17:24.73 ID:fIoX4EqC0.net
またドコモが泣きついたのか?

60 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:18:31.66 ID:/JlukYoP0.net
>>55
機種が新しくなるから、アプリが古い機種に対応しな句なるんだぜ。
仕方なく買う。
しかしながら、新しい機種で古いアプリが使えないのは納得出来ない。
それで、Appleとアプリメーカーを訴えたいんだけど。
高い金を出して買ったアプリが、64ビットOSで使えないとかフザケンナって。
動かせるはずだろ。

61 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:19:36.82 ID:Ws95gpRP0.net
ちっとも安くならんという
転売厨は激減したけど

62 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:21:18.62 ID:DiY+aNLg0.net
>>55
今の技術じゃリチウムイオン電池がそもそも500回程度の充電で長くて3年程度しか持たない
4年5年はスマホ使わないジジババとかガラケじゃないと無理だ

63 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:21:51.05 ID:EpdOvNXx0.net
カケホのセット販売を止めさせろw

64 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:25:42.28 ID:6no5JUIM0.net
5インチすら出さなくなったからな
AppleもSE2出せば売れるのにな

65 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:25:51.18 ID:Hn6dODO+0.net
>>60
セキュリティの問題もあるからな
どうしたって古いverだとセキュリティホールは見つかるしどうしようもない

66 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:26:19.41 ID:Xv4U+J4d0.net
結局値上げじゃん
知ってたけど

67 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:27:02.20 ID:pYp8TZnq0.net
セットで買うから経費浮いた分還元してんだから
分離したら値上がりしか待ってねえよ

68 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:28:49.37 ID:e/17P/z+0.net
>>60
それ、最近知ってクソだなと思ったよw

69 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:28:54.75 ID:x7ZXw9to0.net
買い換える金もなくキャリアで高い高い言ってる奴らはMVNOいきゃ良かったのにな
余計なことして皆が損する典型
端末割引や月サポなくなれば結局身を切ってたキャリアが儲かるだけという

70 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:31:18.20 ID:YGBPkcWR0.net
10万スマホが売れなくなり、3万スマホがたんと売れるニダ。

71 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:32:40.49 ID:47lhWCMR0.net
面倒くさいな・・施行前に買い替えかよ

72 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:32:44.49 ID:PZtL2vQv0.net
端末売れなくなるじゃん
バカだろw

これのどこが景気対策?w

73 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:33:24.58 ID:V/ELirWN0.net
結局値上げなら、今までキャリアの通信費に含まれていた単末代は何処へ行ったんだろう。

74 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:34:32.59 ID:pzvH7I2N0.net
Android1.6とか2.1の時代じゃないんだし、3年ぐらいは使えるよなぁ

総務省はむしろ、ある程度金払った上客だけを取ろうとするキャリアに網をかけるべきやった
月に数GBレベルの使用者がキャリアじゃ一番損をするわけだし

かといってMVNOは遅い。UQやYモバイルは速いけど

75 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:34:38.88 ID:PszMeFWV0.net
いつでも解約できるようにしろよ

76 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:37:07.78 ID:1lxUo9PM0.net
必ずしも移行後、総額が高くなるとは限らず、
当然だろうが高額なやつほど売れなくなって
在庫処分の叩き売りとか起こりやすくなるはずで。
ふつうに考えて待ったほうが得かと。
むしろ、そう思ってないのが今殺到すればますます、移行後は下がるかと

77 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:37:33.61 ID:U0UjjHWt0.net
>>72
日本人の通信費抑制になるよ
東南アジアとか行けば分かるけど
旅行者用トラベルシムでも1ヶ月1000円くらいだよ
日本が極端に高すぎるんだよ

78 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:37:44.66 ID:43hGWNsE0.net
流石に縛りが無くなれば値下げ競争になるんじゃねえの?
縛りもある程度は禁止ってことなんだろ?

79 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:39:38.72 ID:Yqbvneuf0.net
貧乏人がスマホ使うなよw

80 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:40:35.79 ID:6fzfYn6z0.net
いやもう対策済でプラン出したじゃん
いまさら何も変わらんよ

81 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:40:50.27 ID:d/Rmyo4M0.net
ふぁーwうぇいwうぇいwの一人勝ちですなww

82 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:41:39.46 ID:pzvH7I2N0.net
おまいらが金曜日にうどぅんや牛丼食べれるとかいって満足してるからこうなったわけだしな
自業自得や

83 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/05/11(土) 02:42:47.63 ID:FcQtnStp0.net
 

 もちろん、泉佐野市のように駆け込み乗車した組織
 に対しては、事業者免許を取り消すんだよね?

 

84 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:42:47.67 ID:43hGWNsE0.net
スマホも性能が必要十分になっちゃったからなぁ
3Dのゲームがヌルヌル動くんだもん
ゲーム屋がやりすぎなきゃもう性能なんか上げなくても良いくらいなのに
ゲームしなきゃ重いのは通信環境のせいでなる時しかないわけだし
もう携帯端末もパソコンみたいに売れなくなるわな

85 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:43:02.31 ID:Zc+Z46550.net
値下げ競争なんてせんよ売り上げ下がるだけじゃん
三木谷だって初期投資しなきゃならんのに安くするわけない

86 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:43:37.58 ID:1lxUo9PM0.net
分離後、経営難による倒産や値上げになる余地はありえるだろ。
直ぐにはこなくとも長期的にじわじわと。値上げしないとやっていけない状況。
消費者、利用者も本体価格にシビアになるはずで格安、海外携帯とかが増えて。

87 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/05/11(土) 02:46:13.54 ID:FcQtnStp0.net
 


 割引きプランもやめさせろ。
 

 

88 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:46:24.72 ID:nwKFsKmw0.net
もう手持ちの端末が壊れるまで買い替えはないな
ゲームやらないしブラウザとメールと動画が見られれば良い
とりあえずパケホの料金改定して全てのサイトで制限かけるのやめろ
特定のサイトのみパケット制限なしとかトチ狂ったプランは排除しろよ

89 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:48:28.63 ID:i/EPWEPZO.net
ちっとも意味がよく解らん

90 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:49:11.24 ID:oK94oKxu0.net
販売→リース形式になったりしてなwww

91 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:50:11.65 ID:Dx3yGpNm0.net
すでに交わした契約は継続されるんだよね
残りの携帯代払えとか言われると困るw

92 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:50:16.54 ID:5pl7NOr50.net
まあ、違約金のトラブル多いからね
これはしゃあないよ

93 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:51:01.55 ID:e/17P/z+0.net
ライン文化が終わってくれればガラケーと通話プランのみに戻れるんだけどな。
高杉。通話のみ1000円で十分

94 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:51:12.11 ID:pzvH7I2N0.net
>>90
今もほとんどリースみたいなもんじゃないの? 何年か使ったらその端末と引き換えに
新しいのにしてくんだろ?

95 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:51:41.37 ID:6no5JUIM0.net
グーグルもタイミング良く廉価版出してきたな

96 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:52:24.72 ID:viF+Q7Hv0.net
売民奴

97 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:52:26.76 ID:l4J6glgy0.net
XRをばら撒いてよ

98 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:52:39.24 ID:FFOZge/J0.net
それより家族割合条件にして安くするの規制しろ
ソロハラだ

99 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/05/11(土) 02:53:02.02 ID:FcQtnStp0.net
 


 割引きプランもやめて、完全従量制に移行すれば、すべてがクリーン。
 無駄な長電話で帯域を占領されることも防げる。

 ファミリーレストランで家族割りをやれば、バカにも事が見えてくるだろうな。


 

100 :名無しさん@1周年:2019/05/11(土) 02:53:19.45 ID:fdye5o+90.net
なんでたかが数万円で法律作らなければいかんのか?
楽天も含めてたった4社のために?
他にやることあるやろ?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200