2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究)

1 :ごまカンパチ ★:2019/05/06(月) 05:23:55.25 ID:6WAmpotW9.net
http://karapaia.com/archives/52273897.html
 月にはちょっと問題がある。それがどのように形成されたのか、本当のところは誰にもわからないのだ。
一番人気のある仮説は、原始の地球に火星くらいの大きさの天体が衝突したことが原因と提唱する、「ジャイアント・インパクト説」である。
だが、この仮説は、最近なされた月の化学成分の観察結果とは一致しないようだ。
『Nature Geoscience』(4月29日付)に掲載された新しい研究では、この矛盾を地球のマグマの海によって解決しようとしている。

■月と地球の化学成分はほとんど同じ!?
 昔々の45億年前、太陽系の惑星がまだ赤ちゃんだった頃、火星くらいの大きさの天体が、形成過程にあった地球に衝突。
砕け散り、吹き飛ばされたこの天体のカケラと地球のカケラが、やがて軌道上で丸く合体した――。
これがジャイアント・インパクト説が説明する月の起源だ。

 コンピューターシミュレーションによれば、もし本当に月がこのようにして形成されたのであれば、月のほとんどは
地球に衝突した天体に由来していなければならない。
しかし最近なされた月の石の研究は、違う結論を示している。地球と月の化学成分はほぼ同じであることが明らかになりつつあるのだ。

■鍵を握るのはマグマオーシャンの飛沫
 この矛盾の謎を解くために、海洋研究開発機構の細野七月氏らは、衝突が起きた時期を太陽形成後の5000万年後
(衝突が起きた可能性がある時期のもっとも早い段階)と仮定した。
この時期のまだ幼い地球は、1500キロもの深さがあるマグマオーシャンで覆われていたと考えられるのだが、シミュレーションによって、
ここに岩石の天体を突っ込ませ、ドロドロのマグマが宇宙に飛び散る様子を観察することにした。

 マグマの温度は衝突した天体のそれよりもずっと高く、宇宙に飛び散った飛沫の体積が膨張。
最初、マグマの飛沫は衝突天体の破片を追うような感じであったが、すぐに追い越し、衝突天体の破片は地球のマグマオーシャンに落下していった。
こうして軌道上には膨大なマグマの雲だけが残った。これがやがて融合したものが月である。

■実際の観察結果と一致するシミュレーションの結果
 研究チームによれば、このようにして形成された月ならば、8割が原始地球に由来する物質で構成されているという。
旧モデルから導き出された8割が衝突天体に由来するという結果とは真逆のものであり、最近判明した月の化学成分とも矛盾しない。
これによって月の形成プロセスに関する謎がすべて解決されるわけではないが、もっとも有力な仮説と現実の観察結果を無理なく説明することができるという。

画像
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/4/14030245.jpg
解説:インパクター(青)とマグマに覆われた原始の地球(赤)との衝突を再現したシミュレーション。
    膨大な量の溶岩が宇宙に飛び散り、周囲に円盤を形成。これがやがて融合して月となった。

2 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:25:02.67 ID:mT5yZSu90.net
月は韓国が創った

3 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:26:23.00 ID:+aNbNUX80.net
日本の理系はウソツキ

4 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:28:32.86 ID:6OENyEhO0.net
オタマジャクシに見えた

5 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:30:19.83 ID:+QzvS0tY0.net
ジャイアンと淫朴と節とあまり変わりない

6 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:30:30.61 ID:nJVwuqjw0.net
それでは歌っていただきましょう「マグマオーシャン」

7 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:31:15.48 ID:PDxe6qoG0.net
月は「おしおき」なんだろうと思います。

8 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:31:43.75 ID:n80wjwjE0.net
これだとドデカい隕石が地球のどこかに埋まってることにならないか?

9 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:32:15.87 ID:2UNxyl/b0.net
聖闘士の決め技みてえな名前だな

10 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:32:45.49 ID:z1yVMCWF0.net
マグヌードル

11 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:33:14.05 ID:2sPCygtL0.net
まかり間違えば、地球はジャイアントインパクトで粉々に砕け散っていたかも
しれなかったわけだ。太陽系には昔はまだ他にも惑星はあったのかもしれないが、
何か上級の天体にひき逃げされて砕けて散ってはかなく消えたものもあるのだろうな。

12 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:33:15.28 ID:TEJKTAnx0.net
俺もそうじゃないかと思ってた

13 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:34:58.23 ID:vu2NtqaT0.net
>>8
岩石の融点は2000度くらいだと聞くからとっくに溶けて混ざってると思われる

14 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:35:36.08 ID:rZANYH5o0.net
>>8
数億年もすれば全部溶ける

15 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:35:53.66 ID:h0Em/7Ge0.net
日本の神話ににている

16 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:35:59.95 ID:MLywPch40.net
>>8
地球の内部の高温で溶けて混ざってドロドロ流れるだけ

17 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:38:07.09 ID:utVMke0u0.net
>>8
コア

18 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:38:34.49 ID:561mGXVq0.net
なんだってー!

19 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:46:08.89 ID:uOlv3jLT0.net
今の動きを精密に遡れば、答えは出そうだと思うのは素人考えか?

20 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:47:02.10 ID:IAoZURaJ0.net
>>1
> ■月と地球の化学成分はほとんど同じ!?
ウソがばれそうになったかw

21 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:47:58.18 ID:soZjJrDw0.net
月ってのは地球から年間3.8センチ離れていってるそうだけど
Wikiのジャイアントインパクト説だと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%AC

46億年前に形成されたことになってるのだけど
46億年×3.8センチ=17万4800キロ

現在の地球と月の距離は約38万4000キロだから
38万4000キロー17万4800キロ=ジャイアントインパクトが起こった当時の距離は
推定21万キロの付近に月が形成されたということになるよな?

22 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:48:52.64 ID:o2MteE5S0.net
つーかその大きさの惑星とぶつかるとかスゲー確率だな

23 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:49:10.22 ID:IAoZURaJ0.net
「月の石」として公式に出回ったものが地球のものと鑑定できてしまう決定的な技術でも開発されたな

24 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:49:22.21 ID:DAeCP9nW0.net
>>8
地球の中心て5700度で
地表付近のマグマでも1000度くらい
なのでドロドロ、熱々かと

25 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:51:14.93 ID:E93oTFLB0.net
フラットアース。
はい、終了

26 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:54:05.31 ID:PlCSVJlh0.net
アースが産んでワシが育てた

27 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:56:55.46 ID:YBA/lz5O0.net
それ以来そのクラスの衝突は無いのか?そのマグマの星にどこから大量の水がきたんだ?

28 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:57:59.04 ID:zkxtsKiM0.net
宇宙広過ぎて興味無くした
人類が辿り着ける範囲なんてたかが知れてる

29 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:58:39.75 ID:kRc4zXeL0.net
宇宙に放り出された水は氷として安定する

30 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 05:59:08.01 ID:agBrDJhD0.net
鉄の玉で中は溶岩が無い冷えた星

31 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:01:03.95 ID:FtDr7kDU0.net
今までの説と何も変わらないと思うんだが。

32 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:07:44.31 ID:z3rr3aoG0.net
月はそもそも惑星ミネルバの衛星で、戦争でミネルバが破壊されて放りだされたあと、たまたま地球の重力に捕まったってSF者が言ってた

33 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:10:44.08 ID:hbUVLRzW0.net
さよならオーシャン

34 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:11:19.58 ID:4H0iHTrH0.net
>周囲に円盤を形成。これがやがて融合して月となった。

うそくさい
エントロピーの法則に反している

35 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:13:26.63 ID:VfyV725E0.net
落花生の状態からプツンと千切れた側が月じゃないの?

36 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:18:39.12 ID:NPl2c2qy0.net
月の石が偽物で地球産なんじゃないの?

37 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:19:39.40 ID:r86SMe3T0.net
月は人工だろ
宇宙人が住んでる

38 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:20:46.02 ID:ZcCqJdf00.net
>>21
月が遠ざかる理由を考えろ。
昔はもっと早く遠ざかってた。

39 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:23:23.38 ID:ZcCqJdf00.net
>>32
ガニメデからようこそ

40 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:24:25.48 ID:Lojssyou0.net
星を継ぐもの
を読んでみよう

41 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:25:05.94 ID:tnhzOGaS0.net
太陽はお父さん、月はお母さん
地球は月から生まれました

42 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:26:27.60 ID:y1GejjAH0.net
月が無くなったら
地球の生き物は滅亡するらしいね

43 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:31:26.16 ID:N/0pQnMl0.net
正体はガンメンだろ・・・

44 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:31:27.27 ID:aV5Pm+490.net
月の中もマグマなの?

45 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:33:06.63 ID:UTDliuqj0.net
>>32
遺産を継ぐ

46 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:34:21.72 ID:bjbgyIn3O.net
卵子に突き刺さった精子なんだ。
そして月が産まれた。

47 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:34:39.78 ID:aV5Pm+490.net
中のマグマ減って隙間出来ないの?

48 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:35:52.01 ID:cXYo9wU30.net
線香花火のように、パチって地球から飛び出て、それが固まっただけでしょ。まん丸だから、溶けたものが冷えて固まったんだろうし。

49 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:36:53.69 ID:NU/GTd550.net
馬鹿野郎!お月様はなぁ、大グレンなんだぜ

50 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:37:15.68 ID:jy91bTl9O.net
>>33
愛の海

51 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:37:53.02 ID:WMj55YaM0.net
>>24
肉まんみたいだな

52 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:43:07.72 ID:4scSzXMu0.net
ピープロ

53 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:46:09.56 ID:3cXSrNmJ0.net
月は出ているか

54 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:53:12.62 ID:ZflbM92z0.net
月は同じ面しか見せない
太陽と月の見かけのサイズ一緒
月面に謎の構造物が多数
ufoが出入りしている

55 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:54:43.75 ID:7WXBqvFB0.net
いろいろと上手く出来すぎてないか?

56 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:54:54.02 ID:ybb5+oVRO.net
>>51
むしろたこ焼きかと

57 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:57:07.87 ID:b5X/40bP0.net
>>1
んな訳ないだろ頭使えよアホ

58 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:57:55.39 ID:xVC/jmYj0.net
月が地球から分離したあとの抉れた部分が太平洋になった説が、昔、学研の科学にイラストで図解してあったな。

59 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:59:27.35 ID:j1mvaT6P0.net
痩せてた頃はムーンフェイスなんて言われてましたが今では完全なミートボールです
アトピー痒〜

60 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:59:43.47 ID:OQkprPV60.net
>>31
それ
俺もこのせつしか知らない
他にどんな説があるか気になる

61 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 06:59:47.98 ID:f4FWXOSO0.net
>>42
スペース1999のリメイクがときどき話が出るだけで実現せんのはこれも一因かもね。
1970年代はいきなり月がなくなったらどうなるかなんか、まともに考察されてなかったけど
現代だと人類滅亡どころか、生物死滅するだろと知られてしまった
スペース2099を製作したら、この部分がネットで総ツッコミ受けてしまう。。。

62 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:00:42.55 ID:mLnmaKoT0.net
やっぱりね
そうだと思った

63 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:05:34.72 ID:4pEPuyvU0.net
月が地球にkissをした

64 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:08:17.15 ID:QLPiHiOM0.net
>>60
親子説、兄弟説、
他人説(捕獲)、ジャイアントインパクト説
ぐらいか?

65 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:12:20.55 ID:vQm5hpe20.net
キムチ猿がうんこで作りました

66 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:13:39.62 ID:eil1Ydsc0.net
ジャイアントインパクトが月を産んだなら輪ではない理由を説明する必要があるだろう
また、地球と同じ組成なのは地球上の石を月のものだと偽っているからだ

67 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:19:57.30 ID:AJBrgmf/0.net
>>41
それだ

68 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:23:52.07 ID:1Dhhigip0.net
>>1
要するに、月は地球の排泄物でできてるってことね
月の石なんて持ち帰っても、それって便器の落ちた自分のウンコのカスを取り出したようなもん

69 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:27:10.55 ID:SrG0PAUV0.net
>>31
天体が衝突した時の地表の状態によって、
どっちの成分がより多く宇宙に飛び散るか
という話しだと思う。

70 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:27:21.91 ID:xKPNFhXd0.net
マグマオーシャンやスノーボールアースと比べたら今の異常気象なんて可愛いもんだな

71 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:30:13.46 ID:NV7zpPeX0.net
>>24
今また飛翔物が地球にぶつかったら
2つ目の月ができそうですね

72 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:44:37.84 ID:ahEqxHoo0.net
地球=中韓大陸
月=日本
みたいな発想で謎に取り組んでも真実に結びつかないでしょうに

73 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:48:14.35 ID:ZCxbEosi0.net
マグマの雲を融合させる力の元は何?

74 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:49:45.16 ID:da7oSlQB0.net
マグマオーシャンとかいうパワーワード
2次元創作物の名前で増えそう

75 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:51:22.44 ID:KBfqTd+FO.net
かもしれない?

76 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:51:56.22 ID:oLS1i81I0.net
公転と自転が同期してるのはともかく月はいろいろとおかしい
第一に衛星としてはでかすぎる
星を継ぐものみたいに捕縛説があってもおかしくない

77 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:52:05.44 ID:oQ8jmzAj0.net
>>1

ないな

この形成方式なら
月に設置した地震計データから
月の内部が空洞かと思えるほど振動しない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E9%9C%87

> 「月はまるで鐘である」
> これは多くの研究者が語る言葉だ。
> 衝撃を与えると、鐘のように鳴り響きなかなか収まらない。
> 月はもしかして、空洞なのではないか、
> という想像してしまうほどに、
> 月は鐘のように震動を伝え続ける

また
月のクレーターが
表面に浅くしかのこっていない事実

月の裏側だけを
常に地球に向けて自転している事も説明できない

78 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:52:10.14 ID:TE6eXY7v0.net
>>6
TUBEの新曲でいけそうだな

79 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:53:18.92 ID:1PryE0jI0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【本日まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
ifh

80 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:53:38.25 ID:nSrUBYmp0.net
640 x 480 ハイレゾカラー画像
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/4/14030245.jpg

81 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:56:13.38 ID:QxYxEfzl0.net
アースが産んだ〜♪世界のノーマット〜♪

82 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 07:56:53.52 ID:jb5zfcsy0.net
地球が誕生して滅ぶ時間ですら宇宙では一瞬の出来事なんだろうな

83 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:04:14.09 ID:Oiecgebs0.net
絶対違う。
賭けてもエエで。

84 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:05:39.17 ID:laXLqNj10.net
>>77
月の自転と公転の周期が一致してるのは
月の自転のエネルギーを月の潮汐力に使った事で説明がつくよ
水星とかもそう

85 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:10:42.00 ID:/eufqDIw0.net
地下に大規模な空洞があるとか
地下水が大量に存在してるとか
地下に空洞をつなぐ数十キロの連絡道が発見されたとか

最近の各国の探索で判明したらしいけど
月に文明が存在してたとして
なぜ宇宙人は地球に住まなかったんだろ?
資源とか考えたら、ちっぽけな月よりよっぽど住みやすいだろに

86 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:11:55.33 ID:wAos12gC0.net
月のほうが古いんじゃなかった?

87 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:19:49.50 ID:Zj6FkJ8R0.net
でもインパクトコアが溶け込んだなら
地球の成分分析でわからないのかにゃ?

88 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:25:34.30 ID:BEMMDsZ80.net
>>56
なるほどw

89 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:28:59.27 ID:BEMMDsZ80.net
>>85
気づかれない様に住み着いたんだろ

90 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:35:00.42 ID:jJedMjtE0.net
ドロドロの塊に弾丸ぶち込んだみたいな内容だが
地球は赤ちゃんでマグマだらけってなら、その衝突してきた惑星も赤ちゃんでマグマだらけちゃうの?

91 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:40:09.69 ID:R0zxoKRW0.net
>>77
トカナ好きだろ?w

92 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:41:05.28 ID:kNfrkSIw0.net
>>85
今現に地球に住んでんじゃん。みんな月に乗ってやってきて地球に降り立ったんだよ

93 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:42:51.31 ID:kbd2R3zB0.net
イソップの昔話では隣村から月を盗んできた事になっているはず

94 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:50:33.33 ID:5PmG+7Gu0.net
>>44
月は小さいから地球より先に冷えて月の中にはマグマは無いんじゃない。

95 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:54:06.33 ID:MezOvb/u0.net
原始惑星はその運動エネルギーで
原始地球と衝突後熱に変わり融けて合体し8%〜9%ほど重くなったのが
今の地球。

96 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:54:17.32 ID:gGg3cELE0.net
>>32
惑星規模の戦争するぐらいなら月に避難した人もいそうだな

97 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:55:12.54 ID:WtYfThbV0.net
未知なる物ならなんでもアリだな

98 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:59:09.00 ID:Otpz2qlw0.net
>>1
この説で月がいつも地球に同じ面を向けてることの説明はつくのか?

99 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 08:59:56.87 ID:hem0S5Cg0.net
>>77
月が空洞なのは内部に溜まっていた熱水が惑星ヤハウェイの接近による潮汐力で破壊され
地球に月内部の水が降り注いだ結果であり、それがノアの大洪水を起こしたとあすかあきおが言っていた

100 :名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 09:04:03.67 ID:hem0S5Cg0.net
>>98
月の「月の海」の部分は重金属が多く、地球の重力に影響された結果
地球側を向くようになったらしい

総レス数 227
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★