2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノートルダム大聖堂再建計画】 1000人超の専門家が苦言

1 :みつを ★:2019/04/30(火) 04:39:29.43 ID:OPx/pU+x9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190430/k10011901021000.html


ノートルダム大聖堂再建計画 1000人超の専門家が苦言
2019年4月30日 1時01分

大規模な火災が起きたフランスのノートルダム大聖堂を、マクロン大統領が5年以内に再建するとしている計画について国内外の専門家1000人余りが苦言を呈する書簡を発表し、政府が急ぐ再建計画に一石を投じています。

パリ中心部にあるノートルダム大聖堂は、今月15日の火災でせん塔が焼け落ち、屋根の3分の2が崩れる被害を受け、マクロン大統領はパリでオリンピック・パラリンピックが開かれる2024年までの5年以内に再建するとしています。

これについて国内外の学芸員や建築家など1170人が29日、フランスの有力紙「フィガロ」にマクロン大統領に宛てた書簡を連名で発表しました。書簡では再建計画について「政治的に早く再建しなければならないのは分かる。しかしそれ以上に、私たちは今後の大聖堂の行方に責任を負っている」としています。

そして、「大聖堂の未来について判断する前に、専門家が調査する時間を与えてほしい」として、5年以内という期間を定めて再建を進めようとしているマクロン大統領に苦言を呈しました。

再建計画をめぐっては、発表された当初から、「時間をかけて取り組んでほしい」という声が一部の専門家や市民からあがっていましたが、今回、国内外の専門家がそろって書簡を発表したことで、政府が急ぐ再建計画に一石を投じています。

2 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:40:58.88 ID:D94IjvZl0.net
犬退治の専門家!スパイダーマッ!

3 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:41:08.12 ID:Df4LFwU40.net
八ツ場町民「民主党に騙された」
B層「民主党に騙された」
仲井眞知事「鳩山に騙された」
沖縄人「民主党に邪魔された」
肝炎原告団「民主党に騙された」
オバマ「ハトヤマに騙された」
拉致被害者「民主党に邪魔された」
諌早市民「民主党に騙された」
成年被後見人「民主党に邪魔された」
チッソ被害者「民主党に騙された」
PCB油症患者「民主党に騙された」
口蹄疫被害者「民主党に邪魔された」
安愚楽被害者「海江田に騙された」
イレッサ原告団「民主党に騙された」
養鶏業者「民主党に邪魔された」
福島県民「民主党に騙された」
鳩山ゆきお「管に騙された」
岩国市民「民主党に騙された」
福井県民「民主党に騙された」
胡錦濤「野田に騙サレタ」

4 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:41:23.38 ID:D94IjvZl0.net
スパイダーマッ退治の専門家!犬!

5 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:46:42.99 ID:ETXDfiwD0.net
仏で、それもパリでオリンピックなんてできるのか?

6 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:53:57.91 ID:4OROzl/30.net
現存する建物の大改修ですら「5年半」かかったのに(姫路城)
半分以上、焼け落ちた建物の復旧復興となればもっと大変だろうなと
素人目でも思うわな。

7 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 04:57:05.61 ID:7rRtZ8UC0.net
いや、素人はわからんw
ただ急いで良いことはないな
パリ市民の気分はなかなか晴れないが

8 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:00:30.28 ID:G3Hbygjn0.net
>>3
日本国民「自民党に騙された」

9 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:00:36.41 ID:kZ+72EMy0.net
船頭多くして船山を登る

10 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:03:05.11 ID:0gIFh4Td0.net
夜間はレーザーでごまkしておけ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:06:56.98 ID:FKtYjYUc0.net
5年てまあ非現実的な数字だわな
マクロンてほんとアホだわ

12 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:08:50.25 ID:Gij2eXXc0.net
今まで時間があったのに?(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:09:20.81 ID:MVwM8yRW0.net
マクロンならせん塔造りに自信が持てます

14 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:11:14.46 ID:xOpIKInh0.net
もう壁建ててそこにプロジェクションマッピングで尖塔映しとけよ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:14:20.25 ID:m/gliWAd0.net
マキロンは任期中に再建して支持率UPを狙いたいんだろうけど・・・
レゴブロックで出来た建てもんじゃないからなぁwww
そんなすぐ再建できるかっての

16 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:16:47.65 ID:KVRaQ6ac0.net
>>1

●『ノートルダム火災はマクロン政策への神からの“警告”』●


 「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”

強欲な“国際金融資本”の「グローバリズム」政策を推進してきた

野心的なマクロン大統領に対する天からの“神罰”に違いない。

〔阿蘇山の噴火は安倍のグローバリズムや増税への“警告”〕


(PF7518)
.
http://o.8ch.net/1fjcl.png

17 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:17:47.78 ID:qN6a7Jgy0.net
このマクロンという人物も、本当にどうしようもない人物だったね。

これのどこが辣腕なのか、ただの自己中心的な人物ですね。

結果として5年で再建できればそれがベストでしょうがね。

観光客のためだけに適当に再建するくらいだったらしない方がマシだからね。

18 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:19:37.98 ID:5B4IDCeY0.net
突貫工事ならウリにまかせるニダ。

19 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:20:25.31 ID:QfsdbxdO0.net
で、失火の原因ははっきりしたの?
工事作業員によるタバコの火の不始末だったの?

20 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:21:31.39 ID:9KbksJHA0.net
>>18
ウチの専売特許アルヨ

21 :『黄色いベスト運動』は世界的潮流である“反グローバル運動”の一環:2019/04/30(火) 05:22:22.73 ID:KVRaQ6ac0.net
>>1

 > 「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、
 > ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。

 > デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、
 > エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。

 > ノッティンガム・トレント大学のクリス・レイノルズ教授は、
 > 「ある意味、グローバリストのカルロス・ゴーン氏は、
 > 黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。

【『黄色いベスト運動、ゴーン被告への同情見られず』“Bloomberg”'18/12/13】


.
『黄色いベスト運動』が単なる「燃料税引き上げ抗議デモ」だとみると大勢を見誤る。

     実のところは、世界的な潮流である『反グローバル運動』の一環。


  つまり、「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”してきた、

強欲な“国際金融資本”のグローバリズム政策に対する抗議とみるべきであろう。


【現地報告】『フランス黄色いベスト運動』は“反グローバル運動”だった!
 https://youtu.☆be/5RELyKYSj7g?t=559 〔☆←トル〕 [桜H30/12/14]


(PF7518)
.
http://o.8ch.net/1ccgy.png

22 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:25:07.96 ID:pGHwtNS40.net
マクロンの目的はお金を集めることだったと思うよ。早く着手するから義援金寄越せっていう。
災害ならわかるけどタバコの不始末じゃフザケンナって感じるけど、それすら判らないうちから金クレクレ言ってたもんな。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:25:15.63 ID:qQfkYpWA0.net
正確な図面があるわけじゃないし、復元不可能で
リメイクするべきところも出てくるだろう。
そこらへんは時間をかけてやらないとね。
まあ時間かけたところで、現代貴族の懐に入る金が増えるだけなんだが。

24 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:25:43.84 ID:FbKGq16W0.net
「「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。」
・・・
主はそこから全ての地に人を散らされたので、彼らは街づくりを取りやめた。
その為に、この街はバベルと名付けられた。」

全く聖書を理解せんカトリック。
大聖堂焼け跡をバベルと名付けましょう。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:25:48.97 ID:nvWc8DTaO.net
あんな猪口才なグローバリスト丸出しの若造を大統領に選ぶとか、
その時点でフランスも既にヤキが回ってんだけどな。

26 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:29:03.49 ID:UPgT0q4i0.net
フランスのみなさんへ

「船頭多くして船山登る」 ←ネットで検索!

27 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:29:14.13 ID:Fl4ESmbF0.net
>>8
これ

28 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:33:14.73 ID:39ub4vr30.net
焼けてる最中に寄付募りはじめて
焼けた三日後ぐらいには新しい尖塔の
デザインを国際的に募集しはじめて
よくも悪くも行動力ありすぎだろ

29 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:33:51.36 ID:iOMvTSO90.net
再建が長引くと募金がたまる一方だな
長引くほど募金の使い道が火種か

30 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:42:56.17 ID:zzFZlmyk0.net
崩壊の度に再建再現してたら価値無いやろ。

31 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:44:50.65 ID:EYcWIYgs0.net
鉄筋コンクリート、エレベーター完備のハリボテで決まり

32 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:47:40.89 ID:3py95US00.net
>>8,27 ←アホ

33 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:47:46.96 ID:JQM50nB10.net
>>6
クマモトジより大変そう

34 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:48:05.10 ID:JQM50nB10.net
熊本城より大変そう

35 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:50:21.55 ID:LqyEPiXy0.net
それよりノートルダム何十軒でも建てれる寄付金をどうするのか気になる

36 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 05:52:08.43 ID:lOrT0SZc0.net
どうせ再建中にまたタバコの不始末で火事になるのは目に見えてる

37 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:00:01.03 ID:dwbAGWGK0.net
まあ再建で財政がさらに傾いてデモによる破壊があるのは間違いない
完成は20年は先かな

38 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:02:16.01 ID:fjgQOUi00.net
>>30
ふむ。確かにその通りではあるな。

39 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:06:02.20 ID:woTyxlsW0.net
とりあえず何か建てればええねん。
余った金で遊ぼうぜ

40 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:06:56.58 ID:RxzQ8OBQ0.net
>>1
更地にして、国民の合意を得た有用な施設を作りましょう。ってことなんだろう
1000人以上の専門家の意見なんて聞いてたら日本ならこうなるんだけどな。日本っていい国だろう
移民のためにモスクにでもすれば良いだろう

41 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:09:01.46 ID:AH53USUl0.net
形有るもの終には廃虚す
諸行無常を愉しむらん

42 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:10:25.90 ID:wf7IAsse0.net
同じの作ろうと思うから時間かかるんだろ。
新デザインなら5年もあれば十分だろ。

43 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:14:11.42 ID:sdk+kDij0.net
中国じゃ60階建てのビルを一ヶ月位で建てるけどな

44 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:14:21.10 ID:0E+3B5Jq0.net
まぁ今の技術ならオリ・パラ期間中は足場を撤去して完成した様な擬装状態を披露する事は可能だと思う

45 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:24:19.77 ID:vh+uWrRe0.net
中国なら長くて3ヶ月

46 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:29:02.42 ID:ZkMFKwCd0.net
ヨーロッパ人ってもっとチャランポランなイメージがあったが、結構しっかりしているね
ダメダメなのはギリシャとかスペインなのか?
日本ならまず建築会社に官僚が天下るところからスタートするだろう
訳の分からない再建団体を作って、そこにも天下るだろうね
そしてドンドン予算が膨れ上がり・・・まさに今の東京オリンピック・・・

47 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:29:15.61 ID:MaPEAbsy0.net
数年は焼けたやつを観光資源にして寄付を募った方がいいだろ 数年たって来年から工事着工で見れなくなりますとアナウンスすればいっぱい見にくる人いるやろ

48 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:30:20.64 ID:Fah9lVz50.net
取り敢えず紙管で造れ

49 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:32:38.12 ID:GGf/1clo0.net
グズグズしてたらいかんけど
急いでやることでもないよう
最上階までエレベーターで行けるようにして
展望塔に不死鳥風見鶏つけて
皆が参拝できたらいいな

50 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:33:07.03 ID:8LIZ7pJn0.net
廃墟マニアだから今の状態で一度見に行きたいなぁ

51 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:43:04.02 ID:IirIcqfl0.net
>>13
お前の意図に気付いたのはオレだけだ

52 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:45:01.85 ID:9PX4vl1c0.net
>>1
レガシーw

https://i.imgur.com/VvGuWuO.jpg

53 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:48:29.37 ID:wllk43iN0.net
そらあ 「外観デザイン募集します」 なんて言ったら、いやいや待て待てとなるわなあw

54 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:48:34.63 ID:UYMfsm5N0.net
>>8
>>27

うんこパヨクのクズはチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ

55 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:55:50.58 ID:C5u+cNNX0.net
名古屋城の件とよう似とるな

56 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:58:35.89 ID:Kz/vVEoI0.net
段ボールで作れよ

57 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 06:59:05.48 ID:PaEnrmjA0.net
東京の次はパリなのか。間に合わねーな、こりゃ。

58 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:00:48.19 ID:XraBwMHW0.net
鎌倉大仏の大仏殿の再建は、

59 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:01:04.69 ID:L8paEZ/Z0.net
>>3
半島に帰れ

60 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:03:43.35 ID:L8paEZ/Z0.net
>>54
朝鮮人は言うこと下品で引くわキモ
とっとと祖国に帰れよ

61 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:13:53.62 ID:YM/MwAPC0.net
最新の技術なら5年半で直せそうだけどな
焼失したの屋根だけだし

62 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:29:28.18 ID:naUn7vll0.net
ずーっと工事中ならそれはそれで客を呼べるんじゃねーか
壺うりのサクラダジュンコみたいに

63 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:35:10.18 ID:x9HY4mmv0.net
歴史的な文化財をよく変更しようなんて思うよね。感動するよ。まったく。

64 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:36:12.69 ID:vGzyE/RB0.net
ザグラダも日本の建設会社雇ってピッチ上がってるよ
なんでピッチ上げたのか意味わかんないけど
あれずーっと建設し続けるのに意味があるのかの思ってた

65 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:37:25.95 ID:vGzyE/RB0.net
>>63
いや昔からノートルダムは雷で燃えたり
革命でボロボロにされてるので
上部分の変更は有りです

66 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:37:59.65 ID:6yZ1rCX00.net
どうせ新築なら燃えない素材で作ったらw
見た目だけ同じにしとけば別にいいじゃん

67 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:39:13.36 ID:vGzyE/RB0.net
>>66
なんか燃える前の上部分は
一つの森分の木で作ったのが自慢だったらしいですよ
ここに森がある!って言ってたテレビで

68 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:39:44.32 ID:XR2QaWsL0.net
3dプリンタを使うのかな?

69 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:43:24.28 ID:/Z9znHoE0.net
マカロン食べて少し落ち着こうか

70 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:46:59.01 ID:NteeuTMO0.net
サイボーグノートルダム

71 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:47:55.02 ID:NteeuTMO0.net
>>67
ただの山火事だったわけか

72 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:48:22.83 ID:s7sT/iKr0.net
じゃあ再建はやめて青空天井のままにします

73 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:49:03.05 ID:OG5Zc4R+0.net
一口噛めなかった専門家の僻み?

74 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:50:34.13 ID:KgukkcLw0.net
モスクつくる気だったなマカロン

75 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:52:50.99 ID:+r6Mrjp90.net
失業者の仕事できたじゃんやったな

76 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:53:33.23 ID:xHihEOOY0.net
第二のサグラダファミリアとして100年かけて再建するとか

77 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:54:58.60 ID:UX/2VfXh0.net
マクロンも脊髄反射で言うてみただけだろな

78 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:00:22.80 ID:kNoFJz/V0.net
何の専門家なんだ?
ノートルダム寺院再建の専門家がそんなにいるのか

79 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:01:14.15 ID:/3AaN+dY0.net
とりあえず屋根は仮設ですぐ再建すべきだじゃね
ステンドグラスのバラ窓とか吹きっさらしのむき出しじゃ
2次被害受けそう。

80 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:01:56.71 ID:2zCpwa+H0.net
>>29
マクロンが退任する頃には消えている寄付金

81 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:03:59.23 ID:iwm43WK20.net
>>78
建築の専門家だろ
そんくらい理解しろや

82 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:10:36.07 ID:+XyGejKK0.net
>>13
小堺の顔が浮かんだ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:14:37.43 ID:mYr/GzYn0.net
>>15
マクロンって、政治センスないなぁって思うよねぇ
日本のマスコミにすらパリ五輪に間に合わせようって魂胆が
見え見えですってツッコまれてるくらいだから、フランス本国
じゃボロクソに言われてるんじゃないの

再建に使用する木材を乾燥させるだけで数年かかるって話なのに

84 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:21:26.42 ID:mYr/GzYn0.net
>>40
江戸時代の頃から、大火で焼失した江戸城天守再建するより
街を復興させましょうって国ですからね (保科正之)

85 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:23:24.79 ID:MEBQ3YG+0.net
すでに調査は済んでるんじゃないの?

86 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:26:50.93 ID:J7t6egnk0.net
5年で再建に着手する、なら分かるけど5年で再建は無茶やろと思ってたわ
意外に大した被害ではなかったのかな?と
まー、伝統工法もナニも無視してそれでも有名だから世界遺産!なんて欧州のいまだ中世な恥も外聞も無いダブスタを見れる機会になるかもね

87 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:29:31.11 ID:MEBQ3YG+0.net
どうみてもたいした被害じゃないだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:31:59.01 ID:MEBQ3YG+0.net
ここは大戦の空襲でも焼けているし、その後に修復された木製の新しい部分が燃えただけ。

89 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:35:01.42 ID:llPoDz/Q0.net
>>36
その度に金持ちから毟り取れるわけだな

90 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:38:07.18 ID:0g3ffdaI0.net
昔はノートルダムの◯◯◯男って言ってたのに鐘とかに変えやがって

91 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:40:15.37 ID:s47DnEO40.net
東京五輪に間に合わせるために日本のゼネコンはすごいことやってるらしい。
でもこの場合、フランスの会社に儲けさせなきゃいけないんだろうし、
日本は絡めないだろうな。

92 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:41:20.32 ID:fmNf7Ua90.net
専門家「あれは爆破弁が作動したのです」

93 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:41:33.51 ID:vVOdzSXb0.net
焼けた木材や石を売るだけでも、相当な金が集まりそう
金には困ってなさそうだが

94 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:42:53.66 ID:t+J945YG0.net
専門家の自己満だろ

95 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:49:56.63 ID:+GIwuaAA0.net
いやいやサクッと適当に建てちゃうと観光的な意味合いも失われるからね
だからと言って当時と同じ材料、工法で建て直せっていうのも無理がある。
実際はお金出す富豪はそうして欲しいんだろうけどさ。

向こう数百年残って芸術的価値を持ち続けるものを再建するって半端ないさね。
サグラダファミリアでやってるようなのがお年どころなんだろうな
向こう数十年は黙って再建中として観光にすればいいさ

96 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:07:08.75 ID:zWUlri5I0.net
秀吉さまの知恵を伝授するニッポンの人は偉い!ハリボテ!
北の刈り上げんちも得意らしいが、

97 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:12:01.09 ID:gP7kpPB+0.net
>>95
日本の場合、国宝建造物を解体修理する際には
外観をなるべく変えない範囲でハイテク構造や資材を組み入れてるからな。

わざわざ好き好んで外観まで変えるという理由が分からんのはおれの頭が固いのか?
日本でも、江戸時代に改造された部分をぶっ壊して、鎌倉時代の形状に戻すという
ことはあるが、全くの新デザインなんてありえない。

98 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:19:21.15 ID:Nq4DmSHh0.net
一銭も出してねーが、俺も反対。
五年は文化財の修復期間としては短すぎるだろ。

中期の雇用を創出する物として、腰を据えてやるべきかと。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:20:32.00 ID:+GIwuaAA0.net
>>97
日本のやり方も大概だと思うよ?
まあ耐震と耐火に気を使わないとならない事情ありきなのは理解するけどね。

マクロン的には「そういう歴史もアリ」って事なんだろうけど、そら反発するわな

100 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:21:05.71 ID:orQ8Plpo0.net
悠仁の包丁事件。

徳仁の即位がすぐだから、
秋篠宮がクーデターのために
最後の悪あがきをしてる。

それに対する警告、

と解釈するのが一番自然だろ。

5万円でガキの命がパーとか大笑いw wwww

q-

101 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:51:54.43 ID:VaykmNyZ0.net
ムンムンと同じだな。
全力で国を壊そうとしているマクロン。
この坊ちゃんを応援するしかないw

102 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:55:54.00 ID:8JKL2KRh0.net
流石に5年は無理やろ

103 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:01:01.11 ID:fqz8dCPS0.net
キリストだったら三日で建て直すさ

104 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:06:40.32 ID:XhKdMrEv0.net
再建時はモスクにしろよwww

105 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:06:53.12 ID:OBKRNWQW0.net
資金はあるから滞る心配はないけど
それにしたって5年は急ぎすぎよなwww
残った部分の調査とそれに合わせた再設計するだけで年単位で必要やろ

106 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:08:50.67 ID:k+reZetH0.net
そんなマクロンに乗ったうちの総理もどうかと思うの

107 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:24:30.53 ID:w3ev7uWL0.net
日本の隣のあの国に任せれば即効再建も可能さ!

108 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:25:56.48 ID:l0DV8Ewp0.net
新しいデザインにするために寄付したわけじゃないだろって少なからず思ってるだろうしね。元の美しい姿に戻してほしい、それが願いだろう。

109 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:31:03.35 ID:buxC08u/0.net
>>6
名古屋城の大天守は築城から2年で完成。昔の日本人は優秀だった

110 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 10:48:40.02 ID:sqJ44gg90.net
>>109
元の建築物を保存・調査しつつの改修の困難さを理解できない池沼か

111 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 11:06:42.12 ID:+GIwuaAA0.net
>>107
お金ざぶざぶで超突貫で近代工法でガワだけなら日本の方がよさげ
現場でパネルを組み立てるよ!とか世界ががっかりすること超請け合い

112 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 11:15:33.72 ID:i5psiac90.net
レゴ職人『我々が完璧に修復してみせます』

113 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 11:18:59.14 ID:IvnpciOc0.net
5年もあれば充分だと思うけど。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:10:13.39 ID:e/Dihaoo0.net
マクロンは方針転換出来る人間だろ?
有能な人間なら耳を貸し何かを学ぶことが出来るはずだ
そして、何がベストかをキチンと判断し決断するだろう

115 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:27:22.63 ID:Y+EyvrOp0.net
慰安婦像と徴用工像でも建てとけ

116 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:28:16.80 ID:nj9aBI+60.net
コンクリートで作るんだろ

117 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:28:24.52 ID:hial4mJR0.net
とりあえず適当に再建して五輪終わったらまた焼けばいいよ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:29:31.08 ID:0TS0i6rr0.net
今までだって増築改築の歴史なんだからとりあえず5年で作って後は後でいいじゃん

119 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 12:29:58.48 ID:y4t54qGK0.net
5年もありゃ充分だろ。

120 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 13:25:08.38 ID:slbj3OFq0.net
ウルトラドアホ>>32

121 :雲黒斎:2019/04/30(火) 14:01:23.34 ID:h6ygJ/cK0.net
熊本城の天主閣の再建は今年中に終えるそうだよ。 別に急ぎすぎじゃないと思うがね。

122 :雲黒斎:2019/04/30(火) 14:02:18.73 ID:h6ygJ/cK0.net
まあこの手の「専門家」のポジショントークなんだろうけど。 飯のタネ。

123 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:04:20.06 ID:tHJHTJrl0.net
古い建材に新しい建材をパズルのように組み合わせるとか
石垣を同じ位置に同じに積み直すとか

124 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:04:50.16 ID:6f/gyFT00.net
細心の修復より新築のほうが早いのは当然

125 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:20:14.90 ID:fqz8dCPS0.net
壊れたところは透明素材で補修して、廃墟感を活かした再建にしてほしい。

126 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:29:30.77 ID:y7YM/6D20.net
そうだろう、そうだろう。
そう簡単には再建できないのが、ノートルダム大聖堂よ。
これはじっくり、数十年はかけるべき案件よ。

127 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:32:33.09 ID:LBd+ZRBJ0.net
日本の建設土建技術以外では不可能では?

128 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:35:18.64 ID:MEBQ3YG+0.net
>>125
ガラス製のピラミッドにするか

129 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:56:38.90 ID:+PEzMKKL0.net
新凱旋門みたいなのができそうだな

130 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 14:57:38.50 ID:tGDCi1ON0.net
ハリボテで作るんだろ

131 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 15:04:00.38 ID:SWtiZlHc0.net
元の尖塔と天井が木造だったんだから簡単でいいだろ
石壁だけ残して上はステンレスとかでいいじゃん
もう一度木造で天井覆っても価値は無い

132 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 18:31:40.99 ID:w3wDzPLu0.net
石材が焼けると・・・・割れる
火災の後の石材は、よくよく吟味しないと危険だよ

133 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:09:41.97 ID:Sh0aBMDi0.net
なんか特措法で法的チェック緩めて復旧作業させようとしてるんで
例の国際公募の尖塔もふくめたデタラメな修復が行われるのではと警戒してるらしいな

国際公募と国際入札なのはEUの決まりなのでどうしようもない

134 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:15:05.45 ID:Sh0aBMDi0.net
>>35
黄色いベスト→俺たちによこせ

モスク・シナゴーグ→モスク・シナゴーグだって国有、自治体の所有なんだから修繕して

カトリック→老朽化を理由に今後2000件もの教会・聖堂(国有、自治体所有)を取り壊すのやめて修繕しろ
 (取り壊しは200年以上経過した歴史ある建物も多数含まれる)

135 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:17:49.58 ID:z03X/zVn0.net
>>127
それがイチバン駄目な事だろう、EUにとって

136 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:19:13.27 ID:/Yyv870G0.net
5年以内に教会として使えるレベルでの仮復旧をさせて、本格復旧はその後落ち着いてやる、で良いと思うが。

137 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:19:31.72 ID:cLVRP01/0.net
>>1
焼けた所をそのまま再建するだけなら5年あれば楽勝じゃない?

138 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:21:52.17 ID:A7rWwqS90.net
>>121
てか熊本城はAIの活用で大幅に期間短縮

139 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:27:45.60 ID:Sh0aBMDi0.net
>>65
無事だった「歴史的オルガン」だってパイプは中世から、ケースはバロック時代だけど、内部はいじくりまわしてて
19世紀に凝った空気式機械アクション入れて音色を増やしたシンフォニック化が、20世紀には空気式機械アクションを
全撤去して電気式アクション(1960年)に入れ替えてあるし、後にコンピューター化(1993年)、2013年にはコンピューターと
演奏台を入れ替え、パイプも水洗浄するなど、相当変化している。

サンシュルピス教会など、同時代に作られたがオリジナルを保ってるオルガンとは全く音色とか違う。
アメリカの劇場用・スポーツアリーナ用パイプオルガンのような派手な音。

140 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:32:26.37 ID:Sh0aBMDi0.net
>>125>>128
ノートルダムパリって、思ったより内部が暗いからそういうのもアリだな。

141 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:41:30.88 ID:Sh0aBMDi0.net
大きな式典は代替会場としてサンシュルピス教会で行うことにしたみたいだけど
普段からサンシュルピス教会に通ってた人からすると、ドカドカ入ってきて
ノートルダム流を貫かれることについて良くは思ってなさそうな感じ。

142 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 21:45:30.86 ID:PaEnrmjA0.net
>>79
仮設見て、あーこれが有名なノートルダム大聖堂かと、がっかりしそう。

143 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 22:23:05.57 ID:0xzrUZ4t0.net
マクロン見てたら菅直人アホ元総理を思い出すわwwww自分の失政を挽回しようと、さらに
失政を重ねるwwww
マクロンが一度大統領をやめたら、誰一人として演説などに足を止める人間はいないだろうなwww

菅は歳取ってからだからまだいいが、マクロンはまだ若いのにどうするの?wwww

144 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 22:25:18.71 ID:XR2QaWsL0.net
天井以外は石なので問題なしなのだが、石組みが火災でどれだけ弱ったか
の調査が必要。
それからこの火災は、天井かどこかを修理してた時に起きたでしょう。
火の消し忘れがあったんだろう。その責任の所在をはっきりさせることがまず必要

145 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 22:34:45.39 ID:Sh0aBMDi0.net
>>144
いままで部分的には燃えても全焼したことはないので800年前の木材も残ってたらしい

ノートルダムパリ内部や日常を紹介したドキュメント映像(45分)
https://www.youtube.com/watch?v=biwpU_vMLgM

番組中盤、クレーンで近づいて外装の検査するんだけどあちこちボロボロ
有名な巨大バラ窓も枠がポロポロしててバラバラになりそう
石像は転落防止のために杭打ってベルトで固定とか
「奥さん〜どうしてここまで放っておいたの」状態

146 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 22:49:40.82 ID:CKFDqxkN0.net
マクロンてほんとアホだよな

147 :名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 23:00:56.17 ID:s7sT/iKr0.net
イコモスのトップが日本人で文化財を元の状態に戻すことが重要みたいな考えに凝り固まってる

148 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 00:31:32.38 ID:9KuqpXRI0.net
>>147
アンコールワットでも、日本人による色とか風合いまで考えた修復より
シナチョンにる欠損箇所新品丸出しだけど早い修復のほうが好まれている。

149 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 00:33:27.93 ID:U39SLbKJ0.net
というかむしろ「焼け落ちて修復中の聖堂」のほうが観光的にはレアな気がするけどな
そりゃ焼けないのが一番だろうけど、焼けたもんは仕方ないんだし

150 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 01:01:29.98 ID:8Cu20Dl20.net
ビフォーアフターの匠に頼もう!

151 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 01:07:50.33 ID:g+X2oEFJ0.net
100年くらい修復し続ければさらに名所になるぞ

152 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 01:59:44.64 ID:HeWez/mK0.net
中国に頼めば3日くらいで直せるぞ
風吹けば倒壊するかもしれんけど

153 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 02:00:06.52 ID:y+46Xjo40.net
そもそも再建する必要なんかないだろ

154 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 05:30:20.02 ID:uylI5x0x0.net
石組みの上に屋根と塔とりあえず立て直すだけなら5年でできるかもな
石が炎で焼かれて脆くなってないかとかお構いなしで
ある日突然石が割れて今度は本体が大崩落とかな
そしたらマクロンドタバタ劇場で世界記憶遺産入りとか
一つくらいそんな世界遺産があってもいいんじゃない

155 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 05:44:55.83 ID:4BOn7B6j0.net
支持基盤の弱いマクロンに言ってもな周りのジジィに言わないと意味ないだろ

156 :名無しさん@1周年:2019/05/01(水) 12:14:26.01 ID:GHOmRKH+0.net
そうそう日本だって同じ
アベガーなんていってもしょうがない

周りの二階幹事長だの菅義偉長官だの竹中平蔵パソナ会長だの中西宏明経団連会長に言わないとね

総レス数 156
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★