2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】「現代金融理論(MMT)」提唱の”異端者”ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に 「財政拡大優先し、失業者をなくすべき」

1 :樽悶 ★:2019/04/17(水) 19:59:59.40 ID:vLCfeq1g9.net
インタビューに応じるステファニー・ケルトン米ニューヨーク州立大ストーニーブルック校教授=15日、ニューヨーク
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190417-00000018-jij-000-3-view.jpg

 【ニューヨーク時事】政府が借金をいくら膨らませても問題はないとする「現代金融理論(MMT)」を提唱するステファニー・ケルトン米ニューヨーク州立大教授は15日、インタビューに応じ、2020年の大統領選に野党民主党からの出馬を表明したバーニー・サンダース上院議員の政策顧問に就くと明らかにした。

 左派色の強い国民皆保険制度など、公約に掲げる財政拡大策の立案に携わる。

 ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」とも語り、今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」と明言した。

 日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済)に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。

 ケルトン教授は「財政赤字を増やしても低インフレ環境では金利上昇やデフォルトは起きない」との学説を唱えていることで有名。借金奨励とも言える主張により、主流派の経済学者から「異端者」扱いされているが、貧富の差の縮小に向け大規模な財政政策が必要と訴える民主党の一部で支持が広がりつつある。

4/17(水) 7:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000018-jij-n_ame

2 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:01:25.22 ID:dbRb6pd40.net
ける

3 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:01:26.67 ID:BWJy8UTg0.net
緊縮馬鹿の日本の左派と違って、アメリカの左派はまともだな。

4 :ネトサポ(自民党ネットサポーターズ):2019/04/17(水) 20:01:35.86 ID:iAllpPQI0.net
https://i.imgur.com/ETP6sUA.jpg

5 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:01:51.92 ID:cMHsXOIp0.net
【字幕】トランプ閣下のありがたい名言(暴言)集
https://youtu.be/OBzy_PHCq6Y

6 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:03:42.94 ID:3XrBig810.net
日本の馬鹿左翼は財政出動=戦争、インフレ=戦争の馬鹿脳だから緊縮ばっか言ってる馬鹿

7 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:04:31.60 ID:bvcv/Zy80.net
「デフレを解消する」とか言っていますが、
デフレの根本原因は、安い労働力です。

つまり、途上国への移転です。

非正規労働の問題も含まれます。

そしてそれを推進しているのが行政なんですよ。


企業主体でグローバル化を推進したり、公共事業を増やすと、
どうしても不必要なことをしてしまうんですよ。

その上、その分だけ企業から相応の還元が得られるわけでもなく、
その他の国民は生活が苦しくなるばかりです。


行政が企業を支援すると、企業が収益を伸ばす一方で、
一般の国民というか労働者が困るんですよ。

行政が企業に増税をして、国民に還元するか、
それができないのなら、
行政が企業への支援を控えるしかないと思うんですね。

  
「借金してごまかせ」とか言ってる人たちは、
現状維持派なんですよ。

8 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:06.95 ID:S8KDB2sn0.net
現代貨幣理論(MMT)の論理構造と実践的意義 (講師:青木泰樹)
ttp://www.choujintairiku.com/mmt190409.html

9 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:10.02 ID:bvcv/Zy80.net
2019/3/24  

短期国債、海外保有が7割に

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/

 「日本国債は外債だから絶対破綻しない!」

んでしたっけ?あれ?

10 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:28.96 ID:bvcv/Zy80.net
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。

なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。

日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。

つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを 
暗黙のうちにアテにしているからなのである。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79

11 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:46.11 ID:bvcv/Zy80.net
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)

・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。


(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」  

12 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:06:09.45 ID:bvcv/Zy80.net
金利を下げているのも、デフレ維持のためなんじゃないかな。

企業にしても個人にしても、デフレによって収入の金額が減ると
利息が払えなくなるから破綻するといわれてるんだけど、
その対策としてやってるんじゃないかな。

そしてこれは、国の借金体質の維持にも貢献している。

  

13 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:06:42.20 ID:bvcv/Zy80.net
>稀に派遣法改正にともなう派遣労働の拡大が
>格差拡大の原因だとする声もありますが、  
>派遣労働自体は雇用労働者全体から見れば
>2%程度のニッチな市場にすぎず影響はほとんどありません。
>https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20190415-00122360/


非正規労働者の人口は意外と多いですよ。^^
https://www.stat.go.jp/info/today/097.html

派遣法の大きな改正は、1999年の小渕内閣のときです。^^

14 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:06:51.11 ID:L2eUl4tL0.net
■京急線の京急富岡駅で人身事故が発生 2019/02/27

■湘南新宿ラインが一時運転見合わせ 人身事故の影響 2019/02/27
赤羽ー池袋で20代男性が自ら踏み切りに入った

■西立川駅で人身事故、青梅線が一時運転見合わせ 2019/02/27

■発寒踏切で人身事故 列車60本運休 2万人に影響 2019/02/25
男子高校生が自殺

■東武東上線で人身事故 31歳女性、列車にはねられ死亡 遮断機下りた踏切 に入る
2019/02/23

■西武新宿線の井荻駅と上井草駅の間で人身事故が発生  23日午後10時1分頃
JR中央線、人身事故で一時運転見合わせ
2019/02/18

■西武・飯能駅で人身事故 男性が線路に飛び込み、列車にひかれ死亡
2019/02/16

■西武新宿線で人身事故 踏切に立っていた男性、急行列車にはねられ死亡
2019/02/15

15 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:05.49 ID:bvcv/Zy80.net
役所は、地方債を発行して、
土建屋さんに工事代金を支払います。

そして土建屋さんは、そのお金で、
海外から安い人足と建材を購入します。

日銀が買い支えているユニクロも、
中国や途上国で生産しています。


コストに占める国内の割合がほとんど海外で、
国内では、売り子の給料くらいなので、
国内での物価は上がらないんですよ。


途上国で道を作ったり、工場を建設したり、
こういうのも日本のゼネコンがやってますね。  

原発を売り込むというのもその一つだったんですが、
これはうまく行かなかったみたいですね。

16 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:13.18 ID:S8KDB2sn0.net
>>13
荒らすなよ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:23.43 ID:bvcv/Zy80.net
日本銀行は、通貨量を増やして、
ユニクロ株を買い支えます。

そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。

つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。

ただ、それは、途上国が損をしているということで、
国内の一般の労働者には、お金が回りません。

人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が回らなくなるんですよね。  

したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょうか。

18 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:32.50 ID:L2eUl4tL0.net
■JR京浜東北線で一時運転見合わせ 上中里駅で人身事故
2019/02/12

■東武東上線で人身事故 駅手前の線路に男性入る…急ブレーキ間に合わず
2019/02/12

■JR埼京線の人身事故 大学生が死亡…駅に列車進入の際、ホーム飛び降り
9日午後11時26分頃、京浜急行線の八丁畷駅で人身事故が発生した
2019/02/09

■西武池袋線で人身事故 女性死亡…遮断機下りた踏切に入る
2019/02/08

■東武佐野線で運転見合わせ 田島駅で人身事故
2019/02/02

■人身事故で運転見合わせのJR横須賀線が再開
29日午前10時28分頃、JR横須賀線の逗子?鎌倉駅間で人身事故が発生 
2019/01/28

19 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:42.02 ID:bvcv/Zy80.net
蘇我馬子と融和した聖徳太子は
蘇我氏に滅ぼされました。^^

池田大作と融和している安倍晋三は
安倍おろしにあっています。^^

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

石原都政も、議会との融和路線だった。

そしてその議会は、内田茂と藤井富雄が仕切っていた。

石原都知事は、都政にはあまり興味がなかったようで、
ほとんどは議会がやって、それを承認するだけだったらしい。

20 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:43.21 ID:xB8EI0yl0.net
またフーバーダム造るけ

21 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:07:53.83 ID:L2eUl4tL0.net
■藤沢駅、人身事故でやべぇ
https://twitter.com/elinaisgod/status/1111153894678159361/photo/1

■(埼玉新聞)
JR高崎線で人身事故 線路に立つ20〜30代の男性はねられ死亡
埼玉新聞-2019/03/24


■(埼玉新聞)JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
2019年3月12日(火). JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
(deleted an unsolicited ad)

22 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:00.30 ID:bvcv/Zy80.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに    
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html  

23 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:13.96 ID:bvcv/Zy80.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html  

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、    
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/  

24 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:32.03 ID:bvcv/Zy80.net
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」  

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141

25 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:33.29 ID:L2eUl4tL0.net
■【守口市】2日続けて守口市駅で人身事故発生
号外NET 守口・門真-2019/03/26


■JR東海道線茨木駅で人身事故 約2万5千人に影響
産経ニュース-2019/03/24
24日午後2時35分ごろ、JR東海道線茨木駅(大阪府茨木市)で、
線路内に立ち入った男性が同駅を通過中の大阪貨物ターミナル発金沢貨物ターミナル行き上り貨物列車にはねられた。

26 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:53.52 ID:bvcv/Zy80.net
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。 

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。
( コストに占める海外の割合が高いので上がりにくい。投資は途上国でバブルを起こしている。)

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 ( 一般庶民は、資産価値が減り、仕事もなくなるから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)


つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^

27 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:11.44 ID:bvcv/Zy80.net
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。  
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:26.96 ID:dBpXySec0.net
>>1
>>6
今のアメリカは保護主義政策でドル高で株高という最強の経済だから、社会主義者の出番は無い。
百戦錬磨のドナルド・トランプにビジネス素人のカーネル・サンダースが敵うわけない。

財政出動が必要なのはEUのグローバル政策で長年緊縮で禁欲生活を強いられている
金融主権を持たない生産性に乏しい南仏のフランスやイタリア。東側に利益を巻き上げられている。

29 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:30.18 ID:bvcv/Zy80.net
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ

"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"

https://www.mag2.com/p/money/651055/2
  

日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


30 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:43.83 ID:L2eUl4tL0.net
■相鉄線で人身事故 二俣川駅-希望ヶ丘間の踏切で接触 飛び込み自殺か
https://breaking-news.jp/2019/03/25/047680 2019年3月25日

■大磯駅で人身事故「線路に靴落ちてる」東海道本線が遅延 飛び込み自殺か
  2019/3/26

■東陽町駅で人身事故 飛び込み自殺で東西線遅延「生存確認後に保護」
2019/3/25

■生駒駅で人身事故 先頭車両下から救出 近鉄奈良線遅延 飛び込み自殺か
  2019/3/21

■横須賀線で人身事故 逗子駅付近で接触 駅大混雑 飛び込み自殺の可能性
  2019/3/21

■朝霞駅で人身事故「先頭車両下らしい」東武東上線遅延 飛び込み自殺か
  2019/3/18

■京王線で人身事故 聖蹟桜ヶ丘駅〜百草園間の踏切で接触 飛び込み自殺か
 2019/3/17 

31 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:05.00 ID:bvcv/Zy80.net
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・

日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。

それはグローバル経済である。

ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。

いま皆さんは、その道の上にいて、まっすぐにひた走っている。
  
道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。

32 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:22.00 ID:bvcv/Zy80.net
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。

たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。

金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。(十七条憲法にも書いてある!)

トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。

昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと事は起き得ないことなのだろうか。 

さいきんは、田舎に行っても、そこいら中コンビニだらけなんだが、
そこそこ金のある奴らでさえこんなことだから、推して知るべしだよ。^^

33 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:40.70 ID:bvcv/Zy80.net
セーフティーネットについては、いずれ、
財政難を理由に、打ち切られるだろう。

彼ら企業にとって重要なのは、 
合理化に必要な規制緩和をしてもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。

そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。

そしてね、あとのことなんだけど、
君たち国民一人ひとりのストーリーはどうでもいいんだよ。

例えば君が、この先どういうヘマをやろうが、
最終的に、数年後に破産するとして、誰が何割の過失だったとかは、
その他の大勢の人たちからすれば、まったくどうでもいい話だ。

しかし、'90年代にはじまった奴隷貿易の拡大のように、
国の誤った政策によって、80万人だとかの国民が
同じような形でいやおうなく悲惨なストーリーに追い込まれる
ようなことだとすれば、これは問題視されるだろう。

そういうことが、いまある情報から、ある程度想像がつくのであれば、
説明しておいたほうがいいんじゃないかな。^^

AIにしても何にしても、最終的には海外の大資本が総取りするんだから、
いくら儲かるにしても、税金が取れないんじゃないかということだ。

おそらくほとんどの人たちにとっては、割に合わない投資でね、
損することはあっても、得することは、ほとんど無いだろう。

34 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:59.57 ID:bvcv/Zy80.net
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!  
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

35 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:00.52 ID:L2eUl4tL0.net
■水戸線で人身事故 下館駅〜新治間で接触「凄い音した」飛び込み自殺か
  2019/3/16

■百合ケ丘駅で人身事故 飛び込み自殺の目撃情報 小田原線が運転見合わせ
  2019/3/14

■東武スカイツリーライン人身事故 北千住-牛田間で接触 飛び込み自殺か
  2019/3/12


■川中島駅で人身事故 特急列車と人が接触し篠ノ井線遅延 飛び込み自殺か
 2019/3/8


■西船橋駅で人身事故「ホームに黒焦げた匂い」武蔵野線遅延 飛び込みか
  2019/2/28
 

■安土駅で人身事故「バーンて音で急停車」窓ガラス破損 飛び込み自殺か
 019/2/27


■品川駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 横須賀線が遅延
「ブルーシートで覆い血が滴り落ちながら運ばれた」などという目撃情報。
男性会社員は全身を強く打ち死亡。 2019/4/3

36 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:29.93 ID:bvcv/Zy80.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。 

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

37 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:45.47 ID:6iU2Zvgq0.net
>>3
ほんとおかしいよな。
世界では、左派はサンダースみたいに財政拡大を主張して、 緊縮=右派なんだよ。
だけど日本のパヨクは経済とか難しいことはよくわからないバカばっかり
だから、財務省に言われるまま緊縮だ増税だほんとバカ丸出し。

38 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:51.18 ID:bvcv/Zy80.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。    

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

39 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:00.86 ID:L2eUl4tL0.net
■塚口駅で人身事故「複数のものを乗り越えた音」阪急神戸線が遅延
 2019/4/3
「明らかに今何か複数のものを乗り越えた音が電車の下からした」「人身事故で乗ってる電車が人引いて停止」
「救急車や消防車が来た」などと現場の情報に関するツイートが多数ありました。


■西武新宿線で人身事故 鷺ノ宮駅-下井草間で接触 帰宅ラッシュで大混雑
 2019/4/2

■志紀駅で人身事故「車両の真下で凄い音」大和路線遅延 飛び込み自殺か
2019/4/2


■南武線で人身事故 久地駅-宿河原間で接触し遅延 飛び込み自殺の可能性も
  2019/4/1


■東大宮駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 宇都宮線遅延
  2019/4/1

40 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:06.32 ID:bvcv/Zy80.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
  
価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

41 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:15.99 ID:L2eUl4tL0.net
■小田急線で人身事故 相模原駅-相武台前駅間の踏切で接触 飛び込み自殺
2019/4/3

■東上線で人身事故 武蔵嵐山駅付近でお年寄りと接触 Twitterに目撃情報
2019/4/4


■小田急江ノ島線で人身事故 桜ヶ丘駅-高座渋谷間で接触 自殺の可能性も
2019/4/5

■麻植塚駅で人身事故「腕や足がバラバラに散らばってる」徳島線が遅
2019/4/5

■小田急相模原駅で人身事故「下で変な音響いて急停止」飛び込み自殺か
2019/4/6

■京急線で人身事故 弘明寺駅付近で接触「首がなかった」飛び込み自殺か
2019/4/8

■池袋線で人身事故 椎名町駅-東長崎間で接触し遅延「車両の真下捜索
2019/4/8

42 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:27.06 ID:bvcv/Zy80.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
  
・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

43 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:39.60 ID:n8Rw4lh60.net
>>37
私は安倍ちゃんがやってることは史上最悪だと思うよ。
だって我々からお金を取り上げてお友達に配ってるんだから。
我々はもっとお金を支払われるべきなんだよね。

これは左派ではないよね?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:48.59 ID:L2eUl4tL0.net
■京急線の人身事故で横浜駅が大混雑 入場規制が掛り構内が地獄絵図
2019/4/8

■宇都宮線で人身事故 矢板駅-野崎間で接触「ブルーシートで隠してる」
2019/4/9

■日光線で人身事故「血痕らしきものを見た」下野大沢駅-今市駅間で接触
2019/4/9

■天王寺駅で人身事故「人がバラバラ」利用客がパニック 飛び込み自殺か
2019年4月10日

■神田駅で人身事故 20代女性が飛び込み自殺 通勤ラッシュと重なり大混雑
2019/4/11

■阪急神戸線で人身事故 梅田駅-中津間で接触「電車に引かれて血みどろ」
2019/4/11

45 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:55.31 ID:bvcv/Zy80.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何,故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。  
 
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」

46 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:13:11.16 ID:bvcv/Zy80.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓

1997年の死因第1位は,中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/

47 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:13:28.72 ID:bvcv/Zy80.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人.たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:13:44.16 ID:bvcv/Zy80.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかっ.たと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

49 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:13.08 ID:bvcv/Zy80.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

国民生活を持続させつ.つ、開発も持続させる方策をね。

日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

50 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:31.19 ID:bvcv/Zy80.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指.標は
ショックの前まで回復していない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

51 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:51.17 ID:bvcv/Zy80.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話して.いる。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

52 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:15:09.26 ID:bvcv/Zy80.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできない.んだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

53 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:15:25.41 ID:bvcv/Zy80.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義.者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

54 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:15:26.77 ID:n8Rw4lh60.net
金持ちはやりすぎたんだよ。
我々じゃないほう99%はもう、怒るべきだ

55 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:15:41.57 ID:bvcv/Zy80.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算,性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html

56 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:15:59.67 ID:bvcv/Zy80.net
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸.夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

57 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:16:18.60 ID:bvcv/Zy80.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力.には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

58 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:16:36.23 ID:L2eUl4tL0.net
●日本の消費税アップは愚策か?アメリカvs中国は減税合戦/江崎道朗
2019/02/05 08:30日刊SPA!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4781231

中国では消費税減税!!
それに加えて
’18年に個人所得減税など1兆3000億元(約21兆円)の減税などを実施’
19年はさらに上積みするという。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:16:39.45 ID:bvcv/Zy80.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中.国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

60 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:16:54.32 ID:bvcv/Zy80.net
「完全失業率」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」.間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

61 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:13.42 ID:L2eUl4tL0.net
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg


世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!


「国の借金ガー!」    ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」    ←★財務省のウソ

最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!


537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない


★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもありません★

すべて増税緊縮して自分らの権限を高めたい財務省による
ウソ偽りごまかし詭弁

62 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:13.67 ID:bvcv/Zy80.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていな.いといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:33.15 ID:6iU2Zvgq0.net
このスレ、

よ ほ ど 都合の悪い人がいるみたいね。

次スレお願いしとこうか?w

64 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:33.15 ID:bvcv/Zy80.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味が.ないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

65 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:51.33 ID:bvcv/Zy80.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立法に至った根.拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

66 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:08.98 ID:bvcv/Zy80.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特.別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/

67 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:29.52 ID:bvcv/Zy80.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、.税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:32.98 ID:L2eUl4tL0.net
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg


■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環 )

69 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:44.74 ID:bvcv/Zy80.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタマで、よく生き.ていられますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

70 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:19:02.63 ID:bvcv/Zy80.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の.安定」が
結婚において重要であることを物語っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

71 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:19:29.58 ID:bvcv/Zy80.net
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税し.ょう。(*´∀`*)

72 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:19:51.30 ID:bvcv/Zy80.net
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、
国民の暮らしは良くなりません。

談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓


.被災地の今を象徴する「相双リテック」。

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png

http://56285.blog.jp/archives/51651609.html

73 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:20:10.03 ID:bvcv/Zy80.net
GDPとは付加価値の総和です。

そして日本の場合は、
その一割が土建といわれています。

日本の土建は、談合が基本ですから、
とても付加価値が高いんです。

談合をすれば、
いくらでも付加価値を高めることができます。


不況・好況といえば、ケインズですが、
彼の理論は、一種のごまかしです。

たしかに、国が借金をして財政支出をすれば、
その場を取り繕うことはできます。

しかし、無駄な公共事業を行えば、
国の借金が増えるだけですか.ら、
いずれ国民の負担増という形で跳ね返ってきます。

74 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:20:28.47 ID:bvcv/Zy80.net
「町民のアンケート調査じゃ、
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、
税金31億円もかけて、
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。

しかも、建設予定地は町長の土地らしい。

町長は自分に
利益を誘導したいんじゃないで.しょうか」

https://jisin.jp/domestic/1625169/

75 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:20:44.45 ID:HR5LtL6I0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのアホである

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。

76 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:21:45.95 ID:bvcv/Zy80.net
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で,面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

77 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:22:34.22 ID:bvcv/Zy80.net
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html

(5.)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf

78 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:22:55.10 ID:bvcv/Zy80.net
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含め.ると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

79 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:14.19 ID:bvcv/Zy80.net
「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
https://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

談合のドンに聞く(上)「.この業界は護送船団」(神戸新聞)
https://web.archive.org/web/20010620235750/http:/www.kobe-np.co.jp/news_now/dangou-022.html

80 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:27.56 ID:bvcv/Zy80.net
あと、津田大介さんの記事によると、
公明党の澤雄二がフジテレビで、小沢一郎をヨイショをしていたのが
'93年から'03年ぐらいまでみたいですね。
http://tsuda.ru/tsudamag/2013/04/2442/

元記事はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

81 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:51.43 ID:bvcv/Zy80.net
自由社から出版された.関連書籍まとめ
http://ariradne.web.fc2.com/jiyusha.html

「新しい歴史教科書をつくる会」の相関図
http://56285.blog.jp/LGBT/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png

82 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:24:09.23 ID:bvcv/Zy80.net
杉田水脈の消された経歴
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqk2p1

「そんなにおかしいか.『杉田水脈』論文」に寄稿した7人の評論家
http://56285.blog.jp/LGBT/%E3%80%8C%E3%81%9D%E
3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%8E%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%B0%B4%E8%84%88%E3%80%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6.png

83 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:26:28.55 ID:pbXHg5SI0.net
財務省のバイトが凄いいっぱいいるなwそんなに困るのかよ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:21.56 ID:uz+8XdQD0.net
米は完全雇用でインフレになってるだろ。再配分が必要なだけ。

85 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:35.36 ID:LeMgQj7J0.net
>>1、リーマンでわかったろ?

為替円高で押し負けないことだ。

86 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:28:59.99 ID:uz+8XdQD0.net
予算は過去最高を更新し続けてますが成長してませんけど。
カネを流す所が間違ってるだけ。

87 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:29:10.26 ID:n8Rw4lh60.net
>>85
負ける?誰に?

88 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:51.20 ID:uz+8XdQD0.net
「財政赤字を増やしても低インフレ環境では金利上昇やデフォルトは起きない」

資産バブルは起きてるよね。
また弾けて氷河期が出来る。

89 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:32:27.02 ID:6NlgxKDb0.net
本当に心のそこからアメリカが羨ましい
まともな言論にまともな候補者
トランプが減税と経済対策やれば
負けじと他がそれ以上を追及する

90 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:33:25.41 ID:n8Rw4lh60.net
>>89
日本にも山本太郎が出てきたじゃん。
かれは1%ではなく99%のこっち側の政治家だよ

91 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:38:48.50 ID:6LBTC9SY0.net
サンダースで民主党がまとまるなら結構いい勝負できるかも知れないが、サンダース案は民主も呑めない話も多いし金主がついてくるかも結構怪しいから結局サンダースが選挙戦通じて死ぬ可能性の方が高いと思う

92 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:40:48.94 ID:6iU2Zvgq0.net
>>90
つか左派とされる人達の中で、反緊縮を主張してるの山本太郎だけ、って
どーゆーことよ??と言いたいが。
海外の左派はまともでいいよなあ。
まあ、日本のパヨクはほとんどは左派とは似て非なるものだってのがよくわかるね。
要は左ってよりは単なる日本の敵。

93 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:46:07.24 ID:dBpXySec0.net
>>91
サンダースは民主党で一番金を集めてる。凄い人気だぞ。
それだけ騙されてるアホが多いってことだけどなw

民主党は今じゃサンダースを止める会を結成して反抗している。

94 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:48:51.61 ID:ltS2qQcg0.net
アメリカは歴史的低失業率を達成してから緊縮財政路線に入ろうとしたけど今トランプが利上げやめさせたところじゃん
今財政拡大しろってどういう事よ

95 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:59:14.43 ID:3XzyukiH0.net
左翼、キモッ!

96 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:20:57.16 ID:h7tnc37f0.net
トマスピケティ封じだよなぁ

97 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:21:59.79 ID:S8KDB2sn0.net
>>95
安倍信者に経済は無理

98 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:24:58.86 ID:3XzyukiH0.net
>>88
BBB格債とかハイイールド債は、
バブルの可能性があるね。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:26:17.45 ID:0VXfc5NE0.net
モラルハザードw
馬鹿じゃねw

100 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:26:21.76 ID:G85xCuly0.net
MMT馬鹿「財源は無限にあるから公共事業や公務員利権に使ってバラマキしろ!」

馬鹿すぎて泣ける

1.通貨発行と国債で財源を作れば破綻しない!(その他、いろいろ言ってるが略

2.「それなら無税国家にすればいいのでは?消費税反対なのに所得税増税には狂気するのは矛盾している」とつっこまれる

3.租税こそ通貨の価値を裏付けると意味不明な原理を主張(それなら中世以前の現物租税は全く無意味って話になるよな)
さらに通貨発行や国債発行しても税で市場からカネを巻き上げないとハイパーインフレになると発狂(ハイパーインフレ論者は財務省の手先だったはずでは?)

4.「結局、MMTも税金を搾取しないと持続できないのだから、既存の財源理論と結果は同じだよね」と論破される

1.に戻る

101 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:34:05.11 ID:jnuS3sPv0.net
人手不足で困っているのに仕事を増やしてどうする

102 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:41:51.39 ID:S8KDB2sn0.net
>>101
急にドバカなこと言い出してどうしたの。

103 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:50:43.74 ID:cwXktLTw0.net
>>90
山ほど野党の左翼議員いるのに、まともなの山本太郎しかいないのが…

104 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:56:48.74 ID:in1Fv4DM0.net
トランプからの反動がハンパないからあるぞコレ

105 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:31:53.85 ID:x1x5PmO70.net
反トランプ陣営に着いたのがおもしろいな。
マスコミの反応が見もの。

106 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:39:42.59 ID:x1x5PmO70.net
>>100
なにも間違ってないが?

107 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:42:08.62 ID:x1x5PmO70.net
MMTを支持してるかぎりサンダースは大統領になれない。
なぜならMMTはバンカーの利権を脅かす可能性があるから、彼らは選ばない。
MMTに反対してるのはオールドエコノミスト、投資家、銀行家。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:43:10.23 ID:mTcB8Sr70.net
サンダースほんとクソ野砲
トランプの方がマシ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:44:29.26 ID:mTcB8Sr70.net
ドル安で強いドル崩れるからやらんやろ
金融危機でも起こらん限り適切ではない

110 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:56:04.57 ID:lBbN/VCI0.net
>>100
バカはお前
MMTは税を貨幣需要の根元としてるのにw
無税国家とか言ってるやつはMMTを何も知らないと自白してるわけw

111 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:56:14.89 ID:RAgnMGjU0.net
日本の左派が常にネオリベ支持者だって言うのがよく分かっただろww
サンダース陣営が安倍政権の経済手法を支持してるんだもん
ネトウヨがーとか言ってる連中が常にネオリベネオコン側に居るのがハッキリ見える

日本のリベラルはネオコンネオリベの犬なのだよ

112 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:07:12.15 ID:MDiYl5YV0.net
今綺麗事言う奴は信用できん

113 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:52:07.97 ID:ztOcRJVg0.net
>>111
安倍チョン信者は何いってるの?安倍もネオリベなんだが
元ミンスと安倍の違いはないどっちもネオリベだよ

114 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:57:41.59 ID:HneZ2/UH0.net
日米で修正資本主義の理論が一致したな
これで新時代の日米関係が構築できる基礎ができた
戦争屋、デフレで喜んでるキチガイ官僚
こういう悪党を討伐するときがきた

115 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:00:21.67 ID:HneZ2/UH0.net
タックスヘイブンから税は取れない
だから通貨をわざとインフレさせて
インフレ税にする
そうすると庶民の物価が高くなるが、そこは政府が補助する
完璧だな
ピケティが出せなかった処方箋の解決策だ

116 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:10:32.83 ID:MLTVehak0.net
>>110
バカって価値が何か分かってない

石ころとダイヤモンドの価値の違いって分かるか?
小学生レベルの問題だ

117 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:11:42.90 ID:MLTVehak0.net
石ころがなぜ0円でダイヤモンドが100万円なのか

合理的に説明できるか?
MMT論者よ
いや、馬鹿な共産主義者よ

問題の根本はそこだ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:15:25.50 ID:lnM1ksW70.net
>>100
政府の借金は国民の資産
生み出された1万円は消えてなくなることは無い
巡り巡って必ず民間の貯蓄に行き着く
超分かりやすくするには少子化で国民が最後の一人になったと仮定すれば分かりやすい
それだと1000兆円の借金に1800兆円の資産で差し引き800兆円のプラス
つまり破綻しない

119 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:15:51.91 ID:MLTVehak0.net
まぁ、多分わからんだろうな
だからMMTなんてゴミに傾倒する

いいか、ダイヤモンドは手に入らないから100万円なのだ
100万円払わないと手に入らない
それ自体が価値を持つ
もし、100円で手に入ったら、100万円の価値は無くなるんだ

もし、国債を大量に発行したらどうなるか、円の価値はなくなる
円は苦労しないと手に入らない状態をキープしているから、今の価値が維持できている
手に入らないから価値がある
ダイヤモンドと同じだ

これくらい即答できないとアホだぞw

120 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:19:47.69 ID:MLTVehak0.net
これはパンチラと同じだ
パンモロは苦労しないから価値がない
うれしくない
パンチラは偶然、たまにしか現れない
だからただのパンツが見えるという現象なのに価値があるのだよ

円もパンチラもダイヤモンドも同じ
いいか?誰にでも股を開くビッチに価値があるか?無いだろう
そういうことなのだ

それが世の中の根本であり、資本主義の神髄
手に入らない事こそが価値なのだよ
だから絶対に配ってはダメだし、オマエラは手に入れることができない
オマエラが苦労する事でドンドン価値が上がり磨きが掛かる物なのだ

格差はあればあるほど良いのだ
それが資本主義だ

121 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:20:15.57 ID:lnM1ksW70.net
>>119
危険なインフレになるまでを上限としてその範囲内でいくらでも借金できるってのがMMTだろ
お前はアホか

122 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:26:14.39 ID:MLTVehak0.net
>>121
だから、要するに一流の女子アナウンサーにAVに出ろと言っているんだよ

意味があるか?価値が無くなるだろう

そういう話し
要するにそういう話しなんだ
MMTというのは
分かりやすく言うと

だからFRBはゴミと言うんだ
ゴミクズの発想だからな

123 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:33:06.17 ID:d8NSjXiZ0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

財制審、インフレなき財政赤字容認の「現代貨幣理論」に異論噴出
経済
2019/4/18 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43862580X10C19A4EE8000/
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は17日の財政制度分科会で、米国で論争にな
っている財政赤字の拡大を容認する「現代貨幣理論(MMT)」に反対論が相次いだ。
日本国債を保有する海外投資家が2004年末の4.1%から18年末に12.1%に増えたことを
踏まえ「財政への信認を確保する必要性が一層増している」とした。

124 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:33:30.62 ID:MLTVehak0.net
要するに、まぁ、経済とはそういう物だ

別に飢えて死ぬ訳じゃなけりゃ、人生がダメになるようじゃなけりゃ、適当にやってりゃ良いんだよ

アホが弄るとダメになる
そういう物

125 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:02:34.99 ID:d8NSjXiZ0.net
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。

126 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:24:06.03 ID:XgKDI5Y+0.net
>>124
パンチラ理論でMMTに対抗w
笑えるが、反MMT論者はおそらく真面目なんだろうw

127 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:42:15.86 ID:6LpjlqTv0.net
アメリカの民主党はこういう人間が出て来るのに
日本の民主党は財務省の犬・・・

128 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:07:52.46 ID:zrgD3R3M0.net
外国に債権買って貰っていて
借り倒しも可能なアメリカなら可能でしょうな
日本はどう足掻いても無理

129 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:26:33.28 ID:z3gvhSPG0.net
MMTバカ「無税なんて言ってない! むしろ貨幣の存在価値を維持するためだけに増税すべき!
ただし国家予算財源のために税金は不要なのは事実!はい論破!!!!1」

底辺「は? 無税でバラマキしてくれるんじゃないのかよwwwwwwww」

哲学者「税を取る理由が財源であっても貨幣の価値維持のためであっても、税を無くして持続不可能な既存経済理論とMMTの徴税は外形からは区別できず違いは無意味」

中流階級「消費税廃止で老人や無職にバラマキして頑張って労働する人をイジメる共産主義だろが!」

だれも得しないねw

130 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:30:37.25 ID:XgKDI5Y+0.net
>>129
お得意の藁人形バトルw
MMTも底辺も哲学者も中流も、
誰もそんなことなんか言ってないというw

131 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:57:39.30 ID:aAobqpen0.net
やるなら、最低所得補償だろ
失業者無くせとか共産主義臭w

タテマエでいいから働いてるフリしろってならわかるけどな

132 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:58:47.04 ID:r59zOOAg0.net
>>129
まずはお金のこと勉強しなさい
そこから理解しないと話にならないよ

133 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:40:16.95 ID:KrtbRUpX0.net
Kazuto Suzuki@KS_1013
先日FOXニュースにバーニー・サンダースが出てFOX視聴者を惹きつけたが、ちょっとこの結果には驚き。
トランプがヤキモキするのもわかる。まさかFOXの世論調査でトランプがバーニーにリードされるとは…。
https://twitter.com/KS_1013/status/1118652255329083392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

134 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:53:26.64 ID:Kt1KXmD00.net
山本太郎も中野剛志を顧問に迎えたらどうだ?
三橋貴明や藤井聡でもええわ。

135 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:59:02.69 ID:CZzhieLu0.net
>>129は、結構、よくできてるマトメだよ。
途中の発現内容に、草はやし過ぎなどが、反感買いそうだが。

136 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:10:12.98 ID:X3hZB3ku0.net
サンダースは「金持ちに増税し貧富の差を縮める」と言っているんだぞ。

サンダース派にはMMTはそもそも不要だ。
この記事は日本側の飛ばし記事だろ。

137 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:11:09.96 ID:X3hZB3ku0.net
アイゼンハワーのころは、所得税の累進課税の最高税率は90%以上だ。
したがって、実際のところ、サンダースですら生ぬるい。

138 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:12:15.80 ID:X3hZB3ku0.net
Paul Krugman
https://twitter.com/paulkrugman/status/1091721373720952833
The political matrix looks like this -- SW and NR quadrants served by major parties, NW and SE not.
But there's almost nobody in that SE quadrant 5/

横軸:Economically Liberal / Economically Conservative
縦軸:Socially Conservative
Socially Liberal

経済的な、リベラル/保守

社会政策的な、リベラル/保守
は異なる、と言っている。
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:12:35.41 ID:eMeSdogk0.net
>>136
MMTは金を刷るだけじゃないぞ?

死んでる金を金庫から引っ張り出すことも政策に入ってる

140 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:26:29.55 ID:k5K0lXNO0.net
MMTについては三橋さんや藤井さんが詳しく説明してるから理解したい人は動画漁るといいよ

141 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:57:09.51 ID:CZzhieLu0.net
MMT理論がなんだか怪しいなと思えるのは、
税収を現行法定通貨でやってるので、それによって通貨価値が生じる。

そこまでは良いとしても、その後にそれを基に、
インフレ率や失業率などを指標として、それを想定範囲内に収めるために
課税率の増減をやって、それで制御して乗り切る。

この後段については、
「それで乗り切れるから、乗り切れるのだ」というような
合目的なトートロジーに陥っているとも思えるのだが。

アクセルとブレーキは自動車に、その制御のために常備されているのだから、
車は絶対に暴走も事故も起こさない。
    ・・・・・・・これと同じに聞こえるんだけど。

142 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:48:14.55 ID:4oLGDF8e0.net
>>141
それ以前の話だ 車が停止してるのに つまりデフレなのに 緊縮というブレーキを踏んで車が進むわけねぇだろ

143 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:51:23.97 ID:PbWptD8y0.net
>>142 現在日本は、ゆるゆるの金融通貨政策であって、緊縮ではないよ。
しかしそれなのに、たった2%のインフレ達成ができてないの。そこらは自覚してるのかな?

144 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:09:44.08 ID:2U9At1UK0.net
>>143
緊縮「財政」ね
金融政策だけしてもその金が財政支出に
回らないのでは国内に還流しない
上場企業に入れても外国人投資家に吸われて還流しない

思ってた通りのことが起こってるよな

145 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:17:03.78 ID:2U9At1UK0.net
>>141
現状はブレーキの効かない下り坂途中だな
次も労働人口激減坂や消費税増税坂と言う下り坂が見えてるから
アクセルふかして次の登り坂を見つけないとな

146 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:21:32.46 ID:4oLGDF8e0.net
>>143
MMTは金融には金利調整以上の効果を認めて無いからね
民間に資金需要が無い限り量的緩和に意味は無いとするのがMMT
だから金融で0金利を維持させて財政で直接民間の資産を創造ないし破壊という発想になる

147 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:37:43.14 ID:3Jiqv9LR0.net
なんか怪しいな、金持ちから研究資金もらってんじゃないのか
今の状況でバラマキやっても金持ちがさらに資産を増やすだけだろう

148 :名無しさん@13周年:2019/04/19(金) 01:57:26.07 ID:NWCWxdQxS
>>147
金持ちが資産に投資してバブルになる。

149 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:22:16.29 ID:Xqor1grB0.net
お前らジャップがまた嘘をついてんだろ。ジャップは嘘ばかりついている。


そもそも、お前らジャップが、人を騙すために、単純な1次元二項対立モデルを唱えたんだぞ。
その節によると、オバマは左。トランプは右。

で。お前等日本は、オバマより右?左?どっち?、トランプより右?左?どっち?

で。サンダースは、オバマより、右?左?どっち?

オバマ以上に、サンダースは金持ちに税金かけろといっている。
それをごまかそうとしているんだろ。
お前らジャップがクズなんだよ。

米国の99%および俺を巻き込むな。
お前らジャップに民主主義は無理なんだよ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

150 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:23:25.30 ID:Xqor1grB0.net
オバマは右なの?左なの?どっち?
サンダースはどこにいるの?
お前ら日本はどこにいるの?

ごまかすなよ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

151 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:23:54.05 ID:Xqor1grB0.net
日本のマスコミは極右だって。

NHKで、放送終了時 毎晩、 日の丸を流し君が代を流すのが、
精神的に苦痛なのですが。

思想信条の自由に反すると思います。
受信料の支払いを拒否します。

テレビ持ってないけどwww

152 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:25:36.09 ID:Xqor1grB0.net
>>143
税金の観点が抜けているだろ。
日本は消費税を増税し続けている。
トランプは所得税を減税した。
サンダースは、金持ちに増税するといっている。

お前らとの議論は無駄。お前らはデマばかり流す。

153 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:27:05.07 ID:Xqor1grB0.net
>>143
君達は昨日まで、
「金融緩和だけではダメだ。財政政策も必要だ。リフレ派は金融だけだからダメなんだ」
と言っていた。

で、そのオマエラが、金融政策だけを論ずるのは自己矛盾している。
税金・税率についての議論が欠けている。

154 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:39:19.61 ID:f3jufdPJ0.net
Pete Buttigege になるから意味なし
左派も中道も結集できる、オバマやカーターを彷彿
宗教左派、未来を見据えて合理的、軍隊経験あり
というイメージを少なくとも作ってる

155 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 07:20:49.54 ID:spQO53vv0.net
>>152
消費税増税は正しい。

MMT論者には、現役世代から所得税を搾取し、勤勉に働く有能な者を搾取し、
怠け者貧乏人に盛大にバラマキしろという左翼が多いが、
それなら現代貨幣理論とか全く関係ない、旧来の社会主義者と全く同じだろ

高齢化進んでるのに、労働者から所得税を搾取すれば、老人やニートを利するだけ

MMTは「金持ちから取れー」と叫ぶだろうが、そういう政策をやれば中間層・中流階級まで大搾取されて死ぬ。

156 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 07:22:27.00 ID:spQO53vv0.net
MMT「金持ちから搾り取れー怠け者をもっと優遇しろー!乞食や生ポや無職の人権がー」

財務省「金持ちの定義は年収600万円だからな。消費税の代わりに中間層潰すわ」

底辺「俺らより裕福な奴は全員死ね!」

157 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 07:35:16.85 ID:xTmGbYYF0.net
>>155,156
もう消費税は所得税よりも重いんだよ。
まぁ搾取するために分かってて言ってるんだろうけど。

158 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 07:55:10.35 ID:tNtYfrDh0.net
MMTもいいけど、
さらに踏み込んで「政府紙幣の発行」を公約に掲げてほしいね。

もし「政府紙幣の発行」を実行できたならば
そのアメリカ大統領は歴史に名を残す偉大な大統領になると思う。

159 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:16:21.78 ID:rMJkrpor0.net
>>3
緊縮馬鹿は右派も同じじゃねえか。

160 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:29:42.51 ID:hNQttMN90.net
MMTって、BIとは相性いいの?
 

161 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:35:09.77 ID:zXUb0XpD0.net
>>160
最悪

162 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:06:38.62 ID:vmbivhJO0.net
BIと相性がいいのは竹中平蔵。

163 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:08:37.23 ID:TgvJrfiJ0.net
>>160
いいと思う

ばら撒いて消費されればGDPは上昇するから万事OKという世界。
それによる政府債務の増加はインフレ目標以上のインフレにならない限りどうでもいいと言っている。

164 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:46:35.27 ID:XCtF5KjR0.net
>>160
人にばら撒くと言う考え方と投資すると言う考え方は違う
MMTは人に投資することまでは言及していないが、MMTの考えだと就労支援だろうな
信用創造した通貨を効果的に回す必要があるからね

BIはフィンランドの実験で経済成長に寄与しないことが分かり、カナダの一都市でやった実験も途中で終わった

165 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:52:11.77 ID:mOBpM7ts0.net
BIは、イタリアでは政策として国内では可決されたが、
EU圏内ということで、その上位機構であるEU側から否決されて、ポシャったんだとか。
やはり、ちょっと厳しいみたいね。 BI実現は。

166 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:57:59.29 ID:spQO53vv0.net
消費税増税は正しい。

MMT論者には、現役世代から所得税を搾取し、勤勉に働く有能な者を搾取し、
怠け者貧乏人に盛大にバラマキしろという左翼が多いが、
それなら現代貨幣理論とか全く関係ない、旧来の社会主義者と全く同じだろ

高齢化進んでるのに、労働者から所得税を搾取すれば、老人やニートを利するだけ

MMTは「金持ちから取れー」と叫ぶだろうが、そういう政策をやれば中間層・中流階級まで大搾取されて死ぬ。

167 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:04:30.01 ID:AqrKilAg0.net
>>165
単なるバラマキだからな
みんな公務員になれば失業率ゼロ
と同じ発想

168 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:05:14.09 ID:XCtF5KjR0.net
>>166
結果が伴ってないものは一応に正しくないな

消費税とは経済成長時にするもの
経済成長しなければやってはいけない

169 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:05:38.97 ID:XCtF5KjR0.net
一様に訂正

170 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:08:04.01 ID:unYB/HB40.net
>>167 システム的集約とコスト削減ができたりもするんだけどね。
しかしそれら基本BIでは暮らせないというのが、財政的結露となりそうなので、やはり厳しいか。

171 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:08:39.35 ID:66mormn00.net
日本の場合、MMTで金ばら撒いても何故か市井の人々の収入増には繋がらないからな
それは、これまで継続してきた異次元の金融緩和が証明している
収入は増えず物価が上がるのが、日本の金融緩和

であれば、刷った金は直接一般人に渡るようにしないと無意味

172 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:10:05.50 ID:7XhxV8a/0.net
北欧型、社会民主主義はいまいちなのかねえ
見習うならここだろうに

173 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:17:03.44 ID:AqrKilAg0.net
>>170
それは徴税の整理などを何十年も
やった先に必然的にもたらされるのが理想だけどね

マイナンバーも北欧並みになるまでは
半世紀以上かかるだろうし

174 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:19:33.65 ID:eVoN5T+u0.net
内需旺盛な国でスーパー財政出動したら一発でインフレでね? MMTは今のアメリカにはやばくね?

175 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:19:44.56 ID:jyEHBTYe0.net
もし、MMTが正しいなら、政府はいくら消費税を増税しても構わない事になる
なぜなら、政府は税金をプールはしない
その年に全て使い切る

だったら無制限に取って良いじゃないか
国債が国民の資産というなら、消費税は国民の給料

是非とも、この視点を持っていただきたい
これに論理的に何も矛盾がない

176 :名無しさん@13周年:2019/04/19(金) 15:22:16.73 ID:jCz/jmH/s
>>172
いまいちなんだろうね。北欧国の国民の負担感が半端なさそう。
今の日本の政治じゃ所得の再分配なんて無理だしね。

177 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:23:49.23 ID:ZVd5gmzh0.net
いやいや、問題はあるでしょ
日本みたいに長期デフレになって経済成長しなくなるよ

178 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:27:57.75 ID:unYB/HB40.net
>>175 いや、MMTによれば、
インフレ率を指標として、課税率を上げてブレーキ、ではなかったか。

その場合、2%インフレ達成目標もできてない、現時点では、
消費税率上げるというのは、MMT的には正しくない施策となるのでは?
 

179 :Fラン卒:2019/04/19(金) 15:32:09.93 ID:ErCmdJDH0.net
財政が破たんするか否かが論点って怖いよなw
破綻しないの主張には条件があって、この条件に合致する状態が
何時崩れるか分からないってのも怖いなw

180 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:46:02.84 ID:p5GxdbG/0.net
>>1
スワンダイブ式ダイビングMMT

181 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:46:30.50 ID:XCtF5KjR0.net
>>179
それこそがまさに平成30年間に起こった事で
財政が破たんすることを前提にして恐怖心を煽って政策を考えてきた

182 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:49:20.19 ID:BeL4EKgF0.net
>>177
だから消費にお金をもっと回すのがMMTだよ。
いくら物があっても国民に買うお金がないからデフレになる

183 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:49:58.21 ID:EQ60qeOj0.net
財政が破たんしないのは日本が証明している!
と言った口で、
日本は積極財政をしていないから失われた20年だったんだ
と言う人って、自身が論理的におかしいことを言ってることを自覚できてないのかな?

日本は積極財政をしたのか?してないのか?
してないなら、してないんだからMMTが正しい証拠にはならんし、
してるなら、してても失われた20年になったじゃん

184 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:51:42.60 ID:BeL4EKgF0.net
>>183
どこがおかしいの?
酷い貧困化はしてるけど、破綻してない。

どこも論理おかしくないよな?

185 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:52:38.65 ID:EQ60qeOj0.net
>>183
日本はこれまで積極財政をしてきたの?してないの?

186 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:52:40.18 ID:unYB/HB40.net
>>179 
「原発は制御できるように作ってあるんだから、絶対にどんな場合でも制御できるに決まってる!」
みたいな理屈に聞こえなくもないよね。MMT理論は。

187 :Fラン卒:2019/04/19(金) 15:52:53.19 ID:ErCmdJDH0.net
>>181
確かにそうでしたよねw

188 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:53:17.20 ID:1JSPvn2X0.net
>>171
MMTって国債発行されるから100%国内で消費されるんじゃ?
金融緩和は文字通り金融に流れて国内より外に出たっぽいけど

189 :183:2019/04/19(金) 15:55:00.96 ID:EQ60qeOj0.net
おっと安価ミス
>>184へのレスね

190 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:56:31.42 ID:XCtF5KjR0.net
>>187
自民党の安藤氏が言ってたが、財政破綻以外を前提にして政策掲げると選挙は厳しいそうだ
それほど国民は財政破綻と言う言葉をどの政策でも念頭に置いている

こんな新しい理論が出てきてもまず考えるのは、財政破綻。
そして財政破綻がもし起これば?と常に問われる
どんな政策考えても財政破綻、財政破綻、財政破綻
三度の飯より財政破綻ばかりを考える脳に多くの人が平成30年でなってしまった

191 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:57:21.13 ID:BeL4EKgF0.net
>>184
間違ったことをしてきた。
MMTってのはお金を実際に使ってくれる人に流そうっていう政策。
安倍ちゃんの政策は、お金を使ってくれる人からとりあげて、
使ってくれない人に流そうっていう政策。

真逆だね。

日本が唯一証明したのは、国家に債務がいくらあっても破綻しないってことだけ。

理解した?

192 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:57:33.97 ID:kEnFyCOC0.net
>>188
お金貰った人が輸入品買ったり、
海外旅行にいったり、
海外投資した場合は海外に行くよ

193 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:58:36.10 ID:BeL4EKgF0.net
>>188
そういうこと。
安倍ちゃんの政策は富める者をもっと富ませ、
その他の消費を取り上げるまったくもって間違ったお友達優遇。

これじゃあ国も貧困化するわ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:59:18.11 ID:BeL4EKgF0.net
>>192
まず海外旅行に行けるようなところまで景気が回復したら、
そりゃもう成功だからいいのよw

195 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:59:51.56 ID:wrtl1Wfu0.net
こんなん共産主義計画経済だろ

有史以来
国家がまともで効率的で公正な財政支出なんかした事ねえよw

196 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:59:58.97 ID:1JSPvn2X0.net
>>192
なんで現金ばら撒くのが前提なの?
普通に考えたら社会保障や公共事業で消費から始まるんじゃね?

197 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:00:24.29 ID:BeL4EKgF0.net
>>195
まともで公正とはどういうこと?

198 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:02:34.32 ID:FWT/pteg0.net
ハイパーインフレになったところで実害は無い
労働力の値段=給料も同じように値上がりするからだ

牛丼1杯が1億円、だけどポケットには100億円札が入っている
こんな情景をイメージしてもらえばよい

199 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:03:01.64 ID:kEnFyCOC0.net
>>196
社会保障って直接ばら撒きじゃないのか?

公共事業でも給料もらった人が輸入品買えば同じことだし、
エネルギーとか材料は輸入が多いよね

200 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:03:12.37 ID:BeL4EKgF0.net
>>198
ハイパーインフレは極端な物不足にならないと起きないw
日本ではなりたくてもなれないw

201 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:04:17.88 ID:BeL4EKgF0.net
>>199
社会保障がバラマキならバラマキでいいんじゃねw?

バラマキバンザイでしょ

202 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:05:48.99 ID:2WLVM2C/0.net
国が貧困化するというより、国民に貧困者が増えるということだろ。
国は債権・債務は財産として増え続けるけども、国民には回らない。

203 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:06:30.67 ID:BeL4EKgF0.net
>>202
国民の貧困化=国の貧困化でしょ。

だって国の主体は国民だもの。
1%の金持ちでも政府でも企業でもない

204 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:06:51.12 ID:66mormn00.net
>>188
日本は、制度には金が回るけど人には金が回らな国内で消費されても、制度に金が使われて、関係者の内部で分配されて終わり

205 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:08:05.30 ID:BeL4EKgF0.net
>>204
たとえば消費税をなくしてその恩恵を国民は受けないの?
どんな制度にその減税分はいくんだ?
国民である君も十分恩恵を受けると思うが?

206 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:10:09.32 ID:2WLVM2C/0.net
>>203
>国民の貧困化=国の貧困化でしょ。

日本は米国と戦争して負けた結果、米国と紐付いてる。
連合みたいなもので独立国家としては国は貧困にならない。
食糧自給率の関係で日本は苦しむ。

207 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:10:12.23 ID:1JSPvn2X0.net
>>199
それだと減税等も全部海外に流れるって事にならない?
消費者が直接海外から資源等を円で買ってるなら話は理解出来るけどちがくね?

208 :204:2019/04/19(金) 16:11:46.53 ID:2WLVM2C/0.net
間違えた。
>食糧自給率の関係で日本は苦しむ。
食糧自給率の関係で国民は苦しむ。

209 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:12:22.10 ID:BeL4EKgF0.net
>>206
わからないわ、 米国に紐づくってどういうことか。

>>207
だからいいんだってば、海外旅行できる程度の豊かになれば成功なの

210 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:12:40.86 ID:kEnFyCOC0.net
>>988
全部?

100%国内で消費されるに対して、
100%国内で循環させるのは不可能で、
一部は海外に流れるという話だけど。

211 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:13:00.59 ID:EQ60qeOj0.net
>>191
債務がいくらあっても破綻しない、なんてことは証明されてないでしょ
現状、GDP比で約2.4倍の債務残高があっても破綻していない、ということを証明してるだけ

212 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:13:12.31 ID:wrtl1Wfu0.net
>>197
当時の大衆にきちんと理解と支持をされ
なおかつ後世の検証においてもベストとされる手法だろうね

まあ政府債務にも上限があるんだよ
大日本帝国政府は敗戦時に国民資産=国家負債の状況になったが
預金封鎖と財産没収と債務デフォルトでチャラにしたからね
国民は全てを失った上での出直しだ

世界を相手に戦争やって国際的信用を失って
これ以上借り手もおらず
経済的には詰んでいたのも白旗揚げる大きな要因だった

213 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:13:54.12 ID:1JSPvn2X0.net
>>204
だから金融緩和は意味が無かったんだよね
国債発行は確実に投資され雇用が増えるからちょっと変わる

どの程度利権に吸い取られるかはMMTとは別の話
正直なとこ俺も今の行政じゃ本来の効果は出せないと思うよ

214 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:14:20.80 ID:BeL4EKgF0.net
>>211
実際に日本が今証明してるじゃない。
こんなに債務が会っても日本程度なら破綻しない。
これは事実だね

>>212
君が言ってる大衆とは誰だろう?
君、私?
たとえば私はMMTを支持しているが

215 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:15:26.36 ID:BeL4EKgF0.net
>>213
意味がないではなく、完全にMMTの逆、日本を貧困化してしまった

216 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:16:18.57 ID:EQ60qeOj0.net
金が人に回る云々って意見を書く人がいるけどさ、
お金を得たいと思う人は、他人が欲しいと思う商品サービスを作って、お金と商品を交換すりゃあ良いんだよ

なんでそんなに国に買って欲しいの?
それこそ人に買ってもらえば良いじゃん

217 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:16:40.35 ID:0ZZM/W8Y0.net
れいわ新選組はトランプとサンダースにかぶる経済政策やってるな
消費税減税とMMT理論

218 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:17:08.16 ID:yyWBjguk0.net
MMTをやれば成長する!
日本は半分MMTをやっているからMMTの正しさが証明された!

これを矛盾といいます

219 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:17:28.86 ID:EQ60qeOj0.net
>>214
証明できてないでしょ
日本はまだGDP比で2.4倍程度までしか債務残高を増やしてないんだから
いくら増やしても破綻しないなんてことはまだ証明できていない

220 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:18:05.40 ID:BeL4EKgF0.net
>>216
他人がほしいと思う商品サービスを作っても、適正価格でないと売れないでしょ?
君がたとえば一生懸命1ヶ月かけて素敵な美少女フィギュアを作っても、
みんなが貧乏で千円しか払えなければ、君の一ヶ月の給料は千円になってしまう。

みんながお金を持てば、君の素敵なフィギュアは高く売れて、
君は豊かになる

221 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:18:29.82 ID:BeL4EKgF0.net
>>219
実際に破綻していないこと以上の証明があったら知りたいんだがw

222 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:18:47.00 ID:wrtl1Wfu0.net
借りる先がありさえすれば当面何とかなるが

返せなくなれば
行き着く先はデフォルトだ

預金が消えてしまったり
財産没収や重税を課されるから
ツケは民衆一人一人に負わされる

これだけはどうあっても避けられない

223 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:19:13.61 ID:BeL4EKgF0.net
>>218
日本が半分MMTをやってるというのが間違いだからw
安倍ちゃんがやってるのは単なるお友達優遇。
MMTとは正反対

224 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:19:18.36 ID:2WLVM2C/0.net
>>209
>わからないわ、 米国に紐づくってどういうことか。

売れない米国債と米軍の駐屯だろ。
日本は米軍に思いやり予算と称して支払ってる。
お金と軍事力が堅固に結びついてる。

225 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:19:36.98 ID:BeL4EKgF0.net
>>222
返す目処あるよw
もちろん。
なければ借りられない

226 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:20:07.96 ID:BeL4EKgF0.net
>>224
米軍がMMTとどう関係あるのかわからないわ

227 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:20:22.32 ID:EQ60qeOj0.net
>>221
だから、『いくらあっても』なんてことは、実際に行えてないじゃん

日本が実際に行えてるのは、債務残高がGDP比で2.4倍程度、だ

228 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:20:27.30 ID:1JSPvn2X0.net
>>210
ん?国債はまず全部国内で消費されるでしょ?
その後はバラけて行くのは当然だけど>>209

>>209
うん、だから海外に出る前に国内で消費されてる(=誰かの給料になってる)よねって事

229 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:20:46.31 ID:BeL4EKgF0.net
>>227
実際に日本が破綻してないじゃないw
これ以上の証明、ある?

230 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:21:29.25 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i    ここでアメリカ共和党の為に一言いっておく
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   トランプは緊縮なんてやってないからな…そして減税をちゃんとやってる 
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  FRBに文句垂れてるし、軍隊減らして浮いた金で公共事業で国内再開発したいと言っている
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つトランプの経済政策はかなりマトモだ…MMTは現在のアメリカには必要ない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄サンダースのMMTは栄養の過剰摂取…ウサギは反対

231 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:21:50.58 ID:EQ60qeOj0.net
>>223
じゃあ少なくとも日本は、MMTが正しいことの証拠には使えないね
日本はMMTをやってないというならね

232 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:22:13.04 ID:wrtl1Wfu0.net
破綻しないから大丈夫なんて理屈はねえんだよバカどもがw

そもそも破綻するまでやっちまったらあかんのだからな
借金ってのは余裕で返せる程々でやめるのが健全だ

233 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:22:29.77 ID:0ZZM/W8Y0.net
山本太郎に移民問題と経済成長かけるしかない
トランプみたいにやってくれ

234 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:22:55.20 ID:BeL4EKgF0.net
>>231
そうだよw
だってMMTって新しい理論だから、どこもやってない。
何を意味わからないことを言ってんのw

日本が証明したのは今日本がこんだけ負債があっても破綻してないってだけ

235 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:23:29.03 ID:BeL4EKgF0.net
>>232
国の負債は君の借金ではないよw
逆に君の資産になる

236 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:24:34.63 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   トランプは役人の首も容赦なく切り飛ばしている・・・ちゃんとリストラやってんだよ
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   安倍とは全然違うからな…MMTなんてやらないほうがいい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 安倍は役人肥やして増税やって何も減らさず負担増…トランプの逆だ…そして自分の失策の埋め合わせにMMT
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つだったら国民に減税する山太郎のMMTのが100万倍マシ!となる
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

237 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:25:11.10 ID:hIQqT1NF0.net
アメリカは完全雇用状態でもう十分に成長してるだろ

238 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:27:01.85 ID:BY2JJ/Ra0.net
生産力あるのにデフレで借金まみれとか意味わからんからな
金をばら撒いて循環させなきゃいかん
もちろん無駄な箱物作らせるとか中抜きとかさせずに直接個人個人にばら撒くくらいに

239 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:27:46.44 ID:BeL4EKgF0.net
>>238
一番手っ取り早いのが消費税の撤廃と法人増税だよね。
特に法人増税

240 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:27:54.97 ID:wrtl1Wfu0.net
だいたいね
米国のインテリ左派が言うから意味があるわけでさ
左翼的政策のためなら財政拡大も許されるっていう
アメリカ市場原理主義へのアンチテーゼ的な主張だという背景があるわけよね

今の安倍ちゃん一派は
左翼的な金の使い方はしないだろ
忖度で私服を肥やすだけなんだから
そんな財政なんか縮小するのが100%正しいよなw

241 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:28:31.42 ID:2WLVM2C/0.net
>>226
>米軍がMMTとどう関係あるのかわからないわ

ヤクザと絡むと、その暴力を背景にお金を使わせ続けるのがヤクザ経済だろ。
結果ずーっと苦しむことになる。

242 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:29:23.66 ID:ZVd5gmzh0.net
財政赤字を増やしても低インフレ環境では金利上昇やデフォルトは起きない、この部分が因果関係が逆のウソなんだな
現実には金利上昇やデフォルトが起きないように低インフレ環境にしているわけだから
したがって低インフレ環境を維持するために積極財政はとれない、という結論になる

243 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:31:09.76 ID:s6eX2oV10.net
>>239
一番は、財政出動。
公共投資を20兆円以上にする。
これが一番効く。

次は、そのとおり。法人税UPと、消費税の減税。

244 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:31:33.73 ID:62bA1UmO0.net
>>3
日本では戦争やらかした右翼が左翼と名乗ってるから
左翼が小さい政府、右翼が大きい政府と世界の常識と逆なんだよね。

245 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:31:42.30 ID:2WLVM2C/0.net
>>236
>MMTなんてやらないほうがいい

トランプはMMTなんて一言も言ってないような気がする。
日本に対していくらでもお金刷ったいいよ。
という奴がなんども繰り返されているのはなぜ?
ヘリマネにしても、MMTにしても。

246 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:31:45.02 ID:EQ60qeOj0.net
>>234
じゃあ、日本は実証してきた、なんていってるケルトン教授はおかしいね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43709760T10C19A4000000/

247 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:32:30.45 ID:LfTRvldM0.net
>>240
左派が私腹肥すんだけどな。なにいってんの?ずーと左派が政治動かして来たじゃん
日本に右翼いるとでも?バカか?左派保守だろ
右派の保守は義賊で金いらない。貧乏しても誇り高くいきるから
基本お前は頭悪い

248 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:33:27.75 ID:wrtl1Wfu0.net
財政支出なんかより
消費税廃止でいいんだし
儲けた人は負担してくれの法人税増税で良いんだ

成功した人間は余裕があるわけで
素直に世間に感謝できるし気持ちよく税を払えるはずなんだ

消費税では余裕の無い人間からも取るのだから
挑戦する事すらできなくなる

249 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:34:17.28 ID:EQ60qeOj0.net
>>220
じゃあ、生産性を高めて価格を下げれば良いんだよ

かかるコストを減らせば、価格を下げても利益は変わらないし、
価格を下げた分、数量を増やせ得ることで、
売り上げ(=単価×数量)は増やせ得る

250 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:34:38.20 ID:2WLVM2C/0.net
>>248
>財政支出なんかより
>消費税廃止でいいんだし
>儲けた人は負担してくれの法人税増税で良いんだ

所得税収は減り続けてるんだよね。儲かってない。

251 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:35:02.26 ID:BeL4EKgF0.net
>>243
消費税減税も立派な財政出動よ。

>>246
ごめん最後まで読めないわ、有料記事で。
読めるところまでは国債がいくらあっても破綻しないことは
証明している、で間違ってるとは思えないけど。

その後でアベノミクスの金の使い方とMMTとの違いまで触れてる?

252 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:35:07.24 ID:LfTRvldM0.net
>>244
違うだろ。右翼全滅させたんだろ
三島幸夫が自殺してこの国に右翼の保守がいないことの証明じゃん
右翼の保守が徹底的に弾圧されたから今歴史を調べて左派の
悪事ばれまくってんだろ。

253 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:35:47.02 ID:BeL4EKgF0.net
>>249
生産力を高めるにはどうしたらいいと思う?

254 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:36:06.60 ID:dt30lJ8M0.net
アメリカも共産主義国家になるのか。
すげえな。
自由資本主義国の中国に頼るしか無いな、これからは。

255 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:36:32.42 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i  >>242え?何いってんの?無限に日銀に買わせるMMTなんだから、積極財政可能じゃん
   i  /    `'!  i  できないってなら、安倍のMMTも今すぐ辞めないといけない…出口が存在しない緩和やってんだから
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'  永遠に無限MMTを自民党政権下では続くんだぞ…国債を大量に発行しないと買い入れる現物が枯渇して
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 金利がすぐに上昇してしまう…ヒタヒタと這いよるハイパーインフレ…ロシュの決壊の日はまじかだ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ政権を支持る層がMMTを否定するなら安倍の政策を直ちに否定しないといけない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍政策下では永遠に国債を垂れ流すのだ…ならば国民還付する山太郎を非難できないMMTをやるべきだ

256 :名無しさん@13周年:2019/04/19(金) 16:38:06.89 ID:jCz/jmH/s
>>235
国の借金がオレらの資産になるって考える奴は相当頭のおかしな奴だよな
国の借金が増え続けた結果が今の結果か?恩恵受けてないんだが。
おまえの主張はMMTじゃなくて「なんちゃってMMT」という名の新興宗教だろ。

257 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:37:03.58 ID:EQ60qeOj0.net
>>248
世間に感謝とかって発想がもうずれてるんじゃね?

お金を得るって、普通はそれと引き換えに、他人に対して商品サービスを提供してるでしょ
つまりは、ギブアンドテイクなわけじゃん

なんで、他人に満足を提供し、なおかつ他人より多く金を『一方的』に失わなきゃならんの?
そんなの、実質的にはタダ働きじゃん

258 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:37:03.93 ID:2WLVM2C/0.net
>>249
その末路はジャパンディスプレイとかパイオニアじゃん。

259 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:37:11.59 ID:QZE+tTiF0.net
>>239 法人にそれやると、企業として海外に本社置くなどして逃げるので、
それは現実策としては、不可能かもよ。

260 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:38:24.16 ID:Ju4WVb1h0.net
この動き・・・・ネラーだな間違いない
俺にはわかる

261 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:38:47.34 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>245あの・・・サンダース陣営にいってんだけど?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,虎は積極財政論者ではないよ…ただ民主党のサンダースに対抗にいる虎の立場を書いただけ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ日本の場合はすでに安倍がMMTを導入してるから、まあ、その違いかな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

262 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:38:56.95 ID:BeL4EKgF0.net
>>259
やらないよw
MMTと連動した法人増税日本から出ていくアホな企業はないw

だって増税されても納税額が増えるわけじゃないし

263 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:39:00.59 ID:1JSPvn2X0.net
>>259
株やFXの分離課税も同じ理由で手が付けられなくなってそうだよねぇ
法人税減税どうしてもやりたいなら被災地限定とかでやりゃ良かったのに

264 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:39:07.54 ID:EQ60qeOj0.net
>>253
『同じクオリティのもの』を作るうえで、
必要な原材料を減らせるようにしたり、完成にかかる手間暇を減らせるようにしたり、じゃね?

265 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:40:11.20 ID:yiT5LstP0.net
与党・野党で

経済政策に積極的に言及しているのが
山本太郎だけなんだよな。

自民党は結局、円安政策以外なにも打ち出していない。
財政政策・産業政策は掛け声だけでなにもやってない。
やったのは加計学園の獣医学部新設だけだ。

野党は相変わらず、人権主義ばっかりで
憲法を改正しないで、同性愛者の権利擁護ばっかりいってれば
日本のGDPあがるのか?

266 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:40:49.08 ID:wrtl1Wfu0.net
>>247
脳味噌お花畑のアホだな
現実に義賊のウヨとかどこに居るんだよw

自民党政治は利権と汚職の政治だ
それを肯定する人間が集まるのだ

267 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:40:49.93 ID:EQ60qeOj0.net
>>258
どういうこと?

268 :名無しさん@13周年:2019/04/19(金) 16:42:50.62 ID:jCz/jmH/s
>>262
増税したら黒字企業は納税額増えるわな
訳の分からん理屈をこねてそれらしく見せる。まさしく新興宗教にありがちな手口だな。

269 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:41:53.20 ID:ZVd5gmzh0.net
>>255
安倍政権になってからプライマリーバランスめっちゃ頑張っているよね

270 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:42:00.37 ID:QZE+tTiF0.net
>>262 は?
円安になって、それで相殺ってこと?

271 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:42:25.55 ID:EQ60qeOj0.net
>>251
だから、いくらでも借金を増やせるなんて証明はしてないじゃん
日本が現状証明してるのは、GDP比で2.4倍程度の債務残高では破綻しない、ということだけだよ

272 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:43:22.82 ID:LfTRvldM0.net
>>248
違うぞ全くはらうきがない。簡単な話フェアな取引できない
雇用主が強すぎる。飯の為に働かないとダメだし
子供の為に働かないとダメだし
家のローンの為に働かないとダメだし
社員の強みってなに?教えてくれ?無いだろw
ぜーんぶ搾取体勢整えてるじゃん。これ平等か?
勤労の義務を守らせるなら平等の原則がないとダメだよね
今の社会平等か?働いたら負け全くその通りだよ
金持ちがガメるんだよ。作る奴が一番偉いのに社長が3億かせぎ
社員25万。何これ?

273 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:43:24.51 ID:BeL4EKgF0.net
>>270
違うw
たとえば君が会社の社長、私が政府としよう。
私が君の内部留保から1億円を税金としてもらう。
で、もらったお金をそのままハイ、と君に渡す。

ただし、この金は雇用促進や福利厚生、賃金アップなどの助成金としてね。
助成金ってのは使った分だけ戻ってくるから君はせっせと設備投資するってこと

274 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:43:49.47 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>269はあ?全然頑張ってないだろ?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,いつになったら回復すんだ?金の流れを増税で阻害して、政府で金集めて天下り先に配る
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ議員を増やす、議員報酬をあげる…それでも足らないから増税だぁ?ふざけんなよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

275 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:44:39.32 ID:LfTRvldM0.net
>>266
ここにいるけど?何か?武道してるやつみんなそうだよ

276 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:44:48.92 ID:QZE+tTiF0.net
>>271 それそれ。
許容範囲ってものがあっておかしくない。
また日本が現在世界最大の債権国家であるといったような、諸要素も関係していると思われる。

277 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:45:14.08 ID:BeL4EKgF0.net
>>271
何を言ってるのか意味がわからんのだが。
日本程度の国は大丈夫って証明してるよね。
いくらでもってのは誰が言って、その人はどんなことを想定してんの?

278 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:46:16.43 ID:BeL4EKgF0.net
>>264
同じクオリティのものを作るのにどうやって必要な原材料を減らすんだ?

279 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:46:20.18 ID:2WLVM2C/0.net
>>267
日本は資源が無いから、原材料の全てを輸入に依存している。
輸送コストが掛かって生産コストを押し上げている。

280 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:46:27.97 ID:qbUDEc/n0.net
消費税廃止と法人増税、所得累進強化という税制の変更をやってから、
国債発行で市中から金借りて財政出動、この順番でいけばいい

281 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:48:23.79 ID:wrtl1Wfu0.net
>>257
喜捨の精神とかノブレスオブリッジとか知らないのかい
イスラムだろうがキリストだろうが説いてる事だろう
いくらなんでも学が無さ過ぎる

はっきり言って君は育ちが悪いのだろう
それは運命として仕方無いとしてもだ
きちんと学問を見につけること
稼いで経済的余裕を見につけること

まずそれをやりなさい
そうしないと判る事は無いよ

282 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:48:32.46 ID:EQ60qeOj0.net
>>277
いくらでも、って君が書いたんじゃんw

>>191
> 日本が唯一証明したのは、国家に債務がいくらあっても破綻しないってことだけ。

>>251
> 読めるところまでは国債がいくらあっても破綻しないことは
> 証明している、で間違ってるとは思えないけど。

283 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:49:40.13 ID:QZE+tTiF0.net
>>273 >ただし、この金は雇用促進や福利厚生、賃金アップなどの助成金としてね。
>助成金ってのは使った分だけ戻ってくるから君はせっせと設備投資するってこと

全く、意味不明。
企業個別で考えた場合は、それら「回収」が100%で成立するとは思えず。
それ以下の回収率となる事例は多数となるだろうから、
そんな「願望」には頼らずに、さっさと海外移転促進だろうよ。

「平均値」としては「回収」が生じるなどという「甘い論理」では、
しかしその平均的環境に漏れた場合の「救済」はあるとは限らないので、
利益団体としての企業は、その多くが先に海外移転で、それらリスクを回避するであろう。

284 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:52:19.22 ID:EQ60qeOj0.net
>>281
ノブレスオブリージュと言われても、
当時の貴族ってそもそも領地の管理などの特権を得ていたじゃん

社会的特権を得ている人が、それと引き換えに慈善事業もしろよ、というのなら分かるけどさ
他人に満足を提供した結果としてお金を得た人が、さらには施しもしろよって、不公平じゃん
だって得たお金の対価として、すでに相手が望む商品サービスを提供してるんだからさ

285 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:52:42.75 ID:LfTRvldM0.net
ここにいるやつらほとんどかバカだよ
マクロの話しかしない

286 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:53:57.40 ID:rV6EE+Vn0.net
>>232 借金ってのは余裕で返せる程々でやめるのが健全だ
>そういうことで。

*しかし、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化しているイタリア政府の120%よりも日本政府の借金は巨大なんだよね。

→だから、『早く消費税をどんどんと増税して行くことになる』よ。
そうしないと、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が遥かに大きなものになってしまうからね。

287 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:54:19.03 ID:hIQqT1NF0.net
>>264
ミクロの話は?

288 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:55:36.97 ID:elnQ204L0.net
心配するな、ドルをドンドン刷ればよい。経済学なんて簡単よ。祭りだ祭りだ。

289 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:55:52.50 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i      このMMT論議を聞いてオカシイ!出来るわけない!と思うのが普通だ
   i  /    `'!  i    しかし、既にパンドラの箱は開いてしまっているのだ!安倍が既に事実上のMMTを始めており
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'      それをテストケースにケルトン先生はMMTの正当性を主張しているのだ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ   つまり、破綻するとわかるこの議論を否定するなら、安倍信者筆頭に自民党支持者は
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄今すぐ安倍を総理から引きずり降ろして別の金融政策を模索しないといけないのだ…支持という事はMMTを首肯した事になる

290 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:57:24.44 ID:LfTRvldM0.net
お金は別に刷ってもいいよ使わないなら意味ないし
回さないと意味ないのになにいってんのか全く理解できない

291 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:57:54.42 ID:rV6EE+Vn0.net
>>235 国の負債は君の借金ではないよw
逆に君の資産になる
>
(異次元の金融緩和によって)日銀が膨大に保有している国債資産(国債保有者全体の43%)には、日本の国民の資金は入ってないよ。

*そもそも日本政府の負債、借金は、日本の国民の負担になるよ。

・そして、内国債の日本の場合、特に日本の国民の負担は重くなるよ。
日本政府の借金棒引きの負担を引き受ける貸し手は、日本の国民しかいないからね。

292 :懐疑の白兎 :2019/04/19(金) 16:58:09.40 ID:8l070z440.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    ささ、安倍サポの皆さまMMT最高といいましょうね♪ウサ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,ダメとはいわないよね?安倍ちゃんは絶対に正しいんだから
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

293 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:59:28.11 ID:wrtl1Wfu0.net
>>284
現代においても過剰に金を得るのは
やはり優越的地位によるものなんだよ

同じ会社の中でもバイトの100年分の報酬を1年で稼いでしまう社長とか普通にいるわけだからね

格差の大きいアメリカではチャリティをやらない人は叩かれるようになっているからね
富の独り占めはできないわけだ
日本も格差が拡大するなら相応の責務を求めて良いだろう

294 :名無しさん@13周年:2019/04/19(金) 17:02:11.80 ID:ZDO5XpggX
政府の負債なんて外国人に借りて居なければ大丈夫マイトレーヤも法定最低賃金三倍増して景気の尻を叩かないとシュリンクするぞマイトレーヤも2ちゃんねるに降誕して10年は経ってるのに
どうして日本人は白んぼに指示して貰わないと何もできないんだろうね本当はバカなんだろうね(´・ω・`)

295 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:00:16.87 ID:LfTRvldM0.net
>>287
コイツらバカなのよ268で俺説明してるじゃん
搾取体勢整えてるのにそこの応援ばっかりしてるのよ
自分で自分の首絞めて喜んでるのwww
爆笑でしょ。この世界良くするのも悪くするのも自分の意識次第なのに
悪くなる方ずーといってるのよ

296 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:01:34.84 ID:vNPJ7MsD0.net
ほんと日本て何だかんだで凄いよな
3年で400兆円刷ってインフレ率マイナス
政府は増税がしたいが為に危機感を国民に与えているが
バランスシートをみると財政問題なんかない

いやぁ凄いわ日本

297 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:02:02.45 ID:EQ60qeOj0.net
>>293
じゃあそんな社長のいる企業で働かなければ良いじゃん
社員がどんどん減っていけば、企業活動に支障をしたし、社長に高給を出せなくなるわけで

または、自分が起業なりして社長になったって良いんだしさ

298 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:02:36.43 ID:rV6EE+Vn0.net
>>239 法人税は上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するので、減税だよ。
20%という経済の学者や専門家たちが多い。

*減税するのに、企業(の経営者)に条件を付けても良いと思う。
例えば、女性や高齢者、障害者などの人たちを働きやすくし、高い賃金を支払う。
サビ残や残業、休日出勤や不規則な労働シフトをしない、有給休暇をキチンと取れる、
最低賃金を上げていくなど。

299 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:02:38.85 ID:KNQSUmLg0.net
自民党も顧問に欲しい学者

300 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:03:39.72 ID:zWgxuGTv0.net
MMTって理論が穴だらけなんだよな

インフレをコントロールする→どうやって?
インフレになるまで通貨供給してもかまわない→世界統一銀行を作って世界がインフレになるまで供給しろよ
そもそも通貨を保証する貴金属はもういらない→ビットコインやってろ

よくこれで他人に発表する気になるものだ

301 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:05:55.36 ID:LfTRvldM0.net
>>293
それも間違いチャリティーなんてやってない
実はガメてるのよ。理屈はね金持ちが金をがめるから
真面目に働くの嫌なのよ。それならお前の金盗むよこれ
それが仮想通貨や株式もだしチャリティーもだし
形だけ予算もらって何々買って送りました。個数をごまかし
金を盗む。団体はみんなそれ。税金いくらがめるか勝負して
底辺に働けというの働けという奴は頑張ってきたけどそれなりの給料もらってるのよ

302 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:06:00.09 ID:8nd/Dsnx0.net
1兆2300億円もポンコツ戦闘機じゃんじゃん買っちゃうよ!!!
日本には無限に金が出せる

303 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:06:56.13 ID:66mormn00.net
>>296
刷った金はどこに行ったんだろう?

304 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:07:25.33 ID:qbUDEc/n0.net
消費税廃止、法人増税、所得累進強化、物品税
これで政府がどんだけ支出しても必ず歳入として返ってくる仕組みが出来上がった
後はテラ財政出動、財源MMT、安倍もやってるんだから問題なし
財政出動したらした分だけ税収となって全部返ってくる
まずは政府が借金する事だ、借金しなければ金は増えない、借金しろ、俺は借金してるぞ

305 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:08:36.66 ID:rV6EE+Vn0.net
>>239 消費税を撤廃すると、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている安定した税収、財源』を失うことになるので、
一時的には景気を大きく刺激するだろうが、税収が落ち込む可能性がある。

また景気は循環するので、『景気の動向に左右されやすいので、毎年の税収が大きく変動する』所得税や法人税の税収が、不景気時に大きく落ち込むので、
日本政府の借金は余計に巨大にさせ、日本政府の財政をさらに悪化させて、
結局『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を、より大きなものにして終わるのが、オチ』だろう。

306 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:09:08.09 ID:LfTRvldM0.net
>>297
それ事態が嫌なんだよアホ。結果搾取体勢じゃねぇーか
くそみたいな論理だよ。お前がそんなこと言ってるから
少子化なんだよ。罪の意識は無いのか?子供すら持てない世代いて
人の幸せ味わうことなくコイツら死んでいく。
地獄落ちればいいと思うお前ら

307 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:09:22.79 ID:/RQBClr50.net
ドルが心配なら外貨に変えるか、不動産や金を買うか

308 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:10:38.87 ID:LfTRvldM0.net
>>307
不動産買えw買って後悔しろwwwもろ騙されるからw

309 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:10:53.61 ID:qbUDEc/n0.net
財源は日銀直受けで問題ないよな、安倍もやってるんだから

310 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:11:03.54 ID:2WLVM2C/0.net
>>289
>このMMT論議を聞いてオカシイ!出来るわけない!と思うのが普通だ

狸は葉っぱをお金に化かしつづけて生きてるんだから
死ぬまで続けるんだろうよ。

311 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:11:14.33 ID:f2rstmrS0.net
>>300
「制御できるから、制御できるのだ」
みたいな、ちょっと危ない理論にも思えるよね。
 

312 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:14:54.90 ID:qbUDEc/n0.net
要するに政府が支出してもふてえ野郎がいて支出した額をたんまり溜め込むカスがいるってこと
そいつが借金しまくって世の中の金を増やしてくれれば景気は良くなるのにあろうことか貯金しやがる
そいつは金を使わないんだ、金はいらないんだ、ならば取り上げても問題ない

313 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:17:54.24 ID:feAZm8Nk0.net
インフレ→デフレ 増税
デフレ→インフレ 減税

でコントロール出来ないの?

314 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:18:07.78 ID:qbUDEc/n0.net
政府が支出しても全額使われば必ず税収となって返ってくるはずだ
当然だ、民間の貯蓄ゼロなら政府の収入は支出とイコールになる
こんなの算数の問題なんだよ、お前ら全部使えや

315 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:18:22.48 ID:PmCyG2ml0.net
MMT
財政赤字は気にしなくいいい
日本が財政破綻するというのは誤り

パヨク、どうすんだよ、これw
お前らのアイドル、サンダースがお前らの天敵をブレーンにするんだぞw

316 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:19:19.36 ID:EuTzTSto0.net
一回リフレにやらせてみましょう(爆笑
まあた「新思想」ですか?

317 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:21:33.73 ID:aJnoAbww0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
4t34

318 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:22:57.60 ID:aJnoAbww0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
56y65

319 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:23:09.92 ID:aJnoAbww0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

56u5

320 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:23:30.62 ID:aJnoAbww0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
65u56

321 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:24:49.62 ID:aJnoAbww0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

0-0

322 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:26:11.44 ID:FWT/pteg0.net
まず、はっきり言える事は小泉竹中の新自由主義は完全に失敗だったということ
彼らの支持者らはその反省が聞こえてこないのはどういう事だ?

323 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:28:16.44 ID:PmCyG2ml0.net
>>321-322
MMTの主張
財政赤字は気にしなくいいい
日本が財政破綻するというのは誤り


パヨク、どうすんだよ、これw
お前らのアイドル、サンダースがお前らの天敵をブレーンにするんだぞw

324 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:28:53.20 ID:LfTRvldM0.net
はっきり宣言する。騙し騙されの世界が今の現状
昭和天皇も特攻隊で死んだ人もみんなが幸せになる社会を
望んだはず。その子孫が搾取肯定してるってお前ら恥ずかしくないの?
おりゃ恥ずかしいね。金金金金くそかボケ

325 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:32:44.27 ID:LfTRvldM0.net
>>322
反省なんてしても時間は帰ってこない
それよりも前向きな案が必要なのよ
くそみたいな働け論やMMTとか損なんじゃない
日本人すべてが家族に戻る。死のうとしてる人いたら助けろよ
無差別殺人するやつつくるなよ。全部理由は不平等だからだろ
狂ってるよ今の日本は。保守でさえも金の話するし

326 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:34:49.92 ID:z/4OhBaH0.net
>>305
安定した財政って結局不況でも好況と同じ税を
取るって事で悪名高い人頭税と同じだから

本来、景気の動向で税を上げ下げして調整しない
だめなのにそれを放棄してるだもん

だから、日本だけ30年以上成長しない訳だ

327 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:37:26.13 ID:z/4OhBaH0.net
>>322
恐ろしいのは小泉と竹中を支持してたのは
朝日新聞なんだよね
だから、彼はずっと公共事業を目の敵に叩いてた

328 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:38:27.30 ID:ztschErr0.net
>>326 消費税率は、先進国としてはまだ低いのが日本
だからその理屈は成立しないのでは?

329 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:59:33.97 ID:LfTRvldM0.net
>>328
なんで消費税ありきが当たり前なんだよ
消費税ってのは行く行く。消費税以外の税収を
国民からとるのは不可能になるから消費税にしよう
という発想で導入したの。他の税収無しにして消費税20%なら
みんな認めるよ。誰も反対しない。今の税金ありきで消費税上げるってことは
ただの搾取だろ

330 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:01:22.76 ID:LfTRvldM0.net
はっきり言えば日本の政治家無能過ぎるんだよ
日本が基本の値段の設定になってるのに
値切らない。バカかって話

331 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:04:06.25 ID:7tAyfgLi0.net
>>291
国債発行が国民の負担になるときは
円が暴落したときだけだよ。
少なくとも1100兆円発行残高があっても暴落してないわけだが?

332 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:07:29.92 ID:LfTRvldM0.net
>>328
お前はガチのバカなのよ。そもそも税率高い国ってドイツやイギリスやフランスだろ
ここの税金の歴史すら調べてないだろ。ネットじゃわからんのかも知らんけどな
もともと財政悪いから消費税導入して財政良くしよう
これで国民納得して生活苦しいけど国のために我慢してたの
でも社会主義導入資本主義で搾取体勢整えてバカみたいな金持ち生み出し
一向に国の財政よくならない。それを30年我慢してフランスは今ぶちギレてるの
簡単に比較すんなよ

333 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:12:08.42 ID:ztschErr0.net
>>332 先進国においては、まだ日本は消費税や物品税が低い部類だよ。
だからIMFなどからは、もっと上げる余地があるので、さっさとそれを実行せよ!
と言われているのだ。
そんなに反論があるのなら、IMFにもそれを言ってあげてね。

334 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:14:22.67 ID:mm3PyMfl0.net
>>328
消費税の景気下押しコストより、低金利国債による資金調達の方が理に適ってると思うけど

335 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:18:27.46 ID:qbUDEc/n0.net
>>333
消費税を廃止して物品税にすれば品目によっては25%でも取れますよ
自動車の税率は23%だった

336 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:20:44.01 ID:0C6EZHjr0.net
MMTの欠点は政府の財政赤字垂れ流しに対して
投資家がどう動くかを全く予測してない所なんだよ。

金利は中央銀行がコントロールできる物ではなく
実際には市場の投資家の需給関係で決まる。

金利が高くなれば経済活動が停滞し、経済成長率は低下し、
金利負担が重く圧し掛かる事になる。

ジンバブエやベネズエラなんかは極端な例だが
政府が金利をコントロールできる物じゃない事を証明してる。

337 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:23:30.14 ID:mm3PyMfl0.net
>>336
MMTの理論では、最終収れん先は中央銀行になる為、金利は関係ないかな
中央銀行の金利は政府収入になるので、幾ら上がっても関係ない

338 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:24:26.02 ID:qbUDEc/n0.net
>>336
文句は安倍に言え、安倍は日銀直受けMMTをやってる

339 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:27:39.49 ID:0C6EZHjr0.net
財政赤字垂れ流しても乗数効果が見られず
大した経済成長せず債務だけが大幅に増えた場合は
投資家は政府の返済に疑問を持ち低金利では金を貸せないと判断するから金利が上がる。

金利が上がったら政府は今までのように財政支出できなくなり
財政出動で成り立っていた経済システムは崩壊し
経済はマイナス成長し、それにより投資家は政府の債務不履行の可能性が高いと判断し
金利負担はさらに膨れ上がりそれが財政状況をさらに悪化させ
経済も悪化させる。

負のループに陥るとそこから抜け出す方法が無く
破綻する以外ないんだよ。

340 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:30:52.86 ID:ztschErr0.net
>>337 ていうか、MMTでは基本は
課税率こそが、アクセル・ブレーキと言っていいのかな。
そしてそれのためのセンサーは、インフレ率。

もしそうであるなら、そのように簡単に言って欲しいよ。。
 

341 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:32:20.36 ID:GdwXbgBj0.net
少子化のために若者の労働力が不足しています
財政支出で公共事業を増やしても人手不足がさらに酷くなって
単純労働の外国人を増やすことになるだけではないでしょうか
外国人労働者が増えれば賃金が下がる方に向かうと思います
いくらでも借金できる魔法の杖があるぞみたいな理論は
人気取りのためのポピュリズムの産物であって
ほんとうに真面目に考えてるのかには少し疑問を感じます

342 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:33:54.71 ID:PmCyG2ml0.net
>>338
つまりサンダース=安倍ということだな

343 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:38:33.44 ID:qbUDEc/n0.net
>>342
そういう事だ、問題は安倍が国民から金を吸い上げてそれを海外やお友達に分配してるという事だ
サンダースは金持ちから吸い上げてアメリカ国民に分配しようとしている、ここが違うと言えば違う

344 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:38:33.91 ID:4FRRQOCV0.net
他の地域であまり上手く行ってない国がまだあるから日本はまだマシだなってことで
財政赤字がとんでもないことになってるっていうのを何とかごまかせてるってだけだろうな

345 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:43:03.76 ID:0C6EZHjr0.net
>>337
GDP比で財政赤字が大きくなりすぎると
投資家から実質的に返済不能だと見られ
ジャンク債と市場が判断した状況で中央銀行が国債を買い入れると投資家は
通貨に対して信用を置かなくなり超通貨安になるんじゃないか。

ジンバブエやベネズエラも
結局の所、GDP比で債務が大きくなり過ぎて
投資家から信用を失ってハイパーインフレになった訳で同じような末路になる。

346 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:45:40.02 ID:0C6EZHjr0.net
ジンバブエやベネズエラだって経済的に安定していた時期もあった
ベネズエラなんかは石油産業なんかで潤っていた訳で
それが駄目になった事で一気に財政状況が悪化してハイパーインフレになった。

日本はベネズエラやジンバブエより経済基盤ははるかに強いが
限界点は必ずある訳でそこを超えると一気に経済は崩れてしまう。

347 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:19:04.83 ID:LfTRvldM0.net
>>333
それで国民ついてくると思った大間違い。
アンフェアだろって金持ち増やしたいなら増やすのかまわないし
公務員増やすなら増やしてもいい。何したっていいよ
でも平等は守れよ。IMFなんて糞だよ。日本の財政は日本人が決める
海外になんで聞く必要性があるんだよ。
自分で判断すらできないの?それなら国政に口出すなよ
誰の国?国民の国だろ。国民が人の生活おくれてないのになんで
税金とるの?何で移民いれるの?

348 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:21:54.74 ID:LfTRvldM0.net
>>341
同じ意見若者の労働力が足らない。海外から用意する
その労働力は他国から奪う訳だよね
そんなことしていいの?国民を豊かにするのは若者の労働力じゃん
植民地と何が違うの?人種差別撤廃法案いれた誇り高い国が落ちたもんだよ

349 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:22:33.68 ID:taSoQ3rW0.net
MMTって日本が最先端いってるよね

350 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:26:38.58 ID:o/GSvNIt0.net
>>349
この借金でこの金利なんて
経済学の「常識」から言ったらおかしいよな。

http://mtdata.jp/20170302-1.jpg

じゃあ「常識」を疑わなきゃ。

351 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:27:57.88 ID:mm3PyMfl0.net
>>345
ジンバブエは農業危機と経済制裁で通貨価値崩れたので話違うと思う。これによって
物不足になり、インフレ→ハイパーインフレだから、需給の問題。後は為替のヒステリ
ックな反応だからMMTの話と混同するのはちょっと違うと思う

著しい通貨棄損(ハイパーインフレ、通貨危機)がおこらない抑制方法が理論化されれば
、ヒステリックな外的要因はなくなるので、予定の通貨棄損(適度なインフレ)にしかな
らないかな

そこが問題ではあるけど

352 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:28:19.61 ID:2l4UDPkB0.net
>>350 つまり
未常識経済、すなわち円天なのだよ!

353 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:28:21.05 ID:AqrKilAg0.net
>>348
右派お花畑か

354 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:23.02 ID:Mm/oqlcr0.net
>>3
日本が低金利にしてMMTを実践して見せたけど
米国はMMTをするならデフレと長期低迷が約束されてる

355 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:39:50.56 ID:Mm/oqlcr0.net
>低インフレ状況では
因果が逆、低金利の状況ではデフレになる
金利を操作して0におさえてるだけなので
ここでいう低インフレ状況ではとか、勘違いとしかいってあげられない

356 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:41:02.78 ID:Mm/oqlcr0.net
日本がとても長い間破綻せずに延命した為に
米国でもこんな頭のおかしな事を言う人が出てきた

357 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:07:56.93 ID:6i+c7yO80.net
JPモルガンや ゴールドマンサックスは 反応してんの?

358 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:54:20.50 ID:7cnxQ57F0.net
>>1 >>2 >>3

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長を
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇の際には致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら印刷というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

359 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:19:24.75 ID:3zsQbrov0.net
まあそうそう破綻は無いはそうなんだけど愚作なのも確かで今の日本でいい例で
企業は簡単に利益が上げられるなら努力をしなくなる
国がいくらでも買ってくれるんだからw間違いなく実態経済が弱体化して行くよ

360 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:46:50.46 ID:zXUb0XpD0.net
そもそもの話だ 日本の国債はこれからとんでもない勢いで減少していくぞ?
60年償還ルールの期限切れ問題が近付いとるからね
つまり償還しちゃったらもう借換は出来ないから新発債を出すしかないんだけど
しかし果たして国民はそれに納得出来るんですかね?

361 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:30:20.11 ID:3o3K9btH0.net
本当に価値ある思想なら「現代」とは名付けない

362 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:25:26.05 ID:0Vg20uVs0.net
これ、何で主流派の経済学者が反発するのかというと、
この議論を進めると、何故、政府は通貨を発行するのに際して、
いちいち民間が所有する中央銀行に借金するという形式を
採らなくてはならないのか、という問題に行き当たるから。

363 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:44:07.38 ID:nKYcClwG0.net
>>343
トリ頭左翼発見!!
安倍政権に、消費税を上げると三党合意しないとやめてやらん!!って
駄々こねたのは野党連合じゃないかよwww

364 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:43:12.34 ID:dFTZgFL90.net
MMT厨が連呼してる内容
コアコアCPI2%以下なら不景気だから財政出動!
2%あれば好景気!

これだけでやばいと感じる。

365 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:01:49.10 ID:kWwLnQrd0.net
>>358
ほんとにそうなるんだよな。

中央集権になるし、産業構造を歪めるし、成長産業が育たなくなるし、
金利上昇の危険性もそのとおり。

でも、そうなることを理解できる人はわりと少ないんだよな。

366 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:25:55.98 ID:GAtDoECF0.net
MMTは国の借金は国民の資産だという
ならば、国の税金は国民の給料ではないか

税金として徴集されたお金は確実に予算として本年度中に消化される
つまり、だれかの給料として支払われる
ならば税とはだれかの給料であり、GDPそのものであるわけだから
ドンドン取るべきではないか

そう、消費税に反対する意味は無い
そのことをMMTは自ら証明した

国債で取るか、税で取るか、取り方の違いだけで、本質的には何も変わらない
ならば消費税は今すぐにでも増税しなさい

結局同じ事だから

367 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:35:03.60 ID:U0nZdM3t0.net
>>362
ようするに
主流派経済学者ってのは
ロスチャ、ロックフェラーの犬だってことだなw
FRBの真のおーナーはそこらだから
そいつらに用もなく利子配当はらってる
体制を崩したくないと

368 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:37:34.77 ID:GAtDoECF0.net
国債は国民の資産
だからいくら国債を発行しても良い

のであれば

税金は国民の給料
だからいくら徴税をしても良い

という事になる
MMTを採用する以上、矛盾はない事になる
どちらも、言い方が違うだけで、結果は全く同じだ
どこかから取って、どこかに流す
MMTは金融資産全体から取り、税は税目から取る
それだけの違いで、GDP500兆の総体として見た場合は何も違いはない

ならば同じと言って良い

ただ、公共事業で土建屋が儲かるか、福祉と公務員が儲かるか、どちらかの違いしかない

どちらを儲けさせたいか
それだけで選択すればよい

369 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:40:21.54 ID:kWwLnQrd0.net
だけど、日本国債のトレードをやってる人から見たらMMTなんて
笑い話でしかないだろうな。
今は日銀が歴史的にも世界的にもありえないほど日本国債も
株も買い支えをやってるから、みんな今の金利が低いのが
あたりまえだと勘違いしてる。

でも本来、政府が増税を延期したり、増税をできないかもしれない
って発言をするだけで、日本国債は下落し、長期金利は上がる。
中国の為替政策でも、アメリカの雇用統計でも、イギリスのブレグジット
でも日本国債は動く。
そのくらい市場に連動して動くのがふつう。

で、過去30年でも日本国債の歴史的な大暴落は1998年や
2003年にも起こってて、日本国債に売りが殺到して、強制的に
売買を停止させてしまう措置なんかは、ほんとに何度も発動されている。
2010年に民主党の小沢が国の資産を債権化して、さらに
借金をしてばらまくぞって政策を出しただけで、小沢ショックという
日本国債の急落が起こった。

それが日本国債ではふつうなのよ。
ふつうはアメリカで景気の良い指標が出ただけでも、日本国債は下がるし、
中国の景気減速の統計だけでも上がったりする。
そのくらい、0.1秒単位で、世界の経済の変化で動く。
それが、日銀の鬼買いで、日本国債が、もともとそんなに
動きやすいものであることすら忘れちゃってる人っが、多すぎるんだよな。
03年の日本国債の大暴落なんて、ほんとに何万人が恐怖の
どん底になったのに、そんなことが起こるんだってことすら今は
知らない人が多いし。

日経平均も現在は22000円だが、03年には7600円まで1/3近く
まで大暴落したり、18000円から6990円まで大暴落して、
世の中が阿鼻叫喚になって、優良企業も死ぬかもしれないって言ってた
時の記憶すらもう覚えてないやつが多いしな。
もしまた起こったら、日銀が株の下落で債務超過っていう歴史的なことが
起こるのに。
金利上層も、次に起こったら危険度が半端ないから。
日銀はすでに伸びた糸みたいになってるんだから。

370 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:06:10.21 ID:RxSxap7C0.net
どっかから取ってどっかに配る←財政政策
無から通貨を発行する←金融政策

無から通貨を発行しどっかに配る←金融政策+財政政策≈MMT

371 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:07:34.69 ID:dZFpyZhE0.net
まぁ頑張ったことは伝わった
どんどん税ととれというくだりでもうMMTの主張を理解していない
MMTでは国民の手元に貨幣を残すために政府の赤字は常態といっているので、
どんどん徴税したら国民の手元に残る貨幣が減ることになるので、ぜいは政府の財源ではない、となる
もうめちゃくちゃ

372 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:18:08.77 ID:dZFpyZhE0.net
批判はいい
しかし騙そうとするから大きな矛盾を低学歴にすら指摘されるほどのミスをする
もっとまじめにやれよ

373 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:30:13.85 ID:U0nZdM3t0.net
>>369
浅いなw
日本国債を誰が持ってんだ?
日本の金融機関がほぼすべてだろ
MMTなら銀行など金融機関の救済も簡単なわけで
財源はインフレするまで無限なんだから
ただモラルハザード防ぐために
救済銀行の経営者は総退陣な
これで済むw

374 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:32:39.77 ID:U0nZdM3t0.net
MMT理論が通用するのは
基軸通貨国のアメリカと、内債ばかりの日本だけってことだなw

375 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:33:34.12 ID:5MSaacJo0.net
理論というならインフレ発生を正確に予測してほしいもんだな

376 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:35:06.90 ID:U0nZdM3t0.net
>>375
消費税増税の影響を正確に予測できなかった
連中はどうすんだ?
まだ平気なツラして椅子に座ってるぞ
そいつクビにしとけ

377 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:42:40.87 ID:LrT93IaY0.net
>>1 >>2 >>3 >>4

学部別学生比率(2015)

人文科学
14.1%

社会科学
32.6%

工学
14.8%

理学
3.0%

農学
2.9%

教育
7.7%

その他
8.1%

理学・工学は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い

技術立国として踏ん張りたいのであれば、理工系の比率は50%は必要のはずだが、何がどう間違ってこうなったのか

378 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:43:07.59 ID:LrT93IaY0.net
>>377

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。

379 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 10:07:57.26 ID:iShD1BZh0.net
細かい理論はおいといて、
一番肝心なところは、
まだ余力あるから余力いっぱい国債発行しても大丈夫だと言ってるだけ

むしろどこの国でもあてはまるだろ。

380 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 10:47:11.55 ID:adFerbFc0.net
みくみくタイムか

381 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 11:03:50.66 ID:kWwLnQrd0.net
>>373
君はまず、金融入門みたな本でも読まないと、国債の
しくみをまるっきり理解できてない。

382 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:25:30.35 ID:m4LQiYBi0.net
>>366
増税は民間の金の使いみちの裁量権の剥奪
国は無駄遣いをしないから無駄で食ってる産業や人が居られなくなる

383 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:46:59.68 ID:GAtDoECF0.net
>>379
馬鹿か
戦争や災害時の余裕が無くなるだろうが

お前みたいなのが震災の時にキャパ超えて自殺すんだよw
馬鹿だな

384 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:52:59.54 ID:DST3YQim0.net
>>362
というか ワルラス以降の科学を気取ってきた経済学の根底が崩れる話になる
だって経済学は貨幣は外生される事を前提に理論を構築して単純化させて方程式を組んできたんだから
それが実は独立変数でした なんて認めた日には 実はブードゥーだったのは自分たちだったって事になる

385 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:57:46.81 ID:GAtDoECF0.net
>>382
たとえば500兆円のGDPがあったとしよう
税を新設して10兆円の税収が増えたとしよう
それを予算で使い切ったとしよう、10兆円の人件費が発生し
10兆円の収入が増えた
翌年のGDPは510兆円になりましたとさ
もし、この10兆が殆ど富裕層の貯金になっていたら
ずっと500兆円だった

税は取れば取るほど国は豊かになる
取られた人間だけが貧乏になる
でも大抵の場合、余裕のある人間から取っているから問題ない

これはMMTが証明したような物だ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:03:20.13 ID:FEvb7XT20.net
トランプ政権下で失業率は既に最低水準まで下がってるからなあ。
失業者をなくすと言っても有権者には響かんだろう。
ただでさえ現職有利の上に経済も好調。トランプの再選でほぼ確定だよ。

387 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:04:46.59 ID:FEvb7XT20.net
>>386

でも俺もMMT自体は支持してるぜ。

388 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:16:31.74 ID:db9sRdSF0.net
教育や産業構造が旧態依然なためにIT化が遅れて産業が衰退したこと
年齢人口の構成が少子高齢化により高度成長期とは違ってしまったこと
これらを考慮して新しい産業構造に移行するために新しい産業と雇用の政策をたてなければいけない
マクロで金融や財政なんかで景気を上げたってその場しのぎの一時効果しかないし出口もない

389 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:32:39.48 ID:LrT93IaY0.net
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営者は1980年代半ばで、バブルは1986年以降)

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い

390 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:33:34.50 ID:jqg2QP5r0.net
これでまた民主で極左ブレしたらアメリカ支那に負けるだろうな
日本は支那にくっつきそうだしw

391 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:41:09.93 ID:IhroLvY60.net
>>385
そうなんだよね。
MMTってのは現代の先進国では誰も損しない。
粘り強く説明すればみんなわかってくれると思う

392 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:48:47.15 ID:gXYngGD10.net
>>391
IDコロコロさせないでくれないか
いちいちアボンするのめんどい

393 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:01:25.17 ID:IhroLvY60.net
>>392
変えてないよ。
変えると誰の発言かわらなくなるじゃん。
日付が変わらない限りIDは同じだから、
私の発言はIDで検索してくれればわかる

394 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:01:40.88 ID:VJaElRjY0.net
>>367
その通りですね。

【音声版】第6部 国際銀行家が作りだしたマネーと詐欺経済学(偽りの歴史)
https://www.youtube.com/watch?v=oBcuBLhLYy4


政府に利子付きの借金を背負わせ、
国中から富をどんどん奪っていく
中央銀行という名の民間銀行なんて不要。
借金奴隷制度からの脱却を!

395 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:07:27.80 ID:DST3YQim0.net
要するに 貨幣そのものがインチキなのだ とんでもないデタラメだ
元が金匠の詐欺行為なんだから そこから生まれた貨幣のシステムが犯罪的でないワケがない
しかしそのインチキ性を認めて その上で上手く利用しようと言うのがMMTだ
インチキじゃない!お前たちはブードゥーだ!と主張するのが主流派だ
インチキである事を認めて しかしインチキ性を薄めようと変数だらけのワケのわからん方程式を一生懸命解いているのがシカゴ学派だ

396 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:33:38.00 ID:IhroLvY60.net
>>395
どこがインチキでデタラメなんだ?

397 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:40:13.81 ID:DST3YQim0.net
>>396
システム上 どうやっても返済は不可能なねずみ講だ
いやねずみ講より非道い ねずみ講はバレたら捕まるが管理通貨制度は国がそれを強制してくるからだ

398 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:46:44.72 ID:IhroLvY60.net
>>397
返済不可能?何の話?何を返済すんの?

399 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:06:21.00 ID:DST3YQim0.net
>>398
わかってるくせに

400 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:09:47.72 ID:IhroLvY60.net
>>399
わかってたらなんできくんだよw
わからないから聞いてる。
何の返済?

401 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:16:28.37 ID:dZFpyZhE0.net
貨幣のインチキ、俺の解釈
信用貨幣しかないような状況で
政府が借金して通貨供給すると
その金利分の貨幣が存在していない
一度借金するとその金利分含めて借り替えないといけなくなる
いわゆる自転車操業が強制される
国債発行を抑制しようとすると破綻すると考える

402 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:21:50.41 ID:DST3YQim0.net
結局 貨幣の借換地獄から逃れられないんだよな というか 借換をやめたら貨幣が消える

403 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:24:31.97 ID:YU5Ym/mr0.net
>>8
何で消費増税前になると毎回アメリカが口出ししに来るんだろうね?
余程、日本からアメリカへの資産流出を起こしたいのかね
キチガイみたいに金融緩和して出口もない、消費税も上げられない、MMT(財政出動)すれば
円の通貨としての信頼と価値が保てるとは思えない
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO98709810S6A320C1000000/

404 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:53:03.40 ID:xDO971Gj0.net
>>351
ミクロとマクロの話をごっちゃにしてるお前のほうが別の話しとるんやが

405 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:55:23.65 ID:xDO971Gj0.net
政府債務はストックでGDPはフロー
必要以上の借金を積み増せばGDPに深刻なダメージを与える
それを端的な現象として現れるのがハイパーインフレ

406 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:58:19.59 ID:iShD1BZh0.net
打ち出の小槌なんてない。

個人にとっては政府によるばら撒きの恩恵と通貨価値毀損の弊害
どちらが大きいかというだけ。

全体として考えれば政府が効率的に資産を配分できると信じれるかどうかだ。

407 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:01:40.45 ID:xDO971Gj0.net
自国内債権が多いのは単に利回りが低くて投資対象にならないから
インフレが進むと当然金利が増え、投資対象になり外国保有比率が大きくなる

そもそも無い無い言ってるが今でも10%は外国保有だ

408 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:08:07.03 ID:iShD1BZh0.net
MMT厨の言ってるのは、
消費税減税してやばくなったら増税すればいいんじゃね?
俺が負担しなくていい消費税以外で!

この程度のことをわざわざわかにくい長文で主張されている。

409 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:07:00.13 ID:GAtDoECF0.net
というか、話しがおかしくなるのが、上げ潮派だとか減税で景気回復だとか言い出す輩の存在
彼らは根本的にまちがってる
資産を税で取り上げて強制的に社会で回した方が景気は回復する

10兆円の税収はGDP10兆円だ
何故なら全てが確実に消費に回され、だれかの給料になるのだからな
もし、10兆円減税して全てが富裕層の貯金になったとしよう
銀行に預金が貯まるだけで、GDPは逆に減少してしまう
国の税収を減らせば、国は衰退する
お金持ちもやがて儲けられなくなる 経済が衰退するからだ

国が税として強制的に取り上げ、強制的に経済を回す必要があるのだ

410 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:09:49.38 ID:GAtDoECF0.net
金持ちはこの強制的に回された金をかすめ取れば良い
むしろ、金持ちが金持ちになるチャンスが増えている
皆に平等に与えられる

目先の減税は将来の破産
トカゲが尻尾を食ってるだけ
最初の数年は経費が浮くだろう 減税効果で
だが、やがて経済自体が回らなくなり、借金が返せなくなり、大型倒産する
それをこの3〜40年繰り返してる

貧乏くさい経済団体の性だ

411 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:10:40.32 ID:87LSI4sQ0.net
小浜の時にデフォルト寸前だったのに

412 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:42:11.13 ID:9IFdXQ0E0.net
MMTは政府が効率的的かつ善意に基づいて時には将来のために冷徹な判断もできることが絶対条件

413 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:55:54.30 ID:Sh5y/7KV0.net
80年代まではアメリカは福祉国家だった
それがタダ乗りや詐取がガチで社会問題になってレーガン政権で今の自由競争社会に変貌した
アメリカも先祖返りするのか

414 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:37:47.29 ID:gXYngGD10.net
安倍が海外にお布施してるのは自主的に国債の利子を上げない管理を見逃してもらうためなのかな

415 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:38:13.42 ID:LrT93IaY0.net
>>412

社会主義とプラトンの哲学王の親和性

416 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:40:16.18 ID:LrT93IaY0.net
>>377
>学生の理系離れは解決できるのか?
>大学側の問題ではなく、志望する学生不足が問題だろ

それだけ文系に人気があるのなら、政府が文系比率の高い大学に補助金を出す云われはない
大人気の文系学部で授業料を高くするなりすれば良い

補助金は工学屋(コンピューターサイエンス含む)に集中的に出すことで、理工系(理数系も増やしても良いが、平均レベルだとシリコンバレーでも需要が高いとまでは言えない)
の授業料が文系なみか以下にまで安くすれば良い

417 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:24:08.76 ID:LrT93IaY0.net
現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長を
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

418 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 04:51:52.63 ID:tupMJdJU0.net
>景気がいい時には税収のGDP比が大幅に増えるのがまともな税制なのに、お前馬鹿だなあ

金利が上昇すると、国債の利払い費が増加して財政は破綻する
野口悠紀雄
2018/06/25 17:21
 2017年度の国の一般会計において、国債の利払い費などは9・2兆円で、一般会計予算総額97・5兆円の9・4%
を占めている。国債利払い費を国債残高で割って平均利回りを求めると、0・984%となる。
 
 いま仮に、17年度以降において、新規国債と借り換え債の平均利回りが一挙に3%になると仮定しよう。

 その場合には、17年度の利払い費は、予算額より約1・6兆円増加して10・8兆円となる。そして、22年度にお
ける利払い費総額は27・4兆円と、17年度予算の3倍近くになる(下図を参照)。

 話はこれで終わらない。なぜなら、国債残高が増加していくからだ。それに伴って、利払い費は、それ以降も増加を続ける。
 新金利が3%の場合、23年度における利払い費は30兆円を超える。つまり、現在の予算総額の3分の1程度になるのだ。

 これは、「悪夢のシナリオ」としか言いようがない。
 なお、以上のほかに債務償還費もあることを忘れてはならない。債務償還費は、17年度で14・4兆円、一般会計予算総額
の14・7%を占める。それを加えれば、国債費は、現在の予算総額の半分程度になるのだ。こうなっては、予算編成はできなくなる。

419 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 04:59:24.02 ID:d3Ok8qCq0.net
まぁサンダースが大統領になることはないから関係ない話だな

420 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:23:46.97 ID:tupMJdJU0.net
>もしインフレになったら日銀はどんな判断をするのか見ものだね

ミニバブルや資産バブル(ねずみ講・虚業)などによる本格的なインフレが発生した際に具体的にどうするかの処方箋をMMTを主張する連中は示す必要がある

日本の税収が60兆円で名目GDPが548.9兆円、GDPの11%である60兆円の税収があるとして、純債務がGDPの155%だ

MMTの主な主張である債務を増やして成長・インフレを達成するという前提で考えてみる

GDPを上げるために債務を毎年前年比で25兆円増やしたとして、名目GDPが5%上昇したとする
5%経済成長のために投じる額の乗数については平成22年度の子ども手当を参考とする
この場合の乗数は1兆円につきGDP比で0.2%の成長となり、平成22年度の段階で25兆円を投じるとGDPを5%押し上げるとの試算となる
毎年5%の成長をしたいなら、半恒常的な予算として固定して、毎年25兆円を上乗せることになる(実際は毎年GDPが増えるのでもっと必要だろう)

税収の増加率はGDP比で5%の10分の1程度(GDPの11%の税収があるとの仮定で、前年度税収比で4.7%の増収)だとすると景気効果を合わせて10兆円ぐらいの一時的税収増になるとしよう

5%のGDPにつき、税収がGDP比で0.5%入るのであれば、GDPの10%の税収相当になり、現実の税収であるGDPの11%に近い
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1%入るのであれば、現在の税収はGDPの20%に相当するはずだ、つまり110兆円の税収が現在ないとおかしいことになる
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1.5%入るのであれば、現在の税収はGDPの30%に相当し、164兆円の税収が本来あるべきことになる

現実は名目GDP548兆円に対して税収60兆円に過ぎず、税収はGDPの11%となる
長期的な均衡値となるGDP比率は現在値であるGDPの11%と見ることは何ら不思議ではないはずだ

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担+25兆円(前年比+25兆円、初年度25兆円、次年度50兆円、翌々年75兆円…5%の成長を目指すために毎年増やす)の新規国債発行の予算を目指すことになる
これでは借金が雪だるま式に膨れ上がり、さらに増加する金利によって財政は圧迫される ( >>418 )

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。

421 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:27:02.67 ID:7nrByVs+0.net
>>418
>>景気がいい時には税収のGDP比が大幅に増えるのがまともな税制なのに、お前馬鹿だなあ
>金利が上昇すると、国債の利払い費が増加して財政は破綻する
>野口悠紀雄

景気がいいと歳入が余りまくるから、景気の悪い時に借りた低利の国債を償還できて国債の利払い費は
むしろ減るのに、お前は野口なみの馬鹿だな

もちろん、景気がいい時に建設国債だからと新規国債発行して公共投資とかしまくったら、バブルがどん
どんふくらんで大変なことになるが、そんな馬鹿なことはしないようにするのが財務省の本来の仕事

422 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:27:40.12 ID:tupMJdJU0.net
>>420
>ちなみに2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%や。

そこで言う伸び率とは名目GDP548兆円を基準とした伸び率でなく、税収約60兆円(2016年度は55.5兆円、2017年度は57兆円)を基準とした伸び率のことだろう

一般会計税収
2014 54兆円
2015 56.3兆円
2016 55.5兆円
2017 57.7兆円(伸び率3.9%?)
2018 59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

伸び率が少し異なるが、面倒なので「2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%」を使うことにする

GDP(548兆円)比で0.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は4.7%
GDP(548兆円)比で1%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は9.1%
GDP(548兆円)比で1.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は13.7%

「純負債・GDP(548兆円)」比率が155%ならば、税収(約60兆円)比の「純負債・税収(60兆円)」比率は1415%になる
ではGDP成長率を例えば1.7%から、5%にするために16兆円(乗数は1兆円に対して0.2%のGDP成長、平成22年度子供手当ての試算より)の国債を発行する場合を考えて見る

GDP成長率1.7%で税収の伸び率が3.3%(?)なのであれば、税収は約2兆円伸びていく計算となる
GDP成長率5%ならば一時的な税収の伸び率が9.7%として補間し、税収は約6兆円伸びる計算となる

よって16兆円の国債を発行した場合は、次の年度以降は前年度の経済規模を維持するために10兆円の新規発行を垂れ流し続けることになる(GDPが上がった分を補正するため10兆円よりも少し増える)
成長率5%を次年度も継続するなら26兆円、36兆円、46兆円というように新規国債を雪だるま式に増やすことになるだろう

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担 ( >>418 )も加味する必要がある

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。

423 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:28:18.29 ID:7nrByVs+0.net
>>420
>ミニバブルや資産バブル(ねずみ講・虚業)などによる本格的なインフレが発生した際に具体的にどうするかの処方箋をMMTを主張する連中は示す必要がある

財務省がちゃんと仕事したらバブルは発生しないのに、お前馬鹿だなあ

424 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:31:53.91 ID:tupMJdJU0.net
>>421 >>423

現政権の考えているシナリオとは無規律な財政出動による過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長を
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

425 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:36:09.22 ID:d3Ok8qCq0.net







w

426 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:38:43.75 ID:tupMJdJU0.net
>>424

景気が加熱して初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやるれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

中央集権統制経済的な問題もある
理論だけは完璧でコペルニクス的転回をしたと主張したマルクスに依拠した)社会主義者や共産主義者の考える完璧な行政が存在しうるかという問題だ

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

427 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:41:15.78 ID:6saI89YcO.net
>>134
対談とかはしてるみたいだが顧問にまではなってないな
中野はまだ官僚だし

428 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:45:40.50 ID:tupMJdJU0.net
>>426

○コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える
完璧な経済・政治体制のようなものを、MMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

429 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:47:39.86 ID:tupMJdJU0.net
×コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える完璧な経済・政治体制
○コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制

430 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:49:51.60 ID:7nrByVs+0.net
>>424
要点が理解できないから長文のコピペしかできないのはわかったから、以後は黙っててくれ

431 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:52:50.32 ID:ZX+ovLJX0.net
まだやってたのかもう消化試合だろ
MMTは結局増税だって自爆してただろ

432 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:57:32.03 ID:tupMJdJU0.net
>>426

(修正)

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

433 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:58:44.91 ID:VWbBkyVk0.net
サンダースがすっげー金持ちと知ってさ「あっ……」となったわ

バカを扇動すると儲かるよね

434 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:37:02.57 ID:tupMJdJU0.net
>>431 >>433
>まだやってたのかもう消化試合だろ

MMTは壮大なゴキブリホイホイだ
自称保守(実質極左)の自称知識人がかかるまでに、少し待たねばならなかったが案の定、大半が引っかかった
中野剛志、裏で共産党と繋がる西田昌司、三橋貴明、中島岳志あたりの偽装保守の隠れ共産主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者を一網打尽にするチャンスと見るべきだ
既に腰砕けになったものもいるが、言説を翻す前にスクリーンキャプチャを取っておくと良いだろう

435 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:19:38.28 ID:gevYr1oA0.net
>>433
そういわれると
堀江、共産党、池田大作
はベクトルは違って仲悪そうだけど似たもの同士かもね。

436 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:20:02.63 ID:lJ23LNfk0.net
>>434←あたまおかしい

437 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:26:50.44 ID:tupMJdJU0.net
>>436

842名無しさん@1周年2019/04/21(日) 07:25:04.99ID:gevYr1oA0
大日本帝国と似たような経済政策だから極右が支持するのは分かるけど、
生活保護目当ての極左も支持してるのが面白い

中間層にとって利点はない。

438 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:34:15.69 ID:tupMJdJU0.net
>>437
>大日本帝国と似たような経済政策だから極右が支持するのは分かるけど、

経済面から判断すると自称右翼・自称保守は極左だ、政治思想面でも国家社会主義だから極左に分類できる
極右というのは度を越したリバタリアン、ピーター・ティールのような連中に使うべきだ

極右をナチズムに使っていた時期もあるが、スターリンと一時期でも組んでいた全体主義を極右で呼ぶべきではないとする声もあり、混乱をさけるために自称保守は極左に分類すべきだ

439 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:37:56.22 ID:fyVbYwnR0.net
MMTは貨幣に関する現象の説明でしかないので
実戦理論はこれからだ
金本位のころの概念で構築された仕組みでなし崩しに信用貨幣を運用していたからだ
MMTの前提として信用貨幣の概念であるが
既成の経済学では商品貨幣論なんだろ?
根底から相容れないのだから受け入れがたいであろう
それは仕方ないがレッテル貼っても誰もついてこないぞ

440 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:02:16.81 ID:tupMJdJU0.net
>>439

MMT, Again (Paul Krugman)
The point is that under normal, non-liquidity-trap conditions, the direct effects of the deficit on aggregate demand
are by no means the whole story; it matters whether the government can issue bonds or has to rely on the printing
press. And while it may literally be true that a government with its own currency can’t go bankrupt, it can destroy that
currency if it loses fiscal credibility.

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。

441 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:03:40.95 ID:tupMJdJU0.net
●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」

442 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:06:14.67 ID:tupMJdJU0.net
>>439

https ://www.businessinsider.com/weekender-the-trouble-with-modern-monetary-theory-mmt-2011-1

MMT says it's important to understand the government is self-funding and can't run out of money.
We say "meh" -
this is true but not that big a deal. It's the functional equivalent of saying Uncle Sam owns a printing press with no "off" button.

MMT says (or strongly implies) deficits don't matter because the Monopoly banker can't go broke.
Again we say "meh" -
not the critical point. If the Monopoly banker (i.e. the Federal government) abuses his priveleges, investors can shift
their preferences. They can walk away from the Monopoly board and go play "Clue" instead, moving their assets
into fiat alternatives.

MMT fails to acknowledge, let alone give proper weight to, the fact that THE REAL ECONOMY IS WHAT MATTERS.
This negligence is shown by the wackiness of "Mosler's law," which assumes that all spending can be beneficial
by decree, regardless of whether such spending translates productively to real economic benefit or no.
The short-sightedness of MMT is also shown by the "Monopoly banker" and "alchemist can't run out of gold"
memes, which de-emphasize the importance of real economy impacts in favor of playing up a trivial point.

MMT ignores the lessons of history in its general smugness as to the U.S. financial position. Once again, lip
service is paid - "yes we must be responsible" etc - but the main assertions of MMT sing a much more cavalier
tune and are thus all wrong. We should not think of the United States government as an all-powerful entity that
is financially immortal. We should perceive it for what it is - a facilitator of overextended empire, making a
semi-alarming series of unproductive spending choices, with all the latent dangers that such a profile entails.

443 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:07:28.52 ID:tupMJdJU0.net
>>439

https ://www.businessinsider.com/weekender-the-trouble-with-modern-monetary-theory-mmt-2011-1

MMT verbally acknowledges that governments cannot "spend and spend" unproductively, but fails to pursue the implications of this truth.

The overwhelming message of MMT (and especially of Mosler!) is that the United States government is "unconstrained" in all the ways that matter - a serious inconsistency.

MMT says there will always be a demand for currency because of taxes and payments and transactions.

We rebut this by pointing out how easy it is to avoid holding a currency, even your own local one, by conducting
all necessary business solely at the point of transaction. There is no reason a U.S. based business couldn't hold
its cash reserves in Swiss Francs or crude oil if need be, converting to dollars for payment purposes on a just-in-time basis.
A U.S. employee paid in $USD can do the same thing, converting dollars to something else the moment they hit the account.

MMT implies that U.S. government self-funding equals financial immortality.

We say no, the ability to avoid technical default does not translate to a free pass. Even a self-funding monetary system can
experience severe decline if investors lose faith and shift their preferences at an escalating rate.

444 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:08:05.48 ID:tupMJdJU0.net
>>439

MMT suggests that governments are special economic entities worthy of their own 5th-dimension-like rules.

We say no, governments are faced with implied collateral requirements and leverage credibility restraints just
like anyone else. It is the wealth of the real economy that gives a government leverage, little different than the
leverageble and accessible wealth within a household or a business. The ability to write blank checks against
one's own IOUs is great, but not a qualifier for special treatment above and beyond other economic entities.

MMT glosses over the importance of productivity and prudent investment -
paying lip service to such, but then promoting contradictory assertions. Another MMT aphorism,
"the gold alchemist can never run out of gold," shows the deeply misguided psychology that MMT cultivates.
The United States government is not an "alchemist." It cannot conjure up gold. It can simply expand or
contract credit flows to good or ill consequences, depending on the soundness of its choices… and a successive
chain of ill choices can lead to disaster.

MMT does not fully account for the role that bad spending, unproductive debt build-up, and malinvestment
surges have in fueling Austrian style boom-bust cycles, which have been around for centuries (or even millennia).
The supernova model demonstrates these effects quite clearly.

445 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:10:51.99 ID:7nrByVs+0.net
ID:tupMJdJU0って、コピペ連投するだけで金もらえるのかね?

ネット工作ってもっとまじめにやらないと怒られると思うんだけどな

446 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:14:20.75 ID:tupMJdJU0.net
>>431
>まだやってたのかもう消化試合だろ
>MMTは結局増税だって自爆してただろ

MMTは壮大なゴキブリホイホイだ
自称保守(実質極左)の自称知識人がかかるまでに、少し待たねばならなかったが案の定、大半が引っかかった
中野剛志、裏で共産党と繋がる西田昌司、三橋貴明、中島岳志あたりの偽装保守の隠れ共産主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者を一網打尽にするチャンスと見るべきだ
既に腰砕けになったものもいるが、言説を翻す前にスクリーンキャプチャを取っておくと良いだろう

447 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:17:48.38 ID:FfbsxaEl0.net
>>348
マネーは本質的に国境を越えてしまうからだろう。
ナショナリズムとは真っ向から対立するよ。

448 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:23:02.06 ID:NCa1GFph0.net
文句言う奴多いけど、俺は手羽のとこが好き

449 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:34:44.99 ID:FfbsxaEl0.net
経済学をかじったやつの教科書はケインズ。
マルクスは論外とする。
ケインズの時代は帝国主義の時代で
金融・経済政策を行う主体は先進国の10カ国くらいしかなかった。
その時代の理論を現代に当てはめるのが間違い。
実はケインズの時代からも始まってはいたのだが
植民地が新たな消費市場となり、また新たな生産地となり、
市場が爆発的に拡大し始めたころに当たる。
それが現在では、旧共産圏が市場経済に加わった結果
生産も消費も急激に増え続けている過程にある。
こんな状況はケインズも想定していない。
インフレとは通貨価値の目減りであって
逆に増え続ける消費(モノ、サービス)に対応するだけの通貨がなければ常にデフレ基調となる。
そんな時代の処方箋としてMMTは良い線を行っている。
頭から否定してるやつは財務官僚なみの愚鈍な頭。

450 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:36:37.09 ID:lJ23LNfk0.net
>>446
荒らすなよキチガイ

451 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:45:30.01 ID:/t3u+SQb0.net
USAの中央銀行が錬金術と見なすMMTしか活路が残されてないのが日本
MMTの理論の不備を補いながら破綻をどこまで先送りできるかの実験中
未来時における破綻を避ける施策の見返りが待ったなしの国際競争力低下

こんな感じか

452 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:49:40.68 ID:tupMJdJU0.net
>>451 >>1 >>2 >>3

ステファニー・ケルトンが本国で散々な評価となり針の巣状態で耐えられなくなり、すがりついたのは(詐欺師に騙されやすい情弱の)日本だったわけだ
ステファニー・ケルトンは自らの正しさを証明するための実証実験として、日本にMMTの実験場になれと言っているということだ

実証実験の要請に大喜びで飛びついたのが、マルクス主義者、共産主義者ばかりというのが皮肉なところだ

453 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:51:06.80 ID:tupMJdJU0.net
>>450

赤いMMT信奉者は自らがキチガイだと気づくことはないだろう
裏で共産党と繋がる西田昌司、三橋貴明、中島岳志、中野剛志あたりの偽装保守の隠れ共産主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者
もネットでMMTを守るために日夜大忙しなんだろう
MMTは人類有数のキチガイに利用された理論ということだ

454 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:53:01.99 ID:irvvkjDc0.net
サンダースにMMTが加わったら国家社会主義路線ですかね

455 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:53:12.15 ID:tupMJdJU0.net
MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

456 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:53:20.02 ID:7nrByVs+0.net
>>453
グローバリストは中共の手先だって、とっくにばれてるんですけど?

457 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:54:47.08 ID:yCme73fn0.net
日本の政府は ひきこもり対策をするそうだ

その結果を見てからでも遅くわないと思うけどよ

あまり無駄な金は使わないほうがいい

458 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:58:10.07 ID:PrItY1jq0.net
ニューディールみたいなもんだろ?

でも一時的な雇用だともう現代では無理だろ

あとは本社がアメリカにない企業はすべて海外企業税金払わせれば?

459 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:58:36.21 ID:b6/2H55A0.net
MMT嫌いなのは馬鹿だからか工作員だからか
日本がミゾユウ(ゲラゲラの不況に苦しんでいるのに何もしないとは

MMT批判するなら代案を出せよ
だせんだろ

460 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:01:58.91 ID:PrItY1jq0.net
>>457
こないだ特集番組見てた
教授?が母親から話聞いたり相手肯定したり
相手を理解してゆっくり時間をかけて・・・とか言ってたが
全く効果ないだろうなあって思った

もと引きこもりの俺からすると荒療治じゃないと治らないよ
あんなのに何万時間かけても無意味

461 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:03:13.45 ID:4n2JYfGa0.net
当時、ドル高による貿易赤字に悩むアメリカ合衆国はG5諸国と協調介入する旨の共同声明を発表した。
これにより急激な円高が進行。1ドル240円前後だった為替相場が1年後に1ドル150円台まで急伸した。
日本と西ドイツがアメリカのドル安政策の標的にされた。

このショックを和らげるため日本政府は、内需主導型の経済成長を促すため公共投資拡大などの積極財政をとり、また一方で日銀は段階的に公定歩合を引き下げ(最終的には2.5%)、長期的に金融緩和を続けた[11]。
この結果、長期景気拡大をもたらした一方で、株式・土地などへの投機を許しバブル発生を引き起こしたとされている

462 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:07:03.84 ID:1bEbiOsM0.net
>>459
MMTはリーマンショック並みに景気が落ち込んだ時の切り札として取っておけばいいんだよ
恒常的にするにはリスクが大き過ぎる

463 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:10:41.96 ID:/t3u+SQb0.net
3月のUSAの逆イールド
何らかの影響は日本なんだろうな

464 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:12:03.39 ID:SYg6YWJZ0.net
>>445
コピペ厨が出現した場合、その反対の意見が正しかったりするんだよな

465 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:19:45.48 ID:tupMJdJU0.net
>>455

ステファニー・ケルトンが本国で散々な評価となり針の巣状態で耐えられなくなり、すがりついたのは(詐欺師に騙されやすい情弱の)日本だったわけだ
ステファニー・ケルトンは自らの正しさを証明するための実証実験として、日本にMMTの実験場になれと言っているということだ

実証実験の要請に大喜びで飛びついたのが、マルクス主義者、共産主義者ばかりというのが皮肉なところだ

466 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:19:55.38 ID:1bEbiOsM0.net
安倍が消費税延期を決断したら
リーマンショック並みの経済状況と言う事だから
野党は消費税廃止とMMTを主張して選挙を戦えば良い。

リーマンショック並みの大不況なら
大規模な財政出動するのは当然だからな。

467 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:20:16.93 ID:7nrByVs+0.net
>>464
一行で論破したらまた長文コピペを繰り返すっていうwww

468 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:23:21.90 ID:tupMJdJU0.net
>>465

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

469 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:23:55.85 ID:b6/2H55A0.net
>>462
リーマン級が起きればデフレになり「インフレまで財政政策」のMMTを強化すればいいだけ

はい、論破

470 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:26:37.68 ID:1bEbiOsM0.net
>>469
俺は君の主張と同意見だぞ

リーマンショック並みの大不況なら
大規模な財政出動するのは当然だと

だから安倍が消費税延期を主張するなら
野党は消費税廃止とMMTを主張して選挙を戦うのがいいだろう

471 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:31:21.86 ID:tupMJdJU0.net
IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い

472 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:31:43.46 ID:b6/2H55A0.net
>>470
あんたにいやらしさを感じる

野党に言わせてMMTを汚れ理論にしたい

そんな思いを感じるわ


与党が改心して安倍と麻生を引退させたらいいんです

473 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:32:29.77 ID:tupMJdJU0.net
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

474 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:32:49.57 ID:LHbKVcdn0.net
>>462
一時的なのは構わん。
バブル並みになったらやめればいい。

とにかく、カネ撒け
少子化を止めろ。

475 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:32:56.02 ID:tupMJdJU0.net
>>473
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い

日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる

輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている

476 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:34:12.70 ID:tupMJdJU0.net
>>475

ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう

477 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:34:46.15 ID:tupMJdJU0.net
>>476
>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある

478 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:35:20.64 ID:tupMJdJU0.net
>>477

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる

479 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:37:25.57 ID:L/GWF3rD0.net
>>417
そこで言ってることは、全部正しいし、全体像も正しい。

でもなあ、最近の世代って政府の借金や国債のしくみを
含めてまったく理解してない層が多いだから、それ全部
理解できる人って、1割もいないと思うんだよなあ。

それが日本に問題でもあるし。

480 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:49:58.25 ID:LHbKVcdn0.net
>>479
>>417は長すぎる。
3行で箇条書きにしろ。

理解してもらおうと思ってない者の
言うことなど、誰が理解するかよ。

481 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:51:22.73 ID:DSY3Lp3a0.net
>>471
何だこの痛いレスはw
そんな後ろのAppendixの中の補足情報だけほじくり出して来て、
そのレポートの肝心のトップ記事を華麗にスルーしてんじゃねーよw。

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

この中の繰り返すがトップ記事w、Chapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の財務状況をこのレポートで初めて政府・中央銀行連結(Public Sector)
で評価するようになった。
国の財務状況はこっちで見るべきだねって話。Appendixの情報は
過去の統計と比較のため、過去の方法での数字も併記しただけw。

結論、日本の純債務はほぼゼロ。実は既に米英独よりも財政は健全。
IMFが公式認定、財務省の「国の借金ガー」は全くのウソ、
消費増税は全くの不要、という決定的な情報が出たのが
まさにこのレポート。

482 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:52:58.05 ID:m1WvD9G40.net
>>454
食えるんだったら社会主義でも何でもいいだろ
自己責任で競争させられて使い捨てされるよりも

483 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:55:15.88 ID:LHbKVcdn0.net
>>479
理解しない者を「頭が悪い」と
上から目線で罵倒。

やってることがパチンコ屋と同じなんだよ。
「勝てない奴は頭が悪い」

9割が理解してないんじゃなくて、
9割が嫌気してるってことを理解しろ。

484 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:55:58.63 ID:L/GWF3rD0.net
トヨタに関しては、ほんとに世界景気で利益がまるっきり変わるからな。
今の状況を忘れてる人がいるけど、リーマン・ショックは、ついこないだの
話でって、あの状況をすでにみんな忘れた。

リマンショックでトヨタの工場は停止して、従業員をリストラ。
これはトヨタの工場だけの話ではない。
車は、鉄、アルミ、ガラス、ゴム、繊維、銅、半導体やカーナビや
液晶まで含めた産業で、自動車工場が止まるってことは、それらに
部品の配送や、広告まで含めて、さらにそれらの100社の従業員が
行く、ファミレスや床屋、百貨店の売上まで左右して、爆発的な危機になる。
日本全体が停止して、税数も下がるって言ってもいいほど。

さらに円高で利益が激減する。
トヨタの利益は為替1円で400億円も変わるから、80円台の時から
120円になると、業績が関係無しに、利益が1兆6000億円っていう
ありえない規模で爆発する。
だからその利益で赤字の時の損失を相殺するわけ。

でも仮に日銀の緩和に限界が意識され出口戦略になると今度は日銀の
緩和前の水準になっておおかしくない。
そうすると、今の利益から1兆2000億円が簡単に失われて、そうすると
また関連100社の従業員は、また生活苦になる。

そのくらい日本の景気は変動する。
株価は企業業績に連動するけど、その30年の推移を見れば、日本が
どんなに景気が上下するか分かる。
90年以降の株価ってこのくらい動くのよ。

日経平均39000円→13000円→ITバブルで2万円→ITバブル崩壊で
7600円→歴史的な暴騰で18000円 → リーマン・ショックで6990円。

つまり今、株価が22000円になってて企業業績が絶好調なんてのは、
一時的なもんだし、いつ崩れてもおかしくない。
そうすると税収すら今より20兆円以上減ってもおかしくない。

そういう状態になったら、もう世の中全体が不景気になって、瀕死になるから
みんながMMTなんて議論があったのかもすら簡単に忘れてしまう。
断言できるけど、そうなるとMMTスレなんて全部なくなって、生活どういしよって
スレとか借金をどうしよってスレができまくる。

485 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:56:55.14 ID:LHbKVcdn0.net
>>482
今の資本主義の成れの果ての拝金主義よりは
ナンボかマシだ。

486 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:57:13.25 ID:9Ot7l6mM0.net
>>484
なんで日本国民がトヨタのためにならないかんの?

おかしいでしょ。
だったら国名も日本じゃなくトヨタ国にすればいい

487 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:58:41.80 ID:/t3u+SQb0.net
>>481
政府が日銀利用して国債金利ゼロにしてるからでしょ

488 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:01:08.24 ID:/t3u+SQb0.net
>>485
てかかつての社会主義国中国が自由経済の先鋒で
自由主義経済の日本がすっかり安倍の統制経済

489 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:04:42.76 ID:ukukFvn90.net
行き過ぎた修正資本主義は国家社会主義になる?
日本以外の国で実験してみて欲しい理論ではある

490 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:09:55.66 ID:tupMJdJU0.net
>>481

英語が読めない連中がIMFの標準的な分析で騒いでいるが
IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府純負債で無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い

491 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:11:15.04 ID:tupMJdJU0.net
○政府純負債が無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い

492 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:12:11.84 ID:fyVbYwnR0.net
>>482
白い猫でも黒い猫でもねずみを獲るのが良い猫だ、に通じるものがあるなw

493 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:16:38.98 ID:tupMJdJU0.net
●アラン・グリーンスパン(元FRB議長) 2019年3月1日 ブルームバーグインタビュー
「(MMTが実施されれば、)外国為替市場を閉鎖しなければいけない。どうやって為替交換すればいいのか。」
●ローレンス・サマーズ(元米財務長官) 2019年3月4日 ワシントンポストへの寄稿
「MMTには重層的な誤りがある(fallacious at multiple levels)。まず、政府は通貨発行により赤字をゼロコストで調達できるとしているが、実際は政府は利子を
払っている。全体の貨幣流通量は多いが、政府によってコントロールできるものではない。第2に、償還期限が来た債務を全て貨幣創造し、デフォルトを免れるこ
とができるというのは間違っている。幾つもの途上国が経験してきたようにそうした手法はハイパーインフレを引き起こす。インフレ税を通じた歳入増には限界が
あり、それを超えるとハイパーインフレが発生する。第3に、MMT論者は閉鎖経済を元に論じることが典型的だが、MMTは為替レートの崩壊を招くだろう。これは、
インフレ率の上昇、長期金利の上昇、リスクプレミアム、資本逃避、実質賃金の低下を招くだろう。…保守にとってもリベラルにとっても、そんなフリーランチは存
在しない。」
●ラリー・フィンク(米資産運用会社ブラックロック、CEO) 2019年3月7日 ブルームバーグインタビュー
「MMTはくず(garbage)だ。財政赤字は非常に重要な問題だと私は確信している。財政赤字は金利をずっと高く、持続不可能な水準に押し上げる可能性があると私は強く
信じている。MMTは財政赤字が害をもたらし多過ぎると分かるまで、借り入れを続けられるという理論だ。親である私からすれば、子どもの素行が悪くてもずっとただそ
れを見ているだけで、手が付けられなくなるまで放っておくことと同じだ。良いアプローチではないと思う。」
●ケネス・ロゴフ(ハーバード大学、経済学者) 2019年3月9日 プロジェクトシンジケートへの寄稿
「米国は債務を米ドル建てで発行できて幸運だが、印刷機は万能薬ではない。投資家が国債を保有したがらなくなったら、その通貨についても所有しようとは思わ
ないだろう。その国が通貨を投げ売りすれば、その結果はインフレだ。 仮に中央計画経済(MMT支持者にはこれを目標にする人もいるようだ)に移行したとしても、
この問題は解決できない。」

494 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:17:21.01 ID:tupMJdJU0.net
●オリヴィエ・ブランシャール(元IMFチーフエコノミスト) 2019年3月10日 ツイッター
「MMTについて、確かに財政政策は産出を潜在水準に保つために利用できるが、その赤字は、とても小さなものでない限り、高インフレないしハイパーインフレな
しで、無利子の貨幣創造によりすべてを調達することはできない。そして、もし、赤字を国債で賄ったとして、成長率が金利より高ければ財政コストはないかもしれ
ないが、民間投資のクラウディングアウトなど社会厚生に対してのコストが生じる可能性がある。コストは大きくないかもしれないが、ゼロではない。」
●ジェフリー・ガンドラック(ダブルライン・キャピタル CEO) 2019年3月13日 投資家向けウェブキャスト
「(MMTは)大規模な社会主義的プログラムを正当化するために利用されている完全なナンセンス(complete nonsense)。この議論の問題点は、それが完全に
誤っている(completely fallacious argument)ということだ。(MMTは長期債の)重大なボイコットにつながる可能性がある。この議論はばかげている(ridiculous)。
小学1年生には正しく聞こえるかもしれないが、景気が悪化したらどうなるのか。米国が来年リセッション(景気後退)に陥れば、MMTは単なる理論以上のものに
なる可能性があるとして、米国がMMTの実験に向かっているかもしれない。」
●ピーター・プラート(ECBチーフエコノミスト) 2019年3月13日 記者会見
「(MMTについて、)その基本的考えである政府債務が中央銀行から調達可能との指摘は、危険な提案(dangerous proposition)である。過去、そうした取組は、ハ
イパーインフレや経済的混乱を生んできた。だからこそ、中央銀行は独立性を持っているのだ。」
※シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス MMTに関するアンケート調査 2019年3月13日
@自国通貨での借入を行う国は、債務を賄うためにいつでも貨幣を創造できるので、政府の財政赤字を心配する必要はない、A 自国通貨での借入を行う国は、
貨幣を創造することで望むだけ政府実質支出を賄うことができる、という考えに対する意見を米有名大学の経済学者38名に対して質問。無回答(1〜3名)を除
き、全員が「反対」ないし「強く反対」を表明。

495 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:18:20.11 ID:tupMJdJU0.net
>>493 >>494

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

496 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:18:36.66 ID:4n2JYfGa0.net
1989年(平成元年)4月1日、消費税(税率3%)が導入された。
このとき、便乗値上げが起きた[33]。同時に景気対策と内需拡大の掛け声とともに、所得税の国税地方税を合計した最高税率が88%から75%に引き下げられ、富裕層を中心に手取り収入が最大2倍近く増えたことが金融市場に資金提供することとなった。

すでに地価や株価は収益還元法などで合理的に説明できる価格を超えて高騰しており、日本経済はいつ破裂してもおかしくないバブル経済に突入していた。
そもそも日本の人口増加率が低下し、2007年から2008年には人口が減少に転じると予想されたことから[要出典]、土地の需要がこのまま持続・増加するはずが無いとの指摘もあったが[誰?]、
政府の「世界の中心都市としての東京は今後も発展を続け、オフィス需要は拡大しつつあり、これに対して供給はまだまだ不足している」とする見解をはじめとする強硬な反論が幅を利かせていた。

497 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:24:37.41 ID:QulYdTph0.net
日本が取る道は一つ

大型財政出動と消費税の廃止所得税減税法人税の強化である

498 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:31:42.31 ID:tupMJdJU0.net
●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。

499 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:34:16.14 ID:2CjWnMUo0.net
ええのう
アメリカはトランプ選ぼうがサンダース選ぼうが景気対策は万全だな

日本はこの正反対
国会議員でまともな経済政策主張してるのがあの山本太郎ただ1人という情けなさ

500 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:41:36.39 ID:MVzhPXSj0.net
>>497 大型財政出動と消費税の廃止所得税減税法人税の強化である
>それは違うよ。

@ 法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するので、減税。
A 日本の所得税+住民税=55%は、世界的に高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
B 『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている消費税の安定した税収や財源』を失うと、一時的には景気を大きく刺激は出来るが、
景気は循環するので、特に不景気時に『景気の動向に左右されやすく、そのために毎年税収を大きく変動しやすい』所得税や法人税などの税収が大きく落ち込むから、
結局日本政府の借金を余計に巨大化させ、余計に財政を悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に甚大なものにして終わるのが、オチ』だよ。

というわけで、法人税は減税、所得税の最高税率はこれ以上なかなか上げられないこともあり、
『早く消費税をドンドンと増税していくことになる』よ。

*またこれまで財政出動や金融緩和を繰り返して来たが、それらは一時的には景気を刺激は出来るが、
日本の企業や産業や経済は成長させる効果はあまり無かった。

・なので、アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているので、『安倍政権はチェンジ』して、
アベノミクスや財政出動や金融緩和以外のことで、『日本の企業や産業などを成長させる』何らかの政策や戦略を模索して、それらを実行して行くことになるよ。

501 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:41:48.79 ID:fyVbYwnR0.net
安藤議員筆頭に数名いるよ・・・

502 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:41:53.93 ID:UD7+TqUl0.net
>>449
>逆に増え続ける消費(モノ、サービス)に対応するだけの通貨がなければ常にデフレ基調となる。

日本は消費がさっぱり振るわなくて増えなくてデフレになっている

503 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:44:13.31 ID:7nrByVs+0.net
>B 『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている消費税の安定した税収や財源』を失うと、一時的には景気を大きく刺激は出来るが、
>景気は循環するので、特に不景気時に『景気の動向に左右されやすく、そのために毎年税収を大きく変動しやすい』所得税や法人税などの税収が大きく落ち込むから、

景気が循環する理由の一つは税収が景気に応じて激しく変動するからなので、今の不況から脱却するためには
まず消費税を廃止するしかないってことだよね

504 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:45:41.27 ID:7nrByVs+0.net
>>503
>B 『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている消費税の安定した税収や財源』を失うと、一時的には景気を大きく刺激は出来るが、
>景気は循環するので、特に不景気時に『景気の動向に左右されやすく、そのために毎年税収を大きく変動しやすい』所得税や法人税などの税収が大きく落ち込むから、

んで、税収が景気に応じて激しく変動する税制にしておくと、景気はあまり変動しなくなるので税収も
そう極端には変動しないってことで、みんなハッピー

505 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:46:07.98 ID:2CjWnMUo0.net
>>503
そう
消費税廃止せずに何やってもダメ
まず消費税廃止

506 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:48:28.28 ID:fyVbYwnR0.net
消費税廃止は必要、増税凍結では話にならない

507 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:48:56.80 ID:FCshEG340.net
名前を変えた同じタイプの詐欺に引っ掛かり続ける被害者が後を絶たないように、
この手のカルト経済与太話に引っ掛かる連中も後を絶たない。

過去から学ばず、自分の欲望を叶えてくれる詐欺話の方を信じてしまい、
まともな人がどれだけそれは有り得ないと論理的に説明しても、
根拠も論理性もない詐欺師の詐欺話にのめり込む。

508 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:51:03.83 ID:fyVbYwnR0.net
>>507
主流派のことですね、知ってます
商品貨幣論とか経済人とかいろいろありますね

509 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:53:27.52 ID:M7Ai9SZD0.net
『早く消費税をドンドンと増税していくことになる』と
日本でも黄色いベスト運動が起きそうだな

510 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:54:28.60 ID:2CjWnMUo0.net
>>507
財務省とその手先のことだな
消費税は最初社会福祉のためとか言っておきながらいつのまにか教育の無償化のためとか話すり替えてるしなw

511 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:55:07.36 ID:mJ/HK0fO0.net
雷寿司

512 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:56:37.43 ID:kUsvYMlT0.net
MMTは根本的に正しい理論。

513 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:57:10.93 ID:QulYdTph0.net
>>500
1・大企業の搾取が進むので法人税強化は必須であるので却下
2・そのとおり。そして0にすべき
3・日頃景気を良くし、不景気にはもっと景気を良くする それがMMT そして借金や財政を考える必要はない それがMMT

514 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:57:31.97 ID:9Ot7l6mM0.net
>>512
本当にそう思う。
うまく回れば上から下まで誰も損しないんだよね

515 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:59:29.76 ID:UyxkN8210.net
働きたくないようなやつがやりたいような楽な仕事は、
今働いてる人にとってもやりたい仕事。

働きたくない人間を働くようにする社会というのは、
すでに働いている人間を堕落させる社会でもある。

516 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:01:24.22 ID:2CjWnMUo0.net
経済のポイントはフロー
つまり金が順調に流れていること
金が順調に流れることにより新たな富が生まれる
金そのものがいくらあっても流れていないと富は生まれない
ストックを重視しすぎたら社会は貧しくなる
社会に流れない金がいくらあっても実はそこにはなんの価値もない
フローに竿をさす消費税は廃止しなくちゃダメ

517 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:16:23.71 ID:/t3u+SQb0.net
消費税ってエンゲル係数絡みだから節約にも限度がある
質を落としてもフローが途絶えることないでしょ
経済理論の話と日常の買物の話を安易にリンクするジジババ多いな

518 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:24:46.22 ID:FfbsxaEl0.net
>>502
それは海外から物品が流れ込んでるからだよ。
農産物でもカボチャが値上がりすれば
瞬時にニュージーランドから輸入されて値段を冷やしてるだろう。
理屈はそれと同じ。

519 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:32:12.48 ID:z/0GHnJ70.net
>>517
橋本増税から約20年たつが消費支出は数回の例外除いて減り続けてる
安倍増税から6年連続で減り続け
消費はGDPの柱だからこの間GDPが減少気味の横ばいなのは当たり前
家計の話じゃないわボケ

520 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:47:48.39 ID:/t3u+SQb0.net
>>519
確実に取れるところから撮るのが消費税でしょ
年寄りの高額医療費の9割負担してるんだから年寄りからもっと撮るべきと思ってる

521 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:57:38.21 ID:7nrByVs+0.net
>>520
>確実に取れるところから撮るのが消費税でしょ

給付しないといけないところから盗るのが消費税だから、駄目なんだよ

522 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:58:25.65 ID:G9Vl0Hns0.net
>>1
ギリシアは?

523 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:59:39.75 ID:7nrByVs+0.net
>>522
ユーロ圏離脱してドラクマ発行すれば立ち直る

524 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:00:32.10 ID:/t3u+SQb0.net
>>521
エンゲル係数に関わるから金持ちも貧乏人も一律取られる
明朗会計でいいでしょ

525 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:03:36.59 ID:7nrByVs+0.net
>>524
エンゲル係数に関わるってことは、高所得者はほとんど取られないってことだが?

526 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:04:34.64 ID:x6Pz/1No0.net
公共事業は失業対策のためにやるものでしょう
今は若者人口が極端に少ないですから公共事業の増加が外国人労働者の増加になり
それが賃金の下押し圧力になってしまいます
AIを駆使したサービス産業が発展すれば失業者が増えるので
そういったタイミングで有効な公共事業を増やせばいいと思いますが今はそのタイミングではありません
AIの研究開発者の量と質とそれへの投資額はアメリカや中国と大きく差がついています
この分野で将来的に輸入赤字になることが予想できるので
産業政策でこの分野の投資と需要を作るべきではないでしょうか

527 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:04:41.35 ID:Q8lIiRRC0.net
アベノミクスがのような財政出動がなぜ許されたか?なぜ、猛烈な円安に振れなかったか?ユーロ、ポンドに関しては2008年むしろ円高になっている。

各国が一斉に財政出動すれば極端な円安は来ないし、通貨価値って相対的なものじゃないのかね!?

528 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:06:11.60 ID:/t3u+SQb0.net
>>525
高所得者は消費税払わないとでも
飯塚某とか日本はジジババ天国やりたい放題すぎる

529 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:06:18.29 ID:y36A+d6a0.net
>>490
ここだって英語読める奴くらいいくらでも来るから、露骨に嘘がわかる痛々しいレスはやめた方がいいかと。
まあ、お前ID:tupMJdJU0の他のレスの信用度も全部ゼロなるって気づけ。

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

何度も言うがこのレポートのトップ記事w、Chapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の財務状況をこのレポートで初めて政府・中央銀行連結(Public Sector)
で評価するようになった。
国の財務状況はこっちで見るべきだねって話。後ろの方のAppendixの情報は
過去の統計と比較のため、過去の方法での数字も併記しただけw。

結論、日本の純債務はほぼゼロ。実は既に米英独よりも財政は健全。
IMFが公式認定、財務省の「国の借金ガー」は全くのウソ、
消費増税は全くの不要、という決定的な情報が出たのが
まさにこのレポート。

530 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:07:39.43 ID:NtN4wiYA0.net
サンダーサンダー
サンダーサンダー
サンダーマースークー♪

二段変身するのか

531 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:19:01.63 ID:tupMJdJU0.net
>>529

では以下の箇所の翻訳してみると良いだろう。できるならだが

p45
This appendix comprises four sections. “Data and
Conventions” provides a general description of the
data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the
country-specific assumptions underlying the estimates
and projections for 2018–19 and the medium-term
scenario for 2020–23. “

p43にはnet debtの定義も記述されている

Net debt Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)
Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

このようにテーブルA8は古いデータではない。2018年の分析時点で最新の純負債対GDP比が掲載されていると見るべきだ

532 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:19:17.93 ID:9Ot7l6mM0.net
>>528
日本がジジババ天国?どこがだよw
老後破産だ年金崩壊だ言われてるのにw
君、年取ったら天国になると本気で思ってんの?

533 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:19:52.04 ID:tupMJdJU0.net
>>531

英語が読めない連中がIMFの標準的な分析で騒いでいるが
IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府純負債が無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い

534 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:22:42.80 ID:y36A+d6a0.net
>>533
いいからムダな抵抗はやめてレポートのトップ記事をここで読んでみせろよ。
まあ、それだけは絶対にやらないんだろうけどw

535 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:30:57.82 ID:tupMJdJU0.net
>>533

日本の流動資産はGDPの62%とIMFは記述している

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

p6:流動資産
Liquidity. General government liquid assets average
16 percent of GDP across the sample (Figure 1.4,
panel 2), ranging from Moldova (5 percent of GDP)
to Japan (62 percent of GDP). Combined with
short-term liabilities of 14 percent of GDP on average,
countries’ net liquid positions vary from –30 percent
of GDP to 21 percent of GDP, with The Gambia,
Italy, and Barbados exhibiting the largest mismatches

p43にはnet debtの定義も記述されている

Net debt Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

536 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:31:11.38 ID:/t3u+SQb0.net
>>532
なるわけないでしょ
今の年寄りの作ったツケは孫世代に先送り
年寄りも孫の将来考えて消費税くらい我慢したら

537 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:32:08.14 ID:9Ot7l6mM0.net
>>536
で、自分はその自分の将来についてどう思ってんの?
消費税払って、ますます貧困化するけど、将来どうするの?

538 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:34:52.54 ID:/t3u+SQb0.net
>>537
経済政策=消費税ってところが年寄りの視野狭窄
計算の立つ消費税と違い経済政策は未知の理論の実験マウス状態

539 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:35:01.38 ID:9Ot7l6mM0.net
>>536
こういう人って自分が今我慢して消費税払ったら
将来まともな老後が送れると思ってるんだろうか?

まったく逆なのに

540 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:35:19.00 ID:VDoFbpn20.net
日本は国内で民間が資本を回さない構造になってしまったから国が金を経済活動に供給している構造
結果的に経済活動をすればするほど財政赤字は拡大する

541 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:35:59.46 ID:9Ot7l6mM0.net
>>538
で、君は消費税を払って現在のアベノミクスのままで、将来自分が
まともな老後を送れると思ってるの?

542 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:36:14.14 ID:/t3u+SQb0.net
年寄りは支払いたくなけりゃ海外移住か一食抜けばいいだけでしょ

543 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:36:56.10 ID:/t3u+SQb0.net
年寄りの話って抽象化ができないからつまらん

544 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:37:21.16 ID:9Ot7l6mM0.net
>>542
君の話をしてるんだが。
自分は海外移住するか一食抜くの?
そんな生活したいの?
そもそもお金がないと海外移住もできないぞ

545 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:37:54.03 ID:QEsN1jgk0.net
日本がデフォルトしたらどうなるか、真剣に分析している人たちはいるのかな
国債を国内で賄っていることはメリットにもデメリットにもなるね

546 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:38:14.24 ID:9Ot7l6mM0.net
>>545
どんなデメリット?

547 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:38:15.86 ID:tupMJdJU0.net
>>534

どうせ読めないのは分かっているが、できなるなら翻訳してみたらどうだ?
Public SectorをPublic Sectionと何度も書いていたようだが、違和感もなく今は英語が読めると言ってるなら証明する必要があるだろう

p3:PSBSの構成
Composition of the Public Sector Balance Sheet
The PSBS consists of the assets and liabilities of
general government and public corporations, including
the central bank.3 Liabilities consist of (1) debt securities
and loans, (2) pension obligations owed to public
sector employees, and (3) currency and deposits, payables
(including those in arrears), and some guarantee
schemes. Debt securities and loans are the main stock
indicator of standard fiscal analysis, worth 95 percent
of GDP at the general government level in the sample
of 31 countries with full PSBSs. Existing pension
obligations to public servants embody a stream of contractually
required payments, yet are rarely reported in
standard analysis; they amount to 46 percent of GDP
in these countries (Figure 1.3).

Government assets comprise financial and
nonfinancial assets, including natural resources. Financial
assets (99 percent of GDP) are often marketable
and relatively liquid, with the exception of direct loans
and nonlisted equity holdings in public corporations,
which may be less reliably valued.5 Nonfinancial assets
include buildings, infrastructure, and land. Many of
these assets comprise the public capital stock and play
an integral role in delivering economic and social outcomes;
they are typically illiquid and nonmarketable,
or marketable only over the medium to long term (for
example, privatizations).

重要な点はNonfinancial assetsに流動性がないか、流動化できる稀なケースであっても(立法等によって)長期間かかるということだ

548 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:38:17.84 ID:DKxe7bGd0.net
日本の左翼はなんで緊縮財政が好きなんだろうな

549 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:38:53.32 ID:9Ot7l6mM0.net
>>548
そりゃ安倍ちゃんのお友達たちが儲かるからでしょw
緊縮財政の理由はそれしかない

550 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:39:01.22 ID:/t3u+SQb0.net
年寄りは自分語り好きだね
個人の乏しい経験披瀝のためにここ見てるわけでない

551 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:39:42.74 ID:9Ot7l6mM0.net
>>550
で、君自身はどうするの?
消費税くらい我慢しろって言うけど、このままアベノミクスで
一食抜く老後でいいの?
一食ですまなくなるかもよ?

552 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:39:51.06 ID:fyVbYwnR0.net
>>548
国債発行が戦争につながるかららしいよ

553 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:40:00.23 ID:QEsN1jgk0.net
>>546
アメリカみたいに他所の国に買わせていれば、デフォルトのダメージは他所の国が被るからね
国内で賄っていれば国際的な信用は軽微かも知れないけど、年金や企業や個人の貯蓄が吹っ飛ぶので阿鼻叫喚になりそう

554 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:40:07.02 ID:9Ot7l6mM0.net
>>552
なんで戦争につながるんだ?

555 :懐疑の白兎 :2019/04/21(日) 12:40:23.45 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   安倍はすでに直受けMMTと同じ事をやっているw
   i  /    `'!  i   だからMMTの可否を審議するのはナンセンスw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   MMTを否定なら今すぐ出口を始めないといけないw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 後はMMTで得たお金の分配方法の話へ議題がうつるw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つさて、現在のパイの分配は公平なのか?焦点はそこなのだw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄自民党はMMTを否定できない、何故なら否定、即安倍のミクス終焉、出口になるからだw

556 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:40:26.29 ID:/t3u+SQb0.net
自分語りはしかるべき場所で。

557 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:40:49.04 ID:9Ot7l6mM0.net
>>553
いったいどういうスキームで年金や企業や個人の貯蓄が吹っ飛ぶんだ?
安倍ちゃんはふっとばしたが、それは国債のせいじゃないよなあ?

558 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:41:46.66 ID:tupMJdJU0.net
>>547 >>534

PSBSは標準の金融分析のフレームワークに過ぎず、純負債の定義は総負債マイナス金融資産を示しているに過ぎない

Net debt
Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

Finance101の授業に出て1ページ目のスライドだけ見て、数十秒でクラスから飛び出して「バランスシートを理解した」というレベルの陳腐さだ

559 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:41:56.80 ID:9Ot7l6mM0.net
>>556
結局他人事なんだよ。
消費税を払うのも、苦しい老後を送るのも自分だという
当事者意識に欠けてる。

で、その場に直面してから初めて後悔する

560 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:42:48.16 ID:QEsN1jgk0.net
>>557
どういうスキームって国債のデフォルトの話をしてるんだけど
デフォルトになったら国債を持っている人が大損するわけで

561 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:43:22.21 ID:9Ot7l6mM0.net
>>560
どういうスキームで日本の国債がデフォルトするんだ?

562 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:43:29.81 ID:fyVbYwnR0.net
>>554
戦前は内外問わず借金(国債含む)して戦費調達したから

563 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:44:10.07 ID:k1jyEAiE0.net
財政拡大というか、生産を拡大するんだろ?
で、日本を引き合いに出してるんだろ?
一旦は良くなるんじゃねw
そんでその「なんとかのため」に支出の固定化が起きる影響で馬鹿みてーな長期停滞に至りそうなところ、
でまた財政使って再拡大を繰り返せば大きくなり続けるはずだってんだろ?w
市場が価格を決定するにはするが、基本、財政が市場価格を決めるだろwww
財政に関与するヒトが市場価格の決定者になるんだぞ?wwwwwwwwww

エリート様が市場に流通する物品の数や種類によって飽和する姿を想像するとオモシロイけどもwwwww
実際どうなるかって言ったら、
「ウラァ、役人様は忙しいんじゃ、どけどけウラァ、役人様の仕事に文句あんのかクラァ」
「あ?仕事?役人様は役人様の仕事の必要性の有無もしっかり判断してるよ?そこに文句があるの?
 はい、おまえを排除する仕事が出来ちゃったよ、面倒かけんなよ?なあ?」
だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

564 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:44:13.17 ID:9Ot7l6mM0.net
>>562
だから?
戦前も戦中も日本人は米を食べていたから米を食べると戦争につながるのw?

565 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:45:19.45 ID:QEsN1jgk0.net
>>561
ああ、そういう話?
もしデフォルトをしたらという仮定に基づく話だから、その原因は考えていないよ

566 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:46:34.88 ID:9Ot7l6mM0.net
>>565
ありえない仮定を考えてもしょうがないよw
だったらまず火星人が攻めてきたらどうなるかを考えたほうがまだ
あるかもしれない

567 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:50:13.21 ID:tupMJdJU0.net
975名無しさん@1周年2019/04/21(日) 12:31:13.89ID:MVzhPXSj0
>それは、その記事を書いた人が間違っているんだよ。

*『純債務』とは、一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)から『借金の返済に使いやすい』金融資産を差し引いた債務のことなので。

*2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
日本→ 152.85%
ポルトガル→ 112.50 %
イギリス→ 78.84%

イタリア→ 120.23%

カナダ→ 28.80%
フランス→ 87.49%
ドイツ→ 48.17%
アメリカ→ 81.46%

スペイン→ 86.48%
韓国→ 11.77%
と言うように、日本政府の『純債務 対GDP比』は、先進国の中で突出して一番大きく、日本政府の財政は先進国で最悪の状態だよ。

568 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:50:28.70 ID:k1jyEAiE0.net
ハードランディングもハードランディングを起こす方法論を考えてみ?
独裁体制で財政規律がメッチャメチャ、
これがシンプルで、経済拡大もその初期には見込めるだろう?wwwww

569 :懐疑の白兎 :2019/04/21(日) 12:51:23.27 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>563日本型の分配ならそうなるだろうなw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, だから役人に仕事をさせない減税して国民に配って、国民に資金の使い方を決めさせる
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 減税の妙諦は役人に仕事与えず、国民に金を流すところにあり
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

570 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:52:13.58 ID:1xt1pcg60.net
年金や保険料の値上げに債務は関係ないの?

571 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:52:36.83 ID:9Ot7l6mM0.net
>>570
何の関係もない

572 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:08:05.75 ID:UKlBDRIk0.net
消費税が少し上がったくらいのことで消費は冷え込まないだろ
5%から8%になったとき特に消費が減った気しないし
庶民が消費したくなくなる理由は給料が上がらないとか輸入物価が上がったとかが主たる理由
消費税が上がったことは関係ないね
税金は公務員の給料になるんだし公務員がお金を使ってくれるんだから景気への影響は少ないんじゃないの

573 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:12:56.35 ID:Fde58Gv60.net
>>572
10%と言うきりのいい数字のインパクトはより消費を冷やす
実質消費は冷え込んで2014年から回復してないし
製品は売れてない

経済成長率が低い中消費税上げて多くの国民にとって良いことない

574 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:13:43.80 ID:2CjWnMUo0.net
>>572
8%に上げて以後6年連続消費支出減り続けだよ間抜け

575 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:16:06.54 ID:6ltfD1Q90.net
サンダースは嫌だからクリントンかトランプを選ばせたのやろ
今更やっぱりサンダースが良かったとか我儘過ぎやしませんか

576 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:16:07.09 ID:bzHT49FX0.net
>>7
>デ゙フレの根本原因は、安い労働力です。

ちがいます。
資本主義市場において、物価は限りなく0に近づいていきます。
それは労働単価も同じです。
利潤率は時間経過によって限りなく0に近づきます。
これは経済法則であって変えようのない事実です。
そして利潤率が0になれば資本主義は死にます。

デフレの根本原因は「革新的でない仕事」を続けているから労働単価が下がり続けるのです。
経済の歴史を見れば、農業から工業 工業から金融、金融から情報 
革新的な産業へと利潤率は移動していきました。

日本がおかしくなったのは金融から情報への移行に躓いたのげ原因です。
バブルの時潰すべき銀行を生き残らせてしまった。
銀行は資本主義を外れ、国営企業となってしまった。

金融が資本主義的な仕事をしなくなったのだ。
国債を運営して利潤を生みだすだけの組織となってしまった。
金融の無能化、そのせいで次世代の情報産業への適切な資本投下が行われなった。
日本は情報産業においてイノベーションを起こせなかったのだ。

何が資本主義を支えているのか、資本主義の本質とは何か?
イノベーションなのです。
新しいシステム、発明、発見、価値、が生まれたときそこに利潤が発生します。
イノベーションがないと資本主義は死にます。

銀行を潰さない、短期的にはその判断は正しいかもしれない。
しかし、長期的にそれは日本を苦しめることとなった。

577 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:22:26.06 ID:WID1/Ysv0.net
コペルニクス的エコノミクスがMMT

グローバリズム(多国籍企業中心主義)の悪貨は良貨を駆逐するからこそ
良貨自ら直接財政に注入が正しい

578 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:27:17.71 ID:UKlBDRIk0.net
>>574
>8%に上げて以後6年連続消費支出減り続け

6年連続で減ってるってことは消費税が原因で消費が冷えているのではないことの明白な証拠だろ
お前は1000年連続で減ったら1000年前に消費税を増税したからだと言いわけすんのかよ間抜けw

579 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:33:55.25 ID:OVqOIRkI0.net
>>578
2014年の消費税増税後の消費減少額は大きく
そして1997年の増税後の消費回復のような現象は
2014年にはない

日本は経済成長率が低いもしくはマイナスが続きすぎて、
消費税に対する消費の体力はもうない

580 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:43:03.88 ID:UKlBDRIk0.net
>>579
何年も連続で消費支出が減ってるんなら
何年も連続して継続的に変化していってる数値との関係を考えるのが
科学的思考ってもんじゃないの?
だって消費税が何年にも渡って連続する形では増えてないんだから

581 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:43:12.56 ID:BktY6ZVY0.net
>>547
それで誤魔化したつもりか?w適当にコピペして関係ない話を貼ってそれで終わりか。
あとその前のお前のレス、

>英語が読めない連中がIMFの標準的な分析で騒いでいるが

慌てて読んだのか知らないがさりげなく読み間違えてるしw。
イントロで言ってる「標準的な分析」とはこれまでのGeneral governmentのBSなどのことで、
それに対して今回新しくPublic SectorBSを紹介してるんだぞ。

582 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:46:27.27 ID:7nrByVs+0.net
>>578
>6年連続で減ってるってことは消費税が原因で消費が冷えているのではないことの明白な証拠だろ

高い消費税率の悪影響は消費税率が一定である間ずっと同じレベルで続くのに、お前馬鹿だな

583 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:48:42.36 ID:UKlBDRIk0.net
>>582
そういう反論は科学的じゃないね

584 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:58:07.61 ID:hxhzZX5V0.net
>>572
消費税増税の結果!バカウヨ発狂 アホノミクス 没落韓国にすらぼろ負け!実質GDP成長率
韓国 2014年 3.34
2015年 2.79
2016年 2.93
2017年 3.06
2018年 2.76(推計)
日本 2014年 0.38(バカが低インフレで消費税増税)
2015年 1.35
2016年 0.96
2017年 1.74
2018年 1.14(推計)

585 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:58:53.11 ID:WID1/Ysv0.net
>>580
君文系でしょ

586 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:59:16.52 ID:hxhzZX5V0.net
>>572
実質賃金推移。
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!

587 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:59:43.32 ID:hxhzZX5V0.net
>>572
アホノミクスの実際ってさ国民貧困化政策なのよ

IMF統計
国民一人あたりGDP増減実績
鳩山政権 +9.2%
管政権  +7.3%
安倍壺三 マイナス30.5%←★

http://imgur.com/fdUSdWB.jpg

588 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:00:33.89 ID:hxhzZX5V0.net
>>572
【アホノミクス5年連続消費マイナス戦後最悪の消費減少】

 総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出の平均は、28万7315円で、物価変動の影響を除いた実質で前年から0・4%減少した。5年連続のマイナスだった。
2月8日08:52 読売新聞。

589 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:00:44.08 ID:7nrByVs+0.net
>>583
馬鹿文系、ハケーン

590 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:01:38.17 ID:hxhzZX5V0.net
>>572
売国奴安倍晋三自民党!

消費税上げた結果がこれや!

http://imgur.com/NndftgY.jpg

591 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:10:36.97 ID:MVzhPXSj0.net
>>503 まず消費税を廃止するしかないってことだよね
>
消費税を廃止したら、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ていた安定した税収や財源を失う』ことになるので、
消費税の廃止に伴い、一時的に景気を大きく刺激して、『景気の動向に左右されやすいから、毎年の税収が大きく変動する』所得税や法人税も大きく税収を増やすだろうが、
『消費税の17兆円分の減税分の影響があまりにも大きいので』、結局税収は増えて来ない危険性もあるだろうね。

また景気は循環するので、不景気時に『景気の動向に大きく左右されやすい、毎年の税収が大きく変動してしまう』所得税や法人税が大きく落ち込み、
結局日本政府の借金を余計に巨大なものにし、財政をさらに悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に甚大なものにして終わるのが、オチ』だよ。

592 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:13:45.55 ID:/t3u+SQb0.net
あー暮らしにくい 暮らしにくい 生活をどうしてくれる
生活実感に基づく年寄りの消費税語りは適当なスレでやってください
ちゃんと棲み分けましょう

【日商】三村会頭、10月に確実に消費税率を10%に引き上げるよう 麻生財務に要望
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555577102/

【菅官房長官(衆/神奈川2区)】「消費税率引き上げの考え変わらず」強調
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555615132/

593 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:15:48.27 ID:fyVbYwnR0.net
MMTでは税は政府の財源ではない
から
増税は不要
つうことで、財源不足とやらは国債発行で
解決だな

594 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:21:58.52 ID:UKlBDRIk0.net
>>585
>>589
景気は循環するもんで海外や他の要因に左右されやすい
科学者の俺から言わせるとおまえらは関係ない点と点を線で結んでいるオカルトにしか見えないw

595 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:24:12.90 ID:tupMJdJU0.net
>>581
>イントロで言ってる「標準的な分析」とはこれまでのGeneral governmentのBSなどのことで、
>それに対して今回新しくPublic SectorBSを紹介してるんだぞ。

「PSBSは標準の金融分析のフレームワークに過ぎず、純負債の定義は総負債マイナス金融資産を示しているに過ぎない 」

「新しい」PSBSが(ファイナンス理論として)「標準的な分析」フレームワークであると記述していると読めないのは妙な先入観で理解しようとするからだ

これは2点のことを意味する
分析自体が標準的なフレームワークを使っているため、ファイナンス理論の標準的な分析であること純負債の定義は変わらないということ
そして新しいというものは、単なる情報追加に過ぎず、純負債の定義は標準理論に準拠しているということだ

p1
Public sector balance sheets (PSBSs) provide the
most comprehensive view of public wealth, yet they
are little understood, poorly measured, and only partly
managed. Standard fiscal analysis focuses on flows—
revenues, expenditures, and deficits—with assessments
of stocks largely limited to gross debt. The focus on
debt misses large swaths of government activity and
can fall victim to illusory fiscal practices.

以前のIMFのレポートに対して新しい情報を加え分析の粒度を上げたと主張している

p1
Although the comprehensive approach advocated
in this report is new, fiscal policy analysis has often
looked beyond deficits and debt. Government bal-
ance sheets have been used in fiscal analysis (Buiter
1983; Allen and others 2002; Traa and Carare
2007), although these efforts were hampered by data
limitations. 2 Individual asset categories have also
been analyzed—natural resources in IMF (2012a),
nonfinancial assets in Bova and others (2013), and
financial asset returns in Seiferling and Tareq (2015)—
and stock-flow adjustments are discussed in Jara-
millo, Mulas-Granados, and Kimani (2017).

こうした分析は既に前に行われており、情報が増えたことで追加したとの記述がある
なぜ相当以前に書かれた金融分析が反映されなかったかは、それまでの情報不足を上げている

596 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:26:56.56 ID:tupMJdJU0.net
>>595 >>581

p2
Recognizing assets on the balance sheet does not
negate the vulnerabilities associated with high pub-
lic debt. Many assets are illiquid or not marketable
and would not be available to meet rollover or deficit
financing needs in the short term.

この箇所を読めば分かる通り、新たに追加された資産項目は、負債を相殺するものではないと明言している
無論、読めないから分からないだろうが

597 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:41:32.98 ID:hsoWQxl20.net
EXECUTIVE SUMMARY読めばPublic sector balance sheetsが普通だけど

>Public sector balance sheets provide the most comprehensive picture of public wealth.

でいくつかの実証研究で市場が意識してるようなので

>There is some empirical evidence that financial markets are increasingly
>paying attention to the entire government balance sheet and that strong
>balance sheets enhance economic resilience.

ちょっとレポート書いてみるわて話か

598 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:43:33.83 ID:2CjWnMUo0.net
>>594
橋本増税後の消費の落ち込みも財務省は対外的要因を理由にしてたなw
消費税は消費に罰金与えるんだから増税後に消費が落ち込んだら消費税が原因と考えるのが論理的思考だよ
消費税が原因じゃないとするならそれを論理的に説明するのがそう主張する方の責任だ
お前は消費税増税後消費支出が下がり続けている理由が消費税の増税ではないことをきちんと説明してみる責任があ る
ほら早く説明してみろ

599 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:44:01.90 ID:tupMJdJU0.net
>>547 >>558

Public Sectionと連呼をしていた人間が「新しい」と高らかに宣言しているPSBSだが(ファイナンス理論として)「標準的な分析」フレームワークに過ぎず、
純負債の定義は総負債マイナス金融資産を示しているに過ぎない

p2
Recognizing assets on the balance sheet does not
negate the vulnerabilities associated with high pub-
lic debt. Many assets are illiquid or not marketable
and would not be available to meet rollover or deficit
financing needs in the short term.

この箇所を読めば分かる通り、新たに追加された資産項目は、負債に関連するリスクを相殺するものではないと明言している

Net debt
Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

Finance101の授業に出て1ページ目のスライドだけ見て、数十秒で教室から飛び出して「バランスシートを理解した」と叫んで顰蹙を買うレベルの陳腐さだ

600 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:46:16.56 ID:5iIgvF8R0.net
実際、消費税を上げて、どんどんと不景気になっているからな。
消費税を上げる直前まで順調に回復していた日本経済が
消費税を上げた瞬間不景気になるという。
それも、2回(5%と8%の時)も同じ結果が出ているという。。。

601 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:48:03.97 ID:tupMJdJU0.net
>>596
○この箇所を読めば分かる通り、新たに追加された資産項目は、負債に関連するリスクを相殺するものではないと明言している

602 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:53:45.47 ID:MVzhPXSj0.net
>>600 消費税の税率をアップすると、『日本の実質賃金や消費を低下させ』、『日本の労働者や国民が貧しくなり』『日本の経済に大きなダメージを与える』が、
日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だからね。

*だから、日本の労働者や国民に大きな負担や痛み、日本の経済に大きなダメージを与えることを『日本の国民が引き受けて』、
『早く消費税をガンガンと上げて行くことになる』よ。

そうしないと、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が、遥かに大きなものになってしまうからね。

603 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:56:24.45 ID:YKfg2B3g0.net
>>602
ならないならないw
なるとしたら、将来ではなく今の国民だからw

債務のデメリットを受けるのは今の世代だからw

604 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:56:56.05 ID:hsoWQxl20.net
IMFが根拠としてあげてる論文のabstractには
IMFが言ってる内容が書いてない気もするけど
中身には書いてるのだろか

> We examine the effect of fiscal positions, both the level of debt and the
>fiscal balance, on long‐term government bond yields in the Organisation
> for Economic Co‐operation and Development (OECD).
Fiscal Positions and Government Bond Yields in OECD Countries
JOSEPH W. GRUBER STEVEN B. KAMIN
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1538-4616.2012.00544.x

605 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:58:34.71 ID:5iIgvF8R0.net
例えば、日本の純債務がGDP比で悪化したとして、
結局どうなるわけ?

いまにも潰れそうな代表のイタリアやドイツのほうが
日本よりかなりヤバそうだが、、、

日本は世界で税負担率がいちばん高いんだが・・・今でも。

606 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:58:47.43 ID:53H3fR1m0.net
>>598 増税そのものは悪くないよ。だから20%30%の国も存在する。
増税が悪いのは還元しないから。国民に還元しないのが悪いってこと。

607 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:02:01.95 ID:Cwww+mFa0.net
日銀に株主がいるらしいが個人なら排除すべきだな
その上で全部日銀が引き受けて満遍なくばらまくならありだろうけど
恣意的にやるなら貧富の差が拡大するだけだ

608 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:04:03.44 ID:j3805q9D0.net
>>607
日銀の株主には、
株主総会も議決権もない。

609 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:04:14.18 ID:MVzhPXSj0.net
>>603 これ以上消費税の増税をしないで、先送りしてたら、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲は、消費税を増税して行った場合よりも、遥かに甚大なものになるよ。

610 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:07:58.31 ID:MVzhPXSj0.net
>>605 例えば、日本の純債務がGDP比で悪化したとして、
結局どうなるわけ?
>
「東京オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の『債務 対GDP比』が急に頭をもたげて増え始め、その後も政府の債務は次第に加速度を付けて拡大していき、
『無限大まで発散してしまう』。」という日本政府による日本の将来予測があるよ。

611 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:07:58.37 ID:2CjWnMUo0.net
>>606
あのな
消費ってのはGDPの柱でこれが抑制されたらGDPの伸びが抑制されるんだ
日本の消費税は全部の消費に網かけるんだからGDPの伸び抑制する悪い税制に決まってるだろ
なぜGDPの伸びを抑制するのが悪いかというとGDPというのはお金の流れを表す指標でありこの流れがいいと富が効率よく生まれ悪いと富の発生が失われるからだよ

612 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:08:11.05 ID:5iIgvF8R0.net
消費税は、不景気でも税金を強制的に取り上げる

つまり、不景気だから消費しない→消費しないから不景気
という負のスパイラルから抜け出す仕組みが無い。

所得税、法人税だと、景気が良くなったら課税され
不景気になったら減税されることが、自然と行われる。

こっちのほうが「安定的」と言える

613 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:11:26.35 ID:UKlBDRIk0.net
消費税を下げたって
下げた瞬間は景気が良くなるがまた景気は悪化するんだぞw
なんで景気が悪くなるのかちょっとは考えろよ

614 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:12:46.02 ID:M7Ai9SZD0.net
>>602

日本政府の債務=日本の借金
だと政府以外は資産や負債が無いみたいに思われる

615 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:18:19.25 ID:MVzhPXSj0.net
>>611 でもね、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金が巨大だからね。金額も巨額だし。

*だから、消費税の税率アップは、『日本の実質賃金や消費を低下させ』、
『日本の労働者や国民を貧しくし』、『日本の経済に大きなダメージを与える』けど、その負担や痛みやダメージを『日本の国民が引き受けて』、
『早く消費税をドンドンと増税して行くことになる』よ。

そうしないと、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が遥かに甚大なものになるからね。

○だから、こういう日本政府の借金や財政の状況や将来予測なので、
経済や財政の学者や専門家たちの中で、
「もう日本は手遅れかもしれない。」と感じの人たちは多いよ。

→『それでも、消費税を増税をドンドンやって行くしかない』だろうね。
「少しでも消費税の増税をするほど」、後の日本の国民の負担や被害や犠牲を『少しでも小さく出来る』から、
その後の日本も立ち直りやすく、早く復活しやすいのでね。

616 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:20:23.94 ID:MVzhPXSj0.net
>>614 借金は借金なんだよ。

そして、日本政府の借金は、日本の国民が負担することになるよ。

*また内国債の日本の場合、特に日本の国民の負担が重くなるよ。
日本政府の借金棒引きを負担する貸し手は、日本の国民しかいないのでね。

617 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:20:54.17 ID:53H3fR1m0.net
>>611 消費税20%30%の国は経済成長してないのか。

618 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:21:23.88 ID:M7Ai9SZD0.net
『早く消費税をドンドンと増税して行くことになる』より
法人税増税や所得税の最高税率を上げることになる

619 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:23:24.59 ID:SauNKnnl0.net
朝日新聞もコナミも野球抑えるのにどんどん入れていった結論だよな

620 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:25:47.99 ID:53H3fR1m0.net
そもそも、日本の消費税率は次ページの図表に示されるように、国際的に見て極めて低い水準にあるので、海外からはこの程度の水準からの引上げになぜここまで国論が割れるのかがわからないと筆者は今年何度も指摘された。
仮に過去1年の改善がこれほど大きいなかで、なお一度決められた消費税への対応が見直される場合、海外投資家の間に、「日本は、本当は景気回復に自信がないのではないか、
海外投資家が認識していない不安を隠し持っているのではないか」との疑念を醸成させるリスクがあることを念頭に置く必要がある。
消費増税見直しの場合に株価が下落するとの反応が見込まれるのは、海外投資家のこのような意識の反映である。また、アベノミクスへの信任の低下は、為替の円高にもつながりやすい。
参院選後、株価の調整は安倍政権の経済政策のスタンスの振れが原因との見方も、筆者の知る海外ヘッジファンドのなかには生じている。

621 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:26:16.12 ID:lNQzqtfQ0.net
何時でも何処でも誰がやっても
緩和だ!減税だ!しか内容が存在しないな

622 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:28:22.52 ID:MVzhPXSj0.net
>>612 一般会計において30〜40兆円も歳入不足が、毎年新しく産まれて来ているから、
消費税の『景気の動向に左右されにくいから、毎年一定の財政や財源をコンスタントに確保出来る』性質は、
日本政府の借金や財政を回して行くことの『安定に大きく寄与』するんだよ。

*その「消費税の安定した税収や財源を確保出来る効果」は、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を小さくし、日本の産業や経済への大打撃を緩和したり抑止したりする』んだよ。

だから、『消費税の税収は、日本の国民の生活や生命を守る』
『消費税の税収は、日本の国民の財産』なんだよ。

623 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:30:15.76 ID:iBL5ee8l0.net
しかし、MMTまともそうな数理モデルで使って説明した論文でてこないので
トンデモという感じがするけどな。

624 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:30:20.11 ID:FCshEG340.net
日本政府にお金貸してる日本国民の家計が、
今後の増減を考慮しても、日本政府に貸せる金の余力が尽きつつあるので、
あと10年もすれば、まともな意味での国債の国内消化は困難になる。

そうなれば、財政ファイナンス的な真似をするか、海外に国債を売るしか、
借金生活を持続できなくなるが、どちらも高率のインフレを引き起こしてしまう。

そこまで追い込まれてから、インフレ地獄を突き進むか、
地獄のような財政再建を行うかというのが、
MMT的な真似をした先にある日本。

追い込まれる前に普通に増税など行い財政再建する方がはるかにマシというのが常識的な考え方。

625 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:30:21.17 ID:FfbsxaEl0.net
>>615
巨額の借金してるのは政府だけ。
それどころか同じ額の巨額の資産を国民は持っている。
だから円は暴落してない。
それどころか適度の円安で完全雇用。
どこに問題がある?

626 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:30:45.48 ID:9Ot7l6mM0.net
>>622
君が言うのは政府を回していくための安定?

それなら別に消費税なくても安定してるぞw
日本が政情不安になることはない。

何あほな詭弁に騙されてるんだ

627 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:32:35.16 ID:53H3fR1m0.net
イギリスは2年続けて段階的に増税を行っており、日本の2014年4月と2015年10月の段階的な増税を考える上で参考になる。
2010 年1月(15%→17.5%)と 2011 年1月(17.5%→20%)の付加価値税引き上げ時の景気動向を図表10から分析すると、付加価値税引き上げ前後の個人消費の寄与度から増税前の駆け込みと反動が確認できる。
ただし、その後の景気後退にはつながっておらず、駆け込みと反動による景気の抑揚はあるものの、景気への影響が深刻とは評価できない

628 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:32:46.74 ID:M7Ai9SZD0.net
>>616
誰かの資産は誰かの負債とは思いませんか?

629 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:32:51.24 ID:MxheDfu90.net
国債の返済資金は、国債整理基金特別会計の「借換債」と呼ばれる国債の一種です。
将来世代が負担をするわけではありません。
したがって、将来世代にツケを回さないために増税が必要だという意見は間違いということになります。

借換債として、「国庫短期証券」と呼ばれる、償還期1年の、「短期証券」を発行しています。

1年物国債の金利は-0.1455%%です。
短期証券が借換債として充てられている理由は、この利率の低さに原因があります。

「景気が良くなってインフレになったら国債の金利が膨らんで・・・」という意見がありますが、
仮に金利が現在の20倍になったとしても借換債の利率は1%にも届きません。

630 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:33:27.83 ID:53H3fR1m0.net
ドイツでは2007年1月に16%→19%に付加価値税が引き上げられた。図表12からGDPの寄与度をみると、増税前後での駆け込みと反動は確認できるが、その後も景気後退には至っていない。
個人消費の短期的な上下はあるものの、均してみると景気への影響は非常に限定的であったといえる。 当時物価は2%近辺で安定的に推移し緩やかな上昇傾向にある。
雇用環境は失業率が低下傾向にあり、改善傾向にあったことが分かる

631 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:33:52.60 ID:FCshEG340.net
巨額の借金しているのは政府だけでなく、企業部門も(企業の方は投資も含まれる債務だが)。

莫大な家計金融資産超過が、政府と政府以上の債務を抱える企業の、
莫大な債務を国内で買い支えている。

ただし、家計金融資産の中で国債買い支えに回りやすい金(貯金年金保険)が、
既に政府企業に貸しだし終わってしまいそうなとこまで来ているので、
日本政府は低金利で国債を発行できなくなってしまう。

貸し手側である国民の融資余力が限界迎えつつあるのが現状。

632 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:37:13.28 ID:9Ot7l6mM0.net
>>631
何言ってんのw
今日本の企業はバブルを越えて最大の内部留保だぞ。
こんな不健康なことはない

633 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:37:57.52 ID:53H3fR1m0.net
仮に、この時の日本経済が、デフレに陥ることなく、労働者の実質賃金が労働生産性の上昇を反映して上昇するような定型的状況を維持できていたならば、
2%とか3%程度の消費税増税によって一時的に実質賃金が低下したとしても、その影響はその後の実質賃金上昇によって1年か2年の間には打ち消されていたであろう。
実際、欧州諸国では、実質賃金が趨勢的に上昇し続けているため、消費税(付加価値税)増税が行われた場合でも、その負の影響は日本の場合ほどは長引いてはいない。

634 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:38:42.61 ID:7nrByVs+0.net
>>591
>消費税を廃止したら、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ていた安定した税収や財源を失う』ことになるので、
>消費税の廃止に伴い、一時的に景気を大きく刺激して、『景気の動向に左右されやすいから、毎年の税収が大きく変動する』所得税や法人税も大きく税収を増やすだろうが、
>『消費税の17兆円分の減税分の影響があまりにも大きいので』、結局税収は増えて来ない危険性もあるだろうね。

お前、自分でも何言ってるかわかってないだろwww

>また景気は循環するので、不景気時に『景気の動向に大きく左右されやすい、毎年の税収が大きく変動してしまう』所得税や法人税が大きく落ち込み、
>>504
>んで、税収が景気に応じて激しく変動する税制にしておくと、景気はあまり変動しなくなるので税収も
>そう極端には変動しないってことで、みんなハッピー

>>594
>景気は循環するもんで海外や他の要因に左右されやすい

景気循環の理由も知らずに「景気は循環するもんで」とお題目を唱えてればいいと思ってるのが、馬鹿文系ってもんだな

635 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:39:05.40 ID:fyVbYwnR0.net
>>631
財政危機を煽る書き込みってこういう同じ嘘を延々と繰り返すんだよね
何言っても信用できないわ

636 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:41:24.72 ID:MVzhPXSj0.net
>>626 君が言うのは政府を回していくための安定?
>日本政府が借金や財政を回せなくなって来て、
国や地方自治体の動きが止まったら、国や地方自治体は『国民や住民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスを出来なくてなり、
それで困ったり苦しんだりするのは、結局日本の国民自身だよ。死に追いやられたり自殺してしまう人たちもたくさん出てしまうだろうね。

それにその人たちに、モノやサービスを提供している人たちや企業もたくさんあるから、それらの人々や企業も成り立たなくなるので、日本の産業や経済や金融などにも多大なダメージを与えてしまうことになる。

そのため、日本は長期低迷してしまう危険性もあるよ。

*しかし、おそらく日本政府の財政も社会保障も破綻することは無く、
『実際に起こることは』、(悪性の)インフレや円安であり、さらに何らかの課税や(消費税などの)増税が課せられる危険性もあるよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:45:22.57 ID:53H3fR1m0.net
金融緩和にしろ財政出動にしろ増税したカネを使うにしろ
移民増税党じゃ決まった所にしかカネを流さないから何やってもダメ。
歴史が証明してる。
また増税対策も住宅と自動車を優遇しようとしてる。
移民増税党のカネの使い方が悪いのが全て。
それ以外のことは関係ない。

638 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:46:24.07 ID:9Ot7l6mM0.net
>>636
あのね、経済が縮小すると政府が回らなくなるの。
だから経済を縮小させないために政府は金をすらなきゃいけないの。
こんな簡単なこと、わからん?

639 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:46:33.94 ID:FfbsxaEl0.net
>>635
まあ赤字国債発行の
「今までの論理」が>>631だったから。
国債を民間貯蓄以上は発行できないという理由になっていた。
しかしそれもまちがってたんじゃない?ってのがMMTだろう。

640 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:46:48.21 ID:5iIgvF8R0.net
>>637
住宅や自動車にカネを使える層って結構金持ちだからな。

641 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:48:53.65 ID:FfbsxaEl0.net
>>638
政府を回すのが目的なのか
経済を回すのが目的なのかどっちなんだよw
増税反対論者は、それは両立できない、という考えなんだが。

642 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:48:58.13 ID:UKlBDRIk0.net
>>634
>景気循環の理由も知らず

オカルト馬鹿w

643 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:49:16.25 ID:MxheDfu90.net
現在の家計の預金量とは無関係に政府は国債を発行することが可能です。

政府が財政支出を行えば、そのおカネは国民(企業や個人)の手に渡ることになります。

つまり、政府支出によって家計の預金が増えるのです。

従って、このサイクルによって現在の家計の預金量とは無関係に政府は国債を発行することが可能です。

銀行は運用先のない預金を国債に投資しているのではない。
事実は、銀行が国債を購入するから預金が増えるのである。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


644 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:49:25.73 ID:MVzhPXSj0.net
>>625 巨額の借金してるのは政府だけ。
>
日本政府の借金は、日本の国民の負担だよ。(負担の仕方が、(悪性の)インフレや円安、何らかの課税や(消費税などの)増税などあるが。それらが全部来る危険性もあるよ。)

*特に内国債の日本の場合、日本の国民の負担は重くなるよ。
日本政府の借金棒引きの負担を引き受ける貸し手は、日本の国民しかいないのでね。

・それどころか同じ額の巨額の資産を国民は持っている。
>日銀が保有している国債資産(国債保有者全体の43%)には、日本の国民の資金は入ってないよ。

・だから円は暴落してない。
それどころか適度の円安で完全雇用。
どこに問題がある?
>
「円安やインフレ」は、日本の政府や中央銀行の日銀や国民は、『コントロールしにくい』よ。
だから、「一度円安やインフレをコントロール不能」になったら、『日本の国民や企業、産業や経済や金融などに甚大な負担や被害や犠牲を及ぼす』危険性があるよ。
それににより、「日本が長期低迷」してしまう危険性もあるよ。

645 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:50:22.77 ID:9Ot7l6mM0.net
>>641
両方だよ、あほだなw
経済が回らなければ無政府状態になるでしょ?
君が言う「政府が回らない」とはそういうことだよな?

646 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:50:38.48 ID:MVzhPXSj0.net
>>628 誰かの資産は誰かの負債とは思いませんか?
>
日銀が保有している膨大な国債資産(国債保有者全体の43%)には、日本の国民の資金は入ってないよ。

647 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:51:48.46 ID:9Ot7l6mM0.net
>>646
そう、そこがアベノミクスの間違い。
君の金で金持ちを豊かにし続けた。
だから、日本人の金を日本人のために使えばいいのよ

648 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:53:02.22 ID:FfbsxaEl0.net
>>644
>・それどころか同じ額の巨額の資産を国民は持っている。
>日銀が保有している国債資産(国債保有者全体の43%)には、日本の国民の資金は入ってないよ


すでに赤字国債の日本地銀引き受けは実行されているのは同意。
だからもう未知の領域に入っている。

649 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:53:48.86 ID:FFF6z73Q0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190225/20/sorata31/c9/45/j/o1920108014362390707.jpg

日銀当座預金がカラになるまで国債買っても、
政府が支出したらまた残高が回復してくるんだよね。

まるでプロメテウスの肝臓のようだ。

https://i.ytimg.com/vi/yf7yBG2QyMc/maxresdefault.jpg

650 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:53:54.05 ID:53H3fR1m0.net
>>643 もう個人も企業も過去最高のカネを持ってる。
これから財政出動しても、その資産が増えるだけ。
いくら資産が増えても景気は良くならないしインフレにならない。
財政出動は意味が無いってこと。

651 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:53:56.01 ID:9Ot7l6mM0.net
>>648
もしその資金が真水なら、それでいいのよ。
誰も損しない

652 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:54:48.41 ID:MVzhPXSj0.net
>>629 一般会計において30〜40兆円ほどの税収不足が、毎年コンスタントに新しく産まれて来ていて、
それと借り換え債と含めて、日本政府は毎年160〜170兆円ぐらいのお金を用意する必要があるんだよ。

653 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:56:34.55 ID:9Ot7l6mM0.net
>>650
問題はその金が真水になってないことだ。
だから累進課税は需要なのよ。
持ってる人には投資してもらわなければ、君の年金は死に金になる

654 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:56:37.64 ID:53H3fR1m0.net
>>651 個人も企業も溜め込んでるだけ。いくらカネを増やしても意味ないよ。

655 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:57:56.77 ID:M7Ai9SZD0.net
日本政府は巨額の借金してるんだな
http://mtdata.jp/20180813-1.jpg

656 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:58:25.43 ID:9Ot7l6mM0.net
>>654
だから真水でなければだめなの。
アベノミクスでは君の年金は死に金になるだけだ

657 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:58:55.74 ID:7nrByVs+0.net
>>642
自覚あったの?

658 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:00:00.57 ID:FfbsxaEl0.net
>>652
仮にその資金を増税、つまり
民間家計資産から引き抜いて充てたとするよ。
そのとき国家予算でその資金を使ったほうが
民間が使うよりも成長する、というのなら
反対する理由は無い。
しかしこれまでの2度の増税では反対の現象になっている。

659 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:00:30.99 ID:7nrByVs+0.net
>>653
>持ってる人には投資してもらわなければ、君の年金は死に金になる

投資じゃなくて消費だろ

660 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:01:20.97 ID:9Ot7l6mM0.net
>>658
使い方が間違ってるからだ。
国債のうち真水になってるのは1割、残り9割は海外流出か、
誰かの金庫の中で死に金。

安倍ちゃんがやってるのは単なるお友達優遇なんだよ。
しかも、君の金を使ってねw

間抜けな話だと思わない?

661 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:02:02.24 ID:9Ot7l6mM0.net
>>659
投資だよ。
たとえば企業が設備に投資すれば、もっといいものが作れる。
賃金を上げれば、もっといい人材を雇える。

こういうのを投資というのさ

662 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:02:04.28 ID:F974IuE10.net
日本の場合、なくすべきと立ち上がらなければならないほど失業者があふれていない
すべての問題に人口減がリンクしている間は財政出動=経済発展の政策は効果薄

663 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:03:33.04 ID:FfbsxaEl0.net
>>660
いや、増税で国債発行額を減らす、という判断について言ってるんだけど。

664 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:04:21.02 ID:fyVbYwnR0.net
MMTによって財源の縛りから開放された
消費税中心にどんどん減税
どんどん財政拡大
これでいい
財政拡大の中身についてはいろいろやればいい、今は精査してる余裕はない

665 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:05:26.44 ID:MxheDfu90.net
>>652
割引短期国債の民間入札が不調に終わった場合、
割引短期国債は日銀が直接引き受けることになっています。

これはどういうことかというと、
日銀が刷ったカネで国債の返済を行っているということです。

日銀が刷ったカネで国債の返済を行っていますので、
日本国債は債務不履行には陥りません。
したがって、日本の財政は破綻しません。

666 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:06:12.98 ID:7nrByVs+0.net
>>661
>たとえば企業が設備に投資すれば、もっといいものが作れる。
>賃金を上げれば、もっといい人材を雇える。

それ、企業だし、株や不動産に投資されても困るし、

>>653
>持ってる人には投資してもらわなければ、君の年金は死に金になる

って、個人が株や不動産買うだけだろ

667 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:06:43.84 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>662この手の馬鹿がこの国には満ち溢れている
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,財出=箱ものw減税も立派な財政出動なのだ!
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ減税して全ての国民にヘリコプターする!これこそ正しい財出のありかた
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄財出、増税=箱もの直結が今までのやり方、これを減税に変える事これが重要

668 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:07:11.84 ID:53H3fR1m0.net
>>663 個人も企業も過去最高のカネを持ってるんだからカネを増やす必要ない。
カネが無いなら増やせばいいが、あるなら使えばいいだけ。
使わないなら取って使えばいいだけ。

669 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:07:34.96 ID:7HaetLsv0.net
似非科学以前の問題だわ
理論理論叫んでモデルすらないからなMMTは

670 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:08:03.72 ID:Ix29J8bm0.net
日本が実践してきたことじゃないか
あんまお勧めしないよ

671 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:08:08.25 ID:fyVbYwnR0.net
>>665
割引短期国債のくだりは知らなかった
破綻のしようがないじゃないか
本当にMMTもどきやってる
問題は政府の財政政策だな
緊縮と増税やめれ

672 :懐疑の白兎 :2019/04/21(日) 16:08:52.94 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>669安倍が今やってるじゃんw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

673 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:09:06.17 ID:9Ot7l6mM0.net
>>662
アベノミクスの失敗に人口減がどうリンクしてるんだ?
何も関係ないよなw

674 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:09:45.46 ID:FfbsxaEl0.net
>>668
使わない金を国が使え、ってのはその通りで
これまでの国債発行の論拠になってきたが
問題はどこからとるかだ。

675 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:10:09.93 ID:7nrByVs+0.net
>>671
>問題は政府の財政政策だな

金融政策も、景気を犠牲にして株価維持してんだが

676 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:11:34.94 ID:9Ot7l6mM0.net
>>674
お友達に金を流すのをやめて真水を増やせばいいだけ。
小学生でもわかる

677 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:12:26.96 ID:9Ot7l6mM0.net
>>675
要するにお友達にプレゼントさ。
株価を維持してお友達の利益を固定するために
君の年金を使う、と

678 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:13:02.18 ID:KirX8qfk0.net
こういうのが陽の目を見るようになるって笑点に三平が出てきた何とも言えない焦燥感、がっかり感レベルみたいなもんでガン無視で構わんのにな。

679 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:13:26.88 ID:53H3fR1m0.net
>>676 それが出来れば世界中の誰も苦労しない、ゴーンも逮捕されない。
だから政権交代が必要となる。

680 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:13:51.22 ID:FfbsxaEl0.net
>>675
株は日銀が大株主になって
何千円か下駄をはかせてるだけで
景気対策を犠牲にして、というのは間違ってるだろ。

681 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:16:06.28 ID:9Ot7l6mM0.net
>>679
簡単にできることだし、ゴーン関係ないけど?
なんか勘違いしてない?

682 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:18:01.41 ID:7nrByVs+0.net
>>680
>株は日銀が大株主になって
>何千円か下駄をはかせてるだけで

それで円安スタグフになってるのに、お前馬鹿だな

>景気対策を犠牲にして、というのは間違ってるだろ。

景気対策を犠牲wwww

不景気を推進してるんだよ

683 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:21:38.86 ID:FfbsxaEl0.net
>>682
失業対策のために円安に
わざわざしてるんだけど?

684 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:21:58.86 ID:7HaetLsv0.net
科学信仰の厚い文系がハマってる感じあるぞ

685 :懐疑の白兎 :2019/04/21(日) 16:23:45.30 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>684文理二元論でしか物事見れない
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,お前の視野の狭さよw働いた事ないだろ?お前?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つどっかの軍師さんだなwwwwwwwwwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

686 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:26:00.32 ID:P9lNuYOaO.net
>>640 親戚が外国車の正規ディーラーに勤めてて、
好きなのポコポコ家内が買い換えてる 私も棄てられるのかしら?と不安になるくらい
よく替える、それも新車の時もあれば、
ダイハツミラの時があるし、訳わからないがまあ安全運転でお願いしたい
住むとこは家内の両親にキャッシュで買って貰った。
逆玉っいうか、僕、再婚すると天理教の占い師に言われたわw
また裕福な家の人とだって。

市場の拡大につれて、みんなの消費が増えないことには、
そしてそれには一人一人の自由に使える収入が増えることが
先決だから
うーん、僕経済には疎いが、とにかくばらまきを
止めれば良いことくらいしか思いつかない。

この女性は、自分の理論に自信満々でスパッと断言してるから
好感が持てる 異端児扱いらしいが、中世ヨーロッパで異論を唱えて
死刑になった天才達も異端児扱いだった。
あべさんもちょっと習ってきたらいいのに。
経済政策について、スペシャリストをブレーンに持ってこないと けけなかはダメ

687 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:26:20.92 ID:pfJN+dMP0.net
>>661
そんなものがあっちこっちにゴロゴロ転がってるなら誰も苦労しないし
政府が何もしなくても勝手にやってるよ
それに民間様が無能だから政府が何かしなきゃいけないハメになってんだよ

688 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:27:03.73 ID:MxheDfu90.net
モズラー
政府の支出は、収入には全く制約されない、つまり「ソルベンシー・リスク」というものは存在しない。
支出とは政府自身の口座の数字を増やすだけの行為なのだから、「お金を使い果たす」ということはない。

言い換えれば、連邦政府は赤字の大きさとは無関係に、また税収がいかに少ないとしても、自国通貨を用いた支払いをすることができる。

政府は支出するために、あらかじめ税をとることによってお金を確保しておく必要があると考えるのはナンセンスだということだ。

政府はどのように支出しているのかというと、
お金は銀行口座の数字を変えるだけの操作によって払い出されているのである。

政府がいつも間違えるように「政府の金が尽きる」ということはない。それはありえない。
政府は破産のしようがないということだ。

689 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:29:38.30 ID:9Ot7l6mM0.net
>>687
でしょ?ゴロゴロ転がってないから君の年金が海外に流出してんのw
金融緩和して財政出動しなかったらそうなるわな。

それがアベノミクスね。

その逆をすればいいわけ。
ゴロゴロ転がすのさ

690 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:30:11.68 ID:53H3fR1m0.net
>>687 まず庶民にカネを持たせて消費させるんだよ。
消費したものに企業が投資すればいいだけ。
もちろん政府の出番なんてあるわけがない。
常に消費が先、企業は後でいいんだよ。
サプライサイド経済学は全て失敗する。

691 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:31:46.87 ID:ZwOQL+kL0.net
>>674
俺たち一人一人が、現在お金のある人が欲するような魅力的な商品サービスを作れば良いんじゃね?

692 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:33:15.10 ID:ZwOQL+kL0.net
>>690
まず庶民が、現在お金のある個人・法人が欲するような、魅力的な商品サービスを作れば良いんじゃねーの?
それで儲ければ、お金を得られるぞ

693 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:33:59.02 ID:9Ot7l6mM0.net
>>692
そゆこと。
そういうサービスを作るための財政出動をガンガンする。
お金もちではなく、我々が欲しいサービスを創出することで、
日本はよくなる

694 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:34:56.49 ID:fyVbYwnR0.net
増税で可処分所得減らしておいて
魅力的な商品を買え、はないだろ

695 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:35:31.98 ID:9Ot7l6mM0.net
>>694
まず経済が悪いと魅力的な商品も作れないしなw

ジリ貧

696 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:35:41.27 ID:M7Ai9SZD0.net
>>690
改元祝いに国民一人につき百万円配るというのはどうでしょうか?

697 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:35:53.04 ID:53H3fR1m0.net
>>692 2%のインフレなんて100円じゃなくて102円のもの買えばいいだけ。
新商品なんか必要ない。誰でも欲しいものあるだろ。
ちょっと高いもの買うだけでいい。

698 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:36:18.72 ID:9Ot7l6mM0.net
>>696
消費税なくすのが一番手っ取り早い。
そっちのほうが安いんじゃない?

699 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:36:27.20 ID:ZwOQL+kL0.net
>>693
政府が、どういうものが求められているか、なんてのを分かるの?
それが分かるなら、社会主義経済が今頃世界を席巻してたと思うのだが

700 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:37:09.61 ID:MxheDfu90.net
西田昌司委員 銀行は信用創造で十億でも百億でもお金を創り出せる。借入が増えれば預金も増える。
これが現実。どうですか、日銀総裁。

黒田総裁 銀行が与信行動をすることで預金が生まれることはご指摘の通りです。

西田委員 最近MMTとよばれる理論がいわれていて、その本質は信用創造により通貨は成り立っているんだと。国債についても同じことがいえます。
「これ以上国債を発行したら引受け手がいない」といわれています。「引受け手がいなければ財政破綻してしまう」と。ところがそうではない。
政府が国債を発行して事業を行えば国内にお金を出すので政府の借金も増えるが、民間の資産預金も増えるんです。
いつまで経っても破綻しないんです。今黒田総裁がいわれた信用創造と同じことなんです。
これまで、預金を集めて(政府は)借金すると思われていたのが、実際は借金するから預金が生まれる。
まさに天動説から地動説なんです。これが理解できないとなぜ日本がこのような事態になっているのかわからない。
財務省はこのままほっておいたらいずれ金利が騰がる、財政破綻する、いずれ通貨が暴落すると言ってきました。ここ20年来言ってきたが落ちない。まさにオオカミ少年なんです。
なんでこうなったのか。それは自分達(財務省)が使ってきた学説が間違っていたんです。もし通貨が商品だったらそれはそうなるんです。
だが実際の通貨は信用創造で出来ている。だから需要さえあればお金は創り出せるんですよ。

701 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:37:17.77 ID:M7Ai9SZD0.net
>>698
いっそのこと両方やればいいね

702 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:37:18.09 ID:9Ot7l6mM0.net
>>697
そのちょっと高いものを買うお金がないのよ、みんな。
なんせ安倍ちゃんのお陰様で実質賃金3割オフだからw

1円でも安いものを探し求めてるの

703 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:38:11.83 ID:P9lNuYOaO.net
>>660 間抜けだと思います。

704 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:38:19.13 ID:9Ot7l6mM0.net
>>701
できればね。
でも、いくら現金渡したところで、この先ちゃんと景気よくしますよ、
国が搾取控えますよってことをアピールしないと、
みんなその金を使ってくれない。

消費税なくなったら、一気に気分明るくなってお金使いたくなるでしょ?

705 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:38:39.73 ID:53H3fR1m0.net
サプライサイド経済学(サプライサイドけいざいがく、英: Supply-side economics)は、マクロ経済学の一派で、供給側(=サプライサイド)の活動に着目し、「供給力を強化することで経済成長を達成できる」と主張する一派のことである。
ジュード・ワニスキーによって命名された。[1]

ただし、この主張が成り立つ為には生産したものが全て需要されるという非現実的なセイの法則が成り立つ必要がある。この学派に対しては、大部分の経済学者から理論の正当性などに関する強い疑問が呈されている。

706 :懐疑の白兎 :2019/04/21(日) 16:38:46.46 ID:bm5Xt5+H0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   減税して日本人のお財布に投資しましょう
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,考え方を柔らかくしましょう…お金が回る様
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ減税して日本人のお財布に投資するのです
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

707 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:39:55.85 ID:glmsWVP20.net
教育や子育てで苦労している人達を支援する予算を莫大にすれば国が富むのにね
どんな理論も目先の利益ばかり追求する人にかかると結末は貧しくなる理論になるってこと

708 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:40:54.61 ID:fyVbYwnR0.net
>>697
その通り
100キンでうってるようなボールペンにかわいいキャラクターの絵がプリントされているだけのものに
300円で買う
これでいいんだよ
世界で売れる商品を狙って開発とかしなくていいよ

709 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:41:59.39 ID:ZwOQL+kL0.net
>>700
正確には、需要ではなく『信用』だけどな
借りたお金を返せるという信用によって、まさに通貨の信用が成り立っているわけで

つまり信用ってのは、付加価値を『実際』に生み出せる、ということだ
潜在需要がいくらあろうが、それを掘り起こせなきゃ、意味がない

710 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:42:20.21 ID:53H3fR1m0.net
>>702 だからMMTでも新商品でもなく、庶民の所得を増やすことが重要。
それは経済政策じゃなくて、減税したり最低賃金を上げたり社会主義政策を入れること。

711 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:43:44.88 ID:ZwOQL+kL0.net
>>708
それじゃあ、単に物価が上がるだけで、国民の生活は良くはならないじゃん
より便利なものを、より多く、享受できるようになった時に、
人の効用は増えるわけでさ

今まで100円で買えたものが300円になって、どう人は満足を増やせてるの?

712 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:43:44.92 ID:53H3fR1m0.net
>>707 それに反対するのが氷河期やネトウヨみたいな2ちゃんの馬鹿。

713 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:46:28.72 ID:f5E4MPm30.net
信用創造ってかっこいいけど株券刷って希薄化してるだけなんじゃね?
M&Aやって売上上がって株価上がるけど後でゴミだったとわかって株価下がるんじゃね?

714 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:46:33.59 ID:kbfk3xdp0.net
トクヴィルは、アメリカでまっとうな学者の意見が無視されてイカガワシイ理論が大衆の支持を得る危険性を予言していた。

715 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:48:41.19 ID:fyVbYwnR0.net
>>711
自分のたとえなら「かわいい」とおもう絵がプリントされたポールペンを手に入れることができたが満足になる
あなたの言う便利さを求めたっていいさ
そのボールペンを売って利益を上げた企業が便利さを追求したボールペン開発に資金投入できるかもしれないよ?
何でもかんでも合理性や利便性を追求した商品ばかりでもないだろうに

716 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:50:35.12 ID:mwPc+J/50.net
>>712
他人の子育てに税金突っ込む理由がない。
自分たちで作っといて他人に養育しろは単なるわがままだろ。

717 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:51:00.08 ID:7HaetLsv0.net
アメリカは学費や医療費が上がりまくって結果インフレなんだが
みんな必要で供給制限が掛かってるもんを自由化すると際限なく値段が釣り上がっていく
欲しい物を創出とか幻想
デジタル化により便利で欲しい物は無料に近づいてる

718 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:52:17.66 ID:MNpxEL2Z0.net
>>711
ITが弱いってのもあるし便利なものをより多く享受できるような新たな財やサービスを生産する力が弱くなった

719 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:52:20.88 ID:53H3fR1m0.net
>>711 物価や給料が2%ずつ上がれば10年で20%で、アホみたいにカネを溜めても20%の損失になるから貯めない。

720 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:53:13.55 ID:9Ot7l6mM0.net
>>718
結局鶏卵なんだよね。

経済が悪いからいいサービスも作れない。
いいサービスが作れないから、経済が悪くなる

この悪循環をやめないと

721 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:53:25.84 ID:mwPc+J/50.net
>>719
マンション買っとけば勝手に上がるから富裕層は困らない。

722 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:54:43.81 ID:53H3fR1m0.net
>>716 それが国家の永続だから、朝鮮人か。保守思想を残そうとすることだけに生きてる価値がある。

723 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:55:09.56 ID:mwPc+J/50.net
>>722
そんな価値観を勝手に押し付けられても困るね。

724 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:55:09.58 ID:f5E4MPm30.net
>>719
もしかしてインフレ2%、長期金利金利ゼロのお花畑さんなの?

725 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:55:29.11 ID:iybx8joN0.net
失業者なくすべきと言われても
日本は完全雇用達成して外国人いれようという状況だしな

726 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:57:20.34 ID:gyFNaHhK0.net
デフレ時に消費税でさらなるデフレ

馬鹿なの?

727 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:57:39.96 ID:9Ot7l6mM0.net
>>725
完全雇用??
それ、就業年齢にありながら引きこもってる62万人とそれ以外の200万人、
奴隷労働に甘んじている人も完全雇用に入れてる??

間違ってない?

728 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:01:48.42 ID:ZwOQL+kL0.net
>>715
あぁ、つまり、
全く何もプリントされてないボールペンと、
可愛い絵がプリントされてるボールペンとで、比較してるわけね
それだったら話は分かるよ

729 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:05:21.94 ID:PMxP4W6z0.net
昭和時代に重化学工業で経済成長に大成功したから人材がその業界に貼りついて
新しい時代に対応できる人材が枯渇しちゃったんだよ

730 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:05:26.58 ID:FfbsxaEl0.net
>>725
まったくそう。
失業率が劇的に改善された段階でこれ以上の金融緩和はやめるべき。
なんのための政権交代だったかわかってない。
外国人輸入ははまったく逆行する。

731 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:06:20.99 ID:OrbOxhwt0.net
左派って普通こうだよなw
日本のサヨクは頭おかしいわ

732 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:07:03.20 ID:f5E4MPm30.net
>>727
完全雇用の定義がわかってない。

62万人は強い意志で働かない人、金持ちで働きたくない人も多いだろう
この人達を働かせるために何兆円も使うの?
効率悪くない?
もしかしてその中の一人?

733 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:08:13.75 ID:OrbOxhwt0.net
日本のサヨク
・財政は削れ
・特定の外国人を優遇しろ
・老人は死ね
・自衛隊はなくせ

734 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:08:18.12 ID:mwPc+J/50.net
>>730
計画経済の失敗だね。
MMTもそうだが、やったり辞めたりするのを自由自在に決められるという前提でやってるが、
じっさいにそううまくはいかない。

735 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:09:10.02 ID:9Ot7l6mM0.net
>>732
多いかどうか、どうしてわかる?

この62万人の引きこもりがなぜ自分の意思でひきこもってるとわかるんだ?

736 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:10:25.93 ID:9Ot7l6mM0.net
>>734
日本ではMMTとは沈んでいるこのくにの経済を立て直すためだよ。
失業率だけじゃない。
日本では、失業より奴隷を選ぶ人が多いからね。
そういう「見えない失業率」も考慮しないと

737 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:11:13.22 ID:OrbOxhwt0.net
医療も無料化に近づければいいよ
現役世代が負担しすぎだもの。
そのかわり削るものは削りまくるけどなwカゼ薬だのなんだのはw

738 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:11:17.90 ID:mwPc+J/50.net
>>735
よこだが求職活動してないからだよ。
アクションがないものはカウントしない(つまり口だけで就職したいと言ってる場合は、
実際には働きたいと思っていないと考える)のが経済学の基本。

739 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:12:42.90 ID:mwPc+J/50.net
>>736
失業者をひとまず国家の奴隷にしてみるのがMMTだよ。
MMTの論文でも、失業者を消防士として雇うという例をあげてるからね。
もちろんスキルがないからできっこないし、
この時点でMMTは相当眉唾なんだけど。

740 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:12:45.44 ID:f5E4MPm30.net
>>735
親に働けって言われたら殺す奴がいるし殺しはしなくてもキレる率はすごく高い
意志が強すぎる上に危険すぎる
無理して社会に出す方がリスクが高い

741 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:14:00.61 ID:OrbOxhwt0.net
日本の場合MMTいうけど、赤字国債の原因が医療、年金だからな
ちょっと難しいとこはあるんだよな

742 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:15:55.38 ID:Ft+iWvVq0.net
医療費なんて簡単に削減できるけどな
しない理由は容易に推測できるが

743 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:18:33.99 ID:9Ot7l6mM0.net
>>739
高いお金をもらって働くことが奴隷なら何も文句ないのでは?
君だって高いお金で働けるなら奴隷でもいいんじゃない?
どこに文句があるの?

744 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:19:21.37 ID:9Ot7l6mM0.net
>>741
赤字国債の原因は医療年金じゃないよw
安倍ちゃんのオトモダチ優遇。
安倍ちゃんがお友達優遇した金が流れてれば医療も年金もまったく問題ない

745 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:20:03.69 ID:9Ot7l6mM0.net
>>740
君は62万人を見て「切れるやつが多い」と知ってるの?
それともニュース見て勝手に妄想したの?どっち?

746 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:20:56.24 ID:SZfauWjW0.net
>>733
最後の自衛隊削減以外は安倍政権のことですね、わかります

747 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:23:03.48 ID:f5E4MPm30.net
>>745
一般論だよ
君は何かデータがあるの?
その62万人の中の一人なの?

748 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:24:04.91 ID:mwPc+J/50.net
>>743
高いお金を払うってどこからきてる?
MMTの前提は失業者を国が雇用して完全雇用を達成するという理論だが、
もちろんこの場合の雇用は民間より高くなってはいけない。
するとかなりの劣悪な条件で強制雇用されることになるぞ。

749 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:24:12.50 ID:9Ot7l6mM0.net
>>747
それ、一般論とは言わないw
君の妄想だw
一般論とは、一般の人がそうだと思ってないとねw

とんでもない、私はただの一般人だから62万人なんてとても知らないよw

750 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:24:36.62 ID:qn3RF9+f0.net
インフレにならなきゃいくらでも刷れば良いって奴やな

751 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:25:19.56 ID:9Ot7l6mM0.net
>>748
もちろん財政出動。

昭和の時代、まだ日本が豊かだったときのように、
どんな仕事でもまともに働いてる人はまともな生活ができる賃金を
払われなければならない。

なぜなら、彼らが日本の経済の主役だからだ

752 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:26:36.07 ID:mwPc+J/50.net
>>751
それを聞いてるんじゃない。
高い給料を出す、というのはMMTの理論から出てくるのか、と聞いてる。
そして答えはNoだ。
MMTは財政出動する理論でもないし減税する理論でもない。
失業者を国が雇用することで完全雇用を達成するという理論。

753 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:28:01.25 ID:9Ot7l6mM0.net
>>752
答えはyesだよ。
MMTとは、真水を注入して経済を回すエネルギーにする理論だ。
その真水とは、実際にお金を使う人なんだよ。

好景気とは、いかに消費してもらうか、ということだ。

だから実際にお金を使う人にお金を流せば、経済の歯車は
そのエネルギーで回りだすの

754 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:28:19.81 ID:5iIgvF8R0.net
だって、日銀は、インフレ2%を目標にしているのに
インフレが怖い?ってアホじゃないのか?と。

755 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:29:55.56 ID:mwPc+J/50.net
>>753
それが書いてある論文は?
俺のMMT理解はPavlina R. Tchernevaの論文がベースだ。

756 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:32:09.35 ID:7nrByVs+0.net
>>683
>失業対策のために円安に
>わざわざしてるんだけど?

実質賃金を下げれば雇用は増える(キリッ

本来の失業対策は、景気をよくするとか役所が直接人を雇うとかで求人を増やすから実質賃金も上がるのに、馬鹿しか騙せないな

757 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:32:55.33 ID:53H3fR1m0.net
>>751 もう派遣や非正規が多いから財政出動しても
派遣を規制するとかシステムを変えない限り無駄。

758 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:33:36.77 ID:Ft+iWvVq0.net
MMTは単純に国債をいくら発行しようが財政破綻しないって事だろ
失業者を公務員として雇うって理論でも何でもねーだろw

759 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:33:44.03 ID:9Ot7l6mM0.net
>>755
君のMMT論はどうでもいいよ。
私は論文は読んでいないが、バーニー・サンダースのスピーチを聞いた。
で、どこにどんな疑問があるんだ?

760 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:34:18.03 ID:9Ot7l6mM0.net
>>758
違うw
MMTってのは税金の双子なんだよ。
コントロールバーとしての税金を使わなければいけない

761 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:35:36.75 ID:f5E4MPm30.net
>>759
草生えるwww

762 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:36:07.22 ID:kbfk3xdp0.net
大物エコノミストのサマーズ、ロゴフ、クルーグマンがMMTに批判的。
サマーズとクルーグマンはコテコテの民主党支持者。

763 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:37:31.36 ID:7nrByVs+0.net
>>757
>もう派遣や非正規が多いから財政出動しても
>派遣を規制するとかシステムを変えない限り無駄。

派遣を規制しないと財政出動しても無駄ってのはネオリベの教祖フリードマンの恒常所得仮説そのもの
だから、竹中も賛成せざるを得ないわなwwwwwwwwwwwwww

764 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:37:45.42 ID:9Ot7l6mM0.net
>>762
まあ、ノーベル経済学賞受賞者にしたら由々しき問題だよなw
自分の地位や権威が一気に脆弱になるわけだから

765 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:39:15.44 ID:mwPc+J/50.net
>>759
意味がわからないがとりあえずMMTについて説明するぞ。
MMTというのは造幣を政府がやって失業者を雇用する。つまり臨時公務員だ。
このときに造幣された貨幣が市場に流れ、これでインフレが起きる。
そしてインフレ率が危険水準に入るまえに徴税で貨幣を回収する。
この機能がTax-Driven Currencyだ。

だがあちこちで指摘されているように、このモデルは徴税レートを明確にしてないし、
そもそも臨時公務員にどうやってばらまくのかもまったく謎。

766 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:41:17.53 ID:9Ot7l6mM0.net
>>765
それ、間違ってる。
MMTは臨時公務員の話ではないし、雇用の話だけではない。
税制や経済の好転による失業対策、税金によるインフレの抑制など、
多面的なんだよ

767 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:42:30.48 ID:kQgstvs80.net
要はPB黒字化理論かMMT理論どちらにするかの話
分かりやすくいうとPB黒字化理論はジリ貧日本崩壊理論
MMT理論は死ぬぐらいなら弾撃てるまで撃ちましょうよ理論
どちらがいいかは一目瞭然
MMTに掛けるしか日本の生き残りの道は無い

768 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:43:06.95 ID:fyVbYwnR0.net
MMTって政策にまで踏み込んでいたっけ?

769 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:43:22.80 ID:mwPc+J/50.net
>>766
そんなのはモデル化できないだろ。
そのレベルでモデル化してる経済学者ってだれなのよ?
税制と失業対策と財政出動とインフレ率が現状で全部把握できる数理モデルがあったらビビるわ。
きみが言ってるのは計算不能なファクターを増やしてごまかしてるだけだ。

770 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:44:49.26 ID:9Ot7l6mM0.net
>>769
モデル化?
モデル化など最初からできるわけがないw
まったく新しい理論なのだから

771 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:46:20.79 ID:5iIgvF8R0.net
>>767
PB黒字化は、年金暮らしの老人みたいな感じで
MMTは、ごちゃごちゃ考えてないで体を動かせ
みたいな感じ。

体を動かして怪我を恐れているのが財務省。
それなら、年金暮らしで一日中、家で寝てた方が良い
らしい。

772 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:46:34.37 ID:mwPc+J/50.net
>>770
モデル化できないものは理論とは言わない。

773 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:47:40.18 ID:9Ot7l6mM0.net
>>772
そんな決まりはどこにもないぞ。
てか、まず君が言う「モデル化」とは?

774 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:47:54.91 ID:bxq8w4Nl0.net
なんで低金利なのかといえば、資本効率がよすぎるから。
資本が成長率の高い新興国に集まりすぎるから。
資本効率の悪い先進国のインフラや低所得層に資本が向かないから。
つまり格差の拡大を放置してるから。

775 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:12.96 ID:53H3fR1m0.net
内部留保と同じでMMTも決まった定義ないだろ。
米だったら雇用が重要で、日本だったら財政赤字の話になるだけ。

776 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:17.22 ID:kbfk3xdp0.net
日本でMMTを支持してるのは藤井聡とか鮮人だろう。

777 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:42.51 ID:5iIgvF8R0.net
>>762
MMTは、古典的な経済学では説明できない新しい発想
地動説天動説の話が国会で出たが
正しいと思い込んでいる人は、他の意見を取り入れないよ

778 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:46.19 ID:mwPc+J/50.net
>>773
数理的に表現できてデータと照らし合わせて検証できること。

これができないとそもそも「正しい」とか「間違っている」の基準がない。
「物には最小単位がある」というのが自然哲学ではあっても物理学ではないと一緒だ。

779 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:57.55 ID:Ft+iWvVq0.net
MMTがいわゆるモデル化だろ
何言ってんだコイツ

780 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:49:41.51 ID:9Ot7l6mM0.net
>>778
やっぱり違うわw
新しい理論だからデータはまだない

781 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:49:47.14 ID:mwPc+J/50.net
>>777
それも嘘だ。
MMTは基本的に数理モデルを組むという方向で一応努力している。
5ちゃんではまったく理解してないのがそういうことを風潮してるだけ。

782 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:50:20.99 ID:Ft+iWvVq0.net
MMT信者は山本太郎だろ
彼には実現できなそうだが

783 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:51:23.86 ID:5iIgvF8R0.net
誰もが思い込んでいることがある

それは、お金に困っているから、借金するということ。

日本は、お金に困っていないのに多額の借金をしている。

それは何故か?借金をすればするほど、財務官僚が
出世するから、それだけのこと。

784 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:51:29.54 ID:m1WvD9G40.net
>>739
雇われたら訓練を受けられるだろ
自己責任で死ねよりマシだ

785 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:51:31.94 ID:kQgstvs80.net
>>771
GDPを拡大させて借金を対GDP比で小さくしていくという
歴史的経済成長の大原則を否定していくスタイルだからな
少子高齢化社会においてPB黒字化理論は
終わり無き縮小サイクルの始まりでもあるからな
もはや生きる意志を無くした末期がん患者

786 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:51:38.03 ID:kbfk3xdp0.net
>>777
実証的な裏付けがあるのかね?

787 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:51:52.57 ID:mwPc+J/50.net
>>780
データはいくらでもあるが?
経済学は理論後に社会実験をしてるわけじゃなくて、
過去の経済データとの照らし合わせでしょ。

>>779
MMTはモデルを一応持つがID:9Ot7l6mM0が言ってるのはMMTですらなく、
勝手にでっちあげた話だってこと。

788 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:52:05.75 ID:9Ot7l6mM0.net
>>781
データとか意味がわからん。
何と何を照らし合わせると君は思ってるんだろ?

>>782
実現するのは彼じゃない、君だよ。
「誰かが変えてくれる」と他力本願じゃだめなのよ

789 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:52:13.74 ID:53H3fR1m0.net
ジンバブエじゃMMTは出来ないわけだな。ある特定の狭い範囲の話。

790 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:52:48.00 ID:mwPc+J/50.net
5ちゃんで「MMTを支持してる」と言ってるやつの大半はMMTを理解していない。
これはアベノミクスを支持してるって言ってたやつの大半がリフレ理論を理解してなかったのと同じだ。
勝手に妄想で語っている。

791 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:53:50.93 ID:mwPc+J/50.net
>>788
例えば税駆動が起きるかどうかは過去の徴税データとそれに伴う経済動向で、
一応の検討はできるだろ。
それでもファクターが多すぎるのでどうやって検証するかは難しいが。

792 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:54:19.19 ID:5iIgvF8R0.net
あと、何故、日本人は貧乏なのか?

それはね、人件費という固定費を減らして
利益を増やせば、会社の株価があがる。
株価と社長の報酬は連動しているので、

いうなら、社員の給料が減れば減るほど
社長の報酬は億単位で上がっていくこと。

793 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:54:30.87 ID:iSC+N94L0.net
日本の資産家や企業、一部銀行屋の持ってるカネを水に例えると、氷点下のはるか下の温度で「凍結」してる
その上にちょっとずつ水を流しても、溶ける以前に凍る、投資の利子分の水が増えても凍る
下の世界は温暖化してるんだけど、水分蒸発してもまたはるか上空で凍る!しかも降ってこない!
うさぴょんが言ってる通り、減税やらの税制見直しがいいのかもしれない

794 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:56:02.44 ID:53H3fR1m0.net
金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるって言ってたやつが、今度はMMTって言ってるだけ。
いつもの2ちゃん。
ここまで、金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるって言ってない、ってヤツは1人もいない。

795 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:56:54.74 ID:5iIgvF8R0.net
あと、社長は何故、消費税増税を歓迎するか?
普通ならモノが売れなくなって売上が減るだろ?

いや、消費税増税すれば、法人税を下げる約束が
総理とある。
法人税を下げれば、利益があがる。
株価が上がる。そうすると、社長の報酬が億単位であがる。

全ては自分のため。
社員や日本人のことは一ミリも考えていない

796 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:57:48.30 ID:Ft+iWvVq0.net
貧乏人に金渡せば消費が増えるって事なんだから
間違ってはいないだろ

797 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:59:06.45 ID:53H3fR1m0.net
>>792 日本に限らず世界的な資本主義の問題。
だからフランス革命や共産主義が出て来た。
共産主義で出て来るのにも理由があるのは当たり前。

798 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:59:19.64 ID:kQgstvs80.net
MMTを否定する奴はPB黒字化カルト
この国を亡国へ導く悪魔
絶対に騙されてはいけない
PB黒字化を少子高齢化社会で行えば
不可逆的な縮小サイクル地獄に陥ることになる
PB黒字化を唱える奴は本当なら全員拘束して
刑務所に入れなければいけないほどの罪深さ

799 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:00:24.23 ID:53H3fR1m0.net
>>796 何をどうやっても貧乏人にカネが回らないのは移民増税党の歴史が証明してる。

800 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:01:43.68 ID:ZlDCQIVe0.net
>>796

貧乏人はアマゾンで中華を買うよ

801 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:02:28.18 ID:NVzFYdAd0.net
>>799
それは渡し方が間違ってるからだよ
商品券とか所得減税とか遠まわしな方法で、間でピンハネする奴がいて、実際に手元に金が来たという実感がない
実感がないから消費が伸び悩む
ためしに現金で1万円渡したら即使うと思うぞ

802 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:03:15.96 ID:Ft+iWvVq0.net
>>799
自民擁護なんてしてないが
MMTはそういう事だろといってる
自民はMMT推してるのか?

803 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:03:23.39 ID:sn8HhpJi0.net
安倍政権は今でも十分すぎるほとお金を刷ってばら撒いている
これ以上増やすとメリットよりデメリットのほうが多くなるからやめといたほうがいいと思うんだがなぁ

804 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:05:05.16 ID:fyVbYwnR0.net
ID:mwPc+J/50が臨時公務員って唐突だったから
氏が書きこした人の名前ぐぐてみた(ネットDE真実!
彼女が書いた論文で不毛な論争してたのねw
MMTの批判ってずれてるなっていう印象を強めた

805 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:06:22.68 ID:kbfk3xdp0.net
どんな糞理論、糞学説を立てるのも自由だが、何言ってるのか曖昧さがあってはだめだ。だから数理モデルで示すべき。

806 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:06:42.71 ID:mwPc+J/50.net
>>804
じゃあ彼女以外でモデル化してるやつでもいいよ。
だれか上げてから議論しよう。
とりあえずモデル化してない前段階の「俺が思うにこうなる」以外で。

807 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:07:29.54 ID:5iIgvF8R0.net
>>803
お金をばら撒いていない。
銀行の国債と交換している。
しかし、銀行は、お金をどうしょうも出来ない
貸出先がない。
仕方なく、また、国債を買う。
また、日銀に戻る、を20年間してきた。

日銀は、お金を刷って、置いてあるが
誰も使わない状態

808 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:07:48.82 ID:Ft+iWvVq0.net
MMTで損するのは富裕層ぐらいなもんだろ
景気が良くなる前提だから富裕層にもメリットあるが

809 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:08:48.01 ID:kbfk3xdp0.net
で、理論を立てたらそれが本当に正しいのかデータで実証されなきゃダメだ。

810 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:09:15.02 ID:sn8HhpJi0.net
>>807
その認識はやばいだろ
ちなみに去年のインフレ率は知ってる?

811 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:10:04.87 ID:mwPc+J/50.net
>>809
そういうことだね。
アベノミクスというかリフレ擁護者の逃げ口上として「緩和が足りない」
というのがあったが、適正な緩和量の数値とモデルは最後まで言わなかったからな。

812 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:11:38.92 ID:53H3fR1m0.net
>>805 経済は生き物だし、時代によって国によって全て違うから
決まった定義があって暗記しようとすると高橋洋一みたいに全て間違う。

813 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:11:52.50 ID:kbfk3xdp0.net
>>811
で、MMTの正しさを裏付ける実証的データはあるのかね?

814 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:12:37.70 ID:mwPc+J/50.net
>>813
知らんよ。俺はMMT否定派だから肯定派がやることなんじゃないの?

815 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:13:33.20 ID:kbfk3xdp0.net
>>812
少なくとも学者であるならば曖昧なことを言うべきではない。

816 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:15:48.86 ID:kQgstvs80.net
>>811
MMTにおいてインフレにならないという事は
まだまだ国民の資産を増やせるというオメデタイことでもある
MMTにおける唯一の欠点はインフレ税だけだからな

817 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:16:13.84 ID:53H3fR1m0.net
>>815 決まった定義は無いって定義はある。
決まったものがあるなら、それを導入すれば全て上手く行くわけだな。
そんなものは人類史上も無い。

818 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:16:57.17 ID:kbfk3xdp0.net
>>817
お前はバカか?鮮人か?

819 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:18:06.56 ID:Ow4SxbVu0.net
金持ちに都合が悪い事は
全て異端者扱いですw

820 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:18:22.15 ID:sn8HhpJi0.net
安倍政権ほど財政面でポピュリズムに走った政権はないと思う
消費税を延期し、大盤振る舞いの予算で金をばらまき、岩盤規制などと言われるものはほったらかし

おそらく消費税増税もまた先送りするでしょ
もしかしたら山本太郎あたりのガイキチしかしないと思われるような消費税減税まで踏み込んでくる可能性もある

これ全て政権を維持するためのポピュリズム戦略
この政権にまだ足りないとかちょっと信じられんわ

821 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:19:16.20 ID:PtcaxlSG0.net
サンダースならトランプを倒せる

822 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:21:41.43 ID:7nrByVs+0.net
>>787
>データはいくらでもあるが?

MMTの真逆の消費税で日本経済が酷いことになってることとかな

823 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:22:34.40 ID:mwPc+J/50.net
>>822
それはなにが言いたいんだ?
消費税増税は間違っていると俺も思うが、それはMMTの正しさとなにも関係がない。

824 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:22:57.68 ID:fyVbYwnR0.net
>>806
なんで俺がお前の作った土俵に乗らなきゃならん
俺の理解では、俺の理解では、俺の理解では
MMTとは

自国通貨建て債権において、政府債務の金額的上限はない
ただしインフレ率に抑制される
政府の赤字は、その他経済主体の黒字
政府の借金によって貨幣は供給されるため、貨幣を国民の手元に残すために政府の赤字運営は常態
上記のことから、税は政府の財源ではない
現象の説明でしかなく政治的意味合いはない

>>813
あちらさんでは日本が例に挙げられているらしいじゃない

825 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:23:42.11 ID:RD1ERHxZ0.net
世界経済はなぜ膨張していくのか
先生方、これを教えてください

826 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:24:13.59 ID:7nrByVs+0.net
>>801
>ためしに現金で1万円渡したら即使うと思うぞ

収入が不安定な奴は無理にでも貯金する

>>763
>派遣を規制しないと財政出動しても無駄ってのはネオリベの教祖フリードマンの恒常所得仮説そのもの
>だから、竹中も賛成せざるを得ないわなwwwwwwwwwwwwww

ってこと

827 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:25:19.19 ID:RD1ERHxZ0.net
あと、膨張が止まってしぼむとどうなるか、もお願いします
数理的に

828 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:25:41.38 ID:7nrByVs+0.net
>>823
>消費税増税は間違っていると俺も思うが、それはMMTの正しさとなにも関係がない。

消費税導入・増税→デフレ不況

消費税撤廃→インフレ好況

明らかじゃんwww

829 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:25:48.64 ID:9Ot7l6mM0.net
>>823
君がMMTが間違ってると思うなら、そのポイントは何?

830 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:26:08.44 ID:mwPc+J/50.net
>>824
いや、きみがどう考えるか、なんてのは今は問題にならないんだよ。
MMT提唱者は何人かいるわけで、その中で共通しているのはTax-Driven Currencyだ。
Pavlina R. Tchernevaのモデルは欠点はあるが、
ほとんどの人間が曖昧なことしか言わない中で数理モデルを組もうとしたことは評価できる。
こういう議論でしか真理は追求できないんだからね。

831 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:26:49.28 ID:3GZDpQ940.net
>>757
いまだにハケンガーって言ってるアホがいるのに驚く
非正規が増えて正規の仕事が減るなんてことはない
景気に合わせて増えるときはどちらも増え、減るときはどちらも減る

事実をまず受け入れてからそういうの考えたほうがいいよ

832 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:27:06.60 ID:9Ot7l6mM0.net
>>830
間違っていると思うならそのポイントを言ったらいいよ。
そこから議論が始まる

833 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:27:09.43 ID:mwPc+J/50.net
>>829
Tax-Driven Currencyを実施した場合の徴税モデルがないこと、
もうひとつはその徴税モデルが民主主義的プロセスで採用されることの保証がないこと、
この2点だね。後者はリフレ派の失敗と共通しているが。

834 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:27:22.88 ID:gyFNaHhK0.net
このスレは、政策的に山本太郎支持だなw

835 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:27:39.38 ID:kbfk3xdp0.net
言ってることが曖昧な理論で、実証的な裏付けもない糞理論、ゴミである、ということはわかった。

836 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:28:37.98 ID:mwPc+J/50.net
>>832
じゃあまず>>833から行こうか。
政府がTax-Driven Currencyを実行に移せたと仮定する(この前提が既に弱いがおいておく)。
この時に徴税の配分をどうするかの基準をどうやって立てる?

837 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:29:20.84 ID:RD1ERHxZ0.net
>>835
経済学自体が曖昧なんだよ
未来が読めないから正解なんてない、結果が全てだ
理論通りになったら、相場でみんなお金持ちさ

838 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:30:07.34 ID:7nrByVs+0.net
>>831
>いまだにハケンガーって言ってるアホがいるのに驚く
>非正規が増えて正規の仕事が減るなんてことはない

馬鹿が論点ずらすなよ

>>763
>派遣を規制しないと財政出動しても無駄ってのはネオリベの教祖フリードマンの恒常所得仮説そのもの
>だから、竹中も賛成せざるを得ないわなwwwwwwwwwwwwww

ってことだ

839 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:30:22.25 ID:9Ot7l6mM0.net
>>833
ああ、なるほど。
君の考えでは「ない=間違ってる」なわけね。

それは君の間違いだ。
前例にないから間違っているわけではない。

たとえばアベノミクスだって前例ないけどやったよね。
これは間違っていたがw
てか、間違ってることはやる前からわかってたけど。


要するに前例がない=間違ってるではないといいたいのさ。

840 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:30:33.63 ID:gyFNaHhK0.net
氷河期世代400万人の生活保護予備群を何とかしないと国ごと沈むからな
無職には職と収入を、生活困窮者には継続的な補助金の支給を、それぞれ渡すことが手っ取り早い
○○という制度を構築する、だとそこで支配者層が金を横取りして国民に金は渡らないから、直接国民に金を渡す制度にするべき

841 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:30:54.30 ID:mwPc+J/50.net
>>839
そりゃ科学の基本だからな。
幽霊がいる証拠もいない証拠もいないなら霊媒は科学的には間違いだよ。

842 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:30:59.78 ID:kbfk3xdp0.net
>>837
カスの論理だ。

843 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:31:20.54 ID:WNKK7oZu0.net
>>141
こういってはなんだが、日本が異常な状態でなぜかそれなりにバランスできちゃってるから、
それを説明できる理論を構築しようとしたら異常な理論になってしまったという感じに見える

844 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:31:21.77 ID:VLOcUMwm0.net
>>789
ジンバブエより、ベネズエラかな?

845 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:31:40.20 ID:gyFNaHhK0.net
>>765
異次元の金融緩和で金刷ってもどこかに消えてインフレ起きなかったぞ

846 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:31:52.45 ID:7nrByVs+0.net
>>837
>経済学自体が曖昧なんだよ

それはお前が馬鹿なだけ

>未来が読めないから正解なんてない、結果が全てだ
>理論通りになったら、相場でみんなお金持ちさ

実際、ミクロとマクロの区別もついてない馬鹿じゃんwww

847 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:32:16.17 ID:kQgstvs80.net
>>835
理論じゃなくて今現実に起きている事そのもの
GDPの240%も借金しても一切破綻する気配は無く日本円は相変わらず世界トップレベルの信用度
この状態をMMTという

848 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:32:30.16 ID:/hN04W4G0.net
>>1
ええええ
これ大ごとじゃん
カルト理論でしょこれ?

849 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:32:38.16 ID:IpzUoShP0.net
「国債が借金」だとか「財政再建が必要」という詐欺理論で洗脳される国民。
やっと「MMT」というまともな経済理論が登場した。
これからは経済成長のブレーキになる「消費税」は早急に廃止すべきだ。
インフレ率がゼロ%前後で推移する日本。
十二分に国債発行余力があるのだから、
出来るだけ国債を発行して財政政策を強力に推進していくべき。

850 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:33:06.14 ID:ZwOQL+kL0.net
>>832
そもそも、お金が必要な人は自分で借りれば良い、で終わる話だからじゃね?
で、そのお金で以て魅力的な商品サービスつまりは付加価値を作り、
儲けることで、お金を返せるという信用を維持すれば良い

851 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:33:17.15 ID:9Ot7l6mM0.net
>>836
真水かどうかで決める。
たとえばこういうことだ。
君が社長で私が政府ね。
私は君から一億円を税金として取り、
一億円を設備投資及び雇用助成金として渡す。

するとその一億円は経済を回す真水となる。
君は一円も損しない

852 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:34:02.82 ID:7nrByVs+0.net
>>845
インフレ(スタグフ)は起きてるけど、消費税8%への増税によるデフレ不況の深刻化でインフレは
打ち消され、不況は加速ってこと

853 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:34:10.70 ID:IpzUoShP0.net
「国債が借金」だとか「財政再建が必要」という詐欺師達に洗脳される国民。(笑)

854 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:35:10.06 ID:ZwOQL+kL0.net
>>847
つまり、MMTをした結果が今の日本、ということ?

今の日本を経済的に良い状態と見るなら、そもそも現状維持で良いだろうし、
悪いと見るなら、MMTをしても良くならないってことでMMTの効果の否定に繋がるんじゃね?

855 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:35:11.65 ID:VLOcUMwm0.net
>>843
いや、全然違うだろう。
そもそも借金を嫌がるのは、プロテスタントの価値観。
基本が清貧非発展経済なので。
でもって、均衡するどころか歪みきってしまっている。
厳格にルールを守ると日本のような衰退経済になってしまう。
これを理論化した物がMMT。

856 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:35:14.88 ID:gyFNaHhK0.net
>>851
設備投資や雇用助成金だと、何故か関係者のポケットに消えてしまうのが日本
経営者層、支配者層の倫理観が崩壊してるから、通常の金融理論は日本には通用しないらしいぞw

857 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:35:38.87 ID:IpzUoShP0.net
「国債が借金」だとか「財政再建が必要」というカルト理論(笑)

858 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:36:05.99 ID:9Ot7l6mM0.net
>>850
人が借りる???
生活費が必要な人が借りて、その人どうすんの?
食費が足りない人は返済できないぞ?借りても。
踏み倒し?

859 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:36:41.19 ID:9Ot7l6mM0.net
>>856
だから直接使った分が助成で返ってくるのさw
何も反論ないでしょ?

860 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:36:59.41 ID:r0vF6hP50.net
>>847
経済学自体が理論的じゃないからね
ましてや日本じゃ社会学だからとか
なんとかで、文系だし

理系でも実験を繰り返して法則見つけて
理論にするなんてのは普通なんだけど

情念が数式で表せないから
絶対インチキとなか
アホなこといっとった

861 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:37:04.46 ID:ZwOQL+kL0.net
>>851
なんでわざわざ税金で一度とるの?

862 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:37:27.89 ID:kbfk3xdp0.net
MMT支持の藤井聡は北朝鮮人。

863 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:37:30.84 ID:IpzUoShP0.net
長年、超国債発行不足で「反MMT」をした結果が今の日本、ということ(笑)

864 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:37:54.71 ID:ZwOQL+kL0.net
>>858
借りたお金で魅力的な商品サービスを作るんだよ
それで儲ける

865 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:37:56.09 ID:mwPc+J/50.net
>>851
それは俺が損をしてるね。
使途を勝手に決められては困るよ。

866 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:38:30.42 ID:9Ot7l6mM0.net
>>861
なぜなら、税金として一度取らないと内部留保が減らないから

867 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:38:51.66 ID:IpzUoShP0.net
「国債が借金」だとか「財政再建が必要」という超カルト理論(笑)

長年、超国債発行不足で「反MMT」をした結果が今の日本、ということ(大笑)

868 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:39:08.44 ID:8bwscrvg0.net
クレジットカードで買い物して転売すれば生きていけると考えた時もありました。
で・・・死ぬまで後悔するんですよ。

869 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:39:13.84 ID:Ft+iWvVq0.net
真水おじさんは真水言いたいだけだから

870 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:39:26.28 ID:ZwOQL+kL0.net
>>866
そのあと補助金として与えたら、結局内部留保は減らないんじゃね?

871 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:39:51.20 ID:iybx8joN0.net
>>758
違う
破綻しない程度であれば赤字でも問題ないという理論
「破綻しない程度」でどんだけだよって問いに答えられないから否定されてる
緩和が進み過ぎた後に政策転換しても
日本のバブルやアメリカのサブプライムを見てもわかる通り
マイナスの影響が大きすぎる

872 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:40:03.53 ID:gyFNaHhK0.net
>>859
雇用助成金とやらはどこか(概ね国会議員か官僚機構)に消えて終わりなんだって

873 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:40:12.57 ID:sn8HhpJi0.net
>>852
消費税なんてたいした影響ないでしょ
実際消費税を撤廃してみればすぐわかると思う

もちろん撤廃前は買い控えが、撤廃後はその反動で一気に消費は増えるだろうけど
次の年からはあんまり変わらんな〜ってことになると思うよ

874 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:41:03.67 ID:kQgstvs80.net
>>854
国民が貯蓄をすればGDPに反映されない
そこで政府が国民に代わって国民が貯蓄する同額を消費することで
GDPが現状維持される、それが今の日本
つまり日本は成長してないんじゃなくて
そのままにしておくとGDPが縮小していくので
政府が借金をして無理やりGDPを維持してる状態
しかしもっともっとMMTをやる事で政府主導でGDPをさらに成長させることが出来るわけ
そして経済成長の手段はそれしか残されてないわけ

875 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:41:07.00 ID:9Ot7l6mM0.net
>>865
君が金を金庫で死に金にしたい、この金は絶対使いたくない、
というなら、それは日本の国のためにならないわけさw

てか、同じ理由だったら消費税なんかとんでもないよね。
勝手に決めてとってんじゃねえ、とういことになる。

だから政府が積極的に財政出動と税金で使いみちを誘導するのが
MMTなんだよね

876 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:41:24.33 ID:0sXt8oat0.net
MMTは理論は万能
誰も反論できない

債務を増やしても大丈夫な国なら債務を増やしても大丈夫だ

877 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:41:53.61 ID:9Ot7l6mM0.net
>>873
いっきに増えてそこからあまり変わらないならすばらしいじゃない。
効果が永続的ということだ

878 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:42:06.26 ID:mwPc+J/50.net
>>875
けっきょく計画経済だね。
モデル化もできない計画経済なんて破綻は目にみえている。

879 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:05.34 ID:53H3fR1m0.net
>>854 ふるさと創生とかエコポイントとか財政出動し続けた結果は出てるから。

880 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:12.10 ID:r0vF6hP50.net
>>863
反MMTだか
なんだか
しらないけど

資本主義経済の否定なのに
デフレ有り難がって
何十年もやってた
アホな国って日本だけだから

881 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:19.27 ID:mwPc+J/50.net
計画経済を主張するならせめてマルクス主義以上にはモデル化してもらわんと困るよ。
風が吹けば桶屋が儲かるでは議論の俎上に乗らない。

882 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:19.53 ID:9Ot7l6mM0.net
>>878
そうだよ。
野放図にお友達優遇していたからこうなったわけで、
日本人が苦手な計画性が必要なのさ、日本にはね

883 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:31.40 ID:ZwOQL+kL0.net
>>874
> そして経済成長の手段はそれしか残されてないわけ

普通に、俺たち一人一人が、他人が欲しいと思う商品サービスを作って、
潜在需要を掘り起こせば良いだけじゃね?

884 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:37.91 ID:7nrByVs+0.net
>>873
>もちろん撤廃前は買い控えが、撤廃後はその反動で一気に消費は増えるだろうけど
>次の年からはあんまり変わらんな〜ってことになると思うよ

馬鹿文系ハケーン

885 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:43:51.61 ID:vnrCbhtk0.net
左派がこれだもんな
いちばんの問題は再配分なのに、それを解決する手段が経済成長と
サンダースも支配層の犬だぞ

886 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:44:07.52 ID:mwPc+J/50.net
>>882
政府は関係ないよ。
曖昧な計画経済はどこの国でも成功しない。

887 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:44:09.04 ID:sn8HhpJi0.net
>>877
そうなればいいけど、おそらく一気に伸びた消費は一時的なもので、次の年からは今までとあまり変わらないレベルになる
なので売れ行きにつられて設備を増やしたメーカーは逆に苦しむのかも
エコポイントのときみたいに

888 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:44:17.67 ID:gyFNaHhK0.net
>>879
エコポイントって需要の先食いで日本の家電業界崩壊させた気が

889 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:44:52.26 ID:sn8HhpJi0.net
>>884
馬鹿と言われても・・・
ちなみに撤廃したらどうなると思うの?

890 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:44:58.67 ID:53H3fR1m0.net
>>874 それが出来ればソ連は崩壊してない。

891 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:45:13.34 ID:vnrCbhtk0.net
しっかしアメリカ人が日銀の緩和支持か
パヨクがだんまりでスレがスッキリするのはいいことだ

892 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:45:43.48 ID:ARiQkxxC0.net
少し前には日本の借金がヤバい、破綻だって喧伝してたのにな
年々債務拡大、先行きは少子高齢化で悪化しかないのにまったくインフレしない
ギリシャよりはるかに債務があるけど全然破綻の予兆が見られないんだが

893 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:46:04.14 ID:9Ot7l6mM0.net
>>881
で、結局「モデル化してない」としか言えないわけねw
MMT自体のどこが間違っているかは、全部論破されちゃったから

894 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:46:04.57 ID:IpzUoShP0.net
インチキ詐欺師達は早く「消費税」を廃止しろよ(笑)

895 ::2019/04/21(日) 18:46:33.01 ID:xWz4atfL0.net
>>809

 主流派経済学も検証されてないけどね。
 だから行動経済学なんてものが出てきた。

896 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:47:13.44 ID:YZrtOPFl0.net
>>601
いやだから…、
だから何?としか言いようがない。レポートはこれまであまりやられて
なかった政府・中央銀行連結で評価する方法を国家の財務状況を評価する
方法として紹介していることに変わりはない。
その程度の「留意点」があるくらいで、財務状況を評価する方法として否定される根拠にはならない。
国家の財務評価方法としては最近実証研究がされてきた「新しい」方法だが、
民間ではグループ連結で財務状況を読んでするなんてむしろ当たり前な
話だからね。

で、どこかで見たレトリックと思ったら最近財務省が出した資料の受け売りだね。
>わが国財政の現状等について
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

まあ英語がお得意なようで(笑)

897 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:47:18.71 ID:53H3fR1m0.net
地方が衰退してるのも財政出動で土建ばかりやって、産業を作らなかったから。

898 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:47:31.58 ID:mwPc+J/50.net
>>893
当たり前だろう。
なにかを主張してるがわが曖昧にしか言わないのなら「現時点ではきみの妄想だね。
もっとはっきりと言ってくれ」としか返せない。
検証ができないんだから。
MMTは現時点では「間違いを指摘できる程度にすら明確なことを言っていないから間違い」
なんだよ。

899 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:47:45.39 ID:sn8HhpJi0.net
消費税撤廃を金額で見ると約18兆円
この金額はもちろん非常に大きいけど、社会が変わるほどの額なのかって気がするんだが

900 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:47:55.69 ID:9Ot7l6mM0.net
>>887
一時的なわけないじゃないw
人は食べなきゃいきていけないから
永遠に食べ物は買う。
日本の消費が止まることはありえない。
消費税が高くなければねw

消費税分が痛くて一食抜く人はいるだろうが

901 ::2019/04/21(日) 18:48:16.27 ID:xWz4atfL0.net
>>890

 ソ連はそもそも経済成長に繋がる投資をしていない。
 個人の経済活動も制限ばかりだった。
 その点、支那中共は一応政府主導で投資したし、個人の経済活動もある程度認めた。
 だからGDPが馬鹿みたいに膨らんだ。

902 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:48:26.15 ID:IpzUoShP0.net
インチキ売国詐欺師達が推進する「消費増税」「財政再建」(笑)

インチキ売国詐欺師達は早く消えろ(笑)

903 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:48:33.19 ID:9Ot7l6mM0.net
>>898
MMT自体を否定する要因が全部論破されちゃったらなら
当たり前にがんばる必要なくないか?

904 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:48:51.18 ID:mwPc+J/50.net
>>895
主流派経済学は合理性を前提にしてて、行動経済学は非合理のファクターをそこに取り入れただけだ。
もちろん非合理な行動とはなにかは行動経済学の中できちんとモデル化されている。

905 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:49:23.54 ID:qgbQGBSA0.net
どこも馬鹿同士気が合うんだろう
まあ、馬鹿じゃなきゃ相手にされないだろうからな

906 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:49:44.70 ID:mwPc+J/50.net
>>903
まあ予想していたがリフレ派のときと同じで無敵くんになるしかないのか。
宗教家を相手にしてるのと一緒で無駄に終わるな、どうしても。

907 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:49:45.72 ID:eCHCyNDw0.net
>>895
まあ、主流派経済学は半分宗教だけどね。

「もし世界がこうだったら、経済はこういう理想状態になるはず」

っていう観念論がベースにある。
そのタブーに挑戦しているのが行動経済学。

908 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:49:49.44 ID:kbfk3xdp0.net
>>901
はぁ?スターリン時代の重工業への投資を知らないのか?

909 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:49:53.67 ID:7nrByVs+0.net
>>889
>>828

910 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:50:03.45 ID:kQgstvs80.net
>>892
単なる詐欺師集団だからな
日本が破綻する現実的なシナリオなど存在しない
戦争で国内の生産拠点が壊滅すればハイパーインフレになるが
それはもはや財政とは何の関係も無い防ぎようがない事故だからな

911 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:50:27.08 ID:IpzUoShP0.net
インチキ売国詐欺師達の犬達が

「消費増税」「財政再建」と吠えまくる(笑)

912 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:50:38.28 ID:gyFNaHhK0.net
国民の手元に金が渡る方法でなら、金をばらまいてくれ頼むわ

913 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:51:09.56 ID:sn8HhpJi0.net
>>900
それはそうだよ
ただ消費税撤廃するとなんかすごいことが起こるかのように想像している人が多いような
なんでそうなっちゃうのかわからんが

914 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:51:19.36 ID:r0vF6hP50.net
>>891
外圧に弱いはずなのに
消費増税で景気後退させるなんて
アホか

ってアメリカに怒られても
やっちゃうし

アメが緩和しろ
って言ったとしても
ケチケチ緊縮財務省が
国債ださないから
日銀が買いオペできなくて緩和もできないんだよ

アメリカが
もっと怒ったら
言うこと聞くんかな

915 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:52:11.87 ID:kgPFLpA+0.net
日本の左派もこれやれ
政権取れるぞ

916 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:52:22.34 ID:9teHWfEc0.net
>>892
国の債務の増加より、国民の資産の増加のペースのが大きいんだもん
国民が国に投資してる状態でしょ、今
GDPの計算方法が間違ってるんだよ
国の一般・特別会計と地方自治体の一般会計足すと400兆弱なのに
日本のGDPが450兆円程度ってヘンだよ

917 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:52:26.48 ID:IpzUoShP0.net
今日もインチキ売国詐欺師達のポチ犬が

「消費増税」「財政再建」と吠えまくる(笑)

918 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:52:41.54 ID:sn8HhpJi0.net
>>909
インフレ好況って何?
インフレは怖いぞ
なってみてから引き返そうと思っても簡単じゃないし

919 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:53:19.24 ID:IpzUoShP0.net
今日もインチキ売国詐欺師達の知恵遅れ犬が

「消費増税」「財政再建」と吠えまくる(笑)

920 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:54:00.81 ID:IpzUoShP0.net
今日もインチキ売国詐欺師達の知恵遅れ猿が

「消費増税」「財政再建」と吠えまくる(笑)

921 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:54:39.40 ID:7nrByVs+0.net
>>887
>そうなればいいけど、おそらく一気に伸びた消費は一時的なもので、次の年からは今までとあまり変わらないレベルになる

インバウンド消費を促すために、外国人旅行者向け消費税免税制度を導入したらしいぞwwwwwwwwwwwwww

922 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:54:50.91 ID:gyFNaHhK0.net
減税+氷河期世代及び生活困窮者への補助金+求職者への職の提供をセットにして主張すれば票取れるぞ

923 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:55:28.77 ID:r0vF6hP50.net
>>918
だから
他の国みんなインフレじゃねーかよ

破綻する日本なんかに居ないで
外国にいって
1万かい死んどけ

924 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:55:53.64 ID:7nrByVs+0.net
>>918
>インフレ好況って何?

日本で、高度経済成長期に起きてたこと

>インフレは怖いぞ

饅頭怖いってなwww

925 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:56:06.95 ID:eCHCyNDw0.net
>>901
ソ連の問題は2つある。
一つは需要という物を完全に無視した100%エリート官僚の考える生産を計画したこと。
2つ目が軍事にリソースを割きすぎたこと。
東側諸国は当時、電磁パルス攻撃への対応まで完成させてしまっていた。
一方で米国との軍拡競争で石鹸すら生産できなくなる有り様だった。

926 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:56:46.21 ID:mwPc+J/50.net
>>923
横だが他の国は好況なのか?
だったらなぜフランスで暴動が起きたりドイツの成長率がゼロ近くになるんだ?
イギリスではトイレの水道代が払えないらしいが、
じつは世界的にはスタグフが起こっているだけで日本のほうがまだマシなのではないか?

927 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:57:11.52 ID:sn8HhpJi0.net
>>923
インフレに過度の期待を持つのは危険だと思うぞ
デメリットもよく考えたほうがいい
いや信じて突っ走りたいのなら止めないけど

928 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:57:30.81 ID:53H3fR1m0.net
>>910 政府の主要財源となっていた産業が傾いたときが「転落」のきっかけとなりやすい。その際、為政者がポピュリズム(大衆迎合主義)的スタンスから財政支出を削減したくない場合、中銀マネーによる財政赤字の埋め合わせとそれによる信用の拡張が始まる。

929 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:57:43.08 ID:mwPc+J/50.net
ちなみにデフレ=不況、インフレ=好況というのはでたらめで、
そんな実証データはない。これは何度も言ってることだが。
インフレ・デフレと好不況のあいだに明確な相関性も因果関係もない。

930 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:57:53.39 ID:sn8HhpJi0.net
>>924
それを今の日本でするためには欠けてるものがいくつかあるでしょ?

931 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:58:32.30 ID:53H3fR1m0.net
先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。
外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。

932 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:59:17.24 ID:53H3fR1m0.net
通貨の信認が一度崩れると、同じ政権がそれを立て直すことは困難なケースが多く見られる。ベネズエラ政府はデノミに続いて最近も経済改革の施策を発表している。しかし、人々はその政策効果をなかなか信頼しようとしない。
このため、闇市場で取引されている実勢為替レートはデノミ直後から9月上旬にかけて4割以上も暴落している。ハイパーインフレのさらなる加速が予想される。

933 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:59:28.62 ID:IpzUoShP0.net
フランスではまた暴動が起きているようだな

日本でも遠くない未来に…

934 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:59:57.92 ID:53H3fR1m0.net
世界最速の高齢化、人口減少に突入してソフトランディングできた実例は歴史上まだない。財政収支悪化の本番は2025年以降やってくる。「資産を売却すれば日本政府は国債を減らせる」という人もいるが、現実的に売却可能なものはそう多くはない。

デジタル革命を世界的にリードしていく企業や人材が日本に厚く存在するなら、そういった逆境を跳ね返せる光明が見えてくるが、今のところそれはあまり楽観できない。

935 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:00:27.55 ID:r0vF6hP50.net
>>926
いっかい
日本のデフレーター見てこいよ

頭おかしい曲線になってるから
他の国と比較してね

936 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:01:06.99 ID:IpzUoShP0.net
「財政再建」詐欺やってると

その内暴動になりそうだな(笑)

937 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:01:08.84 ID:7nrByVs+0.net
>>930
>それを今の日本でするためには欠けてるものがいくつかあるでしょ?

うん、派遣規制とか、大量の赤字国債とかな

938 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:02:10.88 ID:9teHWfEc0.net
ググってたら、凄いもの見つけた
日本の一人当たりGDPが3万8千ドルなのに、一人当たりの国民総収入が4万5千ドルだった
これ、説明できる人いる?w

939 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:02:40.84 ID:mwPc+J/50.net
>>935
俺が聞いているのは「世界が正常であるというのは正しいのか?」だよ。

940 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:02:47.42 ID:IpzUoShP0.net
「財政再建」詐欺やってると

その内日本も暴動大国になりそうだな(笑)

941 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:03:15.23 ID:fyVbYwnR0.net
>>929
あなたはかつてそのデータを張ってくれた人ですね
その節はお世話になりました
また関連のスレにきてくださいね

942 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:03:52.42 ID:r0vF6hP50.net
>>933
ケチケチ緊縮で財務省のお友達の
ドイツがEUを日本みたくしようとしてるからね

なんで日本人怒んないんだ
それも20年もやってって

洗脳って怖いわ

943 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:06:10.19 ID:IpzUoShP0.net
>924名無しさん@1周年2019/04/21(日) 18:57:43.08ID:mwPc+J/50
>ちなみにデフレ=不況、インフレ=好況というのはでたらめで、

かなり知恵遅れの人ですね(笑)
デフレ継続=売上減少=利益減少=倒産続出

944 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:07:04.12 ID:bru8W0fo0.net
インフレになったら貧乏なりに頑張って貯めた庶民のお金の価値が下がってしまうし
得をするのは外国の資産を持てる富裕層だけだよねインフレって

945 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:08:02.95 ID:IpzUoShP0.net
>>942
縄文人の遺伝子が多い日本人でも限界はあるよ

大正時代は暴動が多かったようだから

946 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:09:14.54 ID:r0vF6hP50.net
>>939
なにが言いたいの
ドイツのケチケチのせいで
EUが、日本みたくなってきたから
おかしくなってるんでしょ

正常だった特はインフレでしょうが
まぁイギリスはいっつもインフレで
いっつも困ってたけど

日本はデフレなのに
その対策マネしてきたから
GDPずっと増えずに
平均給料も減ってった

947 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:09:41.70 ID:0sXt8oat0.net
現代経済理論MMTではインフレを好景気と定義している

だから今は中国の景気がいい。
アメリカはインフレが足りず不景気なのが問題だ。

948 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:10:19.38 ID:mwPc+J/50.net
>>941
別スレにいた人かな。
俺はMMT否定派だからあなたとは意見が合わないところもあるが、
データベースで議論していければ助かる。

>>943
そんなデータはない。
もともとデフレだと不況になると言われたのは、
バーナンキがアメリカの大恐慌のときを検証した結論だったが、
データの範囲を世界に拡大したときそれは否定された。

949 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:10:43.19 ID:IpzUoShP0.net
インフレ=売上上昇=利益上昇=実質人件費上昇=起業増加

デフレ継続=売上減少=利益減少=倒産続出= 実質人件費低下

950 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:10:50.81 ID:FCshEG340.net
ここ6年程なら、国民の金融資産の増加ペースは政府債務増加ペースより少し高いけど、
増加してるメインは株式であり(保険年金の運用先という意味でも)、
国債買い支えに回る部分は、むしろ減少中だから、
国債買い支える余力は激減中。

あと株価が2万前後で停滞し始めてからは、そもそも金融資産増加ペース自体が、
国債増加ペースと変わらなくなってるんで、もうそんなに先はない。

951 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:11:16.41 ID:m1WvD9G40.net
>>945
戦後も三菱重工爆破事件とかあったしな

952 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:12:24.43 ID:IpzUoShP0.net
インフレ継続=売上上昇=利益上昇=実質人件費上昇=起業増加

デフレ継続=売上減少=利益減少=倒産続出= 実質人件費低下

953 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:13:05.40 ID:FCshEG340.net
デフレと不景気は無縁論は、アメリカの銀行家が発表した後、
様々な研究機関が追跡調査行い、とうとうBISまで認める程に、
既に疑いようがない状態になってるんで、
いまだにデフレ退治を金融政策のメインにすえる日本は、間抜けといえば間抜けだが。

954 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:13:11.29 ID:ZlDCQIVe0.net
>>952

貨幣錯覚

955 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:14:23.47 ID:IpzUoShP0.net
治安が悪化しないように

消費税を廃止すればいいんだよ

956 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:15:29.71 ID:tupMJdJU0.net
英語が読めない連中がIMFの標準的な分析で騒いでいるが
IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府純負債が無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い

957 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:15:32.64 ID:IpzUoShP0.net
今日もインチキ売国詐欺師達の知恵遅れ猿が

「消費増税」「財政再建」と吠えまくる(大笑)

958 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:15:47.11 ID:r0vF6hP50.net
>>950
国債買い占めちゃって
買う国債がないだけじゃん
なんだよ
買いささえるって

全然インフレにならないんだから
まだまだ買えるよ

だから、ケチケチ緊縮してないで国債発行
すりゃいんだよ

借金だって無くなるんだらさ
一石二鳥じゃん

財政再建って言ってるヤツの方が
言うべき事

959 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:16:06.40 ID:tupMJdJU0.net
>>1
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり

日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ

https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=File:Central_government_gross_debt_by_currency_of_issuance,_2017.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %

対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

960 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:16:24.11 ID:tupMJdJU0.net
ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが「政治経済学」として社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory

Funding government spending
ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending
MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending

Purpose of taxation
ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality
MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality

Achieving full employment
ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy;
MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal.

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい
構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、
必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう

961 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:16:48.63 ID:mwPc+J/50.net
>>953
リフレが全部崩れるからね。
そもそもデフレ=不景気はアベノミクスを浸透させるために、
2014年のちょっと前くらいからいきなり5ちゃん(旧2ちゃん)で騒がれ出して、
それ以前にはだれも言ってなかった代物なわけだし。

962 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:16:52.07 ID:tupMJdJU0.net
>>1

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長を
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇の際には致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら印刷というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

963 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:17:20.60 ID:tupMJdJU0.net
>>1 >>2

金利が上昇すると、国債の利払い費が増加して財政は破綻する
野口悠紀雄
2018/06/25 17:21
 2017年度の国の一般会計において、国債の利払い費などは9・2兆円で、一般会計予算総額97・5兆円の9・4%
を占めている。国債利払い費を国債残高で割って平均利回りを求めると、0・984%となる。
 
 いま仮に、17年度以降において、新規国債と借り換え債の平均利回りが一挙に3%になると仮定しよう。

 その場合には、17年度の利払い費は、予算額より約1・6兆円増加して10・8兆円となる。そして、22年度にお
ける利払い費総額は27・4兆円と、17年度予算の3倍近くになる(下図を参照)。

 話はこれで終わらない。なぜなら、国債残高が増加していくからだ。それに伴って、利払い費は、それ以降も増加を続ける。
 新金利が3%の場合、23年度における利払い費は30兆円を超える。つまり、現在の予算総額の3分の1程度になるのだ。

 これは、「悪夢のシナリオ」としか言いようがない。
 なお、以上のほかに債務償還費もあることを忘れてはならない。債務償還費は、17年度で14・4兆円、一般会計予算総額
の14・7%を占める。それを加えれば、国債費は、現在の予算総額の半分程度になるのだ。こうなっては、予算編成はできなくなる。

964 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:17:52.15 ID:IpzUoShP0.net
>IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

「純負債対GDP比」なんて言ってる時点で猿

政府の赤字=民間の黒字
政府の黒字=民間の赤字

965 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:17:52.91 ID:tupMJdJU0.net
>>963

>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる

対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある

966 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:18:11.37 ID:tupMJdJU0.net
>>965

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる

967 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:18:30.86 ID:r0vF6hP50.net
>>961
デフレ脱却って
言い出したの
いちおう民主党だよ

真逆の事しかしなかったけど

968 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:18:45.29 ID:tupMJdJU0.net
>>966

●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。

969 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:19:16.63 ID:tupMJdJU0.net
>>959
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い

日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる

輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている

970 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:19:40.44 ID:tupMJdJU0.net
>>969

●アラン・グリーンスパン(元FRB議長) 2019年3月1日 ブルームバーグインタビュー
「(MMTが実施されれば、)外国為替市場を閉鎖しなければいけない。どうやって為替交換すればいいのか。」
●ローレンス・サマーズ(元米財務長官) 2019年3月4日 ワシントンポストへの寄稿
「MMTには重層的な誤りがある(fallacious at multiple levels)。まず、政府は通貨発行により赤字をゼロコストで調達できるとしているが、実際は政府は利子を
払っている。全体の貨幣流通量は多いが、政府によってコントロールできるものではない。第2に、償還期限が来た債務を全て貨幣創造し、デフォルトを免れるこ
とができるというのは間違っている。幾つもの途上国が経験してきたようにそうした手法はハイパーインフレを引き起こす。インフレ税を通じた歳入増には限界が
あり、それを超えるとハイパーインフレが発生する。第3に、MMT論者は閉鎖経済を元に論じることが典型的だが、MMTは為替レートの崩壊を招くだろう。これは、
インフレ率の上昇、長期金利の上昇、リスクプレミアム、資本逃避、実質賃金の低下を招くだろう。…保守にとってもリベラルにとっても、そんなフリーランチは存
在しない。」
●ラリー・フィンク(米資産運用会社ブラックロック、CEO) 2019年3月7日 ブルームバーグインタビュー
「MMTはくず(garbage)だ。財政赤字は非常に重要な問題だと私は確信している。財政赤字は金利をずっと高く、持続不可能な水準に押し上げる可能性があると私は強く
信じている。MMTは財政赤字が害をもたらし多過ぎると分かるまで、借り入れを続けられるという理論だ。親である私からすれば、子どもの素行が悪くてもずっとただそ
れを見ているだけで、手が付けられなくなるまで放っておくことと同じだ。良いアプローチではないと思う。」
●ケネス・ロゴフ(ハーバード大学、経済学者) 2019年3月9日 プロジェクトシンジケートへの寄稿
「米国は債務を米ドル建てで発行できて幸運だが、印刷機は万能薬ではない。投資家が国債を保有したがらなくなったら、その通貨についても所有しようとは思わ
ないだろう。その国が通貨を投げ売りすれば、その結果はインフレだ。 仮に中央計画経済(MMT支持者にはこれを目標にする人もいるようだ)に移行したとしても、
この問題は解決できない。」

971 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:20:02.72 ID:tupMJdJU0.net
>>970

●オリヴィエ・ブランシャール(元IMFチーフエコノミスト) 2019年3月10日 ツイッター
「MMTについて、確かに財政政策は産出を潜在水準に保つために利用できるが、その赤字は、とても小さなものでない限り、高インフレないしハイパーインフレな
しで、無利子の貨幣創造によりすべてを調達することはできない。そして、もし、赤字を国債で賄ったとして、成長率が金利より高ければ財政コストはないかもしれ
ないが、民間投資のクラウディングアウトなど社会厚生に対してのコストが生じる可能性がある。コストは大きくないかもしれないが、ゼロではない。」
●ジェフリー・ガンドラック(ダブルライン・キャピタル CEO) 2019年3月13日 投資家向けウェブキャスト
「(MMTは)大規模な社会主義的プログラムを正当化するために利用されている完全なナンセンス(complete nonsense)。この議論の問題点は、それが完全に
誤っている(completely fallacious argument)ということだ。(MMTは長期債の)重大なボイコットにつながる可能性がある。この議論はばかげている(ridiculous)。
小学1年生には正しく聞こえるかもしれないが、景気が悪化したらどうなるのか。米国が来年リセッション(景気後退)に陥れば、MMTは単なる理論以上のものに
なる可能性があるとして、米国がMMTの実験に向かっているかもしれない。」
●ピーター・プラート(ECBチーフエコノミスト) 2019年3月13日 記者会見
「(MMTについて、)その基本的考えである政府債務が中央銀行から調達可能との指摘は、危険な提案(dangerous proposition)である。過去、そうした取組は、ハ
イパーインフレや経済的混乱を生んできた。だからこそ、中央銀行は独立性を持っているのだ。」
※シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス MMTに関するアンケート調査 2019年3月13日
@自国通貨での借入を行う国は、債務を賄うためにいつでも貨幣を創造できるので、政府の財政赤字を心配する必要はない、A 自国通貨での借入を行う国は、
貨幣を創造することで望むだけ政府実質支出を賄うことができる、という考えに対する意見を米有名大学の経済学者38名に対して質問。無回答(1〜3名)を除
き、全員が「反対」ないし「強く反対」を表明。

972 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:20:16.65 ID:IpzUoShP0.net
将来は売国奴法案を成立させて
売国奴活動をやった奴は刑務所送りにすることが必要(笑)

サーバにログが残ってるからな(笑)

973 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:20:55.99 ID:mwPc+J/50.net
>>967
デフレ脱却自体は2006年だから自民党だよ。
ネットでデフレ悪玉論が浸透したのが2014年くらい。
それ以前のネットでは円高円安のほうが争点になることが多かった。

974 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:21:18.90 ID:53H3fR1m0.net
>>944 インフレになったら給料も上がるから変わらないよ。
給料が上がらないインフレとか無いから。

975 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:21:41.41 ID:tupMJdJU0.net
>>956

Public Sectionと連呼をしていた英語もろく読めない人間が「新しい」と高らかに宣言しているPSBSだが(ファイナンス理論として)「標準的な分析」フレームワークに過ぎず、
純負債の定義は総負債マイナス金融資産を示しているに過ぎない

p2
Recognizing assets on the balance sheet does not
negate the vulnerabilities associated with high pub-
lic debt. Many assets are illiquid or not marketable
and would not be available to meet rollover or deficit
financing needs in the short term.

この箇所を読めば分かる通り、新たに追加された資産項目は、負債に関連するリスクを相殺するものではないと明言している

Net debt
Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

Finance101の授業に出て1ページ目のスライドだけ見て、数十秒で教室から飛び出して「バランスシートを理解した」と叫んで顰蹙を買うレベルの陳腐さだ

976 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:22:12.42 ID:IpzUoShP0.net
デフレ脱却???(大笑)

インフレ率が1%になったから(大笑)

977 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:22:14.18 ID:tupMJdJU0.net
>>975

●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」

978 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:22:56.33 ID:tupMJdJU0.net
>>975
>もしインフレになったら日銀はどんな判断をするのか見ものだね

ミニバブルや資産バブル(ねずみ講・虚業)などによる本格的なインフレが発生した際に具体的にどうするかの処方箋をMMTを主張する連中は示す必要がある

日本の税収が60兆円で名目GDPが548.9兆円、GDPの11%である60兆円の税収があるとして、純債務がGDPの155%だ

MMTの主な主張である債務を増やして成長・インフレを達成するという前提で考えてみる

GDPを上げるために債務を毎年前年比で25兆円増やしたとして、名目GDPが5%上昇したとする
5%経済成長のために投じる額の乗数については平成22年度の子ども手当を参考とする
この場合の乗数は1兆円につきGDP比で0.2%の成長となり、平成22年度の段階で25兆円を投じるとGDPを5%押し上げるとの試算となる
毎年5%の成長をしたいなら、半恒常的な予算として固定して、毎年25兆円を上乗せることになる(実際は毎年GDPが増えるのでもっと必要だろう)

税収の増加率はGDP比で5%の10分の1程度(GDPの11%の税収があるとの仮定で、前年度税収比で4.7%の増収)だとすると景気効果を合わせて10兆円ぐらいの一時的税収増になるとしよう

5%のGDPにつき、税収がGDP比で0.5%入るのであれば、GDPの10%の税収相当になり、現実の税収であるGDPの11%に近い
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1%入るのであれば、現在の税収はGDPの20%に相当するはずだ、つまり110兆円の税収が現在ないとおかしいことになる
5%のGDPにつき、税収がGDP比で1.5%入るのであれば、現在の税収はGDPの30%に相当し、164兆円の税収が本来あるべきことになる

現実は名目GDP548兆円に対して税収60兆円に過ぎず、税収はGDPの11%となる
長期的な均衡値となるGDP比率は現在値であるGDPの11%と見ることは何ら不思議ではないはずだ

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担+25兆円(前年比+25兆円、初年度25兆円、次年度50兆円、翌々年75兆円…5%の成長を目指すために毎年増やす)の新規国債発行の予算を目指すことになる
これでは借金が雪だるま式に膨れ上がり、さらに増加する金利によって財政は圧迫される ( >>418 )

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。

979 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:23:19.84 ID:mwPc+J/50.net
>>976
デフレ脱却論が出たのが2006年だろ?
なにか異論があるのか?

けっきょくデフレと不景気は関係ないからデフレ脱却目標自体が間違いなわけだけど。

980 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:23:32.00 ID:tupMJdJU0.net
>>978
>ちなみに2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%や。

そこで言う伸び率とは名目GDP548兆円を基準とした伸び率でなく、税収約60兆円(2016年度は55.5兆円、2017年度は57兆円)を基準とした伸び率のことだろう

一般会計税収
2014 54兆円
2015 56.3兆円
2016 55.5兆円
2017 57.7兆円(伸び率3.9%?)
2018 59.1兆円
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

伸び率が少し異なるが、面倒なので「2017年の名目GDP成長率は1.7%税収伸び率は3.3%」を使うことにする

GDP(548兆円)比で0.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は4.7%
GDP(548兆円)比で1%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は9.1%
GDP(548兆円)比で1.5%伸びれば、税収(約60兆円)の伸び率は13.7%

「純負債・GDP(548兆円)」比率が155%ならば、税収(約60兆円)比の「純負債・税収(60兆円)」比率は1415%になる
ではGDP成長率を例えば1.7%から、5%にするために16兆円(乗数は1兆円に対して0.2%のGDP成長、平成22年度子供手当ての試算より)の国債を発行する場合を考えて見る

GDP成長率1.7%で税収の伸び率が3.3%(?)なのであれば、税収は約2兆円伸びていく計算となる
GDP成長率5%ならば一時的な税収の伸び率が9.7%として補間し、税収は約6兆円伸びる計算となる

よって16兆円の国債を発行した場合は、次の年度以降は前年度の経済規模を維持するために10兆円の新規発行を垂れ流し続けることになる(GDPが上がった分を補正するため10兆円よりも少し増える)
成長率5%を次年度も継続するなら26兆円、36兆円、46兆円というように新規国債を雪だるま式に増やすことになるだろう

金利が3%程度に上がるとするなら、40兆円の利払い・償還負担 ( >>418 )も加味する必要がある

国債発行による投資を長期的に継続すれば純負債GDP比率が300%を超えるのは時間の問題であり、利払い額は雪だるま式に増えて財政を圧迫するだろう

●ポール・クルーグマン(ニューヨーク州立大学、経済学者) 2019年2月12日 ニューヨークタイムスへの寄稿
「債務については、経済の持続可能な成長率が利子率より高いか低いかに多くを左右されるだろう。もし、これまでや現在のように成長率が利子率
より高いのであれば大きな問題にならないが、金利が成長率より高くなれば債務が雪だるま式に増える可能性がある。

981 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:24:04.26 ID:FCshEG340.net
IMFの公共部門のレポートなら、あれ日本政府の財政が健全なんて話、全然出て来ないから。

時計大好きな自称経済学者の主張と正反対の事が、
あいつが持ち出すそのレポートのグラフと同じページ(7P)に書いてあるくらい。

ちゃんと元のレポート読め。

982 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:24:14.34 ID:r0vF6hP50.net
>>973
自民も言ってったんだ

どっちも
消費増税でむしろ景気回復だの
消費増税でデフレ脱却とか
アホばっかやってるかたね

消費増税5ぱーにしてから
ずーーーーーとデフレないにさ

頭おかしんだよ

983 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:24:15.64 ID:tupMJdJU0.net
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

984 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:24:18.14 ID:EUp8gdm90.net
サンダース何歳よw
頑張るね

985 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:24:36.89 ID:tupMJdJU0.net
>>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995 >>996

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

986 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:25:29.25 ID:tupMJdJU0.net
>>981

どうせ読めないのは分かっているが、できなるなら翻訳してみたらどうだ?
Public SectorをPublic Sectionと何度も書いていたようだが、違和感もなく今は英語が読めると言ってるなら証明する必要があるだろう

p3:PSBSの構成
Composition of the Public Sector Balance Sheet
The PSBS consists of the assets and liabilities of
general government and public corporations, including
the central bank.3 Liabilities consist of (1) debt securities
and loans, (2) pension obligations owed to public
sector employees, and (3) currency and deposits, payables
(including those in arrears), and some guarantee
schemes. Debt securities and loans are the main stock
indicator of standard fiscal analysis, worth 95 percent
of GDP at the general government level in the sample
of 31 countries with full PSBSs. Existing pension
obligations to public servants embody a stream of contractually
required payments, yet are rarely reported in
standard analysis; they amount to 46 percent of GDP
in these countries (Figure 1.3).

Government assets comprise financial and
nonfinancial assets, including natural resources. Financial
assets (99 percent of GDP) are often marketable
and relatively liquid, with the exception of direct loans
and nonlisted equity holdings in public corporations,
which may be less reliably valued.5 Nonfinancial assets
include buildings, infrastructure, and land. Many of
these assets comprise the public capital stock and play
an integral role in delivering economic and social outcomes;
they are typically illiquid and nonmarketable,
or marketable only over the medium to long term (for
example, privatizations).

重要な点はNonfinancial assetsに流動性がないか、流動化できる稀なケースであっても(立法等によって)長期間かかるということ

987 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:25:55.25 ID:tupMJdJU0.net
>>987 >>988 >>989 >>997 >>998 >>999 >>1000

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

988 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:26:10.10 ID:FCshEG340.net
デフレ脱却なら、少なくとも前世紀末のゼロ金利政策実施の頃には言いだしてたよ。
その2年程前からだが。

989 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:26:26.34 ID:tupMJdJU0.net
>>1 >>2 >>3

https ://www.businessinsider.com/weekender-the-trouble-with-modern-monetary-theory-mmt-2011-1

MMT says it's important to understand the government is self-funding and can't run out of money.
We say "meh" -
this is true but not that big a deal. It's the functional equivalent of saying Uncle Sam owns a printing press with no "off" button.

MMT says (or strongly implies) deficits don't matter because the Monopoly banker can't go broke.
Again we say "meh" -
not the critical point. If the Monopoly banker (i.e. the Federal government) abuses his priveleges, investors can shift
their preferences. They can walk away from the Monopoly board and go play "Clue" instead, moving their assets
into fiat alternatives.

MMT fails to acknowledge, let alone give proper weight to, the fact that THE REAL ECONOMY IS WHAT MATTERS.
This negligence is shown by the wackiness of "Mosler's law," which assumes that all spending can be beneficial
by decree, regardless of whether such spending translates productively to real economic benefit or no.
The short-sightedness of MMT is also shown by the "Monopoly banker" and "alchemist can't run out of gold"
memes, which de-emphasize the importance of real economy impacts in favor of playing up a trivial point.

MMT ignores the lessons of history in its general smugness as to the U.S. financial position. Once again, lip
service is paid - "yes we must be responsible" etc - but the main assertions of MMT sing a much more cavalier
tune and are thus all wrong. We should not think of the United States government as an all-powerful entity that
is financially immortal. We should perceive it for what it is - a facilitator of overextended empire, making a
semi-alarming series of unproductive spending choices, with all the latent dangers that such a profile entails.

990 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:26:40.12 ID:IpzUoShP0.net
消費増税で

>それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

ワカリマス、ワカリマス(大笑)

991 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:26:42.25 ID:tupMJdJU0.net
>>1 >>2 >>3

https ://www.businessinsider.com/weekender-the-trouble-with-modern-monetary-theory-mmt-2011-1

MMT verbally acknowledges that governments cannot "spend and spend" unproductively, but fails to pursue the implications of this truth.

The overwhelming message of MMT (and especially of Mosler!) is that the United States government is "unconstrained" in all the ways that matter - a serious inconsistency.

MMT says there will always be a demand for currency because of taxes and payments and transactions.

We rebut this by pointing out how easy it is to avoid holding a currency, even your own local one, by conducting
all necessary business solely at the point of transaction. There is no reason a U.S. based business couldn't hold
its cash reserves in Swiss Francs or crude oil if need be, converting to dollars for payment purposes on a just-in-time basis.
A U.S. employee paid in $USD can do the same thing, converting dollars to something else the moment they hit the account.

MMT implies that U.S. government self-funding equals financial immortality.

We say no, the ability to avoid technical default does not translate to a free pass. Even a self-funding monetary system can
experience severe decline if investors lose faith and shift their preferences at an escalating rate.

992 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:28:07.79 ID:mwPc+J/50.net
>>988
俺が言ってるのはそっちじゃなくて小泉政権下でのデフレ脱却論だな。
いずれにせよ民主党が言い出したのはデマだから前世紀のやつでもいい。

993 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:28:19.11 ID:tupMJdJU0.net
>>986

IMFのレポートは分析自体が標準的なフレームワークを使っているため、ファイナンス理論の標準的な分析であること純負債の定義は変わらないということ
そして新しいというものは、単なる情報追加に過ぎず、純負債の定義は標準理論に準拠しているということだ

p1
Public sector balance sheets (PSBSs) provide the
most comprehensive view of public wealth, yet they
are little understood, poorly measured, and only partly
managed. Standard fiscal analysis focuses on flows—
revenues, expenditures, and deficits—with assessments
of stocks largely limited to gross debt. The focus on
debt misses large swaths of government activity and
can fall victim to illusory fiscal practices.

以前のIMFのレポートに対して新しい情報を加え分析の粒度を上げたと主張している

p1
Although the comprehensive approach advocated
in this report is new, fiscal policy analysis has often
looked beyond deficits and debt. Government bal-
ance sheets have been used in fiscal analysis (Buiter
1983; Allen and others 2002; Traa and Carare
2007), although these efforts were hampered by data
limitations. 2 Individual asset categories have also
been analyzed—natural resources in IMF (2012a),
nonfinancial assets in Bova and others (2013), and
financial asset returns in Seiferling and Tareq (2015)—
and stock-flow adjustments are discussed in Jara-
millo, Mulas-Granados, and Kimani (2017).

こうした分析は既に前に行われており、情報が増えたことで追加したとの記述がある
なぜ相当以前に書かれた金融分析が反映されなかったかは、それまでの情報不足を上げている

994 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:28:52.78 ID:tupMJdJU0.net
>>1 >>2 >>3

MMT suggests that governments are special economic entities worthy of their own 5th-dimension-like rules.

We say no, governments are faced with implied collateral requirements and leverage credibility restraints just
like anyone else. It is the wealth of the real economy that gives a government leverage, little different than the
leverageble and accessible wealth within a household or a business. The ability to write blank checks against
one's own IOUs is great, but not a qualifier for special treatment above and beyond other economic entities.

MMT glosses over the importance of productivity and prudent investment -
paying lip service to such, but then promoting contradictory assertions. Another MMT aphorism,
"the gold alchemist can never run out of gold," shows the deeply misguided psychology that MMT cultivates.
The United States government is not an "alchemist." It cannot conjure up gold. It can simply expand or
contract credit flows to good or ill consequences, depending on the soundness of its choices… and a successive
chain of ill choices can lead to disaster.

MMT does not fully account for the role that bad spending, unproductive debt build-up, and malinvestment
surges have in fueling Austrian style boom-bust cycles, which have been around for centuries (or even millennia).
The supernova model demonstrates these effects quite clearly.

995 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:29:17.89 ID:iybx8joN0.net
>>984
麻生の1つ下

996 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:29:28.65 ID:tupMJdJU0.net
>>957 >>958 >>959 >>960 >>961 >>962 >>963

MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

舵取りを失敗すれば国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう

997 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:30:27.97 ID:tupMJdJU0.net
>>1 >>2 >>3

現政権の考えているシナリオとは過度な景気刺激をせずにインフレを緩やかなレベルに抑え、金融緩和を継続して1.5%程度の低成長をゼロ金利のまま
確実に進めることで債務の稀釈化を推進する戦略と考えることができる

MMTを主張する国家社会主義者と、主流派の標準理論を踏襲した現政権の金融政策との最大の違いは、デフレ対策の主役は金融緩和であり、新規国債を発行しまくる公共事業ではないことが明確になっていることだ
現政権は金融緩和解除リスクを巧妙に回避している点と、民間の活力を完全に殺さず延命しようとしている点も異なる

MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector

人口動態が悪化し労働者が減少する国家では、人材や労働者は枯渇しうる資源となる、そのため無規律に労働者を公共事業や天下り団体で
動員すると必要な人員が配置できなくなってくる

MMTは民間から活力を削ぎ落として政府に金を集中させ、政府が財政出動によって直接に投資配分の意思決定をしてしまう中央集権的手法だが、これは社会主義者、共産主義者と同様の手法と言える
この方式では国際競争力は地盤沈下していき、日本が縋ってきた対外純資産さえも溶かす危険性がある

@ インフレに陥る以前に中央集権・社会主義的財政出動により国際競争力を弱体化させることで(日本の通貨の信用を支えてきた)対外純資産を溶かして、金融危機に陥るか
A 純債務を膨張させながらインフレを起こし、インフレが過剰領域に達した際に金融引き締め(日銀の売りオペ等)によって金利が上昇して債務危機に陥るか
B 純債務を膨張させてインフレを達成、インフレが過熱した際には金融引き締めを行わず、増税によって過熱した景気を一気に冷やして不良債権を増やしてハードランディング、不良債権危機に陥るか

この3点セットの危機はいずれも二度と立ち直れないほどの致命傷を日本経済に与えかねない危険なものだ

998 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:30:32.54 ID:MVzhPXSj0.net
>>974 インフレになったら給料も上がるから変わらないよ。
給料が上がらないインフレとか無いから。
>
それは、大きな間違いだよ。

インフレより、物価の上昇よりも、賃金が上昇して高くないと、
労働者の生活水準は下落してしまう、貧しくなることは幾らでも起こり得ることだから。

*それにそもそも『安倍政権になってから、日本の実質賃金や消費が落ち込んでいる』のは、
物価が上昇してきているのに、インフレになっているのに、
名目賃金(つまり、表向きの賃金)があまり変わらないだからだよ。

999 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:30:46.19 ID:mQ4tK0FY0.net
>>986
>Public SectorをPublic Sectionと何度も書いていたようだが、

ところで誰と戦ってるんだこの英語コンプは…w

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:31:08.60 ID:tupMJdJU0.net
MMTを主張する国家社会主義者にはインフレになった際に日銀が売りオペを行う想定さえできない連中も含まれており
インフレが起こった際の処方箋を繰り替えし聞いても大丈夫の一点張りで、(不良債権を劇的に増やしかねないハードランディングの可能性が濃厚な)景気拡大真っ只中の増税以外に何の有効策もないものさえいる

いくらでも国債を発行するという無規律な公共事業で、純負債を膨張させるのはインフレが全くおきないという前提ならともかく、インフレやミニバブルがおきた
際の金利上昇があれば致命的となりうる。金利上昇の耐性を考慮に入れず、ひたすら金を印刷して負債増というのは無責任きわまりない

1001 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:31:22.37 ID:IpzUoShP0.net
これから日本も欧州のように暴動が頻発する国になるだろう

胸アツだね(笑)

1002 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:31:33.65 ID:r0vF6hP50.net
>>988
ゼロ金利っていつから
消費増5パーにしたあと?

デフレ脱却なのに
ケチケチ緊縮ずーーっとやって来たからね

結果みれば
やって来たことが
実践的に間違ってたって理解でるはずなのに
バカじゃなきゃければ

理論的にも間違ってたけど

1003 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:32:04.93 ID:tupMJdJU0.net
>>999

読まないで知ったかぶりする人間に対して指摘しているだけだ。

1004 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:32:20.80 ID:tupMJdJU0.net
MMTには中央集権統制経済的な問題もある
コペルニクス的転回をしたと主張したマルクスの経済理論に依拠した社会主義者や共産主義者の考える自称完璧な経済・政治体制のようなものをMMT主張者が実践できるかという問題だ(誤っていれば大量餓死や大虐殺が未来図)

1005 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:32:42.38 ID:tupMJdJU0.net
MMT主張者が推している巨額の新規国債発行を原資とした公共事業により景気が加熱し、初年度に4-5%、次年度に7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合に具体的にどうするかという処方箋は、
MMTを主張するものによって明確に示されるべきだろう

金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる(売りオペ等で金融引き締めをすれば日銀保有量は下がる)
つまり金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講が経済の実体を超えたインフレ軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させて不良債権が大量に発生するハードランディングか、インフレ率が7-10%を耐えるかという局面が来たら面倒なことになる
税率を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう

増税は小回りを見ながらというのができないため、景気が加熱する(民間の負債が膨張する)局面でやれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
472 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★