2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?

1 :みつを ★:2019/04/06(土) 06:59:22.50 ID:P73AXOh+9.net
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580

マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?
2019年04月5日

デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

米マイクロソフトは2日、マイクロソフト・ストアでの電子書籍の販売を中止し、電子書籍事業を閉鎖すると発表した。つまり、このサービスを通じて買った電子書籍は今後、読めなくなってしまう。

マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている(閉鎖するということは、それほどユーザーも多くないということだろう。マイクロソフトはそれ以上コメントしていない)。

だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

もしあなたがマイクロソフトのユーザーで、本にお金を払ったのなら、その本はあなたのもののはずだ。
しかし、残念ながらそうではない。その本は一度もあなたのものではなかった。あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

そして、あらゆる大手電子書籍ストアの利用規約は、このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。
この奇妙な状況はそのせいだ。マイクロソフトの電子書籍ユーザーは(どれだけ少ないとしても)、ストア経営はもうからないという経営陣の判断ひとつで、自分が集めてきた本の消滅を経験するのだ。

マイクロソフトの件は、この常時接続時代に「所有権」の概念がどう変化したかを示している。私たちはこのことを、定期的に思い出す必要がある。
この場合は本だったが、あらゆるデジタルの購入品が同じ状況にある。私たちは、細かな日用品をどんどんデジタルで買うようになっている。つまり、賃借権を買っているのだ。それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

書籍のフードチェーンを守るため

同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。
読み終わった後の電子書籍を、好き勝手に誰かにあげることができないのも、そのためだ。私にとって、これは読書の楽しみを制限されているようなものだ。誰かに本をあげるのは、本を読むことの次に楽しいことなので。

(もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)
こうした制限について、電子書籍ストアや出版社は最大の、そして実にもっともな理由があると説明する。大なり小なりの海賊行為だ。
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 06:59:56.79 ID:ywhghBqf0.net
マイクソロフト酷いな

3 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:01:18.15 ID:0gA99BRn0.net
電気グルーブ

4 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:01:33.08 ID:BhGYSCiq0.net
読めなくなるの? 本の電子データを保存しとけば、いつでも読めるんじゃないの?

5 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:01:40.64 ID:lLYBSmbt0.net
漫画村は正義だったか

6 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:01:45.57 ID:YDOVNu//0.net
デジタルデータはたしかに便利だけど、大切な物は現物にこだわりたい

7 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:02:30.76 ID:hf3VUwv00.net
まあ、全額返済なんてすごく親切

8 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:02:41.55 ID:V1gOYeZ80.net
クラウドもこんな風に消されるんだろうなあ

9 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:03:01.77 ID:+7knz0Qk0.net
全額戻せるくらいユーザー少ないのか

10 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:03:13.65 ID:4vBTKsZ90.net
電子書籍はこのリスクあるのに価格が高すぎる

11 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:03:42.88 ID:WYWJSlX10.net
ディジタル情報に対する所有権

こんな時代遅れに話題
・・・日本じゃ着メロの頃から問題になってる話しですけど

12 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:05:50.84 ID:PSDwPkPY0.net
kindleに200冊ぐらいある本が消えたら泣くわ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:07:21.11 ID:tfaYAVJrO.net
>>4
手元に残らないぞ
ストリーミングと同じだ
これだから電子書籍事業というのは詐欺だと言うんだ

14 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:09:53.07 ID:tfaYAVJrO.net
>>5
わりとガチでそれ
売り手がこんなズルい商売するから、割れが横行する

15 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:10:57.14 ID:c008PIVG0.net
知ってた
お気に入りは紙の本とKindle版と両方持ってる

16 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:11:13.68 ID:xryLAv2H0.net
35年前に買ったテレカは今でも使えるし、
30年前に加入したPCVAN(現BIGLOBE)もアカウントも今でも使えるのに、

最近始まったサービスはすぐ終わって根性無さすぎだろ。

17 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:12:02.52 ID:XXJwddvH0.net
何だそれ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:12:58.29 ID:qYfXCNVU0.net
返金あるならいいだろ

19 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:15:08.19 ID:ApdTS1GX0.net
>>12
kindleはダウンロードして手元に残るタイプだから消える心配いらないのでは

20 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:15:17.18 ID:HGowJLLv0.net
返金あるならアマゾン潰れてくれんかな

21 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:15:58.79 ID:4RQ6zKEA0.net
今流行のストリーミングもそうだが、
ローカルにDRM無しで保存できない
サービスは全て糞と考えるべき。

本は自炊、動画はリッピング、TVはPT3。
これ以外はあり得ない。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:16:03.71 ID:ym6stk0T0.net
返金するならいいんでね。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:16:55.99 ID:z2SOjjxh0.net
MSストアはそのうち抹消かなぁ
目玉のゲームもそこで買うやつは少ないし
たいていSteamで買うよね

24 :あみ:2019/04/06(土) 07:17:05.99 ID:5IETs6ZY0.net
「所有」は幻想。
あなたの部屋にあるテーブルと
カフェにあるテーブル
私的には何ら変わりはない。
使ってる時が「私のもの」


所有は思い込み。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:17:49.50 ID:sjkpBZeL0.net
PDFで保存できる国会図書館デジタルコレクションの勝利か
ストリーミングに近い電子書籍は貸本屋と名乗るべきかと

26 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:18:37.32 ID:w7XTpX0a0.net
まあ宗教みたいなモンだろ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:19:01.29 ID:LXuRWMNt0.net
>>8
消されなくても通信障害でアクセス不能になれば同じこと

28 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:19:10.30 ID:MZvK6Ftf0.net
MSの収益源になるはずだったMSストア
Win10の大失敗で規模縮小

出ないはずだった新しいWindowsが来るかもなぁ

29 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:20:01.02 ID:o3g1+DFt0.net
>>5
あれは害悪でしかない

30 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:21:00.16 ID:Swt66Gug0.net
返金するだけましといえばましだが、
絶版になった本はどうするんだ?

31 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:21:17.40 ID:ECTFA4h60.net
ガチャで注ぎ込んだ金で買ったものは
サービス終了で全て無かったことになる

これは返金される

ちゃんとしてる方

32 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:21:21.30 ID:W8cjksBM0.net
損害賠償請求するか
それか著作物の利用権についてもっと明文化を図るのがいいだろうな
著作権が著作物の利用を妨げるのは社会にとって不利益

33 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:21:37.80 ID:coIMQKNR0.net
MSストアのPCゲームも同じようになるかもなぁ
とにかく売れてないし
みんな他社のオンラインストアSteamで買ってしまうから

34 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:21:50.78 ID:ECTFA4h60.net
>>30
サービス終了までにダウンロードして全キャプチャ

35 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:22:11.83 ID:EDr3wLq40.net
マイクロソフトはサブスクリプションで企業として収益を上げる
ことで再生したそうだから
そういう方向に行くのだろうか
もので売り切るのではないということ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:22:34.90 ID:SZqtYDaj0.net
本も音楽も自炊に限るね

37 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:23:05.56 ID:fpv9dDNV0.net
「Microsoft Store」、電子書籍の販売を終了--7月に返金へ
https://japan.cnet.com/article/35135150/

全額返金される事を書けよ

38 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:23:31.83 ID:IUlGPmNv0.net
スクショして保存しとけば?

39 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:23:38.70 ID:XnFHTkwQ0.net
アナログの所有物の所有権こそ幻想という可能性もあるけどな。土地を所有していると言っても、いつ政府やゴロツキに取り上げられるか分かったもんじゃないし、その他私財も同様だ。

究極的には自らの財産は全て自らの知恵と力で守らなきゃならない。

40 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:23:58.58 ID:3HGPkZ8g0.net
>>33
前に「遊んでいる人が少なすぎて対戦不能なので全額返金」とかあったよなw
マイクロソフトストア版のCODだったかな

41 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:24:21.94 ID:q1rgU2vPO.net
>>21ふざけんな泥棒

42 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:25:09.80 ID:xrLPXLbk0.net
全額返金なんて普通は無理だよな

43 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:25:13.11 ID:mkoVbmTN0.net
>>1
日立デジタル平凡社の詐欺で何も学ばなかったのか?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:26:09.19 ID:up+HUjwa0.net
オフィスやVisual studioとかもやたらと手間が増えて、面倒くさいったらありゃしない

45 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:26:13.78 ID:kqVzymWc0.net
ガチャと同じ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:26:55.74 ID:JUYfYwJN0.net
>>5
バカ野郎
あんなのが横行すれば漫画家は収入を得られなくなり廃業するだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:27:26.62 ID:bIxWpF8v0.net
返金されたうえでアクセス権が取り上げられるのがどう問題なのか
文でメシ食いたいなら簡潔に述べよ。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:27:30.31 ID:5B6MiVHo0.net
漫画村擁護は無理筋すぎだろ犯罪者めw

49 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:28:12.86 ID:IUlGPmNv0.net
今話題の万葉集
Kindleに入れるまで1分で令和の出典見つけるのに3分でしたわ

50 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:28:25.72 ID:FE5X9zJK0.net
マイクロソフトが糞なのは最初から。
ねらーの多くがPen4の頃、馬鹿みたいにマンセーしてた。
ここに居るのはそれぐらいなにも見えてないお馬鹿さんばっかり。

51 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:28:45.64 ID:YDOVNu//0.net
返金するってのは凄いわな

52 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:29:33.05 ID:rYrMcDBW0.net
>>21
そんなことができるのはニートか暇なオタク学生だけ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:29:41.19 ID:C2kl0U1B0.net
SONYでも全消えあったしPSP Goで
昔からまあそんなもん程度の認識で買ってるやろ

54 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:29:43.50 ID:um+W3AJw0.net
>>1
ジャストライクアパラダイス

55 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:30:15.35 ID:MSQuVfuk0.net
>>1
ネトゲやソシャゲがサービス終了すればすべてのデータは消滅する
それと一緒
騒いでいるのは基地外

56 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:30:16.38 ID:2fLQ5ffO0.net
>>5
いや、閉鎖されて結局見れなくなってるだろ、タコすけ

57 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:30:22.98 ID:oP2vEBiQ0.net
便利なんだろうなあとは思うけどなかなか手を出せないなあ。

58 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:30:44.27 ID:5zKxQNbu0.net
ワシiBooksで多分50万以上買ってるけど、返金してくれるんならそれなりに嬉しいかも。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:30:53.64 ID:XJf1Bkgi0.net
返金なんだから良心的
普通は何も残らない

60 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:31:59.92 ID:2RUC4REx0.net
返金されるなら神対応やん
無料で読めたってことだろ?

61 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:32:26.40 ID:sm95pQ3T0.net
マンガなんて飽きたら捨てる
元々使い捨てみたいなもんだろ

62 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:33:27.94 ID:ffjzYkrb0.net
返金とか神

63 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:33:35.10 ID:/FQR1R9h0.net
某楽天は、koboの前の電子書籍は、返金すらしなかったからな

64 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:33:40.57 ID:pulzeafz0.net
へー こういうのやったことないけど、ダウンロードじゃないんだ

65 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:34:01.24 ID:2t3PrGv20.net
ローカルにダウンロードできないサービスではなあ、そらあ返金されなきゃなあ
他にもあるよ、ネット接続で参照するだけのデジタル本サービス、あれは怖いよなあ

66 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:04.61 ID:C/bTdNi40.net
返金されるだけまだいいけどな

67 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:07.26 ID:yvlSHMaP0.net
>マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている

馬鹿な商売。
サービス終わったら全額返金なんてやってたら、
電子書籍なんて普及しない。
DRM付けるなよ。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:13.07 ID:VJ1L2+6h0.net
>>13
ほんと。
だから電子書籍は買わないんだよなー

69 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:20.42 ID:kfaayrlB0.net
俺は携帯キャリアを変えたら同然全部見れなくなったわな。
詳しくルールも法も知らないが結局読む権利だけって落ちなんだろ。

70 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:37.69 ID:S/S/DOoc0.net
yahooもebj潰して全額返金しねえかなあ

71 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:35:52.13 ID:aDNirXZ70.net
ローカルデータ以外は信用出来ない
クラウドとかアクセス権なんていつ消えてもおかしくない
こんなモノに命運を掛けてる会社とかアホだと思う

72 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:36:30.48 ID:C/bTdNi40.net
だからアマゾンが1強になってしまう

73 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:37:14.76 ID:lgVG5Tq+0.net
>>24
じゃあ、お前の部屋のテーブルとどこかのカフェのテーブル
これからそれぞれ壊してみろ
勝手に移動するだけでもいいぞ
その後起きることに違いがなければ思い込みだったと認めてやる

74 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:38:06.52 ID:RYXtQ9Fx0.net
そんなもん、電子でまず読んでお気に入りだったら、紙を購入すれば良いじゃん。
電子でだけ販売のものだとつらいけどさ。
電子のおかけで本を出版出来る人も大勢いるし、本は電子書籍は色々とメリットが大きいでしょ。

75 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:39:44.77 ID:ld/8ZLJZ0.net
>>37

書いてあるだろメクラ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:40:15.25 ID:Jo1/d6DU0.net
紙本には物理的な所有限界があるんでな
そっちの方が重要なんだ

77 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:40:47.70 ID:VJ1L2+6h0.net
>>10
紙代、印刷代、流通代がかからずにシステム関連費用のみで良い上に返品リスクもない
どう考えても半額以下にできるだろう
実際、ハードカバーで何千円もする本が文庫になると数百円だ

78 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:41:12.53 ID:fmFfl16z0.net
このような例があるから自衛のため
違法でもダウンロードするべき

79 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:41:36.84 ID:OsaZmWN90.net
>>37
なるほろー
ええやん

閲覧期間を区切っておかないとこうなるわなー

80 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:41:44.62 ID:9YGJK+cu0.net
電子書籍利用する人って本を所有すること自体にそんなこだわり無いんじゃないの
実際持っていても同じ本を何度も読むことなんて無いし

81 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:42:14.48 ID:5resS+pU0.net
>>13
>>19
両タイプあるんだな
手元に残る残らないがわかる電子書籍の種類とかまとまってるサイトある?

82 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:42:24.78 ID:LXuRWMNt0.net
中国の土地は全て中国共産党のものでいつでも取り上げることができるのと似たようなものか
日本の印税目当てに乱造しているような内容の薄い本はともかく
外国の一生をかけた研究成果をまとめたような分厚い本は失われると困るだろうね

83 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:42:33.57 ID:kE0T95jA0.net
腐るほど金持ってるのに保証なしなら酷すぎだろ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:42:37.67 ID:RSsBpf860.net
>>24 カフェのテーブルを売り払おうとしてみたたら良いよ

85 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:44:35.98 ID:CW38XejG0.net
>>5
違法じゃ無ければな

86 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:44:40.58 ID:RSsBpf860.net
>>76中性紙なら二千年位は保つよ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:44:47.56 ID:VJ1L2+6h0.net
>>81
手元に残るのなんて青空文庫しかないだろう

88 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:45:01.99 ID:e8F1OLws0.net
いろいろ解除して自分のストレージに保存すりゃ良い

89 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:45:32.40 ID:ibjpwxmI0.net
権利を売ってる会社が潰れても読む権利は消滅しないわけで、MSがおかしいのか記事がおかしいのかどっちだ

90 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:45:41.69 ID:n7T5o8RF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fjj

91 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:45:54.90 ID:8e4GDgk/0.net
アメリカは、自分で保存してDRMを抜いて読めるようにするのは「フェアユース」として認められてる
(もちろん自分で買った本だけだよ)

だけど日本は、今はDRMを抜くのが犯罪だし、さらに今後、ダウンロードした時点でも犯罪になる

自分で自分の身を守ることが「正義」の国と、他国に守られてるのに「守ることは違憲だからやめろ」と
叫ぶキチガイがいる国の違いやね

92 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:46:11.13 ID:LXuRWMNt0.net
>>84
24氏は本当に売り払いかねないw

93 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:46:14.02 ID:A12CnSXu0.net
Kindleは残るな

94 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:46:41.41 ID:ddeYITWm0.net
>>16
そうかな?
俺もNIFTYのアカウントでログインしてるがノジマに売られたぜ…

95 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:47:25.17 ID:XJf1Bkgi0.net
本なんて普通は読んだら邪魔になって捨てるか二束三文でブックオフに売るんだろ
全額返金なんて夢のようじゃないか

96 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:47:26.40 ID:suAHhOp40.net
>>19
そもそもjpgやpdfなどのような汎用的なデータでない、専用viewerが必要なファイルはいつまで閲覧できるのかという不安を抱えたままで嫌だな

97 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:47:34.04 ID:lxJLdzud0.net
>>1
ワケわからん長文書くなガイジ記者

98 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:47:35.43 ID:r+JZ87Lb0.net
マイクロソフトだからできることだが、全額返金はありがたいね

電子書籍はレンタル感覚で買わないとアカンね

99 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:47:36.59 ID:ibjpwxmI0.net
>>87
kindleは残るよ
DLだからオフラインでも関係ない

100 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:48:47.90 ID:LXuRWMNt0.net
>>95
それはそういう本しか読んでないだけだからだよ

101 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:48:49.55 ID:ioZIDcXw0.net
ええ…電子書籍って大量に買い漁っても後で読めなくなるんか

102 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:48:53.31 ID:ibjpwxmI0.net
>>98
あ、返金するのか
楽天みたいに切り捨てたのかと思った

103 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:49:33.07 ID:rMepjlpq0.net
だから言わんこっちゃないw
あんなもんに金払うとか

104 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:49:59.31 ID:d55fbiGr0.net
>>95
まあユーザーにとってはお得の神対応ではあるな
文句はいえん

105 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:50:20.95 ID:seVcsZoI0.net
>>44
だからWindows系は買わないことにしている

106 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:50:34.21 ID:rMepjlpq0.net
デジタル時代の「所有」とは?←アホか、それは所有できないもの

107 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:50:35.52 ID:bIxWpF8v0.net
>>96
ファイルが手元にあって会社が死んでるなら後はどうとでもなるさ

108 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:51:07.96 ID:siUTGnD40.net
電子出版が殆どになれば、政府に都合の悪い書籍を闇に葬るのも簡単になるだろうなぁ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:51:26.31 ID:Jgl8XU7q0.net
自炊すりゃいいんじゃね?

背表紙をはがして、綴じ紐を解いてバラして、両面読み込みで順番にスキャナーでPDFデータ化すれば……

110 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:51:30.19 ID:iynPPvPe0.net
>>1
紙のエロ同人誌3000冊を持つ 俺が大勝利

111 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:52:34.61 ID:fpv9dDNV0.net
>>75

スレタイにじゃボケ

112 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:52:56.38 ID:30SLXjEA0.net
マイクロソフトにそんなサービスがあった事が驚き
返金するなら問題ないわな(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:53:18.83 ID:LXuRWMNt0.net
>>103
PC世代にとってはMSがギブアップするなんて思わないじゃないか
その親世代がみかかの固定電話加入権を一生ものの財産だと信じていたように
今のGAFAもいずれ世代交代が進めば儚いものになっていくのかもしれない

114 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:53:45.78 ID:nHZdSBDr0.net
全額返金ってほんと鳴かず飛ばずだったんだなと

115 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:53:50.43 ID:suAHhOp40.net
>>110
本棚いくつ、どころじゃないな
本だけでひと部屋分くらい占有してそう

116 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:55:23.87 ID:RPKalH2Y0.net
未だに電子書籍を認められない昭和が昔を諦めきれずに騒いでるだけ
まあ老害は紙本でも買って様々な資源の無駄遣いに勤しんでくださいよ(笑)

117 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:55:28.91 ID:wylzQ+oW0.net
そんなん言ってたら、アドビ潰れたらPDF読めなくなるん?って話になっちゃう。

118 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:55:30.59 ID:fJ/J7Kru0.net
>>77
文庫になるのは
・単行本で初期投資の回収済
・文庫本に合わせた価格設定でスタート
のどちらか。単行本→文庫は安くしやすい

119 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:55:51.98 ID:XJf1Bkgi0.net
ここで批判してる奴は電子書籍を使ってない奴らばかりだろ
電子書籍を使う人は保管場所が無いとか捨てるのが面倒だとか
本自体を所有する欲があまりない奴が多いから何の問題も無いと思う

120 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:56:00.23 ID:cF4wR/ft0.net
昨今の流れでそろそろ本も完全定額のところ出て来たりするんかな?

121 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:56:34.87 ID:iU9HzzwV0.net
本に限らず、アナログというのは高コストなんですよ。場所は取るし経年劣化するし。
異性なんかも同じですよ。ポルノ見てれば必要最小限の性欲は満たせるんです、安価で。
デジタルは貧者の嗜みという面がありますよ。もちろん検索性などの利便性もあるには
ありますが。

122 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:56:39.76 ID:QvYKlz8L0.net
>>7
さらにカキコミがあればプラス2000円

123 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:57:24.84 ID:EfvAyTwj0.net
映像配信とかでも映像の権利元との契約が終わると見れなくことがあると

124 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:57:34.67 ID:30SLXjEA0.net
>>119
マンガを買ってるけど読めなくなったらショックデカすぎるわ(´・ω・`)

125 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:58:07.84 ID:UThj9PNr0.net
もうマイクロソフトはコンピューター業界から退場した方がいい
膨大な人類の時間を奪っている

126 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:58:41.57 ID:/Z9qQMyK0.net
実際被害に直面したらショックだろうなあ

127 :百鬼夜行:2019/04/06(土) 07:58:50.71 ID:WMGqJ0VA0.net
昨日、キンドルで購入するか、本で購入するか迷ったわ。

128 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:02.70 ID:EQ6ykGEB0.net
所有してるんじゃなくてずっとレンタルしてるようなもんだからな
もう見せないって言われたら終わり
返金してくれるだけまだいいけど

129 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:12.24 ID:iU9HzzwV0.net
>>106
そうそう情報は所有できない。もっと過激な人たちは所有してはいけない、
情報は自由になりたがっているとまで言う。そういう人たちにとっては
特許なんかも容認できない。アメリカの天才少年プログラマーは自殺しちゃった。

130 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:19.27 ID:X/35AYQQ0.net
DMMが動画配信事業廃止するようなもんか

131 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:32.79 ID:nlCOKnqU0.net
全額返金とかむしろ嬉しいんだけど
一回読んだ本だし

132 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:42.72 ID:auLTOiDF0.net
アクセ権しかくれないなら、もっと安くしろよ
実物と金額大差ないじゃん
半額だったら閉鎖で没収されても我慢するわ

133 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:42.96 ID:30SLXjEA0.net
ヤマダイーブック で検索(´・ω・`)

134 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:47.52 ID:oqZn1NbL0.net
置くスペースがないから電子書籍買ってるので返金してくれるのなら問題ない。というかありがたいくらい。

135 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:59:47.70 ID:FZfEtelb0.net
散々言われてた事じゃん
全額返金するだけまだマシだけどね

136 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:00:11.35 ID:PSDwPkPY0.net
>>119
「手軽にどこでも読めます。場所もとりません」→「やめます。消えます」

この詐欺的な流れが叩かれているわけであって

137 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:00:19.37 ID:6boRCuoU0.net
ブロックチェーンはここで活かさなきゃならん。仮想通貨は情報にも紐づいてやっと価値がでる

138 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:00:39.15 ID:VbGRnnNc0.net
雑誌とかはどうせ捨てるから良いんだ。
小説・評論・専門書読む本好きは、ずっと手元に取って置きたいが、収納場所に困るんで電子書籍にシフトした。
だから消えるのが一番怖い。なんとか完全コピー制限の技術確率してダウンロードできるようになって欲しい。
安心・安全が保障されたら、皆そっちに乗り換えると思う。

139 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:01.06 ID:suAHhOp40.net
>>119
どうだろうね
俺は手持ちの本を自分で自炊してて思ったけど、電子書籍の一長一短は感じるよ
電子書籍は場所取らないし便利だけど、漫画とかは見る分には何ら問題無いけど活字本には不向きだと思う
読んでて目が疲れやすい。漫画は流し読みするからかそこまで目が疲れないけど
活字の場合は紙の本の方が読みやすいと感じる。ハードカバーである事とかのこだわりは無いけど

140 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:13.26 ID:XJf1Bkgi0.net
そんなに気に入ってるものがあるなら全額返金なんだから
他で買いなおせば良いだけだろ
実物の本ならどこかのシミに思い出があるとか言うかもしれないけど
デジタルデータなんてどこで買っても同じ

141 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:17.37 ID:hbsltBNT0.net
>>13
Kindleはダウンロードして本体に残るだろ

142 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:32.94 ID:wylzQ+oW0.net
マイクロソフトがつぶれたから、読めなく成りましたって言うなら分からんでもないが、潰れるのを回避するためにその責任を全うしないというのは企業としてどうなのか?

143 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:47.55 ID:30SLXjEA0.net
>>139
電子ペーパーならそんなに疲れないぞ(´・ω・`)?

144 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:01:57.01 ID:A/MsWbcF0.net
>>24
あんたの部屋に見知らぬ第三者が入ってきたら、部屋の使用を認めるのか?

145 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:02:27.62 ID:Kl96L6Hm0.net
AmazonのKindleなら買った本はローカルに落とせるし
PCでも携帯でも読める様になってる、それに各種変換ツールも提供されてるから
専用Viewerが無くなっても大丈夫。

だいたいDRMかかってないw

146 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:02:33.58 ID:njKT5+Ix0.net
北米テクノロジー記者、って....
国内だけじゃなかったのね。それで返金って...。

147 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:02:57.04 ID:ZY8yIPqn0.net
>>13
今のタイプの電子書籍系は基本的に「貸本」なんだよ
安けりゃ納得だが高いから問題なんだよ

オレは無料の時に読んで欲しけりゃ紙の本を買ってる
なくなってもいいもので値段が妥当と思えるなら電子書籍だな

148 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:03:02.70 ID:EQ6ykGEB0.net
>>138
雑誌だとジャニーズがかまいたちの夜になってんでしょ?

149 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:03:15.73 ID:8ch9zGOP0.net
>>1
俺は本だわ、所有しないなら図書館に行けばいいだけの事だ
これからもな
ネットバカが騒ぎ過ぎ
バカ政府も乗っかり杉だしな

150 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:04:02.53 ID:mm2xK7SS0.net
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。MS帝国も遂にはほろびぬ、ひとへにネットアーカイブの書籍に同じ。

151 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:04:49.63 ID:EQ6ykGEB0.net
まあ自炊最強ってことだ

152 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:05:39.99 ID:VJ1L2+6h0.net
>>99
いやいやローカルにデータがあっても定期的にライセンス確認が走るから、サービス停止されたら読めなくなるだろ

153 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:05:50.15 ID:2uCPZ+VG0.net
シャープのガラパゴスを始め、いろんな会社がサービス始めたけど
アマゾンのキンドル以外はどこも苦労してる印象

154 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:06:21.94 ID:yAeFSSOj0.net
マイクソロフトのOSからしてそうだし。

155 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:06:26.51 ID:30SLXjEA0.net
>>152
撤退する時にその「定期的ライセンス確認」を止めてくれたらいいけどな(´・ω・`)

156 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:06:33.96 ID:D6VfKEME0.net
>これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている

ずっと手元に置いておきたい本なんて専門書ぐらいだし
むしろお得だな

157 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:07:05.40 ID:2ZlWO+bP0.net
なにもおかしくない
電子コンテンツはそういうものだ
おかしいと思い込んでいることがおかしいと自覚出来てないのが異常

158 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:07:09.75 ID:wSm7ZsBf0.net
なお、この書籍は自動的に消滅する

159 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:07:51.08 ID:j26G7peh0.net
> だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。
> つまり、賃借権を買っているのだ。
> それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

アカヒっぽい言い回しわろすwww

160 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:08:39.06 ID:P5dkpTHP0.net
ソシャゲーのアイテムやらも買っているのではなくレンタルしているのだ

161 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:08:56.73 ID:QhhmsCdO0.net
>>5
漫画の売上が5000億円増えてないしね

162 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:09:19.38 ID:lTn6DVcR0.net
>>1
うわぁ
やっぱり来たか

紀伊国屋で買ってるけど
サービス終わるとこうなるよな。。

163 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:09:28.10 ID:vlv3XaS20.net
所有権がないんだからもっと安くてもいいんじゃないのとは思うね

164 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:09:58.05 ID:fmBvR1eAO.net
こういうのってデータはサーバーにあるの?
PCとかにコピーしたら違法?

165 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:10:34.43 ID:VJ1L2+6h0.net
>>156
そうだな、再読したい本は返してもらった金でkindleなりで買えばいいだけだし
困るのは「再読したい本ばかり大量に買ってた人」くらいか

166 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:10:58.68 ID:iHV8+kDC0.net
>>141
端末にファイルは残るが、暗号化されているので読むためにはAmazonへ接続が必要。
それにAmazonの契約が切れれば手持ちの本も開けなくなる。
買ったのは読むための権利なのでしかたない。

167 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:11:00.35 ID:ebvIbz3I0.net
普通にDLバックアップしているから
いつ潰れてもいいよ。

168 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:11:01.37 ID:30SLXjEA0.net
>>164
サーバーから配信されて暗号が掛かった状態でローカルに保存されてると理解してる(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:11:48.82 ID:LKKD0VCH0.net
>>115
薄い本だから大丈夫なんだろ

170 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:12:16.53 ID:LXuRWMNt0.net
>>157
極論すれば一私企業に生殺与奪の権利を握られているようなもの
それを当たり前だと感じるのも世代的なものか
死刑制度すら許せない人たちもいるし

171 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:12:39.06 ID:ebvIbz3I0.net
>>166
残したい本は画像で保存している。

172 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:13:32.55 ID:VJ1L2+6h0.net
>>167
だからそんなの無意味だと何度言えば…

DVDのリッピングのように電子書籍も暗号解除できればいいのだが

173 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:13:34.26 ID:3nEofTwr0.net
マイクロソフトって昔からビジネスセンスが無いよな。

174 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:14:36.23 ID:iU9HzzwV0.net
>>159
仏教的には「全部借り物」「この世は仮初」ってのが真実なんだよな。
庶民ですらあの世にお金は持っていけないと知っている。

175 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:14:38.53 ID:T8ywfasQ0.net
紙媒体の方が優秀なのは言うまでもない
電子化って結局は低コストの為の低品質化でしかない

176 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:14:41.51 ID:mOLu+ctr0.net
ちょっと待ってほしい。
一大事業となってるソシャゲ。
ガチャと呼ばれる物はキャラへのアクセス権でんでん

177 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:15:49.48 ID:ebvIbz3I0.net
>>110
中には高額で取引される本もあるから
オークションで試せばいいよ。

178 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:16:05.45 ID:IzEyzcQJ0.net
返金するならまだ許容範囲か

179 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:16:10.95 ID:tBl2jGgH0.net
ソフトのDL版もこれがあるから信用ならない

180 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:16:23.91 ID:MS3VAU5g0.net
WEBの情報の生存期間が意外と短いって話の時にも
情報を紙で残すのは実は大切と言われてたな

181 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:16:52.35 ID:kpzkGHzy0.net
>本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

なるほどって思った。
こういう事業立ち上げて、しこたま儲けたら撤退でうまくいきそう。

182 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:03.86 ID:LP7ggDR20.net
これは全額返金だからむしろ責任果たしてる
アマゾンが日本からKindle撤退する時は補償なんか無えぞ

183 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:12.72 ID:Hjc/jsU40.net
やっぱし紙の本がいいって事だったのか
電子書籍電子書籍ってイキってたやつざまあみさらせw

184 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:23.01 ID:9ho+Dixq0.net
そのサイトへ飛んで読む権利を購入して?んじゃねーの。
ま、儲からないし、原作者とかからも煩いし、問題多いから、返金してでもーなんだろうね

185 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:26.27 ID:/n/XbDre0.net
全額返ってくるならいいだろ
ソシャゲなんかサービス終了したら何も残らないぜ

186 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:36.03 ID:ibjpwxmI0.net
>>139
タブレットかなんかで読んでるだろ
専用端末なら紙より見やすい

187 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:17:56.69 ID:mOLu+ctr0.net
ソシャゲはサービス終了しても金戻らないのに気前いいなマイクロソフト

188 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:18:01.43 ID:536n/8Zy0.net
この後全額返金も他業者への譲渡もない、規約で押し通す業者現れるよなぁ

189 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:18:36.69 ID:3NsUxRX00.net
トラブル名:Your PC ran into a Prodlem and needs to restart. We'll restart for you.
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/pc%E3%81%AF%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E9%81%AD/5c4720a9-d597-469f-adb9-5feeb4c96b8a

この画面からセットアップ進まずPCパーツがお釈迦になりました。購買意欲も停止した
パーツ屋はこの会社を恨めwwってかパーツ屋もグルかドアホ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:18:55.69 ID:W5+Q8ci70.net
返金かデータ配布か、購入者が選ぶっていうのは無理なん?
潰れるくらいだから対象人数も少ないだろうし、それほど手間でもなさそうだけど

191 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:18:56.00 ID:ebvIbz3I0.net
>>172
スクリーンショット
あと、関連ソフトもある。

192 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:19:11.71 ID:mOLu+ctr0.net
>>188
現れるって言うか既にソシャゲはそれが常識

193 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:19:22.18 ID:bB6POE1d0.net
電子書籍も自炊しとけって事よ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:20:04.75 ID:aY7C6Fh70.net
>>31
日本で横行しまくってる詐欺行為と比較すりゃ
神のごとき対応だよなあ

195 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:20:11.13 ID:qf/0mFkR0.net
若い頃買ったアイドル写真集数百冊全部自炊した俺様は勝ち組

196 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:20:11.12 ID:ao9+Mm7c0.net
小規模でマイクロソフトだから返金で対応出来るけど、規模が大きくなったらマイクロソフトでも無理
電子書籍はKindle以外では怖くて買えない

197 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:20:39.68 ID:A0RHq2Hc0.net
>>183
みんなが本当に欲しがっているのは電子ペーパーでできた本で、
タブレット型の電子ペーパーではないということだ。

198 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:09.90 ID:ZLgD3GZz0.net
>>19
kindleはダウンロードしてあれば大丈夫
端末から削除して、クラウド上にあるものはダメ

199 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:12.04 ID:9rfIGGXt0.net
>>155
数日間って決まっていた電子上のサンプルを落として、旅行で1週間くらい電源切っていたら、期限後消滅するはずのサンプルが残っていた事があったな。

200 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:25.09 ID:xshJexSc0.net
>>74
それだと同じの2回買わないといけないじゃん
電子がある程度以上安ければそれもありだけど
紙のと同額なら勿体なくて無理

201 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:47.50 ID:mzLlO2HE0.net
これだから電子書籍は買う気しない

202 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:52.54 ID:s/Uq2w2O0.net
>>190
データ配布だと配布形式作って猶予期間設けてって面倒なことこの上ない
コストはデータにだけかかるわけじゃないので

203 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:21:53.91 ID:4W+QJHIf0.net
返金あるならAmazonKindle潰れて欲しい100万くらいは返ってくるかな?

204 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:22:48.41 ID:aw4stTdT0.net
全額返金なんて対応とれるのMSくらいだろう
他は猶予期間1年取ってくれたらいい方じゃないか
そう考えると安心して積読できないな

205 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:22:50.89 ID:s/Uq2w2O0.net
>>203
規模が大きいから返金するはずが無いだろうw

206 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:05.14 ID:S+gX60H60.net
本の所有権は本そのモノでしかないしねぇ まあこんなもんだろ 電子書籍はw

207 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:24.95 ID:B6KwPwUZ0.net
steamのゲームってどうなってんだっけ?

208 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:33.92 ID:1DdCJsXA0.net
>>19
デジタルだから、どうとでもなるからなぁ
アクセス権限がありませんとか言って、いきなり開けないとか。
こないだkoboで読もうとしたら、ログインさせて再ダウンロード始めやがった。

209 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:39.00 ID:9Wt8s5To0.net
ネットつながなくても読めるように画像データを販売してほしい
円盤で売ってくれれば場所取らないのに

210 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:41.18 ID:30SLXjEA0.net
>>199
なるほど!
ネットに繋がなければいいのか(´・ω・`)
きっとネットから「本を消せ」という毒信号が流れてくるんだろな

211 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:49.27 ID:YxOgOh7t0.net
最近キンドル本をかうようになったが所有権はないのか
これっって消費者保護の観点から問題でしょ
毎回アクセス権をかっただけと注意書きを表示すべきことだわ

212 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:23:58.92 ID:ZLgD3GZz0.net
>>196
サービスが終了後、端末が壊れたら
数百冊が無くなると思うと恐ろしいな
かさばらないから便利なんだけとね

213 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:24:12.95 ID:iDw+2Z9p0.net
ニコニコの電子書籍に数十万つぎ込んだ末に逃げられた俺が通りますよ
BookWalkerに移行されたんだけど使いづらくて萎える

214 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:24:27.95 ID:s/Uq2w2O0.net
>>206
ベストセラーとか読み捨てる本にはいいと思うよ
専門書籍とか勉強するための本を電子書籍で買っていたら良識を疑うが

215 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:24:56.89 ID:xtd+NzL/0.net
ほらなー
これを警戒しちゃうんだよ電子書籍は
MSは返金するって話だけど他の企業もそうとは限らんで

216 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:25:00.67 ID:NaVI7w8/0.net
所有権じゃないと言ってるのに、所有権の話をし続けるとか、池沼としか思えん

217 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:25:35.84 ID:sdjKSShq0.net
 
 
お前らまだ電子書籍の
サービスが永遠と続く夢見てるの?
馬鹿なの?(笑)
 
 

218 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:07.99 ID:/cTeeNMO0.net
長期間の賃貸みたいなもんだな
どこでも何万冊でもアクセスできるという利便性と
引き換えに正規の値段とほとんど同じ価格だが

219 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:10.90 ID:9Wt8s5To0.net
電子書籍の駄目なところは本と価格がほとんど変わらないところだな
半額以下にするべき

220 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:33.12 ID:iU9HzzwV0.net
>>182
撤退はしないだろ。利用料を上げ続けるだけ。
街の本屋潰れて流通経路も潰されるから、日本人に選択肢はないw

221 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:34.77 ID:4+hZyIgi0.net
紙本はまだまだ意味があるんだな
電子より目が疲れないという利点もあるよ

222 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:39.62 ID:536n/8Zy0.net
>>192
書籍なら購入データ譲渡すれば他の業者でも同じものは大体あるじゃん
それすらしないで止める業者出るんじゃないかなって

223 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:51.48 ID:bB6POE1d0.net
amazonが
いきなり書籍やめる
ってありうるよね

224 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:26:52.34 ID:EVUy1NOt0.net
>>1
>>6
モノにしがみつく物質依存のおまえら哀れwww

オフラインでPDFを読めるようにしていなかった
マイクロソフトや消費者の対応に問題があるだけ

Googleはマップのオフラインも提供しているし
日本のGoogleもゼンリンと提携解消してまで
オフラインマップ作り始めた。

225 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:27:01.81 ID:ibjpwxmI0.net
>>207
相続とか出来るのかね
メディアで買ってれば本もゲームも資産価値なんてないからタダで相続できるけど、権利はどうなんだろう

226 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:27:29.57 ID:e/BWC8dB0.net
いつまでもあると思うな電子書籍

227 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:27:51.97 ID:tLrCC79P0.net
本当に必要なものは
何らかローカルに残す必要があるわな
著作権?知らんがな

228 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:05.98 ID:OX2lPgiJ0.net
所有じゃなく、閲覧できる権利ってことのなのかな?
それなら、1冊数十円にしてほしいわ。

229 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:07.73 ID:iU9HzzwV0.net
>>212
でも一般人が10年前の本を読み返すか?お片付けコンサルタントは
「2、3年使わなかった品は要らないから捨てろ」と言うし。

230 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:10.18 ID:edLmHL8S0.net
>>46
漫画かなる職業なんて無くなったほうがいいだろ

231 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:13.31 ID:xtd+NzL/0.net
汎用的なデータ形式でDLさせてくれるなら買うんだけどさ
企業の都合で一気に読めなくなる可能性あるものに金払えんよ

みんな本当に無警戒だよな
恐ろしいくらいに

232 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:28.99 ID:bB6POE1d0.net
若いうちは紙の方が良かったけど
歳取ったら読めなくなるよ
いくらでも拡大できる電子本一択

233 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:31.20 ID:EVUy1NOt0.net
>>223
ない
アマゾンはネット本屋から始めたから
これは消えない

アマゾン潰しにGoogleやマイクロソフトが
電子書籍事業を始めたがどれも中途半端に終わった

234 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:28:47.49 ID:LhDe8hiU0.net
てか、電気が無かったら消えるしね(・ω・)やっぱ石板が最強だよね、古代人は賢明だな

235 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:29:46.21 ID:J/aW04Z30.net
DRMを理解していない人が結構いるのね

236 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:30:34.14 ID:epHfCU470.net
電子書籍はこれがあるからなあ。

237 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:30:34.46 ID:536n/8Zy0.net
音楽は個別購入DRMフリー、定額制DRM有りのアクセス権みたいになったのにな

238 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:31:09.06 ID:HNbFjqlU0.net
>>210
多分、[消す]命令では無く"ファイルにアクセスする許可"を定期的に出してるかと。で、アクセスしてから一定時間で許可が切れると。
プライムビデオはオフライン視聴開始から48時間(72時間)で切れるし。

239 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:31:23.19 ID:4BTdOe/n0.net
リアルの本だっていつのまにか嫁に捨てられてるぜ

240 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:31:35.65 ID:bB6POE1d0.net
DRM縛りだと
ローカルにコピーしても
端末が壊れたら終わりだもんね
仮想端末も対策されちゃったし

241 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:31:52.05 ID:j7zO7LZ90.net
>>1
これと同じ事を、例のアプリレビューで揉めてる開発者はやっておくべきだったね
いつでも開発・提供者の意向でexpire可能というのは、無償アプリでこそ有効に使える
でも、
有償の売買システムでこれは消費者保護に反してやしないか?

242 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:32:29.77 ID:j8Of7KxT0.net
返金してくれるなら、まぁ。
雑誌はたまに買ってたけど

243 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:33:14.33 ID:EVUy1NOt0.net
>>234
石板の次に竹簡な
2000年経っても残るのは凄い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%B0%A1

なんだかんだ言って紙はすぐにボロになるからダメだ

244 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:33:35.20 ID:PiMSFZ4k0.net
さぁ、訴訟だ!訴訟だ!訴訟だぁぁぁぁwww

245 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:34:03.89 ID:jKsTc+TB0.net
直接は関係ないが、情報社会を通り越して情報洪水社会だからな
デジタルは、じっくり何度も読むちうことに向いてない
この性質から、目的を持ったビジネスとかには向いてるかもな
向いているというても罠があるってことに気づくだろう
マネージメント能力がないなら、無駄なことをするはめになる
それがないと、無駄だという意識すらないだろう それを流されるという
流されるのも楽しいけれどw 楽しさが成立するための条件というのがあるからね

246 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:34:48.78 ID:3PMq4sk00.net
電子書籍という名称も嘘だらけなんだよね
現状だと電子貸本が妥当

247 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:35:50.74 ID:EVUy1NOt0.net
>>245
ムダなことをしないマネージメント能力
いいこというね

今の日本人にはこのマネージメント能力がない
どこも何も考えずムダなことを繰り返して事業破綻している

248 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:36:02.75 ID:nPSTIGjx0.net
しかし俺が25年間コミケや同人書店に通いつめた蔵書はとんでもない量になってるから
質量がない、消えてしまう本というのもそれはそれでアリだと思うぞ。
蔵書なんてどうせ読みゃしないんだから。

249 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:36:38.03 ID:J/aW04Z30.net
結局2度以上読む本って限られてるんだけどね
持っているという安心感と所有欲(?)

250 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:37:22.44 ID:OXlgPOcc0.net
返金対応ならまだまともな対応だろう。その金で書店行って再度買うかまた別なサイトでデジタル本買い直せばいいし。
ヤマダ電気なんて、「別サイトに更新するけど、返金も移行もせんで、見たかったらまた買い直してや」と言い放ってえらい
炎上騒ぎ起こしてたし。

251 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:37:22.98 ID:r0lgXBvN0.net
むしろなぜ所有にこだわるの?
ただの習慣でしょ?

252 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:37:46.76 ID:iiA+3i6Y0.net
>>86
置き場所の話では?
蔵書家のアパートの床が抜けた
ニュースがあった気が

253 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:38:04.84 ID:6n7IC4kM0.net
惜しい電子書籍は自分で写真撮っとけという話

>>231
ほとんどは読み捨て前提の消耗品だからなあ

254 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:39:04.16 ID:EVUy1NOt0.net
>>248
あるある
捨てることができない現代人の病というのもあるねw

人工知能も不要なデータを判断して捨てることができない
どんなゴミデータでも蓄積し続けるから
Googleの翻訳サービスは昔から比べるとめちゃくちゃ頭が悪くなった

255 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:39:23.04 ID:LXuRWMNt0.net
>>251
いつでも使えるようにするためだよ
貸し借りは相手に断る権利がある

256 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:39:29.18 ID:iU9HzzwV0.net
>>249
電子書籍の利用権は返還して例えば3割追加で手出しすれば、紙の本に
替えられるサービスにしてほしいわな。これなら重要な本だけ
物理敵にストックできる。アマゾンはもうからないからやらないだろうけど、
利用者から見れば当然のサービスだわ。

257 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:39:40.81 ID:nPSTIGjx0.net
>>252
木造や軽量鉄骨はヤバいな、部屋を歩くと本棚が軋むw
RCに引っ越してまず床の強度に感心したわ。

258 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:40:04.23 ID:JEmDSkkJ0.net
本棚を空っぽにしてくれる上に
全額返金だろ?当然全部定価で買い取り
リアル社会でも反対派は多くないだろ


家に押し入りの部分はそもそも刑法に引っかかるから
余計な話

259 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:40:41.71 ID:jKsTc+TB0.net
一部の人は理解して行動してる
何度も読みたい本は、デジタルで読んだあとに更に金を出して、紙の本として買う
そこにその人なりの判断がある
片っ端から買うわけじゃない
文句言うてる人は昭和のおやじと同じ
また読み返そうと思って所有しつづけるが、その機会はないw
でも気持ちはわかるよ 老後の楽しみだ
老後の楽しみのはずが、また金だして買えとなったら諦めるだろうなw

260 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:05.48 ID:5jzAqI350.net
>>166
zipに変換して残してる
Kindle以外でも見れる形式に

261 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:18.01 ID:nTelcFAI0.net
スレタイ読んだ時はビックリしたけど全額返金なら何の問題もないんじゃないの
どっちかっていうと返金対応せずに閉鎖だけしてトンズラこかれる可能性のあるマイナーサイトのほうが怖いと思った

262 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:23.20 ID:H2rPuor50.net
プリントオンデマンドと組み合わせろよ

263 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:30.55 ID:qG82b5SW0.net
図書館でコピーとると著作権がどうのとごにょごにょ言ってくる。アホか。
新本貸しといて著作権気にしてんじゃねえよつうか著作権侵害してるのは俺じゃなくてお前。ダウンロードじゃなくてアップロードだから。
電子書籍の普及によって図書館の存在意義が問われている。今までもコピーするのは可能であった
ただ唯一の障害はコピーが面倒という点でありその一点のみが図書館は著作権を侵害しないという正当性の拠り所であった。
だってコピーとる輩には指導(笑)してますし(笑)とは図書館司書の弁
納税者が仕事から帰るころには閉館し、ろくに納税していない臭い連中が闊歩する。市民の文化を育んできた図書館。
電子化により図書館の24時間稼働は達成され、達成された瞬間に図書館は消滅する。
逆に言えば、図書館が消滅することは許されないよって電子図書館は決して誕生しないのだ。
そうであれば、もはや、近所の斉藤さんが、いや私がそしてあなたが私設図書館をつくるしかない。
電子ブックをアマゾンで買いまくる。国会図書館のトイレで書物をスキャンしまくる。
そうして集めたデータを私設図書館におくのだ。そう24時間稼働サーバーである。

しかし電子情報化すると執筆する人がいなくなるというのは幻想である。
かさかさするのは紙屋と運び屋と本屋と図書館だけであり新聞社や出版社、執筆者はむしろ潤うのだ。
また電子情報化すると著作物にお金を払う人がいなくなるというのも誤りである。
価値は読みたいと思う人のこころがつくるものであり、その価値のために対価(対価値)が払われる構造はなくなりはしない。
かつてwin-MXなる現象があらわれた。電子情報の物々交換。そこでは電子情報が完全に無料になったのか?
こたえは否である。自分がもつ情報と他人がもつ情報、あるいは他人の他人がもつ情報を手に入れ自分の持つ情報を拡大しようともがき苦しむー市場ー。
everything is worth what the purchaser will pay for it

そこでおきたことは、あたりまえだが、そしてあたりまえゆえに刮目すべき状況であるのだが
自由市場があらわれたのだ。完全自由市場。アダムスミスがトマスペインが語りこそすれついにみることはなかった完全自由市場。
そこではあらゆるものにはあらゆる価値がつき買い手と売り手があらわれ完全自由通貨があらわれ完全自由価格があらわれた。
この市場を統制するものーそれこそが神の見えざる手ーであったのだ。

はからずも21世紀に辺境ともいえる(統制経済とも揶揄される)日本で、アメリカでさえ達成し得なかった、完全自由市場がうまれたことは偶然ではない。
匿名でむきだしの欲望と欲望とが織りなすもの。

火薬が武器を変えたように活版印刷が人類の知識を変えた。
原爆が戦争を変えたようにLSDが人類の意識を変えた。

電子書籍の今に期待しよう。

264 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:34.04 ID:EVUy1NOt0.net
>>253
自分でっていわずに電子書籍用のスクリーンショットアプリがあってもいいよな
ページをめくるボタンを押してスクショを全自動でやってくれるアプリ
簡単にできるだろう

265 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:36.43 ID:hjRdzP3x0.net
ダウンロードできるようにしとけばいいだろ
まぁアホのMSだから適当に商売始めて適当にやめるだけだと思うが

266 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:41:36.45 ID:fX8CHZIu0.net
こういうことがあると違法だがDRM解除してPDF化しなきゃならんだろ。

267 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:42:24.51 ID:J/aW04Z30.net
全額というけど実際はどれくらいなんだろう
亡くなった人、アカウントを忘れた人、請求しない人

268 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:42:33.48 ID:sdjKSShq0.net
 
ソシャゲも電子書籍も
サービス終われば全て消滅!!
ユーたちの頭OKィ?(笑)
 

269 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:43:48.64 ID:Pd3z49kP0.net
アバターとかガチャとかも

270 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:43:57.21 ID:rFacKr1Y0.net
>>1
昔、eBooksでそれやられたよ
何かの更新でメールでの通知見落として手続き遅れたら持ってる本が全部読めなくなった

数度クレーム入れて読めるようになったがすぐに退会手続きをした

271 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:44:13.96 ID:wPyVGOzM0.net
Kindleとかでピエール瀧の本を買ってて販売停止になった場合は、再ダウンロードとかできるの?

272 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:44:25.10 ID:EVUy1NOt0.net
>>263
>LSDが人類の意識を変えた。

おまえも物質依存か

人類の意識を変えたのは薬物ではなく、哲学や思想だぞ。
薬物で意識を変えようなんて馬鹿のすることだ。
廃人になるだけ。

273 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:44:30.31 ID:8EeKZngF0.net
こういうへりくついう奴は指詰めろ

274 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:45:23.67 ID:OXlgPOcc0.net
数千年後、考古学者たちが技術を結集して古代文明のデータを解析復旧したら、エロマンガがいっぱい出てきたというオチを期待して。

275 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:45:36.77 ID:j26G7peh0.net
>>175_______
   | これだよ… |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄

276 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:45:44.52 ID:9rfIGGXt0.net
>>263
コピペ?長文すげー

277 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:45:54.23 ID:ZLgD3GZz0.net
>>268
ソシャゲはサービス入れ替えが激しいよな
メンテで、バックアップ失敗して終了したものも有ったな

278 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:46:32.27 ID:J/aW04Z30.net
kindle買ってる人は多いと思うけど
マイクロソフトで本買ってる人っているの?

279 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:46:44.74 ID:H2rPuor50.net
ガチャラー「想定の範囲内」、騒ぐな

280 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:47:19.12 ID:3PMq4sk00.net
>>251
紙の本は金払えば自分の物じゃん
天と地の差

281 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:47:24.91 ID:EVUy1NOt0.net
>>274
日本はそうなるなw

282 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:47:34.09 ID:jKsTc+TB0.net
音楽の世界ははっきりしてるな
ストリーミングとダウンロード
残しておきたいならダウンロードしなきゃな
そこまでじゃないならストリーミング
で会員やめたらストリーミングは聞けなくなる はっきりしてる
マイクロソフトの商売はグレーだったんだよ
定額制でもなければ、ダウンロードさせるビジネスでもない

283 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:47:54.85 ID:LXuRWMNt0.net
この国は物を持つと税金がかかる仕組みになっているから所有欲が掻き立てられない
無産階級を無力化できて一石二鳥

284 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:48:07.91 ID:h7DJE5TW0.net
紙の本でもそんなに何度も見返さないけど。
全額返金とはすごいな

285 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:48:21.29 ID:JQxrVDGI0.net
やったぜ
電子書籍はこれがあるからな

286 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:48:59.34 ID:Cyf1Nwyh0.net
kindleも同じだからなぁ
kindle本結構持ってて分かってはいたけど、昨日このニュース見て戦々恐々としたわ

287 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:49:12.95 ID:J/aW04Z30.net
>>280
場所とるよね
都会では、そのコストが馬鹿にならない
紙の本はほとんど処分した

288 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:49:16.28 ID:OV23WVkr0.net
漫画なんかは泣き寝入りできるから電子書籍
きちんとした本は紙

289 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:49:16.56 ID:ApA0aBJt0.net
>>275パピルスほとんど残ってない、石に彫らないと

290 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:49:24.62 ID:+gq0htij0.net
でも著作物ってそういうもんだよ、
書店で著作権は買えない
知ってる?本の譲渡は違法だよ

291 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:49:31.63 ID:Cyf1Nwyh0.net
Amazonは絶対返金なんてしないし

292 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:50:24.56 ID:StC7EBIE0.net
いくらダウンロード可能でも、移せなきゃ端末とともに消滅
電子書籍はこれだから信用ならない

293 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:50:39.93 ID:n3Z6Ck4R0.net
>>10
そうなんだよね
現物との差額が10%以下
著者・出版社の収入にはならないのは申し訳ないけど中古本買うほうが安く上がる

294 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:50:41.48 ID:J/aW04Z30.net
>>282
kindle unlimitedはサブスクだけどろくな本がない

295 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:50:48.10 ID:sdjKSShq0.net
 
残りの電子書籍サービスも
待つがいい〜
必ず来る滅びの時を!!(笑)
 

296 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:50:57.35 ID:EVUy1NOt0.net
>>289
草はダメだ。竹簡にすればいい。石に掘らなくてもいい。

297 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:51:58.29 ID:2aYX9DAG0.net
>>166
ウソつきー!!

298 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:52:27.93 ID:fXUSxqvn0.net
>>6
とある漫画家の大ファンが電子書籍あまり普及してなかった頃から
コミックススキャンしてHDに入れてたのと実本と新装版でるたび収集してたけど311で津波でそれ全部流されたっていう話を聞いた

299 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:52:42.68 ID:9pzxWhji0.net
そもそも電子書籍を旧来の所有権で考えていた時点で
頭が20世紀

300 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:52:49.14 ID:2aYX9DAG0.net
>>24
きちがいー!!

301 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:53:01.15 ID:InOYCNcJ0.net
ライン工のおっさんたち。26歳とかですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように

302 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:53:07.98 ID:4aR9o5ee0.net
DRM外しちゃえ

それが合法な国でやれば問題ない

303 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:53:30.77 ID:e8/SkW/+0.net
全額返金だからむしろ大勝利だろ

304 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:54:06.85 ID:7ifz1MRt0.net
>>95
それ図書館行きゃタダで読み放題って話じゃね?

305 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:54:41.69 ID:9pzxWhji0.net
>>298
今は大抵クラウドに保管するから
自宅のHDよりは安全かもな

306 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:55:16.10 ID:J/aW04Z30.net
私はマイクロソフトで買っておけばよかったと後悔している
どうせ読まない本の代金が全部返ってくるなんて素敵
そのお金でまた本が買える

307 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:55:23.63 ID:bB6POE1d0.net
それを言い始めたら
肉体も借り物だから

308 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:56:00.28 ID:e1HuxOC10.net
このケースはまだ良いけど、iOSのゲームとかいつの間にか無くなっててプレイできなくなってるのがね

309 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:56:09.74 ID:M86pyj5w0.net
>>24
ひらめいちゃった厨ニっぽい

310 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:56:42.99 ID:bB6POE1d0.net
徐々にDRMから透かしの方に変わっていくかな

311 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:57:12.15 ID:9pzxWhji0.net
>>306
読むことではなく買うことが目的なんて
素晴らしい消費者ですね

312 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:57:35.18 ID:AD4RTjWj0.net
紙本買って自炊すればいいんじゃないの?

313 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:58:15.76 ID:AqljzhOa0.net
JPEGでくれないから自炊以外の電子書籍は抵抗ある

314 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:58:18.45 ID:k5MqodH70.net
マクロ組んで自動的に電子書籍のSS取れるようにして残しておきゃいいんじゃ?
それなら自分用だしコピーガードは解除してないからセーフなんじゃない?

315 :=:2019/04/06(土) 08:58:27.97 ID:bpz4nuzh0.net
ピエール!

316 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:58:40.99 ID:huCJZGOa0.net
企業の電子書籍はこれがあるからな
自炊最強

317 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:58:45.67 ID:1zFAcPQv0.net
>>312
プリントアウトするや
プリントスクリーンでもいいので、イメージで残すとか

318 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:59:10.77 ID:Lub6A59N0.net
テキストデータを本っぽい書式に表示するソフトで読めるとかならなあ

319 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:00:26.52 ID:9pzxWhji0.net
>>310
透かしは結局警察力が必要だから国際協調が必要だね
で現状で企業としては国際協調に期待できないのでは

320 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:00:35.09 ID:1zFAcPQv0.net
>>313
いわゆるUIを画像に動画でトレースできるソフトウェアを使って
ローカルに残すとか

321 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:01:28.16 ID:9B5C6YY/0.net
災害等で蔵書が損傷するリスクとの兼ね合いだね
火事になっても電子書籍なら問題ない

322 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:01:31.99 ID:4pRJZIH60.net
やはり所有という意味では
アナグロ最強

経年劣化だけが問題やな

323 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:01:32.88 ID:B6KwPwUZ0.net
>>24
諸行無常
法律的な権利は別にして死んでも所有するのかって話。
突き詰めると究極のシェアリング思想になりそう。
生きてくなかで見るべきものはキャッシュフローのみになるな。

324 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:01:35.83 ID:tpp8lnXl0.net
発想の転換が必要
要は、貸本屋だと考えるべき

325 :相場師 :2019/04/06(土) 09:02:49.41 ID:CI2itWqn0.net
大抵の本は数年後ごとに新版が出て、前のやつは内容も時代遅れになってるしな。

326 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:02:52.12 ID:7Y/Eqf370.net
所有所有言うけど黄ばみまくった大昔の本読み直す事なんてある?

327 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:02:54.42 ID:SMpNRO4Z0.net
ええ話やないか
全額返金なら古本屋に売るよりええやろ

328 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:03:14.95 ID:fXUSxqvn0.net
電子書籍って言えば中国はどこのショップで買っても読むアプリは同じって聞いて羨ましいなあって思った
電子書籍のセールあるたびに電子書籍アプリが増えていく

>>305
クラウドにも保管しときゃよかったなとかうちにあるダブってる本送るか?とか慰められてた
まあ家流された人間には優しくはなるよね

329 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:03:16.76 ID:AD4RTjWj0.net
>>322
文庫安物書籍は黄色くなってるし
雑誌は裏にインク染み出すし

なんかだめw

330 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:03:27.14 ID:9pzxWhji0.net
>>322
ノドグロという魚なら聞いたことあるが

331 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:04:03.99 ID:fXUSxqvn0.net
>>326
めっちゃあるよ!
ちなみにちゃんと保存用もある

332 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:04:22.34 ID:AjX6VV5n0.net
>>274
日本の重要文化財の建物の中はエロい落書きだらけなんで、今も昔も変わらないと言うオチw

333 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:04:27.73 ID:rYrMcDBW0.net
>>308
64bit移行でだいぶ削られたのもあるけど
アップル税を払い続ける負担があるからね

334 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:04:46.88 ID:B25wrCs70.net
ドロンパ

335 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:04:59.96 ID:hFJNfX+h0.net
せめて事業譲渡とかできんのか?

336 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:05:13.31 ID:66hurRWH0.net
カネさえ払えばどんな書物にも電子的にアクセスできる
完全デジタル図書館ってまだこの世に存在しない?

337 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:07:29.42 ID:9Po2YEyB0.net
またこのパターンか、jpgでよこせ

338 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:07:58.42 ID:wKTRgV+r0.net
むしろラッキー

339 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:08:21.75 ID:qd6apfb30.net
え?知らなかったの?レベルだ
電子書籍とかは、そのサイトが運営終了したら終わり
その信頼具合も含めて選ぶものだろ

サーバ落として夜逃げもあるんだから

340 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:09:01.39 ID:Mx2GkKJd0.net
dl siteかDMMかで昔買った電子書籍が読めんくなってた
鍵取得しなおしてとか言われてやってみたがなんかできないのであきらめた

341 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:09:10.83 ID:AD4RTjWj0.net
金だけ集めて逃げればもうかるんかなあ

342 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:09:12.56 ID:8t1l6lxc0.net
返金とか良心的すぎやん

343 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:09:28.78 ID:AjX6VV5n0.net
>>333
それで、ただ「アプリの利用権を買ってるだけ」と実感した。

344 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:10:17.04 ID:g5r3n9pT0.net
>>207
認証済みのソフトはオフラインでも動くから平気だろうけど、
PCを買い換えたからインストールし直そうという場合はsteamが転けたら認証できないよな

345 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:10:50.67 ID:1zFAcPQv0.net
>>322
イメージや動画として残しても良かったり

手間かかるけど

346 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:10.18 ID:eH1TsSaT0.net
>>336
閲覧させる本の破損具合とか考えると
国会図書館とかは早くそういう事して欲しいかな

347 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:13.06 ID:pUeIrNWK0.net
本読めて全額戻るとか良心的過ぎるだろ

348 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:20.96 ID:q4Z/nlZp0.net
結局、違法ダウンロードの方が手元に残るっていう状況も何だかなぁ

349 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:37.99 ID:CbLMOMnY0.net
リアルの紙の本だって、本を買ったユーザーのものではないから、勝手に切ったら犯罪だと言った小説家がいただろw

350 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:56.15 ID:1zFAcPQv0.net
買ったことは無いけど

オライリーの電子書籍だと
検索は出来るの?

351 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:12:04.92 ID:9B5C6YY/0.net
>>332
それはそれで歴史的には重要な情報だしな
最古の焼酎の記録は屋根裏だかに彫った大工の愚痴らしいし

352 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:12:11.88 ID:GbcJCJqW0.net
おかしくは無いよ法的にユーザーはデータを所有していないから

353 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:12:51.68 ID:3fU9Nzo70.net
相変わらず容赦ねえ企業だなw

354 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:13:16.85 ID:qd6apfb30.net
>>340
諸都合で発売中止されると認証通らなくなるね
AVとかゴミ作品氾濫しすぎで、ようは年1アクセスもないものすらデータベースに多数

規約読んで無いけど、無期限と言いつつ最低保証2年くらいになってるかも

355 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:13:20.93 ID:psCOyNbn0.net
やっぱりこうなるわけだ
画像やPDFなどのファイルとして手元にない限り手に入れたとは言わないよ

356 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:14:13.55 ID:CbLMOMnY0.net
>>331
読み直そうとしたら、黄ばみが酷くて読めなかったよ

357 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:14:32.47 ID:AjX6VV5n0.net
>>349
「買ったら、読まずにそのまま燃やせ!」って言ってた漫画家も居たなwww

358 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:15:48.61 ID:1zFAcPQv0.net
>>352
そういう、契約なんでしょうね

シュリンクラップどころか、明示的に
自ら『了』、ってコミットメントしてたりと

359 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:16:23.58 ID:J/aW04Z30.net
>>311
読まないというのは、2度以上読まないという意味
あなたは買った本を何度も読みますか?
もちろん中にはそういう本もありますが

360 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:16:37.21 ID:to1CecUn0.net
全額返金のインパクトが凄すぎる

361 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:16:54.26 ID:CbLMOMnY0.net
エロ写真集・・・女優が当時17歳だったので発売したものはすべて閲覧不能になりました・・・

ってことになるなw

362 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:17:36.86 ID:psCOyNbn0.net
>>361
「事後検閲」も可能ということ

363 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:17:46.55 ID:xJljg+mL0.net
>>7
マイクロソフトが良い前例作ってくれたな
この勢いで法律で返金義務付けてソシャゲメーカーを根こそぎにしてほしい

364 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:18:07.20 ID:LHFvSUJK0.net
>>21
本の自炊は敷居高いから紙の本を持ってるのが最高だよ
ビデオはDVD買うのが一番だな
録画がPT3最高なのは動員

365 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:18:31.94 ID:xdYv+XvA0.net
Kindleで買って良かった本を妻におすすめしても妻も買わないと読めないシステムをなんとかしてほしい。
期限付きで権利移譲できるようにするとか。

366 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:18:46.98 ID:AjX6VV5n0.net
分冊雑誌の購読者がいなくなると、途中で廃刊になるやつかな?

367 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:19:07.44 ID:HWmuglVn0.net
>>1
いい記事
記者というのはこうあるべき

368 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:19:13.39 ID:Mx2GkKJd0.net
>>354
発売中止は昔のエロアニメで喰らった
「うろつき童子」っていうスッタフが豪華っていうことでDMMで買ったら
発売中止で見れなくなった
そしてモザイク強化版が出て「見たけれりゃもう一回買ってね^^」言われて
「はぁ?」って感じ

369 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:19:36.98 ID:aqwHXIcc0.net
貸本屋って概念でいいんだよ、所有したけりゃ紙の本買え

370 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:19:40.15 ID:psCOyNbn0.net
人に上げるのに権利がどうのこうの、、めんどくさwww
紙の本なら全く気にもしなくてよかったことなのに

371 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:20:05.99 ID:fXUSxqvn0.net
>>356
そこまでひどいって日が当たる場所に置いてたのかなあ
うちにある父親が若い頃読んでたっぽい小説は少々黄ばんではいるけど普通に読めるよ

372 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:20:11.49 ID:G3GCuSUF0.net
電子書籍化がいいものはある
教科書なんかそう
必要な部分を拡大したり検索したり出来るのは、繰り返し見て学ぶ本として有益
でも普通の本は絶対に本の形の方が読みやすい

373 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:20:31.16 ID:1zFAcPQv0.net
>>363
> マイクロソフトが良い前例作ってくれた
> この勢いで法律で返金義務付け

なるほど
返金されれば、相殺?と言えるわな

374 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:21:11.78 ID:rsU2qJwM0.net
楽天経済圏で生きてるが電子書籍は怖く手が出せない

375 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:21:59.95 ID:2Y9+psdT0.net
50年後なんて1社残ってればいい方だろうしな

376 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:22:21.91 ID:psCOyNbn0.net
>>372
重いランドセルに入れて持ち運ばなくてもよくなるし、持って帰らなくても家でも開けるし、卒業したら要らなくなるしな
小中高の教科書こそ向いてるんだよね

377 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:22:36.61 ID:HKF+xkZ+0.net
返金する必要ないよな
ソシャゲのガチャで何十万もかけて集めた物だってサービス終了とともに消滅するんだし
こんなのでいちいち返金してたらネットのサービスで商売できないわ

378 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:23:01.32 ID:ZE0m1U/D0.net
モバゲーでサービス終了した時は悲しかったなぁ

379 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:23:01.32 ID:CbLMOMnY0.net
>>363
出版元が倒産したら終わり

380 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:23:05.12 ID:s+hjaT840.net
紙と同じ値段で売ってるから返金するしかないだろう

一時的な閲覧権を販売にして、値段下げるべきだろうに
サービス終了=返金なら、売れば売るほど、負債を抱え続けていくのに近いところがあるなw

381 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:23:39.71 ID:1zFAcPQv0.net
>>380
> 紙と同じ値段で売ってるから返金するしかないだろう

なるほど

382 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:23:56.44 ID:yAbObIEn0.net
貸本屋で無期限で借りる権利を買ったってことか
無期限≠永遠だもんなw

383 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:24:29.11 ID:pPMnxONe0.net
昔DMMから買ったエロ動画が見れなくなってる
DRMめんどくせぇ

384 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:25:38.48 ID:psCOyNbn0.net
>>377
そうだよ、そして返金というのが運営側の「胸先三寸の思し召し」というのが、ユーザーにとっては電子書籍のリスクになるわけ
そもそも最初から返金するくらいの気があるのであれば、ファイルなどの形で売り切りにすればよいのであって

385 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:25:57.72 ID:evo40e3s0.net
電子で読む権利を持ってるのはブラックジャックによろしくだけだわ
ある日突然召し上げは困るよ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:26:10.70 ID:CbLMOMnY0.net
>>371
ガラスの本棚に入れておいてもそうなるよ

黄ばみは日に当てることで発生するのではなく、
製紙時の化学薬品が原因だから
どんな紙を使って本を作ったかによる

昔の天然の和紙だったら1000年経っても劣化が殆ど無い

387 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:26:37.02 ID:bB6POE1d0.net
軽いし
字が大きくできる
WEB検索も辞書もワンクリック
込み入った文は読み上げもできる
慣れたら電子書籍はメリット多いんだけどな

388 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:27:21.62 ID:s0AAoi6N0.net
買い切りでダウンロード出来る電子書籍はないの?

389 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:27:45.01 ID:wRsasXvV0.net
マニアやオタクみたいに大量に本や漫画を買い漁らないから紙本でも困ることはないな
個人的には電子書籍を使いたくなるような動機付けがない

でも音楽はMP3を購入してスマホにDLして聴いてるけどね
CD再生機に円盤セットして聴くよりスマホでMP3ファイル再生するほうが圧倒的にシンプルだから
何よりやはりMP3の音楽商品はDRMとかで規制されてないのがいいね

390 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:28:18.79 ID:yAbObIEn0.net
そろそろ紙媒体を廃止にしようよ
平成も終わろうとしてるこのご時世に
PCで作ったデーターを印刷して判子押して保管するとかアホでしょ

391 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:28:43.33 ID:CbLMOMnY0.net
>>383
それは女優の意向により販売中止されたエロ動画だ

392 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:29:49.69 ID:1zFAcPQv0.net
>>390
あったま

弱そう

393 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:30:03.87 ID:4c0VON750.net
一冊一冊がめちゃくちゃ安いか
定額であらゆる本が読み放題サービスならいいんだけど、
一冊ごとにそこそこの額を払った挙句に消滅ってのはちょっとね

394 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:30:19.92 ID:psCOyNbn0.net
電子書籍特有のリスク管理や操作方法の学習などはユーザー負担のコストじゃないか
そんなの紙にはないし、そんな余計なコスト負担をするのだったら、自炊したほうがリーズナブルだよ
自炊が敷居が高いといっても電子書籍ほどとは思えないね
電子詩書籍というのはこのように騙されやすいというだけで

395 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:30:26.20 ID:f3u/NDHn0.net
忙しくて本読む時間無し

396 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:31:23.71 ID:hgh8hv5f0.net
はじめからレンタルとして配信するとかじゃだめなの
学術書なんかはともかく小説漫画程度は一度読めば十分だし

397 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:31:45.03 ID:TdZW5FIb0.net
紙媒体至上主義のおいらとしては、
電子書籍を買った時点で分かりきってることだろと思う
ままでどんだけ読む手段が無くなった電子書籍が有ったことか

398 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:32:24.91 ID:qS77AnfU0.net
一度読んだ本は二度と読まないので問題ない

399 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:33:43.78 ID:1zFAcPQv0.net
>>397
電子(電算?)でも
(何らかの形で)自炊?しとけ

って、地味に言われたたり

400 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:34:01.98 ID:vMtrYP4V0.net
pdfにして販売してくれたらいいのに(´・ω・`)

401 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:34:48.97 ID:4c0VON750.net
電子書籍自体はいいんだけどビューワーがまだ微妙
Kindleつかってても操作に若干のラグがあったりしてストレスになる
操作してるだけで快感になるくらいの性能になって欲しい

402 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:35:53.20 ID:cD47jVpw0.net
電子書籍こそブロックチェーンで管理した方がいいかも。

403 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:36:35.85 ID:psCOyNbn0.net
>>400
実際にPDF化されたものを「所有」してみるとわかる
どんなに扱いやすいか
ファイルを「所有」してはじめて、紙の本を上回るユーザー体験ができるんだよ

404 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:36:47.01 ID:w+UP7fOE0.net
全額返金されるのなら、他社のネット書店で電子書籍を買えば
セール等のサービスや品揃えは、あまり変わりないだろう

405 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:36:56.82 ID:1zFAcPQv0.net
>>402
あったま

悪そう

406 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:37:47.95 ID:1zFAcPQv0.net
>>403
ガゾーデ

ケンサクガ

ツカエマセンデシタ

407 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:38:37.13 ID:snhKg1eu0.net
>>1
ダウンロードさせろよ

408 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:40:28.11 ID:e0YAKq9G0.net
全額返済なら
今のうちに購入して画像に保存しとくか

409 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:40:58.82 ID:Fqw1kkpz0.net
元々本を買ってるんじゃなくてアクセス権を買ってるんだと>>1にも書いてあることがわかってなかった奴がアホなだけで詐欺でもなんでもないだろ

410 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:41:44.77 ID:1zFAcPQv0.net
>>408
その猶予?にモラトリアムも
許されていたりと

411 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:41:56.06 ID:zf43/0Nq0.net
このリスクがあるのに値段が現物と同じなのはおかしい

412 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:42:01.50 ID:1zFAcPQv0.net
>>409
あったま

悪そう

413 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:42:12.03 ID:qtHQZF+Z0.net
何十万円も金をかけて全消滅したら、その会社のガチアンチになりそう

電子版が紙の半額とかだったら、まだ許せなくもないけど、
ほぼ値段変わらんからなぁ

414 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:42:21.32 ID:izULjdkl0.net
返金するのか
それならまともだろ。

悪質なのは、本当に消滅だろ

415 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:42:55.83 ID:izULjdkl0.net
とりあえず余裕を持って公表するのと、
PCなどにもDLできて読めるようにしておけば文句でないだろ

416 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:44:27.78 ID:FJClK0ef0.net
廃業する業者から、継続する他業者に所有権を移転できればいいのにな。
移転される側の業者も顧客が増えるんだから悪い話ではないと思う。

417 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:46:51.42 ID:X/35AYQQ0.net
>>415
それをするとそのデータ自体が販売出来るからなあ。
既存の著作権の枠組みの中では絶対的に無理な話。

418 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:47:39.25 ID:J/aW04Z30.net
>>408
もう売ってないよ

419 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:48:08.28 ID:jKsTc+TB0.net
dmmのエロビデオもアクセス権だよな
買った作品見る場合に認証が必要

420 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:48:45.07 ID:w+UP7fOE0.net
>>415
ダウンロードして永久に読めると、不正コピーやり放題になるね
不正コピー防止で一定期間で認証が必要だけど
認証サーバーが消滅していると、認証不可で読めなくなくなるね

421 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:48:57.08 ID:J/aW04Z30.net
>>415
DRM解除は出版社との契約でできないんじゃないかな

422 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:49:12.92 ID:1zFAcPQv0.net
>>416
まんが電子書籍販売な会社が、廃業する(買収された)際には

そんな感じで引き継がれたんだっけか

423 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:49:15.83 ID:O0EeilJc0.net
こういう大手でない限り、業績不振で電子書籍を廃止すると企業が言えば
本来は返金しなくても事業畳めるんだろうな。
いくつか日本企業の電子書籍をリリースしている会社の規約見ると返金は
一切行わない旨が記載されている。

ちょっと考えてみれば一切返金しないというのは相当おかしい話。

424 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:49:36.39 ID:J/aW04Z30.net
>>416
昔、どこかがそうやったような記憶がある

425 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:51:26.42 ID:hV+thcaR0.net
何かでも手元に残るのもあったような
パスワード付きのPDFで買うタイプとか
T-TIMEで読むタイプとか

426 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:51:40.36 ID:J/aW04Z30.net
>>420
DRMフリーでも販売本に購入者情報を埋め込めばカジュアルコピー防止にはなる
何やったって、そういうのを解除するやつは出てくるから

427 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:51:51.76 ID:y8WgzPeL0.net
病気で入院が多いから消灯後もバックライトで読める電子書籍を買ってるな
ベッド備え付けのライトをつければ紙の本も読めるけど、明かりで相部屋の他の患者の迷惑になるからそれはしたくない

428 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:51:55.39 ID:Uqxc+3Nv0.net
Kindleもいつこうなるか分からんな。
ホントに欲しい本は結局紙媒体のを買うしかないのか。

429 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:52:04.27 ID:GiN8TLtH0.net
電子書籍は、かさばらないのがメリットなんだけど、これみたいに業者がやめるとみられなくなるのが致命的なんだよなあ
まあ長く残しておこうとする本は紙で買うけどな

430 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:52:50.24 ID:1zFAcPQv0.net
このような話に関わらず

>>423
倒産で
先立つものが無い

って事も、往々にしてあるだろうし

431 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:53:49.89 ID:xj6u52Fh0.net
>>417
著作権的な考え方なら

サービスインフラの利用料と、コンテンツの参照権(エンドユーザの著作物利用権)を分離して

どこで電子書籍を買っても、別のサービスでも参照が可能
とかを保証すべきだよな

432 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:54:05.27 ID:t5YKbjbx0.net
>>395
それは言い訳
スキマ時間なんかいくらでもある

とうの俺も平日時間無いけど毎日20分ぐらいは本読んでる

433 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:54:40.39 ID:nPSTIGjx0.net
>>322
突然そんなコアな性癖をカミングアウトされても…

434 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:55:46.36 ID:/MghXuJ70.net
本当の本好きなら一読すれば全て頭の中に記憶されてるだろ

435 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:55:53.11 ID:XJf1Bkgi0.net
とにかくお前らがコレクターなことはわかった
読んでも読まなくても所有してないと気が済まない

436 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:56:41.28 ID:X/35AYQQ0.net
>>431
だよね。
プラットホームを共通化しろとは言わないけど
電子鍵の国際標準規格は欲しいね。

437 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:57:45.70 ID:ePnnJoAD0.net
こんなの
分かりきってたじゃん
近視眼的で物事の本質を見抜けない
ゆえにバカ

438 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:58:15.70 ID:Y4r8DI5m0.net
他のとこで同じ値段で売ってるのかな?
それなら買い直せばいいだけだけど
まぁ手間が面倒だな
他で売ってない場合はどうしたらいいんだ

439 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:59:32.45 ID:tfaYAVJrO.net
>>420
それを口実にこんな詐欺やってりゃ売り手も割れ厨と同類だろ

440 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:00:57.06 ID:CbLMOMnY0.net
>>428
今の電子書籍はバックライトを点けられてバッテリーも長持ちするからいいよな
画質も紙の本に近いしフォントも大きく出来る

DRMが付いていなければベスト

441 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:01:05.79 ID:AjBcUKpn0.net
紙の本だって永遠に読めるもんでもないし
何度も読む本も殆ど無いし
本増えたら捨てていかなないとダメだしwwwww

442 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:01:38.29 ID:1zFAcPQv0.net
>>438
たとえば

オライリーで
文字列検索が出来る

ってだと、それはそれで便利だったり

443 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:01:53.56 ID:w+UP7fOE0.net
紙の本を買えば、電子書籍が無料で読めれば良いのか?

紙書籍の価格で、紙書籍+電子書籍のセット売りを全ての書籍でやれば
それに紙書籍を保管する倉庫サービスを合わせると完璧か

444 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:01:55.99 ID:LXuRWMNt0.net
>>435
本棚に並んだ背表紙で知性を表現したい古い人間だと笑われようとも
通信障害に見舞われたあの無力感よりはマシだ

445 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:02:04.28 ID:GbcJCJqW0.net
使い分けします

446 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:02:22.39 ID:CbLMOMnY0.net
何でも法人化は反対だけど、
DRM管理に関しては民間ではなく、ジャスラックみたいな法人で管理して欲しいわ

447 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:02:53.64 ID:1zFAcPQv0.net
>>445
> 使い分けします

でしょうね

448 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:03:36.03 ID:9uHhy9J00.net
レーベルを廃止すれば新しく需要を喚起することができる
こんな楽な商売はないな

449 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:03:48.68 ID:AjBcUKpn0.net
Netflixの書籍版とかつくるとこねぇのか

450 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:04:09.23 ID:kZ2UPc1k0.net
しかし、ゴミが出ないという利点もある
どうしても残したい本は、ダウンロードするなり、スクショ撮るなりすればいい

451 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:04:20.60 ID:jUOXZX3h0.net
消滅させるのはもったいないよ。
せっかく作った電子書籍だろ。

452 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:05:02.68 ID:9uHhy9J00.net
>>10
ローマの樽金の故事があるので
本はどんな値段を付けてもよいのだよ

453 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:05:26.88 ID:ePnnJoAD0.net
書斎と防音スタジオは
新築で必須

454 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:05:44.20 ID:0HUgzkb30.net
返金て100%購入時の金額で返してくれるのかな?
いや書籍はあんま値引きされないから影響ないと思うけど
おれのDMMのVRコレクションが消えたらほんとどうしよう

455 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:05:53.08 ID:boSaBBrP0.net
紙の本を自炊すれば劣化せず永久に読めるし場所もとらないし完璧だろ
その手間をかけるに値しないと思う程度の本は電子書籍で買えば手軽に読めて最終的に読めなくなってもどうせ読み直すことないし問題ない

456 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:06:13.64 ID:4Lspce440.net
エロ本はコンビニで買えるからいいか

457 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:06:54.79 ID:M4R2XB0k0.net
だがちょっと待って欲しい。返金するんだからいいんじゃね?

458 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:07:27.32 ID:H/hHbYMY0.net
10年前に電子書籍は8冊だけ買って以外は全部紙だな
電子書籍で買った同一タイトルのも後で紙のを買いなおした
事業中止で読めなくなったら嫌だと思ったから

459 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:07:37.29 ID:SITQAqXo0.net
>>8
googleマップもゼンリンが抜けていきなり地図データ劣化したからナビとしての信頼性なくなったしな
一企業のサービスに依存するってことがどういうことかわかってない馬鹿がIT業界に多すぎる

460 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:07:44.31 ID:nPSTIGjx0.net
>>441
引っ越せばいい。
俺、独りで3DKに住んでるぞ。
それも狭くなってきたがw

461 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:08:07.67 ID:AhVFVnVm0.net
電子書籍に手を出すかどうかはつまり本を読むかどうかだからな
収納場所に困ったことは無いし何冊でも持ち歩けるからってそれが何?
って奴には電子書籍のメリットは無い

462 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:08:23.22 ID:jKsTc+TB0.net
東京で新築3畳マンションができてるらしいが
デジタル化で持ち物いらなくなった
テレビのスペース、ビデオデッキのスペース、スレレオデッキのスペース、本棚のスペース、
なくても行きていけるし、死んだ場合でもすっきりしてていいね
倒産(事業撤退)が先か、死ぬのは先か
でも普通はどっかに事業引き取ってもらうけどな 何やってんだろw

463 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:08:35.30 ID:ePnnJoAD0.net
>>455
問題は
その判断が過渡的なこと
やり直せることは重要

464 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:09:08.16 ID:fn/PdtLc0.net
言うほど手元に残したいか?

465 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:09:11.67 ID:CbLMOMnY0.net
>>460
家賃、もしくは家と土地の値段から、
本棚の所有しているスペースの年間費用を計算してみると、すごいことになるぞw

466 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:09:46.47 ID:xj3LgiFb0.net
ネトゲに課金してハマってたらサービス終了てな感じか?

467 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:10:09.40 ID:C6i1AmxJ0.net
一度電子書籍に手を出すともう紙の本には戻れないわ
ただ紙が読みやすいってのは確かにあるんだよな
ズボラな性格の人は電子書籍の方が絶対に良い

468 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:10:28.69 ID:JkzgEf/J0.net
そもそも契約時に本を読む権利をって書かれてるし

469 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:10:47.20 ID:+VTOV+r/0.net
こんなの当たり前じゃん
消えるなら消えるで処分する手間が省けて楽だけどな

手元に置いていきたいなら紙で買うべき

470 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:11:03.64 ID:Y24GzZGq0.net
大多数は新聞雑誌は捨てるでしょ
書籍も消耗品とわりきって読んだら捨てるとか
けっこう思い切りがいいよなあ

471 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:11:22.53 ID:V0WO4oHV0.net
何このクソ記事
本の中身を楽しんだ上で全額返金してもらえるなら、大半の人はお得に感じるに決まってるだろ
無理矢理デジタル購入を貶めたいだけのクソ記事

472 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:13:28.12 ID:MD0/eUmP0.net
手元に残すなら、スクショ撮って全て画像で保存するかだな。
テキストの保存は文字数制限があるし。

473 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:13:32.80 ID:QbNEHSkI0.net
>>1


Bカスってあるでしょ
貸与品扱いで所有権は消費者に無いんだって
この国って共産主義なんだって思ったよ






電子書籍も同じだよ
会社の都合で禁止ワード置き換えられるしこうやってデータ削除される


何億回も書かれてるんだから奴隷の自覚が無い一般人とどもはとっとと覚えようね、自分が今現在どれだけ権利を取り上げられている奴隷なのかを

474 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:13:53.62 ID:V0WO4oHV0.net
>>454
アダルトフェスタならDRM無しだから、アダルトフェスタ優先で買っとけ
実際、DMMのアイドルVRは買ったものが返金もアナウンスも無しに見れなくなったってのが最近あった

475 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:14:00.23 ID:vMtrYP4V0.net
pdfでダウンロードして印刷して読めるようにしてくれ
検索の速さや、読み終わってから紙を破棄して
また読みたくなったらその時印刷して読むを繰り返せば場所を取らないことから
それだけでも電子化の価値は大きい
書き込みとか栞とか使えるから紙の良さも残せる
紙の本もビューワが必要な電子書籍も両方ともめんどい(´・ω・`)

476 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:14:16.06 ID:/Hpk/hpb0.net
電子書籍は便利だけどこの件も含めてまだ高いのが難点だな
どう考えても印刷物より利益あげてるだろ

477 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:14:31.44 ID:wylzQ+oW0.net
昔の書物、本は、写本って言って人から借りて書き写すことで流布していった。現在残っている古来からの書籍の殆どは写本。原本なんて残っていない。

478 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:14:58.69 ID:qtHQZF+Z0.net
>>435
コレクターじゃ無くても
持ってたものを取り上げられたら反感を持つだろ
一応無期限という宣伝を受けて買ってる訳だし

経営が厳しくなって全消去するつもりなら
最初から期限付きで販売すりゃいい
その分安くなるなら君みたいなタイプも喜ぶだろうし皆幸せ

479 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:15:02.76 ID:DTYvg1wi0.net
返金してもらえるのはずいぶん親切だなと思うw
読み返すことや確認作業はするし電子書籍はやっぱり自分はパスする。

480 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:15:08.52 ID:yvQhb0zV0.net
元々、著作権に照らし合わせれば、曲でも本でも映画でも
「そのものを所有する」権利は与えられていないんだよね。
「それを○○という媒体で視聴する権利」なのよね。
ビデオ化はされたけどDVD化されないとかは、
著作者がDVDで見る権利は許可しないって事で。

481 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:15:32.20 ID:AjBcUKpn0.net
>>460
無駄な金使ってんなw
俺は一時期本が多すぎてアマゾンとかで売りまくってたが
もう最近は本が増えるのすら嫌になって
ほとんど図書館だわ

482 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:16:00.69 ID:669/TgbG0.net
電子書籍は所有ではなくレンタルでしょ
図書館を電子化したら、消滅することもなくなるよ

483 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:16:16.31 ID:qtHQZF+Z0.net
>>475
超絶に環境に悪い使い方だな

484 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:16:45.80 ID:405k/JLk0.net
1ページずつスクショ撮ればオッケ

485 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:17:28.26 ID:nPSTIGjx0.net
>>465
同人誌買うペースもヤバいw
いいんだよ、リアル嫁も子供もいないぶん脳内嫁に金かかってると思えば。

486 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:18:21.43 ID:HF6MbVh60.net
レンタルにするなら費用を下げるべき
最初から3年で紙より1/3ぐらいだったら、3年頑張ればよかっただけだし

これ紙と変わらない値段で売っていたから、
妙なことになっているのよね

ただ、紙より安いと紙が売れなくなるし、デッドロックだね

487 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:18:39.07 ID:wZx3IWSh0.net
一時期電子書籍に移ってたけど
やっぱ紙に帰ってきたわ
置く場所に制約ないならやっぱ紙がいいよ

488 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:18:39.91 ID:nPSTIGjx0.net
>>481
無駄だから趣味なんだ。

489 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:18:40.50 ID:C6i1AmxJ0.net
>>476
出版社と印刷所の付き合いがあるだろうからな
資本入ってるのもあるだろうし電子版値下げは出来ないんだろ

490 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:18:41.18 ID:O9nvKSlB0.net
俺は大事なのはスクリーンショットを取って自分のものとしてるけど面倒だし画像になっちゃうし。

491 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:19:01.37 ID:M4R2XB0k0.net
>>464
周期的に読み返すような人は蔵書したほうがいい。

引越しのときに一度本をうっぱらったことがあるが
結局、ほぼ全部買いなおしたわwwwwwwww

492 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:19:09.23 ID:vMtrYP4V0.net
>>483
今までにトイレットペーパー1ダースくらいにはなってる(`・ω・´)

493 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:19:18.47 ID:hUlhSH1/0.net
>>1

まあ、色々電子書籍は家の面積の都合上、使っているが、こういう事もあろうかと、
マウス自動化ソフト使って、買ったら全ページキャプチャしてzipで保存している。

494 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:20:05.16 ID:SDtONlUI0.net
ほらなこういうのがあるから嫌なんだよ
今回は全額返金とか異例に思えるくらい良心的対応だが
もっとも海外じゃ巨額訴訟恐れて誠実に対応するようになったんだろうが日本の企業は酷いだろう
自炊潰した出版社は責任持って買ったものはずっと保証しろよ?(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:20:42.37 ID:RXRGSYMO0.net
>>1
金は返したのにうるせえなこの食い逃げクレーマー野郎!

496 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:21:13.43 ID:Q8M/2gND0.net
Kindleのデータは一応HDDに待避させてある
万一の場合、DRMを解除する方法を探す
取り敢えず今は元締めが機能してるから、そのまま放置

497 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:21:54.70 ID:UuZ8jkA50.net
返金じゃなくて、PDFでダウンロードできるようにしてくれればいいんだけど。

498 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:23:57.95 ID:yvQhb0zV0.net
そういえば、「一生使える(容量が大きくて使いきれないだろ?って意味)メール」って
触れ込みで始まりながら、2〜3年でサービス終了したauのメールボックスあったよね。
あれに一元化しようって構築始めてたから、当時かなりショックだったわ(´・ω・`)

499 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:24:15.43 ID:HZRj6BZq0.net
>>1
本棚や引越しの書籍の重さなどのことと引き換えのリスクだろ。
つか、最初からわかっていたことじゃねーの。
本当にほしいものは紙媒体で買っているって。

500 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:24:53.97 ID:b1laovQR0.net
こういうときのためにいざとなったらブッコ抜く技術は保持してないとダメだ

501 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:25:23.21 ID:rwWks3GM0.net
文化が後世に残らなくなるね

502 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:25:28.35 ID:ix7oPFGr0.net
返金するとかだいぶ良心的だな
すでに読んでるんだから全額払う必要性はないだろうし
1円だって払わなくても法的には大丈夫なんじゃないか?(規約次第だが)
まぁ,他の電子書籍と提携して,こういう事態のときには他に購入データが
移動できるとかいう保証を作っていくと信頼性が出るかもしれんな

503 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:26:29.56 ID:mZrgPTTg0.net
楽曲はCD購入よりダウンロードで購入するようになったが、
本だけは紙の本を買いたい
本屋に行く楽しみもあるし

504 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:27:27.36 ID:M3/bCM3H0.net
電子で買って印刷すればいいんだ

505 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:27:29.61 ID:QUKFCqNH0.net
全額返金してくれるなら本を回収してくれてもかまわないな
残したい本もあるけど、大半は読んだら満足するし

506 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:28:33.90 ID:M3/bCM3H0.net
てかzipで寄越せば解決やん

507 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:29:03.39 ID:wvdIPrcc0.net
まあ返金されるなら
とりあえず一回以上は読んだ上で無料になったから
最悪でもないか

508 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:29:35.03 ID:qtHQZF+Z0.net
まぁ強大なブランド力と資金力を持つマイクロソフトだから出来るのかもしれんね
返金なし全消去でブランドイメージ悪くするより
全額返金した方が良いだろうって判断でしょ

509 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:29:35.30 ID:1zFAcPQv0.net
>>503
むしろ

楽曲はバイナリで保存したりに
円盤に焼いたりとか

510 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:29:42.07 ID:669/TgbG0.net
>>491
良ければ教えてほしいのだが、何度も読み返す本って、どんなジャンルのものなの?

511 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:30:39.60 ID:imojfCQF0.net
マイクロソフトって、OS以外はホントにパッとしない会社なんだな。

512 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:31:27.17 ID:CbLMOMnY0.net
>>511
つ Office

513 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:32:48.52 ID:CbLMOMnY0.net
家中にあった専門書を調べたらみんな時代遅れの古い本ばかりだったから全部捨てたわw

専門書のほうが、期間限定で十分

514 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:33:03.23 ID:8TA1LIVM0.net
電子書籍はレンタルだから
個人所有できるようにしたらコピーされ放題だし(既にされてるが)

515 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:33:41.68 ID:1vfuyMat0.net
な?
だから電子書籍はやめとけとあれほどw

516 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:34:06.13 ID:41gimDrO0.net
>>1

CDとかBlu-rayディスクのメディアで買わないと
永久的な所有は無理さね

517 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:34:11.70 ID:OXlgPOcc0.net
電子書籍だと、かさばらないから本人死んだ時はPCの中のHDDを抜き取って火山の火口に投げ捨てるだけで済むから楽だけどな。

518 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:34:14.01 ID:2KlwBxtU0.net
電子書籍協会を作って撤退時の別サービスへの移行とか最近買ったものは返金とか取り決めろよ。電子書籍事業が社会から信用されなくなって他社も影響受けるぞ。

519 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:34:22.13 ID:1vfuyMat0.net
>>あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

電子書籍の購入はすべてこの仕組だということを知らない読者が多い

520 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:34:23.28 ID:1zFAcPQv0.net
専門書に限らず

>>513
確かに、おの話はある

古い広辞苑とか、ほんと
箪笥の肥やしだし

521 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:35:19.32 ID:M4R2XB0k0.net
>>510
人によるんじゃね?

俺の場合はSFとか映画の原作になったような本が多いけど。

522 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:35:23.74 ID:nPSTIGjx0.net
>>491
そういえば俺も本を処分しない理由がそれだった。
昔まだ蔵書が少なかった頃、引っ越す時に本減らそうと思ったら
貰い手がついたのは読み返したくなる本だけだったという。
むしろ残しときたい本を強烈に欲しがられてあげてしまったけど、結局後から買い直したというね。

523 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:35:27.29 ID:WpDdE/G+0.net
全額返済ならかまわんけどな

524 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:35:50.46 ID:1vfuyMat0.net
海外でこういう事件があった
アマゾンユーザーでキンドルの本をたくさん買ってた人が、
アマゾンの手違いか何かでアカウント凍結されて、キンドルの本が一切見られなくなったという

525 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:36:04.53 ID:Y24GzZGq0.net
>>504
印刷はもともとできない仕様だし
DRM解除は対策されてできなくなったって先月騒いでたよ

526 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:36:04.60 ID:OXMC2nmW0.net
Kindleとかもどうなるか分からんな
返金って言ってもアマゾンのポイントで返ってくるかもしれん

527 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:36:24.09 ID:CbLMOMnY0.net
何度も読み返さないと判っていても、
DRMが付いていると個人の収集癖と所有欲を満足させられない

TV番組を録画しなくなったのと同じ。

528 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:37:02.13 ID:1zFAcPQv0.net
>>527
> TV番組を録画しなくなったのと同じ

なるほど

529 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:37:26.16 ID:imojfCQF0.net
PDFで保存できればいいんだがなあ。

530 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:37:44.68 ID:2TCapnFv0.net
ダウンロード所有と、読み飛ばしの料金に大差わ付けろよ

531 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:39:10.42 ID:Wki3R49A0.net
>>230
お前のようなドクズは死ねよwwwwm9(^Д^)

532 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:39:11.97 ID:fn/PdtLc0.net
漫画好きな人って収集癖というかコレクター気質ある人が多い気がするから当然と言っちゃ当然か

533 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:39:25.15 ID:kS8MSmj+0.net
これが嫌でキンドルにしてるけどキンドルなら大丈夫だよな?

534 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:39:47.51 ID:1vfuyMat0.net
>>510
俺の場合は、
・身体の技術に関わる本
・哲学的なテーマの本
・人間の精神に関わる本
・世界の構造を説いた本

これらは一回では絶対に理解できないから
時間が経って読み直すたびに新しい発見がある
それから、「基本」に立ち返る意味でも度々読み返す
「ああ、行き詰まってたのは基本が崩れていたからなんだな」と分かる

535 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:40:16.13 ID:WpDdE/G+0.net
アマゾンがやめたらキンドルも読めんよ。

536 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:40:51.46 ID:nPSTIGjx0.net
>>532
基本的に捨てるのが面倒なだけだ。

537 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:42:38.50 ID:hnIfCVMY0.net
返金というのはなかなか思いきったことやったな
アマゾンもやめるときは返金しろと言われるから、サービス終了できなくなった
まあ、ベゾスにとっては屁みたいな額だろうが・・・

538 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:43:19.58 ID:hR25r9EU0.net
>>534
技術書の類は何回か読み返すな
行き詰まった時に読み返すと見落としとかたまにある

539 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:43:32.46 ID:Y24GzZGq0.net
もう読んでわかったからいいやって思い捨てられるほど
自信のある人が羨ましい
わからなかったから自分には合わないと捨てるのかもしれないが

540 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:44:41.72 ID:u+2zy9ZZ0.net
電子書籍は本そのものを買うのではなく、
読む権利を買うものだと解釈してるので
無くなっても困らないものだけ買うようにしてる。

541 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:45:10.76 ID:1vfuyMat0.net
>>538
あと古典も読み返すな俺
現代でも通用する論理を古典から発見したときの度肝抜かれる感じは癖になる

542 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:46:56.39 ID:1vfuyMat0.net
漫画はやっぱり紙の本で買うことにした
そしたら漫画読むのがスゲー楽しくなった
読み返しが楽なんだよね
あとは紙に描かれた絵を眺める感覚が心地よい

543 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:48:54.81 ID:mL3nRv1w0.net
こうなるのが容易に想像ついてたから俺は電子書籍は買ってなかった
書籍を買って最高画質でスキャンしてPCに取り込む

544 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:50:07.43 ID:pnpc5XsS0.net
購入ボタンをつけているサイトは詐欺だろ
貸し出しやアクセスに変えろよ

545 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:51:00.06 ID:AjBcUKpn0.net
>これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている
すげぇじゃんこれw
逆に得してるというw

546 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:52:33.06 ID:qtHQZF+Z0.net
>>544
(アクセス権を)購入する
って意味だぞ

547 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:52:40.08 ID:yvQhb0zV0.net
>>516
でも、それを再生する器械が無いと意味をなさないという。
ビデオテープやら、レーザーディスクやら、同じ映画を何回買い直した事やら(´・ω・`)

548 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:54:14.41 ID:AeCw8I+30.net
Office 365もOneDriveも時間の問題ですね

549 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:54:59.38 ID:CoJvijAX0.net
電子書籍の最大のメリットは当然電子であること
何万冊所持しようが場所なんて関係ない
電子書籍SPの他にも自炊かスクショ保存でストレージ、マイクラウド
端末があればいつでもアクセス可
昔より室内がスマートに且つ引っ越しが最強に楽になった
特にマンガなんて嵩張るものはさっさと電子化してしまった方が良い

550 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:55:45.30 ID:Y24GzZGq0.net
買っても制限が多くてストリーミングとたいして変わらないのだったら
問題になっていたのは漫画村だっけ?
ああいう無料に流れるよね
Amazon Musicはmp3のファイルが保存できて他のソフトでも活用出来るのでびっくりしたが
書籍も透かしを入れるなりしてPDFで売ればいいと思うよ

551 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:55:49.66 ID:L065XEsJ0.net
やっぱり自力で自炊が一番よな

>>7
1回読み捨てれば十分な本は潰れそうなとこで買うという手もありだな

552 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:55:55.16 ID:Fqw1kkpz0.net
>>412
底辺乙

553 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:56:38.35 ID:yvQhb0zV0.net
紙の本だって「紙媒体に書かれた著作を読む権利」を買ってるだけだからな。

554 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:56:45.15 ID:2fXVPJYP0.net
電子化はある時全部なくなるリスクは考えておかないと
会社倒産、システムダウン、リスク高すぎ

555 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:56:53.88 ID:0TzwP0wR0.net
>>>7
>さらにカキコミがあればプラス2000円

いまからでも遅くは無い、3000冊の電子本を持っていたら、
ちょっとでもいいから、それぞれに書き込みをすれば
1冊あたり2000円で6百万円が余分に返金されるぞ。

556 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:57:05.49 ID:b2e0mYPg0.net
PDFでくれ

557 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:57:40.02 ID:bDMpXIQn0.net
DLしてたらその端末にはデータ残ってるわけだろ?それで全額返済してもらえるってかなり得するんじゃないか?

558 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:57:46.68 ID:OW2Qoutn0.net
マイクロソフトは返金するところはさすがだな
日本で電子書籍のサービス終了はよくあることだけど泣き寝入りするだけ
便利だし置く所いらないのはいいけど
こういうリスクあるのに紙媒体と価格が一緒っていうのが納得いかん

559 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:58:13.92 ID:pnpc5XsS0.net
石版最強説

560 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:59:39.43 ID:1zFAcPQv0.net
>>552
バカっぽそう

561 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:59:41.09 ID:1vfuyMat0.net
>>545
確定じゃないし、そんなにすぐに返金されるわけじゃないし
ハッキリ言って事業廃止するほどユーザーが少なかったから可能なわけで
amazonなら絶対にムリだね

562 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:59:45.32 ID:Cgg1GOBH0.net
そんなもんソシャゲで分かるだろ

563 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:59:57.31 ID:X3rpcqip0.net
キンドル画像を自動保存してくれるソフトってないの?

564 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:00:32.95 ID:rsl1m0/E0.net
これだから電子書籍に手を出せないんだよ。
出版業界はちゃんと考えた方がいいよ。
せっかくの市場がもったいない。

565 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:01:19.69 ID:1vfuyMat0.net
>>553
言葉の定義上はどうでもいいんだよ
実際に手元に残るかどうかの話なんだから

566 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:01:36.71 ID:Y24GzZGq0.net
>>553
そうなんだけどあくまでも売り手側の都合だから
あまりそこばかりを強調すると
ならば読み終わった本を着払いで送りかえしてもいいのかと
屁理屈も成り立つなと

567 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:01:36.78 ID:L67jLCei0.net
>>1
これだから電子データは売り切りじゃない限り紙より安くないと買わない

568 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:02:19.53 ID:Ap1XiCoQ0.net
ソニーから膨大な量の電子書籍を買っている。
タブレットや携帯に入れているが、出張の多い
仕事なので重宝している。
機種変しても引き継げるし、海外出張中は
特に助かっている。
閉鎖されたらマジヤバイなぁ。

569 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:02:46.24 ID:u93VxumU0.net
>>111
それをスレに書けボケ

570 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:02:52.28 ID:Fqw1kkpz0.net
>>560
低学歴乙

571 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:02:55.97 ID:wlbiDKtM0.net
>>1
配信停止迄に一ページづつ写真撮ってデータで残せばいいんじゃね?

572 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:03:48.37 ID:U8+C8dlL0.net
ただし返金はアマゾンポイント

573 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:04:38.96 ID:Y24GzZGq0.net
>>568
海外での電子書籍事業から撤退したって記事が出た

574 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:05:53.55 ID:9eylM/Gu0.net
週刊誌程度なら電子書籍でもいいんだよなあ
未だに紙の本ばかり買っているわ

575 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:06:49.07 ID:9eylM/Gu0.net
紙の本に電子書籍付いてるってのならいいなあ
本も残るし、重い本を持ち歩かなくて済む

576 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:07:06.56 ID:669/TgbG0.net
電子書籍もPDFのダウンロードにすれば消滅しないけれど、それは出版社が嫌なんでしょ?

577 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:08:21.29 ID:1vfuyMat0.net
たしか、日本でも電子事業撤退したところがあって、そのときは返金されなかったよな?

578 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:10:30.87 ID:TMfZa29J0.net
読んだ本を取って置くという習慣がない俺は無敵だな

579 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:10:54.00 ID:FJClK0ef0.net
廃業する会社から、継続する会社への所有権の移転を業界で積極的にやるべきだと思う。
誰も損しないし、これが確立できればユーザーは半永久的に電子書籍を保持できるし、
いいことづくめ

580 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:11:17.38 ID:FrUioPFm0.net
>>166
知ったかぶりして間違ったことを言ってしまうのは最高に恥ずかしいな

581 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:11:52.29 ID:kYYxLv7n0.net
>>506
ZIPって懐かしいな、俺のパワーマックG4には100メガのZIP が付いてた

582 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:12:10.36 ID:Y24GzZGq0.net
>>574
週刊誌は電子版にしてるけどかなりいいよ
Fujisan.co.jpとかほとんどはただ閲覧するだけの権利って感じだけど
Kindleなら一応はローカルにファイルが残せるから

たまにさかのぼって見たくなるけど
仕事じゃないので大宅壮一文庫は大げさだし
市立や区立の図書館は週刊誌捨てちゃうんだよね
三田の図書館は例外で30〜40年分の週刊新潮の専用書架があるけど
あそこは例外

583 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:12:34.69 ID:1fCdw/z90.net
DL販売の音楽はなんのプロテクトも無くどんな環境でも聞けるMP3とかで販売してるんだから、電子書籍もそうればいいのに。

584 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:13:49.34 ID:1vfuyMat0.net
>>581
いやいや、今も普通にzipは使われてるだろ
お前ってソフトとか一切ダウンロードしない派?

585 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:13:57.28 ID:Y24GzZGq0.net
>>583
DRMがないのはAmazon mp3だけではないのかと

586 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:14:02.61 ID:nPSTIGjx0.net
>>581
そんなもんで寄越されても困るだろw

587 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:14:08.42 ID:7a1gHQKL0.net
steamもpsnも任天堂ストアもDMMもいつかは消滅するので覚悟しとけよ

588 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:14:12.01 ID:CbLMOMnY0.net
>>532
マンガは部屋の掃除をする時につい読んでしまうと、掃除を忘れて続きを読んでしまうもの

下手に長編の第一巻を読んでしまうと・・・

589 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:14:49.91 ID:1vfuyMat0.net
>>583
mp3とか圧縮音源やん
m9(^Д^)プギャー

590 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:15:06.22 ID:CbLMOMnY0.net
>>581
意味が違げえよw

591 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:15:40.98 ID:SmTgqo1/0.net
普及してないうちに撤退とかしてたら警戒心でやっぱり紙の本に行くわ

592 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:15:41.05 ID:TMfZa29J0.net
要はネットゲームの課金と同じでしょ
『客は借りてるだけ』どっかに書いて有ると思うよ

593 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:16:15.66 ID:Ucg0C3j80.net
>>95
所有に対する執着心の強さの違いだな。
俺は、好きな本はずっと手元に置いておきたいけどな。

594 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:16:47.51 ID:1vfuyMat0.net
電子書籍アカウントに1万冊入ってるとするじゃん?
それ、読む?
背表紙がパッと目に入ってこないと手に取らなくないか?

595 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:16:47.75 ID:YNBkfYOJO.net
これがあるから自炊最強
まあでもほんとにほんとに大切なのは現物だわな

596 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:17:17.32 ID:La4hVJx40.net
ヤマダ電機「これはひどい」

597 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:17:34.49 ID:zjDCvgq90.net
記事の中にKoboが出てきたことにちょっと驚き。
英文の元記事にも出てる。
世界的に名が知られているんかな。

598 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:18:48.32 ID:zjDCvgq90.net
こういう問題を発生させないために、ダウンロード販売じゃなくて、今後は全部読み放題という形になるかな。
図書館みたいな。

599 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:18:53.32 ID:1zFAcPQv0.net
>>595
PDFに画像保存だと

文字列検索が出来なかったりと
困ったもんだね

600 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:18:57.15 ID:Ucg0C3j80.net
某クルマ誌で、過去記事をpdf化して一般公開してる神対応の出版社あったな。

601 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:19:08.01 ID:1vfuyMat0.net
本は一回読んだら終わり、って人は一体なにを読んでるんだろう?

602 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:19:39.20 ID:CQ3pEbCr0.net
アマゾンがやめるときに返金する気がしない

603 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:19:58.34 ID:rbhCpPto0.net
>>2
全額返金なんだから、そんなにひどくないだろう。

604 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:20:34.49 ID:uWA7uwC70.net
>このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。

これなんだよ
電書に完全にシフトする気になれないのは、まさにこれが理由だ

605 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:20:53.58 ID:40bH9sUf0.net
マイクロソフトの電子書籍とか聞いたことが無い
アマゾンに成れなかったな
もうOSとオフィスだけの企業
Onedriveだけは潰さないでくれよ
いっぱいファイルあるんだから

606 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:21:30.10 ID:k3MYlkDD0.net
>>24
それを現世でやろうとしたヤツ知ってるわ
ドイツもコイツもとんでもない人殺しだったけどな
そいつらの名前はスターリン、ポルポト、毛沢東って言うんだぜw

607 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:21:40.31 ID:fn/PdtLc0.net
>>594
仕事の休憩中、移動中、何かの待ち時間とか出先で読むこと多い

608 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:22:05.04 ID:RqtLwI+e0.net
>>1の記事のような事が多くの人に知れ渡ると電子書籍を買う人がいなくなるだろうな
そしてデジタルデータやソフトウェアは使う権利を買っているのではなくて使う許可を貰っているだけ

609 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:23:07.53 ID:Y24GzZGq0.net
>>599
自炊でわざわざPDFにするのはOCRかけて保存するためでしょう
画像のままPDFで固めるのはちょっと意図がわからない
電子版が販売されてる固定レイアウトの書籍の解像度が低いのもたぶんOCRかけられないように
対策しているのだと思う

610 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:23:23.35 ID:MjUEt5YO0.net
MicrosoftってWindowsとOfficeの絶対的な優位さを持つ
商品があるからお金は黙ってても入ってくる
その利益を使ってほかに手を出すが大抵は失敗だ
でも平気、Windowsがあるから絶対赤字にはならない

611 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:23:26.01 ID:SCc4YfFI0.net
昔は髪の本を自分で自炊してたんだけど、金と時間が無茶苦茶かかるから止めたんだ。
電子書籍はそのへん楽だからな。

612 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:24:07.93 ID:MjUEt5YO0.net
>>609
自炊って何ですか?

613 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:24:45.98 ID:bB6POE1d0.net
>>599
今のOCRは結構使えるよ
和文英文混じりが不得意

614 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:25:27.45 ID:nGit5yeG0.net
こういうことがあるから俺は書籍は紙媒体で買うべきと考えている
電子で買うのはそれしか手に入る手段がないやつだけで
後日紙で出版されたら改めてそっちを買っている

615 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:25:30.40 ID:MjUEt5YO0.net
ハンゴウ買ってこようかな

616 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:25:31.37 ID:qskXLI4l0.net
>>191
著作権法改正が通ってたらそれ摘発案件だったな

617 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:25:39.49 ID:Ucg0C3j80.net
>>605
> Onedriveだけは潰さないでくれよ
> いっぱいファイルあるんだから

クラウドストレージとか、信用する方がおかしい。
いつなくなるかわからない上に、違法なもの入れてないか常に監視されてるのに。

あんなのは割り切って使うもの。
消えたり漏れたりしたらまずいファイルは入れちゃだめ。

618 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:26:15.42 ID:Zh6gtN5F0.net
>>1
Kindleもまた例外に非ず

いつか辿る道

619 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:26:41.59 ID:I0kAA2+F0.net
>>13
電子データ自体は残るよ
読むたびにストリーミングしてるわけじゃない
ただしそのデータを読むことができなくなる

620 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:27:18.86 ID:MjUEt5YO0.net
華氏451度を思い出した

621 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:27:30.46 ID:Zt35+q0D0.net
実はひっそりとサービスが終了していた富士通Books-Vなんて叩かれもしない(笑)

622 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:27:32.38 ID:Y24GzZGq0.net
>>611
フローテキストのサイズ可変な読み物は
長大に感じて読むのが辛いのと
なぜか記憶に残りにくいからあまり買わない
つうか読み通した記憶があまりない
やっぱりページ番号の情報がほしいので自分は紙か自炊
固定レイアウトの画像のムック本などはよく買うけどね
もちろんただの画像だから検索もできないけど

623 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:28:51.22 ID:40bH9sUf0.net
>>617
データをあらゆる機器で交換する基点なだけです
元データは持っているんだよ
どこでも出し入れできるだけの機能だよ
間違うな

624 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:28:56.93 ID:8s4ae2ra0.net
これって所有じゃなくて、ただのレンタルだろ?

625 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:01.38 ID:Y24GzZGq0.net
>>612
通常はADFスキャナで両面同時にスキャンして
画像や検索可能なPDFに加工して保存することです

626 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:20.86 ID:tdGugcnw0.net
昔、Amazonでレ・ミゼラブルの民衆の歌を単品ダウンロードした。最近久しぶりにマイセットリストみたら消えてた。
慌ててAmazonで調べたら、買った単品レ・ミゼラブルが消えて、アルバムの中の一曲としてあった。また買わなきゃいけないことになってた。

627 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:44.21 ID:1vfuyMat0.net
>>607
ああ、そういう「暇つぶし」的な読み方になっちゃうんだね
スマホゲームで暇つぶしする代わりが電子書籍、と

628 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:45.90 ID:I0kAA2+F0.net
Kindleが将来的に読めなくなる可能性はほとんどない
(個別の本については将来的に発禁になって読めなくなる可能性はある)

本好きが電子に移行するだけで
将来的に子供部屋ひとつ作れる(それだけのスペースを節約できる)

629 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:51.54 ID:MjUEt5YO0.net
>>625
ありがとう

630 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:00.48 ID:Y24GzZGq0.net
>>629
いえいえマジレスしてなんか大人気なかった
おもしろいボケがちょっと思い浮かばなくて

631 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:21.06 ID:bB6POE1d0.net
権利関係のゴタゴタで
いつの間にから無くなってる
ってDRM音楽でもあるよね

632 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:27.55 ID:MjUEt5YO0.net
しかし、全額返金とはすごいな普通の会社だとできないよね
4000憶ドルくらいだろ

633 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:31.21 ID:1vfuyMat0.net
自炊とか言ってるヤツさ、ウソだろ?
俺は知ってるんだぞ。漫画だけじゃなくて、通常の本も違法にアップされてることを。
それをDLしてるんだろ?
自炊とか、さもちゃんと買ってるようなこと言っちゃってさぁw

634 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:55.57 ID:yIyel9sp0.net
>>624
サービスの提供云々でそれを了承の上で払ってるから良いんだよ

635 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:32:24.43 ID:Yo/6F6Xm0.net
返金してくれるとか良心的じゃん
廃止します。返金はありません!
とかいう企業のほうがネトゲと同じで多いだろ。

636 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:33:04.10 ID:yIyel9sp0.net
日本企業はどうするんだ

637 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:33:13.46 ID:P33N7Il30.net
寒気がするな
人間が書物を失ったらどうなるかは火を見るより明らか

638 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:33:38.36 ID:wJ1cgiGy0.net
嘘だろ
20万円以上本買ってるよ
電子書籍は引越し楽だからわざわざ持ってる本まで買い直したのに

639 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:33:38.41 ID:EijKU7K/0.net
マイクロソフトのサービスなら、同業他社が引き取ってくれるだろう

640 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:33:43.88 ID:yIyel9sp0.net
>>635
今迄はそれ以外を知らないなぁ

641 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:04.42 ID:ykNbnjau0.net
電子書籍サービス終了
Lv1 何も手元に残らない
Lv2 端末内の本を消さなければ読める
Lv3 ポイントで一部お支払い
Lv4 他の電子書籍サービスに引き継ぎ
Lv5 全額返金
Lv6 全冊を紙に印刷して強制的にご自宅にお届け

642 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:18.68 ID:Adb3OTyL0.net
こういう金が湯水のように使えるような企業でも簡単にサービス停止するんだから国内企業のそれより小さい所の電子書籍なんて信じられないよな
全部は無理でも最終的には自分の好きな本は自炊するしかない

643 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:36.33 ID:D0bsX5Qs0.net
自炊代行業復活させろよ面倒くさい

644 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:36.78 ID:SWGqQu/P0.net
Amazonは大丈夫なのか?

645 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:41.56 ID:bB6POE1d0.net
そりゃ
違法と知っていてダウンロードするのは
犯罪だよ

646 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:47.57 ID:mkoVbmTN0.net
>>628
電子版は検索姓に優れるが
一覧性に劣る

この欠点は大きい

647 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:48.59 ID:Y24GzZGq0.net
>>633
PDF化してある無料の“書籍”なんてWEB上にはほぼ存在しないよ
自力でスキャンするしかない
CiNiiはちと毛色が違う

648 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:35:12.89 ID:ersPSbGI0.net
PDFでダウンロードさせてくれたらそれでいいのに

649 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:35:22.85 ID:bH/+BZ8F0.net
本屋で勝っても結局資源ゴミで出すからな

650 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:35:52.80 ID:ycSNW6fI0.net
月額料金払って読み放題のほうが企業は楽だね

651 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:36:21.11 ID:Q7vFIVC10.net
ITサービスはいつかなくなる。

652 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:36:23.30 ID:La4hVJx40.net
hontoの異常なまでの電子書籍推し。
最近は紙の本で使えるクーポンが殆ど無い。

653 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:37:12.08 ID:51XTwUxe0.net
どうでもいい物はデータ化してクラウドでもいいけど
大事な物ほど厳選してアナログだぞ
何でもそうだけど多少欠損しても最終的に残るのはアナログ
本に限らずデジタルだけに頼るといつかどつぼに嵌るんで
絶対にアナログ的な逃げ道は用意しておいた方がイイ

654 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:37:14.15 ID:N4JaHmvJ0.net
金返ってくるなら読んだ分とくじゃんまだ読みたければ本買えば良いんだし

655 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:37:33.35 ID:1vfuyMat0.net
>>647
いや、普通にアップされてるぞ
漫画だけじゃ飽き足らず、一般書籍や写真集もドシドシ増えている
あれやってるのが一体何者かは知らんが
試しにやってみたら普通にDL出来てゾッとしたわ

656 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:37:46.99 ID:F6FPCIVe0.net
全額返金されるなら別に良い気もする
また買い直すのが面倒ではあるけど

657 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:38:05.90 ID:1KCJoKc30.net
全額返金なんだからいいじゃん

658 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:38:12.31 ID:La4hVJx40.net
アパート暮らしとかだと、本は置き場がないしな。
一軒家でもなかなか置き場所に困るのに。

659 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:38:34.41 ID:1vfuyMat0.net
>>647
ああ、PDFじゃなくてJPGだったが同じこと
フリーソフトでJPGを結合して一瞬でPDF作れるんだからさ

660 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:39:21.13 ID:Zt35+q0D0.net
クラウドに反対している人って、
SSDが登場したときも、
ハードディスクが登場したときも、
フロッピーディスクが登場したときも、
カセットテープが登場したときも、
パンチカードが登場したときも反対していたんでしょ?

661 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:39:38.00 ID:I0kAA2+F0.net
>>646
たしかに目当ての本を開くのに
時間かかることはある

別に50音順にすれば
そんなに探すのに苦労しないけどな

しかしそんな欠点よりも
「どこでも買えてすぐ読める」
「買ったすべての本をどこでも読める」
という利点が大きすぎる

買ったあと荷物にもならないので、
鞄を持たず手ぶらで外出することが多くなった


とりわけ「すぐ読みたい」欲求は
人間にとって抗いがたい(抗う理由もないのだが)

662 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:39:43.71 ID:63ombThg0.net
電子書籍事業をやってることすら知らなかったしなぁ・・・

663 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:39:51.49 ID:WtpF2ZRT0.net
返金とかえらいな、アマゾンも潰れていいぞ

664 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:40:11.62 ID:77hIA3M40.net
全額返金っていうと太っ腹に聞こえるけど
ゲームとか音楽も含めて企業の気分次第で突然消える物を買わせる
最近のサービス自体ろくでもないよな

665 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:40:22.58 ID:tt+M/ocO0.net
>>653
アナログだって燃えたり盗まれたら終わりじゃん
補償なんて無いぞ

666 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:40:59.67 ID:3/s1dlVf0.net
何回も読み返したり見直したりする本は現物って事だね
電子書籍でも雑誌読み放題サービス(380円-980円/月)は便利そうなので使う予定

667 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:14.92 ID:Zt35+q0D0.net
4年前、仕事で23区に引っ越ししてきてから
部屋のスペース確保のため、持ってる書籍を次々電子化しているけど、

2004年ごろまでに出版されたエッチ本って電子版がない(笑)

668 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:29.84 ID:ipl9Vug50.net
アマゾンが生き残ればそれでいい

669 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:48.37 ID:tdGugcnw0.net

本屋で本買う→ブックオフで本買う→Amazonで本買う→Kindle→近所に出来た図書館で本読む

670 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:49.81 ID:BaxjLQ9X0.net
割れ対策でストリームにしたけど
ストリームにするとオンラインじゃないと読めなくなる

671 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:49.79 ID:Y24GzZGq0.net
>>655
そうかー
でも人生は短いから暇つぶしに本を拾ってまで読む時間はないです
自分の欲しい本だけ自分でやりますよ

672 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:41:54.50 ID:La4hVJx40.net
>>653
mp3やCDはそれ用の機器がないとどうあがいても聞けないけど、
LPなんか、針とラッパ状のものがあれば聴けなくはないからな。
実際、昔は学習雑誌の付録に紙製のプレーヤーがあったし。

673 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:42:27.56 ID:W5i0CcOJ0.net
全額返金するならまったく問題ないじゃん
閉鎖するけど返金しないよってんなら困るけど

Kindleでコミックとか500冊以上は買ってるから
いきなり閉鎖になったら25万円以上も返ってくるのかと考えるとむしろ閉鎖もありかも

674 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:42:54.17 ID:KjV0Ca8b0.net
詐欺だろw

675 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:43:11.44 ID:yIyel9sp0.net
>>665
おまえはお子様みたいだな
ネット以外でもその調子なの?

676 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:43:16.75 ID:LVrcGdPv0.net
読まなくなった本多数あった奴はいいお小遣いになったな

677 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:43:17.81 ID:Zt35+q0D0.net
逆に考えてみればいいと思うよ。

世の中みんな、クラウド+Kindleで読むのが当たり前になってしばらくした時代に、
「紙媒体のほうが優れている。紙媒体最高! 理由は〇〇だ」と提唱できる?

〇〇を埋めてみてよ。

678 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:43:33.65 ID:W5i0CcOJ0.net
いや、むしろこれまでの期間無料で読めたことになるわけだから良心的と言えるんじゃないか?

679 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:44:02.55 ID:W5i0CcOJ0.net
>>677
金玉

680 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:44:10.79 ID:Zt35+q0D0.net
>>672
「針とラッパ状のもの」は「それ用の機器」に他ならないと思うけど?

681 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:44:13.69 ID:Y24GzZGq0.net
>>659
それはスマホやタブレットの閲覧アプリの問題でPDFに固めるだけ
まともに文字をデータ化してPDFにするには
ミドルスペックのPCでもなんだかんだと1時間はかかりますよ

682 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:44:18.14 ID:1KCJoKc30.net
>>664
ゲームだって音楽だって購入して、プレーしたり聴いたりするだろ
それが購入の目的だろ
企業が採算取れなくなったらネットからなくなるのは何でもそうだよ
それが嫌なら消えない方法で所有すればいい

683 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:45:12.55 ID:eqWDId3t0.net
それが怖くてちまちまクスショ撮ってるわ

684 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:45:17.98 ID:bdDsyPEo0.net
>>24
「家族」以外はそれでイケるんだよな

685 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:45:29.37 ID:fz+W/2+N0.net
>>1
>誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う

この感覚がおかしいと思う
他はともかくとして

686 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:45:38.99 ID:LVrcGdPv0.net
買った本は現物でお届けしますとか言われたら困るな

687 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:46:05.12 ID:uxkS7BI20.net
ほとんどの古本は二束三文でしか売れないし
むしろ良心的

688 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:46:19.25 ID:yIyel9sp0.net
>>677
COOL

689 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:47:16.02 ID:5m0l1N8R0.net
kindleがマイクロソフトの顧客の権利を安価で買い取ればいいんだよ
で、kindleが電子書籍事業を廃業するときは、
また他の業者が顧客の権利を譲るようにすれば
ユーザーとしてはわらしべ長者的にいつまでも権利が持続する。
他の業者も新たな顧客を囲い込めてwin-winなんだけど。
誰もやってないな

690 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:47:47.09 ID:N/0OUCDs0.net
ソシャゲのガチャも変わらない

691 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:48:23.80 ID:10x3cZN30.net
>>21
Audialsとか使えば動画サービスもPT3と同じように自前で保存できるからなー
興味本意でやったけど面倒くさいからやめたw

よっぽど高画質で保存したいのはBD買ってmakemkvとhandbrakeでコンパクトに保存するけど、メディア入れ替えしなくて良いぐらいで結局面倒だわw

やっぱ動画サービス見るだけで良くね?ってなる

692 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:48:47.46 ID:Zt35+q0D0.net
お前らって電子メールも使わないの?

言いたいことをテキストで纏めたら、
Gmail右上の「印刷」アイコンをクリックしてハガキに印刷して普通郵便で送ってるの?

693 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:49:00.28 ID:bB6POE1d0.net
自炊して再度製本するのが最適

694 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:49:41.32 ID:SWGqQu/P0.net
>>655
ぞっとするのは感覚がおかしい

チューリップの球根を買ってきて育てて増やして
同好の仲間にお裾分けしてる人を見てぞっとするか?

君は「著作権」が絶対的な善か何かだと勘違いしてる
だから「著作権法違反」なんていう違法状態をわざわざ作り出すような
人為的な法律の制定にまんまと加担させられてしまう

既得権益者のカモが君
洗脳をといてもっと思考を柔軟にしなさい

695 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:49:51.67 ID:HgQcj+fY0.net
全額返金は良いなぁ
だって大体読み直ししないからなぁ

696 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:50:20.96 ID:Y24GzZGq0.net
>>677
きみはUnlimitedで十分ですね

697 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:50:21.95 ID:8XLBuw5s0.net
そもそも実態は本屋じゃなくてツタヤや図書館に近いからな。
前提が間違ってる
図書館が潰れるまで永遠に借りれるよってだけ

698 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:50:33.01 ID:H9zVlV6e0.net
>>166
どうして嘘つくの?

699 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:50:41.67 ID:B/1LJmC70.net
フードチェーン、ってこういう文脈でつかえるんだね

勉強になりました^^

700 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:51:18.38 ID:/bxPHPAC0.net
>>480
元々先代の制作物をアレンジしたものだから全人類の財産
それを商売にするために制限を加えるのが著作権だからね

701 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:52:24.87 ID:OsAcB2aa0.net
いくら電子データのバックアップをとっておいても、
本を読む時間はバックアップできないんだぜ

所詮読み捨てだと思ってガンガン買ってガンガン読むのが正解
ショップが潰れたあとでまた読みたくなったら、その時また買えばいいだけ

どうせ数十年後に今のシステムがどうなってるかなんて誰にもわからないし
その時読めなくなったって他にいくらでも読むものはある
満たされないノスタルジアがあったって、それも人生の彩りの一つってなもんだ

将来読めなくなった時のことの心配するより、今目の前にあるものを読め

702 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:52:27.50 ID:OUUCGQZb0.net
ナンバーポータビリティーみたいな制度でもあると助かるよね

703 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:52:31.06 ID:B/1LJmC70.net
てかさ、マイクロソフトの書籍って一般の書籍を含んでたの?
マイクロソフト出版みたいなところのだけ?

後者なら、マイクロソフトのソフトどんどん互換性なくかわってるから
数年前の電子書籍なんてほんとただのゴミだよ。返金してくれるなら逆にありがたい。

704 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:52:31.57 ID:l+jEYn2c0.net
>>1
そんなもんネトゲでは昔から常識やろ
ゆとり記者なのか?

705 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:52:53.10 ID:CIKdsqLV0.net
オイラが25年ぐらい前に2000円ぐらいで買った書籍が、
今アマゾンで検索したら、古本扱いで10000円の値段がついてるのな。

こういうことは、電子書籍では絶対起こりえない。

706 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:53:14.40 ID:/xVQULMK0.net
正直な話、昔のものなんか取っておいても見ないだろ?
新しくていいものがどんどん出てくるのに

707 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:53:25.60 ID:fn/PdtLc0.net
>>627
言うて漫画って暇つぶしの娯楽だろ
時間は限られてるからね

708 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:53:59.61 ID:kuw0SyqO0.net
Apple StoreでD/Lした曲も同じなんだろうな

709 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:54:02.03 ID:Nc5E4OXQ0.net
DMMの購入済AVも消去したいのにできない。

710 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:54:04.59 ID:bUh+GzzL0.net
本なんて一度読んでしまえばゴミ同然だから
全額返金するならいいだろ

711 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:54:51.53 ID:U4T6SHOV0.net
購入代金帰ってくるのだから楽天の100万倍マシ

712 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:54:52.46 ID:7wDsIihu0.net
>>166
印象操作かい?

713 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:55:09.25 ID:3/s1dlVf0.net
個人レベルだとあー残念、他で再構築すればいいやで終わると思う
どうせ乙った場合に遺族や大家が「良くわかんないからリサイクルショップ呼んで処分」
リサイクルショップ「あーこれはゴミの山です処分費用もらいます(でも何冊かは金になるイヒヒ)」

こうなるだけだろ?w

714 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:55:12.48 ID:1vfuyMat0.net
>>694
お前の考え方にぞっとするわ
お前みたいなクズが作家を殺していくんだな〜って痛感した
自分が得たものに対価を払わないお前はどうしようもないクズ

例えで引き合いに出すのが「チューリップ」とかw
なんで人が一生懸命考えて作り出したものと、自然が自動で作ってくれるモノを同列で考えることが出切るんだろう?
やっぱりこいつみたいな先天的な犯罪者って、脳に傷害があるんだろうな

715 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:55:23.42 ID:73U6i48n0.net
これがあるから紙の本の自炊から離れられないんだ

716 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:55:50.88 ID:Y24GzZGq0.net
世界は広い、B級レーベルとB級アーティストの作品しかない
ナクソス・ミュージックを聞くために月額2000円を払う人もいるのは最近知った

717 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:56:11.53 ID:rI63Jr+v0.net
全額返金なんて太っ腹やのう
というかMSが電子書籍なんてやってたんか

718 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:56:24.00 ID:iysqLxcj0.net
>>710
一つの形としてアリかもね
現物に関しては中古本ってのがあるから良いとして
電子書籍は回数によって価格差があると面白いかも

719 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:57:11.40 ID:tWl6kcT50.net
PCの画面を撮影するかスクショしとけばええやん

720 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:57:23.25 ID:/WGhQhsX0.net
だから嫌いなんだよ電子系
現金主義が一番
でもミニマリストにとっては勝手に断捨離しいてくれるんだからいいことなのかもね

721 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:57:30.21 ID:CohQGEQv0.net
時代に適用できない奴は自然に淘汰されるのは銀塩からデジカメでもガラケーからスマホでも起きたこと
適用できない人の最後の輝きなので好きに文句言わせておけばいいよ

722 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:57:40.11 ID:mcUe2ajl0.net
電子書籍でもいいけど専用リーダーによる一時的な読書権の押し付けはやめろ
jpgの塊かpdfで寄越せや

723 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:58:30.16 ID:1vfuyMat0.net
>>701
それはお前みたいな「暇つぶしに中身の無い本を読む」人の考え方
先人の英知の一端を自分の頭の中に構築しようとするとき、
一つの本と何年間も向き合わなければならない
それほどに凝縮されてるんだよ良書は

724 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:58:40.74 ID:yvlSHMaP0.net
文化が残らなくなる。
失われてしまうよ。

例えば100年後の未来でデジタルデータが発掘されても
DRMついてるから解読できないってことになるかも。

725 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:59:13.60 ID:xsjlDgtq0.net
な、コレだから電子書籍は・・・

726 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:59:44.37 ID:SWGqQu/P0.net
>>705
でも、買い取りは100円ぐらいなんだよなw
入手性の低い本をたくさん取りそろえて法外な高値をつけて、その中の1冊を
まんまと欲しがる人が1人現れれば元が取れるシステム
売る側にしたらどれが当たるかバクチみたいなものなので、その弾を高値では買い取れない

だからその値段で流通しているとは考えない方がいい

727 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:00:31.61 ID:tkXWKX480.net
親の本棚から勝手に読むって目に見えない文化継承だと思う
デジタルだとそれが出来なくなるのは残念

728 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:04.71 ID:p+0rCB3p0.net
>>723
向き合った結果がそれ?かなりマイナスだなw

729 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:36.83 ID:Yqb7TBsN0.net
大事なコンテンツはまずストリーミングで試してからよかったら、フィジカルを買うでいいのでは?

730 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:40.09 ID:fz+W/2+N0.net
>>694
>>714
球根の場合は育てて増やす手間が大事
業者が育てて増やす労力の対価に代金を払うと考えれば
自分で育てて増やしたのなら他人に対価を払う必要はないという
考え方もあながち間違えではない

実際には業者から買った球根を増やしても
次世代は劣化するか生育しないことが多い
これは業者側が利益自衛のために
あえて繁殖力を弱体化させているからだそうだ

書籍の場合のコピーと一緒にするのは少し違う

731 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:44.49 ID:T5jYJjOu0.net
ソシャゲのデータに大金はたいてるやつもアホ
あれもサービス終了まで借りてるだけ

732 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:45.36 ID:Y24GzZGq0.net
>>726
マンションなんか10年で価値は半額だよ
そんなご時世

733 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:59.46 ID:1KCJoKc30.net
>>724
少なくとも現行のデジタルデータの時代は将来的にはダークエイジになるだろうと最初から言われてるよ
石に彫っとけ

734 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:02:36.02 ID:SWGqQu/P0.net
>>714
なんでたとえに出すのが「チューリップの球根」か、本当に分からないの?

735 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:02:42.59 ID:YERw8ZDH0.net
>>1
電子書籍は好きではなくこの記者とは真反対だが、記事はユーモアのあり好ましい。
自分は作家の宮部みゆきと同じように紙の本が好きだ。
ttp://www.zenshoren.or.jp/kyoiku/bunka/100830-10/100830.html


>>4
>電子書籍ストアで販売されているほとんどの電子書籍には、デジタル著作権管理(DRM)ソフトが入っている。DRMはあなたの購入した書籍ファイルをサーバーを通じて確認し、これによってあなたが正しくアクセス権を購入したことが確認される。

DRMが入ってないものは読めます。電子書籍黎明期のころは入ってなかったのでしょう。

736 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:02:46.06 ID:1vfuyMat0.net
>>705
そういうのは気にしなくていいよ
1万の値が付いてても売れないからそれ
業者に持って行って「アマゾンで1万だから」って言っても高価買取してもらえるわけでもなく、
オークションで売ってもブックオフレベルの価格でしか売れない
アマゾンで高価な価格が付いてる本は、
ヤフオクで1000万の価格を付けて金持ちが酔狂で買ってくれるのを待ってるのと一緒だからw

737 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:02:49.50 ID:W5i0CcOJ0.net
そうかわかったぞ
何億年前にも大文明は存在したんだよ
でも全部デジタルデータになっちゃって
エコが進んだからすべての資材は500年で土に還るようになっちゃったから
何も残ってないんだ

10億年後の地球の話

738 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:03:21.12 ID:3/s1dlVf0.net
電子書籍の問題点って必ずバックライト付き液晶パネル通して見ないといけない点の気がする
現物本より目が悪くなる速度が早そう

739 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:03:57.00 ID:HgQcj+fY0.net
>>731
ガチャ規制出来ないとか言ってるけどさ
サービス終了したら何割か返金しないといけないという法律を作れば良いかもしれない

740 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:04:22.70 ID:YERw8ZDH0.net
>>735
(訂正)
ユーモアがあり

741 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:04:38.28 ID:EKZs7YPI0.net
全額返金してくれるんなら、どってことねえんじゃね?
amazonもそれやってくれるなら結構なボーナスになるんだがw

742 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:05:14.89 ID:eoWphBAm0.net
電子書籍って読みづらくてしょうがない
全然、本のほうがええわ

なんでも電子化すれば、ええってもんやないねんでぇ

743 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:05:54.92 ID:wmtpoRNb0.net
>>1
今頃気づいたのかよw

744 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:06:03.45 ID:cte1o6bL0.net
>>1
安心しろ
利用客はほとんどいない

745 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:06:35.58 ID:PDld4OdJ0.net
>>1
MSが楽天よりも早く終わるとは思わなかったな

746 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:06:40.54 ID:1vfuyMat0.net
>>734
ペットと一緒だろ
なんでそれとクリエイターの絞り出した作品が一緒になるんだよ
マニュアルがあって必要なのは手間だけで増やせるものと、
時間かけても無駄でマニュアルも無い世界の作家の魂から絞りだしたインスピレーションと、
同列で考えるお前みたいな先天的な盗人とは話が合わんわ

747 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:06:58.56 ID:YERw8ZDH0.net
>>738
スマートフォンやタブレット端末、PCなどの画面からでるブルーライトにより老眼が進むと眼科医の著者が本で書いていました。

748 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:07:24.16 ID:Y24GzZGq0.net
>>742
知人が金がいちばんと言っておりました
銀はかさばるそうです

749 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:07:40.68 ID:SWGqQu/P0.net
>>714
作家がものを作るのに必要なのものが、「本」の「購入」の「対価」としての「読者」からの「金銭」だと
どうして最初から決めつけてしまうんだ?

たまたま近年、そういう時代がちょっと続いたってだけのシステムだぞ?
そのカギ括弧のどれ一つとっても、それが最適解とはほど遠い

750 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:07:48.61 ID:jZ9ZMFRw0.net
返金してくれるならいいな

751 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:07:59.19 ID:Xog6WXAH0.net
マイクロソフトも投げ出すことが多いが、googleもやるからねぇ
利用者はモルモット、用が済んだらサヨウナラ

752 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:08:16.51 ID:Xcy6yIRl0.net
>>2 >>603
図書券で返金とかだったりして

753 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:08:48.41 ID:HgQcj+fY0.net
>>752
アマゾンギフト券でおながいします

754 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:09:20.81 ID:K43wwwQu0.net
kobo
フフフフ、言ってみたかっただけ

755 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:09:50.32 ID:Memt1+rp0.net
6ポ7ポ読めちゃうキンドルはもっぱら布団の中専用機だな
まず目が死ぬな。日常生活でピントが合わなくなる

756 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:10:41.89 ID:1+Ui2zcK0.net
>>166
アマゾンの法務部に聞いてみるわ。
こんな事言ってる人がいるんだけど本当ですか?って。

757 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:10:46.77 ID:y8ut81un0.net
>>1
こういう不安感を拭えないから、手を出さないに限る。

758 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:11:11.46 ID:OQZGYfZO0.net
元Rabooユーザーのオレ歓喜
仲間が増えたw

759 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:11:22.53 ID:HZNvCC3v0.net
返金なら良心的だな、さすが大手マイクロソフト

こういうことがあるから、無名の企業のサービスは敬遠して
自分はiTunesやKindleを買ってしまう

760 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:11:39.98 ID:1vfuyMat0.net
>>166
記念パピコ

761 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:12:34.93 ID:5gi22/Yt0.net
>>694
> チューリップの球根を買ってきて育てて増やして
> 同好の仲間にお裾分けしてる人を見てぞっとするか?

ぞっとするな。

いちばん重要な「規模」を書いてないから
お前はそれがわからないのだろう


もしチューリップの球根を買ってきて育てて増やして
世界中に無料で短時間でおすそ分けしている人がいたら、
チューリップの球根を売るという商売は破滅してしまう。

そうすると「新種のチューリップ」はもう作られなくなる。
もし、新作を欲しがっている業界なら、壊滅的だ。

762 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:12:50.04 ID:Xcy6yIRl0.net
>>8
>>27
>>459
OneDrive のデータはしばらくアクセスしてないとアカウントロックされて自動消去されるぞ

763 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:14:12.88 ID:5gi22/Yt0.net
>>749
> 作家がものを作るのに必要なのものが、「本」の「購入」の「対価」としての「読者」からの「金銭」だと
> どうして最初から決めつけてしまうんだ?

だって「そんなのなくても本は作れるはずだ!」って
主張している人が、作れるという証拠をだしてないじゃんw

764 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:14:56.80 ID:S/6Wb3X70.net
ざまあアカピー

> だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

765 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:14:57.34 ID:gsJ04kF50.net
最終的にはkindleの一人勝ちになる
大手電子書籍サービスでポイント還元や割引サービスやってるのってkindleぐらいだろ
日本人は質よりも値段で決めるからね

766 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:14:57.97 ID:uri12aO30.net
>>680
それ専用の機器じゃなくても再生できるっていう話だろ
その辺にある針とラッパ状の筒があればいい
他にも映像フィルムも光を当てるだけで観られる
逆にデジタルデータはそれ自体が暗号化されていうようなもん
それが平文であってもだ、お前は8ビットPC時代の非圧縮画像を展開できるかい?

767 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:15:13.04 ID:Xcy6yIRl0.net
>>11
だからDWANGOは勝ち逃げしたね
KADOKAWANGOになってから可笑しくなったが

768 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:15:33.87 ID:pucAK38k0.net
ダウンロードできないの?

769 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:15:35.78 ID:YERw8ZDH0.net
>>742
ええ、そうですね。
本をただ「情報」だとするならば紙も電子も同じはずですが、新刊本のあの、紙のいいにおいだとか、ひらいて寝っころがって読むとかができるだとか、ものによっては傍線を引くだとか、任意のページにパラパラやっても大体すぐに戻れるだとか、
紙の本はいろいろと好ましいですね。

770 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:15:53.48 ID:73U6i48n0.net
>>714
俺は自炊なんてやってる奴はいなくて皆違法DLしてるに決まってると根拠もなく決めつけてる
お前の考え方にも十分ぞっとしたけどな

771 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:15:55.31 ID:568WNh2t0.net
返金ってすごいな、逆に高感度上がるレベル

772 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:16:17.50 ID:cte1o6bL0.net
クラウドなんて、他人の庭に荷物おいてるようなもんだからな
重要データはroot権限持ってる全部アメリカ人に見られてるよ

773 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:16:37.22 ID:IyOFgf0j0.net
買った本は消滅って事は、マイクロソフトの今後の新製品は
いつ事業撤退で切り捨てられるか分からんって事だな。

信頼は、もう二度と戻らない。

774 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:17:34.79 ID:FkQ5XCHx0.net
全額返金ならいいよね

775 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:18:07.23 ID:Xq8hQQbb0.net
>>1
素人相手に権利商売するな。

776 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:18:13.85 ID:Xcy6yIRl0.net
766
フロッピーが5.25inchとか3.5inchとかもう読む方法が無くて困ってる

777 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:18:14.97 ID:OAZgGcTo0.net
エロ本以外は何度も読み返すわけもないし全額返金なんてむしろラッキーだろ

778 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:18:43.72 ID:Lub6A59N0.net
いっそ最初からストリーミング配信ということにしておけば積読もなくなる気はする

779 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:18:43.85 ID:5gi22/Yt0.net
>>773
で、切り捨てられた商品は返金やで?
今までただで使えたということや

どうや、この信頼。高いだろう?

780 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:19:11.69 ID:Y24GzZGq0.net
>>756
Kindle で買った本なら違うだろうけど
Kindle Unlimitedのことならだいたいあってると思う

781 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:19:34.93 ID:bIxWpF8v0.net
>>749
でも君は作家が必要なものを支払ってないよね

782 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:19:48.47 ID:1vfuyMat0.net
>>749
本はその作家がいなければ、その作品は生まれない希少性の商品だぞ
お前が例に出した球根は、その仕事に従事してる人なら誰でも出きる
球根はただの「手間賃」だが、作家の商品は「希少性」に対する対価だ
球根を育てる業者なんぞ、潰れたところで変わりの業者が同じものを作るだけだが、
「その作品を作っている作家」が潰れてしまったら、「その作品」はもう誰にも作れない

その差が分からずに、作家の作品と球根を同列視しているお前は本当に頭がおかしい
無教養過ぎてバカなのか、先天的な犯罪者脳なのか分からないが、
お前は日本の癌

783 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:19:55.03 ID:Xcy6yIRl0.net
>>774
winXPとかwin2Kとかもあっちの都合で勝手に終了したんだから返金してくれ

784 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:20:04.67 ID:9YQHFw9u0.net
返金さえしなかったDMMよりはるかにマシじゃん

785 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:20:19.26 ID:ujJg7g440.net
金返してくれるなら
すげー神対応じゃん
どうせ、そんな見返さないだろ
KOBOとソニーリーダーも閉鎖して金返してくれないかなぁ

786 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:20:40.91 ID:SWGqQu/P0.net
>>761
つまりはあれだ、食料が無限にコピーできて地上から飢餓をなくす夢のような装置ができたとして、
お前が政治家なら既得権益者のためにその装置の流通を厳しく管理して市場の食料品の価格維持を行うんだな?

情報がが無限にコピーできる技術が生まれる前と後で、システムの平衡点に変化が出るのは当たり前だろう

お前は頭が老化して先入観で凝り固まっているんだよ

俺が「チューリップの球根」を例に出したのは、かつてそれが投資の対象であり、通貨のかわりをした時代と場所が
歴史上、実際にあったからだ
流通や技術革新が起これば、システムはいずれそれにあわせて変化する

君が死ぬ頃には、君の価値観はもう地球上にはないよ

787 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:21:44.59 ID:5gi22/Yt0.net
>>783
> winXPとかwin2Kとかもあっちの都合で勝手に終了したんだから返金してくれ

最初から期間限定と告知されてるのでそれは無理

788 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:22:14.24 ID:rNuFlqHo0.net
>>771
上がりはしないだろ
いわゆる所有権だと思って土地を買ったら定期借地権でした ごめんなさい って話なんだから違約金を払ったら好感度は上がる

789 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:23:01.57 ID:SWGqQu/P0.net
>>782
俺は俺という「希少性」の産物だぞ
お前は俺の「希少性」を維持するためにいくら払ってくれるんだ?

790 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:24:43.78 ID:Di5/EpP/0.net
返金詐欺が急増する悪寒

791 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:24:56.85 ID:rNuFlqHo0.net
こういうのを考えると 電子書籍は一冊いくらより月いくらの方が正解なんだな

792 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:27:30.16 ID:5gi22/Yt0.net
>>786
> つまりはあれだ、食料が無限にコピーできて地上から飢餓をなくす夢のような装置ができたとして、
> お前が政治家なら既得権益者のためにその装置の流通を厳しく管理して市場の食料品の価格維持を行うんだな?

本はほぼ無料で無限にコピーできますよ?
無料で出来ないのは、新しい本を作り出すことです。
そこを履き違えたらダメ

食料に例えれば「新しい食料、新商品」が作れなくなるということ
でも食料に新商品なんか必要ないでしょう?

新商品が必要なものと、新商品が必要ないものは、比べることが出来ないんですよ。

新商品がいらないなら、著作権が切れた本を読んでればいいじゃなぁいですか?
無料ですよ。

新商品がほしいくせにわがまま言うなよ

793 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:28:09.16 ID:bB6POE1d0.net
>>166
ネット抜いて読めるかどうか見れば良いのに

794 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:28:30.91 ID:H9zVlV6e0.net
>>791
Kindleに何千冊か入れときゃいくらでも暇つぶし出来る体制整ってるんで勘弁して欲しい

795 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:28:41.22 ID:fz+W/2+N0.net
>>786
そんな理由で「チューリップ」を持ち出したのなら
話しの流れから乖離しすぎているだろう

796 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:28:57.43 ID:1eDwz58M0.net
返金するのすげえ
MSやるじゃん

797 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:29:36.41 ID:+ZhGes0e0.net
所有権ではない、ただの利用権の販売なのに
店頭の書籍やCDと同じ価格でダウンロード販売するのは、どうかしてるだろ
中古転売できないし、中古購入できないし

さらにダウンロード回数制限つけてるサイトは完全にぼったくり

798 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:29:46.61 ID:5gi22/Yt0.net
本の値段というのは、本自体を生産するための値段じゃなくて、
作者に新しい作品を作ってもらうための労働費なんだよな。
(もちろん作者だけじゃなくて、その周りの人間も含まれる)

799 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:31:24.18 ID:5iC5qHnS0.net
自炊が最強

800 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:31:59.87 ID:S3btSYWi0.net
>>1
pdfなりzipなりでデータを買わせてくれるなら電子書籍欲しいんだが、
提供元のサーバーに見に行くスタイルだとどうしても2の足を踏んでしまう
データ売りでやってるところとか今時無いよな…

801 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:33:24.77 ID:SWGqQu/P0.net
>>792
ならば、それを維持したい人がパトロンになればいいだけ
それがなくなって困る人が支援すればいいだけ
他の人は無料でコピーをすればいいし、
「なくなったら困る」と思ってる君が作家を金銭的に支えればいいだけだろ

新しい本が本当に必要なのか、本だけが特別なのか
君は何もかもにおいて考えのレベルが10段階ぐらい浅い
単に君が、今この時代に、本に思い入れがあるに過ぎない

802 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:33:32.34 ID:ee5Ddp8p0.net
アプリを買っても、サービスが終了したらアプリはできなくなるし。
もし課金アイテムを所有してたら消滅するわな。

803 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:34:17.88 ID:A6eP/yzK0.net
 


金を払ったのに

クソくだらねえ他人の都合に振り回されてたまるか



 

804 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:34:55.92 ID:Di5/EpP/0.net
>>797
Bカスとかcopyonceとかもカスだな

805 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:35:16.05 ID:0cI8rZ+v0.net
映画と同じ

806 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:35:40.93 ID:5gi22/Yt0.net
>>801
> ならば、それを維持したい人がパトロンになればいいだけ

だったら、なれば?
だーれもならないから、今の現状が有る。

さっきも言ったが、

> だって「そんなのなくても本は作れるはずだ!」って
> 主張している人が、作れるという証拠をだしてないじゃんw

↑こういうこと。
「パトロンになればできるはずだ!」って
主張してる人が、自分がパトロンにならない

807 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:35:45.32 ID:SWGqQu/P0.net
>>798
じゃあ、売れれば売れるほど儲かる、というのもおかしいな

808 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:36:24.02 ID:5gi22/Yt0.net
>>807
おかしくない

809 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:36:33.06 ID:vYTrLZal0.net
返金するって言ったって実際に手続きまでするのは少数なんだろうな

810 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:36:39.06 ID:GJAOFMDo0.net
電子書籍って自分の所有にならないのか
貸本みたいなもんだな
やはり紙の本がいいわ 邪魔だけど

811 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:36:55.33 ID:W+xfulSR0.net
紙の本は買った時点で一生読める事が保証されてるもんな
紛失とか除いて

812 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:36:55.66 ID:F6yke+BI0.net
小説本なんてtxt保存でいいんだよ

813 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:37:06.13 ID:1KCJoKc30.net
現行著作権は変わるべきだし変わらざるを得ない

俺はチューリップ君を支持する

814 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:37:52.62 ID:A6eP/yzK0.net
 



そもそも、電子書籍とやらのメリットが

「場所を取らない」しか存在しない


まあそれも
本を置けねーようなブタ小屋に住んでるオメーが悪いだけだろ


で終わることなんだが


 

815 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:38:12.41 ID:2kejzFul0.net
リアルの本とほとんど値段同じなのに所有権ないのはおかしい
ボッタクリだろ
金返せ

816 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:03.22 ID:5gi22/Yt0.net
>>813
著作権は、変わり続けてきて
改善された結果が、今の現状なんだよw

変わらなければならない。
そうだね。権利を奪おうとする人に対抗するために
これからも著作権は変わらなければいけない。

817 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:04.00 ID:D/rgQWsk0.net
とっくにオンラインゲームで経験済みだろ

818 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:14.08 ID:zabRnOoT0.net
電子書籍もサービス終了で廃課金涙目になるのかw

819 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:19.33 ID:mgswt+j60.net
電子書籍は図書館で借りたほうが良いね

820 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:32.56 ID:bB6POE1d0.net
>>798
今時のWEBコミックとかそれだな
無料で読めるけど
なお単行本が売れる

821 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:43.73 ID:xLGKqFZa0.net
>>1
早い話がアナログ最強ってことよねw

822 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:46.77 ID:EKZs7YPI0.net
>>815
だから金を返すと言っておろうがw

823 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:39:53.47 ID:A6eP/yzK0.net
 


電子書籍(笑)のデメリット
・値段が高い
・売り切れがある (出版社が引き上げる)
・クソくだらない揉めごとに巻き込まれて見られなくなる(他人の都合に振り回される)
・サービス終了すると一切見られなくなる
・ネットに繋がないと見られない


電子書籍のメリット
・場所を取らない (これだけ)



くだらねえ

 

824 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:40:37.50 ID:AnNPLMQu0.net
>>7
全額返金ならまあ赦せるな

825 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:40:49.77 ID:1KCJoKc30.net
>>816
そうだね
権利を奪おうとする人に対抗するんじゃなく
権利保持者が権利を十全に行使できるように変わっていくべきだね

826 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:41:05.26 ID:Zjbe4A4r0.net
こんなことはいくらでもあるだろ。返金するんだから良心的。
電子辞書のDVDを買って使ってたらOSのバージョンアップで使えなくなり、サポートは製造元が潰れてて不可能とか
新聞の縮刷版のCDを買って使ってたらこれもOSのバージョンアップで使えなくなったりとか
どれも返金なんて無い。辞書の方は潰れてて仕方ないけど、新聞の縮刷版は販売会社も新聞社も今も存続してる。

827 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:41:13.49 ID:Y24GzZGq0.net
>>814
ストラヴィンスキーの育った家には20万冊の蔵書があったそうですよ

828 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:41:24.84 ID:SWGqQu/P0.net
>>806
お前、勘違いしてない?

俺は、「本に価値があると思うなら、パトロンとして本がなくならないようにすればいい」といってるだけで、
俺自身がパトロンになってまで新しい本が維持されて欲しいとはこれっぽっちも思っていない
あれば使うし、なければその時代の技術に適合した別のシステムを使う

そこまで真剣に必要だと思う人がやればいい、といってるだけで、俺は最悪、本なんかなくなったってかまわない

829 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:41:26.62 ID:BUG9bwSn0.net
返金されるならまあいいか

830 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:41:41.83 ID:5gi22/Yt0.net
どっかのプログラマが

著作権を破壊する道具を作った。
お前らはこれから頑張って新しい世界を作るのだ。
俺?俺は破壊するのみだ。

とか言って死んだなぁw

831 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:42:19.31 ID:AnNPLMQu0.net
ヨドバシの通販をよく使うので電子書籍もヨドバシにしてます

832 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:42:37.01 ID:9YQHFw9u0.net
DMMはサービス終了したわけでもなくファイル形式が変わっただけで旧ファイル購入者の利用権を取り上げて「読みたければもう一回買え」と言ってきたからな
それに比べりゃ遥かにマシ

833 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:42:40.55 ID:5gi22/Yt0.net
>>828
> 俺は、「本に価値があると思うなら、パトロンとして本がなくならないようにすればいい」といってるだけで、
> 俺自身がパトロンになってまで新しい本が維持されて欲しいとはこれっぽっちも思っていない

だから皆お前と同じように考えて、パトロンにならないんだから、
お前のその案は、現実的なものじゃなくて却下なんだってw

834 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:42:56.56 ID:KXXcfUkt0.net
こんなのずっと言われてることじゃん
読める権利をレンタルしてるだけだって
ebookjapanやレンタで何百冊買っていようがサ終とともにすべて消滅
マイクロソフトだから返金とかいってるけど普通の電子書籍会社は何もサポートなんかないぞ

835 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:43:12.81 ID:bIxWpF8v0.net
>>807
電子データで考えてもやりとりが増えて経費が同じってことはない
サーバーだって強化しなきゃだし

836 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:43:16.97 ID:sdjKSShq0.net
 
 
ほらほら
お前らの電子書籍サービス
どんどんお布施しないと
消えちゃうじょ〜(笑)
 
 

837 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:43:28.70 ID:SWGqQu/P0.net
>>816
ライオンはシマウマを食べる
ライオンはシマウマに害をなす犯罪者なのか

シマウマが逃げるとライオンは飢える
逃げるシマウマはライオンに害をなす犯罪者なのか

食べるライオンと逃げるシマウマは、はたしてどちらが犯罪者なのか

838 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:43:34.25 ID:1KCJoKc30.net
>>830
おまえは単に古い
おまえみたいなののせいで日本のITは終わった
残念だよ

839 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:44:08.91 ID:5gi22/Yt0.net
>>838
いつでも終わった世界に
見切りをつけて去ってくれて良いんやで?w

840 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:44:48.96 ID:lR3DQrEX0.net
これはひどい
アマゾンキンドルしか信用できないな

841 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:44:57.03 ID:5gi22/Yt0.net
>>837
犯罪者かどうかは、その人が属している国の法律で決まります。

完璧な反論完了(笑)

842 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:44:58.99 ID:1KCJoKc30.net
>>839
おまえほんとにバカなんだな

843 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:45:07.06 ID:UBsqUQCB0.net
アマゾン以外は怖くて買えんな

844 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:45:21.43 ID:zabRnOoT0.net
電子書籍なら個人がどの本を何回読んだとかこまかい日時の履歴も収集できるな
「こいつエロ本ばっか読んでるなとか」

845 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:45:56.95 ID:ersPSbGI0.net
電子書籍は読み捨て用のものだから消滅で困ることはありそうで実は無かったりする

846 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:45:59.69 ID:5gi22/Yt0.net
>>842
言い返す言葉、何も思いつかんかったん?w

847 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:46:21.08 ID:UB9Ardms0.net
エロはDVDに限るな(´・ω・`)

848 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:46:39.59 ID:CbLMOMnY0.net
>>814
広い家でも本が大量にあったらうっとおしいよ
インテリアも台無しになる

田原総一朗とか猪瀬直樹の自宅訪問をテレビでやっていたけど、
いくら広い家でもそれ以上に本があったら、ゴミ屋敷と大差ない

849 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:47:06.92 ID:SWGqQu/P0.net
>>833
つまりそれは、本なんてなくなったってかまわないとみんな思ってる、ってことなんだよ
本だけ特別で、何が何でも維持しなければいけないという考え自体が今のネット前提の時代にそぐわなくなってる

Youtubeは視聴は無料でも、維持できてるだろ
今の子供たちがなりたい職業の一位がユーチューバーだぞ?

850 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:47:07.67 ID:O4rn9qAL0.net
消滅とは恐ろしい話だな
紙媒体の本製造は絶対に失ってはならない
一万部売れれば一万バックアップがあると同義だ

851 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:48:10.55 ID:fz+W/2+N0.net
>>828
パトロンの絶対数と金銭が足らない
だからオマエみたいな考えの奴らからも
金銭を徴収できるシステムを作ろう
という話をしているんだろう?

オマエももう一人の相手も?

852 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:48:42.02 ID:bB6POE1d0.net
いつ辞めるかは同じなのに
このスレのアマゾン推しが謎

853 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:48:46.86 ID:CbLMOMnY0.net
>>844
夫婦で同じアカウントを使っていたら、

夫が隠れてエロ本を買った瞬間に、妻のタブレットにそのエロ本の表紙が表示されるという悲劇・・・

854 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:02.24 ID:5gi22/Yt0.net
>>849
> つまりそれは、本なんてなくなったってかまわないとみんな思ってる、ってことなんだよ

パトロンにならないって話をしてるんだが?
なんでパトロンにならない = 本なんてなくなっても構わないなんだよw

だいたい、本当になくなっても構わないなら、その本を読まないはずだ。
自分の時間を使って読みたいぐらいは、あってほしいと思ってる以上
なくなっても構わないっていうのは、矛盾してる。
みんな暇つぶしの道具として本を欲しがっている。

855 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:29.22 ID:bIxWpF8v0.net
>>828
なら「ただでよこせ」とか余計な口出さずに読まなきゃいいじゃん
終わったw

856 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:33.82 ID:1KCJoKc30.net
>>847
なぜw

857 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:42.57 ID:SWGqQu/P0.net
>>841
そう、だから「著作権」なんて法律も単なる既得権益者のためのパワーゲーム
そこに善も悪もない
もちろん、書籍をコピーしてばらまくことにも善悪はない

858 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:47.94 ID:YuvXnZt50.net
本を買っただけで読んだ気になってる奴はかなりいる

859 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:49:56.22 ID:/nQju8oE0.net
これだから電子書籍は怖い

だから,電子書籍は出版社が一括データ管理して,
ショップはアクセス権の販売だけにしろよ

860 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:50:18.27 ID:CbLMOMnY0.net
>>852
SONY撤退
eBook Japan 身売り
DMM いい加減

今や大手では
楽天とAmazon ぐらいしか無い

861 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:50:34.94 ID:5gi22/Yt0.net
>>851
> パトロンの絶対数と金銭が足らない

アホの理屈では、超大金持ちのパトロンが一人いて
その人が、何の利益も得られないのに
お金を出してくれればいいと思ってる。

実際には、パトロンは、お金を出す代わりに
その本を売ってお金を儲けるわけだがね。
そのパトロンの名前は出版社だったかな?w

862 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:50:36.47 ID:SWGqQu/P0.net
>>851
だから他人を巻き込むな、っていってるんだろ?

863 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:51:06.42 ID:CbLMOMnY0.net
>>859
出版社倒産・・・

864 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:51:47.36 ID:5gi22/Yt0.net
>>857
> そう、だから「著作権」なんて法律も単なる既得権益者のためのパワーゲーム
> そこに善も悪もない

当たり前や・・・。著作権は権利。
悪は「著作権」ではなく「著作権侵害」

他人の権利を侵害するのが悪なんだよ。
言葉遊びはやめろ

日本に属している以上。日本の法律を破っているやつが悪

865 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:52:00.39 ID:c2MR3S+Y0.net
全額返金なら問題ないのに何言ってるんだ?

866 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:52:30.67 ID:lnO8A8FL0.net
こうなるリスクがあるから電子書籍なんて考えてもいないな。
どうしても利用したいなら、自炊してデジタル化したほうがいい。
めんどくせーけど。

867 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:52:48.31 ID:1vfuyMat0.net
>>789
お前は「希少性」を勘違いしている。
「希少性」は求められて始めて発生する。
お前は誰からも求められていないのいで、「希少性」は発生しない。

作家一人を潰したら、その作品の続き、これから書く予定だったシリーズがこの世から消えるんだぞ。
球根は何をしようがこの世から消えない。
この決定的な違いも分からずに的はずれな例えをしても無駄。

現にお前フルボッコじゃん

868 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:53:07.61 ID:1KCJoKc30.net
>>860
Amazonつぶれるっていうかなくなるかもしれないけど
そしたらみきたに一つか

869 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:53:18.67 ID:5gi22/Yt0.net
> もちろん、書籍をコピーしてばらまくことにも善悪はない

著作権が切れたものとか許可されているもの、
権利を持っている人が、コピーしてばらまくことは問題ないよw

そりゃそーだw

他人の権利を侵害して、ばらまくことは悪だがね

870 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:53:28.47 ID:Zt35+q0D0.net
>>853
そしてその女優が若い頃の妻だったというピンチ…

871 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:53:31.21 ID:bB6POE1d0.net
>>860
大手だから残るってのが謎

872 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:54:13.56 ID:i/yg6wLy0.net
だからPDFでとれとw

873 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:54:52.09 ID:0TzwP0wR0.net
SP, LP、CD,ミニディスク、SACD, DVD-Audio、ネット配信といった具合で、
音楽レコーディング産業も、ときどき規格を変えて既存の媒体やサービスとの
互換性を壊すことにより、買い換え需要を起こして、
過去の蓄積をパーにすることで利益を生み出してきた。

映像にしても

VHS, LD、 DVD, BD、 ネット配信

といった具合に、過去のものを葬り去ることで
ライブラリなどにまた買い直しさせることで、
より高い利益を生み出してきた。

テレビにしても、

白黒ーカラー衛星ーデジタルーデジタル2Kー4Kー8K

などと規格を変えることで、コンテンツや受信機などの
販売需要を一定期間毎に作り出しているといえるのだ。

CDやDVDは人間が直接目でみることはできず、必ず
プレーヤー装置やソフトが必要だったが、活字や絵
などの書籍はそれを人間が直接手にとって目で見える
という意味で感覚に直結した情報の提供方法だったが、
電子ブックはそうではないから、いつでも表示ソフト
が表示を停めるようにしたり、特定のデバイスでしか
表示をできなくしたり、の設定を提供側が制御できる。
ときどきサービスを終了して、別の媒体形式、別の
ビューワー、別の会社名やサービスに切り替えて
ユーザーに実質同じものを何度でも買わせれば
それだけ儲かるのだ。所詮貸本屋で本をそのときだけ
借りて読むのの延長でしかない。

874 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:55:06.46 ID:bIxWpF8v0.net
皮肉なことにパトロン式はこういう対価を手前勝手に決めて渋る嫌儲が多いほど機能しないわけでw

875 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:55:18.80 ID:1vfuyMat0.net
>>823
あとそんなに多くないデメリットとして、初版本で書かれていたことが増刷や文庫本になるときに省かれるケースがままある
電子書籍だと改訂されたら自動的に改訂された方しか見れなくなるが、
紙の本だと最初に何が書かれていかた証拠としてしっかり残るんだよね

876 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:55:25.35 ID:vF9Ak9PH0.net
本が読めた上に全額返還してくれるんだぜ

877 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:55:47.87 ID:WWDOkMn+0.net
終わりそうなサービスのところに金は落とさないよね普通

878 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:56:09.66 ID:sdjKSShq0.net
 
OSが変わったり
ソフトが起動出来なくなったり
端末が生産されなくなったり
壊れたり会社が潰れたり
あなたの電子データ一瞬にして
全て無!!(笑)
 

879 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:56:20.50 ID:SWGqQu/P0.net
>>864
法律違反と善悪とは関係ない
法律に記述されていることが善であるかのような言葉遊びはやめなさい

>日本に属している以上。日本の法律を破っているやつが悪

それこそ言葉がループしてる。

「悪いことだから法律で規制しろ」→「なんで悪いことなんだ?」→「それをやってはいけないという法律を作るから」・・・

これこそ、言葉遊びによる利益誘導に他ならない
書籍の複製自由化の法律を作れば、コピーも配布も何一つ妨げるものはない

880 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:56:52.30 ID:CbLMOMnY0.net
>>871
大手と言っても、SONYみたいに撤退はあるからなw
まあ、マイクロソフトも大手と言ったら、大大手だw

881 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:56:59.24 ID:ItAkT9D80.net
紙が無くなる時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいつくるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

882 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:57:59.32 ID:1vfuyMat0.net
>>860
楽天とamazonは巨大になりすぎて潰れるイメージがまったく湧かないな
むしろ、楽天とamazonが合併する方がイメージできる

883 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:58:07.54 ID:UB9Ardms0.net
>>856
女優が裁判起こしても、俺のDVDが見れなくなることはないよ

884 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:58:43.12 ID:5gi22/Yt0.net
みんな生まれる前の話だから気づいていないだけで
著作権というのは最初からあったわけじゃないんだよ。

人類が誕生した時、著作権などというものはなかった。
そんなものがなくても複製なんて容易には出来なかったからね。

でも技術が発展して複製が用意になった。最初に考えた人は
それにみあう報酬が得られない。

そこから著作権が生まれた。

「製作者が見合う報酬を得られるようにする」これが著作権の本質的な目的

だから、技術が発展して「製作者が見合う報酬を得られなくなったら」
それに合わせて、著作権は改善されるんだよ。
「製作者が見合う報酬を得られるようにする」方向にね。

885 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:59:17.55 ID:bB6POE1d0.net
>>883
購入者リストが流出することもないしね

886 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:59:26.34 ID:1vfuyMat0.net
>>879
言葉遊びではない。ルールがあるのにそれを破ってみせるのは悪。
ただし逆に、ルールさえ守れば善というわけではない。

お前こそ言葉遊びして本質が掴めてないよ。

887 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:00:03.32 ID:i/yg6wLy0.net
お気に入りは自分でPDFで保存して業者の紐は切らんと
やっぱ俺の予測してたような事が起こったなww
ここはでかいから返金してくれるが小さいとこだとそのままふけられて終わりだぞ?w
http://o.8ch.net/1f8sd.png

888 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:00:14.55 ID:SWGqQu/P0.net
>>867
「○○しなければ○○が消える」なんてものは世の中にいくらでもある
本だけが特別じゃない
逆に、本を特別扱いしてしまうことで消えてしまうものもある

君が単に本に思い入れがあるなら、コピーが無料で手に入ろうが、君が思う額を金銭的に支えればいい
俺まで巻き込むな、技術革新、社会革新をさまたげるな

889 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:01:06.23 ID:1KCJoKc30.net
>>885
配信て流出したことあんのか

890 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:01:41.10 ID:5gi22/Yt0.net
>>879
> 法律違反と善悪とは関係ない
> 法律に記述されていることが善であるかのような言葉遊びはやめなさい

関係有るんだが?

お前、法律で善悪が決まってると思ってるのか?
逆だよ。善悪の結果が法律になるんだよ。

そりゃ人によっては、そんなのが悪なんて俺は受け入れない
気に入らない人を殺したって良いじゃないか!って
言う人もいるだろう。

だけどそれじゃ国が成り立たないから、
いろんな手続きを経て、広く同意されたものを善悪として
まとめたのが法律なんだよ

法律は結果。法律が有るから善悪が決まるんじゃなくて
善悪を決めて、それを法律として定めてある。

891 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:03:01.49 ID:bIxWpF8v0.net
>>888
勝手に割ってパトロン式のシステム作る手間を押し付ける方が巻き込んでるわなw

892 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:03:02.15 ID:PJKY7y8C0.net
返金対応は金余りのMSだからできるおそらく最善手
Rその他が止めた時に追従する期待なんてしちゃいけない

893 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:03:15.69 ID:2DyEwW300.net
>>860
ヨドバシは?

894 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:03:30.64 ID:8X/iydUo0.net
全額返金なら悪くないんじゃないかな
むしろ大幅なポイント還元セールに釣られて買ったけど
アプリが不便とかで利用してないとことか同じ条件で閉鎖して欲しいくらい

895 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:03:43.06 ID:5gi22/Yt0.net
著作権も同じだわな。
さっきも書いたが、最初は著作権なんてものはなかった

だけど文明が発展するうちにそれでは国が成り立たなくなったから
著作権を作った。多くの人の同意を元に。

それが嫌なら、この国を去るしか無いんだよ。
世界を去ってもいいがw

896 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:04:12.56 ID:9gV9jLAs0.net
絶版本持ってる人がコピー本を再販売出来るような仕組みが欲しい。

897 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:04:35.45 ID:/GJ2LA6X0.net
ソシャゲに課金する奴の末路

898 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:04:56.83 ID:i/yg6wLy0.net
>>894
ここでかいからついてただけだよ
弱小なんて何の保障もせずに逃げて終わりだよ

899 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:05:50.19 ID:fSyU0/eW0.net
amazonに権利譲渡すれば良いだろ
無料でw

900 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:06:16.51 ID:SWGqQu/P0.net
>>890
それが文科省の著作権法改正のでたらめな動きにつながるわけだ

善悪を決めて法律を定めるに当たって、パブリックコメントも会議の意見もすべて無視して
法制化を進めようとする

それは社会のための善ではなく、文科省にとっての善だ
利益誘導にあっさりはめこまれる脳みその弱い人たちを解放しないといけない

901 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:11.74 ID:MuxHeUJb0.net
>>895
世界を相手に戦えるだけの軍事力があれば、著作権なんかガン無視でいい
中国はそれをやろうとしているw

902 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:12.03 ID:bB6POE1d0.net
>>889
ベネッセも出版社と言えないことはないかな
エロじゃないけど

903 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:34.88 ID:fz+W/2+N0.net
>>862
論点が食い違ってきているようだ
紙媒体としての「本」が要るか要らないかなのか
「著作者の利益を守る」ことが要るか要らないかなのか
どっちを話し合っているんだ?

904 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:36.33 ID:L7X5Kn7k0.net
電子書籍は高額な無期限レンタルだからなぁ。
相手に返してと言われたら、それで終了。
返金してくれるならすごく良心的だね。

905 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:43.67 ID:CbLMOMnY0.net
そのうち、爺ちゃんの遺産が Amazonのアカウント って事も出てくるなw

爺ちゃんがAmazonで購入した1万点の書籍を孫が相続してまた読む・・・
爺ちゃん、父親、孫、ひ孫 と100世代ぐらい続ければ、100万点の電子書籍の遺産・・・

906 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:07:58.11 ID:5gi22/Yt0.net
>>900
それは決め方に文句を言ってるだけに過ぎないな。

じゃあお前、善悪を決める会議に参加しろよ
何もやってないくせに文句だけ言うな。

907 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:08:57.24 ID:5gi22/Yt0.net
本なんてなくなっても構わないと考えてるくせに
著作権には反対する。この矛盾www

908 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:09:02.09 ID:FI0r7IhM0.net
そうは言っても紙の本は置く場所が無いのだ。
俺のように物理的に置く場所が尽きてしまった奴もいれば、
なんでも捨てなきゃ気が済まない精神異常のミニマル主義の家族に
捨てられる奴もいるだろう。

そんな書庫も無い底辺は本を読まなくていい?
底辺は勝手にデジタルの読書権まで奪われていい?
それで出版不況ガーですか?

909 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:10:23.86 ID:SWGqQu/P0.net
>>895
著作権が生まれた頃には、今の時代のように誰もが自分の意見を世界中に発信し、
ほぼ無料でそおれを手に入れる手段がなかった

それが、夢のような技術が実現してしまった今、著作権の方が社会の改善の足かせになってきている

日本を未来につなげるには、子供たちに素晴らしい未来を見せるには、
著作権で既得権益にしがみつくような、頭の古い業界の人たちに
日本を去ってもらうしかないんだよ

910 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:10:55.70 ID:vKKSd57V0.net
epubかなんかにして自分保存しとけばいいだけの話やろ

911 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:11:45.98 ID:SWGqQu/P0.net
>>906
はあ?
文句を言うのは行動の第一歩だろ

912 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:12:16.73 ID:tcAj8Oq60.net
返金は仮想通貨で
なお使えるのはMicrosoft StoreかXboxショップのみです

913 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:12:17.88 ID:5Y8CGEYD0.net
紙は置き場所に困るからなあ
置いときたい本だけ本屋で買いたい

914 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:12:49.79 ID:5gi22/Yt0.net
>>909
> 著作権が生まれた頃には、今の時代のように誰もが自分の意見を世界中に発信し、
> ほぼ無料でそおれを手に入れる手段がなかった
> それが、夢のような技術が実現してしまった今、著作権の方が社会の改善の足かせになってきている

はい?何が言いたいのですか?

今の著作権の範囲でも、作者が自分の意見を世界中に発信し、
ほぼ無料で手に入れるようにできますよ?
現に無料で配信してる人いるじゃないですか。

著作権は、何の足かせにもなっていません。

915 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:12:51.60 ID:SWGqQu/P0.net
>>903
著作者は、本の売り上げに応じて保護されるべきなのか?

916 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:13:00.87 ID:tcAj8Oq60.net
>>908
図書館行けよ

917 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:13:03.37 ID:fz+W/2+N0.net
>>909
著作者がそういう考えならば
今なら個人の著作物を無料で不特定多数の読者に提供できる場がある
著作者がそういう考えでないのならば
自分の著作物をどう扱ってほしいのか決める権利は著作者にあるべきなのでは?

918 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:13:37.06 ID:qon372aT0.net
やっぱり紙が一番だよ

919 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:13:37.52 ID:5gi22/Yt0.net
>>911
> 文句を言うのは行動の第一歩だろ

その第一歩は、誰が聞いてるんですか?w

920 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:14:06.50 ID:5gi22/Yt0.net
>>915
> 著作者は、本の売り上げに応じて保護されるべきなのか?

本の売上に関係なく、保護されるべきでしょうねw

921 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:14:31.33 ID:SWGqQu/P0.net
>>914
足かせになってるな
著作権のせいで停滞してしまってる技術がいくらでもある

検索技術しかり

922 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:15:09.03 ID:1vfuyMat0.net
>>888
なんで違法DLが技術革新なんだよ
バカか
お前って本当に頭おかしいんだな
対価を払いたくない貧乏人の屁理屈ってどこまで行ってクズだなぁ

923 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:16:03.39 ID:1vfuyMat0.net
>>890
まあ、もっと言えば厳密な「善悪」なんて無いんだけどね
国が違うと「善悪」が変わってしまうという・・・・

924 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:16:14.61 ID:1KCJoKc30.net
チューリップ君の自演のおかげで
このスレは電子書籍ではなく2ちゃんにおける著作権各種議論のまとめスレになってしまいました

925 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:16:45.87 ID:1KCJoKc30.net
返金ばんざい

926 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:17:07.56 ID:2zb8Ogh30.net
返金されるんならまだ許せるな
個人的にはこれがあるから電子書籍に完全に移行できないんだわ

927 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:17:16.00 ID:SWGqQu/P0.net
>>917
企業カルテルによる市場価格統制はどう思う?
企業カルテルは売り手側の権利として当然認められるべきということ?

今の時代、逆に著作権を放棄させる法律がもっと必要なのでは?

928 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:17:23.10 ID:lR7ugxUG0.net
ダウンロードして、その後完全にオフライン状態にしていれば端末が死ぬまでは擬似的に所有できるということになるね

929 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:17:36.33 ID:1vfuyMat0.net
>>909
著作権の無い世界に行きたいならどうぞ行ってくれ
誰も引き止めないからさ

日本では著作権があるから、ちゃんとルールは守れよクズ
クズじゃ生ぬるいな。お前はもう犯罪者だ

930 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:17:40.43 ID:5gi22/Yt0.net
一部の馬鹿が、著作権は金を取る仕組みだって思いこんでるみたいだが、

著作権は製作者の権利を守る仕組みであって
金を取る必要はないからな。

著作権を利用しつつ金を取らない仕組みが
無料のソフトウェア(オープンソース)だ

オープンソース・ソフトウェアは著作権を放棄しているわけじゃない。
著作権を守らせつつ無料で提供している。
(もし著作権を放棄すると、誰かに自分のもののように勝手に使われ
金儲けの道具にさせられる。著作権はそれを防いでいる)

言い換えると、著作権が有るからこそ
無料のソフトウェアは実現できてるんだよ。

931 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:18:28.83 ID:5gi22/Yt0.net
>>921
じゃあ検索技術スレでやってくださいw

932 :辻レス :2019/04/06(土) 13:18:28.89 ID:cF1xVTRi0.net
>>1

> デジタル時代の「所有」とは?

一時の安心感・・・かな?

そのうち不要になるし、いずれは忘れるんだが。
デジタル時代って物の移り変わりが早いよの

933 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:18:53.84 ID:bIxWpF8v0.net
>>911
それ以上何もしないことを「第一歩」というのは格好悪いなーw

934 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:19:19.91 ID:5gi22/Yt0.net
>>923
> 国が違うと「善悪」が変わってしまうという・・・・

だから自分の納得する「善悪」の国に行くしか無いって
言ってる。無いなら世界からバイバイ

935 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:19:34.14 ID:Uc/ItsRm0.net
>>4
他のサービスだと、完全にダウンロードしておけば、サービス終了しても大丈夫。
読むたびにサーバーにアクセスするような事しか出来なければ、今回みたいに全部消える。

936 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:19:35.10 ID:ee5Ddp8p0.net
データの所有権なんて認めたら
サービス終了後に、お前らすぐデータを複製して売り始めるだろ。
そういうクズを相手に著作権を守るには
データのレンタルしかないってことだ。

937 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:19:54.21 ID:1vfuyMat0.net
>>921
著作権のおかげで、色んなソフトウェア技術が生まれてるのを知らない無知か

938 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:20:14.13 ID:SWGqQu/P0.net
>>929
著作権をなくしていく日本にしないといけないね
未来の子供たちのために

彼らが著作権による既得権益者に食い散らかされて未来を奪われる前に

939 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:20:31.11 ID:5gi22/Yt0.net
>>936
所有権と複製権は別だから

940 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:21:15.90 ID:SWGqQu/P0.net
>>930
>もし著作権を放棄すると、誰かに自分のもののように勝手に使われ

これが技術革新を阻害する

941 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:21:41.57 ID:OmUoAv3O0.net
>>936

エロDVDコピー販売で捕まりまくってるだろ

942 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:21:51.69 ID:Jo1/d6DU0.net
電子で6000冊は買ってる
紙本だと1000冊が限界かな

943 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:22:04.70 ID:fz+W/2+N0.net
>>927
その場合の対策は逆も言える
著作者の権利を逆に強化して
企業カルテルを著作者自らが封じられる仕組みを作れないだろうか?とかね
今の時代は出版社に頼らずに著作物を配布する仕組みがあるから
そういう方向性を模索するのもありだろう?

944 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:22:16.76 ID:SWGqQu/P0.net
>>933
発言による草の根活動は大切だからな
たとえ便所の落書きでも

945 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:23:01.48 ID:1vfuyMat0.net
>>938
何言ってんだ?
著作権が無くなったら日本の子どもたちの未来は無いよ
誰が日本で創作するんだ?作った瞬間からコピーされて自分の手元には1円も入らないのに、
だれがクリエイターの仕事をするんだ?

作家は守られる、とい前提があるからこそ未来の子どもたちは輝ける
お前は自分の乞食を正当化したいだけで、メチャクチャなことばっか言ってる
何一つ反論できてない
バーカw

946 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:23:10.80 ID:5gi22/Yt0.net
>>938
> 著作権をなくしていく日本にしないといけないね
> 未来の子供たちのために

おい、お前の子供が書いたその絵、お前の顔を書いた絵か?
ちょっといい味出してる絵じゃないか?

いい絵だな。お前には著作権がないからな
じゃあタダでもらっていくよ。

こんど子供が書いたパパの絵集って本を出すんだ。
金稼がせてもらうぞ。ありがとな!

947 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:23:12.62 ID:SWGqQu/P0.net
>>934
いや?
国の法律を変え、誘導していけばいいだけだが?

948 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:23:38.87 ID:5gi22/Yt0.net
>>940
阻害しないんだが?w

949 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:24:38.51 ID:5B6MiVHo0.net
ガキが背伸びして子供たちの未来とか言うからw

950 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:25:10.34 ID:1vfuyMat0.net
タダDL厨の乞食理論でこのスレも随分伸びたなw

951 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:25:28.62 ID:SWGqQu/P0.net
>>943
誰の権利を守るかって話だな
他を差し置いて著作権者をことさら特別に守る、っていうのは違う

ライオンはシマウマを食べる
ライオンはシマウマに害をなす犯罪者なのか

シマウマが逃げるとライオンは飢える
逃げるシマウマはライオンに害をなす犯罪者なのか

食べるライオンと逃げるシマウマは、はたしてどちらが犯罪者なのか

って話だ

952 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:25:41.32 ID:bIxWpF8v0.net
嫌儲として商売の方法を変えろ、ただでよこせと言いたかったはずが
頭悪すぎて著作権自体否定しちゃったとさw
>>946
作者も変えるし絵もいじるよな

953 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:25:43.93 ID:5gi22/Yt0.net
> 著作権をなくしていく日本にしないといけないね
> 未来の子供たちのために

とか、発言しているやつは、

自分(もしくは子供)が著作物を作るという
発想がないんだろうな。


自分が作った著作物を、無料で提供することは
今の著作権の範囲内でできること。

まず自分からやると宣言しよう。
これから俺やその子供が作ったものは未来永劫、著作権を主張しない。
誰でも自由に使ってくれ!って

まあ自分で著作権を作るという発想がないから
全然実感わかないんだろうなw

954 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:26:26.47 ID:SWGqQu/P0.net
>>945
クリエーターが必ずしも職業である必要はない

955 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:27:04.88 ID:5gi22/Yt0.net
>>951
だから、どちらが犯罪者かは、
何が善で何が悪かを、広く同意を求めて
決めて、法律にまとめてあるって

まずは法律を見ろよ。そこに書いてなくて
決める必要があるならば、その時に改めて決めようじゃないか。

まずは法律だ。

956 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:27:57.33 ID:6mqaVcay0.net
すでにゲームソフトはそうなってるやん
ついていけない人は現物を買えばいい

957 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:28:09.04 ID:5gi22/Yt0.net
>>954
> クリエーターが必ずしも職業である必要はない

だからなんだ?お前の子供が書いた絵を
勝手にパクっていいかって話だろ?

お前の子供はクリエイターでもそれが職業でも無いのはわかってる。

んで?お前の子供、著作権なくしちゃったけど
どうするの?w

958 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:29:33.16 ID:SWGqQu/P0.net
>>953
俺の言葉を無料で気前よく、このスレに書き込んでるだろ?
別に金をくれなんていってないぞ?

959 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:30:02.18 ID:ee5Ddp8p0.net
>>941
捕まりまくってる=不正コピーが横行している

だから、データは渡さないという自衛策な。
データを渡さないから、
サービス終了と共にデータの貸し出しも終了という自衛策。

960 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:30:45.58 ID:bIxWpF8v0.net
無職の嫌儲の子供じゃなくて難病の子が頑張って描いた絵だよ
そのほうがうけるっしょw

961 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:08.32 ID:oDSK5/eC0.net
マイクロソフトは返金してくれるだろ。こいつは何言ってんだ

962 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:17.56 ID:4Cdqf6aA0.net
>>910
なんかいいepubビューアーある?

963 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:24.64 ID:5gi22/Yt0.net
あぁ、あれか。
今度から著作権をなくせとか言ってるやつには、

まず言い出しっぺのお前とお前の子供の
著作権をなくしてからだなって言えば良いのか

現行でも著作権を放棄することは出来ないが、
著作権を主張しない。自由に使ってくれて構わないって
言うことはできる。

今後、お前とお前の子供が書いた作品、
パパの似顔絵などは、好きにパクって加工したり
して勝手に配布して商売して構わないって
宣言させれば良いんだなw

964 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:40.21 ID:oDSK5/eC0.net
>>28
ならんよ

965 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:42.64 ID:SWGqQu/P0.net
>>955
だから文科省による一部業界への利益誘導のためだけのおかしな著作権法改正は絶対に認められない、
ってことにもつながるんだよな

今回はその異常性が誰の目にも明らかになったけど
過去に遡って、すべてそうだ
歪みは正していかなければならない

966 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:31:46.12 ID:bV2oJN9y0.net
全額返金ならマイクロソフトは合法的に書籍を無料公開したって事だよなぁ

967 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:32:10.80 ID:oDSK5/eC0.net
>>44
増えてないぞ?

968 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:32:33.07 ID:1vfuyMat0.net
>>958
ああ、お前って「創作」「クリエイト」っていう概念を理解してないんだ?
なんか、お前のキチガイ理論の生まれる根源を見た気がする

969 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:32:43.16 ID:5gi22/Yt0.net
>>958
> 俺の言葉を無料で気前よく、このスレに書き込んでるだろ?

いえ、お前の言葉だけではなく、
お前とお前の子供の人生で生み出したもの、生み出すもの
その全ての著作権を放棄してくださいw

例えばお前が取った子供の写真とかも
無料配布ですよー(笑)

970 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:32:44.81 ID:5B6MiVHo0.net
ガキってのは頭悪いもんなんだからあんま虐めてやるなよ

971 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:33:17.85 ID:N7B2JTR/0.net
これマジで補償されるならすごいし画期的過ぎる
サービス終了すると本に限らずダウンロード版なんか補償されずメンゴメンゴで今まで来たのに

972 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:33:29.08 ID:kX7Lwah80.net
>>15
なんで?

973 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:33:31.23 ID:1vfuyMat0.net
>>954
じゃあ、どうやって生活するんだ?
まさか、クリエーターという職業を否定すんの?
頭おかしいだろお前

974 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:34:10.77 ID:SWGqQu/P0.net
>>963
お前ら、勝手に俺にレス付けたり、俺の言葉を引用してるけど、別に俺に金を出せ、なんて要求してないぞ
それは社会発展のためにそうあるべき、自由で無料であるべき、と考えてるからな

975 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:35:06.18 ID:G+SsPccr0.net
規格統一してくんね?
中国みたいに

976 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:35:07.61 ID:1vfuyMat0.net
ID:SWGqQu/P0

このバカって、自分が5chに書き込んでいる文と、職業作家の文を完全に同列視しているらしい・・・
もはや区別が付かないようだw

977 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:35:13.82 ID:SWGqQu/P0.net
>>969
どうぞ?
入手したなら配布してください

978 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:35:16.42 ID:bIxWpF8v0.net
>>974
その発言も俺のものだけど書き込んでいいって言った覚えないよ?

979 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:36:05.39 ID:SWGqQu/P0.net
>>976
じゃあその違いに、どこに線を引くんだ?

980 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:36:57.61 ID:1vfuyMat0.net
>>974
だから、お前のゴミ文には1円の価値も無いの
俺の文もそうだ
当たり前の話

だけど職業作家で素晴らしい本書いてる人たちは俺たちとは違うんだよ
それを理解出来ないお前は真性の発達障害だな

981 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:37:18.20 ID:oIbLOYpz0.net
マイクロソフトの電子書籍買ってる奴なんてほとんどいないだろ

982 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:37:31.10 ID:1vfuyMat0.net
>>979

やっぱマジだったw
本当に区別付いてねーよこいつw

983 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:38:29.34 ID:SWGqQu/P0.net
>>978
そういう形で書き込みの制限が発生したら、技術革新で広く世界が利益享受できる技術が
一部の人間の利益誘導・利益独占のツールに成り下がってしまう

そうあってはいけない

984 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:39:16.36 ID:lLgz/pKwO.net
所有権じゃなくてサービス利用権なんだろうな
サーバに保管してある自分の書籍(ファイル)をいつでも閲覧できる権利

985 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:40:09.70 ID:TPV+6sQ10.net
>>427
わかるわ〜
入院慣れしてない中年が一番やっかい

986 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:40:47.97 ID:OmUoAv3O0.net
>>959
サービス中でもコピー簡単にできるけど

987 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:41:04.77 ID:fz+W/2+N0.net
心血注いだ創作物と便所の落書きとの違いは
著作者が線引きすればいいと思うよ
そうするためにも第三者から見た場合には
一律に「著作物」として扱っておいた方が
著作者の権利は守られやすい

988 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:41:11.17 ID:SWGqQu/P0.net
まあみんな、メンツがあるから早々に俺の考えには同調できないだろうけど、
一晩眠って頭が整理されたら、先入観で凝り固まった思考もいくらか柔軟になってることだろう

俺は無料でそんなことやってあげてるんだから、ほんと、気前がいいよな

989 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:42:06.49 ID:on9wr6oB0.net
>>988

そう思いますね。

990 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:42:27.64 ID:bIxWpF8v0.net
>>983
著作権放棄したからにはお前の発言は俺のものだし俺が改変するわ
その文章の後には「やっぱり取り下げます。嫌儲無職が人間様にコジキ行為して申し訳ありませんでしたでした」と続くよw

991 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:44:16.94 ID:SWGqQu/P0.net
>>990
そんなの、やるやつはやる
どの部分が正しくてどの部分が間違っているか、部分部分を取捨選択するのは読む人の権利

992 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:45:12.82 ID:9xGAbWmT0.net
デジタル、特にストリーミング系は情報アクセス権を購入してるに過ぎないからな
そもそも所有してない

993 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:45:19.34 ID:di2ldqbn0.net
>>984
その割には高いけどな

本なんて中古でも売ってるんだから
高いと貧乏人は買わんよ

994 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:46:05.68 ID:LIXqZ/5v0.net
Kindleに1000冊・・・

995 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:49:41.07 ID:1vfuyMat0.net
ID:SWGqQu/P0

このキチガイは職業作家を理解できない
職業作家は、作家活動に専念できてそれだけで暮らせるからこそ、素晴らしい作品が生まれるということを理解していない

「俺のレスの文も著作権要らないから、作家の本も著作権は要らない」←キチガイ理論

996 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:49:48.34 ID:bIxWpF8v0.net
>>991
日常的に改変される世界で取捨選択w
人が好むほうのデマが飛び交うだけのことwそれこそお前の子じゃなく難病の子が書いたことにされるわけ。w

997 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:59:06.52 ID:aVks5eol0.net
【iPhone X】有機ELディスプレイ(OLED)が、PMWに敏感なユーザーに頭痛や眼精疲労などの症状をもたらす 2018

iPhone Xに搭載された有機ELディスプレイ(OLED)。ベゼルを薄くし前面に大きく設置されたOLEDはiPhone Xの特徴の一つですが、このOLEDがPMWに敏感なユーザーに頭痛や眼精疲労など身体的負担をもたらしていることがわかりました。

iPhone Xの有機ELディスプレイ(OLED)が、PMWに敏感なユーザーが頭痛や眼精疲労などの症状をもたらす
そもそもPMWとは、Pulse Width Modulation(パルス幅変調)のことで、半導体を使った電力を制御する方式の1つ。オンとオフの繰り返しスイッチングを行い、出力される電力を制御することです。

iPhone Xにも搭載されている有機ELディスプレイ(OLED)にはこのPWMが用いられているのですが、さまざまな周波数により画面表示がちらつきます。これがちらつきに敏感な人にとっては、酷い頭痛や目の疲れを感じる原因となります。

このちらつきは人間の目には見えないものなので、普段iPhone Xの画面を見ているだけでは中々わかりません。しかし目に見えなくとも起こっている小さく確かな”変化”が、無意識の内に頭痛や目の疲れ、眼球の奥が痛むなどといった身体的影響を与えているのです。

こちらの動画では、PWMを見ることができるようになっています。Appleは輝度レベルに応じてさまざまな周波数でディスプレイを点滅させるPWMを組み込んでおり、
投稿者はこのちらつきを撮影するために、「調光器」のアプリ(コントロールセンターで明るさを調整するのと同じ機能)を使って様々な特定の輝度レベルでPWMを実演し、その様子をiPhone 8 Plusでスローモーションモードで撮影したそうです。


PWMはOLEDスクリーンにとって重要な技術であり、当然Appleだけが使用しているわけではありません。従来使用されてきた液晶ディスプレイ(LCD)よりも、OLEDを使用したスマートフォンがこの先どんどん普及されていくでしょう。

最近はスマホだけでなくテレビでもOLED搭載のものが増えてきました。しかし残念ながら現在のところはこのPWMによるちらつきの影響を防ぐ技術や方法というものがありません
もし原因のわからない頭痛や眼精疲労が続いているというという方は、PWMが原因かもしれません。スマホの使用時間を減らしたり、画面を暗くして利用するだけでも多少は改善されるかもしれませんので、悩んでいる方は一度試してみてください。

998 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:59:25.01 ID:di2ldqbn0.net
>>995
googleがその理論だよね

専業だから素晴らしい作品が生まれるということはあるかもしれないが
専業でしか素晴らしい作品が生まれないという事じゃない

999 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:59:42.66 ID:SWGqQu/P0.net
>>995
環境変化に適応できない生物はそうやって淘汰される
そこに善悪もない
ただ消えてなくなるのみ

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:00:35.73 ID:bIxWpF8v0.net
そして著作権がないなら俺の発言も作者はお前ってわけで
「要は自分が何も生産してないからフリーにすれば何も支払わずに貰う一方だってことです
後のは全部その場の思いつきで無意味です
アカの手先のおフェラ豚が人間様に迷惑かけてすいませんでした出荷されに行きます」w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★