2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】実際のバス路線で自動運転バスの走行実験はじまる 2020年に実用化

1 :僕らなら ★:2019/03/23(土) 12:40:02.81 ID:BEn50TMn9.net
 運転手の高齢化や人材不足が深刻な町営バス路線の維持に向け、鳥取県八頭町は23日、実際の路線を使った自動運転バスの走行実験を始めた。中山間地域の7・2キロの区間で4月5日まで連日、町民らを運ぶ。安全面の課題を検証し、2020年の実用化を目指す。

 ソフトバンク子会社のSBドライブ(東京)と共同で実施。同社によると、自動運転バスの実験は各地に広がるが、実際に運行しているバスと同型車を使って現行路線を走る実験は国内初という。

 実験では町営バスと同型の車両に、高精度の衛星利用測位システムやセンサーを搭載。運転手が乗り込むが、緊急時などを除き運転操作はしない。

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/03/23/0012173736.shtml

2 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:41:19.87 ID:r2C3P12k0.net
まんこ大大お大!!

3 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:41:25.20 ID:cpKA2TxB0.net
乗る人もいないんじゃ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:05.52 ID:GNb6jGj/0.net
都会じゃムリ。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:18.30 ID:Gwg1n64O0.net
大都市鳥取は進んどるのぉ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:44:14.73 ID:g3uezVxd0.net
遅い

7 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:58.63 ID:F7169TtX0.net
親チョン県ならでは。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:06.78 ID:jLFAp7K60.net
コンビニの駐車場を通ったりするんかね

9 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:35.72 ID:7/a6b+qM0.net
問題が起きた時に1人は居て欲しいゾ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:47:13.80 ID:sxJ/tdm60.net
そして全ての自動車が自動運転に

11 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:47:26.52 ID:YvkJI5kE0.net
路線バスなら可能か

12 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:48:27.50 ID:CmypY9Vg0.net
ボーナスタイムが来たな

こりゃ損害賠償一億コース

13 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:48:58.31 ID:ZLHMOVzJ0.net
田舎だからって自動運転は危険だ
鹿とか狸とか轢いてしまう可能性大

14 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:49:45.41 ID:xL9NAQ3l0.net
鳥取か。
考えたのは、砂漠派。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:50:26.95 ID:8bKZpbxM0.net
>>3
ポイズン

16 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:51.17 ID:k3sAfbpY0.net
中河原から滝山…

17 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:53:11.55 ID:FO653Mtc0.net
>>13
軽トラから落ちた白菜がころがってたりな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:53:29.28 ID:49Ag3IY30.net
ソフバンかい

19 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:54:11.56 ID:2AFNLrUg0.net
>>1
運転手乗せるなら、そいつに運転させれば?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:55:24.77 ID:bFBRwubS0.net
>>1
今年の自殺の名所

21 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:55:27.23 ID:mY2GOdd30.net
これはぜひやってほしい
決まった経路なら危険情報の学習もしやすいだろう

22 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:42.64 ID:AdPbVLuR0.net
SBドライブ本拠地の東京でやれば良いのに

23 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:11:24.96 ID:MMF/xVTO0.net
当たり屋が大喜びだな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:19:19.30 ID:XWaZ4xWz0.net
当面は運転手が同乗でしか許可しないんだったら意味ないじゃんか

25 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:20:33.71 ID:wI6BT7Fb0.net
>>23
自動運転車に跳ねられるのは難易度高いぞ。
センサーが反応した瞬間にブレーキかかるからな。
おまけにドラレコ完備だし。

危機を認識してからブレーキ反応するまで1秒弱かかる人間とは比べ物にならん。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:22:02.65 ID:gVnSDCCl0.net
中山間部の自動運転は日本で一番望まれているんだが
気候の変動で道路状況が変化しやすいのが最大の問題
海外の自動運転も雪が降ったときにAIがコントロールしにくいらしい

27 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:26.44 ID:XWaZ4xWz0.net
田舎じゃ高齢者が乗って発車してから自分の行き場所分からないwとか言い出すわまだ止まってないのに歩きだしてドライバーに注意されるわ小銭出すの超遅いわとか悲惨だぞw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:42.54 ID:F7169TtX0.net
>>16
新袋川沿いを走ってサンマートの
所から滝山へ右折するのか?
最終目的地は百谷ダム?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:38:27.46 ID:Fm/BLDMy0.net
ベビーカーとか車椅子を引きずる事故が起きるんだろうなぁ・・・

30 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:39:43.53 ID:1UhIk7dw0.net
さすがメガロポリス鳥取

31 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:42:51.42 ID:c8krltfJ0.net
運行速度は10km/h以下です。
田舎だから無問題です

とか言わない?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:43:00.20 ID:xGEPSFio0.net
人間より自動運転のほうが絶対お得なのは想像すればわかる

車両管理、運用管理、事故が起きたときAIは絶対嘘を付けない

だから警察も事故検証は容易に調べることができるようになる

人が犯すヒューマンエラーを限りなく消し去る、コレがとても重要なのです

人は嘘を付く動物。だから車のドライバー運転手は信用できないのよ

そして自動運転を危険視する人達と言うのは、

明治時代所期に写真を撮ると魂が抜かれるとか言っていた輩と同じ。時代遅れの死に損ない。さっさとしね!

33 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:44:41.83 ID:c8krltfJ0.net
>>23
それ以前に360度カメラで記録されてたら自身が故意に飛び込んだと実証されるからやるだけ損。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:30.76 ID:b+Q1S0/H0.net
こういうのは多少の事故が発生したら、これぞとばかり文句言う人が多いと思うが
現在人が運転してる車の事故は、多々毎日発生してる
いづれAIが進化し、人より事故発生率が低くなり
人が運転する方が怖いと思う時代が来るだろう

35 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:02:00.53 ID:LJe46VsA0.net
鳥取には人がいないから実験できるんだけど
人がいないから実験しても安全だかどうだかわからない

36 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:02:00.57 ID:AtmbLY9e0.net
>>23
その当たり屋がいない鳥取県

37 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:00.79 ID:0WDeWfmh0.net
車内での転び屋が大繁盛
ボーナスタイムやw

38 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:24.95 ID:nW31xlLt0.net
鳥取ならイケるのかとも思うけど
ひとが少ない分、ムチャな運転も多そうだな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:50.08 ID:HQE8N6/D0.net
人口密度の低いとこ
田舎の過疎エリアなんかは
実験によいかも

田舎すぎて川や崖から落ちました
という最悪があるかもだけど

40 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:17:04.12 ID:5bZJe+E00.net
読売新聞の記事に走行ルートが出てるね
郡家駅から大江ノ郷自然公園までだって
https://www.google.com/maps/dir/郡家駅/大江ノ郷自然牧場+ココガーデン

41 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:22.22 ID:n4pazMRg0.net
自動運転バスと言っても無人だと車内でトラブルが発生した時の対応や
車両故障、巻き添え事故、土砂崩れや落石などで運行出来なくなった場合の
乗客への避難誘導なんかが出来ないんだよな
勿論、乗務する人はいざとなったら自分で運転も出来なきゃいけないから
大型二種免許取得者じゃないといけない

42 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:59.27 ID:5bZJe+E00.net
読売新聞の記事
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20190130-OYTNT50206/
こっちの方が詳しかった

43 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:20:42.26 ID:QRK7lGHR0.net
>>5
命が安いからな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:27:53.58 ID:6beLODZM0.net
自動運転バスの弱点はな、
信号の無い交差点。

周囲の車が、自動運転バスの特性に慣れてくると、
まったく譲らなくなるw

AIの方は、常に譲り続けるし、
少し威嚇されると、たちまち緊急停止する。

ちっとも交差点に入れないまま、何分でも待ち続けるw
で、人間は待ちきれないから
結局同乗しているドライバーが手を出して、交差点に入ることになる。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:30:53.02 ID:CmypY9Vg0.net
>>33
おいおい
カメラに内心が分かるのか?
人間や老人はうっかりとかあるんだろ
ブレーキとアクセルを意図的に踏み違えていると思っている?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:33:30.54 ID:CmypY9Vg0.net
自治体主導だから

車内転倒で1000万は取れる

47 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:26.19 ID:Y3DllD0y0.net
また自動運転アレルギーの馬鹿が涌いてるなw

48 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:27.93 ID:BESc/Ftx0.net
鳥取かよ・・・歩行者や対向の右折車が居なけりゃ実験にならんだろ。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:33.74 ID:ucR0P69s0.net
>>25
バスだと中の人が吹っ飛ぶね

50 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:38.49 ID:6beLODZM0.net
>>48 動画で見ると印象違うぞw
http://www.youtube.com/watch?v=tILhxCVdL5Y

51 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:18.66 ID:mqbM/cUDO.net
>>1
無人化できなきゃ何の意味もない。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:42.02 ID:bHdBAmZy0.net
>>50
すげえw
レベル3の自動運転だね

53 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:40.83 ID:XsiXp5mP0.net
自動運転で回ってるぶんにはいいんだが事故起きたら責任どこに行くのさ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:00.98 ID:xTKqhQK00.net
メーカー

55 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:46.92 ID:mqbM/cUDO.net
>>25
まさかフルブレーキしないよね?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:51:09.08 ID:Hv0FvBWW0.net
>>50
最大時速38km

57 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:51:13.23 ID:/Eb3dliK0.net
飛行機のオートパイロット程度かな。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:51:45.40 ID:1OxNLjPf0.net
ソフトバンクかよ、ほかにどっか無いの

59 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:45.32 ID:Ba0CfScG0.net
なんだいや、都会じゃまだ人がバスを運転しとるだか
都会もはよう鳥取みたいになりんさい;

60 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:47.30 ID:Hv0FvBWW0.net
普段自動運転でいざという時には手動で運転。教習車みたいなもんか。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:48.08 ID:LJe46VsA0.net
無乗客バスを無人運転すれば無問題

62 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:54:15.99 ID:+/JBJsUk0.net
そろそろ無人運転を常時ライヴ中継して欲しい
360度カメラなら尚良し

63 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:56:56.79 ID:Hv0FvBWW0.net
2020年に実用化?レベル1なら可能だな。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:32.66 ID:mqbM/cUDO.net
>>41
それじゃ全然意味がないし高額なコストが発生するだけだね。
運転手不足の解決にすらならない。

65 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:44.18 ID:CmypY9Vg0.net
>>50
運転手が可哀想だわ

両手ハンドルから常に1cm離しで待機とか
自分でハンドル握るより疲れるだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:53.42 ID:Icz8d1Zm0.net
鳥取民だけどやめてほしいわ
絶対死人出る

67 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:08:38.45 ID:7BHlvEvD0.net
運転手乗るならいみなくね?

68 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:09:58.81 ID:/tCzB4ds0.net
ぶっちゃけ道路のほうも自動運転の規格に合わせて
作り変える必要があると思うよ。なんでもかんでも
道路の現状にシステムが対応するなんて無理でしょw

69 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:10:43.83 ID:sDfmUcj30.net
>>45
横からすまんが記録を見て判断しやすいって事だろ?客観的に判断できると言えばいいか?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:12:35.97 ID:/tCzB4ds0.net
運転手が乗り込むのは実験時だけだと思うよw

71 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:17:16.28 ID:AUyJOFZd0.net
まあいいんじゃないでしょうかに

72 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:20:16.88 ID:fZ9B1T3R0.net
運転手を必要とする限り、それは自動運転擬きであって、自動運転では決してない
この両者は月とスッポンほど違うものなのに、
それが理解できない馬鹿には自動運転について語る資格はない

73 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:23:33.92 ID:eDOuWAwK0.net
おいら合法的に当たり屋できる自信あるわ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:38.61 ID:5nfv+FGS0.net
>>44
心配するな、信号のない交差点にそんな交通量はない

75 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:26:09.46 ID:fZ9B1T3R0.net
>>68
道路を自動運転の規格に合わせて作り変えるのが
どれほどコストがかかるか、想像できない?

76 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:35:45.67 ID:5nfv+FGS0.net
自動運転は必ず実用化される
そうすれば交通事故、特に車対車の事後は激減する

やがて人が運転して事故で他人を傷つけることが容認されなくなり、
手動運転の車は博物館だけのものになる

車を運転できるのも今だけだ、アクセルを床まで踏み続けろ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:37:29.04 ID:Hv0FvBWW0.net
>>72
運転手が操作していようが自動ブレーキ装着してたら「自動運転」
運転手を必要としないのは「無人運転」

で、このニュースは「自動運転」の話。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:50.32 ID:bAH2BDBd0.net
>>64
大型二種免許の条件を緩和するか中型免許で運転できる小型バスを導入するしか

79 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:43:55.06 ID:fZ9B1T3R0.net
>>77
おまえが言ってるのはただの「アシスト」であって「自動運転」とは到底言えない代物
素人を騙すのはやめなさい

80 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:49:00.54 ID:Hv0FvBWW0.net
>>79
騙すも何も、実際に「自動運転」と定義付けしてレベル分けしてるじゃん。
自動運転と聞いて脊髄反射的に無人運転と勘違いする方が悪い。
路線バスの無人運転が2020年に実用化されると本気で思ってるの?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:49:38.75 ID:n4fXXVAM0.net
つうか、トラックならともかく
バスやタクシーって無人運行する意味なくね?

82 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:50:10.72 ID:mqbM/cUDO.net
>>78
免許条件を緩和する必要はないし、小型バス導入も解決にはならないよ。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:52:04.62 ID:mqbM/cUDO.net
>>70
実験が30年以上続くんだね。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:55:43.91 ID:fZ9B1T3R0.net
>>80
普通の人は自動運転の「レベル」なんてものは知らないし、
当然、レベル5以外が実用性のないものなんてことも当然理解していないだろう
技術的な知識があれば当然のことながら、そうでなくても常識があれば、
近い将来に自動運転が実現するなんてことは思わないだろうが、
そうでない人間もいっぱいいる
このスレにもいっぱい居るだろうよw

85 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:58:18.19 ID:/tCzB4ds0.net
自動運転の定義は無人運転も含む(異議は認めん!)が
レベル5の完全自動運転(無人運転)はまだまだ先の話でしょな。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:00:38.98 ID:Hv0FvBWW0.net
>>84
まあそういう層にインパクトを与える事を狙った確信的なニュースだろうね。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:00:41.98 ID:W+1V6e3D0.net
結局これもバカげたアホな内容
いい加減に血税の無駄遣い止めろ!バカ安倍

88 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:55.24 ID:n4fXXVAM0.net
>>85
そもそもやる必要が理解できん
燃料と道路の無駄以外になんの意味があるのかと

89 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:04:54.24 ID:/tCzB4ds0.net
>>83
せやで
自動運転に関しては国際ルールもまだまだやで

90 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:07:36.14 ID:/tCzB4ds0.net
>>88
トラックとかバスの運ちゃん、今いねえから
常時募集中状態

ロボットと外国人運転手の二択w

91 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:08:59.41 ID:Zs/0x7050.net
責任の所在をあいまいにしてやるのが日本じゃ肝心だからね、それだけ気を使う。
多分中国はサッサ実用化してしまうだろうな。
中国人が日本は慎重と褒めるのかバカににしてるのか判らないが
確かに当たってる。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:12:52.61 ID:zQcsE5X60.net
>>1
>2020年の実用化を目指す。
ヨタ話確定w

93 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:12.43 ID:eDOuWAwK0.net
>>70
自動になってる鉄道でさえ、見張りが座ってるのに。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:39.62 ID:CmypY9Vg0.net
乗客の安全確保で車掌が復活だな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:15:56.96 ID:Dgvs0yRo0.net
AIの性能云々の問題ではなく人が死んでも誰も責任とらないというのがヤバい

96 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:22:13.19 ID:n4fXXVAM0.net
>>90
トラックはわかるけどバスを無人運転しても意味無いだろ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:05.37 ID:/tCzB4ds0.net
>日本政府はレベル5の完全自動運転を2025年を目途に目指すとしている
まだこのレベルやし

98 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:34.46 ID:ZQvZtRmGO.net
>>94
ほんとうに無人化すると 乗客の安全が確保できないおそれがある
終バスに変な客がのりこんできても だれも止められない

99 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:25:20.17 ID:Zs/0x7050.net
>ICVの実証実験について、現時点では上海市や北京市、重慶市、
天津市の4直轄市のほか、華南地区の深セン市(広東省)、中部地区の湖南省長沙市、
東北地区の長春市(吉林省)など全国12都市で実験エリアが設けられ、
合計32枚の走行実験用ナンバープレートが発行されている。
ナンバープレートを獲得した企業は第一汽車や東風汽車、長安汽車のような
大手自動車メーカーや、IT情報大手の百度、テンセントなど中国系企業が中心となっているが、
ドイツ系自動車メーカーのメルセデス・ベンツとBMWも積極的に取り組んでいる。

中国では32台の実験車両が走ってる。
ベンツBMなどの外国勢にもナンバー交付

100 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:26:35.45 ID:Dgvs0yRo0.net
>>98
バスジャック発生→自動運転で警察署へ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:39.42 ID:yOG4Ghos0.net
バスは無くせない事情があるんだろ
だからさっさと自動運転で経費削減しなきゃ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:46.47 ID:mqbM/cUDO.net
>>90
無人化できないんだから意味がないよ。
くだらない金を使うよりも賃金上乗せするほうがずっと現実的で効果があるし手っ取り早い。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:47.75 ID:5nfv+FGS0.net
>>95
年間約5000人が交通事故で死んでいるが
これが1桁減るなら
メーカーや開発者の刑事責任を免除したほうが社会のため

104 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:48.62 ID:y357TZVE0.net
>>3
わかってないなー
乗る人がいないから自動にするんだよ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:31:33.85 ID:sGg5Roq90.net
>>24
日本企業がスキル磨いて輸出する為の実験だろ?

106 :辻レス :2019/03/23(土) 16:32:33.99 ID:Il5pSZAI0.net
>>1

自動運転の話でいつも思うけど

電車(鉄道)が一番現実的で
かつ簡単なんじゃ・・・

高速自動車道ならまだしも、
いきなり路線バスでは難易度も高かろう?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:32:58.30 ID:mqbM/cUDO.net
>>93
そもそも自動運転と無人化技術が30年前から実用化してる鉄道ですら、ほとんどの路線では手動運転だからね。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:35:52.42 ID:Dgvs0yRo0.net
>>103
おまえの家族全員がAI自動車に惹かれてで死んだとする。1円も賠償金もらえなくてもOKということだな。
つーかおまえに慕うべき家族はいないかw

109 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:36:46.35 ID:/tCzB4ds0.net
>>102
田舎の自治体はそれが重荷なんよ
乗客少ないとバス会社は採算あわん>路線廃止>老人困る
>補助金出してバス運行継続

110 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:38:42.17 ID:Hv0FvBWW0.net
>>97
数年前に安倍さんが「2020年の東京オリンピックのときには無人タクシーを実用化します」って世界に向けてアピールした事なんて誰も覚えていないんだろうな。
つまり
>日本政府はレベル5の完全自動運転を2025年を目途に目指すとしている
その頃にはどうせ皆覚えていないから適当な事を言ってればいいや。って事。

111 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:39:30.44 ID:5nfv+FGS0.net
>>108
刑事責任と言っているのにわからんかな
民事責任はメーカーがとればいい
彼らの利益からすれば大した額ではない

112 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:40:22.97 ID:ZQvZtRmGO.net
>>108
AIに牽かれたら 保険は割増に支払われるとおもう
牽かれるなら自動運転車のほうがお得

113 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:40:24.05 ID:veSQAg6R0.net
>>103
いや、自分が作った製品が事故を起こしたら開発者が責任を問われる、という
緊張感があればバグのないシステムを作るインセンティブになるからいいだろう。

そういう緊張感がないから、WINDOWSとか世の中のプログラムはバグが残ったまま出荷されてる。
全てのバグをつぶすまで徹底的にテストをしない限りソフトの出荷は認めず、
1会でもバグを出したら作ったやつは二度とプログラムを組めないような免許制度を導入すべき。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:41:58.74 ID:mqbM/cUDO.net
>>101
経費節減どころか洒落にならない高額コストってオチだろう。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:50.56 ID:/tCzB4ds0.net
>>110
東京みたいな大都会なんて電車網やタクシーだらけなんだから
ロボット化する必要ねーしw
タクシーの運ちゃん失業したら失業率あがるなんて
これっぽっちも考えてねんだろな。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:43:44.94 ID:Dgvs0yRo0.net
>>112
なんで?根拠は?メーカーが保険会社に多額の出資してるのか?うそつくなよ?

117 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:43:45.38 ID:mqbM/cUDO.net
>>109
運転手を乗せた自動運転なら更にコストがかさむだけだよ。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:45:25.37 ID:yOG4Ghos0.net
>>114
まあ無人運転へのステップということで

119 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:48:19.08 ID:/tCzB4ds0.net
>>117
最終目標が無人化だから
それまでは実験に付き合うだけでそれにかかるコストは
メーカー(このケースはSBドライブ)持ちでしょな。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:50:30.92 ID:Dgvs0yRo0.net
笹子トンネルの天井崩落事故でも誰も刑事責任とらないし、賠償金も無しなんだろ
ちょっと国は無責任すぎないかね

121 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:06.67 ID:BESc/Ftx0.net
>>109
結局、免許保有してる運転手を載せないと「運行中の業務上過失◯◯」の責任を取れないから、完全無人は無理。
会社だって遠隔操作の自動運転装置を、そこまで信用出来ないし、機械の故障で交通事故起こされたら即倒産よ。

免許保有してる運転手に監視させないと運行出来ないなら、それは使い物にならないって事。
有資格者に中古のバスやワンボックスカーを運転させれば済むんだから。

有資格者が居なかったり、有資格者を雇うだけの売上や資本が無いから自動運転化するってのは本末顛倒。不可能。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:54:25.57 ID:8lLS2Q9d0.net
>>42
自動運転バスの試乗希望者計700人を募集する。
怖っwww

123 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:06.68 ID:mqbM/cUDO.net
>>118
無人化なんて30年以上かかるよ。
運転手激減の解決にはならない。

>>119
実験的な路線が出ては消えて出ては消えてするだけだろう。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:57:39.99 ID:RHzkHvA20.net
ボケ老人は轢き殺しても無罪
法律の整備も急がないと

125 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:58:17.74 ID:SObvp+gr0.net
無人化する前に村が無人化するわ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:05:04.86 ID:GfSKTfxF0.net
郡家あたりまでは環境大の学生が多いから需要はある。

八頭町の山の方までいこうと思ったら、無人化した方が良い。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:21:21.15 ID:Hv0FvBWW0.net
>>113
じゃあ車の免許もそうすれば良いね
ちょっとでも違反したら即免取り

128 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:28:31.61 ID:/tCzB4ds0.net
>無人化なんて30年以上かかるよ。
>運転手激減の解決にはならない。
今はってことでおK?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:30:24.98 ID:eDOuWAwK0.net
>>122
ちょっと転びに行ってくる

130 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:32:39.86 ID:/tCzB4ds0.net
>実験的な路線が出ては消えて出ては消えてするだけだろう。
メーカー的には多様なデータが取りたいからそれは願ったり叶ったり

131 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:41:20.81 ID:xkKOrkqq0.net
>>3
だからやりやすいんだよ。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:42:56.42 ID:ZQvZtRmGO.net
テスラもUberも事故をおこしているが
無人化のながれは止まらなかった
そういうこと

133 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:43:50.72 ID:iyw3Q7Bo0.net
ストレートで、歩行者少なく、車少なかったらいけるかもしれない。

意外と田舎向きかもな。

ただ40キロぐらいだろ?
渋滞しないかな?

134 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:44:46.45 ID:S5zJy3HQ0.net
>1
雪とか降ったときはどうすんだろ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:45:57.50 ID:jHT8GfNU0.net
>>1
自動運転が乾坤一擲の解決策には残念ながらならんのよね
運転手をコスト扱いした結果なのかもしれんが
維持管理の費用とかもろもろ考えるとバス事業の未来はあんまりだと思うぞ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:46:01.84 ID:9RrwJl4m0.net
>>19
高卒?

137 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:46:52.72 ID:GiYUvXw20.net
無人運転になったらタダ乗りが捗るなぁ。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:47:03.97 ID:I8GPksau0.net
>>136
幼稚園卒?

139 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:48:25.90 ID:/tCzB4ds0.net
1時間に数台しか走らない道とか
ほぼ専用道路だからな
割と実用化しやすいんじゃねーかなと思う

140 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:49:13.67 ID:jHT8GfNU0.net
>>137
しばらくは大丈夫だろ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:51:05.42 ID:CzLxDeQo0.net
鳥取は駅前のタクシー乗り場につねにUDタクシーが数台とまってる
そこら辺はへたな県より充実してるな
日本一人口が少ない割にはw

142 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:52:54.42 ID:ml/7S0LW0.net
過疎の地域はハイエースかタクシーへの委託でいいよなもう
それでも大赤字で自治体が支えきれんっていうなら自動化だ    

143 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:54:14.10 ID:bFBRwubS0.net
>>25
ドラレコにAIのポンコツ差が記録されるんだろ
歩行者がパトカーに飛び込み自殺を図ってもパトカーに回避義務がある事も知らんのか?

144 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:54:27.36 ID:jHT8GfNU0.net
>>142
自動化で経営がクロテンするようなもんじゃないんだな

145 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:00:50.70 ID:5MKA1sYx0.net
ゆりかもめみたいにしたらいいじゃん

146 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:00:59.27 ID:GNb6jGj/0.net
ナイフを持った見るからに異常者がバス停に立っている

普通の運転手ならドアを開けずに素通り、警察に通報。

自動運転は停車し異常者を迎え入れ。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:08:20.94 ID:2q52nKlm0.net
>>13
そうだよな
田舎って動物、倒木、落石が普通にあるからな

148 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:08:48.69 ID:EyGEM6Lr0.net
>>41
バカだろ。
どう考えても自動運転のデータ取りの段階だよ。
将来的には緊急避難用のドライバーは講習を、受けた普通免許保持者でも良いように法律を改正するんだよ。

149 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:13:03.88 ID:EyGEM6Lr0.net
>>121
レベル3の自動運転では正常動作している時の誤作動事故はメーカーの責任とする予定。
さらに将来的には、運転手の緊急避難義務が発生する異常動作時も、普通運転免許のドライバーで対応できるように法改正するんだろ。
安全に路肩に止めるだけなら、普通免許保持者でも十分可能だし。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:13:42.99 ID:PLPr9ZLv0.net
そもそも道路工事が先に無人運転対応にならんと
あと警察官の手信号も

151 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:17:03.33 ID:SLAAAIRS0.net
前橋の実験よりはスムーズそうだな。
中央線沿線の関東バスエリアで自動運転出来る迄には何十年もかかりそう。
無人運転って訳にはいかないね。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:17:26.65 ID:V9I9dlJV0.net
轢かれるほど人がいないんだろうな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:20:13.51 ID:3IuK/pIZ0.net
運転手が乗り込むが、緊急時などを除き運転操作はしない。

運ちゃんに責任を押し付けるのねwww

154 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:27:24.93 ID:fwDUqsgm0.net
乗客もいない無人運転バスとかシュール過ぎる

155 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:27:40.55 ID:SLAAAIRS0.net
>>70
安全上、治安上も無人化出来る訳ないだろうが。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:27:47.56 ID:5nfv+FGS0.net
極端な例を問題にして自動運転に反対し続けると
GoogleなどのAI先進メーカーに次世代の自動車開発の主導権を奪われ
日本はただのハードウェアメーカーに成り下がってしまう

157 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:32:21.92 ID:/Q9mMmBJ0.net
無人運転は責任問題さえ解決すれば現状でも下手な運転手よりましだからな
早く長距離トラックとかで実用化してほしい

158 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:33:13.66 ID:V9I9dlJV0.net
エレベータも昔はエレベーターガールが乗ってたんだよな

159 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:40:21.83 ID:mqbM/cUDO.net
>>128
そうだよ。現役運転手には何の関係もない。
ましてや運転手不足の解決策になるはずもない。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:43:25.44 ID:mqbM/cUDO.net
>>148
コストが高いだけで役たたずのバスになるだけだね。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:53:12.68 ID:+/JBJsUk0.net
5G前提なら車載AIが判断に困った時はクラウドに投げれば解決出来るな

162 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:56:38.84 ID:0vvBh+H10.net
運転手乗ってたら意味ねーだろ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:58:11.52 ID:1SpkTuyp0.net
でも、良いニュース。
事故も減るだろう

164 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 18:58:37.54 ID:bTr9zABD0.net
バンバンやってどんどん自動化しろ
バスなんて仕事は人間がやることは無い

165 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:03:10.11 ID:Hv0FvBWW0.net
無人運転はまだまだ無理だとしても安全性が高まるならいいんじゃないか。

166 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:04:12.98 ID:O0uWppf50.net
>>163
普通に運転してる奴がいるから変わらないよ
自損が減るくらいだよ

167 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:07:00.03 ID:Hv0FvBWW0.net
>>166
減るなら良いじゃないか

168 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:08:32.51 ID:ny1kZgij0.net
運転手乗せるんなら人件費の節約にもならないのにわざわざやる意味あるのか

169 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:09:29.46 ID:woXki2s50.net
鳥取県の人口はもうすぐ100人を割る

170 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:25:39.70 ID:I8GPksau0.net
少し前推進派が人身事故が起きたら良いデータになるとか言ってて引いたわ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:36:31.46 ID:BESc/Ftx0.net
>>149
何を以て誤作動とするか?でどうにでもなるし、誤作動では無い時の事故が運転手(運行監督者)の責任になるなら、やっぱり無理よ。
現状ですら運転手に最終責任を押し付ける為に、自動運転に必要な(付随する)安全装置は、自動車側で勝手に止まる事はしない。許されてない。

172 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:49:16.92 ID:/tCzB4ds0.net
緊急停車>5G使って遠隔手動操作
あるあるじゃね?仕様に組み込まれそう

173 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:53:29.89 ID:9JFBjRRJ0.net
今は実験だから「運転士」も乗る普通のバスだけど、
無人バスになったら、ほかからも明らかに無人バスてわかるような外装にするのかね?

174 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 19:56:38.59 ID:mHj1+Ojg0.net
いきなり二種免許

175 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:00:47.97 ID:qXaoeunR0.net
無人バスなんて
技術的に可能で意味があるとしても
社会的に意義があるとは思えないな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:06:43.77 ID:/tCzB4ds0.net
大型二種免を持った運ちゃん探さなくても済むぐらいだね

177 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:42:27.55 ID:veSQAg6R0.net
>>171
バグがない事を国が認証した自動運転システムが事故った場合は、誰も責任を取らない。
損害賠償は保険で払う。

これだけで解決すると思うけど?

178 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:43:21.98 ID:veSQAg6R0.net
後は、その保険料と運転手の人件費を比べて、
保険の方が安いレベルまで技術が進歩したら導入すればいいだけ。
簡単だろ。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:53:35.25 ID:BESc/Ftx0.net
>>177
法人、私人関係無くクルマが動く=業務だから、それも無理。
運行中に何らかの過失があったから事故になった訳で、その過失に対する行政処分、刑事処分は下さないといけない。

今はそれらの責任を全て運転手が被ってる訳で、運転手の補助以上の自動化をするなら、
その自動化に対しても誰かが責任を負わないと業務上の責任が成り立たない。

メーカーは当然、責任を取らない。
会社もそんなリスクを負うなら人間に運転させた方がリスクもコストも低いから自動化装置は採用しない。

現行の大型トラックは最新鋭の自動ブレーキが付いてるけど、センサーで危険を察知して判断、減速させても停止はさせない。
出来るのにやらないって事は、そう言う事なんだよ。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:54:27.95 ID:GfSKTfxF0.net
鳥取も車社会だから、学生や老人以外は路線バスを滅多に使わない。
それでも時刻表どおりに運行しないといけないから、乗客ゼロのまま走ってるバスをよくみかける。

私は冬に雪が降ったときだけ利用してたけど、その他の季節には乗らないから次の冬には廃止されてたりした。
無人で出来るなら冬だけでも運行して欲しい。

181 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:55:30.84 ID:ZQvZtRmGO.net
なるほど刑事罰はなくして民事だけて解決すればよいのか
あとは保険会社がはらうだけ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 20:59:14.85 ID:9JFBjRRJ0.net
>>179
無人運転車にぶつかった奴は無条件にぶつかった奴が悪いでいいんじゃないの?
そうしなければ自動化は進まない。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:04:25.04 ID:BESc/Ftx0.net
>>182
両方とも自動化された車両で、どちらも装置が故障してなかったらどうするの?
機械の誤認、誤判断が事故に繋がった場合、その責任は誰が取るの?

今はそれらの責任(無理難題)を全て運転手に押し付けてるが、その運転手が当事者で無くなったら、
誰かが運転手に変わって事故の責任を取らないといけないのは当たり前。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:06:41.16 ID:I8GPksau0.net
>>182
そこまで自動運転に信頼置くやつは少数だよ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:06:46.62 ID:veSQAg6R0.net
>>179
現行の法制度では、そうだね。
自動運転ぐらい国を挙げて推進してる話になると、そういう法整備をすればいいだけ、となる。

認証したものを改造せずに正しく使ってる前提であれば刑事罰・行政罰を免除する、
そのための認証機関で政治家や役人に多少は甘い汁を吸わせる、
そういうところも含めてうまくやればいい。

186 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:08:27.42 ID:veSQAg6R0.net
>>183
もともと現行制度では運転手には回避が不可能だった場合にも責任を取らせている事があるかもしれない。
そういう理不尽がなくなるなら、いい事だと思うけど。

187 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:10:28.59 ID:9JFBjRRJ0.net
>>183
責任が取れない場合はかならずある。
その場合は諦めるしかない。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:10:31.38 ID:GfSKTfxF0.net
自動運転のレベルごとの説明は↓にあるよ

https://car-moby.jp/350205/2

189 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:12:55.60 ID:9JFBjRRJ0.net
>>184
どこかでトレードオフするしかないじゃん。
自動化・機械化てそういうものだ。
飛行機はたまに墜落するけど、今日も日本の空を飛んでいる。

190 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:14:49.22 ID:ZQvZtRmGO.net
>>183
運転手でも故意に事故をおこした訳ではないから そんなに大きな責任はないよ

191 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:16:05.38 ID:5nfv+FGS0.net
>>183
刑事責任は不問にして
民事責任はメーカーがとるんだよ
責任を取る人間がいないからって自動運転を否定したら
日本は世界から取り残される

192 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:20:48.58 ID:I8GPksau0.net
>>189
近い将来そのレベルにはならんだろ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:21:18.06 ID:BESc/Ftx0.net
>>187
事故で死人や不具者が出たら「何せ機械がやった事ですから」で済まないだろ。
それも客からカネ取ってる法人のバスで、その法人や事業免許の許認可を国が出してるのに。

でも法人も国も責任取らないし、取りようが無い。法人は怖くて自動化された車両は使えない。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:21:51.56 ID:mqbM/cUDO.net
>>180
それは無人化できても廃止されて終わり。
無人化したら冬場だけバスが動くなんてあるわけがない。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:27:02.66 ID:I8GPksau0.net
>>193
誰も責任とらないってなると不満と苦情はその会社に向かうよな

196 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:29:16.72 ID:9JFBjRRJ0.net
>>193
いや済んでるじゃん。
機械が人を殺しても、機械や製造メーカーは殺人罪にはならない。
機械が故意に殺人するわけじゃないからだ。
それと同じで、自動運転車にぶつけられても、自動運転車は故意にぶつけるわけじゃないから
自動運転車側はほぼ免責になるよ。
それが嫌なら自動運転車なんか使わなければいい。
でも田舎はそうは言ってられないから、バグがあるかもしれないというリスクを背負ってでも使うしかない。
お前は墜落しない飛行機が登場するまで飛行機に乗らないのかね?

197 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:32:12.31 ID:fZ9B1T3R0.net
>>196
自動運転の事故率が手動運転の事故率よりも低ければ、
自動運転も大いに普及させればいいと思うよ
ただ如何せん、自動運転の事故率が低いなんて言うのはお前の妄想でしかないからなあw

198 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:32:34.37 ID:mHkaD7Ey0.net
ゴルフ場のカートみたいに地面に電線埋めてそれに沿って走らせるシステムで良いような気もするが。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:34:31.48 ID:GfSKTfxF0.net
>>194
人間を冬だけ確保するのは難しいけど、バスは買えるからね。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:35:53.43 ID:mqbM/cUDO.net
>>196
バス運転手不足は田舎かどうかは関係ないよ。それに路線バスは都市部でも慢性的な赤字体質なのが普通だよ。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:38:33.41 ID:RqGvAGAp0.net
これ運転手なかなかの苦行じゃないか

202 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:39:26.98 ID:mqbM/cUDO.net
>>199
運転手を冬場だけ確保するのはバス会社なら昔からやってるけど?主に観光バスだけどね。
それで半年はバスを遊ばせて冬場だけ路線バス走らせるとでも?観光バスを使うスキーバスならまだしも、路線バスでそれは無いね。

「赤字だから廃止します」で終わり。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:40:10.47 ID:ERQgXI8t0.net
自動運転は長距離トラックでコスパいい

204 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:41:06.27 ID:9JFBjRRJ0.net
>>198
今の自動運転はGPSで位置を認識して走るけど、いずれは道路のそこら中の
航空機のガイドシステムや衝突防止装置みたいなものがつくと思うけどね。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:44:55.95 ID:fZ9B1T3R0.net
>>198
>>204
その理屈だと、路面電車こそ先んじて自動運転になってなければおかしいよなあ
そんな気配全く感じられないけど

206 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:45:57.99 ID:RKYG/5f+0.net
問題は乗り降りだな。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 21:52:41.46 ID:9JFBjRRJ0.net
>>205
ゆりかもめ(全くの自動運転かは知らんが)が実用化されてるじゃん。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:00:24.08 ID:BESc/Ftx0.net
>>198
ゴルフの無人カートだって予算の関係で誘導標識やセンサー限られてるから「想定外の車両や方向」には弱いんで。
カートからすると想定外の障害物は人の可視光線に反応しない生物みたいなもん。

だから駐車場ではカートの電源落として止めないとダメ。コースとは違うから。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:02:53.30 ID:V9I9dlJV0.net
地方の移動手段としての自動運転ならバスみたいな大型車両を使うより
ゴルフのカートレベルの小型の乗り物にした方がいいんじゃないのかな

210 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:07:26.30 ID:9JFBjRRJ0.net
>>209
いずれはそうなるだろうと思うけど、
路線バスに使う車両は大きさはこのくらいで、料金箱があって・、行き先表示板があって・・・
てやっていくとああいう「いかにもバス」ていう車両を使わざるを得なくなるんじゃないか?

211 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:12:08.72 ID:SLAAAIRS0.net
>>207
ゆりかもめは軌道内に絶対に人が立ち入らないのが前提で無人運転だからな。
地下鉄では自動運転が出来ても無人運転は行っていない。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:13:27.97 ID:LHzf5Uza0.net
ソフトバンクって自動運転の技術開発なんてしてたんだ。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:14:52.01 ID:JjXbxNXg0.net
>>104>>131
廃線にしろって事じゃないの?

214 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:19:32.22 ID:8ZHSr16O0.net
abドライブの自動運転バス乗ったけど結構危なかったぞ。人が吹っ飛ぶような急ブレーキかけるし。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:26:52.98 ID:9JFBjRRJ0.net
>>211
だから無人車にぶつかったやつは問答無用に「ぶつかったやつが悪い」てことにすれば
無人車は「ゆりかもめ」になれるよ。

216 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:32:03.65 ID:GfSKTfxF0.net
>>202
一つの会社だけ潰れれば良いならそうだけど、これは自治体の問題だから。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:33:03.01 ID:jHT8GfNU0.net
自動化大いに結構ただし閑散路線の自動化は意味ないような
で繁忙路線の自動化なんだがなぁどこで採算取るのやら
自治体や官庁が面倒を見るのは限界が見えるぞと
結局受益者負担で運賃は上がりそうだね
首都圏の民鉄バスで利益出せてんのかねぇ

218 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:36:59.46 ID:GfSKTfxF0.net
ニュートラムとかゆりかもめとか、無人化するのは利用者が少ない路線だね。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:39:57.41 ID:jHT8GfNU0.net
>>218
まじっすかゆりかもめ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:41:38.49 ID:L73jOSNA0.net
鳥取島根だったら
速攻実現できるだろ
ぼけ老人の運転でも平気そうだしな

221 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 22:56:54.07 ID:GfSKTfxF0.net
どっちも1日3万人ぐらいしか利用してないよ。

地下鉄本線と比べれば10分の1ぐらいの規模。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:02:53.28 ID:HC+jcv3X0.net
質問
現行の運転手さんはどうなるの?
まさかお役御免?

223 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:03:08.27 ID:fZ9B1T3R0.net
>>207
路面電車ではないどころか踏切すらない交通システムを挙げられてもなあw
つうか、自動運転礼賛者は路面電車とゆりかもめを同列にしちゃうような技術音痴という
いいサンプルになっちゃってるな

224 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:23:06.17 ID:5nfv+FGS0.net
鉄道の自動運転は、ホームドアを儲けて安全確保をしないと無理だよな
次に信号システム、いまだに目視の3色灯で制御している路線も多いからな、AIでできないこともないけど

225 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:26:37.94 ID:n4fXXVAM0.net
ホームドアは儲からなくても設けないとダメだろ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:26:53.56 ID:SLAAAIRS0.net
ソフト面でも運賃の信用乗車が普及しない日本では無人運転は馴染まないね。

227 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:35:41.31 ID:TA3CeLMB0.net
これは酷い
いくら人がいないからって・・・

228 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:36:13.25 ID:GfSKTfxF0.net
それはカメラ搭載して、本社の防犯システムで検知して、警察に通報すれば良いのでは。

229 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:37:39.83 ID:5nfv+FGS0.net
>>204
GPSだけでは対向車線と位置を区別できないから
画像を頼りにしている

みちびきのL6信号を使えばCMクラスの精度になるので
今後は変わるかもしれない

230 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:44:56.55 ID:fZ9B1T3R0.net
>>224
鉄道の自動運転化にAIなんか必要ないだろ
全て遠隔操作、集中制御になるわけで、
極端なことを言えば、鉄道のシミュレーションゲームの
システムをそのままリアルの鉄道に適用させてば済んじゃう

231 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:48:45.44 ID:GfSKTfxF0.net
鳥取の東部地区で大型二種持ってるのは、人口比率的には2000人ぐらい居るはず。
トラックの運転手とかも居るし、日常的にドライバーやってない人も居るだろうから、
せいぜい1000人ぐらいがバス運転手として確保できる上限。

でも、人口の多い都市部で市バス運転手やれば年収600万ぐらい。
乗客がほとんど居ない八頭町でバス運転手をやりたい人はほとんど居ない。
居るとしたら、利用者の多い県庁所在地からの路線か、自治体の助成事業がある場合。

このケースでは運転手を無理やり鳥取にスカウトするのを止められる。
乗客もみんな廃止されると困るから、降りるときは「ありがとうございます」とお客が運転手に御礼を言う。

232 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:50:22.37 ID:KmrEsarK0.net
官商癒着
もういいかげん別れなさいよ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:50:23.41 ID:SLAAAIRS0.net
>>222
現役のドライバーが働いているうちは無人化なんぞ普及しないよ。

234 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:53:16.17 ID:GfSKTfxF0.net
>>232
それはTEPCOにも言って欲しい。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:57:53.66 ID:n4fXXVAM0.net
そもそも無人のタクシーなんて何台走らせてもドライバー不足の解決になんてならんでしょ
ただの資源の浪費

236 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 23:58:15.94 ID:mqbM/cUDO.net
>>207
その新交通システムの無人化と自動運転が広く普及していないのが現実だよ。30年以上前に実用化されているのにね。
道路を走る路面電車で自動運転が実現した例は一つもない。

237 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:00:40.09 ID:kjoGGJV+O.net
>>215
物理的に人や動物の侵入がほぼあり得ないモノレールですら手動運転。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:10:26.75 ID:kjoGGJV+O.net
>>216
それなら普通に赤字補填を自治体がやって路線バスを走らせるか、自治体直営のコミュニティバスを走らせるだけで良いんだよ。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:12:06.42 ID:kjoGGJV+O.net
>>222
現役運転手が全員高齢で引退するまで、運転手の仕事は無くならない。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:13:21.77 ID:kjoGGJV+O.net
>>224
それなら路上のバスなんて自動運転できるわけがないよね。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:13:50.84 ID:5BR3tprg0.net
>>238
それって自分の世代だけ良ければOKって理論だね。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:20:28.79 ID:kjoGGJV+O.net
>>241
なにが?
自動運転なら運行コストが無料になるとか勘違いしてるのかい?

過疎地の公共交通維持に自動運転や無人化は全く何の意味も関係もないんだよ?
自動運転にしたら過疎地のバスが廃止せずに済むと思ってるんなら大間違いだよ。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:23:31.59 ID:kjoGGJV+O.net
そもそも完璧な自動運転が格安に普及すると、
真っ先に地方の公共交通は不要になるね。どんどん廃止が進むよ。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:24:41.51 ID:5BR3tprg0.net
一番コストがかかるのが運転手なんだよね。

1日10往復しても10人しか乗客がいない路線だと、運賃が往復1000円だとしても1日1万円にしかならない。

それだと月20日働いたとしても、年収240万円未満であるのが確定してしまうので、都会に逃げて行ってしまう。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:26:47.51 ID:5BR3tprg0.net
>>243
そもそも因美線から東西方向に移動する公共交通はない。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:26:59.20 ID:93hKnQ7I0.net
運転手にコストがかかるのはわかるが、それとバスやタクシーを無人で走らせることとの関係がわからん

247 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:27:30.12 ID:XVArmt7A0.net
人は少ないからかな

248 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:29:50.55 ID:5BR3tprg0.net
>>246
大型二種免許持った運転手は年収600万円を要求する。
20年雇うと1億2千万円だ。

それなら1台1億2千万円かけて自動運転仕様にした方が良いかもという話。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:31:03.76 ID:kjoGGJV+O.net
>>245
無人化可能なレベルの自動運転が広く普及するような低価格になるんだったら、
自治体がやってるような町内巡回バスや福祉バスも必要なくなるから廃止が進むよ。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:32:27.61 ID:j47ecp/K0.net
>>246
無人運転にしたら運転手のコストが削減できる。
今はまだシステムの方が高いだろうけど、システムはそのうち安くなるよ。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:32:43.70 ID:5BR3tprg0.net
路線バスには1台1億2000万円かけられるが、普通の個人が使う自家用車に1億2000万円はない。

だから導入対象としては有望。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:34:00.21 ID:j47ecp/K0.net
>>249
カーシェアみたいなのをいつでも使えて、どこでも行けるようになるんじゃないか?
今の形の公共交通を残すことに意味があるんではなく、
僻地の人も皆が格安に移動できるようになればいいんだから、形は変わってもいい。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:34:03.55 ID:kjoGGJV+O.net
>248
過疎地のバス運転手なんて年収300万円台だよ。
都市部でも600万円なんて程遠いバス会社のほうが多いくらいだろう。

254 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:36:10.67 ID:kjoGGJV+O.net
>>250
運転手のコストよりずっと安く導入できてメンテナンス可能になるんだったら、過疎地や郊外の公共交通はどんどん廃止されて終わりだよ。
公共交通が不要になるんだから残す必要がない。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:37:31.12 ID:kjoGGJV+O.net
>>251
今でも新車のバスを買えない地方のバス会社にそんなバスが導入できるわけがない。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:38:39.25 ID:5BR3tprg0.net
自動運転車が120万円の追加費用で買えるなら、完全に個人が購入対象になるだろう。

1200万円ならタクシーに導入、1億2000万円ならバスに導入。

まずはバスから。

>>255
それは人件費にまわさないと運転手が都会に逃げるから。

257 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:42:12.46 ID:kjoGGJV+O.net
>>256
今のバス購入代+1億2000万円なら運転手雇うほうが安いよ?普及するわけがない。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:44:38.76 ID:5BR3tprg0.net
>>257
同時に2台運転以上できるなら人を雇った方が安くなるのかも知れないが、

1台運転で年収600万円を要求するならそのぐらいのコストになる。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 00:53:39.24 ID:j47ecp/K0.net
世の中にはリースという便利なものがあるからな。
もし完成したら、国が補助金で僻地の自治体に導入する支援はするだろうし。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:00:42.27 ID:8GEDeog8O.net
>>257
運転手がいたとしても 自動運転機能は あったほうがよいから
万が一 運転がたおれても路肩に寄るぐらいのことは出来たほうがよい
完璧な自動運転を望んだいるわけじゃない

261 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:00:59.78 ID:kjoGGJV+O.net
>>258
600万円も払ってる地方のバス会社なんてないよ。下手すればその半額だよ。

262 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:04:01.03 ID:5BR3tprg0.net
>>261
じゃあ都会でやればよいじゃん。

世の中が便利になるのを邪魔する必要ないでしょ。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:04:09.64 ID:kjoGGJV+O.net
>>260
それ無駄に高額コストがかさむだけだよ。バス会社の利益にならないのに導入がすすむわけがない。

264 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:10:42.75 ID:kjoGGJV+O.net
>>262
便利にならないしバス会社にも何のメリットもないから導入なんて進まないと思うけど?
少なくとも今の運転手不足とは何の関係もないし解決策にもならないね。

50年先の未来なら無人化可能かもしれないけど。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:10:59.40 ID:93hKnQ7I0.net
>>250
一円も儲からんし誰のためにもならないのに削減といえるのか?

266 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:12:35.88 ID:uFeE7woQ0.net
茨城県日立市のバスの自動運転実験もSBドライブだね

267 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:15:00.52 ID:5BR3tprg0.net
>>264
レベル4まで到達しないと人件費削減効果は少ないかもね。

レベル3でも大型二種要らないようにすれば効果あるかも。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:17:49.48 ID:kjoGGJV+O.net
>>267
運転手を乗せなきゃ駄目な自動運転に何の意味ももメリットも効果もないよ。
バス会社にしたらそんな無駄金を使うくらいなら賃金上乗せして運転手確保するほうがずっと現実的でマシだから。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:18:08.83 ID:1JSG+uEc0.net
自動運転無理って人結構いるのな
法整備が整ってないだけでレベル3の自動運転は市販化されてるし
公道実験では自動で目的地まで行ける車両も存在してる
後10年もすれば自動運転車両は市販化されるだろうな
後は法整備が間に合った国から順次始まるよ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:20:42.64 ID:93hKnQ7I0.net
>>248
それと無人のバスやタクシーを走らせることになんの関係があるの?
無人でいいならバスやタクシー自体そもそも要らないじゃん

271 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:22:37.68 ID:5BR3tprg0.net
いきなりレベル5のセダンタイプを300万円未満で出せるなら、バスやタクシーも要らないかも知れないね。
過渡的な処置というべきか。

272 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:24:32.66 ID:O+Xq+/FH0.net
操作系乗っ取られて盗まれそう

273 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:25:08.58 ID:kjoGGJV+O.net
>>269
トラックやバスは10年〜20年モデルチェンジせずに売ってるけどね。

274 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:30:45.35 ID:1JSG+uEc0.net
>>273
フルモデルチャンジしてないだけでトラックの安全装備がドンドン盛沢山になってるんだけど
最近始まったダブル連結トラックなんて現行の安全装備てんこ盛りでないと使えないからね

275 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:32:41.37 ID:pcqirqKU0.net
>>270
どうして要らないと思えるのか不思議

276 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:34:58.33 ID:93hKnQ7I0.net
>>275
どうして要ると思えるのかのほうが不思議
トラックならともかくタクシーやバスを無人で走らせることになんの意味がある?

277 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:37:52.52 ID:f7jF1R+S0.net
20年実用化って無茶すぎる

278 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:40:09.78 ID:Db/QwG890.net
>>269
レベル1からレベル5まで同じ高さの段差の階段をイメージしたら大間違いだよ
レベル3までは階段かも知れないけど、レベル5は壁だよ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:40:50.46 ID:j47ecp/K0.net
>>276
目的地の近くまで鉄道で行って、駅から自動運転の車に乗りたいという需要はあるだろ。
それをタクシーと呼ぶかレンタカーと呼ぶかという問題だけど、
目的地で降りたらサービス終了という形態ならタクシーと呼ばれるんじゃないかな?

280 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:41:58.51 ID:pcqirqKU0.net
>>276
どうしてトラックだけは必要と思えるのか不思議

281 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:42:07.85 ID:3x5cRXtJ0.net
過疎地ならて赤字路線ですぐ終了か

282 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:43:06.04 ID:3x5cRXtJ0.net
>>276
荷物が自動で乗り降りしてくれるからやろ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:49:56.09 ID:NUxulVHd0.net
>>277
予算がそこまでしか続かないのでは?

284 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 01:59:47.10 ID:5BR3tprg0.net
スイスでは2016年にレベル5のARMAが導入されてるし、
大事故が起こってるわけでもない。

https://carvilogger.com/abroad/arma-automatic/

285 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:00:07.13 ID:93hKnQ7I0.net
>>279
そりゃあるけどそれが無人のタクシーやバスとなんの関係があるの?

>>280
トラックは無人で運行しても荷物を送り先に届けると言う意味があるだろ

>>282
のせるのが荷物ならそれはトラックだろ

286 :名無しさん@13周年:2019/03/24(日) 02:04:29.36 ID:KQhnHXJhV
サラリーマンも無人化出来るな

287 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:09:10.76 ID:stSOGBXD0.net
>>50
>最大時速38km
う〜ん

288 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:11:55.37 ID:yHVosNJf0.net
自動運転では車椅子が乗れないから差別だー
って声が上がって人が乗ることになる

289 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:17:58.35 ID:0hOfKtXi0.net
自動運転バスが子供をひき殺して、それでバス会社は裁判で、
これはAIがしたことだとして遺族に完全勝利してもらいたい。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:20:17.15 ID:Db/QwG890.net
>>284
https://www.cnn.co.jp/fringe/35121608.html
係員が常駐してるんだから、これはレベル3以下
その記事はインチキ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:22:17.99 ID:Nt4b4Mqq0.net
>>276
人手不足への対応だけどアホなの?

292 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 02:23:41.05 ID:5BR3tprg0.net
https://glotechtrends.com/navya-easymile170729/

田沢湖とか金沢動物園で走ってるのは、係員乗ってるの?

15人乗りで1台3000万円ぐらいらしい。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 03:14:55.26 ID:93hKnQ7I0.net
>>291
無人でバスやタクシーを走らせることがなんで人手不足の解消になるの?
資源が浪費される以外になんの意味もないじゃん?

294 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 03:48:25.53 ID:kjoGGJV+O.net
>>274
運転手不足に拍車をかけるだけのダブル連結トラックが凄く見えるの?

295 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 03:52:07.39 ID:kjoGGJV+O.net
>>291
自動運転や無人化が実現するよりも現役運転手の引退のほうがずっと早い。
くだらない実験してる金があるなら真面目に賃金払って運転手確保の努力したほうがずっと効果があるだろう。

296 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 03:56:03.84 ID:a3drWhHv0.net
ドライバーの就業者数は250万人近い
毎年10万人前後は引退するから、自動運転がちょっと普及した程度では補えないな

297 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 05:38:59.67 ID:j47ecp/K0.net
>>285
だから、将来はそういうのが「無人タクシー」と呼ばれてサービスしてるだろうと言っている。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 07:30:52.77 ID:8GEDeog8O.net
無人タクシーというか 無人Uberだろうな
そうなると わざわざ有人タクシーを呼ぶひとはいなくなるだろう

299 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 07:51:24.88 ID:SaodRJNq0.net
>>250
無理だよ。
自動運転システムの瑕疵担保を誰がどこまで責任持つか?を定められないから。
インフラの誘導設備のせいにされたら、貧乏な地方自治体の道路(県道、市道)では自動運転システムは使えなくなるからな。

300 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 07:52:13.96 ID:2v8Jl0r+0.net
無人化が将来されそうな田舎は失業が恐くてますます運転手の応募が無くなるw

301 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 09:18:47.54 ID:y4bV+l2t0.net
運転手の人件費より車両や設備の費用がだな
収入のはるか上に行っている件
無人で過疎地の運行が無料になるような話はやめましょうや

302 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 10:10:19.61 ID:93hKnQ7I0.net
>>297
だから、無人で走ることが
誰になんのサービスをすることになるんだよって話だよ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 10:16:00.25 ID:mdxjNVj40.net
鳥取なら先行車も後続車も対向車もないし歩行者もいないから
無人運転でも危険はないわな

304 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 10:28:08.52 ID:5BR3tprg0.net
いつまでも同じ仕事にしがみつきたい奴なのか、ただの煽りなのか。
スレの進行が遅いと変なのが粘着してくるな。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 10:59:54.21 ID:CIzIDiIA0.net
雪が積もった時のセンサー異常に対応できてるのか?

最大の懸念材料だが

306 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 11:02:35.24 ID:MKh+yBeU0.net
強盗対策は?

307 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 11:04:04.16 ID:y4bV+l2t0.net
お役所の窓口AI化の方が先よ

308 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 11:06:20.47 ID:UNH+fpUX0.net
>>306
乗客はやられまくるだろうが
バス自体は強盗さえ客扱いしたまま最後は車庫にゴール
暗くなった車庫から強盗が携帯で自首すると思う

309 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 11:17:07.23 ID:5BR3tprg0.net
もともとスイスで導入されてるし、↓みたいな雪国の技術があるのでは。
https://jp.techcrunch.com/2017/12/17/2017-12-15-finnish-autonomous-car-goes-for-a-leisurely-cruise-in-the-driving-snow/

310 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 11:18:49.42 ID:y4bV+l2t0.net
わかります自動運転は正義

311 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 12:24:06.18 ID:5BR3tprg0.net
ナマポって、仕事できない人が仕事の邪魔しないように配るものだから、否定はしないよ。
でもワープア職の半分以下で良い。子供は大学卒業まで税金で面倒看る。
そうしないと自動運転もIoTもAIロボも潰される。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 12:35:36.86 ID:j47ecp/K0.net
>>299
そんなの「誰も刑事責任は負わない」「損害は保険で補償」という立法をすれば済む話だろ。

>>301
開発費はほとんどソフトの開発費なんだから、大量生産に入ったらすぐ安くなるよ。
ソフトのコピーは原価ゼロだからな、

>>302
乗客へのサービスに決まってるだろ。
カーシェアみたいなのが使い終わったら勝手に車庫に戻っといてくれるだけで
運転手の人件費は負担しなくても便利にタクシーが使えるようになる。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 12:47:56.66 ID:y4bV+l2t0.net
>>312
そうかねぇバスってそんなやすくねぇぞ
大量にどうこうもない話さ
バスのボディ制作会社の存在もな
それより役所の窓口と決済のAI化をだな

314 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 12:51:44.93 ID:y4bV+l2t0.net
連投になるけれど自動運転に反対している人いないでしょぶっちゃけ
ただ乾坤一擲の策にはならんでしょって言う話さ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:03:30.20 ID:5BR3tprg0.net
自動車って50兆円産業で、労働者の1割が関わってる。

ガソリン車の電化とそのための電池開発なんかと比べたら、
自動運転の方が消費者へのメリットがはるかに解りやすい。

しかもヨーロッパの方が先行してて、乗り遅れたら輸出に大きなダメージが出る。

316 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:04:36.76 ID:y4bV+l2t0.net
そこはかとなく漂うテスラ押し臭

317 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:22:58.20 ID:93hKnQ7I0.net
>>312
乗客?頭大丈夫か?
乗客って日本語の意味を何か勘違いしてるんじゃないのか?
無人なんだろ?

318 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:26:17.86 ID:5BR3tprg0.net
無人タクシー=ドライバーが不要なタクシー≠誰も乗っていないタクシー

これを主張したいためだけにあの粘着レス??

319 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:29:53.12 ID:93hKnQ7I0.net
今のところそんな主張をしてるのはあんただけ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:38:29.80 ID:5BR3tprg0.net
お前暇すぎるだろ。他人の時間をムダにするな。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 13:47:33.35 ID:93hKnQ7I0.net
無駄かどうかはしらんが、仮に無駄だったとして、
自分の意思でレスしたんじゃないの?
なんで他人のせいにする?

322 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:04:49.74 ID:5BR3tprg0.net
>>321
そうやって世の中の進歩を遅らせて喜んでる人種だよな。
ヨーロッパがあっという間に実用化まで持ってこようとしてるのに。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:12:05.87 ID:IYJMGS1z0.net
道路に信号発信機を埋め込むだけで雪で道路が分からなくなる問題は解決する

この点は自動運転車と自動運転バスで違う

324 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:14:23.35 ID:93hKnQ7I0.net
実際にどうかはともかく
世の中の進歩を左右するような重要な話をしてるという認識で話してるなら、もっと発言に慎重になるべきでは?
控えめに言ってあなたの発言は他の発言者に対して失礼だろう
真面目に議論するつもりがあるなら
発言者各個人の判断行動を尊重すべきであって、あなたのように個人の主観でその意義を頭ごなしに否定するべきではない

325 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:17:01.24 ID:E6PW1/qw0.net
やった これならコミュ障にも乗れるね!!

326 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:17:28.84 ID:IYJMGS1z0.net
過疎地内は認証された自動運転車(自転車・原付・貨物車両を含めて)以外乗り入れ禁止にすればほぼ現在の技術で実現可能

事業所内を走行するロボットと何も変わらなくなるからな

327 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:18:06.49 ID:5BR3tprg0.net
アスペか

328 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:23:21.33 ID:VlHyIp0w0.net
運転手も客も乗らなかったら
幽霊バスみたいだな

329 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:26:58.75 ID:yZHV/fbj0.net
格安バス時代の再到来はよw

330 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:29:38.18 ID:93hKnQ7I0.net
>>327
自分からケチつけておいて、本気の議論で反論できなくなったらそれか
時間のムダとか自分で言い出しておいて、自分自身の言動を省みるってことはしないのか?

331 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:30:31.08 ID:Q+e/Ak/d0.net
バスよりも先に貨物の高速道路上自動運転実用化してやればいいのにな

332 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:40:29.96 ID:5BR3tprg0.net
>>330
あんたにレスしてると無駄な発言が増え過ぎるからもうやめとくよ。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:51:53.75 ID:UaVOb9vI0.net
ラジコンで操作してんの?

334 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 14:59:29.05 ID:93hKnQ7I0.net
>>332
世の中の進歩とかさんざ高尚な演説ぶっといて最後はそれか?
正義ぶって説教始めたくせに、逃げるときは荒らしと同じとか、みっともないと思わんのか?
偉そうなこと言わないだけただ荒しのほうが潔いってもんだ

335 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:02:11.22 ID:5BR3tprg0.net
>>334
自動運転に関する話をしてますか。関係ないなら荒らし認定されますよ。

336 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:07:41.82 ID:93hKnQ7I0.net
>>335
はじめたのはあんただ
他人を批判したいならまず自己批判しろ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:08:41.03 ID:5BR3tprg0.net
自動運転が普及すると困るからスレを潰したいのかな?

338 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:11:01.46 ID:0iAkwEnY0.net
ソフトバンクかあ
暴走しないか不安

339 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:19:45.22 ID:93hKnQ7I0.net
>>337
社会の進歩とか偉そうなこと言っておいて認定厨かよw

ヘドがでるな

正義なら正義、荒しなら荒しで少なくとも最初に掲げた看板は維持しろよ
都合よく使い分ける奴が一番最低

340 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:30:14.85 ID:5BR3tprg0.net
現行路線と同じ路線・同じ車両で走ってるから、すぐに導入される可能性が高いんだろうね。

八頭町営さんさんバス
http://www.town.yazu.tottori.jp/2037.htm

341 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:35:02.06 ID:htVI1RsX0.net
>>8
香川はコンビニショートカットが盛ん

342 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 15:57:23.00 ID:L4km1HWv0.net
>>339
何をそんなにムキになっているのか理解出来ないけど、無人運転バスと聞いて「客も乗らないバス」だと思ったの?

343 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 16:03:32.42 ID:bpklqmfk0.net
「お客様のなかに運転手はいせんか」

344 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 16:10:52.73 ID:kjoGGJV+O.net
>>337
普及するまで30年〜50年以上かかる

345 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 16:22:31.65 ID:fQFabJPZ0.net
大都市部でも自動運転出来ると思っているのか?

346 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 16:41:02.33 ID:kofMLwI50.net
まず、自動運転は路線バス運転手がヤリ玉か。
とりあえず、元バス運転手はフリーの大型の運ちゃんに転職か。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 16:54:06.04 ID:fQFabJPZ0.net
>>346
すぐ普及訳ないだろうが。

348 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 17:02:13.43 ID:j47ecp/K0.net
>>317
この文脈で「無人」ていうのは「運転手がいない」ことを指すのは明らかで、
客である人が乗る場合には「無人」と言わない等というへ理屈は
思いつく時点で頭がおかしい事を証明しているレベルだな。

日本語の読み書き(=文脈による意味の判断を含む)ぐらい出来るようになってネットしろよ。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 17:08:18.59 ID:Db/QwG890.net
仮に自動運転車が実現したら、これほど便利なものはないから
あっという間に普及するだろう
しかし、自動運転者が実現することは、おまえらが生きている間はありえないから、
相変わらず運転手は必要であり続けるだろう
ただし、アシスト関係は大いに発達する可能性は高い

350 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 17:09:19.84 ID:kofMLwI50.net
>>347
じゃあとりあえず他のバス不足地域に転勤か。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 17:21:31.49 ID:0iAkwEnY0.net
このバス中国製じゃないよね?
こないだ炎上してけど
https://m.imgur.com/lH6Oprh

違うことを祈ってる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 18:38:52.25 ID:fQFabJPZ0.net
>>351
鳥取の自動運転試験バスは日本製の日野ポンチョだよ。

353 :名無しさん@1周年:2019/03/24(日) 18:43:23.76 ID:aiucEPo40.net
土地が確保しやすい田舎だとBRTにして完全無人運転が早期に実現しそうではあるかな

354 :撮りバスの決まり:2019/03/24(日) 20:17:28.57 ID:d5XfLqNv0.net
>>1
鳥取県八頭町を走る自動運転バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

355 :撮りバスの決まり:2019/03/24(日) 20:17:45.53 ID:d5XfLqNv0.net
>>1
鳥取県八頭町の自動運転バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

356 :撮りバスの決まり:2019/03/24(日) 20:18:00.59 ID:d5XfLqNv0.net
>>1
鳥取・八頭町の自動運転バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

357 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 02:39:14.79 ID:Vr3iDypM0.net
夢ばっかり見てるなこのスレ、
ま、夢で終わるから安心しとけ。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 21:32:17.65 ID:mbNd24tm0.net
鳥取では夢に終わるかも知れんが、他の都市で先に普及するのでは。
というか施設内レベルではもう導入されてるし。

359 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:57:25.52 ID:1FvK96M90.net
>>1
予言してやる
まず人身事故
急停車で客が怪我
急停車でオカマ掘られる。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 08:31:06.58 ID:plUhISGC0.net
>>146
人間ならドア開けないでいた事例あったっけ?現実はバスジャックや通り魔起きてるから人間だからといってAIより判断能力あるとは言えないね。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 08:43:14.46 ID:+uKHpEPz0.net
>>25
停止距離の概念がないようだから無免許かな?

362 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 08:44:56.56 ID:+uKHpEPz0.net
>>72
そんなことより免許取れば?

363 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 09:03:20.94 ID:gFjkHL+Y0.net
車が走っていない鳥取だから出来る実験だな

364 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 13:26:12.02 ID:db/UxnKt0.net
らくだを認識するのは(ry

365 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 23:47:06.36 ID:SUojr8hS0.net
>>359
比較するとしたら、人間が運転した場合の事故発生率かな。

366 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 00:24:14.87 ID:z9rewx5gO.net
>>365
とても優秀なAI自動運転が実現したら、人間が運転するよりも遠慮なく飛び出した人を牽き殺すバスになるかもね。

367 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 00:37:58.56 ID:8ATGlrRw0.net
途中で発作起こしたりしないし、ブレーキとアクセル踏み間違えたりしないから、期待はしている。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 09:28:57.33 ID:TZXlcLue0.net
>>360
女の子が基地外客と二人だけになったときとかDQNの集団が乗ってきたら恐怖だろうな。
失う物が無い奴はドラレコとかモニター監視とか大した犯罪抑止効果無いから。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 13:49:52.98 ID:aT2Nru8o0.net
日立市のBRTもソフトバンク子会社のSBドライブ(東京)の自動運転導入してるね


技術力が高いのだろう

370 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 23:06:22.80 ID:CWkLvyUm0.net
車の運転という限られた動作を交通ルールの中で実現するのはAIの得意分野。
運輸は莫大な利益を生み見返りが大きい市場のため、自動車メーカーだけでなく
IT企業、各国あげて自動運転の開発を進めている。
世界規模で自動運転技術の確立を競い合っており、完成時期の前後はあるが、
無人運転の方向性としてまず間違いない。労働人口の減少で自動化は必然。
運送業は24時間休まずに動かしたいので100%自動化が進む。
50〜60代の方は影響うけないと思うが、若い人にとっては一生続けていくのは
難しい職業。そのままでいることしかできない場合は、
低賃金・劣悪な労働環境にあえぐことになる。
縮小していく産業に身をささげるのはかなり危険な選択と言わざるを得ない。
将来職業ドライバーはAIの影響をうけ人余りになり給料は下がります。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 23:07:48.01 ID:CWkLvyUm0.net
【日本自動運転年表】
2020年 安倍総理 限定地域での自動運転実用化公言
     道路交通法改正 自動運転中の携帯電話使用摘発除外
     (DeNAタクシー、ZMPタクシー、羽田空港SBバス、鳥取県八頭町等各自治体で路線バス実用化)
2022年 国土交通省 高速道路での隊列走行実用化
2025年 官民 ITS 構想・ロードマップ 
     自家用車、物流、移動サービス全てレベル4実用化
     (ロボネコヤマト、ピザーラ、日本郵便実用化)
※世界ではレベル5実用化→職業ドライバーの失業が始まる

372 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 00:25:34.33 ID:ZqqLbvj80.net
>>368
新幹線ですら車掌は乗客見殺しにするのに、何テキトーなこと言ってんだ。
ニュートラムもポートライナーも犯罪し放題だな。

373 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 02:58:41.86 ID:MXwoj5EP0.net
>>370
わかったわかった
クソみてえな長文読む気にもならん
しがないホワイトが先だから
自分の心配しろよ。

374 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 04:03:15.62 ID:3HDeTONr0.net
>>368
遠隔操作で車内に催涙ガスを充満させればいい

375 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 07:00:08.14 ID:ZfF6QHYU0.net
>>373
莫大な利益を生み見返りが大きい市場(金融、運輸)から、より小さい専門分野に開発が進んでいく。
サービス業や製造業、建設業なども「なくなる」と言われているが、
大量に発生する業務はすでにオートメーション化されており、
「こまごまとした多様な作業」を1台のAIに置き換えるのは時間がかかる。
特定の決まった作業「運転」で完結できる運転業務はAI代替えが進む。

376 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 07:04:00.61 ID:1A/jqMe60.net
>>1
運転操作は基本的にしないとはいえ、運転手は必要なんだな
人手不足の解消になるのか?

377 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 10:45:23.74 ID:3HDeTONr0.net
>>376
ゆくゆくは無人運転にするつもりでテストをしているんだろう。

総レス数 377
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★