■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」
- 1 :ガーディス ★:2019/03/23(土) 11:48:46.64 ID:k3iCGhgs9.net
- 2019年3月23日10時48分
経済産業省が、原発で発電する電力会社に対する補助制度の創設を検討していることが分かった。温室効果ガス対策を名目に、原発でつくった電気を買う電力小売事業者に費用を負担させる仕組みを想定しており、実現すれば消費者や企業が払う電気料金に原発を支える費用が上乗せされることになる。2020年度末までの創設をめざすが、世論の反発を浴びそうだ。
経産省の内部資料や複数の関係者によると、省内で検討されている仕組みは、原発については、発電事業者と電力小売事業者との間で取引する際の市場価格に一定の価格を上乗せすることを認めるものだ。原発を温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション電源」と位置づけ、環境への貢献で付加価値をもたらしている、との理屈だ。
発電事業者は原発の電気をより高い価格で買ってもらえるため収入が増える。これが事実上の補助金になるという想定だ。
モデルにするのは、米国のニューヨーク州が導入する「ゼロ・エミッション・クレジット(ZEC)」という制度で、原発の電気について市場価格への上乗せを認める。直近では、原発の発電量1キロワット時あたり約1・9円を価格に上乗せして売ることができる。日本の電力業界関係者は「赤字の原発が黒字になるくらいのインパクトがある」と分析する。
経産省は、太陽光発電などの再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を見直す20年度末にあわせて、原発の補助制度の導入をめざしている。
経産省が検討を進める背景には…
残り:1431文字/全文:2045文字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3D3S9TM3DULFA00N.html
- 2 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:51:16.90 ID:S/2FZ1+m0.net
- 高高度核爆発(こうこうどかくばくはつ、High Altitude Nuclear Explosion, HANE)は、高層大気圏における核爆発。
強力な電磁パルス(EMP)を攻撃手段として利用し、広範囲での電力インフラストラクチャーや通信、情報機器の機能停止を狙うものである。
爆発高度によって分類されるものであり、核兵器の種類や爆発規模などは問わない。
高高度核爆発の実験を行ったことが確認されているのはアメリカ合衆国(ジョンストン島とアーガス作戦)、ソビエト連邦(カプースチン・ヤール)の2か国である。
これらの実験では周辺での停電などの被害が発生した。
目標までの精密誘導が必要な核ミサイル攻撃に対し、EMP攻撃はミサイルを敵国の上空高高度で小規模の核爆発を起こして発生させるため、技術的にも比較的容易と見られている[1]。
放射能とは違い、人間を含む生物への長期に亘る影響はほとんど無い。ただし、核爆発が起きた瞬間の閃光を直視してしまうと、地上や低空での爆発と同様に網膜を焼く程の威力を持つ。
人体も瞬間だけEMPによって電子レンジ内のように少しは加熱されると考えられるが、詳しい予測は現状では出来ない。
十分に高高度での爆発であれば、熱線や衝撃波、放射線の地上への影響は最小限度であり、直接の死者は発生しないと考えられ、理屈上は非致死性兵器となるが、
交通機関、産業機械、医療機器等のコンピュータが突然機能しなくなった場合の死亡事故や社会的な混乱と、銀行・証券・その他企業での情報機器からの情報喪失は
場合によっては従来型の地上への核攻撃以上に悲惨な事態と経済的破滅状態を引き起こすと考えられる。
高高度核爆発は電子機器類が主なターゲットであり、被害は精密電子情報機器が普及している先進国の方がより甚大となる。
社会が高度情報化した先進国はこの種の攻撃への防衛がより強く求められるが、現在実戦配備中の弾道ミサイル防衛(BMD)では対流圏外から落下中のミサイルの撃墜が主な手段であり、
上昇中や成層圏・宇宙空間での撃墜は開発途上であるので、高高度で爆発する核ミサイルへの対処は現状ではかなり難しいと考えられる。
EMP攻撃に対する低コストで完全な防護策は存在しないが、仮想敵国がEMP攻撃能力を持つアメリカ、ロシア連邦、中華人民共和国、大韓民国、台湾はある程度の対策を進めている。
日本は遅れており、防衛省の電子装備研究所が2017年秋から防護技術の動向調査を始める段階である[6]。
- 3 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:51:31.40 ID:gVCTRuNC0.net
- 原発は
クリーン
- 4 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:51:50.76 ID:PZ70N7YM0.net
- 税金で出しても、原資は国民だし、おんなじだね
- 5 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:09.90 ID:zKJIZ5lG0.net
- 税金でボーナス満額出した国賊東電に補助金とかいらんやろ
- 6 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:11.55 ID:n1ueL+FX0.net
- まあ普通?
- 7 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:21.08 ID:WL/EMWBq0.net
- しっかしお上は次から次へと殺意を覚える事をしてくるな
原発は安い電力つう建前は放棄かクソ馬鹿
- 8 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:23.51 ID:iiXoG8qw0.net
- 経済産業省公務員は歴代を含め下朝鮮国籍へ移行でOK
- 9 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:29.90 ID:DIzwbDq80.net
- 国が責任を取らない原子力発電はリスクが高すぎてそんなはした金じゃ無理
- 10 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:30.19 ID:EktLjEfg0.net
- それより先に太陽光の補助やめろや
- 11 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:52:36.70 ID:zOFWklKB0.net
- ゼロ・エミッションと言うなら原発だけじゃなく再生可能エネルギーももちろん入るんだよね
- 12 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:53:01.61 ID:JoExzKWZ0.net
- 朝日新聞の記事は信用出来ん。
- 13 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:53:38.55 ID:cR7XrraT0.net
- アジアゲートウェイ構想〜原子力立国の相関図
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/7/e/7ef90164.png
原子力ルネッサンスの相関図
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/5/7/570b5154.png
- 14 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:53:43.38 ID:f3TW4cxX0.net
- いや、放射能を輩出する企業に対して、なんかかけるべきだろ?
- 15 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:53:46.97 ID:/meO+v290.net
- 単なる政府から電力会社への
何の根拠も無い税金投入
役人は天下りでウハウハ
電力会社は濡れ手に粟で税金ゲットでウハウハ
国民には何のメリットも無い
- 16 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:01.19 ID:bAv+NC1R0.net
- どうせ次の事故までの原子力
そんなに肩入れして平気かね自民党
- 17 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:02.57 ID:yYN3kWpL0.net
- 電気代上がるのとなのが違うんだ?
官僚のあからさまな利権誘導だろ。
- 18 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:04.09 ID:cR7XrraT0.net
- 今井尚哉 と同期の経産省三羽烏1
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/6/16d132e8.png
今井尚哉 と同期の経産省三羽烏2
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/a/8a17804c.png
- 19 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:10.91 ID:zOFWklKB0.net
- 原発ってこんな事以外にも地元自治体への補助金とかステルスコストを国民が支えているよね
- 20 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:12.98 ID:eDV266ju0.net
- 原発は安いって偉い人が言ってたよ
- 21 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:25.83 ID:A9PMWjyB0.net
- >>10
42円で買ってきて23円で売る。差額は消費者全員の負担。
民主党の考えた普及策。
- 22 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:26.22 ID:VuHVuRuQ0.net
- 次トラブル起きたら流石に政治家に向けたテロ起きそう
- 23 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:27.21 ID:cR7XrraT0.net
- ホライズン原発〜アトメア原発 の相関図
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/d/8dcf7f33.png
記事はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51967315.html
- 24 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:42.10 ID:lb+qI/mv0.net
- 総括原価方式で電力料金を設定して確実に儲かる会社なのに
まだ国民負担を増やすんですか?
- 25 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:54:45.39 ID:zA62R+cQ0.net
- 税金でやると言われてしまうと、ぐうの音も出ません…
- 26 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:02.44 ID:sxJ/tdm60.net
- 企業がますます逃げるな
- 27 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:27.87 ID:trKJttvN0.net
- 公務員はそろそろ全員一箇所に集めてガソリンかけて焼却処分するべきだと思う
- 28 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:28.33 ID:bxAg3FXl0.net
- 温室効果ガス利権で一番成功した国は日本
- 29 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:28.56 ID:zv1D27J/0.net
- 反原発派じゃないけどこれは微妙すぎる
経団連会長が原発前のめりだから
連動してるんだろうな
- 30 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:28.98 ID:pBPpmHkR0.net
- 原発動かしたいけど動かせない会社にもあげちゃう
- 31 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:50.88 ID:e2gctVIJ0.net
- >>7
お上というより自民党な。
もっと言えば、安倍政権。
- 32 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:55:58.36 ID:AE1zHdN50.net
- 原発輸出は無理だね。低コストは嘘でした
- 33 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:56:23.52 ID:P3RVCgOe0.net
- まあ、福島原発の賠償費や廃炉費用も、結局は電気代に乗せられて、俺たちが払ってるからな。
- 34 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:56:44.28 ID:zOFWklKB0.net
- >>25
直接支払おうが税金だろうがどちらも国民の資産なのだが…
- 35 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:56:52.54 ID:GHpedFk30.net
- 一旦停めると再稼動難しいんじゃなかったのか?
- 36 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:56:58.90 ID:rL0gOQu10.net
- 死んどけ
- 37 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:04.26 ID:hATZAFaD0.net
- まだ東京電力は内部留保はきださねえのか
- 38 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:12.38 ID:URLVLfQp0.net
- >>21
民主党は許可しただけで
考えたのは朝鮮族
- 39 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:15.65 ID:n9bkGQIj0.net
- 亡国の経産省
- 40 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:38.43 ID:VuHVuRuQ0.net
- マジでコスト高なら何のためにやるの?
Co2排出規制目的?
CO2出さずに放射線出すリスク上げるとかアホじゃないの
- 41 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:42.24 ID:e2gctVIJ0.net
- 今、最も安いのは、自然エネルギー。
ソーラー発電のコストも下がってきてるぞ。
- 42 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:57:58.96 ID:n9bkGQIj0.net
- >>37
国の出資なければ債務超過やで
- 43 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:58:32.31 ID:Gd6qbNz10.net
- もう、ここまで来ると
意味がわからねえな
- 44 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:58:42.90 ID:n1ueL+FX0.net
- インフラに税金使うのは当たり前だとおもうし
それ宛にしてる事業者も多い
太陽光・・・
- 45 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:58:46.12 ID:n9bkGQIj0.net
- >>41
ただで昼は手に入るレベルで余る
蓄電業が流行るよ
- 46 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:58:47.79 ID:zOFWklKB0.net
- もう原発のコストが高いことを悪びれもせず堂々と語り始めたな
次は安定供給できるとかを根拠にするのかな
- 47 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:09.84 ID:vorjLa550.net
- 九州電力「来月から値下げするんやけど…」
- 48 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:15.13 ID:cR7XrraT0.net
- 青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、
実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^
六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^
http://56285.blog.jp/archives/51946570.html
国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^
つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^
- 49 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:34.97 ID:cR7XrraT0.net
- 被災地の今を象徴する「相双リテック」。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png
http://56285.blog.jp/archives/51651609.html
- 50 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:38.41 ID:FZPryTZm0.net
- ソーラー+蓄電池でNGKうまうま
- 51 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:51.93 ID:cR7XrraT0.net
- 「聖教新聞」創刊55周年パーティ
『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。
私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』
(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)
http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm
「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」
松尾新吾 著
潮出版社
http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362
- 52 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 11:59:54.78 ID:zOFWklKB0.net
- 都合が悪いときは民主を叩いておけ
- 53 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:00:24.26 ID:cR7XrraT0.net
- 日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、
実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。
相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png
東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
- 54 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:00:31.41 ID:D8DQdnY70.net
- 売国奴の経済産業省解体しなきゃな(´・ω・`)
- 55 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:00:41.03 ID:cR7XrraT0.net
- ヒロマスダの書いてないANEWの話
http://56285.blog.jp/archives/51880156.html
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/9/7/97f30b04.png
- 56 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:00:57.56 ID:cR7XrraT0.net
- クールジャパンに認定された「博多一風堂」のまとめ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv
- 57 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:01:13.87 ID:cR7XrraT0.net
- 天理市のメガソーラー事件も、代表が創価学会員ですね。
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html
理財局の再就職先はこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html
- 58 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:01:36.32 ID:cR7XrraT0.net
- (´・ω・`)
「取り戻す! 取り戻す!
この国を創価学会の手に取り戻す!
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!
絶望の行き渡る国に!
まずは創価学会の経済!
経済が最優先であります!
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
皆さんにはその責任があるんです!」
- 59 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:01:44.54 ID:cRyHSKd10.net
- まーた税金を勝手に、じゃなくて露骨にわかりやすく料金に上乗せしてくるんかーいw
- 60 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:01:57.54 ID:A9PMWjyB0.net
- >>57
お前、そうかばっかり
うざい
- 61 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:03.49 ID:GbsT5IMxO.net
- >>40
北朝鮮が核武装することは確実と見て機を見て日本の核武装も必要と判断したんだろ。アメリカは日本を見捨てる、日本は自分の身を自分で守らないといけない、とな。
核兵器開発にとって原子力産業は良い隠れ蓑になるからな。
- 62 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:07.65 ID:zOFWklKB0.net
- 原発再稼働して値下げされても1%下がるかって程度なんだよね
一般家庭レベルではメリットよりリスクの方が大きく感じる
- 63 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:21.77 ID:lXg7FkAy0.net
- その分、再生エネ付加金を減らせ
- 64 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:35.34 ID:cJLV75Le0.net
- これ本当なめてるよな
だったら電力会社を全部国有化して公務員並みの給与に下げろっての
- 65 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:44.18 ID:zOFWklKB0.net
- >>61
アメリカ「プルトニウムかえせ」
- 66 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:02:51.21 ID:gelPJ2SM0.net
- 世耕いい加減にしろ
- 67 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:03:13.67 ID:qUutIn/Q0.net
- 電気水道ガス料金、全部値上げラッシュw
- 68 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:04:12.82 ID:F5Mwtj3k0.net
- >>21
年々新規参入分の買い取り価格は下がってる
今年は13円
初期参入分の固定期間が終了すれば買い取りでむしろ大きなコストダウンになる
- 69 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:04:24.77 ID:zOFWklKB0.net
- >>67
インフレターゲット2%に向けて政策的には間違っていない
- 70 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:05:32.56 ID:sljBSDPw0.net
- 結論
原発は高くつく
- 71 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:05:37.21 ID:4VIRR+qR0.net
- いろんな意味で原子力産業自体は維持しないといけないだろうし
まあ仕方ないな
- 72 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:05:57.58 ID:eOfAu0uM0.net
- さすが中世ジャップランドww
やることが何時も斜め上だなwwネトウヨm9(^Д^)
- 73 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:06:03.86 ID:encfH0t60.net
- 原発も固定買取にしとけ
20年固定
1kwで10円くらいで行けるだろ
- 74 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:06:05.68 ID:a0KuKxJU0.net
- はやく泊原発うごかしてくれよ
- 75 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:06:58.23 ID:rzrTnPec0.net
- さすが安倍さん
- 76 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:07:02.31 ID:A9PMWjyB0.net
- >>68
そんなに設備が持たない。
13円の単価だとメンテナンス費用を惜しむ。
- 77 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:07:11.20 ID:Um+Dsx380.net
- 自然エネルギーやってる会社が大歓喜じゃないのこれ
みんな積極的に切り替えていこう
- 78 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:07:29.39 ID:K7eI4i6E0.net
- 元取れないって自白したも同然。
原発詐欺もいいとこ。
民間会社なら、当然経済性を優先して拒否して、原発は廃炉にしないと、
株主へも説明できないからな。
- 79 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:07:29.49 ID:4jbeysOv0.net
- 「安価にすむ」と謳った原発
「安価にすむ」と謳った東京オリンピック
実行した公務員に責任を取らせるべき
- 80 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:07:48.36 ID:CotoG9eR0.net
- こいつら頭どうかしてるんだよな
おかしいだろ
- 81 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:08:27.67 ID:K7eI4i6E0.net
- 原発特殊詐欺
- 82 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:08:57.15 ID:rzrTnPec0.net
- >>79
公務員に責任を取らせるような政権を勝たせるしかないな
- 83 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:09:43.66 ID:K7eI4i6E0.net
- オレオレ世耕詐欺とも言う
- 84 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:09:55.78 ID:Um+Dsx380.net
- 経産省って国を傾ける政策しか立案できないの?
- 85 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:10:03.89 ID:VuHVuRuQ0.net
- >>61
そんな頭ある国家じゃないよ
アメリカ様に金払って泣きつく事しか出来ない
トモダチ作戦IIが発動する
- 86 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:10:31.09 ID:encfH0t60.net
- 目的は二酸化炭素削減
再エネも原発もその為の手段
1トンの二酸化炭素減らすコストで最エネと原発とどちらが安いかで比較するのが正しい
- 87 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:10:53.24 ID:Um+Dsx380.net
- 経産省の子が「お父さんは売国奴なの?」と泣いてた
- 88 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:14.54 ID:TyI4Y21J0.net
- アホか
むしろ安くしろ
- 89 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:15.14 ID:zOFWklKB0.net
- >>1
>原発を温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション電源」と位置づけ
なぜ対象が原発だけなんだろうね
こんな理由じゃ誰も納得しないだろう
- 90 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:25.77 ID:YnQ29oMa0.net
- 国民という名の金の湧く泉ですね
- 91 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:40.37 ID:4R5bmodm0.net
- バカサヨ放射脳は日本の迷惑
- 92 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:11:59.53 ID:SMgx7AO10.net
- 消費者が原発の電気を買わなければいい
- 93 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:13:04.19 ID:KASDkpQL0.net
- NHKと変わらん悪徳だな
- 94 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:13:09.70 ID:z0WECZIU0.net
- クソが
- 95 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:13:24.40 ID:zOFWklKB0.net
- >>92
新電力にも原発負担費が乗せられているから
原発使って無い電力会社からかっても原発に金払わされている
- 96 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:13:25.68 ID:XUMPIwof0.net
- それより原発再稼働を妨害している規制委員会の連中全員クビにしろ!
あいつらキチガイ左翼だぜ。しかも法治国家を無視した政治関与をブロックした
テロ行為を認めさせている不法占拠状態
- 97 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:13:47.00 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>71
維持する必要なんかないし全て廃棄だよ
- 98 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:14:00.36 ID:KASDkpQL0.net
- だいたいおかしくね?
原子力が一番効率よくて安かったんでは?
儲かるはずなのになんで税金で支える必要があるのかね????
- 99 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:14:11.65 ID:t4vyc5MS0.net
- >>12
世界で最初に「日本軍による強制連行」を捏造し報じた産経新聞(ローカル紙)こそが反日売国奴の唯一神
>植村「一つお聞きしたい。そうしたら、阿比留さん、この記事はどう読む?
> (平成3年12月7日付の産経新聞大阪本社版記事を示す)」
>阿比留「ああ、(記事は)間違っていますね」
>(略)
>阿比留「『日本軍に強制的に連行され』」という(部分)」
>植村「これは産経新聞の記事ですね?」
>阿比留「だから、うちが間違っているんですね」
>植村「訂正かなんかやられたんですか」
>阿比留「これは今日、初めて見ましたから訂正したかどうかはちょっと分かりません」
>(略)
>植村「間違っている? これはね93(平成5)年8月(31日付の産経新聞大阪本社版)の記事。
> (記事を読み上げる)太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年ごろ、金さんは日本軍の目を逃れるため、
> 養父と義姉の3人で暮らしていた中国・北京で強制連行された。17歳の時だ。食堂で食事をしようとした3人に、
> 長い刀を背負った日本人将校が近づいた。『お前たちは朝鮮人か。スパイだろう』。
> そう言って、まず養父を連行。金さんらを無理やり軍用トラックに押し込んで一晩中、車を走らせた」
> って出てるんですけど、これも強制連行ですね。両方主体が日本軍ですけど、それはどうですか」
自らが勤務する産経新聞より朝日新聞の熟読に夢中な阿比留瑠比
http://www.sankei.com/premium/news/150830/prm1508300009-n4.html
- 100 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:14:34.75 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>96
お前が気違い右翼なのはよくわかる
- 101 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:14:48.51 ID:XUMPIwof0.net
- ゴミ電力の太陽光を相場の3倍で買わされている事実の方が深刻
- 102 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:14:58.67 ID:KASDkpQL0.net
- 原発推進派
原子力エネルギーは安い
大嘘だな。
税金で支えないと維持できない負債でしかないウンコ発電
- 103 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:15:28.75 ID:XUMPIwof0.net
- >>100
キチガイウジ虫左翼シナチョン死ね
- 104 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:16:04.19 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>102
補助金とか廃炉費用とか差っ引いて大嘘ついてるだけの
気が狂った原子力産業だからな
- 105 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:16:58.00 ID:KASDkpQL0.net
- 右翼が核兵器作りたいから原発推進してるとしたらアホだな。
核兵器作りたいなら別に実験用の小型炉使えばいいだけ。
- 106 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:16:59.32 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>103
右翼も左翼もキチガイなだけ
特にお前は完全に気が狂ってる
- 107 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:17:31.20 ID:nVx/2PpJ0.net
- >>1
笑った。『原発を進める東電など大手電力会社と癒着している原発推進派が闊歩している』経産省のやることに。
*原発は時を経るほど、費用が高額化して来ている。
なので、原発を推進するほど、後の日本の国民の負担を大きくさせる。
*世界的に太陽光や風力は、火力や原発などより安価になって来ている。
太陽光はさらに価格が下落して来ると予想されている。
→これで、まだ原発を推進している電力会社に補助金を出すのか?
経産省の売国奴ぶりもここに極まっているね。
- 108 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:17:36.14 ID:x9Dho/V80.net
- >>106
お前はまともだな
- 109 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:17:47.89 ID:XUMPIwof0.net
- それより重要な点は
原子力発電にかかるコストの多くは国内コスト
火力発電にかかるコストの多くは海外コスト(燃料輸入)
だから毎日100億円の燃料代が海外流出して日本人はどんどん貧乏になっている
- 110 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:17:52.91 ID:4gK9ptgk0.net
- 太陽光だって儲かるとわかったから他人の土地無断で設置認定申請したけどそんな詐欺的なのも経産省が全部認めちまった。こいつらのせいで賦課金が毎年一兆円ずつ余分にかかってる。失政なのに誰も責任取らない。
- 111 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:17:55.65 ID:9RFEFg4f0.net
- 【人類は一つです(バカウヨ除外)】 世堺教師マiトレーヤ 【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50
- 112 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:18:10.62 ID:Ew/RPHjS0.net
- >>1、原発脳で脳死www
- 113 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:18:49.61 ID:XUMPIwof0.net
- >>106
こういう偉そうな俺は聖人気取りの知ったかぶりは日和見のゴミ
- 114 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:18:54.28 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>109
補助金も廃炉費用も廃棄物処理費用も全部原発のコストに上乗せしろ
- 115 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:19:07.50 ID:Lv4duF1G0.net
- こりあ原理研セコウちょんGJ!!
- 116 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:19:44.44 ID:0qGR/ipF0.net
- え?
また経済産業省がとんでもない原発詐欺やらかすの?
経済産業省がやる経済政策は失敗ばかりなのにな
あ、無駄金使うことしか脳がないのな。(プレミアムなんちゃらとかクールジャパンとか)
- 117 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:19:46.95 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>113
発狂すんなよキチガイ右翼
今どき共産主義にしろなんてキチガイはどこにもおらんわ
- 118 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:19:56.20 ID:EIzygbFZ0.net
- 頭おかしのか
経産省は?
- 119 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:20:04.33 ID:EnUzgqEv0.net
- 地震大国での原発推進政策は罪です まして日本は世界初の3基同時メルトダウン事故を起こし
燃料デブリ未回収です 石棺すらできておりません 核のゴミの捨て場所も決まっていない地震大国です
これは厳然と言いますが罪です 罪と罰の法則は死後も逃れられません 永遠に続きます Dixi
† ルカによる福音書11.43-46
わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。
† マタイ23.13
しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。
† マタイによる福音書7章13節から20節
13 「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
14 しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」
15 「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼である。
16 あなたがたは、その実で彼らを見分ける。茨からぶどうが、あざみからいちじくが採れるだろうか。
17 すべて良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。
18 良い木が悪い実を結ぶことはなく、また、悪い木が良い実を結ぶこともできない。
19 良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
20 このように、あなたがたはその実で彼らを見分ける。」
† エペソ6章10-12節
終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
- 120 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:20:15.19 ID:zOFWklKB0.net
- 毎日700億円ETF買って外国人にプレゼントしている日銀に原発費用を負担してもらえば良いんじゃね?
- 121 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:20:39.18 ID:8H9MlRuA0.net
- 原発利権、非原発利権、もうウンザリだぜ
田舎ではあちこち無計画に外国企業が風力発電の風車つくりまくってるし
かなりおかしい。インフラに外国企業を入れちゃいけねえハズだろ。
とにかく、各電力会社を国営化して再構築だ。
- 122 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:20:52.28 ID:eND66VoO0.net
- >>31
任期終了が近いから、日本終了計画が加速してきたな。
- 123 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:20:57.76 ID:GCcE5HAV0.net
- 反省の色無し
- 124 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:21:07.85 ID:rD/Q7iyH0.net
- >>118
このキチガイ右翼が経産省の回し者だよ
ID:XUMPIwof0
- 125 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:21:55.79 ID:lc+Brgg30.net
- 安倍と経産省は本当に死ね
- 126 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:22:37.27 ID:encfH0t60.net
- 10年でパヨク老人死に絶えて共産党も立憲民主党もなくなる
それが原発の答えだよ
- 127 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:22:38.29 ID:zOFWklKB0.net
- 省庁と政府を別物として政権は悪くないと言いたげなひとって人っておかしいね
- 128 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:23:21.16 ID:Kdj6iIcw0.net
- 意味がわかんないわ
経産省って省庁の中でもかなりアスペ度高いよな
- 129 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:23:52.90 ID:nPSlw0l90.net
- 一方、太陽光で発電した電気は捨てた
- 130 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:07.40 ID:4gK9ptgk0.net
- いろいろ言う割に何もしないんだよなここの連中。デモでもしてみたら?
俺は国が無駄遣いするから工夫して税金払わないようにしたわ。手取り1000万で所得税ゼロ。
- 131 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:14.66 ID:KASDkpQL0.net
- 原子力は安い
大嘘暴露していいのこれ?
補助金使わないと赤字のウンコエネルギーやん
- 132 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:14.90 ID:/JvVrMqK0.net
- 亡国一直線だなあw
- 133 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:19.78 ID:YhOB7vBE0.net
- 役人の給料で補助金を出すならいいんじゃね
- 134 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:46.62 ID:3hr3uWxm0.net
- 遅かれ早かれ日本の原発政策は失敗するからそれまでは使い倒せって事だな
- 135 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:50.08 ID:XUMPIwof0.net
- キチガイ左翼や反原発キチガイは今の原発は東北震災クラスの地震や津波でも
大丈夫な対策が打たれていると言っても聞かない。
画期的に安全性が向上している高温ガス炉導入にも耳を貸さない。
火力発電のCO2温暖化は人類に危機をもたらすと言っても聞かない。
公聴会には桜まみれの妨害工作、対抗したらキチガイ様に騒ぐ
チェルノブイリの専門家が福島には全く問題ない、まずは脳の除染をしろと
言っても無視
- 136 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:24:58.15 ID:y5iKskem0.net
- 明らかに喧嘩売ってるよな?
- 137 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:04.62 ID:OZ9Lyxep0.net
- 火力だと電気代が高くつきますよ〜とか煽っといて原発の方が断然高くなるじゃん
結局原発は無した方が良いね
- 138 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:08.93 ID:isZxN/yx0.net
- 南海トラフ地震で腐った日本は一度リセットされた方がいいよね
- 139 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:33.52 ID:/JvVrMqK0.net
- >>135
ネトウヨは自分がキチガイだって自覚はないんだよなあ。
- 140 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:40.01 ID:I5wBTPPJ0.net
- アホ「原子力でつくる 明るい未来」
- 141 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:43.49 ID:RKyiBhlB0.net
- 原発の発電コストを高く見せようとリスクを針小棒大に喧伝する勢力がいるからなあ。
原発稼働させて太陽光廃止が一番電気料金安くなるだろ。
- 142 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:25:55.85 ID:nVx/2PpJ0.net
- >>125
マジもう原発は辞めたほうが良いのだが、そうすると、
東電など大手電力会社と経産省の官僚たちや安倍自民党などの利権構造が壊れてしまうからね。
*野党の議員にも大手電力会社は強い影響力を持っているだよね。
地方に行くほど、大手電力会社の影響力が強くなるからね。
民主党政権の『脱原発』が腰砕けになったのは、大手電力会社の影響を受けている議員たちが民主党にもたくさんいたからだよ。
- 143 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:26:00.76 ID:q39MrK/l0.net
- 安倍経団連式錬金術に不可能は無いでんでん!
- 144 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:26:26.53 ID:Vk10cKZc0.net
- >>1
そんな事よりも国内の発癌物質について管理取り扱いの基準は完成したのかね
おたくの省で調査やってたよな
粗悪な芳香剤やゴム製品は今も輸入されてるので癌は増える
- 145 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:26:49.98 ID:y5iKskem0.net
- >>140
実際は暗い現実なんだよなあ
- 146 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:26:52.57 ID:KASDkpQL0.net
- >>141
爆発せずに正常に原発が稼働したとしても、使用済になる核燃料の処理費用はどうすんのさ?
- 147 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:27:17.27 ID:YhOB7vBE0.net
- 事故の後始末の金は、電力会社と役人で払えよ!
- 148 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:27:21.49 ID:4gK9ptgk0.net
- 原発が安いとかw
先進国は皆設置止めてるのに日本はほんと後進国w
- 149 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:27:26.12 ID:5jISgc3f0.net
- 東京ガスに変えといてよかったわ
- 150 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:27:49.94 ID:08hRZHHM0.net
- やすい原発ならむしろ費用下げられるだろうがよ死ね
- 151 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:27:53.13 ID:zOFWklKB0.net
- 喉元過ぎれば熱さを忘れるって感じよね
フクイチ爆発した頃はもう原発はこりごりという風潮で
こんな事を言ったら政権が吹っ飛んでただろうにね
- 152 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:28:03.98 ID:YhOB7vBE0.net
- 原子力を推進する本尊は誰なんだ?
- 153 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:28:05.23 ID:KASDkpQL0.net
- 原発は安い(電力会社にとって)
そういう意味だったのかもね
- 154 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:29:49.57 ID:PJRf/CYV0.net
- アカヒの記事なら99パー捏造やろ。
- 155 :ネトサポ(自民党ネットサポーターズ):2019/03/23(土) 12:29:59.69 ID:zz4XG6lx0.net
- パクリ経産省、ナメてんのか??
原発維持の前に被災者を救済しろ!!
被災者をなだめるのは、テレビだけか?
次に原発事故を起こしたら
経産省キャリア官僚は集団自殺しろよ。
逃げるなよ。
- 156 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:30:29.69 ID:UzpWdxr50.net
- 経産省「原発事故後レジュームは終わった」
原発ムラ「戦犯などいない、当然だ」
お財布の中身を動員される支持者「ニッポンバンザーイ、バンザーイ、バンザーイ」
- 157 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:30:31.39 ID:R5Tn951M0.net
- 再エネ賦課金は庶民の生活を圧迫するから反対だけど、
原発の補助金はエコの為だから喜んで負担しますってかw
- 158 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:30:42.89 ID:5CiD/SeSO.net
- 高レベル放射性廃棄物を10万年置いとく場所決まった?
- 159 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:30:44.15 ID:4gK9ptgk0.net
- 原発って目先の電気料安くなるだけでツケ後世に残してるだけやん。
老いぼれ老害とかリストラ寸前原発関連社員だけだろ推進してるのは。どっちも早く死ねよ。
- 160 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:31:08.14 ID:euNQCP/i0.net
- 放射性廃棄物を何万年も保管管理するコストだれか見積もってくれ
それを含めても原発のコスト安いのか?
- 161 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:31:35.71 ID:t7Ar9w9j0.net
- 世界中でオワコンの原発利権にいつまでもしがみついて国民にたかるのみっともねー
- 162 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:32:27.76 ID:gtjc5CLz0.net
- ほんと役人はびた一文損をしない良い役柄だな
- 163 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:32:39.28 ID:U72k+NIy0.net
- 原発が一番安いんじゃないの?
なんで補助金がいるの?
- 164 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:33:11.92 ID:DickfLqKO.net
- >>139
ある意味ではキチガイより厄介な池沼だからね。
苦痛すら感じないからどうにもならない。
- 165 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:33:16.22 ID:CzKo+ZU10.net
- 経産省って原発の管理失敗したのに震災後安倍の下でほんと偉くなつたよな
これもGHQ岸の流れから?
- 166 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:33:19.95 ID:R+F+rQDM0.net
- 自由化した意味がないw
- 167 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:33:31.54 ID:O4Bmbr/90.net
- 原発は安い厨、、、
- 168 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:33:54.40 ID:4JtXAFbd0.net
- 日本人は奴隷民族だな。
何やっても文句言わん。
ここでも原発必要論者が圧倒的なんだから、いいんじゃねーの。
生きて行けないくらい上げりゃいいんだよ。
- 169 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:34:00.48 ID:S+EY04eQ0.net
- 8年で忘れちゃうもんかー
- 170 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:34:26.51 ID:3QaPi7O50.net
- これだけ災害リスクが高い日本で
しかも福島の前例があるのに
原発にこだわり続けるのは何故なの!?
- 171 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:34:37.77 ID:07BrT01V0.net
- >>10
同意する
- 172 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:34:37.85 ID:/yCCt8990.net
- 日本はフランスから核廃棄物の再処理権を買ってるのに、フランスへ輸送できないんだよな。
船輸送途中の寄港地になってくれる国がないから
- 173 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:34:38.33 ID:A9PMWjyB0.net
- >>158
置いておくのではないよ
埋めて捨てちゃうの
- 174 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:35:17.84 ID:BhwTbMi00.net
- 雇用で貢献してるんだから
自治体に金をばらまくのをやめればいい
- 175 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:00.74 ID:Z8p3265k0.net
- もう1−2回ひどい目にあわないと日本人はわからん
それももうすぐだろうが
- 176 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:04.26 ID:j5YUZOt50.net
- 原発に固執しすぎだろ田中角栄はどんな約束したんだよ
- 177 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:14.13 ID:ZSq5t77H0.net
- 原発の出す熱排水のが地球温暖化や海洋生態系に悪影響及ぼすという研究もあるんだけどね
立地自治体への補助金、原発研究への補助金、もんじゅ、原発警備と行政費用全て税金で原発コストに参入してない
廃棄物処理に至っては中間処理施設すら費用の半分も出せてない。
原発稼働率は80%でコスト計算
実費で一度コスト計算しろよ。
- 178 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:54.54 ID:KASDkpQL0.net
- 原子力は安いんだ!!
安倍晋三
- 179 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:58.56 ID:GTBf9CKQ0.net
- 日本の経産省って昔からアホだからな
お手本があって真似してただけなのに
実際は足引っ張りまくってたのに
泣く子も黙る通産省とか自慢してた
手本がなくなるとただただ業界の邪魔して日本をどんどん後退させた
もう何もするな
登録事務作業だけしとけ低脳役人
- 180 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:36:59.89 ID:bcq1MBf40.net
- 実は石炭火力の方が環境に優しい
- 181 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:38:12.66 ID:Etyk4I3N0.net
- また震災が起きて都市周辺の原発が福島のようになった時、
政治家、役人、事業者は責任逃れの言動に終始するんだろ
突き詰めると、自分たちが生存中の利権とカネのためなら
国民が犠牲になってもやむを得ない、という発想が根底に
ある
- 182 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:39:40.07 ID:/yCCt8990.net
- 100万年一切地層の動かない埋め立て地も日本はどこにあるの?
- 183 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:40:37.09 ID:AhTqu5YE0.net
- あといくつ住めない町を作れば止めるんだ?
- 184 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:40:55.19 ID:J4eems1f0.net
- プルトニウムの件で辞めるに辞められない原発事業笑
安倍バカ過ぎ笑
- 185 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:41:23.29 ID:aCnDpBer0.net
- 田母神「放射能は体にいい」
- 186 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:42:19.90 ID:ZlTaP+fG0.net
- 別にいいんだけどさ、事故った場合には、
推進した人たち、許可した人たち(遺族含む)の全財産没収して
事故対応に充てる制度を先に作れ
- 187 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:27.41 ID:V+2eJpBr0.net
- 再エネ賦課金で、税金と銘打たずに税金を毟り取ることの味をしめたんだろ
多分今後どんどん増えるよこういうの
- 188 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:42.03 ID:zRzoS/7n0.net
- そんな会社は直ちに潰せ
テレビは隠すな
- 189 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:46.50 ID:M52W3bPe0.net
- 総理は海外に家があるそうだから、任期中に
やりたい事して、あとはバックれるたけ
- 190 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:53.15 ID:FtLr9NoG0.net
- >>9
そもそも誰も責任なんて取れない
なら押し付けたもの勝ち、というのが原発行政
- 191 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:43:53.43 ID:AhTqu5YE0.net
- >>186
それがいい
誘致した馬鹿、賛成した町民市民
全員から根こそぎ没収して欲しい
- 192 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:44:10.34 ID:4gK9ptgk0.net
- 東大出の役人なんてこんなもん。
サイコパスと変わらん。
- 193 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:44:50.41 ID:O4Bmbr/90.net
- デタラメ国家に生まれてしまった、、、
- 194 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:03.63 ID:vRHstUdd0.net
- 原発が地震で止まったら困った。やっぱ一極集中はまずいので自然エネルギーに補助金出して増やします
と
原発は温暖化対策としていいので補助金出します
の違い
- 195 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:11.76 ID:xU2PkS9c0.net
- いろいろエミッションしとるやんw
- 196 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:22.97 ID:ytlDV4100.net
- な?
自民党だろ?
な?
俺が言ったとおりだろ?
な?
- 197 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:43.93 ID:3mjObaUG0.net
- >>140
原子力、明るい未来のエネルギー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
- 198 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:45:46.37 ID:8nRQ7WPP0.net
- >環境への貢献で付加価値をもたらしている、との理屈だ。
- 199 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:14.06 ID:3mjObaUG0.net
- >>195
無主物ニダ
- 200 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:20.08 ID:WTDKS5N30.net
- 日本は統計をごまかしているので、風評被害回復は無理
- 201 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:29.54 ID:AhTqu5YE0.net
- >>198
そこなw
どんなギャグなんだろう
- 202 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:33.46 ID:8nRQ7WPP0.net
- 完全にこの国にどどめを刺しに来てるな
- 203 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:46:51.79 ID:/yCCt8990.net
- 「これより先に家を建てるな」を50年覚えておけない人類が、100000年の安全管理w
- 204 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:47:20.81 ID:TN9VvqWs0.net
- 原発推進派はキチガイ
- 205 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:49:04.26 ID:o5FKBKEN0.net
- まぁ、構わんけど、今まで原発の恩恵を吸いまくってた奴らから徴収しろよ
- 206 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:49:33.86 ID:Vk10cKZc0.net
- 原発止まってから漁獲高は急上昇したんだぜw
- 207 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:49:48.01 ID:AhTqu5YE0.net
- 売国奴というかなんというか
こいつらは日本を滅ぼしたいのか?
- 208 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:49:56.82 ID:49A7n6+Q0.net
- ゲリゾーがまた日本を壊していく
- 209 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:50:06.46 ID:33fo/scM0.net
- 盗電の後始末も税金だし
金かかるねえ
- 210 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:50:41.89 ID:HurD/8vB0.net
- 経産省ってろくなことしないよな
- 211 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:51:18.93 ID:JyjuUqaj0.net
- でも電力は自由化されてるのに、外資とか
それこそロシア人とかそれやらせろっていってきたら
どうすんねん?
排除する理屈ないじゃん
- 212 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:51:57.26 ID:7l3U5Loy0.net
- >>99
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと
まさにこれだな。
- 213 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:17.20 ID:JyjuUqaj0.net
- ましてや、補助金目的に原発やるような企業が
もし破綻して、その原発を転売するような話になった時に
日本国民の安全てどう確保すんねん??
東京電力ありきじゃねーんだぞ?法律ってのは
- 214 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:29.62 ID:psr62PFv0.net
- >>204
これに尽きる
- 215 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:31.77 ID:zRzoS/7n0.net
- しかも対象がほぼ既設
口開けてるだけでウハウハ
なんやこれ
再エネですら新規やで
- 216 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:56.64 ID:YPm8L3kH0.net
- 安倍総裁の日本人殲滅計画がまた一歩前に進んだな
実に良い事だ
- 217 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:52:57.23 ID:eSxTQrYZ0.net
- すげーよな、原発はどれだけ損を出しても国民が補填するんだからそりゃ電力会社はやめねーよなw
- 218 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:53:29.60 ID:JyjuUqaj0.net
- プロ市民で新電力設立した体で自由化なのに不平等だっつーて
訴えたらどうだろうか
- 219 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:53:56.12 ID:37NBw6LW0.net
- 馬鹿が「えっ」とか付けてるけど
何も変わってねーやろ。
- 220 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:53:57.58 ID:n9bkGQIj0.net
- 電力自由化とは何だったのか
- 221 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:54:12.94 ID:Vxw71BNC0.net
- >>19
史上最悪レベルの事故を起こしても大した健康被害もないのなら
地元自治体の補助金なんて減額してもいいのにね
- 222 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:54:21.66 ID:HizvjFLW0.net
- >>1
この国はバカウヨ以外狂ってる
- 223 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:54:39.82 ID:SQ+WRdNu0.net
- 東芝潰してからジャパンも原発本気出すの?
- 224 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:54:45.01 ID:JyjuUqaj0.net
- てか、日本国としてそこまで原発をやりたい
原発っていう名目で核を所有していたいなら
マジで日本国でやるべきだと思う
電力は自由化じゃなく国営で
なぜそうしないの?利権目的だからじゃーの?
- 225 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:55:09.89 ID:H0GPZ5360.net
- ある分は動かしたほうが経済的なんだよな。
福島と同じタイプじゃ無い関電の奴とか
- 226 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:55:10.61 ID:M52W3bPe0.net
- 外国人ジャーナリストが以前、外国人記者クラブで哀れむ様に言ってた
日本人は気の毒だ。働いても働いても
幸せにはなれない、って。
- 227 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:55:37.05 ID:aqpaeiTJ0.net
- ニューヨーク州が導入した制度の真似らしいけどさ
あちらは原発爆発してないしね
ふるさとに住めなくて、他県で補助金も打ち切られて生きるのも
大変な国民がたくさんいるというのに、経産省はなにいいだすのかね
キチガイだな
被災者の救済が先でしょう、支援企業を募集しろよ
- 228 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:56:17.11 ID:JyjuUqaj0.net
- >>225
いつまでか?っていう問題があるじゃん
今はまださして古くない、今はまだ地震もない
今はまだ壊れてない
それじゃダメなんだよ
- 229 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:57:08.91 ID:AWxk9ShM0.net
- 原発の廃炉費用も原発爆発汚染損賠費用も
全部電気料金に含まれているよね
- 230 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:57:22.27 ID:bxAg3FXl0.net
- 税金を投入しないと成り立たない事業は止めちまえよ
どれだけ国民が迷惑していることか
- 231 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:57:27.69 ID:JyjuUqaj0.net
- その後に来る問題についてすでにもう問題として
認識しちゃってるのに
どうして時間が安全神話のゴミ処理問題もない時代に戻るなんて
花畑脳なんだろう?
だから水風船で原発の事故消そうなんか考えるようなバカしか育ってないんだよ
- 232 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:58:15.23 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>9
そう思う
原発は国営にして、政府が責任持って税金で動かすべき
- 233 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:58:24.22 ID:t3y908s50.net
- 米国をモデルにするなら、まずは公務員の給料から共通にしてくれ。
- 234 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:58:39.00 ID:3QaPi7O50.net
- 一体どこを見て政治をしてるんだろう
明らかに日本人の為の政治じゃないよね…
まだ山本太郎の方がマシだよ
- 235 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:58:39.52 ID:AWxk9ShM0.net
- おまえらの孫の孫の世代が全部まるっと解決してくれるさ
先送り上等
- 236 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:58:59.83 ID:JyjuUqaj0.net
- >>230
てか、実の所、会社だの業界だので税金はいってないところってあんのかなぁ
一般庶民知らないだけで、法人税もろくにおさめず、
ごっさんでもらってるとこばかりじゃん
学校経営でさえそうだってのがこないだ丸見えになったばかりだわ
- 237 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:59:11.90 ID:/yCCt8990.net
- >>227
あの国もスリーマイルがあったろ
アメ公の原発マフィアも阿漕そのもの
- 238 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:59:28.39 ID:6dQ5ay650.net
- >>1
こういう胡散臭い手法を意図する時は、たいていろくでもない動機がもとになっているものだ。
- 239 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 12:59:42.24 ID:oEi7bChD0.net
- うーん。方向が間違ってるな。
原発の理想は冷蔵庫のように20年以上故障なしで動くようにすることだったような。
多少熱効率を犠牲にしてでも構造を簡単にして信頼性を上げる。
もちろん安全のため定期検査は止めない。
そういうことに税金は使うべきだと思う。
- 240 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:00:22.86 ID:s3CjCc930.net
- 「このうんこはいつか使えるから資源な! ごみ処理費用に入れるなよ!」
っていうのが今だに通用すると思ってるのか
- 241 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:00:34.75 ID:l0XT8hTx0.net
- 原発廃止を掲げる野党に投票するしかない
- 242 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:01:10.43 ID:n9bkGQIj0.net
- >>225
事故れば赤
- 243 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:01:20.58 ID:JyjuUqaj0.net
- 逆に、福島の事故があって、公務員の世界には金がジャブジャブしてんじゃね?
そろそろ絆ですのなんですので金絞りとった件について
総括する時期じゃないの?
会検厳しくやるべきじゃないの?
防衛庁が教育機関に金出すだの言ってるのだっておかしいじゃん
こんだけ金詰まりの国で省庁だけ人にくれてやるほど金余りなんてぜってーおかしい
- 244 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:01:55.56 ID:gOgtm+7U0.net
- 滅茶苦茶やな
- 245 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:02:06.27 ID:JyjuUqaj0.net
- 逆に、減税できるんじゃないの?これなら
だって予算が余ってるって事だよ、こういう事は
減税希望ー!!
- 246 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:02:10.09 ID:1HCGZxsr0.net
- もう、金回りが社会主義的
- 247 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:02:41.35 ID:Va/ytx1v0.net
- 民主がどうとか以前に
暴走始めた自民は潰せよ
- 248 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:02:53.43 ID:JyjuUqaj0.net
- 消費税は絶対増税させるべきじゃないし
むしろさげるべき
そんで法人税をガンガン上げるべきだ
- 249 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:02:57.87 ID:dG59UZj10.net
- 再生可能なんちゃらで毎月取られてるんだが
- 250 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:03:06.44 ID:n1eckdtB0.net
- 原発って本当安いな
- 251 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:03:09.24 ID:aeW08FM60.net
- 経産省及び経団連は原発増設を訴えるのであれば、まず東京原発の建設を声高に訴えるべきなのに
それについては絶対触れない
真の日本の国益に結び付く東京原発に触れないようでは、
口だけのただの適当野郎という誹りは免れない
こういう連中は原発推進を謳いながら、バカ左翼同様、
放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊なんじゃないかと思う
- 252 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:03:17.36 ID:AWxk9ShM0.net
- 税金とふっかけた電気料金が原発産業を支えています
クリーンな原子力発電を推進していきましょう
あ、最終処分場はおまえらの田舎な
カネは出すから文句はないだろう
- 253 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:03.72 ID:4WmQFI5A0.net
- 原子力に詳しい菅直人さんのコメントはよ
- 254 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:06.95 ID:0uaVT0KF0.net
- 見事に「朝日新聞」独占の記事だな、
朝日新聞から派生したソースしか存在しない。
- 255 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:15.12 ID:JyjuUqaj0.net
- これはつまり経産相がもらってる金が余ってるって事なんだから
余ってる金は自分がキックバックしてもらう目的で
特定産業に撒くんじゃなく、出してくれた国民に返せ
てめーらの金じゃねー
革命希望!!
- 256 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:17.18 ID:/yCCt8990.net
- CIA岸の孫なんかさっさと追い出せ
石破の方がマジじゃ
- 257 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:04:33.84 ID:Va/ytx1v0.net
- >>234
方向性は賛否あるが国民のほうはみているからな
- 258 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:05:27.09 ID:AWxk9ShM0.net
- 国会議事堂の地下に埋めろよ(´・ω・`)核のゴミ
- 259 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:05:45.84 ID:Cc8nLKRq0.net
- 公明に馬鹿どもを首にと頼んでおいた。
- 260 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:06:29.99 ID:oI4WDYu/0.net
- よし我が社でも原発造るか
- 261 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:06:42.17 ID:Ywu5N9F/0.net
- 日本はウランを押売りされる立場だからどうしても原発が必要なんでしょ。本来なら全部戦略核にすれば済む話なのに。
- 262 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:06:44.15 ID:j7hjqWgN0.net
- 原発ほど安全でクリーンな発電システムはないしな。
- 263 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:06:55.36 ID:JyjuUqaj0.net
- 安倍は経産省から金取り上げて林野庁にくれてやれ
先ず杉全部木ってバイオ発電しれ
- 264 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:07:17.00 ID:AWxk9ShM0.net
- 信濃町に最終処分場作ろうぜ(´・ω・`)
- 265 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:08:34.77 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>173
埋めて捨てるなんて無責任
ピラミッドみたいな施設作って保管しとけ
対消滅機関が実用化されるまでは地上保管
- 266 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:08:41.66 ID:/yCCt8990.net
- 野党は核廃棄物を東京に埋める提案をしてみたらいい
そんで与党が反論してきたら、与党の原発推進の屁理屈と同じ論法で言い返し意趣返ししてやれ
- 267 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:08:57.61 ID:8Di0zG5t0.net
- 原発でつくった電気を買う電力小売事業者に費用を負担させる?
赤字の原発が黒字になる?
ん?
何言ってんの?
- 268 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:09:02.09 ID:mZMZ7NBP0.net
- 原発やすいんじゃ無いのか?
- 269 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:09:12.02 ID:JyjuUqaj0.net
- そもそも、戦後70年?研究して「放射能除去装置」一つ作れず
ひとたび事故ったらあのザマってさ
なんのために所有してんのか
本当にエネルギー目的って自己催眠に陥ってるような国じゃ
戦略核なんてありえないんだよ
- 270 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:09:23.77 ID:mbaGmrC/0.net
- はぁ
- 271 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:09:23.89 ID:EZD3vKeC0.net
- 原発が石炭並みの斜陽産業となったことを告白したわけですねわかります
- 272 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:09:24.24 ID:n9bkGQIj0.net
- >>262
お前は除染行ってこい
- 273 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:10:06.66 ID:Cc8nLKRq0.net
- 経産省の公務員は全員首、
民間大学教授などから募集し、公務員を廃止し経産省解体、
監視のシステムを構築する、
公務員は首に。
- 274 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:10:19.35 ID:hVYYG/cZ0.net
- 俺は原発稼働には賛成だけど、温室効果ガス対策を名目にするなら他の温室効果ガスを出さない発電にも補助金を出さないと。
- 275 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:10:29.79 ID:ntgxLM+c0.net
- 無能な官僚は減らさないと日本は破滅するかも
- 276 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:10:41.02 ID:JyjuUqaj0.net
- >>268
建設費も高く、立替費も高く
ゴミ処理については目途もたってなく
事故ればあのザマになる
それらが全部税金まかせだからそりゃ安いだろうよ
無責任産業だものww
これは独占禁止法とか会社法の方で不公平だっつーて起訴できるんじゃん
特定企業だけ税金からの補填が多すぎる
- 277 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:11:11.52 ID:/yCCt8990.net
- そういや東京都檜原村には断層は特に無いらしいぞ
そこに核廃棄物埋めろや
- 278 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:11:40.26 ID:j5mOkp+O0.net
- CO2出さないから補助金、セシウム出して補助金
- 279 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:12:01.21 ID:AWxk9ShM0.net
- 永田町と霞が関で使う工事資材は
放射線浴が可能な特別な材料まぜこめば良いと思います
税金じゃぶじゃぶ使って良いから強烈なのお願いしますよ
- 280 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:12:02.21 ID:aeW08FM60.net
- 古い原発を使い続けるよりは新たな原発を東京に建設したほうが遥かに有意義
代々木公園こそ原発建設候補地にふさわしい場所
経産省は何故これを推し進めようとしないのか?
- 281 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:12:05.36 ID:JyjuUqaj0.net
- 対して、太陽光発電なんかは「買取費」まで含めて
高い高いの大合唱
原発が純発電費だけで安いとか言い張るなら
太陽光なんて原料費タダなんだよ
違うかよ
- 282 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:12:28.32 ID:Snceh6qV0.net
- >>263
名案じゃないか
この国はどうしてこういうことができないんだ
腐敗しすぎだろ
- 283 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:13:07.69 ID:86OGtOOG0.net
- >>266
ちょっと前に地震が少なく、人口少なくて空き地ばっかりの安倍の選挙区内に最終処分場作ったらって
野党側が提案したら顔真っ赤にして「できない」連呼だった。
「安全なんですよね?」って念を押しても「もう他で決まった」「できない」って繰り返すばっかりだったよ。
なお、アホウヨは危険なものを安倍先生の地元に押し付けるクズ扱いしてた。
- 284 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:13:51.91 ID:n9bkGQIj0.net
- >>281
あの賦課金だって再生エネルギーのイニシャル投資の支援だからなあ
- 285 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:14:13.81 ID:JyjuUqaj0.net
- >>282
てか、マジの話で杉対策は必至と思う
これだってドラック業界に迎合して国民の免疫系麻痺させる薬だの
売れればそれで良いっていう経産省発想だからダメなんだろ?
マスクと麻痺薬が売れさえすれば、国民がこんだけ苦労してもいいのか?
早く全部焼き払えとおもう
- 286 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:14:43.71 ID:AWxk9ShM0.net
- 札束で張り倒せば何でも言うこと聞くんじゃろ
ん?違うか?愚民ども
経産省様のおっしゃる通りです(´・ω・`)
- 287 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:15:20.17 ID:mZMZ7NBP0.net
- おいどういう事だよ
やすいんじゃ無いのか?
- 288 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:15:21.59 ID:n9bkGQIj0.net
- >>283
ちなみに日本学術会議は日本の国土に地層処分適地なしの結論出してる
なお経産省は万が一の時は取り出せば良いとしてそれを無視
- 289 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:16:36.25 ID:Jl+qwLzs0.net
- 電力が自由化されると変動費の安さで勝負する電源は買い叩かれるから、それを補うための政策でしょ。
いくら原価が安くても売価がそれ以上に安ければ採算が合わなくなる。典型的な市場の失敗。
- 290 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:16:51.12 ID:aeW08FM60.net
- 東京原発で電力問題はすべて解決するのに
なぜ国や経団連は東京原発実現に手をこまねいているのか?
送電ロスが起きる馬鹿げた地方原発に依存していては駄目だ
日本の首都である東京自らで安定的な電源を確保できなくてどうする?
原発という人類の英知ともいうべき素晴らしい技術を後世に伝え
発展させていくためにも絶対に東京に原発が必要
東京に原発が存在することで国民に原発の安全性を知らしめることもできる
それが地方原発の増設にも繋がっていく
東京原発なくして原発の発展はあり得ない
- 291 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:16:51.35 ID:ssaEkM2T0.net
- 東電が原発事故被害者に払った賠償金は8兆7000億円にものぼります
- 292 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:17:06.90 ID:JyjuUqaj0.net
- >>284
再生エネの補助金を都道府県とかにくれてやって
水みたく地産池沼と個人宅の自家発電重点でやったら
既存電力は潰れるのかニッチ産業化するしかないからな
国民の安全幸せと一部産業を天秤にかけてんだ
- 293 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:17:14.52 ID:8CZ1vZ6k0.net
- 補助金もらったら、電力会社はボーナスアップ。
調査対象の大企業の社員の所得が増えたということで、公務員の給与もアップ。
Win-Win の関係。
- 294 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:17:25.88 ID:6IFbX5IM0.net
- 太陽光の賦課金にいちゃもんつけてたバカ、オラ確り反対しろ
原発は安いんじゃなかったのかよ
- 295 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:17:56.25 ID:mZMZ7NBP0.net
- 原発で安くなるって言ってただろが自民党
- 296 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:18:00.20 ID:Gd6qbNz10.net
- 史上最悪の環境汚染事故を起こした自覚がないんだよね
連中は
福島のあれを大成功だと思っているのだろう
- 297 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:18:20.02 ID:ssaEkM2T0.net
- さらに廃炉除染費用はいくらになるのか計算もできません
- 298 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:18:32.48 ID:GMasvOFx0.net
- 経産省はせめて何もしないで欲しい
バカが思いつきで新しい政策するだけで導入コスト分だけ確実に税金を毀損し、さらに失策で実害まで発生する
過去の政策で何一つ国益に寄与したものはないだろ?
- 299 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:18:39.85 ID:n9bkGQIj0.net
- >>289
意味不明
- 300 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:19:09.96 ID:JyjuUqaj0.net
- >>293
補助金もらえるっていうニュースが出たら
株価が上がるんだろ?
したら売りにげしてあとはどうなろうと知らんて話じゃん
- 301 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:20:04.98 ID:JyjuUqaj0.net
- てか、そもそも、独占禁止法違反で株式会社形式でやってきたのが
間違いだわ
- 302 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:20:27.62 ID:g5KrcOy50.net
- 税金集りがもっともひどいうえにコストも最も高く
安全性も低く事故ったときの被害は次元が違う究極のゴミ発電だな原子力は
- 303 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:21:20.71 ID:yPZdzN0p0.net
- プレミアムフライデー()の経産省
- 304 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:21:37.94 ID:kKADLWoK0.net
- >>253
菅直人 「原発は核エネルギーで動くのではなく、利権で動いているのですよ」
- 305 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:21:42.82 ID:vRh0acyI0.net
- ショック(原発事故)ドクトリン
- 306 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:22:14.48 ID:AWxk9ShM0.net
- 海外の原発セールスうまくいってるよね(´・ω・`)
総理大臣のトップセールスだし当然だよね
- 307 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:22:33.89 ID:g5KrcOy50.net
- 日本の国土の一部を人が住めんようにしておいて
まだ原発なんかにこだわるとかどこまでもクズだな原発畑の連中と安倍政権のゴミどもは
安倍ちゃん肝いりの原発輸出もすべてとん挫したから日本くらいやろうってか
国賊が
- 308 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:22:56.73 ID:Jl+qwLzs0.net
- >>299
限界費用とか損益分岐点と操業停止点の違いとかその辺の話。
- 309 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:08.54 ID:vRh0acyI0.net
- ショック(バブル崩壊)ドクトリン
- 310 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:09.74 ID:sTAlIPng0.net
- >>21
原発にかかっている税金より安いぞ
- 311 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:22.74 ID:L65hgkqK0.net
- >>21
民主が悪夢で自民がそれを正夢にしましたなw
- 312 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:26.65 ID:RZkUCD9E0.net
- >>1
そこは再エネでしょうが
- 313 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:23:55.93 ID:vRh0acyI0.net
- ショック(原発事故)ドクトリン(再生可能エネルギー)
- 314 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:24:08.50 ID:I0bw5+H/0.net
- これ絶対導入されるだろw
見返りで公務員給与のアップ
- 315 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:24:50.17 ID:AWxk9ShM0.net
- 税金をロンダリングして何をしようというのですか(´・ω・`)?あっ何を
- 316 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:24:51.37 ID:n9bkGQIj0.net
- >>308
損益分岐なら事故リスクを民間保険でヘッジして原価に参入してからみんな並べて検討すべき
- 317 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:25:18.41 ID:Zs/0x7050.net
- メンテ費用が経年する事に膨らむのはバカでも判っただろうに
やめ時を誤ったつけは大きい。
- 318 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:25:33.70 ID:mn/F/TT90.net
- >>1
基地害安倍一味に殺される日本国民
- 319 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:25:56.17 ID:QzuFNNAm0.net
- 国民に補助金の間違いだろ?
- 320 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:26:14.23 ID:iNwFIdiF0.net
- いいね、失敗しても国民に付け回せば
お気楽だわ
- 321 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:26:22.59 ID:K7t8mf7n0.net
- >>289
原発の電力は電力市場に出てこないだろ
長期契約になる
逆に再エネはスポット取引中心
- 322 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:26:47.93 ID:g5KrcOy50.net
- 補助金頼みが一番ひどかったのもクソ原発なのにな
これで他発電のネガキャンやってきているクズしかいねえのが
原発推進しようっていう逝かれ野郎ども
- 323 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:26:57.96 ID:gPQTZydKO.net
- また国民に押し付けんのか(-"-;)
- 324 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:27:12.74 ID:tcukOe60O.net
- さすがに、原発事故を言い訳に、二酸化炭素をいつまでもたれ流せないわな。
民主党政権時代に、二酸化炭素大幅削減を国際社会に約束してしまったし。
さすがに発電の5割を原発という民主党時代の目標は、やめて欲しいけど。
あれは民主党自身が取り下げたんだっけ?
- 325 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:27:53.53 ID:vRh0acyI0.net
- ショックドクトリン
火事場泥棒資本主義
惨事便乗型資本主義
災害資本主義
ケインズ主義に反対して「真の変革は、
危機状況によってのみ可能となる」と述べるなど徹底した市場原理主義を主張したシカゴ学派 (経済学) のミルトン・フリードマンを批判、
こうした主張を「ショック・ドクトリン」と呼び、現代の最も危険な思想とみなしている。
ナオミ・クライン
- 326 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:28:30.63 ID:iNwFIdiF0.net
- 稼働してない原発どうすんの自民党
維持費は国民、儲けは原発利権だった
- 327 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:28:37.34 ID:TyqxUqjS0.net
- 今まで原発に補助金出しまくって、事故ったのに、何考えてんだろ
- 328 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:28:54.03 ID:TyGFgOPM0.net
- >>1
反原発派は原発を止めて何十倍もコストがかかる化石燃料を使ってる分の損をすべて払うべき
それに化石燃料だと大気汚染で毎年三千人が死んでる。その保証も払うべき
原発やむなし派から搾取するのはやめろ
- 329 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:29:07.39 ID:C17xojxP0.net
- 焼け太りやな
- 330 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:29:40.00 ID:AE1zHdN50.net
- 原発イラネ
- 331 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:29:55.00 ID:UIE6c1ZE0.net
- 廃炉や除染で垂れ流しなのに、
温室効果ガス対策となるなら、
温室効果ガス対策じゃないものを
探すのが難しくないかい。
- 332 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:30:03.89 ID:C17xojxP0.net
- >>328
じゃ、お前ん地で使用済み核燃料棒冷やしといてね
- 333 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:30:17.35 ID:vRh0acyI0.net
- >>328
化石燃料(火力発電)のほうが安い
- 334 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:30:27.05 ID:n9bkGQIj0.net
- >>328
いいから避難区域全域の土地を元値で買い取れやお前
- 335 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:30:43.35 ID:g5KrcOy50.net
- >>328
原発推進と事故のためにかかってきた何十兆円まず払えよゴミムシw
- 336 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:31:45.55 ID:AE1zHdN50.net
- 原発推進派=テロリスト
- 337 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:31:58.51 ID:iNwFIdiF0.net
- よくまあ、地震国日本に
あっちこっちに綺麗な電気と子供騙して
作る作る、儲けたな
責任とらなくてもいいから政府は気楽だわ
- 338 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:32:06.08 ID:4gK9ptgk0.net
- 3年前だったらこのスレの8割が原発推進派だったのにw
声高に叫んでた原発関連会社の社畜がリストラされて誰もいなくなったw
- 339 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:32:19.57 ID:g5KrcOy50.net
- 原発推進の馬鹿はまず福島の事故処理のために命ささげねえとな
炉内にでも入ってゴミ処理やってこいや
- 340 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:32:33.58 ID:ew05+PVF0.net
- >>301
お前のレスみたけど・・・
もうちょっと勉強しろよ
- 341 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:32:46.36 ID:aeW08FM60.net
- 代々木公園などという日本に何のメリットもない馬鹿げただだっ広い土地の
無駄使いをやめて代わりに原発を建てたほうが遥かに有意義
原宿は外国人が多い
外国人に日本の原発の素晴らしさをアピールできる絶好のチャンスでもある
それが回りまわって日本への原発受注に繋がるのである
国益を考えるなら代々木公園に原発を建てるのに反対する日本人はいないだろう
馬鹿左翼以外はな
- 342 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:32:50.89 ID:AE1zHdN50.net
- 原発推進企業=テロ支援団体
- 343 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:05.09 ID:Ta8IR+Yw0.net
- >>328
電源三法って知っているのかね ?
いったいいくら無駄なコストを原発にかけてきたんだ、
- 344 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:13.57 ID:IAgXQfox0.net
- フクシマの後始末で何十兆円掛かるのよ?
馬鹿じゃねえの
- 345 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:14.27 ID:ZLWRkico0.net
- 下郎には制裁を
- 346 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:16.45 ID:r4H4pxmX0.net
- 福島原発廃炉費用22兆円
- 347 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:44.56 ID:3Piu7vx+0.net
- これを公約に掲げて選挙してみろ
- 348 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:33:58.37 ID:iNwFIdiF0.net
- >>328
日本中にある負の遺産処分しろや
原発利権でウハウハの人たちだった人
- 349 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:13.27 ID:AWxk9ShM0.net
- 格納容器内にアクセスする技術開発が待たれます
いつまで待つの(´・ω・`)?何で備えておかないの?
- 350 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:18.90 ID:2rEcv1di0.net
- 政治と原発とNHKは、国民からもっと金取ればOKって論理だね
- 351 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:23.52 ID:tcukOe60O.net
- 木を植えたり、緑化で二酸化炭素を減らすことも考えてほしいけど。
太陽光発電で、緑地がハゲにされたりしてるし。
まず、原発を利用することが、二酸化炭素削減の早道かも。
- 352 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:27.60 ID:hlnX6jPR0.net
- 使用済み核燃料を10万年保管する管理費の総額はいくらだろう
- 353 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:34.31 ID:Ta8IR+Yw0.net
- >>341
勘弁して下さい。
そんな所に作られたら困る。
過去の例から絶対に事故は起こる。
- 354 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:35.36 ID:n9bkGQIj0.net
- >>346
足りるわけないわ
80兆円の資産も出てたが
インフレ考えたらそれも怪しい
- 355 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:37.24 ID:OmrXzT5n0.net
- >>339
お前は交通死亡事故を起こす自動車には一生乗るな
- 356 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:34:40.32 ID:xtSXLLCW0.net
- これが自民と官僚の正体
何回騙されんの?
- 357 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:35:36.89 ID:ew05+PVF0.net
- >>352
保管しないよ
埋めて300年モニターして、後はほうりっぱ
- 358 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:35:37.94 ID:TyqxUqjS0.net
- 原発に未来なんかあるわけねえだろ
↓
https://www.isep.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/7a57e85da39d38021646b7f02d4b9f62.jpeg
https://www.isep.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/2ecbaf44cd6c2445774e20e122c7d9c0.jpeg
- 359 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:35:38.67 ID:n9bkGQIj0.net
- >>355
リスクを民間保険でヘッジできるから無問題
できないのは原発と戦争くらい
- 360 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:35:48.00 ID:WccZQUWb0.net
- 使用済み燃料を再処理するのにも莫大な税金使ってるし金食い虫やなぁ
- 361 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:36:35.12 ID:n9bkGQIj0.net
- >>357
ところが日本学術会議が適地なしと結論したから
非常時は取り出せるようにするという注釈がついたんだわ
- 362 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:36:35.65 ID:wgDarHBj0.net
- >>263
社会問題になっても植林で逆に杉を増やしてるこれが日本
- 363 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:36:36.29 ID:iNwFIdiF0.net
- >>352
海の海溝に捨てて知らん顔
凄い汚染だよな
- 364 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:36:42.29 ID:AWxk9ShM0.net
- 首相官邸の外壁を核燃料デブリで覆って安全性アピールしないと
- 365 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:37:01.86 ID:Ta8IR+Yw0.net
- >>351
二酸化炭素の多くは、エンジン、車だろ。
それに、原発は発生した熱量の3分の1を使って発電している、
あとの熱は、大気と海洋に捨てられる。
- 366 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:37:08.73 ID:J+wvWs3O0.net
- 食べて応援!
- 367 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:37:18.47 ID:7arQxIjU0.net
- これほんとに安いの?
潜在的核戦力の保持ならあんな腐るほど要らんと思うが
- 368 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:37:52.30 ID:ssaEkM2T0.net
- >>360
オリンピック見てるとこれだけ原発作りまくった理由がよくわかるねw
あとからあとからどんどん予算上乗せできるからwww
- 369 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:38:35.06 ID:tmsQYLdX0.net
- 太陽光発電にはこれよりはるかに無茶苦茶な補助政策をしたことは
反原発派は都合よく忘れているんだろうな。
- 370 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:39:02.69 ID:4gK9ptgk0.net
- >>263
バイオ発電て温暖化逆行してるからな。
これを再生可能エネルギーと言ってる奴ほんとバカ。
- 371 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:39:03.16 ID:TyqxUqjS0.net
- 原発はお荷物でしかない
↓
http://livedoor.blogimg.jp/bbgmgt/imgs/f/0/f0cf0a8d.jpg
- 372 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:39:15.00 ID:wOXMszt40.net
- 安倍捏三内閣すばらしいね。
パーティー券大量に買ってもらったのかしら?
- 373 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:07.32 ID:IAgXQfox0.net
- >>369
アホか
- 374 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:13.54 ID:n9bkGQIj0.net
- >>370
化石燃料と本質は変わらんからな
- 375 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:32.32 ID:7arQxIjU0.net
- >>369
別に太陽光をやれとは言ってないw
- 376 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:33.50 ID:tcukOe60O.net
- >>365
電気自動車を普及させても、その電気をつくるのに火発を使ってたら二酸化炭素が減らないじゃん。
- 377 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:38.78 ID:wOXMszt40.net
- これでGDP上昇間違いないね。
流石安倍捏三内閣です。
- 378 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:40:51.42 ID:3MUE8PdB0.net
- これで金足りないから消費税上げるんだぜ
穴の開いたバケツに水はたまらないよな
消費税100%にしたって財政難解決は無理だわ
社会保障費がーで誤魔化される国民がいまだにいるのが情けない
- 379 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:41:12.86 ID:n9bkGQIj0.net
- >>369
イニシャルコストの支援だよ
10年から20年後に事実上のフリーエネルギー産むぞ
- 380 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:41:27.50 ID:4gK9ptgk0.net
- >>369
経産省がコントロールしてれば賦課金が半額で済んだ。経産省がクソなだけ。
- 381 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:41:30.29 ID:3OFITN9Z0.net
- 発電コストには莫大な廃炉費用を計算に入れてない
各廃棄物の処分費用も計算に入れてない
そもそも処分先のメドも全くないのだから計算に入れようがない
- 382 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:41:38.98 ID:7arQxIjU0.net
- >>378
ヒント 安倍のレベル ≒ 国民のレベル
- 383 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:42:15.07 ID:AWxk9ShM0.net
- 増芝さんは、何で金の生る木だったWH切り離しちゃったの?
イタチさんは、何で英の原発事業から逃げ出しちゃったの?
- 384 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:42:41.14 ID:SkN0BIfH0.net
- 利権きちがい政策
- 385 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:43:06.59 ID:TyqxUqjS0.net
- 発電コストの推移見りゃ一発
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/1475faea3b545ba860e3f03f0b6d52bb.jpg
再エネは更に安くなる見込み、
原発は安くなる手立てはなく、安全考慮すればするほど上がっていくのみ
- 386 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:43:17.85 ID:nB/E3PpU0.net
- 原発は安上がりって建前すら捨てるのかw
- 387 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:44:58.17 ID:M35Vet5P0.net
- 電気代や水道代なんて実質税金。
普通に原発国債でも発行して原資にしろや。
国民の担税能力はもー限界だろ。
消費増税前なのに駆け込み消費も起きないぞ(笑)
- 388 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:45:41.16 ID:rb+A8hs30.net
- 太陽光利権者の悔しがりよう
どっちも死ね
- 389 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:45:44.63 ID:RSiYqU++0.net
- 補助金だしたらコスト判定がおかしくなるだろう
- 390 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:46:06.96 ID:Kcyg9KLG0.net
- またクーラー止めて仕事しましょうになるね
- 391 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:46:39.04 ID:wgDarHBj0.net
- >>383
原発推進派に不都合な真実はスルーします
- 392 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:47:36.71 ID:4gK9ptgk0.net
- 風力発電は買取価格kwh18円だから国民負担は8円くらい。でも化石燃料輸入しなくていいから(回避可能費用)実質負担0だろ。北海道の日本海側にできるだけ風力発電作れば自国産のエネルギーで日本の半分の電力賄える。原発全部潰してすぐやるべき。
- 393 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:47:43.07 ID:9648Poi90.net
- >>10
は?
逆に太陽光進めて原発を終わらせるんが先だろが!
- 394 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:47:51.59 ID:FZzfDZA/0.net
- >>385
線のひき方意味ねー
朝日新聞社員か
- 395 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:47:59.24 ID:TyqxUqjS0.net
- 昔のボックス型の移動式携帯電話が価格に見合うようになって、
爆発的に携帯が増えた時と同じような状況来てるで
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/c510cb7e6ed94ba1b0840a13f3cecdf2.jpg
- 396 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:48:06.21 ID:XMoTu9zH0.net
- もうさ
核開発の可能性を残したいから原発維持
中国朝鮮の思惑があるから原発中止
この二択で選挙国民投票やれや面倒臭い
- 397 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:48:59.89 ID:tcukOe60O.net
- >>390
そうならないように原発を推進するんでない?
太陽光は夜発電できないとか、そういうのに頼ってブラックアウトってのは、勘弁してほしいわ。
- 398 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:49:48.05 ID:2uFxT3Nr0.net
- >>21
お前らは脱原発wしたいんだしそれでいいんだろwww
- 399 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:50:45.63 ID:TyqxUqjS0.net
- 原発派って
今のスマホはダメだ、
昔からあるボックス携帯にしろ
って言ってるぐらい間抜けだよな
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20130417%2F27%2F2411207%2F0%2F306x450x9ee5853fc4fb5e62b85b4826.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
- 400 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:50:45.82 ID:v7i6b4MN0.net
- ようやくまともな方向に動いたな
今まで反原発に何度踊らされたことか
国益のために原発を復活させるってんなら多少の上乗せ分くらい喜んで払ってやる
それでも嫌がる奴らはもはや日本人失格だな
そこらのサヨク連中となにも変わらない
- 401 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:50:46.83 ID:pEcqQYt20.net
- 再エネの支援は、普及させることで単価安くできるという正当性があるけど
原発は元々安いってアピールしてたくせに補助金頼りかよ
- 402 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:51:23.31 ID:tcukOe60O.net
- >>21
太陽光の補助はやめてほしいわ。
- 403 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:51:24.84 ID:iNwFIdiF0.net
- 原発事故も片付く見込みもないのによく言うな
こいつら
- 404 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:51:57.79 ID:mAs6ngUA0.net
- 原発は諦めろ
いい加減な管理してたツケだ
もっとしっかり対策してあの事故を防げていたらよかったのにな
どうせ利益を安全管理に回さず懐に入れてたんだろう
- 405 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:52:14.78 ID:Snceh6qV0.net
- >>397
昼太陽光、夜火力、で問題あるのか?
夜の電気が安いのは電力需要がないからだろ?足りるでしょ
- 406 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:53:33.67 ID:b7dxQ4fO0.net
- >>31
経産省って文字すら読めねーのか五毛チンパヨ
- 407 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:53:38.92 ID:TyqxUqjS0.net
- 原発終わってる推移グラフしかでてこねえぞ
↓
https://ene-fro.com/article/ef60_a1/image/entry03.jpg
- 408 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:54:06.72 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>328
東京電力が事故処理コスト80兆円を支払ってから言ってくれ
原発事故は企業が責任を負えないことがわかっただろ?
数十兆円の保険金を引き受ける保険会社なんてないぞ?
原発は国営にして国が全責任を負って税金で動かすしかないんだよ
- 409 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:54:36.15 ID:SCA7NgZx0.net
- 原発くそ高えな火力でいいじゃん
- 410 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:29.73 ID:6+dpsC4M0.net
- >>7
プレミアムフライデーの経産省やで
安倍の側近が経産省出身で、この世の春だもの
- 411 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:32.72 ID:iNwFIdiF0.net
- 原発ってクソ高い
また国民の電気代に上乗せかよ
自民党は袖の下いくらもらってんの
- 412 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:34.00 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>393
せめて太陽光発電に合わせて生活スタイルを変える運動が普及していたらねぇ
日本の脱原発って口だけなんだよな(´・ω・`)
- 413 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:44.26 ID:n9bkGQIj0.net
- >>390
太陽光パネル10枚くらい入れとけ
- 414 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:55:58.16 ID:KZg4WRnS0.net
- 事故が発生したら原発を運営する企業は復旧だけを目的とした会社を設立して役員全員と職員の大半はそちらの会社に転籍、復旧までは最低賃金で対応するものとし退職・転職は認めないって法律作るならいいがな
役員も職員も屁理屈こねて辞めて逃げるのが許せない。
- 415 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:56:00.49 ID:aeW08FM60.net
- 代々木公園に原発を
何故こういう正論を国会議員は言えないのであろうか?
俺から見れば推進派も反対派も結局同じ穴の貉
放射能にびくついてる国賊である
- 416 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:56:01.28 ID:75vintA30.net
- 安全より環境を優先するんだ
安全第一w
- 417 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:57:36.15 ID:n9bkGQIj0.net
- >>400
エネルギー安全保障問題なんだから純国産化は理想
原発はウラン依存だし再処理頓挫したし
その点からも捨てるしかない
- 418 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:57:49.67 ID:b4FRR80J0.net
- なんか凄い時代遅れ感と空回り感があるので、多分これは失敗制度
禍根を残す
- 419 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:57:52.42 ID:udfkMyX70.net
- こういう話を聞くと、変な脳内物質が充満してこね?
アンモニア的な興奮してくるやつ
- 420 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:57:52.83 ID:sWR4r5he0.net
- くそ使えない再生可能エネルギー連係するときの一部工事は電力会社負担らしいしな
特に疑問には思わん
- 421 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:00.64 ID:pyQDJu3UO.net
- 福一の労働者どうすんだよ?
更に他の原発がああなったらそこにまた大勢の男達が犠牲になる。
しかもずっと続く。
愚かな経団連会長の余生短い日立の中西がどんどん造ればいいと無責任極まりない奴等が上にいる限り日本の信用度がどんどん落ちる。
- 422 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:10.84 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>405
韓国と中国が主要電源を石炭火力にしまくった挙句に、
「連続15日太陽が見えません」
とかいう世紀末状態になっているのを知らないのかよ。
しかも大気汚染の挙句に太陽光発電量まで落ちるという有様だ。
現代社会の莫大な消費電力を火力で賄うのは無理があるよ。
- 423 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:22.09 ID:aeW08FM60.net
- 代々木公園は古くもないただの人工林
無意味、無価値のただの土地の無駄使い
何よりも国益を優先させる愛国者はここに原発を建てるべきだろう
いずれにしても安倍が主導して代々木公園の土地の無駄使いを改めるべき
- 424 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:23.38 ID:TyqxUqjS0.net
- ほれ、再エネからの水素貯蔵始まったぞ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000032322.html
- 425 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:34.68 ID:WHpp19xa0.net
- 俺は原発で儲けるからケツ拭きはお前ら頼むわの精神
- 426 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 13:59:46.52 ID:gaSz1RBz0.net
- >>415
そういうのは逆に反原発の多そうな地域に建てる方が効果的だから
- 427 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:00:06.08 ID:n9bkGQIj0.net
- >>422
中国の主力はいまや再生エネルギーだぞ
- 428 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:00:51.26 ID:ssaEkM2T0.net
- >>422
原発ほとんど動いていない日本はまわってますが
- 429 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:10.20 ID:TyqxUqjS0.net
- 再エネで「CO2フリー水素」を低コスト化、「世界初」の技術検証に成功
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/18/news056.html
今後は不安定とも言えなくなる未来待ってんのに
原発推進派は100%負け組確実なのに
良く原発擁護できるね。
- 430 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:17.85 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>427
そんな嘘丸出しのプロパガンダに騙されるなよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
中国には夜間も発電できる太陽電池があるのかな?(笑)
- 431 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:42.65 ID:iNwFIdiF0.net
- 南海トラフ巨大地震で、もう原発事故2、3発ぐらい追加させたいんだろうな
経産省と自民党が
日本国より金金金
- 432 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:43.92 ID:b4FRR80J0.net
- まぁ、原子力も安定、安全に運用できれば希望はあるんだが、現状
・危険な放射能を垂れ流し
・40年後に危険になった原発を確実に停止させる政治的コンセンサスが形成できない
・企業利益を優先して危険な稼働が続いてしまい、将来確実に爆発するまで止められなくなる
そういうシステムな以上、全く安全でも安定でもないので、停止させるしかない
- 433 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:48.52 ID:SCA7NgZx0.net
- >>426
それなら東京がいいな反対が一番多そうだ
- 434 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:01:55.92 ID:OZykIDQn0.net
- また電気代あげるのかいw
- 435 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:02:23.16 ID:sWR4r5he0.net
- >>415
地方の原発乞食が東京に原発作って潤ったら東京だけ待遇云々って騒ぐからじゃね
- 436 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:02:48.57 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>428
311直後の本当に原発が全部止まっていたとき、製造業が節電のために
生産調整やりまくっていたのをもう忘れたのかよ(´・ω・`)
- 437 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:02:53.95 ID:VqpMu5we0.net
- 原発動かしたいなら 独立採算で 原発専用契約でいいじゃん。
誘致 建設 廃炉 廃棄物まで 電力料金で賄えよwww
- 438 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:09.58 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>11
すでに上乗せしてるよそれ
お前さんの家でも毎月結構な額がとられてるぜ?
- 439 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:11.00 ID:5nfv+FGS0.net
- CO2の方が放射性廃棄物より環境に悪いのか
- 440 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:24.56 ID:531BcIj50.net
- 「再生エネ発電賦課金」全部原発に回していいよ。
- 441 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:03:36.89 ID:aeW08FM60.net
- 緑と原発どちらが国益を生むか?
答えは明白、原発である
精神薄弱者のために緑を残す必要はない
代々木公園のような土地は有効活用する
これこそが国の正しい姿勢である
残念ながら経産省は口では原発推進を謳いながら、代々木公園ごときを潰せない
コイツらはバカ左翼同様放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊である
- 442 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:00.14 ID:SQ48zmzT0.net
- コストも安くない原発にそこまでこだわる理由って何なのだろう
何の利権だよ
- 443 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:03.15 ID:ssaEkM2T0.net
- >>436
そりゃあ原発があるという前提でやってりゃあ事故直後は節電しますよね
今はどうですか?
- 444 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:14.02 ID:99p+/UQ00.net
- 原発村の奴らにとってはぼろ儲けでノーコスト
廃炉や除染の費用や事故の補償を全部国民の税金や電気料金に押し付けられるから
- 445 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:15.99 ID:zYp60RN40.net
- 狂っとる
- 446 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:17.71 ID:ggxkUzhd0.net
- 杉をぶった切って太陽光設置すればよくね?
花粉も減って電気も作れる一石二鳥だうおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
- 447 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:26.18 ID:XWsB2NB30.net
- 勝手に上乗せすんなよ
- 448 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:35.90 ID:iNwFIdiF0.net
- 東京に原発作るんなら文句なし
- 449 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:04:48.58 ID:RXaUkPw/0.net
- そういう方針は原発事故からあまり時間経って無い時に言えよ。
どうせ猛反発が怖くて言えなかったんだろ?
チキン共が。
- 450 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:05:03.21 ID:TyqxUqjS0.net
- 東電ですら、再エネ見越して、水素事業初めてますが
原発推進派って時代についていけない化石レベルの間抜けだよな
↓
東電、水素事業に参入 JXTGと製造設備建設
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019032302000137.html
- 451 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:05:13.67 ID:zRM6MKDv0.net
- 原油ばっか買ってたら国富が流出するからだろ
貿易赤字解消だよ。
- 452 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:05:50.36 ID:VqpMu5we0.net
- >>446
太陽光は固定資産税が足かせですよ、 10キロ以下の発電に固定資産税除外すれば 田舎ならすぐに広がりますよwww
- 453 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:06:01.50 ID:nL8pRVoO0.net
- あーもうダメだこの国
馬鹿が国を取り仕切ると碌なことにならねーわ
- 454 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:06:31.75 ID:zYp60RN40.net
- 原子力は安いが大嘘だったのを公的に認めた感じかな?
- 455 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:06:35.27 ID:n9bkGQIj0.net
- >>430
水力風力だろ
- 456 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:07:15.56 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>451
メリケンからふんだくった金がのしをつけて産油国に流れてるもんな
ここのところ貿易収支の赤が増えてきてる
- 457 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:07:17.31 ID:n9bkGQIj0.net
- >>446
洪水なるからやめれ
- 458 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:08:56.47 ID:ZUTomKnM0.net
- この政府おかしくなってるな
- 459 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:23.34 ID:oix3wT/U0.net
- >>427
普通に火力なんだが
こういう?八百ばかり並べるから自然エネルギー推進派は信用されないんだろうな
- 460 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:27.18 ID:TyqxUqjS0.net
- 近い未来は水素で夜も電気使用可能
「再エネ+蓄電+水素」の新型システム、太陽光を72時間にわたり安定供給
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/06/news008.html
- 461 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:27.99 ID:iNwFIdiF0.net
- 原発に頼り過ぎるから新しいエネルギーが出てこないんだわ
- 462 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:31.63 ID:CEGqBxjq0.net
- ふざけんなよ
当時の社長の清水からまずとれよ
- 463 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:33.56 ID:VqpMu5we0.net
- 成功のあかつきには 日立に天下りしたい2だwww
- 464 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:09:35.06 ID:2XKj6roy0.net
- 原発は安心安全
チェルノブイリや福島は今や自然の楽園
原発は環境に優しい証拠
- 465 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:01.70 ID:SKU0r9sr0.net
- >>453
そしてバカを何年も喜ぶ国民もな
それゃ税金好き勝手使うさ
- 466 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:01.73 ID:tbsq47N/0.net
- さすが安倍ちゃんや
- 467 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:02.04 ID:h5Wefoul0.net
- 電力会社が原発投資しすぎてもう引き返せないんだろうな
官主導なんだから責任取れ、んじゃ利用者から金巻き上げましょう
- 468 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:05.33 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>443
今はすでにベース電源として原発が再稼働してますよね(´・ω・`)
- 469 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:31.52 ID:FKnM1VwP0.net
- 発電では温室効果ガスは少ないかも
しれんが、廃炉するときはどうなの?
- 470 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:33.87 ID:aeW08FM60.net
- 木は切る必要がある
緑で癒されるとか言ってる左翼の精神薄弱者の戯言は放っておけ
木があるというのは土地の有効活用ができていない証拠だ
無駄な木がたくさん存在する場所こそ代々木公園である
土地の有効活用がまったくできておらず、ただ左翼の憩いの場になっているだけである
経産省は一刻も早く代々木公園に原発を建てて改めるべきである
バカ左翼の総本山である東京に原発を作ることはバカ左翼の退治にもつながることなのである
つまるところ国益である
- 471 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:10:58.21 ID:sDRX8T7w0.net
- なんで値上げする必要があるんだ?元に戻すだけだろ
- 472 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:11:00.40 ID:60uR1XjI0.net
- 東電社員は国にダメージ与えながら高給もらってる分ただ生き永らえるために金もらうだけの生活保護者未満の存在
- 473 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:11:28.84 ID:DtFOJYQA0.net
- >>64
そこは公務員並じゃなくて中小企業全国平均並にしないと。
- 474 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:11:32.39 ID:iNwFIdiF0.net
- 原子炉時限爆弾いくつも建設して
自民党と経産省、電気屋はいいきなもんだぜ
- 475 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:07.69 ID:nMNHbfSJ0.net
- おれはもう四国電力の契約うちきるわ
政府の顔色うかがって中央構造線上にある原発動かす
会社なんて信用できない
- 476 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:38.51 ID:AtHJqqVC0.net
- 野党側にでかい原発支持の母体があるから野党も2枚舌で廃止にはしない
- 477 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:42.94 ID:AE1zHdN50.net
- >>458
薄気味悪いよね
- 478 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:46.05 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>471
今まで止めてた期間の経費も上乗せすんだよ
言わせんな
- 479 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:55.99 ID:SQ48zmzT0.net
- 世界は新たなエネルギーに転換している流れなのに未だに原発を推し進めるって
開発しないと進歩はないしどんどん世界から乗り遅れていくんだろうなこの国…
- 480 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:12:57.06 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>455
水力はともかく風力は出力変動が大きすぎて、あるレベル以上は
給電比率を上げることができないのに、それを越えられるなんて
中国には未知の技術があるようですね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 481 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:13:02.75 ID:TyqxUqjS0.net
- 原発の問題点は放射能を発生させること
放射能を発生させない技術的ブレークスルーは100年経っても厳しい
宇宙人から教えてもらわないと無理なレベルのテクノロジー
再エネはブレークスルーは必要なく
水素貯蔵はすでにできてて後はコストを安くして普及させるだけ
- 482 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:13:15.27 ID:DSOgj+Bj0.net
- >>20
偉い人という認定は誰が?
偉い人という基準は誰が?
- 483 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:13:57.29 ID:ssaEkM2T0.net
- >>468
日本最大の発電量の東電はたったのひとつも動いていませんよ
中電東北電力も動いていません
- 484 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:14:06.63 ID:C0F4Logn0.net
- 取る事ばっかりやなw
それを導入するなら再エネ賦課金止めろよ
これが電気代の10%以上占めてるとかめっちゃ腹立つねん
なぜ他人の発電した分の負担までせなアカンのや10月から消費税上がるし
負担増えるばっかりやんこういう罰金なければその分余分に電気使えるのに
そしたら電力会社の収入増えるやんこれ水道料金にも言える事だけど
使用量減ってるから固定コスト削減しないとダメって本末転倒だろ
過度な節約は害悪でしかないマスコミも節約=善みたいな番組止めろ
- 485 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:14:40.01 ID:n9bkGQIj0.net
- >>480
太陽光も含めて地域分散できるだろ
日本人には想像つかない規模だろうが
- 486 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:15:00.70 ID:tbsq47N/0.net
- 自民党に献金続けた甲斐があったわ
- 487 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:15:23.56 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>479
世界レベルだと原発と石炭火力がえらい勢いで伸びてるよ
石炭プラント売った日本も怒られてたろ?
- 488 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:15:28.85 ID:iNwFIdiF0.net
- 南海トラフ巨大地震が何十年のあいだにくるって
言ってるわりには原発再稼働とか頭イカレテル
- 489 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:15:43.14 ID:n9bkGQIj0.net
- >>468
その結果、フリーエネルギーの太陽光を捨ててるけどな九州では
- 490 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:16:12.90 ID:VqpMu5we0.net
- 動かしたら電気代上がるんだろ もうずっと止めておけw
- 491 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:16:21.65 ID:A2IjOlvD0.net
- 東芝が墓の中で泣いてるぞ
- 492 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:16:51.51 ID:Snceh6qV0.net
- >>422
昼に太陽光を稼動して火力を稼動ない
夜に火力を稼動して太陽光を稼動しないということをやったとき、その中国と同じ状況になるのか?
主要電源を火力にして昼も夜も常時使い続けると言う話ではない
- 493 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:17:00.19 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>485
早く常温超電導の時代が来るといいな
- 494 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:17:04.03 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>446
それやってほしい
杉林を自己負担で伐採する見返りとして、太陽光発電の導入を支援する制度
田舎に住んでるが杉林に囲まれてるようなもんだ
これをソーラー発電所に変えれば相当な電力が得られるだろうよ
- 495 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:17:11.90 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>483
動いている地域からいざとなったら融通してもらえる前提で
無理してますよね。
融通してもらえない北海道は、いざとなったらあの有様だし。
「横に栄養剤を持った医者を待機させてやっているハンスト」
みたいに見えるのですけど(´・ω・`)
- 496 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:26.37 ID:ZV/r4Rf70.net
- 高い電気料金維持するためには必要な制度だよね。電力関係が食っていけないし
- 497 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:35.08 ID:n9bkGQIj0.net
- >>495
それの一番でかい被害を生み出したのが
2011年の東電原発なんだが
- 498 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:42.25 ID:fz7jKKB70.net
- 自然エネルギーに力入れてるところに金出せ。
自民一強の弊害。
野党もダメだしな。。。。
- 499 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:18:49.54 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>485
なんか
「日本人には想像もつかない規模」
とか
「日本人には想像もつかない新技術」
とか言われたら、疑いもなく信じ込んでしまいそうだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 500 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:19:13.65 ID:n9bkGQIj0.net
- >>499
物理的な広さだよ
- 501 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:19:37.48 ID:DSOgj+Bj0.net
- >>496
なんでそういう連中には
生活保護志向になれるの
- 502 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:19:47.76 ID:aeW08FM60.net
- 日本で一番電気を消費する都市に原発が一つもないというのは全くバカげた話
原発という人類の英知ともいうべき素晴らしい技術を後世に伝え
発展させていくのに最適な場所は首都東京を置いて他ない
東京から世界に原発の素晴らしさを発信していく
ひいてはそれが日本への原発の受注に繋がり国益に繋がる
また放射能が危ないというバカ左翼の戯言が戯言でしかないことも証明できる
その他にも送電ロスが減るなどメリットは計り知れない
代々木公園こそ原発建設候補地にふさわしい場所の一つ
経産省は電力会社に補助金を出すとかセコいマネをしてる場合ではないのである
経産省がやるべきは代々木原発建設なのである
- 503 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:20:46.27 ID:iNwFIdiF0.net
- 沖縄は原発なくて米軍基地の膨大な電気維持してるのに
日本本土は国土潰したい輩が日本国政府だからな
- 504 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:20:54.86 ID:SQ48zmzT0.net
- >>487
そししか導入できない発展途上の地域が伸びてるだけでしょ
別に日本がそのレベルでいいのならいいけど
それで日本が生きのびていけるのかもしらけど
- 505 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:13.76 ID:tmYhFqSO0.net
- 補助金だしてもいいけど、国民から無理やり徴収したのを使うのやめてほしい。
天下りが狙いだし。
- 506 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:22.41 ID:pEXYpdxl0.net
- 電気代上乗せして太陽光発電潰しか…
だれが動かしてるんだこの利権政治
- 507 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:33.87 ID:ZSq5t77H0.net
- 天下り先が無くなったら困るもんな
官僚の天下り無くせよ。定年まで省庁でこき使えよ
出世競争に負けて居づらいとかポストが無いとか年上の部下が嫌とかつまらんプライドで退職させるな
- 508 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:42.83 ID:AtHJqqVC0.net
- 原発反対派も気づけよw反対してた知事三反園も稼動させてただろww
電力総連支持母体の野党当選させても流れは変わらんww
- 509 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:46.81 ID:V8dpkPeg0.net
- 原発って、高くつきすぎるわ!
- 510 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:49.73 ID:ssaEkM2T0.net
- >>495
原発がいざとなったときは大変なことになったなあ…
- 511 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:21:51.26 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>502
立地は今のままでいいからメリケン並みに電気料金の地域間格差を認めればいいんだけどね
立地地域ではキロ当たり10円未満
大消費地ではそれの3倍とかさ
- 512 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:22:18.49 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>487
今の日本に必要なのは石炭火力だな
再生エネルギーはまだ頼りにならん
CO2削減なんて止めて
どんどん石炭火力を作ればいい
原発やめて石炭火力
これが日本の進む道
- 513 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:22:59.69 ID:755LEHHZ0.net
- なんだかんだ言っても
今は原発しか頼れない。
ただ、急速に核融合発電の研究が進んでいる。
これが完成すれば全ての原発が廃炉になる。
- 514 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:24:26.30 ID:ndH3Ac6Q0.net
- 浪江町放射能やばいのに帰還促してるんだよな
正気じゃない
- 515 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:24:40.09 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>492
韓国もバカじゃないから、その程度のことは当然目指している。
ムンの左派政権は、日本の左派と同じように太陽光を普及させ、原発を止めた。
だが実態としては火力発電を激増させるしかなくて、しかも電気料金の観点から
石炭火力を増設しまくるしかなかった。
むしろ電気料金で製造業を虐めまくった挙句に、
「製造業が日本を捨てた、日本はどうなる」
なんて言っている日本よりよほど有能だ。
だが、その挙句の大気汚染だよ。
しかも今年で終わりじゃなく、むしろ始まりだと言われている。
- 516 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:24:57.25 ID:shuGedF80.net
- >>495
まるで理解していないようですけど、東京・中部・東北電力各社は
関西以西からの電力融通は周波数の違いから限定されていますよ。
電力流通量から言えば北海道と本州を結ぶ電力線よりむしろ細い
くらい。
因みに東日本大震災でもギリギリ持ちこたえましたね。あれ以上の
被害範囲になりかねない東南海地震対策も含めて、拡幅整備中です。
何せ、有事に真っ先に止まって再稼動に時間がものすごく掛かるのが
原子力なんで西で止まると凄く大変なことになってしまいますから。
- 517 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:25:05.91 ID:90blMiyu0.net
- これはさすがに安倍ちゃんGJ!信じていい
- 518 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:25:12.46 ID:JU4RmzeR0.net
- >>1
日本は環太平洋火山帯の上に位置しとるから
地震でまた東電状態やで
いま震災以来、放射能原因と見られる心臓疾患が赤ん坊に激増しとる
- 519 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:25:32.71 ID:Ls6PP3WD0.net
- 原発を環境やコストで論ずるのが
間違い。
原発は国防問題。
原発を実用化することで原子力
研究が出来るし、ウラン圧縮が
出来ることで、まともな兵器を
持たない日本が核所有の潜在力
を示すことが出来る。
日本の首相が米軍基地をどうにも
ならないのと同様に、原発も
どうにもならない。
- 520 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:25:35.64 ID:IeEf8UUs0.net
- >>1
原発の稼働は産業界の意向だろう?、
多くの国民は全廃を願ってる、
核廃棄物の処分先も決まっていない、
こんな危険なものはすぐに全廃しろ
- 521 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:25:42.33 ID:JU4RmzeR0.net
- >>517
放射能漏れ死ね
- 522 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:26:00.79 ID:DbkS3TDB0.net
- 絶対こうなると思ってたわ
糞が
- 523 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:26:07.90 ID:8lon1Tig0.net
- 脳ミソ空っぽなのかな?
ポンコツにも程があるだろ
- 524 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:26:17.63 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>500
広いだけで出力変動が吸収できるならだれも苦労しないわけで┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 525 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:27:00.43 ID:XniUSw6Q0.net
- 最近さ
法務省厚生労働省経産省だっけか?
ロクなことしねえななごり押しで
安部がつよいうちにやっとこうって事か
- 526 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:27:09.27 ID:Goexb3nz0.net
- 官僚とか政治家は確信的に日本を潰すために動いてる
かつての左翼と変わりない
- 527 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:27:22.95 ID:JU4RmzeR0.net
- >>519
東芝が世界で原発買い手がなくなったから
日本の血税でお引き取りかよ
ドイツなどヨーロッパは脱原発なのに
日本アホやろ
小泉が激怒しとるで
- 528 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:28:17.01 ID:Vqs36+Ne0.net
- >>393
安上がりな電力だと言って売り込むなら補助金出さなくていいじゃん
なんで再エネ増えるほど電気料金高くなるんだよ、意味ねーだろ
- 529 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:29:06.50 ID:shuGedF80.net
- >>513
核融合発電なんてろくに進んでねぇよ。
現時点で推進派の研究者が言っている超楽観的観測ですら2080年に商用技術完成だ。
実際には今世紀中の完成はまず無い。
- 530 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:29:34.60 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>527
ドイツは間接的にフランスの原発が使えるからな
日本はそれができない
- 531 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:29:42.02 ID:Co1t6up/0.net
- 小泉が怒るって事は真面なことだな。
改革という言葉で政治を玩具にしたことは忘れない。
グローバリストは総じて糞。
共産主義のB面。
- 532 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:29:54.40 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>516
単に物理的な電力融通だけじゃなく、電力供給の不安定さから
日本の工業生産の西高東低がますます進んでいることも
見ないと。
よく言われる、「東京だけ切り取られたら東京は成立できない」
ってこと、分かってます(´・ω・`)
- 533 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:30:47.41 ID:SFaP2N6X0.net
- >>519
それならそれで数は極力減らすべきだと思うけどね
いざ戦争になって攻め込まれれば日本滅亡でしょ
- 534 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:31:48.20 ID:TyqxUqjS0.net
- 太陽光は今後更に下がってく見込みあるからまだいいけど
原発って安全考慮でコスト上がっていったり、廃炉費用や事故時のこと考えると
安くなっていく可能性0%だろ
そんなのに補助金出すなよ
- 535 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:32:21.28 ID:JU4RmzeR0.net
- 東電の後始末に200兆円程の血税がいるから消費税増税して流用してんやで
- 536 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:32:25.86 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>519
それは昔の俺と同じ考えだな
民間に原発をやらせるなよ…
そう思うだろ?
福島第一原発の事故で、原発推進論者の俺は考えを変えた
核開発に意義を見出すならば、国が原発を管理して国営事業で発電すべき
税金で動かして万が一の責任も補償も政府がやる
- 537 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:32:26.29 ID:b7dxQ4fO0.net
- >>512
大気汚染に悩むチョンさん乙
- 538 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:32:30.36 ID:7GS/ame+0.net
- 原発を維持すること自体に意義は感じないでもないが、
官僚が言うことにいちいち利権の臭いしかしないのは本当になんとかならんか。
ひとつの大義名分を掲げたら、実行のためにいくらでも道理をねじ曲げるスタイルが。
- 539 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:33:11.24 ID:DhLjuM1Z0.net
- 安くしてくれ
- 540 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:33:24.87 ID:74Tvs0TC0.net
- ふざけんな!
あまりにも売国奴で守銭奴すぎだろ。
だいたい福島、どうするつもりなんだ?
終わりが見えないのに。
未だに「UFOキャッチャー」の実証実験してる段階で
今後「どうすりゃいいの?」状態・・・。
- 541 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:33:27.16 ID:JU4RmzeR0.net
- >>519
原発てテロの標的やから
原発増えるほど日本滅亡
- 542 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:33:59.05 ID:AE1zHdN50.net
- 原発は高コスト過ぎて限界だわ
- 543 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:34:02.22 ID:kcjM0g9g0.net
- 二重三重と料金を上乗せしてくる気か
- 544 :百鬼夜行:2019/03/23(土) 14:34:03.56 ID:0HyD5Jiy0.net
- 前回のNHKスペの福一廃炉て、メルトダウンした原子炉内部を
ロボットで撮影、金属片を掴むなどしていたけど
汚水100万トンといい、廃炉作業といい、新たな利権だよな。
お金は国(電気料金)から幾らでも出る。
- 545 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:34:31.64 ID:shuGedF80.net
- >>516
補足。
西で止まると大変というのは東日本大震災後に原発が全停止したときを
思い出してもらうと良いでしょう。
事故があって火力発電もいくつかやられた東北ではなく、関西で電力供給
が逼迫して酷いことになっていました。東南海地震が起きたときはもっと
酷いことになると思いますよ。>西日本の電力状況
基本、地震などの自然災害を想定した供給対策を考えるなら、原発は
ダメな発電方法の1つですよ。再稼動にどれだけ急いでも普通にやっても
最低数ヶ月から数年以上かかる代物ですから。
- 546 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:34:36.38 ID:ZVbN9dQA0.net
- ワロタw安部ちょんありがとうwww
国民からむしり倒すスタイルwww
- 547 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:34:41.78 ID:MeYyY10l0.net
- 補助金出さなきゃやっていけないのか原発は
もはや原発は安くないじゃん
- 548 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:35:03.94 ID:1PVgt+Ai0.net
- >>474
君のレス読むと親のスネかじって生きてるのに親に反抗してる子供みたいで可愛いよw
- 549 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:35:17.96 ID:CMQhMMDh0.net
- 安倍は絶対に許さんぞっ!末代まで呪ってやるわっ!
あ…晋三が末代かwww
生産性がないからなwww
- 550 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:35:31.69 ID:n9bkGQIj0.net
- >>524
西ヨーロッパ
- 551 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:36:06.97 ID:n9bkGQIj0.net
- >>548
こういう輩の年金みたいなもんだな>>1は
- 552 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:36:11.01 ID:YVu4oYyG0.net
- >>31
安倍政権の上の天皇もお忘れなく
- 553 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:36:29.35 ID:YZOSsX1h0.net
- これってFITの為の補てんなの?
- 554 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:36:36.08 ID:fkIf4lrp0.net
- >>21
それでも原発よりはるかに安上がりという現実
- 555 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:37:22.25 ID:n9bkGQIj0.net
- >>532
東京に浮体原発つくれば?
- 556 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:37:24.34 ID:aeW08FM60.net
- 福島原発なぞ放置しておけ。
放射能が危ないとか所詮馬鹿左翼の妄想だ。
すでに福島の甲状腺検査結果で放射能がむしろ健康にいい方に作用することも判明している。
あとは日本の中心である東京自らで放射能の安全性を証明し、バカ左翼を論破すればよいだけである。
汚染水は工業用水、汚染土はビル建設資材、農業用、食器用、温泉用として東京で積極的に利用する。
それだけの簡単なことなのである。
しかし経産省は実行しようとしない。
経産省はバカ左翼同様、放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊なんじゃないかと思う。
だからこそ東京原発も実現できないでいるのである。
- 557 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:37:50.95 ID:xqpAjz780.net
- >>554
それより原発のほうが実際は安いんだよ
表立って言わないだけで
- 558 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:08.39 ID:n9bkGQIj0.net
- >>556
でた放射線で健康になる謎生物
- 559 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:25.19 ID:n9bkGQIj0.net
- >>557
言えよw
- 560 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:32.65 ID:vvOrn0pB0.net
- 冗談じゃない
原発事業者には
核のゴミ五万年保管の積立金をさせろ
今すぐに
廃炉費用も発電コストたっぷり入れろ
- 561 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:54.04 ID:n9bkGQIj0.net
- >>553
無関係
- 562 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:56.19 ID:QjKo95ne0.net
- 上乗せひでーwwwwwwwww
- 563 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:38:56.68 ID:URdYrYcA0.net
- へんな左派以外の野党さえいたらなあ
悟空政党でもええわ
- 564 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:39:15.17 ID:shuGedF80.net
- >>519
アメリカは既に商用と軍用と学術用が全部切り分けられていますよ。
その上で商用事業は外国資本へ売り払ってしまいましたね。
あと商用レベルのウラン圧縮技術なんて軍事転用は殆ど出来ないですよ。
必要となるのは実験室レベルの黒鉛炉と再処理技術だけで十分です。
それこそ1950年代の技術でしかないです。
一番のネックになるのは爆縮技術の確保です。
こいつは核実験が絶対に必要なんで、経済制裁覚悟で進めないと獲得
できません。非拡散条約で核実験を厳重に禁止しているのはそうした理由
に基づくものです。
- 565 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:39:53.70 ID:XKkZFvfJ0.net
- 原発って安いんじゃなかったの?
- 566 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:03.29 ID:4ZV/vK1M0.net
- >>547
電力会社にとっちゃ安いんだろ
爆発させてもボーナス出せるくらいだからな
- 567 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:18.48 ID:irJTRmKh0.net
- 原発のコスト安い坊はどこいった?
- 568 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:21.21 ID:CsYX0B3u0.net
- バラマキ安倍の犯罪
- 569 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:23.57 ID:brAffzMl0.net
- 原発で安定電力を確保しないと日本は終わる
- 570 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:45.61 ID:fEwCsDv30.net
- 原発が冷却で海水温度上げてるんだよ
- 571 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:40:50.86 ID:fkIf4lrp0.net
- >>557
そりゃ廃炉費用を全く含めてないからな
廃炉費用まで含めて電気代を計算したら太陽光のほうが圧倒的に安いからな
- 572 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:06.93 ID:aO/l55x/0.net
- >>556
ほんとだわ
国会議事堂霞ヶ関に原発たてるべき
- 573 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:24.22 ID:ns6ZQN6b0.net
- 腐ってんなあいからわず
- 574 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:25.47 ID:Hm457rTX0.net
- マジでJAP死ねよ
- 575 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:25.99 ID:0igs8dZc0.net
- 太陽光がやってるなら原発がやっても問題ないってことになる
補助金など全部やめれば良い、利権しか生まない
- 576 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:41:43.46 ID:ssaEkM2T0.net
- >>532
西高東低とはいえここ数年の工業生産プラス寄与上位県の三重愛知は中電管内ですよ
さらにそれに続く茨城群馬は東電管内です
電力供給が原因とするのは強引ではないでしょうか?
- 577 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:42:10.79 ID:irJTRmKh0.net
- >>519
コストの化けの皮がはがれたから
今度は国防ですかw
- 578 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:42:11.00 ID:dVAf/fxc0.net
- 原発がコスト低かったんだけど
放射能神経症の方々が地球が割れても大丈夫とかいいだすから高くなったの
先ず治療指針をお勉強して治療しないとね
- 579 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:42:47.64 ID:fPGqJyGs0.net
- ネトウヨ「さすが安倍政権。俺達の原発を優遇してくれている」
- 580 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:42:48.94 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>537
石炭火力は安い。安全。クリーン
だが千葉県では石炭火力建設計画が環境省のせいで潰された
CO2削減に逆行するからだそうな
バカか!
原発事故というとんでもない環境破壊を目の当たりにして代案を出さない環境省
国家としての全体最適のため捨てるのはCO2削減なのに
- 581 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:42:54.71 ID:Gd6qbNz10.net
- 完全に日本の癌になりつつある原発
- 582 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:05.36 ID:JU4RmzeR0.net
- >>545
あのな
九州なんて太陽光発電の電力あまりすぎて止めとるのに
原発作れだ?
- 583 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:09.59 ID:3OFITN9Z0.net
- >>569
で際限なく生み出される核廃棄物はどのようにさせていただきましょう?
- 584 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:19.72 ID:g8+E1ALf0.net
- 天下りのゴミ老害が喜ぶ仕組み
- 585 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:23.88 ID:n9bkGQIj0.net
- >>577
かつて北朝鮮の核開発やめさせるために
アメリカは軽水炉供与しようとしたことすらあったくらい
核兵器開発とは別の技術だからな
- 586 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:43:37.26 ID:fCAYDtdr0.net
- 原発利権に群がる亡者どもは、全員福島の原発撤去作業強制労働させろよ
- 587 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:44:04.17 ID:EvXEpWez0.net
- 安倍「な?俺GJだろw」
- 588 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:44:07.80 ID:fCAYDtdr0.net
- >>21
それゴリ押ししたのは禿バンクだぞ
- 589 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:44:17.74 ID:n9bkGQIj0.net
- >>578
事故起こす前に言えよw
- 590 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:44:53.53 ID:UKdXROxA0.net
- 安倍政権でやることに間違いはないよ
批判するやつは反日
- 591 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:13.46 ID:rtyxuz0c0.net
- >>21
菅直人と朝鮮ハゲはこれでいくら儲けるんだろな
- 592 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:16.37 ID:shuGedF80.net
- >>555
海底送電線のコストが莫大なんでコスト的にとても合いませんよ。
中国が開発している浮体原発は海洋での開発事業で生じる海洋上での
電力需要に合わせて建設されるものですから、一般の電力供給には
使われません。
- 593 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:18.39 ID:pL4Rir0S0.net
- それでも自民党に投票する間抜けな国民。
家族や親戚を癌で亡くなってるのも原発があるからかも
- 594 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:22.34 ID:isZxN/yx0.net
- やりたい放題だな
- 595 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:46:31.41 ID:fEwCsDv30.net
- 原発は海水の湯沸かし器
- 596 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:47:08.56 ID:nWKRT8Tg0.net
- 米国の真似か
なら仕方ないw
- 597 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:47:28.98 ID:JU4RmzeR0.net
- >>590
死ね売国半日
- 598 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:47:39.38 ID:n9bkGQIj0.net
- >>585
朝鮮半島エネルギー開発機構
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/kedo/index.html
1.KEDOとは
KEDO(The Korean Peninsula Energy Development Organization:朝鮮半島エネルギー開発機構)は、
1994年(平成6年)10月に米朝間で署名された「合意された枠組み」を受けて、翌1995年3月に設立された国際機関です。
KEDOの主な設立目的は、北朝鮮が独自に建設した既存の黒鉛減速炉(核兵器の原料となるプルトニウムの生産が容易)の活動を凍結し、
最終的には解体することを条件に、軽水炉(核兵器の原料であるプルトニウムの生産が比較的困難で、また国際的監視に服させやすい)2基を
建設し提供すると共に、軽水炉第1基目の完成までの代替エネルギーとして、年間50万トンの重油を供給することにありました。
2002年10月、北朝鮮がウラン濃縮計画を認めたことを契機として核兵器開発疑惑が再び深刻化したため、
KEDOは、2002年12月に重油供給を停止、さらに2003年12月より、軽水炉プロジェクトを「停止」し、北朝鮮の対応改善を待ちましたが、
その後、2005年2月には、北朝鮮は核兵器保有宣言を行うなど、軽水炉プロジェクトを推進する基礎が完全に喪失されたと判断されるに至ったため、
2006年5月、KEDOは軽水炉プロジェクトの「終了」を正式に決定しました。
- 599 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:47:46.91 ID:shuGedF80.net
- >>582
原発はダメだと書いているのが読めませんか?
もう少し落ち着いて書き込みしましょう。
- 600 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:47:59.09 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>577
国防としての核開発があり、その隠れ蓑として口実に過ぎないのが原発
日本の原子力はこうあるべき
高濃度プルトニウムを生産できるもんじゅを廃止するのは間違いだよ
あれは国防政策として研究の名の下に維持すべき
- 601 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:03.19 ID:wg4kw3GI0.net
- 安倍完全に頭いかれとるな
- 602 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:35.20 ID:n9bkGQIj0.net
- >>592
津軽海峡連係線よりはるかに短いじゃねーか
- 603 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:44.03 ID:vRh0acyI0.net
- 消費税で財政再建
全く政府債務が減らないどころか
政府債務がより膨張する結果に
原発は安い
全く安くない。石炭8円、原発11円と言った程度。しかも補助金やら事故の補償費用は一部しか含んでない
原発はクリーン
何が?
再生可能エネルギー
太陽光発電で発電できるエネルギーは、太陽光発電製造のエネルギーの4分の1程度
何が再生可能なんだ?
でたらめばかり。
よくこれだけバカにされて黙ってんな、アホ国民よ。
- 604 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:57.21 ID:dCQUrKrW0.net
- 結局火力以外なら補助金となるんではないかとw
基本的に再生可能エネルギーかCO2排出しないならおkになりそうな勢いだな
- 605 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:48:58.28 ID:NlWC+toX0.net
- お勉強しかしなかった世間知らずの連中がせこせこ部分最適やればこうなるのは当たり前やなw
サラリーマン公務員なんてこんなもんだよw
自分の給料しか頭にない連中。
コの無能な働き者をまともに使役しなきゃいけない政治家がアホだからこうなるんだよw
- 606 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:05.62 ID:RW0oUS9v0.net
- この国は自国民だけを何故虐める?
折角国民が力を合わせてここまで成長
出来た民主主義国家なのに。
今はどんどん落ちてるけどね。
- 607 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:20.14 ID:SQ48zmzT0.net
- コストが安くないのがバレ
先進国から乗り遅れても原発を進める
送電ロスがあるにも関わらず人が多い都会には建てられない理由
地域活性化に違いないw
- 608 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:28.10 ID:UtC9QXsY0.net
- 超小型原子炉作ったらええだけやろ?作っちゃおっかなぁ
- 609 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:33.88 ID:aeW08FM60.net
- >>592
代々木公園という無意味、無価値の有効利用できていない土地がある
そこに建てればよいではないか
- 610 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:50:50.04 ID:shuGedF80.net
- >>585
北朝鮮が持っている旧式の黒鉛炉だと核兵器に転用できるプルトニウムが
作れますが、軽水炉では核兵器に転用できるプルトニウムは作れません。
こんなことも分かっていないような人が唱えるのが、「核武装のための原子力
発電」という主張ですね。これを主張する人は基本的な知識が全く足りない
馬鹿だという証明にしかなりません。
- 611 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:51:00.82 ID:RXaUkPw/0.net
- 財界人がサラリーマン化してるからこうなる。
経営者なのにビジネスマンじゃなくサラリーマン。
ビジネスそのもので勝負しようというビジョンも胆力も無いから結局こうやって国にすがりつくという策しか出せない。
- 612 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:51:45.61 ID:8CSH9JrB0.net
- クソ官僚が国を滅ぼす
- 613 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:52:02.47 ID:4ZV/vK1M0.net
- >>605
>政治家がアホだから
そら親玉がお勉強すらしなかった世間知らずだもん
- 614 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:52:31.50 ID:n9bkGQIj0.net
- >>610
軽水炉由来のプルトニウムの再処理入手も
同位体が多すぎて兵器としての信頼性落ちますしね
- 615 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:52:48.81 ID:qHTGjfd80.net
- >>7
官僚風情にそんな権限も発想も無いよ、原発村から献金を貰ってる自民党重鎮達が指示してるだけ
- 616 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:52:58.76 ID:isZxN/yx0.net
- 南海トラフで浜岡あぼんしたらぜんぶ関東に流れるね
- 617 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:22.26 ID:dCQUrKrW0.net
- >>609
都心に作れとか言う奴は安全面以前に
他のもの建てた方がよっぽど儲かるということをを無視している
- 618 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:38.33 ID:n9bkGQIj0.net
- >>615
官僚の度し難いのは
都合の悪い時だけ議員に全てを転嫁するその態度だよな
- 619 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:53:48.86 ID:U+iAw9vN0.net
- 再エネ賦課金はさっさと廃止しなきゃダメ
あんなもんいつまでも存続させてると
色んな名目で金毟り取られるぞ
これはその一例に過ぎない
- 620 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:54:20.38 ID:JU4RmzeR0.net
- 自民党も官僚も
事故の責任とらないしな
- 621 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:54:25.52 ID:shuGedF80.net
- >>602
原発は発電調整できないんだから常に送電できないとダメだし、停止した際も
即受電できないと大事故になる。安全対策としてそれらは複数系統が必要。
単純な距離で比較できないことも分かっていない馬鹿なの?
- 622 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:54:47.84 ID:JU4RmzeR0.net
- 日本バカ土人はATM
- 623 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:55:00.23 ID:n9bkGQIj0.net
- >>617
東京湾に浮体原発を持ってくるのはかなり可能性あると思うぞ
原子炉自体はしょっちゅうぷかぷか浮かんでやってくるわけだしな
- 624 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:55:12.79 ID:JU4RmzeR0.net
- 日本バカ土人サラリーマンは
経団連と自民党のATM
- 625 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:55:14.68 ID:uqsVPZFQO.net
- さすが、安倍晋三チョン政策!
「日本人は死ね」政策か。
- 626 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:55:27.31 ID:n9bkGQIj0.net
- >>621
3系統ぐらい引けばいいじゃないの
- 627 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:55:59.30 ID:xSiK1MIx0.net
- 軽水炉とて地震国の日本にはリスキーだよな
多少電気代上がっても火力発電でいいんじゃないかな
国民もそれで納得するだろ
- 628 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:56:16.64 ID:n9bkGQIj0.net
- >>621
ところで原子力空母は外部電源ひかないと安全に運用できないんですか?
- 629 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:56:18.12 ID:JU4RmzeR0.net
- >>623
津波きたり隕石落ちたりテポドン落とされるやん
- 630 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:56:59.64 ID:JU4RmzeR0.net
- >>628
テポドン落とされて爆発するやん
- 631 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:57:16.49 ID:n9bkGQIj0.net
- >>629
リスク変わらんやん地上と
- 632 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:57:20.21 ID:shuGedF80.net
- >>615
間違いなく発想はあるでしょ。
民主党政権時代にも原発拡充のための政策誘導を図るような輩だよ。
それに乗せられた勉強だけ出来る馬鹿が鳩山兄。
- 633 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:57:29.02 ID:aeW08FM60.net
- >>617
外国人が多い東京に作れば日本の原発のすばらしさをアピールできて
それが日本への原発の受注につながり莫大な国益を生む
従って土地代なぞすぐ取り戻せる話だし、他のもの建てた方がよっぽど儲かるなんてことはあり得ない
それに国を挙げて取り組めば土地代なぞただに等しい
というか国を挙げて取り組むべきである
原発建設候補地にふさわしい場所は代々木公園
代々木公園は古くもないただの人工林
無意味、無価値のただの土地の無駄使いであり
緑で癒されるとか言ってる左翼の精神薄弱者がたむろってるだけである
経産省が主導して代々木公園を国益生む東京原発に改めるべきである
- 634 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:57:33.87 ID:NgXgEuXJ0.net
- 原発は安いなあ(笑)
- 635 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:57:39.41 ID:JU4RmzeR0.net
- 日本Shineシネ
- 636 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:15.02 ID:n9bkGQIj0.net
- >>632
日立の労組から来てた大畠あたりが熱烈に原発推してたな
- 637 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:17.21 ID:D77Lrm1B0.net
- な、日本の足を全力で引っ張ってるのは東大卒の売国官僚共だろ
- 638 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:27.09 ID:/77drwVu0.net
- 太陽光も風力も原発も全部補助金出すなら話は通る。
逆に石炭は石炭税を取ればいい。
- 639 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:58:59.51 ID:AE1zHdN50.net
- >>634
庶民は火の車で笑えないわw
- 640 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:59:04.60 ID:nNo9wGqV0.net
- そのままスルーして地元自治体へ
- 641 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 14:59:26.57 ID:JU4RmzeR0.net
- >>637
しかもFラン以下の安倍の手下
- 642 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:00:03.56 ID:JU4RmzeR0.net
- 日本バカ土人サラリーマンは
経団連と自民党と世界中のATM
- 643 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:00:13.74 ID:IFI5BRtO0.net
- 三基もメルトダウンさせた国がやる事かよ
- 644 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:00:33.92 ID:aeW08FM60.net
- 東京原発におけるテロや自然災害のリスクを考えること自体が
放射能にビビってるから出てくる発想であり、
バカ左翼同様の放射能が危ないという妄想を持ってるからである
- 645 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:00:52.25 ID:JU4RmzeR0.net
- 放射能爆発したお代はバカリーマンが全額お支払いします
- 646 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:01:28.07 ID:kLNcUlSj0.net
- 公務員半分減らせば余裕だろ
桜の開花監視を大勢でやらなきゃいけないくらい人が余ってるんだ
半分以上減らして問題ない
っていうか死ねよ税金泥棒が
- 647 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:01:31.16 ID:shuGedF80.net
- >>628
高圧と低圧の違いも理解していない馬鹿が電力供給を語りなさんな。
因みに原子力空母は動力源として直接利用するのがメインだし、発電も
高圧ではなくバッテリーへの充電など最初から低圧での利用になっている。
中国の浮体原発も地産地消だから低圧での発電となっている。原子力
発電所とは発電形態も利用形態も全く違う。
- 648 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:01:40.35 ID:JU4RmzeR0.net
- >>644
わかったからお前が東電汚水処理してこい
- 649 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:01:41.50 ID:rBF3p9oK0.net
- 経産省と言えばマイナンバーに関わったりした佐野が居たな
またお前だろ
- 650 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:01:50.99 ID:DfmZdN9z0.net
- 利益は自分達のもの
不利益は国レベルで他にばら撒くと
これで民間企業とか
- 651 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:02:17.58 ID:n9bkGQIj0.net
- >>647
水沸かして蒸気タービン回すだけだよ
- 652 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:02:33.56 ID:JU4RmzeR0.net
- 東芝利権www
- 653 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:02:53.21 ID:FKnM1VwP0.net
- そもそも誰が一番得するんだろう
ウラン輸出国?
- 654 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:03:28.87 ID:remjKiql0.net
- 20世紀国家wwwww
- 655 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:04:15.29 ID:JU4RmzeR0.net
- >>653
原発利権
- 656 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:04:22.16 ID:Wyiv6ODq0.net
- 資源エネルギー庁も認めている石炭火力の安さ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qdgx-26kjipg4.jpg
CO2対策コストを負担させなければ原発より安くなる
原発は事故対策が厳しくなりコスト削減は困難だ
日本を救うのは石炭火力だ
原発を止めて石炭火力を動かせ
CO2をどんどん出して安全で安い電力を!
- 657 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:04:32.81 ID:V1lnEWif0.net
- 原発万歳
日本国万歳
安倍総理万歳
- 658 :650:2019/03/23(土) 15:04:40.54 ID:DfmZdN9z0.net
- 不利益→原発発電不利益
- 659 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:04:55.41 ID:JU4RmzeR0.net
- 周回遅れの老害
これが経団連と日本会議の正体
- 660 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:05:42.47 ID:NDkoWm+j0.net
- 太陽光発電に補助金を付けるなら分かるが原子力発電に補助金を付けて将来性がないだろ。
そもそも南海トラフ地震が迫っているのに原発を稼働させ続けるとか狂気の沙汰だぞ。
安倍は第一期の首相の時に津波での全電源喪失の危険性を指摘されて日本では起きませんと明言して対策を怠ったんだぞ。
どんな想定をしていても想定外の事故は起きるのに指摘された危険性すらきちんと対処出来ない連中が稼働させている原発とか
危な過ぎだわ。
- 661 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:05:48.44 ID:shuGedF80.net
- >>651
高圧と低圧の違いが分からない馬鹿であることを何時まで晒し続けるの?
- 662 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:05:54.99 ID:GIEmzIaB0.net
- ちょっと何言ってるかわからないww
- 663 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:00.63 ID:JU4RmzeR0.net
- ドイツ→脱原発で原発全廃止
日本→原発新規乱立
- 664 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:18.18 ID:EF1HH7130.net
- 潔くまたは開き直って、国策なので保護するぜとハッキリ言った方がスッキリなんでないかね。
- 665 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:24.85 ID:AE1zHdN50.net
- 原発推進派は説得力が全く無くなったね
- 666 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:38.52 ID:RXaUkPw/0.net
- 政財界からある程度強い要望が無きゃ官僚は自発的にこんな案はまず出さんわ。
財界「やれ」→政界「やれ」→官僚「はい」
- 667 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:44.47 ID:eyv3P7Qi0.net
- 赤字の原発が黒字になりますwww
- 668 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:54.95 ID:JU4RmzeR0.net
- >>660
認知症総理大臣やんな
- 669 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:55.64 ID:NK0GY1Vz0.net
- >>653
プルトニウムを握ってる日本国
使い道がないと確定すれば処分しなきゃいけない
- 670 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:56.03 ID:6j2rrQsP0.net
- 二酸化炭素の削減目的で原発!?
別のもっと厄介なものが数年前撒き散らされましたが?
補助金出すなら無害な自然エネルギーだろ
- 671 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:06:58.40 ID:FKnM1VwP0.net
- >>27
なんで、ずっと同じ考え(原発政策)を引きずるんだろうか?
俺の考えではウラン輸出国が売りたいからだと思う
- 672 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:07:07.00 ID:ZJRqvHNL0.net
- オマイラ・・・もう共謀罪忘れたのか?
自民党法務部が、国策批判を集団でネットでやらかせば共謀罪対象と言ってただろw
- 673 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:07:33.25 ID:dIHdcUnb0.net
- アベノミクスなんて、なんにもなかった
- 674 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:07:34.07 ID:eyv3P7Qi0.net
- 太陽光発電なみになったな原発もw
- 675 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:08:02.38 ID:n9bkGQIj0.net
- >>661
話題そらしってばれてるんだけどw
- 676 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:08:35.12 ID:/73EwdB10.net
- アホ経産相はこんな世迷言抜かすか
赤字の原発とか経済合理性すらない迷惑施設
福一前は
原発>>>太陽光だったが
福一後は
太陽光>>>>>>>原発
雇用、環境汚染、経済合理性においてこうなる
- 677 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:08:49.94 ID:SQ48zmzT0.net
- ほんと原発を推し進めても将来性がないのに原発を推し進める理由を知りたいわ
日本を終わりにしたいのか
- 678 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:08:50.74 ID:eyv3P7Qi0.net
- キチガイ経産省アタマおかしいwww
- 679 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:09:09.35 ID:n9bkGQIj0.net
- >>621
ちなみに原発は常に運転してなきゃだめなんて事は無いw
ひたすらお湯を沸かしてればいいだけなんだからな
外部電源はなきゃいけないがそれはそれでエンジンでも用意したら?
- 680 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:09:32.89 ID:Cc5Tl3Vu0.net
- 経産省って
宇佐美のりやとかいう奴見ててもすげー馬鹿そうだもんな
- 681 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:09:50.63 ID:n9bkGQIj0.net
- >>679
運転じゃねえや、送電なw
- 682 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:09:54.61 ID:NRAi6x7F0.net
- 明日から経産省が存在しない世界になったほうが日本人は幸せになれると思う
- 683 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:10:34.58 ID:n9bkGQIj0.net
- >>680
維新の足立が上司だったんだぜアレ
- 684 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:10:45.98 ID:Zmu5E/Wp0.net
- 完全に原発教だな
- 685 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:10:47.42 ID:7dXQWlj60.net
- 代々木公園とか言って奴がいるが、日比谷公園にしないと官僚が危機感を覚えないだろw
- 686 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:10:48.89 ID:IFI5BRtO0.net
- まず原発輸出でいくら税金溶けたか正直に発表しろ
- 687 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:11:06.00 ID:uKBRip4V0.net
- 火力が切り替わるんだから安くなるんじゃなくて?
- 688 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:12:10.77 ID:Zmu5E/Wp0.net
- もう太陽光にも発電コスト負けてるんだろ
- 689 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:12:15.07 ID:AE1zHdN50.net
- 原発推進者はカルトレベルで一般人には理解不能w
- 690 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:12:21.49 ID:Cc5Tl3Vu0.net
- こういうのみてても日本が没落してってんのは哀しいかな納得
ルールや枠作る連中、指導層なんかが鬼馬鹿で無責任なうえに
殆どの一般国民が大人しいもんな
- 691 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:12:50.26 ID:8H2Qncep0.net
- こんな優良天下り先をそうそう簡単に潰してたまるかよ!
- 692 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:13:08.69 ID:mjuHxgnH0.net
- >>1
太陽光の補助金も個人と企業の電気代に上乗せしてるのに馬鹿だろ経済産業省。テメーの失敗政策を、何でもかんでも、国民に借金押し付けるな。さっさと、潰れろ経済産業省
- 693 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:13:23.06 ID:80ZwfQ0K0.net
- ふざけるな〜〜♪
- 694 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:13:47.34 ID:/r+7lVmR0.net
- 一定のテロリズムは必要悪なんじゃないかなぁ
とさえ思い始めた件
- 695 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:14:13.13 ID:vRh0acyI0.net
- いつから我が国は大企業の植民地になったんだ?
誰のせいだ?
どうなってるんだ?
- 696 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:14:33.61 ID:n9bkGQIj0.net
- >>692
総理の中身が経産省だからなあマジで
あと国交省もか
- 697 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:14:38.61 ID:Wyiv6ODq0.net
- 政府はCO2削減から撤退して泥をかぶれ
その代わり安い石炭火力がどんどん作れる
企業もCO2排出対策なんてムダを負担しないから経営も改善
政府は決断しなくてはならない
原発推進とCO2削減から撤退する決断を
- 698 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:14:38.75 ID:iIeQC6bG0.net
- 誰の為の政府?
- 699 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:14:41.04 ID:XQjADqIr0.net
- は?
は?
なんなの消費税もあがるよね?
最近安倍政権狂ってない?
- 700 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:15:02.82 ID:K3JWDc1o0.net
- 太陽光発電に税金投入するよりマシだろ
- 701 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:15:32.91 ID:/r+7lVmR0.net
- >>700
いや、それより悪い
- 702 :あすにゃああああん:2019/03/23(土) 15:15:49.31 ID:2caNLtHiO.net
- 日本の世帯数を5000万として1世帯当たり月額300円を徴収すると年額3600円、
5000万×3600円=年額1800億円の、ごっつぁんですw
- 703 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:15:52.51 ID:Cc5Tl3Vu0.net
- なんかさー官僚とかもさ
学生時代のクラスで、アイツやることなすことセンスなさ過ぎる
ぶっちゃけちょっとキモい、みたいな奴がそのまんまの能力発揮しすぎてるんじゃね
学力はあるにしても
- 704 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:16:13.61 ID:dIHdcUnb0.net
- >>700
まずトリチウム汚染水をお前が飲んでかたずけろw
- 705 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:16:18.90 ID:n9bkGQIj0.net
- >>700
国産フリーエネルギーに投資するのはまさに国益である
- 706 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:16:30.77 ID:dRfFaI4P0.net
- プルトニウムの再利用が途絶えたのに、やる意味無い。
- 707 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:16:43.09 ID:/73EwdB10.net
- >>696
さらに安倍ちゃんの派閥は文科省利権
- 708 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:16:43.69 ID:n9bkGQIj0.net
- >>703
問題は1度も失敗した経験のない奴らがここに溜まっていることなんだよ
- 709 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:17:34.88 ID:Wyiv6ODq0.net
- ×経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」
○経産省「石炭火力は原発より安い。費用はCO2対策を止めれば可能」
- 710 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:17:41.43 ID:eyv3P7Qi0.net
- お値段上乗せw
もう再生可能エネルギーに文句言えませんなwww
- 711 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:17:55.26 ID:+GS0G7Kt0.net
- 国が中抜き業者になるって事だろこれ
- 712 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:18:07.24 ID:dIHdcUnb0.net
- >>706
あきらめたら文部科学省の利権にかかわるからな
原発に利権の無い省庁なんて
いざとなったら最前線の防衛省だけw
- 713 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:18:13.58 ID:pyQDJu3UO.net
- 6月の参院選最後に秋葉原に必ず来る安倍一味をやっつけないといかんぞ。
けど奴等は自民党員爺婆をバスツアーで呼んで近くを固める。
周りにも自民党員や自民党ネットサポーターズクラブを内閣官房機密費使って固めるな。
前回の時給いくらだよ?
- 714 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:18:39.98 ID:4ZV/vK1M0.net
- >>690
先祖にも子孫にも何ら責任を感じない
そんなもののどこが保守なのか
今さえ良けりゃいい自分さえ良けりゃいい刹那主義の自己中じゃないか
- 715 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:18:49.00 ID:KfnX3zoE0.net
- ちょっと負担大きいけど太陽光への補助金はまだ分かる
普及させることで確実にコストが下がるし、年限も金額も決まってるから
だが原発は違う、原発への補助金は将来にわたる無限の費用を負担させられる可能性が高い
- 716 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:19:14.69 ID:0LqxyYlS0.net
- 元凶はこいつらか
- 717 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:19:44.47 ID:cfnvjqgG0.net
- まあさすがにこれは通らないだろう
良識ある議員様が通すとは思えない
- 718 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:19:44.91 ID:N4egN1IF0.net
- そもそも何の為に原発始めたのかも知らんアホが多すぎ
- 719 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:19:53.38 ID:aeW08FM60.net
- 俺から言わせれば経産省、経団連ほど放射能にビビりまくってる連中はいない
素直に送電ロスの少ない東京に原発を作れば電力問題はすべて解決するのである
しかしそのことには絶対に触れない
結論を言えば経産省、経団連の連中はバカ左翼同様
放射能が危ないという妄想で常にビクついてる国賊にすぎないのである
- 720 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:19:56.24 ID:pyQDJu3UO.net
- 日立不買運動しないといかんぞ。
- 721 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:20:09.21 ID:vRh0acyI0.net
- >>715
太陽光発電への税金投入(高く消費者が買わされる)も全く分からんね。
- 722 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:20:29.95 ID:Vk10cKZc0.net
- 日比谷公園潰して原子炉を設置してはどうかね?
- 723 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:20:34.77 ID:n9bkGQIj0.net
- >>711
口を出す中抜きだな
- 724 :ブサヨ:2019/03/23(土) 15:20:36.70 ID:hlqtrnvj0.net
- >>628
そうだよ
だら単独運用できないんだよ
イザという時には他の艦艇から電源を供給できるね
- 725 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:21:03.97 ID:dIHdcUnb0.net
- 大地主財閥制度=戦後レジームからの脱却
- 726 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:21:06.75 ID:k3HC3fJ70.net
- 放射脳パンク涙目だなぁwww
- 727 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:21:48.33 ID:dVAf/fxc0.net
- 汚水なんか流しちゃえ
海は広いな大きいな
大学病院でも希釈して流してるよ
- 728 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:22:26.50 ID:n9bkGQIj0.net
- >>714
わたしがいつ、なにを保守しているといったのでしょうか
デマを振りまくのは断じて許されざることであります!
- 729 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:22:59.58 ID:jQHH6tqo0.net
- 電気買わなきゃいいだろ
犬HKと同じよ
- 730 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:23:00.35 ID:KfnX3zoE0.net
- >>721
普及させてコスト下がるまでの一時的なものだろ
これで原発ゴミが出なくなるなら将来的に必要な投資だと思うけどな
- 731 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:23:04.26 ID:K3JWDc1o0.net
- 天気に左右される太陽光発電は産業用の電力源には向いてないからなぁ
大規模蓄電池設備もまだまだだし
- 732 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:23:18.98 ID:NgXgEuXJ0.net
- 再生エネはどんどん値段下がるから補助金出すのはまあ分かるけど
原発はコストどんどん上がるだけで、完全に電力会社の救済目的だからなあ
- 733 :ブサヨ:2019/03/23(土) 15:23:21.16 ID:hlqtrnvj0.net
- >>726
売国奴大喜びだねwww
- 734 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:23:23.94 ID:n9bkGQIj0.net
- >>724
ほう
戦略原潜とか大変じゃんトラブったら
- 735 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:02.65 ID:K3JWDc1o0.net
- >>718
何のためなの?
- 736 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:13.03 ID:ygD8MIB40.net
- 燃料で発電すると燃料代でたかくつく
原発で発電すれば安く付く
でも原発は料金上乗せな
どっちだろうが高くつくぞ
っていう話?
なにがしたいのかよくわからんが
- 737 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:16.10 ID:K7eI4i6E0.net
- >>700
フクシマの解決策を考えてから言ってね。
- 738 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:16.36 ID:SQ48zmzT0.net
- 原発を推し進めても未来がない事ぐらいどんなバカでも気が付いているだろうし
結局は今の自分が良ければそれでいい
多くは自分の身の安全や保身を考えた行動しかしない
それが良い悪いじゃなく人間なんてそんなもの
議員なんて当選したら何をしてるかもわからない人が多いのも当然
- 739 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:20.16 ID:yBznRqAB0.net
- 太陽光発電は100円の売上出すのに千円使ってるからな。
赤字分は税金で補助してる。
- 740 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:23.81 ID:n9bkGQIj0.net
- >>735
大勲位が知ってるはず
- 741 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:30.48 ID:IeEf8UUs0.net
- >>1
福島の廃炉費用はいくらかかるんだよ?、20兆円か?、100兆円か?、
こんなに金のかかるものはもう廃炉にしろ、
- 742 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:31.81 ID:T1gBy2pv0.net
- >>698
利権
- 743 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:35.14 ID:AE1zHdN50.net
- >>720
自分はもう密かに始めてるw
- 744 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:41.12 ID:Lv4duF1G0.net
- >>731
天気に左右されるアベノミクス安倍政権は政権担当に向いてないのと同じだな!よくわかった!
- 745 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:24:54.06 ID:xrA2Kllm0.net
- すでに再エネなんとかで1割も取られてるんだが
- 746 :ブサヨ:2019/03/23(土) 15:25:06.04 ID:hlqtrnvj0.net
- >>734
通常二隻以上で運用するぞw
- 747 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:25:10.30 ID:7qjoXXbM0.net
-
【売国奴 安倍】
安倍のしていることは、
売国そのものです。
【在留外国人数】短期滞在者除く
2007年 210万3千人
2008年 221万7千人
2009年 215万2千人(9月民主党へ政権交代)
2010年 210万5千人( 〃 )
2011年 205万4千人( 〃 )
2012年 203万3千人( 〃 )
2013年↓204万9千人 (★前年末から第2次安倍)
2014年・212万2千人
2015年・223万2千人
2016年・238万3千人
2017年・256万2千人
第2次安倍政権に変わった途端、急速に増えだした。
交代前から経団連の意向が要求されており、それの反映です。影の首相経団連会長。
この国のかたちを根本から破壊した前代未聞の国賊安倍。
この国賊を断じて許す訳にはいかない。
間もなく(今年の4月から)、日本国内に外国人が溢れ返る。
何が美しい国だ、稀代の売国奴が。
死ねよ国賊。
- 748 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:25:32.02 ID:Cc5Tl3Vu0.net
- 東京のベイエリアに原発つくろうってなったら
都民で放射脳(笑)とか言ってる奴も多くが全力で反対しだすのかな
- 749 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:25:52.52 ID:n9bkGQIj0.net
- >>745
あれはイニシャルコスト補助の原資だから
そのうち減ってくよ、15年くらいかかるが
- 750 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:25:58.03 ID:/FWhyINb0.net
- 原発推進派だけど、これはおかしいと思う。
- 751 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:26:22.95 ID:n9bkGQIj0.net
- >>748
送電線が難しいからやめやがれと言われたよw
- 752 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:27:11.48 ID:0i5teYXh0.net
- 好き勝手してていいけどさなんで勝手決めを国民負担するの?3.11以降電気代バク上げで迷惑してんだけどさ
- 753 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:27:35.88 ID:dRfFaI4P0.net
- >>718
平和利用の名目でプルトニウムを保持するため。
- 754 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:00.59 ID:s/uNh6zF0.net
- その国を破壊したいならガンガン作らせるな
取り壊しできないんだから(笑)
- 755 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:13.34 ID:aeW08FM60.net
- >>722
日比谷公園もいらないな
あそこも緑で癒されるとか言ってる精神薄弱者の左翼が始終たむろってる無意味、無価値な場所
代々木公園、日比谷公園をつぶして代々木原発、日比谷原発を作る
そしたら東京の電力は安泰だ
なぜこういう素晴らしい発想が経産省および国会議員から出てこないのか?
まったく嘆かわしいばかりである
- 756 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:16.37 ID:AE1zHdN50.net
- >>748
放射脳と言ってる人は西日本の人たちじゃないの?
関東人はあまり口に出さないが事故を深刻に受け取っている
- 757 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:33.99 ID:n9bkGQIj0.net
- >>753
その割にはそのための唯一の黒鉛炉の核燃料はイギリスに行ったきり戻ってこないんだなこれが
- 758 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:42.17 ID:WDVrEj9y0.net
- やってる事はリアルでスターウォーズの通称連合だな
- 759 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:28:50.07 ID:/1BiJLFX0.net
- ちなみに、日本の原発技術は世界最高レベル、今後日本の原発は安全安心でクリーンなエネルギーとして世界で人気になるはず。
- 760 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:29:43.38 ID:hOFsWQ2w0.net
- どうあっても滅ぼしたいらしい
- 761 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:30:34.62 ID:J+6IOtTl0.net
- おい、「非原発の高い電気を使いたいなら差額を払え」と言ってた推進派出てこいや。
今こそ「原発の高い電気を使いたいから差額を払う」と言うべきじゃねえの?
- 762 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:31:35.56 ID:n9bkGQIj0.net
- >>759
インド<イラネ
トルコ<イラネ
英国<タカイネー
- 763 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:31:44.41 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>706
もんじゅ廃止なんてバカなことやってるしね
あれは絶対捨てちゃいけないのに
採算性なんて考慮せず、プルトニウム量産施設として維持し続けなければ
- 764 :ブサヨ:2019/03/23(土) 15:32:09.99 ID:hlqtrnvj0.net
- 原発は儲かるんならもっと税菌を増やさないとおかしいw
- 765 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:32:12.60 ID:dIHdcUnb0.net
- 原発活性化→自分には子供がいない
在宅介護基本→自分には子供がいない
移民政策→自分には子供がいない
アベチョンぞうはしね
- 766 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:33:07.27 ID:bnJfGoOz0.net
- ふざけるな馬鹿野郎!経産省死ね!解体しろ!!!
- 767 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:33:10.31 ID:K3JWDc1o0.net
- >>761
おお、俺は喜んで出すぞ
割高になっても良いんで太陽光発電由来の電気を勝手に混ぜないで欲しい
- 768 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:33:11.17 ID:n9bkGQIj0.net
- >>763
お前は昭和50年代のボロボロの車をずっと動かそうとする気になるか?
おまけに中に液体ナトリウム高温高圧で回す回路までついてんだぜ?
- 769 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:34:05.27 ID:n9bkGQIj0.net
- >>767
地元の電力業者にそれを提案してみたらいいじゃん
愛国電気料金設定
- 770 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:34:33.40 ID:FWP8azvj0.net
- >>759
今まで大事故なんて起こしたことないもんなw
- 771 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:34:50.01 ID:3OFITN9Z0.net
- >>606
たまたま良い時代のアメリカに授けて貰った民主主義だからね
民衆が自力で勝ち取ったものじゃないから、そもそも身についてない
- 772 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:35:33.75 ID:0i5teYXh0.net
- なんで倍諸金まで国民負担なの、潰せよ東電 民間民営、分割分離解体のバラバラにしろ
政府にケツ拭いててっもらって、国民負担させて、奇形児東電w
- 773 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:35:33.73 ID:n9bkGQIj0.net
- >>771
封建主義がお似合いだよねこの国には
- 774 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:36:02.80 ID:Lv4duF1G0.net
- >>759
安倍晋三の原発外交()は全部失敗したじゃん?
- 775 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:36:33.45 ID:/1BiJLFX0.net
- >>762
民主党が原発爆発させたせいで、一時的には不安から各国及び腰になってるけど、将来は日本の技術力に世界が頭下げてくるよ
- 776 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:36:36.56 ID:kORbGFzR0.net
- なにがゼロエミッションだゴミだろ
- 777 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:37:00.50 ID:dIHdcUnb0.net
- >>774
だからその分余計に国内にツケまわしたいんだろう
- 778 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:37:11.11 ID:n9bkGQIj0.net
- >>775
楽しみですね
- 779 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:37:57.18 ID:K3JWDc1o0.net
- >>769
愛国じゃないな
田舎のほうにいくとあちこちに太陽光発電パネルがあって景観が台無し
雑木林のほうがずっとまし。夏は暑苦しいし。太陽光発電パネルが嫌いなんだよ
- 780 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:38:13.94 ID:0pmH7u6A0.net
- 太陽光発電に払ってる金を原子力発電に回してくれるなら喜んで。
- 781 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:39:10.71 ID:D9P/eogF0.net
- 経産省の役人の給料カットしてその分を補助金に回すなら賛成しなくもない
- 782 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:39:11.70 ID:aYy3EgRR0.net
- 電気代安くならないなら原発反対に回るだろみんな
- 783 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:39:13.31 ID:SQ48zmzT0.net
- 原発が安全か安全じゃないかどうでもいいけど
もう原発に将来性がない事が一番終わってるという
それを推し進めるって
- 784 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:40:37.95 ID:n9bkGQIj0.net
- >>783
まともな少子化対策をやらなかった頃から結末は見えてました
- 785 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:40:38.61 ID:ZWB2tspP0.net
- 核融合炉が実用化したら、現在の原発に置き換わる
核融合炉は核廃棄物を出さないから、それ以降、核廃棄物は増えなくなる
ならば、核融合炉が実用化するまでの間、なるべく現在の原発による核廃棄物を増やさない政策を行うのが政治の役目だと思うが
- 786 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:40:40.26 ID:/1BiJLFX0.net
- >>774
安倍総理は日本のクリーンな原発の種をまいてくださったのだ、
そんなすぐ効果はでない、将来芽が出るころ、未来の日本人は皆感謝するだろうね。
- 787 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:40:44.01 ID:5gUjvPs00.net
- 建前としては温暖化ガス対策で
太陽光発電に補助金出してんだから
温暖化ガスを出さない原発にも
補助金を出そうってことかな?
- 788 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:00.56 ID:AE1zHdN50.net
- >>782
ネトサポ「野党は反日のスパイだから自民党しか選択肢がないんだなぁ」
- 789 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:07.30 ID:n9bkGQIj0.net
- >>785
陸続きの技術じゃないので原発をやろうがやめようが関係はありません
- 790 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:28.03 ID:K3JWDc1o0.net
- >>783
お前みたいな放射脳に聞きたいんだけど、CO2対策はどうすんだ?
- 791 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:43.40 ID:ObZqlTr10.net
- この案出した奴ってサイコパスじゃねえの
- 792 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:49.65 ID:n9bkGQIj0.net
- >>786
バカには見えない原発か
- 793 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:52.34 ID:dWLdPI4w0.net
- 安倍に電力10社と日本原電が毎年2000万円とか寄付してるから推進しちゃうだけの話。
- 794 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:41:59.96 ID:NgXgEuXJ0.net
- >>783
安全じゃないから東京に建てないわけで
- 795 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:42:28.33 ID:n9bkGQIj0.net
- >>790
太陽光や風力がCO2出すの?
- 796 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:43:03.40 ID:SGdICFnJ0.net
- つーか日本の原発って米国の核武装の副産物なんだろ
ウランペレットランニングさせ続けるための
通産省イジメてもしゃーない話なんじゃないの
敗戦国だもの
- 797 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:43:25.81 ID:5FjUwtAf0.net
- >>773
東アジアでは多党制の民主主義が成立しない
官僚と一体の統治機構兼ねた政党への陳情民主主義が効率的なんだよな
そうでない政党が間違って政権取ると必ず荒療治で元に戻る
そして何より最近は庶民も統治機構政党支持してるし
- 798 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:43:30.03 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>718
高濃度プルトニウム生産施設を保有し稼動させること
これを捨てるなら、日本は原発から撤退すべき
軍事に寄与しない商業炉なんてリスクでしかない
『核燃料を自給するためです。プルトニウムを量産します』
↑
これはOKだった
『原子力潜水艦を保有するため高濃縮ウランを生産します』
↑
さすがにこれは無理だろう?
- 799 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:43:32.11 ID:n9bkGQIj0.net
- >>793
東電の大株主は国だけどなw
- 800 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:44:08.25 ID:oqOOUJaF0.net
- 原発が環境に良いとかw
福島原発事故も知らん宇宙人か!
- 801 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:45:18.12 ID:n9bkGQIj0.net
- >>797
そんで対外戦争でバタバタ死ぬか内戦でバタバタ死ぬと
これあかんやつ、と気付くんだけど一世代すぎるとすぐ忘れるw
- 802 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:45:18.34 ID:encfH0t60.net
- 東電も新潟動かせば年間1兆円は増益だよ
つまり、福島の処理費出してもお釣りがくる
- 803 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:45:37.29 ID:6XbR/7h50.net
- くず経産省
- 804 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:46:02.80 ID:n9bkGQIj0.net
- >>802
マジレスするとその見積もりの電気代では売れません
- 805 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:46:09.36 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>790
対策なんて止めればいい
日本は十分に努力した
だからもう止める
CO2はこれから出し放題で規制なんて不要
- 806 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:46:35.58 ID:1Ex2BqiI0.net
- むちゃくちゃだな
- 807 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:46:45.97 ID:5nnllgX80.net
- 再生可能エネルギー買い取り制度で、高い電気を交わされているのに、さらに、上乗せ?
買い取り制度をやめるのなら、上乗せされても、トータルで安くはなるんだけど。
やってることがNHKの受信料的だな。
受信機があるなら見なくても払えに始まって、ネット接続しているパソコン、ワンセグ機能付き携帯でも金をとる。
いやはや、家電メーカーもNHKとぐるになって、家電開発しているような、、、、
- 808 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:46:56.10 ID:MIEia6n+0.net
- >>790
原発のエネルギー変換効率は極めて低い。
原発から出される電気に変換されなかったエネルギーは大量の温水となって海に放出される。
これはCO2の温暖効果以上の温暖化の原因となっている。原発周辺には熱帯魚が生息している。
- 809 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:47:25.71 ID:SQ48zmzT0.net
- エネルギー問題
先進国はどんどん先に進んでいるのに
日本は停滞したまま技術開発も進まず終わっていくんだろうな…
- 810 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:48:31.49 ID:n9bkGQIj0.net
- >>807
あれは再生エネルギー設備の設置補助金の原資なの
今後設置ペースが落ちて保障金額も下がっているので
10年20年のスパンで見ると下がっていくよ
- 811 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:48:55.58 ID:0Hpzfadz0.net
- 世界では原発よりCO2の方が問題だしな
- 812 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:49:03.24 ID:WitBNOr50.net
- >>759
そんなもの、存在しない。
東芝が持っているのは、原発向けの発電機の技術。
肝心の炉心の技術はライセンス。単なる組立屋。
面接の時に、中の人がゲロッたわ。
- 813 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:49:11.76 ID:iKFEpZSw0.net
- 原発そのものの是非とかどうでもいいから、既設の原発はどんどん稼働して電気代下げろよ
神学論争は新設案件で好きなだけやればいい
- 814 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:49:38.72 ID:encfH0t60.net
- >>804
あほだな
原発は発電量がゼロでも150万キロワットでもかかる経費は同じなんだよ
- 815 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:50:26.01 ID:n9bkGQIj0.net
- >>814
今は電力料金を自分の言い値で決められる時代じゃないんですよ
- 816 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:50:57.80 ID:n9bkGQIj0.net
- >>813
関西電力や九州電力でどれだけ下がりましたか?
- 817 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:51:12.38 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>768
採算性なんて関係ない
維持管理にものすごいコストがかかってるのは知ってるよ
国防政策として、プルトニウムを量産する施設は捨てちゃダメだ
表立って国防を口にしたら制裁される
だから隠れ蓑として核燃料の自給がある
もんじゅは研究名目で維持し続けるべき施設
- 818 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:51:26.45 ID:aeW08FM60.net
- >>790
人類みたいな低脳で地球の塵みたいな存在が
自然や宇宙をコントロールするなんて不可能
とても人類の手に負えるものではない
実際、コントロールはおろか予測だって満足にできやしてないだろ
地震や火山、温暖化は自然の成り行きにまかせればよい
人類が力を合わせて自然や宇宙の問題を解決とかおこがましいんだよ
そんなものはただの人類の悪あがきだとうことを早く悟れ
人類は自然や宇宙に対して全くの無力なんだよ
どうせ何もできやしないものは放置して黙って見守るってのが
低レベルのカスにすぎない人類が唯一できること
人類みたいなカスごときは、できもしない温暖化対策なぞに現を抜かさず
原発で放射能をまき散らして、石油、石炭をガンガン燃やして経済活動に専念するのが相応しい
なにがCO2対策だ
- 819 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:51:26.75 ID:K3JWDc1o0.net
- 品質重視の産業用電力が太陽光発電や風力発電で賄えるわけないだろ
太陽光発電パネルは屋根の上だけに設置しておけ
- 820 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:51:48.32 ID:5gUjvPs00.net
- 再エネ賦課金がなくなれば
だいぶ電気料金減るね。
- 821 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:52:13.02 ID:cZ5/ELrQ0.net
- ネガティブサプライズは後から小出しにするのやめーや
- 822 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:52:23.55 ID:n9bkGQIj0.net
- >>817
軽水炉から生まれるプルトニウムが軍用に使える質なわけないだろ
- 823 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:52:50.71 ID:V1lnEWif0.net
- 今は安倍さんが決めたらすべて決まる民主主義の時代。
下民が何を言おうと決まるものは決まる。
- 824 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:52:52.06 ID:n9bkGQIj0.net
- >>817
>>598見て勉強しとけ
- 825 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:53:14.22 ID:Cc5Tl3Vu0.net
- >>782
いつもの人たち「対案を出せ」
- 826 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:54:18.10 ID:l8OLHn590.net
- 全部廃炉にしてから新しいのをお台場に作れよ。
もう40年以上も前だから危ない。
核爆弾を作るためのプルトニウムは十分に確保できたんだから、もう原発を動かす必要は無い。
利権のためだけに国民から徴収するのは犯罪行為。
- 827 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:54:24.98 ID:/73EwdB10.net
- 太陽光「原発ごときが俺を比較対象にすんなwお前のライバルは風力w」
正力松太郎に話を聞いてみたいね
- 828 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:54:58.79 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>822
>>824
高速増殖炉は兵器級プルトニウムを量産できるんだよ
- 829 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:55:28.69 ID:akYIyG3D0.net
- 経産省素晴らしいな
温室ガス効果対策を打っている
おまえらは家の電気使うなよ
- 830 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:56:17.85 ID:l8OLHn590.net
- 移民とか原発とか、なんでオワコンを進めるのか?
頭おかしいだろ。
原発は、カネも資源もない新興国が使うもの。
- 831 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:56:31.15 ID:VuHVuRuQ0.net
- あれだけ汚染を広げて死人も出して外国からの信頼も失ったのにまたやるとかガイジ過ぎる
犯罪国家だろ
いい機会だから代替エネルギーに転換しようって方針を出すべきだろ
それで技術躍進すれば良かったのに
- 832 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:57:04.54 ID:l8OLHn590.net
- お台場原発ならOK。
それ以外は廃炉にしろ。
- 833 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:57:08.74 ID:akYIyG3D0.net
- >>823
民主主義は愚民が反省してないと困るわ
2009年からの悪夢
- 834 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:57:31.25 ID:iKFEpZSw0.net
- >>816
九電はしらんけど関電はおととし4%くらい去年5%くらい下げたな
福井の原発全部動けばもう少し下がるんじゃね?
- 835 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:57:34.84 ID:vRh0acyI0.net
- >>730
火力発電を建て替えればいいではないか。二酸化炭素の排出量の削減も、
燃焼効率も上げられる。
- 836 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:57:42.85 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>825
『俺の対案はCO2削減を止める』だな
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qdgx-26kjipg4.jpg
石炭火力は原発より安いよ
- 837 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:58:41.61 ID:akYIyG3D0.net
- >>830
金はある
消費税10%とか世界的に低すぎる
もっと上げて世界の一等国を保つべし
- 838 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:58:45.66 ID:l8OLHn590.net
- >>817
もう十分確保できた。
あとは作るだけ。
もう十分あるんだよ。
- 839 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:58:52.60 ID:AE1zHdN50.net
- >>831
テロ国家
- 840 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:58:54.25 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>808
敦賀沖の海底には珊瑚が育ってるからなwww
- 841 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:59:13.86 ID:n9bkGQIj0.net
- >>828
動けばなw
- 842 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 15:59:20.93 ID:dIHdcUnb0.net
- 安倍の外交的大失敗のツケ
- 843 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:00:57.21 ID:l8OLHn590.net
- >>822
作れるから核保有国が日本を懸念してる。
ニュースになってるじゃん。
しかも何千発も作れる分があるんだよ。
あとは生産、配備するだけ。
実験も必要だけど。
だから原発はもういらないんだよ。
経産省は国防でやってるんじゃなくて省益でやってるだけ。
- 844 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:21.61 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>843
核爆弾作ってなんに使うんだ?
北朝鮮も堂々と保有するよねそうなったら
- 845 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:34.90 ID:tbjr4hNb0.net
- 笑える
- 846 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:36.71 ID:K7eI4i6E0.net
- >>820
フクシマの廃炉費はそれ以上だろ
- 847 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:43.97 ID:d5w8tbih0.net
- 日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています
2017年日本人の死因ランキング
1位 がん 27.9%
2位 心疾患 15.3%
3位 脳血管疾患 8.2%
4位 老衰 7.6%
5位 肺炎 7.2%
- 848 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:02:51.34 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>841
ちょっとだけ稼動させて生産したら休止
しばらくしたらまた稼動させて休止
これを続けるの
施設が稼動できる態勢を維持し続けるのだよ
兵器だってそうだろ?
稼動している時間は短いぞ
- 849 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:03:05.98 ID:xEFzms5H0.net
- これ、選挙ラッシュの前に出してくるのかあ。
原発立地の選挙には与党有利に働くだろうけど大都市圏では風が吹きかねないね。
山本太郎さんには好都合だと思う。
- 850 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:03:13.35 ID:l8OLHn590.net
- 敵は霞が関なんだよ。
とっくに核は持てる。
なのにまだ原料を生産するのか?
開発だろ。
経産省の利権に乗るな。
- 851 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:04:08.15 ID:l8OLHn590.net
- >>844
核というものは使わないで持っていることが抑止力。
- 852 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:04:09.09 ID:NizKs+2s0.net
- バラマキは∞
- 853 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:04:23.61 ID:akYIyG3D0.net
- >>849
安倍さんと争うまでになったか山本太郎w
つか野党の人材不足には呆れるな
- 854 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:04:25.64 ID:eyv3P7Qi0.net
- 損切りできない老害経産省
原発に未来はないんだからとっとと廃炉だろ
再エネなり水素なり新エネルギーの研究開発を進めろよ
- 855 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:05:01.61 ID:tF4jwTjA0.net
- 再エネというか、太陽光の威力が凄まじくて原発が駆逐されてるからね
九州電力とか太陽光だけで蓄電池と併せると近い将来に常時全ての電源を賄えかねない。
かと言って原発も捨てるには惜しいが、北電なんかでは一機も原発が稼働しておらず存亡の危機にある。
電源バランス考えればそうおかしな話ではない。
どちらにせよ、原発はもはや将来的には主力電源ではないということだな。
補助金だよりの非常用電源
- 856 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:05:33.98 ID:encfH0t60.net
- >>815
馬鹿だろ
原発動かすと、天然ガスや石炭代がかからなくなりその分収益性が上がることも理解できないのか
- 857 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:05:43.06 ID:VuHVuRuQ0.net
- アホが核製造用の備蓄とか言うけどアメリカ様に逆らってそんなもん作る気概があると思ってんのか
そもそも今更日本と喧嘩する相手なんかいないしやるならアメリカ様くらいだろ敵は
ずっとアメポチやって奴隷扱いでヘラヘラしてる我が国が
骨の髄まで負け犬なんだからあり得んわ
ただの原発利権に過ぎない
- 858 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:06:29.99 ID:e84d4qaM0.net
- 補助金出さないと採算取れないってのを自白しちゃったよw
- 859 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:06:40.82 ID:bf1x4Qiy0.net
- >>856
石油使う
- 860 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:06:50.84 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>851
一体何を抑止しようというんだね?
なんか抑止しなきゃならんものでもあったか?
- 861 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:07:22.78 ID:encfH0t60.net
- 答えはでてる
子供は放射線教育
馬鹿なパヨク老人はどんどん死んでいく
それが答え
- 862 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:07:40.83 ID:l8OLHn590.net
- >>856
うちの収益は関係ないんだが。
電力株も持ってないし。
原発は時代遅れだよ。
- 863 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:07:59.41 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>856
え?じゃあなんで原発に補助金上乗せしようとしてんの?www
- 864 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:08:38.55 ID:w114w1TB0.net
- 太陽光を全力否定する日本政府w
- 865 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:08:45.99 ID:tF4jwTjA0.net
- 昔は、再エネこそ補助金だよりの補助電源だったわけだが、やがてFITが削減される一方、毎年実績値を更新する太陽光始めとした再エネと、いよいよ補助金で生かすしかないと判断された原発の対比がな
- 866 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:09:01.16 ID:5gUjvPs00.net
- まあ、太陽光発電と蓄電設備が整えば
原発が減っていくのは間違いない。
変な制度作らなくても、採算が合うようになれば
電力会社が率先してやるもんだ。
あとは採算が合う蓄電設備待ちだな。
- 867 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:09:01.89 ID:encfH0t60.net
- >>862
だから、東電が福島の処理費を自分で出せるって話してる
税金必要なくなる
- 868 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:09:14.09 ID:bf1x4Qiy0.net
- 地熱の開発いそげ
- 869 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:09:15.18 ID:eyv3P7Qi0.net
- 原発の敷地に太陽光パネルを敷き詰めたらどうでしょうかね?w
- 870 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:09:57.00 ID:1I0EeZza0.net
- 今のジャップに原発は無理だってもうちょっと進化するまで待とう
- 871 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:10:03.26 ID:l8OLHn590.net
- >>860
日本人には判らないんだが、なぜかアメリカ、中国、ロシアのような国は、日本が核を持つことを非常に恐れてる。
温厚な日本人は使うわけないんだが。
特に中国は恐れてる。
だから持つだけで日中の軍事バランスは保てるよ。
- 872 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:10:34.74 ID:encfH0t60.net
- >>863
原発再稼働を進めるためだよ
インセンティブって言葉分かるか?
- 873 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:10:45.79 ID:wqHzL9p70.net
- >>863
むしろ補助金切るべきだなw
- 874 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:10:47.29 ID:lI2BbHKs0.net
- 大臣が民間人の書き込みを見て、喧嘩を売る省
経済産業省w
天下る為には、
国民を苦しめ金を奪い取るのも平気な公務員たち。
- 875 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:11:05.39 ID:i7NJ6bGQ0.net
- 事故っても補助金もらえるからな
麻薬みたいなもんだな
- 876 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:11:12.40 ID:Z6BK1XQs0.net
- おういいぞ、どんどんやれ どうせこちとら電力株で配当上積みしてもらえば痛くも痒くもないからね
- 877 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:12:03.92 ID:l8OLHn590.net
- >>867
むりでしょ。
今まで原発フル稼働してたのに、処理費用の貯金は無いよ。
- 878 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:12:07.72 ID:VuHVuRuQ0.net
- 説得力が全く無いんだよな
議員宿舎や庁舎と併設でもして命がけで原発推進するならまだしも
僻地に作って安全なところから安全です安全ですって
お前が安全なんだろボケがって感じじゃん
ホント賛成国会議員全員釣れよ
- 879 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:12:43.77 ID:tF4jwTjA0.net
- ちなみに、ここ数年で全国にFIT目当てで作られた太陽光は買取期間経過後も永続的に運転させたいとの経産省からの話。
先月の話しね
私も各電力の系統連系所の人間から三年前には聞いてた希望だが、まあ、そうなるわな
- 880 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:13:05.19 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>871
そりゃあ日本人なら躊躇なく核使うだろうからな
福島だって爆発させたし
カミカゼアタックとかクレイジーなことをやらかすのは世界で日本人とテロリストだけだし
日本が核を持てば抑止どころか経済制裁対象になる
石油を止められるからまた戦争が始まるわな
- 881 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:13:14.29 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>843
北朝鮮方式ですか?
あれは兵器級プルトニウムを使わない原爆と言われているが、謎が多い
どこまで実用になるのか疑問
- 882 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:13:31.13 ID:lI2BbHKs0.net
- 日本の電力業界関係者は
「赤字の原発が黒字になるくらいのインパクトがある」と分析する。
ここのネトウヨたちが書き込む、原発の電気は安いとw
赤字でやっていたのw
安いと見せかけていたのは、採算度外視でやっていたからw
- 883 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:13:43.64 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>872
インセンティブね。太陽光発電と同じですねー
- 884 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:13:44.70 ID:d5w8tbih0.net
- 内部被曝では体内に取り込まれた放射性物質により、それが体外に排出されるまでの間、
至近距離から局所的に強い放射線を長い期間継続的に浴び続けるため、低線量でも危険性が高く、
繰り返し放射線を受け続けた臓器に癌が発生しやすい
アルファ線とベータ線はガンマ線に比べて飛距離は短く、体外であれば簡単に遮断できますが、
その短い距離内で放射するエネルギーはガンマ線より遥かに大きいため、
アルファ線核種やベータ線核種から受ける内部被曝の影響は非常に大きくなります。
- 885 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:05.37 ID:0Hpzfadz0.net
- >>846
意外なことに福島第一原発の廃炉費用より
再エネ賦課金の方が累計だと数倍かかる
今では再エネ賦課金が電気料金の1割にもなっているが
再エネ普及のための金だしな無駄ではない
- 886 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:10.69 ID:aYy3EgRR0.net
- ゴミ発電は進んでんの?
- 887 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:36.83 ID:xEFzms5H0.net
- >>867
「東電が原発を動かせれば」そういう方向に進む可能性は高いけど、動かせる環境が整っていないじゃない。
一番早いと考えられる柏崎・刈谷の何号機だったかもまだまだ先の話だし、そのうちに動かせる原子炉がどんどん減っていく。
新設は当然もっと難しい。
- 888 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:45.50 ID:uyFLBJtM0.net
- >>2
強力避雷針つければいい話
- 889 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:14:50.26 ID:lnRG+puK0.net
- 密集してるから風呂炊いても公害
かまで飯炊いても公害等時代から動くのは速いだけに安いんだよなあれは
- 890 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:15:41.07 ID:Uko8ULJx0.net
- 福島だってカタ付いてねぇのに、頭おかしい
- 891 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:16:05.58 ID:tF4jwTjA0.net
- 太陽光、風力については2030年時点で原発の数パーセントオーバーが現在の計画だが、現状だと再エネ50パーセント原発10パーセントになりかねないというか、九州あたりでは太陽光100パーセントが可能な状態で、現在の蓄電池じゃかなり不安な構成な訳だよ。
- 892 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:16:06.56 ID:VqpMu5we0.net
- 取り立ては強制的に出来るのだから 屑に札束積み上げれば 原発は動くんですよ。
- 893 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:17:06.47 ID:03+OnoYN0.net
- 原発技術者は原子力潜水艦や原子力空母などに移行して日本のエネルギー自給においては自然エネルギーの割合を増やすべき
- 894 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:17:08.55 ID:Qp7Wd9eb0.net
- >>1
原子炉でお湯沸かして取り出した蒸気でタービン回しとるじゃん!
水蒸気が一番の温室効果もたらしてることを広く知らしめろよ!
- 895 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:17:14.17 ID:l8OLHn590.net
- >>881
アメリカが直接言ってきてるから、たぶん日本の技術だと作れちゃうんだよ。
数か月で作れるってのはたぶんホント。
- 896 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:17:47.49 ID:lI2BbHKs0.net
- 廃炉にした後、解体した建造物のがれき等から
発生する高レベル核廃棄物は、何処で保管するの?。
万年単位とか言っていたけど。
その費用は、積み立てていたのかw
- 897 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:18:31.85 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>895
日本にそんな技術はないよ
原子炉ひとつまともに動かせないのに
- 898 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:18:33.18 ID:yKajSonJ0.net
- まさかオレも含めてフジの大塚さんと同じ
運命をたどることになるとは・・・
- 899 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:18:51.91 ID:xSiK1MIx0.net
- 太陽光発電で賄えるとか流石に寝言だろ
- 900 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:19:03.79 ID:5d/pTT7L0.net
- 原子力発電所を作ろう!
- 901 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:19:43.28 ID:03+OnoYN0.net
- >>843
原発から出る燃料でも核兵器作れはするけどそんな核兵器すぐ劣化して凄まじい財政不可となるからどの国もやらない
- 902 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:19:59.24 ID:jbQEZYzY0.net
- 霞ヶ関の地下に原発作れば、地方住みの人は誰も反対しないんじゃないかな?
オレって天才?
- 903 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:20:15.62 ID:eyv3P7Qi0.net
- 人工光合成が商用レベルになれば
原発とか前世紀の遺物扱いだからな
- 904 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:20:45.50 ID:0Hpzfadz0.net
- >>882
知らないの?採算が合わないと判断されたところは廃炉にしてるだろ
追加の安全対策やらで金がかかるからね
そういうところのことだろう
- 905 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:21:29.41 ID:lI2BbHKs0.net
- 原発を温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション電源」w
代わりに放射性物質を大量にため込んでいます。
経産省職員が処分でもするのか?。
高レベル放射性廃棄物を社会の高レベル腐敗性廃棄物の公務員がw
- 906 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:21:55.47 ID:eyv3P7Qi0.net
- もう採算の合う原発は日本にはないよ
世界にもちょっとないんじゃないの?
- 907 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:22:02.99 ID:SFqRI4+C0.net
- 国賊だな。
中朝韓露からの攻撃の危険がかつてないほど高まってるのに、核汚染の標的を作ってどうする。
- 908 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:22:41.03 ID:HLdKDAS60.net
- 時代錯誤だな
だいたい今だって新電源開発費とか原発税みたいなもんだろ
- 909 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:22:59.09 ID:wMb+yQEK0.net
- 鳩山はCO2を劇的に減らすと約束し 311後には太陽光
行きついた先は 庶民の払う電気代が高くなっただけ
民主党と立憲民主党 無能なのではないか?
- 910 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:00.98 ID:tF4jwTjA0.net
- まあ、建設業界の労働者を食べさせるために工事をやるように、工学部卒を食べさせていくため、また人材育成のための原発補助金だ。
無駄ではないよ。
原発そのものは最先端電源から脱落したのは周知の通り
まあ、皆が、専門家ではないからな
- 911 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:16.58 ID:ltSadbDd0.net
- 原発はエコなので優遇します
- 912 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:30.14 ID:HLdKDAS60.net
- >>909
今は今の政策を批判しろよw
ぼけなすw
- 913 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:23:30.84 ID:eyv3P7Qi0.net
- 本物のゼロエミッションの本命は人工光合成だからな
あと太陽光蓄熱発電
どっちも日本が技術研究でリードしてる分野だろ
- 914 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:24:13.51 ID:Uko8ULJx0.net
- 経済産業省の役人には福島はなかったことになってるんだなw
霞ヶ関にいる連中ってのはこんなもんだよ
- 915 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:24:38.97 ID:lI2BbHKs0.net
- 856名無しさん@1周年2019/03/23(土) 16:05:33.98ID:encfH0t60
馬鹿だろ
原発動かすと、天然ガスや石炭代がかからなくなりその分収益性が上がることも理解できないのか
日本の電力業界関係者は
「赤字の原発が黒字になるくらいのインパクトがある」と分析する。
- 916 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:26:07.75 ID:eyv3P7Qi0.net
- 保管費用がかかる使用済み燃料を資産計上するという経理トリックwww
- 917 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:27:32.98 ID:d5w8tbih0.net
- 今後さらに太陽光発電の発電コストが下がる3つの要因
太陽光発電の普及が進むことで、量産効果で設備の費用はさらに安くなっていく
太陽光発電の性能が改善され、より長い期間にわたっての発電が可能となる
(メーカー保証も10年保証から25年保証へ切り替わっている)
ソーラーパネルの発電効率の向上によって設備利用率が向上
- 918 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:27:50.88 ID:kPGf/y1P0.net
- >>909
確かに
自民党が進める原発推進に逆らう奴は処刑ていいよな
- 919 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:30.53 ID:VqpMu5we0.net
- 太陽光は固定資産税の収入あるから 税収も増えるんですよ。
- 920 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:29:58.66 ID:tF4jwTjA0.net
- 原発派もそろそろ現実が見えてきたろ?
太陽光や再エネは補助金無しでも増え続けてるが、原発は昔の再エネのように補助金なしでは絶滅する電源となったわけだよ
そして、再エネのように発展する可能性はゼロ。
- 921 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:31:13.25 ID:d5w8tbih0.net
- >>909
去年の40℃超えの猛暑を節電することなく乗り越えられたのは太陽光発電のおかげ
九州では日中太陽光発電が全電力の80%を賄った
今年の猛暑も太陽光発電が日本を救うだろう
民主党が日本を救った
- 922 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:33:24.08 ID:W+1V6e3D0.net
- >>1
誰もこんな話しないしな、朝のバラエティ番組でもwwww
政府に都合の悪い事は完全にメディアもダンマリ
この国はやっぱり朝鮮族並みだ
- 923 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:33:30.14 ID:K3JWDc1o0.net
- >>920
だから電力にも品質があるんだと何回も言わせんなって
まあ放射脳は現実を見ずに理想を語るのが好きだから仕方ないか
- 924 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:34:33.55 ID:VqpMu5we0.net
- >>923
廃炉に80兆の品質www
- 925 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:34:36.68 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>896
高レベル廃棄物は地上で保管
反物質が量産できれば元素そのものを消滅させられる
- 926 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:35:02.59 ID:d5w8tbih0.net
- >>856
太陽光発電、風力発電は、天然ガスや石炭代はもちろんウラン代もかからないw
もちろん放射性物資の処分費用もw
- 927 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:35:06.36 ID:wqHzL9p70.net
- >>923
オーディオマニアですか?
- 928 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:35:14.72 ID:93WaWYqv0.net
- >>923
整流くらいは電力会社でやれよ
- 929 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:36:02.52 ID:eyv3P7Qi0.net
- >>923
太陽光発電の電気は元が直流だから素直で高品質ですね!www
- 930 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:36:36.60 ID:d5w8tbih0.net
- >>925
高レベル廃棄物はお前の家かお前の会社で保管しろ
- 931 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:36:50.39 ID:wqHzL9p70.net
- >>923
ちなみに君の家に入ってくる電気も今や
インバーターで整流された微妙な正弦波をもとにした電気だよw
- 932 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:37:07.78 ID:1mQPODTC0.net
- 廃炉完了させてから言え糞が
- 933 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:37:14.75 ID:jSz7F1rK0.net
- いつもの利権
ネトウヨは政府の駒だから常に利権と腐敗を支援させられる
- 934 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:38:28.00 ID:wqHzL9p70.net
- >>925
またコスト意識のかけらもないご意見ありがとうござぃます
- 935 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:39:15.54 ID:jSz7F1rK0.net
- >>4
知ってるか?東電の賠償とボーナス、あれ事故後は税金から出してるんだぜ・・・
- 936 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:40:34.81 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>930
ピラミッドみたいな施設を作って保管するんだよ
未来の技術で消滅させられるから数百年くらいはガマン
むしろ事故や戦争での破壊が怖い
原発を商業にするのは間違ってると思う
- 937 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:40:49.12 ID:wqHzL9p70.net
- >>921
それより日中の家庭の屋根の自家消費分の貢献度がデカイ
ピークカット効果は予想以上みたいね
- 938 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:40:50.91 ID:eAF1CFai0.net
- 後始末は次の世代がやればいい
今さえ良ければいいんだよ
- 939 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:41:09.54 ID:wqHzL9p70.net
- >>936
ナウシカかよ
- 940 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:41:17.42 ID:K3JWDc1o0.net
- は?産業用電力の電力品質だぞ知らんの?
家庭用とはレベルが違う
相変わらず放射脳には驚かされるなぁ参った
- 941 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:41:44.65 ID:jDsHDKbZ0.net
- >>1
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね
- 942 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:03.60 ID:VqpMu5we0.net
- >>936
そんなことを いってる間に またまた ポポポーンwww
- 943 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:04.21 ID:2FKnfNEH0.net
- 憲法改正 韓国制裁以外は安倍を支持できない
特に原発再稼動と移民政策
- 944 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:13.36 ID:pdR1gCWn0.net
- まず最終処分場どこに作るか決めようよ
- 945 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:14.34 ID:wqHzL9p70.net
- >>940
計画停電リスクが顕在化したので自家発で対応してますが何か?
余りは市場で売ってます
- 946 :ココ電球 _/ o-ν :2019/03/23(土) 16:42:44.64 ID:PTERDRNH0.net
- 安全保障上必要な政策だろ
馬鹿
- 947 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:42:57.36 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>934
コスト意識はある
今の技術で処理が難しいから、地層処分せず地上にとりあえず置いておけ
雨風凌げれば地上でいいだろ
核融合が実用化すれば粒子加速器で元素を破壊してもいい
22世紀以降に期待してとりあえず保留でいこう
- 948 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:43:20.67 ID:A1JeicPj0.net
- 経産省のどの部署の誰だよ。
そこまで出せって
- 949 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:43:56.05 ID:HLdKDAS60.net
- こういう電力がらみの政策で成功したものを見たことがない
- 950 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:44:06.13 ID:wqHzL9p70.net
- >>946
ダーティーボムなら間に合ってるし
軽水炉など防衛の役に立たぬわ
朝鮮半島エネルギー開発機構でググれ無知
- 951 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:44:31.09 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>944
最終処分場なんて作るな
数百年単位で一時保管する
- 952 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:44:51.65 ID:wqHzL9p70.net
- >>947
ダーティーボム拡散政策ですね
- 953 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:45:08.39 ID:VqpMu5we0.net
- >>947
まずは 現実見ようか?www
反物質出来てから 原発動かそうなw
- 954 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:45:10.37 ID:mjuHxgnH0.net
- 太陽光加算も大変なことに…
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55192
太陽光が「普通のエネルギー」になるとき
バブルが終わって高い電気代が残った
2018年の買い取り費用の総額は3.1兆円になり、賦課金の総額は2.4兆円になった。これは家庭用電気料金の11%、産業用の16%に達し、日本の電気代はOECD諸国でトップレベルになった。
これは家計を圧迫するだけではなく、製造業の国際競争力を低下させ、生産拠点の海外流出を招いている。財界からも「これ以上、賦課金は負担できない」という声が高まり、経産省も方針転換したわけだ。
経産省は2030年度までに買い取り費用を4兆円、賦課金を3.1兆円に抑えようという計画だ。これによって再エネ比率は、エネルギー基本計画で想定している24%になる予定だ。
- 955 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:45:22.25 ID:6bUzYSu30.net
- どんなデタラメな政策をやろうが
処罰されないってのはスゴいよな
- 956 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:45:29.25 ID:wqHzL9p70.net
- >>951
管理コストは半永久的に増えるよ!やったね!
- 957 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:46:13.52 ID:WkZU5WUM0.net
- ジャップランドwゴミすぎて笑ったw
- 958 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:47:20.26 ID:K3JWDc1o0.net
- >>945
で、お前が勤務してる工場では何を生産してるんですか?
- 959 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:47:34.67 ID:wqHzL9p70.net
- >>954
イニシャルコスト補助の費用だからだんだん減るよ
- 960 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:48:12.81 ID:wqHzL9p70.net
- >>958
綺麗な電気馬鹿がいない製品ですよw
- 961 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:48:56.48 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>939
>>942
旧文明の遺産として継承し、未来の人類に処分してもらうんだよ
既にあるものはどうしようもないぞ
ジタバタしても解決できん
既にあるのだ高レベル廃棄物は
- 962 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:48:57.76 ID:vRh0acyI0.net
- >>959
と、原発建設費用に補助金つっこんだ結果が今w
- 963 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:49:14.81 ID:3wOEgI2u0.net
- 上級国民生か儲けさすなら何でもありなのがジャップランド
- 964 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:49:17.49 ID:eAF1CFai0.net
- 何が起きても完全にアンダーコントロール
- 965 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:49:22.36 ID:wqHzL9p70.net
- 今時電気の品質にこだわる製品が日本でどんだけ生産されてるのかとw
- 966 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:49:46.44 ID:mjuHxgnH0.net
- >>959
ソーラー補助金が未稼働でも高すぎるから、やばいって話ですが何か?
- 967 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:50:01.36 ID:aeW08FM60.net
- 代々木公園に原発を作れば莫大な国益を生むのに
経産省はおくびにも出さない
安倍に至ってはカジノなどという低俗で見返りの少ないものに飛びつく始末
原発推進を謳いながらバカ左翼同様放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊なのではないか?
そう思わざるを得ないのである
- 968 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:50:11.22 ID:wqHzL9p70.net
- >>962
再生エネルギーはランニングかからんからなほとんど
- 969 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:50:52.42 ID:VqpMu5we0.net
- >>961
そんなこと言って 原発作って 動かして まだ出来てませんよwww
妄想癖に 誰も付き合わないぞwww
- 970 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:50:58.21 ID:wqHzL9p70.net
- >>966
あれはボッシュートの予定決まったよ
- 971 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:11.90 ID:d5w8tbih0.net
- イギリス、トルコ、ベトナム
すべての国が安倍がゴリ押しした原発を拒否
当然だわ
- 972 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:41.83 ID:/J+0KWJH0.net
- 原発のコストが一番安いとか?
嘘がばれた
- 973 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:47.57 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>952
管理できないときは国家が滅亡するときなんだから、地上に保管すればいい
地中に埋めて放置より、国家と一蓮托生のほうが管理しやすいからな
>>953
コストが高いので原発を商業にするのは間違ってる
CO2削減を止めて石炭火力が正解だ
既にある廃棄物は地上で保管して未来技術で消滅させるんだよ
- 974 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:51.32 ID:E7Y8qNP4O.net
- マジでそろそろ日本人は日本人団体作った方が良いぞ
反日在日やりたい放題じゃん
- 975 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:51:54.59 ID:vRh0acyI0.net
- >>968
ウラン燃料はランニングコストが安いからなw
- 976 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:52:23.67 ID:wqHzL9p70.net
- >>975
ほう
いくら?
- 977 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:52:33.36 ID:Km1Oyv4z0.net
- 地震列島日本猿生息地は大丈夫?
- 978 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:52:40.94 ID:E7Y8qNP4O.net
- >>967
霞ヶ関に作れば良いなw
- 979 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:52:44.96 ID:vRh0acyI0.net
- 火力発電を建て替えればいいではないか。
燃焼効率を上げて二酸化炭素の排出量を減らせよ。
- 980 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:53:02.84 ID:mjuHxgnH0.net
- 経済産業省の極悪な点は、ソーラー、原発両方の政策失敗を国民に、温暖化といえば、国民に負担させられると、メディアで洗脳させてるところ。まじやべーよ、経済産業省
- 981 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:53:06.18 ID:pAJS5oTZ0.net
- >>936
消滅させられるのは日本人でしょう
今の国会を見れば分かる
- 982 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:53:34.45 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>956
ピラミッド作って見張りの兵隊を配置しておけ
保管施設は稼動しないんだよ作ったら放置が基本
- 983 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:54:06.27 ID:FGXPklD50.net
- >>972原発は停止した時のために予備電源が作ってあるから
安いわけがない
後、原発がなくなっても全く問題がない
最初からそう言う風に出来てる
- 984 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:54:37.43 ID:VqpMu5we0.net
- >>973
お前の家で保管するならいいんじゃね すぐさま 福一へ 行こうか?www
- 985 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:02.32 ID:qdqksy0m0.net
- 官僚ってなんでこんなに無能集団なん?
- 986 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:21.06 ID:b7dxQ4fO0.net
- ヘッポコ出力自然破壊太陽電池のソフバンが全額出せ
- 987 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:40.83 ID:mjuHxgnH0.net
- >>970
決まって無いよ。柔らか銀行のハゲが必死に抜け道作ってますから。一部稼動とかね。
- 988 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:42.56 ID:vRh0acyI0.net
- >>976
原子力発電とロジックが一緒。
原発
初期投資は高いがウラン燃料(ランニングコスト)は安い。
補助金(税金注入)
太陽光
初期投資は高いがランニングコスト(洗浄とかかな)は安い
庶民に高い電気を強制的に買わせる
バカは100年治らない。
- 989 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:57.62 ID:r0wsvK9d0.net
- FITで太陽光や小規模水力、バイオマスだけ優遇されるのはおかしいからな
- 990 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:55:57.72 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>972
CO2どころか煤煙吐き出して、「15日連続で太陽が見えません」まで
やらかしても何の対策も取らなくてよいなら、そりゃ火力は安くなるよw
- 991 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:56:10.55 ID:Wyiv6ODq0.net
- >>969
そんなこと言ってても既にあるんだよ
原発を稼動させなくても高レベル廃棄物は既にある
そして日本には地層処分に適したところはない
- 992 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:56:31.68 ID:SYVA5TaK0.net
- 世耕やめろ
- 993 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:57:04.94 ID:VqpMu5we0.net
- >>988
100万年の管理費はどこへ行った?www
- 994 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:57:52.98 ID:VqpMu5we0.net
- >>991
ゴミは増やすんじゃなく 減らすのですよ。
- 995 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:58:08.69 ID:vRh0acyI0.net
- >>993
原発は高いから止めろと言ってるだろ?私は。
- 996 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:58:18.41 ID:ZqjoIZnA0.net
- >>991
そのための再処理でしょ。
プルトニウムとセシウムを分離する。
プルトニウムだけなら量は限られるから、福井の恐竜の化石が出てきた
安定地層に処分する。
セシウムは800年放っておくだけで無害化されるから、土をかぶせて
古墳でOK。
- 997 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 16:58:55.04 ID:m+FpFJPt0.net
- やったね安部ちゃん
- 998 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:00:46.55 ID:VqpMu5we0.net
- >>975
すまんな 方向転換したのかとおもった。
- 999 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:01:28.18 ID:1mQPODTC0.net
- >>1
もう遣りたい放題だな……w(乾いた笑い)
厨獄の事を偉そうに叩く資格すら無いわ。下手すりゃ北挑戦レベル
……ああそうか、安倍国難国賊政権の母体は「日本はサタン」の統一教会だったな。納得だ
此処でもまだ性懲りも無くパヨパヨ連呼で醜く暴れ続けてる原理研工作員(又は野良のバカ)
コイツ等を見れば銭ゲバ経団連とそのバックのアメ公と結託して日本を破壊する主体が分かる
やっぱり日本に民主主義は根付いてないんだな……日本国民が民主制の大原則を理解しない
国難自民の暴走を招いたのもこの国の民度が絶望的な程低いから。怒りを具体的行動に移せず
いつでもその場で勢い強い勝ち馬に大挙乗りに来る。更に3.11後は現実逃避の自己肯定も加わる
残念ながら、事此処に至っては日本は行く所まで行く他無いのか……最悪五輪前に動乱期突入だ
内乱内戦や専制独裁国家樹立とか悪夢だ。日本人としてそれだけは絶対に回避したいんだが……
- 1000 :名無しさん@1周年:2019/03/23(土) 17:01:31.04 ID:OwP3C/5a0.net
- これは酷い
完全に日本国民を馬鹿にしている
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★