2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブレグジット】英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV

1 :みつを ★:2019/03/22(金) 02:34:04.08 ID:B3wy61Hx9.net
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-may-choice-idJPKCN1R21SX

ワールド
2019年3月21日 / 17:07 / 1時間前更新
英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV
Reuters Staff

[ロンドン 21日 ロイター] - メイ英首相は、自身の欧州連合(EU)離脱協定案が来週予定される3回目の議会採決で否決されれば、離脱の長期延期ではなく合意なき離脱を支持する可能性があると、閣僚筋がスカイニュースに明らかにした。

スカイニュースによると、閣僚筋は離脱案の可決には懐疑的で、否決された場合、メイ首相が「合意なき離脱」を支持するよう保守党を説得する可能性があるとの見方を示したという。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:32:04.59 ID:GBdYRRdv0.net
不透明すぎる
そりゃ反対派ももともと半数はいるんだから声拾ってたらきりがない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:32:44.25 ID:MPaH1mTI0.net
つまりは、来週に3度目の採決やって
承認されれば5月22日まで延期
否決されれば4月12日まで延期

どうせ否決なんだろうけど何とか2週間、時間稼げたね
この2週間のうちにできる限りの準備をしないと

101 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:34:09.30 ID:bhXJ8PWr0.net
でもイギリスは誇り高いよな
イギリスが移民やEUに飲まれるより
経済的損失を取るんだから
立派だよ
日本人にはこんな気概はないだろ
ただノリで離脱に投票した奴がいるらしいとは聞いてるが、それもメディアによるフェイクニュースかもしれないし

102 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:35:10.31 ID:jIysJV8a0.net
>>91
イギリスが延期申出なければ、あるだろ

>>98
だからそれでいいじゃん

103 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:35:20.20 ID:HbxjO65l0.net
>>89
>合意して29日離脱
時間的にこの線はありえない。
EUとイギリス議会か認める合意案はそれまでに作ることができない。

>合意して3ヶ月延期
これは可能性はあるが、EU次第。EUは一ヶ月単位での延長には同意していない。
つまり、三ヶ月延長にEUか同意するこては多分ない。

>合意せずに29日離脱
これはない。四月までは伸びる。
EUはカタストロフを望んでいないし、イギリス議会は6月までの延長を議決済だ。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:36:05.84 ID:yrhInaYN0.net
もうハードブレグジットオンリーやん。
結果一緒なんだからさっさとやって欲しいわ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:36:20.86 ID:HbxjO65l0.net
>>102
イギリス議会は6月までの延長を議決すみだ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:36:40.11 ID:HbxjO65l0.net
>>104
残念だけど、その線はほぼなくなっている。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:37:04.20 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
俺が大学生ん時(1993)って、まだEUなかったんやで・・・
と、利休の茶室でサンドイッチ食いながら、
ブルでチャーチルとわかる奴なんてほとんどおらんらろなぁと思った。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:38:38.42 ID:croKPvAc0.net
メイ首相 「国民投票をまたやるくらいなら合意無き離脱の方がマシ!みんな地獄に堕ちればいいい アヒャヒャヒャ!」

109 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:40:20.56 ID:bhXJ8PWr0.net
>>43
でもさぁ、軸が左になってるよな
トランプが出てきて、反グローバリズムが世界的なトレンドになるかと思ったが
やっぱりユダヤ国際金融資本らが世界統一を本気でやろうとしてるから
世界の人々の肌がチョコレート色になるのが
彼らの理想なのだろうね

110 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:40:21.94 ID:zeZHprnJ0.net
EU首脳、英に短期間の離脱延期提案へ 「合意なし」回避目指す 全会一致
3/22(金) 8:01配信 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000006-jij_afp-int

3月27日?・・EU緊急首脳会議(予定は未定。イギリス次第)
3月29日・・・協定案を英政府が受け入れないとき(EUからの提案なので)。ハード。
4月22日・・・政府が受け入れても議会が承認しない時、欧州議会選挙参加応募期限まで延長。
5月22日・・・協定案に合意したとき。協定案批准期限。ソフト。
6月30日・・・メイ首相がEUに提案した延期期限。

調停が面倒くさいから離婚しよう
別れ話を何回もしてもしょうがないから、分かれよう
外野や小姑がうるさいから、分かれよう
わがままな英国ちゃんとはつきあいきれないわ
へそくりを高利貸しに貸してぼろもうけしてずるい

111 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:42:06.24 ID:jIysJV8a0.net
>>105
4月までの延長なんて議決してねーよ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:42:14.58 ID:QG1gXBeb0.net
ブレクジットのやり方をめぐって揉めているのであって
ブレクジットそのものに反対する声はもうほとんど聞こえてこない
イギリスわざとやってるような気がして仕方ないんだけど

113 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:43:30.42 ID:AR8BtxWT0.net
>>101
誇り高いかあ?

このグダグダ振りは恥も外聞もかなぐり捨ててる
姿に見えるけどw

114 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:44:05.41 ID:/2mHUBeo0.net
合意なき離脱はしないって可決したのに、それを軽んじる雰囲気があるのが嫌
合意しないって言ってる議員がいるならグーパンチの刑に処してほしい

115 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:44:23.27 ID:zeZHprnJ0.net
>>107
名前を変えまくるから面倒なやつ。年代によって覚えていることが違う。
加盟国がどこなのか、昔の中立国はどうなったんだろう、と困らせる。
NATO加盟国との微妙な違いも。

EFTA、ECSC→EEC→EC→EU

基本条約(憲法)もローマとかマーストリヒトとか変更が多い。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:45:45.95 ID:5XkGWmWE0.net
次はECCジュニアで

117 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:46:00.72 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
今、大学でEUがーとかドイツがーとかイギリスがーって言うてる奴、楽しいやろ?
俺も楽しかった、20代前半学生の頃、EUがー中国がー団塊がーとか言うてた。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:46:56.25 ID:NeZNL20o0.net
>>112
為替やらないとこのグダグダの意味が分からんかもね

わざとだよ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:47:45.01 ID:QG1gXBeb0.net
離脱案の最終合意相手は議会じゃなくてEUだ
いま決めれば相当な譲歩を迫られる、なら合意しない方がマシ
だからと言ってイギリス側から蹴る訳にもゆかない
せや、国内が混乱して合意案ができないフリを装ったろ
そのうちにEUの方が折れてくる時期も来るやろ
って感じちゃうん?

120 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:48:41.05 ID:zeZHprnJ0.net
>>111

>>110 
EU首脳の全会一致の提案(3月21日)
メイ首相が提出した協定案を英議会で数日中にが承認されなかった場合、
5月に実施される欧州議会選に参加するかどうかを、
英国が表明する期限の4月12日まで(離脱が)延期される。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:53:34.99 ID:V2nZWyWD0.net
あ 今朝のやつか

122 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:55:16.12 ID:AR8BtxWT0.net
下院議長がメイ案三度目の採決を禁止したろ?
同じ様な内容でも駄目って言うんだからもう採決自体が不可能じゃんかw

下院議長の説得が出来なきゃもう何も出来ないんじゃないの?

123 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:57:52.47 ID:FwJnY0tT0.net
メイちゃん遂にブチキレるの巻
誰だよ国民投票した奴は!が口癖になってそう

124 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:57:58.42 ID:Dv/0KOOn0.net
どのみち4/12になってもなお何一つまとまってなくて結局ハードブレグジットになるだけだろ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:58:47.21 ID:Zo2+Hcg60.net
>>43 アメリカもほぼ島国だし良いかも

126 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:59:23.05 ID:FTHcVFmt0.net
5月に実施される欧州議会選に参加表明したら
もうEU離脱はなくなりそうだなw

127 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:59:31.97 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
ターゲット・フロンティアの補正値とPCIって慣れると、物凄く便利やな。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:00:20.91 ID:9DPuIdFc0.net
何も決まらずにダラダラと時間だけが過ぎて結果的に「合意なき離脱」になりそうな気がするな。
しかし頑固だね、日本人なら少し延長して国民投票2回目をやると思うが。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:00:33.10 ID:A2T1ujPY0.net
移民受け入れの決まりだけ離脱、あとは残留でよいだろう

130 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:01:51.54 ID:nHqcDtA50.net
>>54
2度目の国民投票が行われたとしても離脱派が勝つだろう。

だからもう一回投票して!
残留させて!ってか?

131 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:02:06.15 ID:Zo2+Hcg60.net
>>119 甘い措置をとると真似をする国が出るんじゃね

132 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:03:37.40 ID:hVUHoxx80.net
どうせ離脱協定案は英議会で否決されて4/12延期だろうけどそんな短期間で何をするの?

133 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:04:44.63 ID:Izp564vG0.net
時間と金の浪費

134 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:04:50.48 ID:cYzmEnNE0.net
EUに搾取され続けるよりも、一時的な痛みの方がマシだろうね


これはメイちゃん支持

135 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:05:33.43 ID:HtAX11fv0.net
もう一回投票ってまぁ余程条件が変わらない限りやらないよ
だってそれやりだすときりがないから

136 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:06:15.22 ID:l+aGbqC00.net
メイちゃん頑張れ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:07:06.90 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
ドイツとEU職員のためのEUになってしもたもんなぁ。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:08:48.54 ID:MPaH1mTI0.net
採決すらできるのかわからないけど
いずれにしてもこれで合意できるような議会じゃないってことは今まで散々見てきたわけで
早く採決して合意なき離脱の覚悟決めないと、未だに残留の署名とかやってる英国民いるのはまずい

139 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:09:05.79 ID:Yi1UJiHD0.net
1.EU離脱反対が国民投票できまる

2.発起人がトンズラこき、離脱反対派のメイちゃんに押し付けられる

3.メイちゃん渋々3年がかりでEUと協議し離脱案をまとめる

4.議会に離脱案を提示も否決

5.議会から合意なき離脱についても否決

メイちゃんガチギレ

メイちゃん「もうしらん。合意なき離脱でもかまわないもん」 ←イマココ

140 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:10:38.56 ID:QG1gXBeb0.net
これ一種の引き延ばし作戦だろ
大体数年後にはEUの方がどうなってるのか判らん
グダグダにして引き延ばしてればEUの方が勝手に瓦解してくれるかもしれんし
他に離脱したいって国が出るかもしれん
中国で何かがあってドイツがとばっちり受ければどうなるか判ったもんじゃない

141 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:12:01.35 ID:/2mHUBeo0.net
長期延期も離脱撤回もほぼ無くなったから、あとは離脱の仕方だけがポイントじゃん
合意ありかなしか
残り時間も短いからどちらを選択するかは明らかじゃん

142 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:13:00.49 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
あ、それでか・・・敷島って英国製やな。
俺の父、予科練ジジイが最後まで生き残った艦務実習生なのかもしれんな。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:14:09.69 ID:lrJiS+Et0.net
詰んだな
ここまで来たらブルブル震えながらハードにキメるんだよ
その方がいい

144 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:16:33.59 ID:Y8B6XYik0.net
>>139
0点

145 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:17:06.77 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
もう、おらんのちゃうか、予科練で練習艦敷島艦務実習した人なんて。
だいたい、予科練が死にまくってるからな。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:17:28.58 ID:vswNVjZT0.net
イギリス議会案をEUが認めるワケがないし
EU案をイギリス議会が認めるはずもない。
たとえ離脱を先延ばしにしても延々とコレが繰り返されるだけ。
労力の無駄。
サッサと期限内に離脱したほうが、イギリス・EUお互いのため。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:18:52.42 ID:xIZ+izx+0.net
国民投票するのは実質無理だろ。
可能性としてはもっと早くに内閣総辞職して交渉する政府じたいなくなっていれば
EU側も待つしかなくなって時間稼ぎと、国民投票できたかもしれないが。

148 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:19:47.98 ID:734H2dye0.net
チキンレースはビビったほうが負け
勝者はいないレースだけどw

149 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:21:33.61 ID:JJbLRUMu0.net
>>146
イギリス議会案ってどんなやつだっけ?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:23:45.37 ID:QG1gXBeb0.net
国民投票のやり直しだけは無理だろ、勝つまでもう一回、をしたら
ジャンケンそのものを否定することになるもの

151 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:28:00.99 ID:QWL6LE7v0.net
(-_-;)y-~
ちょっと気になったから調べたけど、元宮家って陸軍多いねんな。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:29:06.01 ID:EL5eitre0.net
・建前
離脱案がまとまらないから2年だけ残留させて下さい(泣)
・本音
今離脱して大損こいて孤立するくらいなら2年だけEU残留するわ
・思惑
加盟国 ドイツフランスがさらに失速してEU自体が超ヤバイ!
・ささやき
一緒にEU抜けようや(笑)
・イギリス等が合意なき離脱
ドイツが捨て身でフランスと組んでイギリスを潰そうと動く

続く

153 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:29:26.66 ID:MPaH1mTI0.net
それでも国民投票のやり直しをあきらめない議員はやっぱりいるんだろう
否決後の方針転換でまだやれる、みたいな
そうはならないってことでわざわざメイが釘刺してるけど

154 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:33:51.08 ID:734H2dye0.net
このままクラッシュ>スコットランド独立&IRA軍事部門復活でしょw

155 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:35:51.14 ID:GkIvLtiT0.net
離脱案が拒否されてるのは中身が骨抜きになってるからであって離脱を撤回したいわけじゃないからなぁ
むしろ合意なき離脱上等な感じ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:45:17.71 ID:yrhInaYN0.net
イギリスの人にイギリスを捨てる自由はまだある

157 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:48:22.76 ID:zeZHprnJ0.net
>>156 ダイソン

タックスヘブンとファイブアイズとロスチャイルドには勝てない

158 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:52:03.42 ID:MbdJ3UPC0.net
>>139
他国のことながら、明確なビジョンも無いのに「EU離脱すれば上手く行く!」とか煽った奴、今出てこいよと思う

「税金少なければ皆嬉しいでしょ? だから税金0にします」と言うのと同じ
その1点だけ見れば嬉しい事だけど、今税金で賄っている部分をどうするのか考えれば、無理な政策だと分かる
EU離脱のメリット・デメリットとか言う以前に、「どうやって離脱するか」で揉めてるんだから、アホらしいな

159 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:53:13.03 ID:35a2rUjq0.net
エゲレスがさっそくロシアに経済使節団派遣したぞ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:56:56.17 ID:WyDvVyAg0.net
なあに大阪だってやってるんだ。
イギリスだってできるさ。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 09:59:01.15 ID:zeZHprnJ0.net
EUは英下院で行われる3度目の採決で否決された場合、
離脱期限前日の28日にEU臨時首脳会議を開催して長期延長を検討する

メイ首相は下院で108回も「英国は3月29日午後11時にEUを離脱する」と繰り返してきた。
有権者の目にはメイ首相は108回も真っ赤な嘘をつき続け、最後の最後で開き直ったと映っているはずです
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6317854

162 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 10:04:47.22 ID:zeZHprnJ0.net
トウスク(61)とメイ(62)で二人きりで話し合い。
男と女の親密な話し合い(秘密の共有)でうまくいくかも。
バーコウ(56)とコービン(69)も一緒でも盛り上がる。

163 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 10:10:28.67 ID:Zo2+Hcg60.net
>>109 北極圏の人間は病気になりそう

164 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 10:46:17.01 ID:jIysJV8a0.net
>>120
その提案をイギリスが飲むかどうかわからんって話なのに、お前馬鹿だな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 10:48:47.47 ID:zeZHprnJ0.net
【中国国家主席】欧州歴訪、イタリアで「一帯一路」覚書 パリで仏独EU首脳と会談
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553213521/

166 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 10:52:00.38 ID:ifaldNVD0.net
変なしゃべり方する下院議長が同じ類の採決はやらないよ、と言ってるので、
実質的に5/22までの延長は無理です
なので、4/12がギリギリ攻防戦ですが、メイさんに打つ手なし
つまり、合意無き離脱の可能性99%

167 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 11:15:59.84 ID:zeZHprnJ0.net
>>166
ネクタイのすてきな人は、1604年制定の大原則に従っただけ。
(保守党から嫌われた。議長になれば無所属。労働党が賛成した。今年の夏に引退。
貴族になって貴族院に入るのは無理。)

1項追加して、議会が認めれば、議決できる。
2ヶ月の延長を盛り込めば問題なし。実質的に変化しているから。

168 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 11:44:14.03 ID:/7LwHoWs0.net
メイは弄ばれるだけやられて辞めそうだな

169 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:05:46.03 ID:Mtzgtyfv0.net
結局延期はしたけどどの道合意なき離脱は確定って事?
色々言ってることが違うからわけわからんぞ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:06:36.04 ID:VpKjj/oA0.net
合意なしで4/12離脱が濃厚になったね。
4/12は独立記念日。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:07:30.47 ID:jy2QsbCq0.net
>>1

支持も何も、何もしなければそのまま合意なき離脱だろうに・・

172 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:08:39.09 ID:jy2QsbCq0.net
>>169

EU側が再交渉する可能性は低いからな。
現行案で駄目なら、いずれにしろ合意なき離脱だ。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:10:40.44 ID:gncZZ3+u0.net
>>1
>メイ首相が「合意なき離脱」を支持するよう保守党を説得

しても、たぶんまた拒否されるんだろうなあ・・・

174 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:10:40.57 ID:VpKjj/oA0.net
3ヶ月程度の延期でEUに不利な条件のまされるなら、
2週間程度で準備して合意なし離脱の方がずっといい。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:11:47.58 ID:jy2QsbCq0.net
衆愚政治の典型。
なんのための間接民主主義だよ?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:15:52.23 ID:/7LwHoWs0.net
こういう仕事は女の方が向いてるのかな。悲劇のヒロインを演じて頑張ってる。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:18:15.09 ID:jy2QsbCq0.net
サイレントマジョリティーは、
投票に行かなかったからな。

178 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:22:02.99 ID:VpKjj/oA0.net
簡単に言うとEU(ドイツ)が「離脱するなら合意なし」しか選択できないように
イギリスを追い込んでいる訳だ。
アイルランドという頭の痛い問題をチラつかせての嫌がらせ。
イギリス人からすれば戦争仕掛けられているの同然。
いまさら合意する訳がない。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:25:13.83 ID:jy2QsbCq0.net
まあ、合意なき離脱をわかっていて可決したんだろうに・・
何を今更だよ?

180 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:28:13.04 ID:EcvWkNEY0.net
どっちもグダグダ引き伸ばしていくのかな?
出ていくのも、出ていかられるのも嫌なんだろうし

181 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:31:08.40 ID:fS3Ba4Ca0.net
基本そのままでいいんじゃない?
そんなあれこれ事前設計しようとして、災害や病気にはどうするつもりなんよ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:31:32.63 ID:jy2QsbCq0.net
>>180

EUとしては、離脱ドミノを防ぐために英国を厳しい条件で追い出すしかないわけ。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 12:41:05.55 ID:qzkzI2CV0.net
FXでポンド売りしたら稼げそう
怖いからやらんけど

184 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 13:26:18.19 ID:Gu3+eb2y0.net
メイ、もう知らない!

185 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 14:09:57.78 ID:GCgiYNVV0.net
EUからも「この合意案じゃないと延期もダメ、修正は反対する国が居るから無理」と釘刺されてるから
英首相の立場ではこうするしかないと思う

英国内の離脱反対派はゴネてグダグダにすれば
なし崩しで延期や再投票に持って行けると鷹を括ってそうだけど
もう待った無しなんだよね

186 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 14:19:03.90 ID:+Tb1+0ig0.net
>>167
>2ヶ月の延長を盛り込めば問題なし。実質的に変化しているから。

ねーわ

https://www.bbc.com/news/uk-politics-47618566
It may be argued too that moving the Brexit date from 29 March to a later date would be
substantial enough if Mrs May tacks this on to her deal.
But the Speaker can set a high bar here.
In response to MPs' questions, he has hinted that simply coming up with new legal advice
or clarifications wouldn't be substantial enough.

187 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 14:19:45.72 ID:mnb5kxwj0.net
これは売りか!

188 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 14:37:23.73 ID:YuQCWp2B0.net
これはメイ首相の議会に対する最後通牒なんだと思う。
現状イギリスは
>離脱の長期延期か、「合意なき離脱」か、離脱の撤回か
の3択を迫られてる。
どれを選ぶかは外交権を持ってる内閣が決める。
その合意は国民の総意ではないとかいうちゃぶ台返しは国際社会では通用しない。
もう今ある離脱案を議会が飲めないなら「合意なき離脱」選んじゃいますよと言ってるんだね。
議会の”合意引き伸ばし勢”は対抗できる数あるのかな?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:22:02.35 ID:5Q2vXC/R0.net
メイとしてはクソみたいな案が可決されるより、EUから叩き出された方が国民の求心力を得られる
悪いのは議会とEUって事に出来る

190 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:28:43.21 ID:F4vPk4E80.net
>>185
離脱してもずっとEUに貿易関係縛られる契約だからな
単純にこれでいくなら合意なしの方がマシだと思ってるやつが48%もいる

191 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:39:35.02 ID:fh29XahM0.net
法的な効力のない住民投票をやると混乱の元だな。辺野古の住民投票も然りだ。

192 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:43:52.66 ID:/+3N4Neb0.net
イギリスは合意なしの離脱と腹をくくっているんじゃないの
その状況をEUの方がイギリスをそう追い込んだんだ、って形にどうもってゆくのかを
画策中ってところかな、さすがに腹黒い

193 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:45:32.38 ID:MbdJ3UPC0.net
>>191
だって、仕方ないじゃんか
そう言われたって、市民にはその問題単体でしか評価できないし、それをする事による波及効果には何の責任もないんだから
誰だって、「消費税10%が良いか、0%が良いか」とだけ言われれば、そりゃ0の方が良いに決まってるじゃん
できるんならさ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:46:29.80 ID:zeZHprnJ0.net
>>188
長期延期はEU首脳会議で明確に拒否されている。
離脱派もEUの束縛が続くから嫌悪している。

引き延ばしの高等戦術だったとしても、破綻している。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:50:35.56 ID:/+3N4Neb0.net
>>194
メイが相手をしてるのは議会なのかEUなのかを考えるべき
今やってるのはイギリスがどのような方針でEUとの交渉へ向かうべきかって選択で
EUが拒否してるからダメって言うならそもそも離脱そのものが成り立たない訳で

196 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:50:43.78 ID:Sp5wCs0J0.net
>>58 ←ネトウヨってどうしてこんなに頭が悪いのだろうw

197 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:52:28.06 ID:croKPvAc0.net
議会 「反対!反対!メイの言う事は全て反対!」

メイ 「もう合意無き離脱でいいわ」

198 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:14:21.12 ID:BATisxVR0.net
>>188
決めるのはどこまで行っても議会なんだよ
内閣は議会に案を提示するだけ
そこが認識間違ってる

199 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:19:08.51 ID:shNWJuNW0.net
>>198
もちろん議会がハードブレグジットを望まないなら内閣にハードブレグジットを禁止する法を作ればいい。
でもそのためには議会の合意延期派がその法案通すだけの数がないと。
しかも今の議会運営取り仕切ってる議長もそっちに寄らないとダメ。
それだけの数を集める時間的余裕はまだあるのか、もうないのか?

総レス数 242
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200