2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブレグジット】英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV

1 :みつを ★:2019/03/22(金) 02:34:04.08 ID:B3wy61Hx9.net
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-may-choice-idJPKCN1R21SX

ワールド
2019年3月21日 / 17:07 / 1時間前更新
英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV
Reuters Staff

[ロンドン 21日 ロイター] - メイ英首相は、自身の欧州連合(EU)離脱協定案が来週予定される3回目の議会採決で否決されれば、離脱の長期延期ではなく合意なき離脱を支持する可能性があると、閣僚筋がスカイニュースに明らかにした。

スカイニュースによると、閣僚筋は離脱案の可決には懐疑的で、否決された場合、メイ首相が「合意なき離脱」を支持するよう保守党を説得する可能性があるとの見方を示したという。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:35:16.63 ID:CIpeTe6U0.net
オワタ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:35:54.60 ID:Xxe/C0/e0.net
今になってごねるなよm

4 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:36:13.83 ID:YS/KvGCA0.net
まさにメイ走する英国

5 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:36:23.93 ID:dP8i8ltD0.net
まーた遊んどるw

6 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:37:42.90 ID:CA8bcgT90.net
TTPに加入すれば良いことがあるかも

7 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:40:17.39 ID:BtE/qPS20.net
>離脱の長期延期
その前にEUから追放されそう

8 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:40:17.70 ID:2Wcu/rN00.net
もう知らない!

9 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:41:25.65 ID:RlBbM6180.net
否決の場合EUは長期延期を受け入れてくれるのか?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:41:50.97 ID:fKsT5sG40.net
最後の手段で捨て身の戦術だな
もう時間もねえしどうしようもないんだろう
解散総選挙も出来ねえし、辞職も出来ねえしで同情するわ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:43:45.27 ID:QWAx7oWL0.net
メイちゃんかわいそ
国民がアホであれも嫌これも嫌、国民で決めたこともすぐ撤回したがってw
振り回されて大変だな

12 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:44:04.60 ID:yP7fFq2S0.net
結局誰が離脱したかったのだ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:46:06.02 ID:6oDGn3XD0.net
ついにブチ切れたか

そりゃキレるよなw

14 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:49:35.74 ID:qvNrYznq0.net
逃げろ〜
逃げろ〜

船が沈む〜!

15 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:51:28.93 ID:i/wLyBjQ0.net
合意なき離脱だとポンドは上がるの?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:51:58.18 ID:KYrCnBjv0.net
ヤケクソ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:53:00.58 ID:qvNrYznq0.net
>>15
相場のことは相場に聞け

相場に自体に

18 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:56:32.62 ID:N1qmGw100.net
離脱なき合意

19 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:56:42.88 ID:i/wLyBjQ0.net
>>17
どっち転ぶか全くわかんねぇ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:56:53.60 ID:6oDGn3XD0.net
>>15
踊る

いつも踊っているようだが
これからが本番

21 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 02:57:56.61 ID:N0x6CJfK0.net
カン太のばあちゃん「ず〜っとイイ子にしてたんだよぉ、ねぇ・・・」

22 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:02:04.84 ID:NND5NBm00.net
感情や損得で物事を考え、希望的・願望的観測で動くネトウヨが政治を動かしたらどういう国になるか・・・

それを今のイギリスは見せてくれています

23 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:05:19.93 ID:S/U1hsSu0.net
いつまでゴタゴタやってんねん

24 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:17:02.11 ID:ujR5K5n+0.net
EUに支払う遅延金年間1兆円が惜しくなったか。その代わりに関税が免除
されるんだから、そこまで悪い選択肢とも思わなかったが。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:31:07.74 ID:eShUF2DU0.net
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がもんのすごい勢いで暴れまくってるからな


日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.

26 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:31:55.66 ID:hEZ51ksC0.net
もうええやろ?
腹括ってガーンといったれや

27 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:32:23.66 ID:BvgJxUG60.net
>>22
馬鹿ww
1975年のECに関する国民投票と比して離脱派が
3倍以上に増えているんだぞwww

28 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:34:14.22 ID:BvgJxUG60.net
この問題の本質はだな、

議会と民意の乖離だよ。

解散総選挙が本来だが議員はそれで化けの皮が剥がれるのがこわい。
議員の殆どは残留派だからなwwwww

29 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:44:43.71 ID:5z3oGK3c0.net
>>22
損得で動く人間と感情で動く人間はまったくの正反対。
損得で動く人間は理解可能だからつきやいやすい。
感情で動く人間は理解不可能な場合が多いからつきあいにくい。
国家でいうなら前者は中国、後者は韓国。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:45:45.66 ID:RuyKfNcD0.net
これが世界中を無茶苦茶にしてきたブリカスの末路とはいと哀れ
ブリカスってイスラエルあたりから無茶苦茶になってきたよな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:46:53.73 ID:i/wLyBjQ0.net
衆愚政治だよね、大事なことは国民投票にかけちゃいけない

32 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:51:05.98 ID:DwNuXUG10.net
最初からこうするつもりだったでしょと思ってたけど、違うのかな?

33 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 03:53:50.93 ID:hEZ51ksC0.net
メイはもともと離脱反対だし、これは可決しないとハードにやるぞと脅してるんだろ

34 :名無しさん@1周年 :2019/03/22(金) 04:05:48.12 ID:oPk/zlA10.net
>>33
でもそれ失敗してるだろ、一度目否決されて再協議した案が一度目と大差なくて再否決、これを呑まないとハードランディングしかないぞって出しても否決多数だから脅しになってないんだよね。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 04:27:29.35 ID:NND5NBm00.net
>>29
その矛盾をネトウヨは内包しています

移民やEUルールを嫌い(感情)、移民を追い出せば仕事も増え経済も良くなる(損得)、
しかも関税は変わらず貿易でも得をする(願望的観測)と行動に移してしまった

自分たちに都合のいい未来しか見なかった結果なのです
ネトウヨと韓国民とに共通する部分が多くあるのは認めますがね

36 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 04:37:56.99 ID:tNeIrDfs0.net
残留派の中には未だに再び国民投票すると思ってるのがいるんだろうね

37 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 04:48:45.40 ID:xIZ+izx+0.net
否決されれば3月29日に離脱することになるから打つ手なしなだけだろ。
イギリス国内で延期するといったところでEUが認めないんだから。
イギリスの好きにできるならEUが否決、可決に意味がない。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 04:52:58.12 ID:wd5ZiV4i0.net
>>31
いやぁその場合、議会でもすんなり通るんじゃ………

39 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:00:54.97 ID:HbxjO65l0.net
>>9
金を払えばね。

6月まではEUもズブズブするのはしょうがないと認めるだろう、
だって、いきなり国境締めるわけにはいかないし、決まったことがない限り関税の計算はできないし、後から請求して取れるかどうかわからないからね。

でも、6月末が締め切りの今年の分担金をどうするのかがはっきりしないと、そこで強行措置を取る可能性がある。

数兆円の金がない前提なら新しい予算案を作らないといけない。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:05:11.14 ID:SyuI24BP0.net
合意なき離脱が怖ければ
メイの離脱案に賛成しろってことだろ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:09:12.34 ID:HbxjO65l0.net
>>10
いや、辞職も解散も視野の内だよ。

日本と違って解散には議会の2/3の同意が必要で簡単には同意は得られないから色々別の手段を弄しているだけで。

辞職をしないのは、辞職した場合最悪労働党が連合政権を作る可能性があるからだろ?

逆に言えば、労働党と手打ちできれば、代償に首を差し出すくらいはできる。

ただ、労働党も火中の栗を拾うつもりはないだろうから、このゴタゴタ。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:10:40.66 ID:HbxjO65l0.net
>>12
日本で言えばネトウヨみたいな連中。

所得が低く、知能レベルもお察しで、ネットの風評に飛びついて、現実を理解できない困った存在。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:12:23.05 ID:LQajQgWi0.net
グローバリズムは終焉だよ

離脱賛成

米英日台で同盟だ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:13:44.01 ID:HbxjO65l0.net
>>15
全くわからない。

EUとイギリス政府が合意なく、単にイギリスがEU構成国でないことを認めると言うことは起こり得ない。

だって議会は何があっても6月まで延期すると決めたから、

でもEUが一方的に関税をかけてくる可能性はわずかだがある。
更に、関税率他が決まるまで物の出入りが事実上なくなる可能性もある。

こうした事態になれば、当然ボンドは下落する。

でも、そうならなければ、単に現状が六月まで伸びるだけだから、大きく為替が変動する理由はない。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:13:56.07 ID:LXS1rwLr0.net
もう腹キメるしかないね
EUの役人にアゴで指図されるのはそりゃ嫌だろ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:15:15.50 ID:HbxjO65l0.net
>>27
今は残留派が多数だけどね。

馬鹿なネトウヨに投票させるとこうなると言う実例。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:16:16.53 ID:HbxjO65l0.net
>>29
で、現実を見ようともしない、妄想で動くネトウヨがいる。

イギリスの話に強引に韓国を持ち出すお前のような間抜けのことだよ。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:16:23.04 ID:LXS1rwLr0.net
>>42
でも、お前寝ても覚めてもネトウヨ気になるじゃんw

49 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:17:15.46 ID:LXS1rwLr0.net
>>47
よ〜ネトウヨ厨

50 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:17:49.33 ID:HbxjO65l0.net
>>45
腹決めて何をするの?

EUとの合意は取れない。議会が認めない。
離脱を止めることは新たな国民の意思が示されない限り困難。こちらも議会が認めない。

で、それなら解散はというと、これも議会が認めない。

離脱のためにメイができることはそんなに多くはない。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:18:15.54 ID:SyuI24BP0.net
メイの離脱案
合意なき離脱

この2択しかなくなったな

52 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:18:34.70 ID:HbxjO65l0.net
>>48
ネトウヨは馬鹿だから、一回に意見をまとめることができない。

間抜けなネトウヨの典型だね。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:19:26.14 ID:HbxjO65l0.net
>>51
合意なき離脱は残念だけどEUのオプションにはあるけど、イギリス政府のオプションにはないよ。

議会は6月まで無条件で延期することを決めている。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:22:33.75 ID:IZhuzr460.net
ナイジェル・ファラージ
イギリスは今、前例のない領域に足を踏み入れている。
史上初めて、議会が国民の意思を受け入れることを拒んでいるのだ。
16年の国民投票では1740万人強が離脱を支持した。
残留派に130万票の差をつけての勝利だ。
そして17年の総選挙では二大政党がいずれもEU離脱の実現を公約し、圧倒的な支持を得たのだった。

一方で残留派は国民投票のやり直しを要求し続けるだろう。
しかし世論調査機関ユーガブの最近の調査でも、2度目の国民投票の実施に賛成する人は8%にすぎない。
仮にもリスボン条約第50条の発動が延期され、2度目の国民投票が実施されたとして、
それでも筆者の予想では、イギリスの有権者は前回よりもさらに断固たる決意で、より大差をつけてEU離脱を支持するだろう。
もしかしたら、それが本物のEU離脱を実現する唯一最善の道かもしれない。
(ニューズウィーク 2019年2月12日号)より

55 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:25:05.12 ID:1qj7F8840.net
>>52 ID:HbxjO65l0

間抜けはお前
そもそも、「ネトウヨ」なるものがお前の脳内にしか存在しない妄想だから

馬鹿をさらけ出すのはそろそろ止めたらどうだ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:30:03.25 ID:nRAL0tG00.net
>>55
そろそろ現実みろよ
お前の存在を自分で否定してどうする

57 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:31:44.58 ID:UGLJ4i3C0.net
>>54
こういう口先で人を煽るだけで責任持って実務に関わろうとしない奴って本当に害悪だよな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:33:42.30 ID:1qj7F8840.net
>>56 ID:nRAL0tG00

お前が現実見ろよ馬鹿

59 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:34:06.66 ID:2dIMK0Uf0.net
イギリス完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:34:45.24 ID:2dIMK0Uf0.net
>>55
パヨクは存在するの?

61 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:35:35.92 ID:9IaJKv3y0.net
ネトウヨって沖縄で基地移設で強硬に県民投票した沖縄県知事の事?

62 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:43:53.01 ID:CgAc4f+p0.net
「合意なき離脱」って強行離脱ってことか、議会はソレ賛成してるんじゃねーの

63 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:44:15.32 ID:GZ4pCcRa0.net
こんなときろでもネトウヨがーw
頭んなか安倍とネトウヨでできてる奴いるよねw

64 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:51:32.11 ID:HbxjO65l0.net
>>55
で?

なんで韓国の話を出したの?
イギリスのニュースだよね?

なんで韓国から離れられないの?

普通の人はここで韓国なんて出さないよ。

なんで韓国なの?

65 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:52:26.36 ID:HbxjO65l0.net
>>62
いや、議会は僅差で無条件での6月までの延長を議決している。

だから、イギリス政府は勝手に離脱を宣言できない。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:53:12.52 ID:HbxjO65l0.net
>>63
こんなところで韓国韓国喚いている奴に違和感を持たない馬鹿はネトウヨと呼ばれる。

お前もな。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:56:02.04 ID:/FKZdBVB0.net
離脱合意がなければ延期は認めない

というEU側

68 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:57:39.80 ID:/FKZdBVB0.net
現状

合意して延期するか
合意は得られず自動的にEU離脱(合意なき離脱)

の2つしか道が無い

69 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 06:59:35.09 ID:SyuI24BP0.net
EUとしてはさっさとメイの離脱案で離脱してもらいたい

70 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:01:05.50 ID:CgAc4f+p0.net
>>65
ややこしいなーもー、>>67だと延期認めなければ自動的に離脱っちゃうやんw

71 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:03:15.91 ID:C4Zx1Fjf0.net
>>12
離脱に賛成した英国国民の皆様。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:08:37.70 ID:mN2utTFA0.net
EUだって合意なき離脱に対応した準備が出来てないなら延期を認めるしかないだろうな
なので99%の確立で延期だろう

73 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:10:17.62 ID:y9jo0NtU0.net
どっちが引き金引くかでもめてるだけでハードブレクジットは確定なのか

74 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:10:32.72 ID:LQajQgWi0.net
とっちに転んでも離脱なのか

なら早いほうが良くない?

75 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:15:30.75 ID:C4Zx1Fjf0.net
>>42
なるほど、アンタのようなモンか…。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:21:12.58 ID:MPaH1mTI0.net
時すでに遅し
合意なき離脱は避けなきゃいけないという空気が変わって
もう合意なき離脱でも仕方ないって受け入れる雰囲気になってしまった
延期と合意なき離脱、2択にしてももう避けられない

77 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:22:17.49 ID:jIysJV8a0.net
>>39
>6月まではEUもズブズブするのはしょうがないと認めるだろう、
>だって、いきなり国境締めるわけにはいかないし、決まったことがない限り関税の計算はできないし、後から請求して取れるかどうかわからないからね。

合意なき離脱でも、それは同じだろ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:33:40.05 ID:ey1CIM8J0.net
一番の問題はイギリスがEUからの離脱じゃなく
ブレグジットの影響でスコットランドと北アイルランドが
イギリスから離脱する事

79 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:33:51.27 ID:2HQErhK80.net
>>9
長期延期というか、一旦離脱撤回になる。
離脱取り下げにはEUの合意は不要。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:34:53.91 ID:ovrDECTR0.net
ゴールデンウィークにポンドが上がるのか下がるのかどっちだと思う?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:42:57.75 ID:+XCkDguh0.net
市場は折り込み済み

82 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:58:43.83 ID:ifaldNVD0.net
4月12日までの延長をEUが認める可能性

83 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 07:59:39.14 ID:JJbLRUMu0.net
同じ案はもう採決にかけないという話はいつ無くなったんだ?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:03:22.37 ID:+kWS6N7p0.net
はやく離脱しろ
死ね

85 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:12:30.22 ID:bxTaALOC0.net
[ブリュッセル 21日 ロイター]
- 欧州連合(EU)首脳は英国のEU離脱を巡り、英議会が来週中に離脱協定案を承認することを条件に5月22日までの延期に応じることで合意

86 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:14:00.61 ID:Tz3l0VFn0.net
出る出る詐欺

87 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:14:36.83 ID:bxTaALOC0.net
-「英下院で来週、離脱協定案が承認されない場合、欧州理事会は2019年4月12日までの延期に同意し、英国がその日までに今後の方針を欧州理事会に示すことを期待する」

88 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:15:13.10 ID:FTHcVFmt0.net
EUもどんどん延期してて草

89 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:16:51.26 ID:M3SRdPsF0.net
合意して29日離脱
合意して3ヶ月延期
合意せずに29日離脱

いずれか

90 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:17:28.86 ID:/poj3iQq0.net
移民問題で始めたつもりが大変なことになってきました

91 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:19:02.33 ID:FTHcVFmt0.net
>>89
合意せずに29日離脱 これはもうないよw

欧州理事会は2019年4月12日までの延期に同意

92 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:19:09.98 ID:bxTaALOC0.net
合意なき離脱の責任だけは誰もかぶりたくないってだけの話だな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:20:08.86 ID:+kWS6N7p0.net
やるならもう二度と延長しないと宣言して4/12にしろよ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:21:24.80 ID:b5VqlCT20.net
他国から見ても「議会が動く番」

95 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:26:52.13 ID:J/pDj5Wq0.net
再延期はないと1回だけ延期する方法もある。拙速は禍根を残しやすい。2回延期するとさすがに優柔不断の謗りを免れないが。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:28:22.20 ID:xIZ+izx+0.net
英離脱、来月12日まで延期=議会承認なくても−EU首脳会議

2019年03月22日08時12分
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は21日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、29日に迫る英国のEU離脱期限の延期について議論した。
英議会が離脱案を承認すれば離脱期限を5月22日まで、承認しなければ4月12日まで延期することで合意した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032200250&g=int

97 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:30:33.15 ID:HbxjO65l0.net
>>70
だからゴタゴタしてる。

どうなるか誰もわからない。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:31:40.85 ID:HbxjO65l0.net
>>77
だからそれは合意なき離脱となった場合の話。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:32:04.59 ID:GBdYRRdv0.net
不透明すぎる
そりゃ反対派ももともと半数はいるんだから声拾ってたらきりがない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:32:44.25 ID:MPaH1mTI0.net
つまりは、来週に3度目の採決やって
承認されれば5月22日まで延期
否決されれば4月12日まで延期

どうせ否決なんだろうけど何とか2週間、時間稼げたね
この2週間のうちにできる限りの準備をしないと

総レス数 242
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200