2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】東京五輪を前に政府が導入を進める「車椅子のまま乗れるタクシー」が乗車拒否。政府、運転手への研修義務化へ

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/19(火) 05:46:55.77 ID:l8o0it439.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011852771000.html

東京オリンピック・パラリンピックを前に、政府は、車いすのまま乗れる「ユニバーサルデザインタクシー」について、
障害者が乗車を拒否されるケースも起きていることから、タクシー会社に対して実車を使った運転手への研修を
義務化する方針を固めました。

ユニバーサルデザインタクシーは車いすのままでも乗れるように設計された大型のタクシーです。

政府は来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、タクシー会社に補助金を出して導入を進めていますが、
障害者が乗車を拒否されるケースも報告されています。

これを受け、政府はタクシー会社に対して、実車を使った運転手への研修を義務化し、研修を行わない場合は
補助金を出さないようにする方針を固めました。

また、接客対応が優秀な運転手を表彰する制度を新たに設けるとともに、病院や駅などの管理者に
ユニバーサルデザインタクシーの専用乗り場の設置を呼びかけることにしていて、今後、障害者がタクシーを
利用しやすい環境整備に努める方針です。

さらに政府は、障害者が鉄道の割引運賃を受けるには、現在、障害者手帳を窓口で提示する方法しかないため、
電子的な方法でも割引きができるよう、具体的な方策の検討を始めることにしています。

302 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:52:12.30 ID:R3nLF/kw0.net
>>301
補助金はユニバーサル1台につき200,000円だろ?
ならば中古市場でユニバーサルは200,000円以上で確実に売れるよな?
つまり補助金返還は楽勝じゃないか。

やっぱりおまえバカだよな?

303 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:55:09.58 ID:Z1FkegP40.net
搾取事業主だけが儲かる「補助金」

さすが自民党!

304 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:56:14.51 ID:IIfz/OmY0.net
サイボーグにした方がいいよ

305 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:56:56.37 ID:EDBaqJ7P0.net
障害者を殺処分すれば解決

306 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:59:13.23 ID:R3nLF/kw0.net
>>297
道路交通法と旅客運送業法と国土交通省令をゴッチャにしてるだろおまえ。
出来ることはタクシー協会が乗務員証を剥奪することのみだぞ?
他地域で申請されたら交付するしかないんで意味なし。

歩合給に関しては役所が見て見ぬふりしてるだけって知ってた?
夜勤者も建前上は日勤扱いになってるって知ってた?

乗りたい時に皆集中するんだよ、言ってる意味わかるか?

おまえ、マトモな仕事をしたことないだろ?
仕事やプライベートで配車を頼んでる連中なら誰でも知ってるぞ?
上に書いたことだって、運ちゃんから直接聞いたことでもあるし、裏もとってあるから調べてみろよ。

おまえみたいなバカが少なくないから日本がおかしくなるんだよな…

307 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:00:12.12 ID:1L+UuiJ80.net
五輪の為に無駄玉撃ちまくっとるな

308 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:00:49.40 ID:R3nLF/kw0.net
>>303
そりゃあそうさ、今ならライドシェアをネタにタクシー協会をからかえば献金いっぱいくれるぞw

309 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:02:20.94 ID:s6e3Bvwr0.net
どっちかというと、一般タクシー運転手に押しつけるより、
配車するシステムを考えてもらって、車いすなら電話かネットで配車をお願いするってことはダメなのか?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:16:24.76 ID:R3nLF/kw0.net
>>309
上レスにあるように、介護タクシーとヘルパーの充実を考える方が結果として障害者含め、みんな幸せじゃね?

311 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:17:27.42 ID:3GGkGfa80.net
どんな乗客を乗せるかは運ちゃんの自由だろう
何で政府が口を出すんだよ

312 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:18:31.05 ID:3GGkGfa80.net
そして研修を行うのはまたパソナ竹中のところか
売国奴かよアイツ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:27:25.99 ID:KA/qKE190.net
空飛ぶ車に比べたらハードルが低いがこれすらできないとオイオイだぞ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:19:30.12 ID:KgfXDKd10.net
まあ、人様のマンションの壁に平気で立ちションするタクドラに車椅子乗車なんて出来るはずがない

チンポ触った手で触れて欲しくないわ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:13:05.05 ID:6LJ0oWZ80.net
五輪後の不景気で一気に楽になれるから、もう少しの間だけ頑張れよ。

316 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:20:09.78 ID:f/608pKc0.net
リフトで後ろから乗るからな
そこらへんの道で縦列駐車した時のスペースが問題だ
横は横で危険になるし
道路環境も合わせて整備しないとな
日本はあらゆる面で問題を先送りにしてきたからな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:21:12.15 ID:6eUY/cW60.net
障害者は運転手にきちんと心付け渡してるのか
普通の客より手間がかかるのを理解してから苦情をいえよ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:24:56.34 ID:Q7NlL6yg0.net
よくわからんが
嫌ならそんな車に乗らないで普通のタクシーの運転手をしてたらいいだろ
全員に不評で乗ってるやつにはバツゲームのような扱いなのか?

319 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:27:57.05 ID:+QIsS4WO0.net
>>55
そんな事したら、タクシーの中が空っぽになるわw

320 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:46:17.96 ID:zdJDYTxh0.net
普通のタクシーに障害者の中でも手間のかかる車椅子を押し付け、しかも欠陥車としか言いようのないクルマに車椅子に乗ったまま乗車させるってのがそもそもの間違いじゃね?
やっぱり介護タクシーの充実しかないって。

最近の傾向だけど、コンビニ店員とタクシー運転手に何でも求める傾向強くね?

321 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:48:11.06 ID:zdJDYTxh0.net
>>317
心付けは要らないから乗らないでくれ、という運転手の方が多いんじゃないの?

322 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:50:44.03 ID:AYZZMtYT0.net
>>1
売り上げが増えずに、」運転手の負担が増えるだけ。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:52:32.74 ID:nPQ5hE4N0.net
ユニバーサルデザインのタクシーとやらは希望者が乗務しているのかね?
慣れた頃にそろそろこれ乗ってよとか言われて渋々乗務してたりしないの?
ぶっちゃけ、研修なんかしてもしばらく車椅子の人乗せなかったら
忘れちゃうし、自信持って介助出来ないと思うよ。
元々障害福祉に全く興味ない人は仕方がなく研修に出るからすぐ忘れる。

324 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:54:39.09 ID:4UKSLaTe0.net
>>320 介護タクシーは高いからね タクシー券とかあるけどすぐなくなるし

325 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:57:17.23 ID:zdJDYTxh0.net
>>324
それと同じようなことを一般のタクシー運転手にさせようってのが安倍政権の政策なんでしょ?

326 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:58:51.56 ID:zdJDYTxh0.net
>>324
しかも普通のタクシー料金で。
割りが合わないよね、乗車拒否も当然ってことになる。
運転手にとっても、障害者にとっても、不幸としか言いようがない。

327 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:09:07.41 ID:nPQ5hE4N0.net
>>310
ただでさえ、ヘルパーは人手不足なのに一体誰がやるの?
あなたがまずはやりたいと思ってるんだろうけど、他はなかなかいないよ。
介護タクシーヘルパーなんて収入不安定になりそうだし。

328 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:13:57.07 ID:KbEuGy1Z0.net
>>327
介護タクシー、ヘルパーの充実は待遇の向上だろうな。
それしかあるまい。
政府に財源がー、とは言わせん。
安倍晋三がここ数年無駄遣いしまくった数十兆円の金に比べたら微々たるもん。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:19:29.76 ID:KbEuGy1Z0.net
>>323
聞いた話では流しでの食いつきが悪いらしい。
だから運転手の人気はないとか

330 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:23:58.43 ID:AYZZMtYT0.net
>>329
確かに、UDデザインのタクシーは、ぱっと見タクシーっていう感じせんもんな。
知っててもなんか高そうだし。  手を挙げて止めんわ。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:28:25.94 ID:y5fB+grf0.net
トヨタはコンフォート再生産するしかあるまい。
コンフォートのハイブリッド化しかねえんじゃね?
UDタクシーは生産中止しかあるまい。

332 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:30:38.96 ID:4UKSLaTe0.net
>>325 介護の資格を持ってないと介助とかできない 運転手が出来るのは車椅子を折りたたんでトランクに入れるくらい

>>326 スロープだけでも2つあって設置&取り外し 計4回も頻繁にやるとかもうね・・(苦笑)

333 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:37:25.00 ID:AYZZMtYT0.net
>>332
>護の資格を持ってないと介助とかできない

それがむしろ運転手を守ってるな。禁じられてて幸せ。

今後 「講習を受ければ”できる”」とかになったら、
今よりもっとヤバいことになるだろうな。
(なりそうな悪寒も・・)

334 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:39:50.34 ID:y5fB+grf0.net
安倍政権のこったから、移民タクシー運転手もやりそうだな。

335 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:42:30.32 ID:QDBzf0iW0.net
>>166
滅多に利用しないアーヒャヒャヒャヒャさんのために健常者の利用に支障が出るのは御免蒙る

336 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:43:37.16 ID:orh/a6bv0.net
>>259
当たり前だ。
それ用に特化したものに載せるより「載せることも可能」なんてもんに載せるほうが手間も時間もかかるんだから対価払えよ。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:45:02.81 ID:orh/a6bv0.net
>>274
タクシーは在日にはできねーよ

338 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:45:06.58 ID:g0lBEXcA0.net
ボンネットに大きく植松の写真プリントしてたらカタワもスルーするだろ

339 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:48:17.74 ID:orh/a6bv0.net
>>287
タクシー会社への補助金は同一年度に一事業者あたり2台まで。それ以上導入しても貰えない。
しかも台数制限ありで申請が遅れた会社はもらえないまま自腹で購入してる。
義務化とか言うなら財源底なしで申請したら全部もらえるようにしないと筋が通らないんだが。

340 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:50:49.66 ID:orh/a6bv0.net
>>318
現状では罰ゲーム、もしくは貧乏くじ扱いだな。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:57:08.97 ID:dpryZJf50.net
自治体が配る介護タクシーの利用券を増やす方がいいんじゃない?

342 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:57:19.77 ID:7G8FcXYS0.net
>>339
だから何処の会社も1台位しかないんだな。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:58:35.94 ID:FfDuUj/T0.net
現役雲助だけど、車椅子の客は面倒臭いし横柄なのが多くてイヤだね

無線で呼ばれて交通量の多い幹線道路に停めて待ってても中々出て来やしないし、出て来たらドア開けて中に入れて車椅子トランクに入れてやっと発車

しかも毎回ワンメーターギリギリの距離でメーター上がるとブーブー文句垂れて障害者割引、受給ナンバーも言いやしないで不貞腐れて車椅子で去って行くクソジジイ

稼ぎ時に30分取られて取り分は250円くらい、アホらしい事この上ない
介護タクシー呼べっての

344 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:03:00.96 ID:7G8FcXYS0.net
>>343
無線配車を拒否できないのか?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:04:24.47 ID:4UKSLaTe0.net
>>341 介護認定3〜5しか貰えない 

346 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:07:14.51 ID:Q3siZhDD0.net
そこまでする仕事じゃないもんなあ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:10:34.04 ID:Q2BP6MvC0.net
>>146
ドライバーに入るの?会社に入るだけだったらドライバーは時間のロスだよ。
歩合なんだから避けるだろ。

348 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:14:01.61 ID:orh/a6bv0.net
>>342
恐ろしいことに発注して車台番号が決まらないと申請できない恐ろしい仕組み。
補助金交付されなくてももうクルマのキャンセルは不可能。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 23:35:13.53 ID:qOMdzv+m0.net
>>339
逆だろ
タクシー専用車両車椅子が載せられるジャパンタクシーとNV200しか事実上選択肢がないのに補助金出ること自体おかしい

350 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:25:26.85 ID:SLe+k0Uf0.net
>>329
あー、あれって普通の人が乗ってもいいのか。知らんかったw
多分そういう風に思ってる人は他にもいる。
でも一人で乗るのにはもったいない気がしちゃうし、空いてるからって乗ってたら
障害者から呼び出しがあったら障害者様に申し訳ないし
恨まれそうだからやめとくwってなるわ。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:28:01.46 ID:AqX2IfLv0.net
>>340
やっぱそういうことかw

352 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:29:58.22 ID:AqX2IfLv0.net
>>324
介護タクシーって安かったぞ
軽四に後ろから車椅子が積めるやつだが
普通のタクシーの8割くらいの料金だったような感覚だが

353 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:30:54.30 ID:nHqcDtA50.net
>>26
むしろ、申し訳なく思え!

354 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:33:42.12 ID:AqX2IfLv0.net
>>26
それはめんどくさいなw
それに申し訳なく思うタイプの病人や障害者ならかえってそうされることは迷惑だろうに

355 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 00:36:22.59 ID:dxtnOfKK0.net
車イスと言っても色んな種類あるんやぞ
断られるケースもあって不思議ではない

356 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 04:36:49.62 ID:LmRkBBzy0.net
>>1
ふと思ったんだが、介護タクシーって何のためにあるのだ?

車椅子っていろんな意味で特殊なんだから、介護タクシーを充実させれば済む話だろ?
そして無駄に歩道を広くして、車道に自転車を追い出すのも車椅子のためか?

どうやら安倍政権は車椅子を国民に憎ませたいようだな。
そうとしか思えん愚策のオンパレード

357 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 08:41:28.05 ID:p3qEd9NO0.net
>>352
「介護タクシー」って地域によって指す物がバラバラなんだよ

タクシー会社がただ単に車椅子対応車両に車椅子客を乗車させてメーターで運ぶのも
介護保険の指定を受けたタクシー会社が介護保険に基づく運送を行うのも
介護保険の訪問介護事業所が行う介護保険に基づく運送も
介護保険の訪問介護事業所が行う介護保険と関係ない有償運送も

どれがその地域で「介護タクシー」と呼ばれてるのか確認しないと分からない

358 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 11:37:15.13 ID:6OABYTJZ0.net
あれやれこれやれあれは自粛しろ
うるせー五輪だな

359 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 15:49:43.60 ID:pGZGW+X60.net
政府が民間にケチつけすぎ
社会主義と勘違いしてそう

360 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:36:24.04 ID:Rtkq7dD50.net
>>331
今度出るカローラをタクシーにしたら良い
タイなど世界ではカローラのタクシーは極めてありふれた存在
https://thumbs.dreamstime.com/z/toyota-corolla-altis-taxi-thailand-road-bangkok-75337505.jpg

361 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:40:46.11 ID:Stj90qsH0.net
まあ、車椅子で乗れるに越した事ないが、何でもかんでもおもてなしとサービス精神に頼るのはどうかねえ。
日本は不利な状況でサービスするのは美徳とするがだからと言ってそれを全面的にやれと言うのは
図々しいと言ってもいいんじゃないのかな。

362 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:42:12.88 ID:VRpJszxh0.net
研修は受けるけど乗車は拒否
これだな

363 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:42:53.97 ID:tm9p6Viq0.net
もう日本みたいなセダン型のタクシーが走ってる国は少ないだろ。
みんな1BOXとか買うのにのになんでタクシーは変化が遅いんだ?

364 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:45:24.29 ID:Rtkq7dD50.net
>>363
タイのタクシー
https://thumbs.dreamstime.com/z/toyota-corolla-altis-taxi-thailand-road-bangkok-75337505.jpg

365 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:48:06.69 ID:M8wglFA80.net
施設で働いてるけど、タクシーは愛想の良い悪いの差が激しいから、付き添い介助する時は、愛想の良い運転手指名してるわ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:49:31.77 ID:X6epvQST0.net
この制度作った官僚が、1日試しに乗務員やってみればいい

367 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:50:48.38 ID:N70P6T020.net
>>359
安倍政権ってのは新自由主義と社会主義の双方の「悪い所」を抽出したようなもん。


一方で田中角栄政権は社会主義と新自由主義の「良い所」を仲秋したようなもん。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:52:14.32 ID:s6DAOxRS0.net
>>366
補助金受け取る企業の責任だよ。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:53:23.90 ID:N70P6T020.net
>>365
もし手間がかかって短距離ならば、愛想の良い運転手は迷惑に思ってるはず。
そのうち体よく断られるぞ。

運転手曰く「3,000円未満の指名客は要らん」だそうだ。

370 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:56:03.69 ID:N70P6T020.net
>>368
企業が受け取ることを前提に官僚が行政立法してる。
建前としての官側の親切(補助金)を業者が拒否ったら嫌がらせをされる。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 16:58:12.37 ID:s6DAOxRS0.net
>>370
企業が受け取った補助金を運転手に配分するかどうかの問題ということ。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:06:15.71 ID:NkO/rQVE0.net
>>23
それを許可すると、モンスターエンジンを積んだヒャッハーが現れるからダメだ。

373 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:27:03.43 ID:ND5fpujq0.net
>>369
駅前で客乗せてもせいぜい1000円だろうに
随分殿様商売だね

374 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:32:33.76 ID:WPp/2ywd0.net
あー
これな、一番の問題は運転手でも会社でも客でもねーから
JPNタクシーをUD認定したこと自体がクソ
取説動画30分とかまさにアホの所業
運転手の労働の対価という概念を一切無視した欠陥車

ありあわせの突貫で出した日産NVは正規で5分程度、慣れれば1分かからずセットできる
それを2年以上ゴネてやっと出したと思ったらあのクソ仕様

普通車としての出来はそこそこ良い、さすがのトヨタ
だがUDとしてはポンコツ、認定した国が間違ってる

375 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:39:16.63 ID:Rtkq7dD50.net
>>363
ロシアのタクシー

トヨタ・カムリ
https://previews.123rf.com/images/artzzz/artzzz1807/artzzz180700071/104986704-moscow-russia-may-2-2018-yellow-taxi-car-toyota-camry-in-the-city-street-.jpg

376 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:42:06.41 ID:WPp/2ywd0.net
>>363
意外かもしれないが日本人は客の側がセダンを好む傾向が強い
事業者側からすると地域によっては車体サイズや乗車定員で採用できる料金区分が変わってしまう
(同じ車種なのに料金が変わってしまう場合も発生する)
運転手側からするとカーゴが不用意にでかいと積卸のタダ働きのリスクが上がる

377 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:44:43.95 ID:DXBTaYzD0.net
スロープ出して、乗せて、スロープしまってを2分以内にできなきゃ
渋滞作って、クラクションの嵐になるわ。
トヨタのJPNタクシーはスロープ組み立て等に無駄に時間がかかりすぎる。

あと、介護タクシーは介護保険が使える訪問介護事業所が運営しているところが
移送サービスで使う車輛をさすことが多い。
普通は、福祉タクシーという。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:46:20.55 ID:DXBTaYzD0.net
正直、車椅子なんて手のかかる乗客を乗せたいとは思わないよな。
車椅子のハンドル汚そうだし

379 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:47:12.20 ID:WPp/2ywd0.net
>>371
そもそも補助金の趣旨が違うのでそんな義理も責任もない
補助金はUD導入(設備投資補助)として出ていて
労務費だとか人件費の補填を目的としていない

380 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 17:52:39.80 ID:9rWPT0z50.net
それ用のタクシーで拒否するなよ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:04:47.58 ID:ERjClvXG0.net
これは酷いな
近場の駅前のプリウスタクシーなんて、トランクに自転車乗せたりしてたのになぁ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:26:37.28 ID:ENlQmBLY0.net
車椅子のまま乗れるタクシーとかあるん?

383 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:35:24.10 ID:WPp/2ywd0.net
日産NVバネット
トヨタJPN
法人営業の主要車種はこの2つ

他、ノアやらセレナやらメーカーの福祉仕様使ってるとこもある

384 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:36:46.11 ID:D9ti+RUV0.net
>>379
That's right

385 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:38:34.43 ID:D9ti+RUV0.net
>>373
おまえ頭悪いだろ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:40:56.39 ID:D9ti+RUV0.net
>>380
おまえ頭悪いだろ

387 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:42:21.29 ID:D9ti+RUV0.net
>>374
That's right

388 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:45:03.06 ID:WPp/2ywd0.net
>>386
いや、UD認定されてるんだから乗せろよってのは客からすりゃ当然の言い分だろ
悪いのはあんなもんに認定出した奴の頭だわ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:51:02.35 ID:JyQvAw8Q0.net
>>374
コンビニ駐車場でタクシーの運ちゃんと話しをしたけど
車椅子の客は1回だけ乗っけたことあるっていってた
乗り降りに20分かかるって言ってたなあ
なんでもかんでも理想を押し付けるオリンピックだよ
まあトヨタが悪いのかもしれない

390 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 18:53:38.68 ID:ENlQmBLY0.net
どんなタクシーなんだろうとネットでみてびっくり
大きすぎるわ。これは運賃が高いだろうな
普通の人は乗らないだろう

391 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:03:20.68 ID:JyQvAw8Q0.net
>>390
別に大きくは無い
天井高いからいいよ プリウスタクシーよか
全然後席の乗り心地いい(プリウスだと後輪がバタバタ 天井低いし最悪)
フェンダーミラーだし運転しやすいって運ちゃんは言ってた
ただ車椅子は無理ゲーみたい

392 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:08:31.78 ID:ENlQmBLY0.net
>>391
写真だったからからなのかなあ。家族の多い人が買ってるワンボックスの
ような大きさかと思ったわ。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:12:40.25 ID:kPLPLGsh0.net
UD買わずにシエンタ買ってる会社が意外と多いよ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:13:41.42 ID:eQxoR4+C0.net
ユニバーサルデザインのタクシーが
障害者の乗車を拒否して
いったい誰を乗せるんだ?

395 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:19:39.79 ID:kPLPLGsh0.net
>>394
普通のお客さんだろ?
普通に考えりゃ、手間暇かかって割の合わぬ車椅子乗っけるより、普通のお客さんをサッと乗っけてサッと走ってサッと降ろす方が時間のロスが少なく効率的に稼げるじゃん。
ボランティアじゃなくて商売なんだから、必然的にそうなるわな。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:29:14.97 ID:JyQvAw8Q0.net
>>392
ボディ角ばってるから見切りもいい
ただエンジンはモッサリしてる
>>394
最初は後部ドア全快で車椅子ごと乗っけるのかな?
と思ってたけど 運ちゃんに聞いたら全然違ってた
高齢者介護用のワンボックスみたいにリフトで乗り込ませるみたいに
しないと都内は無理 渋滞しちゃう
UDマークシートもレベル分けされてるけどさ
もうちょっと考えて国土交通省

397 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:30:35.85 ID:WPp/2ywd0.net
もっといいのあるかもしれんがとりあえず見れ

トヨタJPN
あまりの不評ぶりに販売店が苦悩して編み出した時短手順ですらこれ

ttps://www.youtube.com/watch?v=tTiVgsP4I94

日産NV
右スライドドア開→ヘッドレスト抜→シート前倒(ボタン2・レバー2操作/30秒未満)が省略されてるが
映像中手順で省略できる部分もあるので、手間、時間的にはほぼ相殺

ttps://www.youtube.com/watch?v=nzyIi7VjzdY (1分50秒付近から)

398 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:31:25.98 ID:aW7Sjmim0.net
車椅子のまま車に乗っけようとするのが間違ってる

車の後ろにステー付けてトレーラーみたいに車椅子のまま引っ張って走ればいいんだよ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:33:33.35 ID:WPp/2ywd0.net
すまん、JPNとNV動画逆だった・・・

400 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:34:50.85 ID:JyQvAw8Q0.net
>>399
ドンマイ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/22(金) 19:38:29.58 ID:JxtmeXRk0.net
車の構造が悪いんじゃん
政策ばかり先行して中身がないのはいつものことだが

総レス数 505
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200