2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】東京五輪を前に政府が導入を進める「車椅子のまま乗れるタクシー」が乗車拒否。政府、運転手への研修義務化へ

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/19(火) 05:46:55.77 ID:l8o0it439.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011852771000.html

東京オリンピック・パラリンピックを前に、政府は、車いすのまま乗れる「ユニバーサルデザインタクシー」について、
障害者が乗車を拒否されるケースも起きていることから、タクシー会社に対して実車を使った運転手への研修を
義務化する方針を固めました。

ユニバーサルデザインタクシーは車いすのままでも乗れるように設計された大型のタクシーです。

政府は来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、タクシー会社に補助金を出して導入を進めていますが、
障害者が乗車を拒否されるケースも報告されています。

これを受け、政府はタクシー会社に対して、実車を使った運転手への研修を義務化し、研修を行わない場合は
補助金を出さないようにする方針を固めました。

また、接客対応が優秀な運転手を表彰する制度を新たに設けるとともに、病院や駅などの管理者に
ユニバーサルデザインタクシーの専用乗り場の設置を呼びかけることにしていて、今後、障害者がタクシーを
利用しやすい環境整備に努める方針です。

さらに政府は、障害者が鉄道の割引運賃を受けるには、現在、障害者手帳を窓口で提示する方法しかないため、
電子的な方法でも割引きができるよう、具体的な方策の検討を始めることにしています。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:49:14.09 ID:Gzd45ksO0.net
おっさんらを総入れ替えしないと無理無理

3 :あすにゃああああん:2019/03/19(火) 05:51:59.45 ID:73vSlVOpO.net
たまたま心が整ってなくて、車椅子の短距離に舌打ちする場面があるのは分かるw

4 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:52:27.93 ID:wpq4tXxn0.net
車椅子のまま乗れる?
あんなの手間かかり過ぎて別料金貰わないと無理だろ。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:52:33.09 ID:KjSipaI2O.net
>>1
売国オリンピックでどんだけ日本国民に割り食わせんねん
下痢三が日本を殺しそう

6 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:52:43.19 ID:GtTvXAot0.net
研修を行うのは天下り法人だけどね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:52:49.31 ID:QTkK/A/g0.net
あほくさ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:55:11.95 ID:B7Z8ePkw0.net
車イスに乗ったままでクルマに乗るのも怖いと想うけどな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:55:15.74 ID:VEbVnaWW0.net
障害者なんて社会のリスクにしかならんだろ
家から出てくるなよ

仮に出たとしても労力分の手数料払えよ
俺たちの税金使うな!

10 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:56:21.32 ID:5+4NCsgr0.net
ジャパンタクシー

法人じゃなくとも
買えるのかな
ほちい

11 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:58:12.83 ID:GtTvXAot0.net
>>9
連中を出歩かせる社会コストをなんだと思ってるんだろうね、連中が出歩いてもイチャモンつけたりろくな事しないよ。
障害者がぶらついてたら街の景観を大きく害するしオリンピックで海外に大恥を晒すよ。

12 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:59:38.27 ID:+F+0akWH0.net
定評ある日本のザル制度

13 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 05:59:48.67 ID:cQhgVOzI0.net
折り畳みスロープの設置に15分、撤収に15分かかる欠陥仕様で、ドライバー殺しのジャパンタクシーですね。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:00:16.11 ID:B7Z8ePkw0.net
介護の資格もないのに、こんな事をしてもエエんか?

同じく

破水した妊婦さんや産気付いてる妊婦さんを乗せるときの緊張感な
破水した時は、専用シートを用意て、妊婦さんが許す最大限の手助け
ムズいよ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:00:17.09 ID:ZF5w5juq0.net
障害者障害者って、もう健常者すら
まともに暮らしにくい社会で
弱者保護ばっかり声高に言われても無理。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:00:52.69 ID:K/z75wD60.net
議員バッチみたいにキチガイバッチ配布すればいいさ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:03:02.22 ID:ji/enANH0.net
歩合だったら手間かかる客なんか乗せたくないわな
慣れてないとセッティングまで二十分、慣れてても十分はかかるつうし
降ろしたらまた元にもどさんとならんしな
障害者乗せろいうなら政府が補助金だしてドライバーに障害者手当てでも出せよ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:04:20.50 ID:vptZuATi0.net
高速代払って30分かけて羽田行って2時間待って15分かけて乗せて5分で410円ざまあ
2時間以上時給マイナスじゃんかw

19 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:05:53.90 ID:u7SK6Sse0.net
補助金じゃねえ
運転手個人が障害者からお金貰えるシステムに変えろよ
コンビニみたいにやること増えて金額同じとかやるから面倒臭い客はスルーすんだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:06:52.19 ID:EXGjCWo50.net
タクシーの運転手はこうやって自分たちの価値を下げていくんだろうね

21 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:07:14.96 ID:gFHWGJWD0.net
乗務員には一円も金出ない、準備に時間(当然その間は無給)さらに地形に条件。
今まで通りたたんでトランクに乗せりゃ1〜2分なのに何の罰ゲームww

22 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:08:12.07 ID:+WhZIjbs0.net
>>20
最底辺からどう下がるのかと…

23 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:09:44.94 ID:fEZKnAUx0.net
車椅子にエンジンでもつけて勝手に走ってろ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:10:21.77 ID:pMM5B93O0.net
障害者は地味に施設で暮らすべし

25 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:10:35.46 ID:qBPnQNWA0.net
介護タクシー頼めや

26 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:10:57.08 ID:XXoK9n0N0.net
車イス押しながら「車イス通ります」とか言っちゃダメなんだってな。乗ってる人に申し訳なく思わせる行為になるんだって。
介護士でもなんでもない素人なんですけど。

めんどくせーなおいw

27 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:11:43.53 ID:ojlxK0p80.net
車椅子のままの乗降だと場所取るしそこら辺でポンと乗せろってのは難しいよ

身内が車椅子でたまにタクシー利用してるけど予約必須
乗降場所も前もって問題無さそうな場所を確認してタクシー側に伝えてるよ
例えばビルの前にしても車椅子のままだと降りたあと歩道に入れないとか普通にあるし
ガードレールとかちょっとした植栽とかでも無理
降ろして「じゃあね」で済まない
変な場所で降ろして、そのあと車椅子が事故ったらタクシーの責任とか言うんでしょ?
これが車椅子から移乗しての乗降だとまた違うんだろうけど、車椅子のままって大変だよ
なんでもかんでもユニバーサルってそれは違うと思う
駅に専用乗り場を作るのはいいと思うけど、待機するタクシー側はキツいよね
必ず客が来るとも限らないし

車椅子のまま乗降するなら流しは無し
予約配車だけでいいと思うなあ
専用乗り場はあれば予約配車のとき助かるけど

>>4
乗れるよ
スロープ出したりベルトも多いしドライバーさんの負担は大きいと思う
運転も気を使うし

28 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:12:01.30 ID:GtTvXAot0.net
>>21
手間を増やせば増やしただけ政治家と公務員は儲かるからな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:12:02.56 ID:9mVw6MMc0.net
乗車手数料で障害者は運賃プラス三千円くらいとってやれ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:13:33.21 ID:JMXNugI/0.net
もうタクシー運転手も年寄りばかりだから危なくて乗れない。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:14:28.28 ID:v+oZTEH70.net
介護タクシーでええやん

32 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:15:48.24 ID:M4267wy40.net
後ろからスロープ出して乗れるようにすれば簡単。
介護タクシーみたいなやつ。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:16:38.96 ID:Fu2IUbYO0.net
つか、障害者専門のタクシー始めればいいだけのような?
タクシー会社でそういう部署を新設すれば、固定客は得られるし、補助金も出るだろうし。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:17:51.22 ID:cKIyAosp0.net
拒否するようなタクシーは営業免許取り消しでいい。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:18:52.60 ID:ji/enANH0.net
>>32
そういうんじゃなくて、
普通のタクシーとして使えるし後部座席折り畳んでセッティングすれば車椅子のまま乗れるというのの導入を進めてんだよ
介護タクシーみたいな専用のじゃなくて

36 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:19:00.81 ID:FywKouZI0.net
底辺に障碍者を乗せる気遣いや余裕なんてないから

障碍者がタクシー運転手するしかないYO!

37 :懐疑の白兎 :2019/03/19(火) 06:20:31.37 ID:wwDnhHcf0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   安倍の体裁の為に犠牲にされるタクシードライバー
   i  /    `'!  i  身ちゃんのために力仕事しても一銭も入らない
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   そりゃ乗車拒否当たり前…一銭も出さないで仕事しろw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つアベノミクスの成果が全国津々浦々に届いておりますw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

38 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:21:29.77 ID:Fu2IUbYO0.net
>>35
便利だろうけど、運転手は嫌がるな。
割り増し料金貰えるなら有りかもしれないけど。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:21:44.04 ID:Un/z5zg/0.net
タクシー業界の乗車拒否とか一般人でも頻繁にあること。
「障害者だから拒否してはならない」ってのはむしろ差別的。

特に車椅子はゴールデンタイムに時間かけて数百メートル運行とかになりがちだし、
損失になるから断ったって言われてもしょうがない部分もあると思う。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:21:47.07 ID:FTmj3UyA0.net
健常者でも乗車拒否されるのにな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:22:59.41 ID:9Z1p7DUU0.net
楽に稼げる時なのにな

42 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:23:41.66 ID:VEbVnaWW0.net
差別するな?じゃあ健常者と同じように扱えよw

43 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:23:56.19 ID:SzKGmHbV0.net
障害者割引分を運転手に全額負担させてるタクシー会社があるらしい
その辺りから指導すべきでは?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:24:23.94 ID:xWrx+zCZ0.net
政府は負担ばかり押し付ける
自分らはラクばかり
アベノミクス嫌になってるだろ
なのにな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:27:24.11 ID:Y5pJ8yLb0.net
おもてなしを名目に一般人に負担ばかりかけているよな。
ただでさえ自己責任とかいって可処分所得10万円以上減らされているのに。なんなんだ、この日本人虐待は。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:28:50.68 ID:SzKGmHbV0.net
あとさ〜補助金もらってユニバーサルタクシーを導入してるのに
少し障害があったり病気(特定疾患)のある運転手を辞めさせてる企業は補助金カットすべきだと思う

47 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:29:20.38 ID:LaPKV9tF0.net
乗り降り口を大きくしただけで、スロープは必要なかったと思うよ。

車椅子を普通にトランクの方がいいと思う

48 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:30:01.60 ID:kOMP9UDF0.net
拒否せざるを得ない、改めて研修が必要になるユニバーサルデザインて
どんだけ不便で使いづらいんだよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:30:30.25 ID:zApCgakS0.net
外車を甘やかすなよ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:36:34.58 ID:68+junA90.net
>>33
元関取とか腕力のある運転手集めて
車いすから抱えて座席へ座らせて
降車時は逆に車いすに乗せてあげる
みたいなこと出来ないのかな

51 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:42:38.53 ID:2wcGy6P80.net
タクドラだけど補助金制度設けているのは車両価格がクラウンコンフォートよりも130万円程高く中小の会社では買い辛いせいもある。
オリンピックに向けた政府とトヨタ結託のタクシーで大手会社の多い都内中心から代替を進めるようお達しされているが郊外では新車が買えない都内中古タクシーが流れてきているのが現状。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:48:04.02 ID:PFogSQ1y0.net
罰則規定の強化しかあるまい

53 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:49:28.18 ID:kS+myu7n0.net
30分余計にただ働きさせられて、料金は障割w
研修を義務化とかの問題じゃないだろ
手間かかる料金をとれるようにしろって話。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:52:58.50 ID:79yuBEbP0.net
>>1
どこまでアメリカ社会のコピーするの?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:54:30.19 ID:VEbVnaWW0.net
「特亜、障害者 乗車お断り」

56 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:56:49.12 ID:puemNW/F0.net
正確には電動車いすが拒否されるんじゃなかったっけ?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 06:59:07.27 ID:BkS+3oq/0.net
健常者より乗り降りに手間も時間もかかるから嫌がられるのは仕方がないとして
実際、車椅子を乗せたら それに見あった分は給料に反映されるのだろうか?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:02:09.34 ID:69NSh1xK0.net
介護タクシーみたいだけど、固定するのに相当時間かかるよ。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:06:48.16 ID:HodnGFtp0.net
じゃあ辞めるわ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:09:12.44 ID:HE4pCiKD0.net
>>57
身障者は1割引です
普通は会社が負担します

61 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:10:45.79 ID:lbR9psPl0.net
車椅子ごと乗せたいなら、サスが縮んで車高がピタピタに落ちて
一気にそのまま車内へ入れるぐらいにしないと時間かかるだろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:11:50.40 ID:e3wyjxag0.net
>>1
完全予約制にした方が良いのだろうか

63 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:13:01.74 ID:puemNW/F0.net
>>62
障碍者側が嫌がるだろうからどうかな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:13:31.68 ID:e3wyjxag0.net
台数を限定して、リフトを付けた方が良いのだろうか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:15:05.62 ID:e3wyjxag0.net
>>63
移動が決まった時点で予約すれば道で捕まえるよりも楽なので、嫌がらないかもしれない

66 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:15:23.32 ID:2wcGy6P80.net
体格の大きい外国人やパラリンピックの障害者用に設計されたタクシーだからね。
五輪終わったらフルモデルチェンジすると思うよ。高すぎるし使い勝手悪すぎて。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:16:26.51 ID:kOFuP+rX0.net
けん引免許で

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:18:17.15 ID:s5pf1Xwg0.net
タク運もカタワも同じ階層

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:20:16.95 ID:byb7t/mL0.net
>>11
お前が身体的な障害者になる可能性もあるんだぞ。
既に知能的には障害もってそうだが…

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:20:40.64 ID:pqqZ43Rg0.net
>>1

車椅子野郎のせいで、バスが遅れた。
小雨の中、濡れながら作業してた運転手さん、お疲れ様です…!

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:23:03.31 ID:qB6VMlGj0.net
少数の人間より。多数の人間の幸せを考えて仕事をするべきだ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:24:06.89 ID:q0p1K+5w0.net
後ろに繋いで引っ張ったらいいw

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:24:56.30 ID:pqqZ43Rg0.net
>>1

「底辺」が運転する車なんて乗らなきゃいいでしょ。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:25:30.66 ID:FYqMY3Wu0.net
タクシーのおっさんなんてクソなやつ多いから研修したって無理だよ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:25:31.11 ID:Ot5Sj8YV0.net
>>69
障害者の自由は健常者の余裕で支えてんだから、邪魔設楽無くなるだけ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:35:49.23 ID:mD87S0I40.net
>>1
転院する時、依頼者(元の病院)が悪いのかもしれないが、
折角予約しても、到着する病院を
まちがえたことがある。系列病院ぐらい把握しとけよ。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:38:10.92 ID:cESkozn90.net
運賃は一般車と同じなのに手間が大きく掛かるからだろう
手間賃をはずめば問題無いと思うわ
政府だって、手間の掛かる事には金を多く出しているだろう

78 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:38:49.43 ID:3SiWMivc0.net
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/600m/img_2a94d61f38ef474f17cb5e416288d212363735.jpg

トヨタ自動車が開発したユニバーサルデザインタクシー「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」

79 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:41:23.95 ID:0QdinRgV0.net
車椅子にフックとワイヤつけて牽引でよくね?

じゃなければ、スロープじゃなくて、リフトつけちゃえよ、面倒くさい。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 07:42:32.24 ID:Z9PS6knI0.net
それより 電話したら来てくれる車椅子用のタクシーを用意するべきだろ
数の問題も金の問題も能力の問題もあるんだから

総レス数 505
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200