2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】「うどん派」のみなさんに聞きました!「うどんの魅力」語ってください★3

1 :みなみ ★:2019/03/17(日) 21:32:42.26 ID:ExqNiQKM9.net
3/17(日) 11:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010003-tokyofm-life

東京の声とシンクロするTOKYO FMの番組「シンクロのシティ」。
ボイス収集隊が東京の街に繰り出し、さまざまな人々に声をかけ、ひとつのテーマについてその人の意見や思いを聞き出します。その声を聴き、リスナーと共に考えるのはパーソナリティの堀内貴之。
今回の放送テーマは「やっぱり、うどんが好き!」でした。日頃、「はなまるうどん」や「丸亀製麺」などのうどんチェーン店を利用している人も多いのではないでしょうか。
何かと蕎麦と対立させられるうどんですが、今回はうどん派の声をチョイス。その魅力を聞いてみました。

【写真を見る】パーソナリティの堀内貴之(写真左)

テーマ「やっぱり、うどんが好き!」

◆うどんは日本人の心
「武蔵野うどんの肉汁うどんを食べてきました! 東京と埼玉の周辺は、もともと水はけの悪かったことから小麦の産地だったそう。その小麦粉から作られたコシのある麺のことを武蔵野うどんと言うらしいです!
醤油ベースの豚汁に肉本来の脂が表面に浮いていて、ネギがその脂に包まれていて。そこにコシの強いうどんをくぐらせると……もう口の中は天国ですね(笑)。平日は“ほぼ毎日”うどん、というときもありますね。
大学からも近いので。ラーメンより腹持ちがいいような気もして(笑)。やっぱり、うどんって日本を代表する食であり、日本人の心なんじゃないでしょうかね〜」(22歳/男性/学生)

◆おつゆまでいただいちゃう!
「うどん、好きです。1週間に1回は食べると思います。大体、昼ですね。夕ご飯の前に、軽く食べておきたいときに食べるときもありますね。
全国にたくさんのうどんの種類があって、どれもすごく美味しいのですが、群馬県の水沢うどんがとても美味しかったです。
コシの強いうどんで、冷たくしていただくんですね。ざるでいただくときは、必ず舞茸の天ぷらがついてくるんですけども。お出汁の場合は、最後のほうにお酢をいれていただきます。これが、意外と美味しいです。
“すだち”や“かぼす”がうどんに合うのと同じことなんじゃないかなと思います。お酢を入れることで味の変化が楽しめるので、最後まで美味しくおつゆまでいただいちゃう感じですね」(40代/女性/会社員)

以下ソースで読んでね
★1 2019/03/17(日) 15:36:41.07
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552804601/
★2 2019/03/17(日) 18:52:14.15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552816334/

478 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:11:34.16 ID:U71c/5mS0.net
>>446
冷たい蕎麦食べたあとにそば湯飲んでホッコリするのが好きだわ

479 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:11:38.74 ID:jTPSU5yT0.net
天カスとか大阪人は雅の風流とかまったくないわなw

480 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:09.21 ID:a7fyleMT0.net
>>451
でも蕎麦喰っとかんと後でラーメン喰うハメになるからのぅ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:16.61 ID:HwB2u+4S0.net
>>476
たこ焼きも下手な惣菜たこ焼きより冷凍のが美味い

482 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:26.87 ID:rqW9PMVK0.net
>>476
冷凍うどんの登場は食卓を変えた革命だよね。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:27.64 ID:ryq8oXM20.net
東京人が大阪うどんを誉める事はあっても逆パターンは聞かんなw

朝日新聞で紹介されました|メディア情報|新着情報|道頓堀 今井
http://www.d-imai.com/news/media/4971/

484 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:31.60 ID:nhC5qNwR0.net
>>478
そばゆでホッコリやて
こいつババア臭い

485 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:34.46 ID:NZfEvsDN0.net
>>22
今はなくなったが大阪駅の地下街の立ち食いうどん屋の汁は抜群にいい匂いがした

486 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:37.24 ID:NBYyfP8K0.net
>>461
なんで?
美味いやん

487 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:43.41 ID:lYUNHSpk0.net
パーキングエリアでやってる狸蕎麦に生卵入れてもらっていなり寿司三個つきで500円しなかったと思うよ

488 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:47.38 ID:a7fyleMT0.net
>>454
鴨なんも淹れといて

489 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:12:53.68 ID:/J0w2djj0.net
>>471
おまえマジで関東の恥さらすだけだからやめたほうがいいぞ

490 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:13:28.73 ID:U71c/5mS0.net
>>484
嫉妬しすぎだろw

491 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:13:42.90 ID:CoBfTl5N0.net
>>483
お世辞もわからないだろ関西人は
田舎モンだからな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:05.63 ID:a7fyleMT0.net
>>460
カロリーは低いが栄養価は高いやろ
まあ更科は知らんが

493 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:08.90 ID:4KayXdpb0.net
>>1
いや俺は蕎麦派だから。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:15.81 ID:/J0w2djj0.net
ラーメン>パスタ>うどん>蕎麦 

495 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:18.91 ID:18SMfKcu0.net
>>446
寒い時期に温かいかけそばに長ねぎと七味入れると最高じゃん

496 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:23.48 ID:h31PW/6m0.net
食欲がない時でも食べれる

497 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:27.03 ID:O2nSZZGf0.net
>>1
うどんは美味しいが
特に魅力はない
以上

498 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:46.77 ID:rqW9PMVK0.net
>>455
宮島うどんスープ知らんかった。今度試してみよう。ありがとう。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:53.63 ID:a7fyleMT0.net
>>465
無知やな
ちゃんと塩と水も入ってるで

500 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:14:54.97 ID:r9NyzkkN0.net
>>430
うどんにマヨネーズ・・・?

501 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:06.56 ID:jTPSU5yT0.net
>>489
事実いうとるだけやろ?

天カスとか関東では言わんぞ?

この糞大阪民国人w

東京からでてけ

502 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:25.25 ID:RbgyTNSw0.net
>>483
大阪人の偏狭さをディスるのはやめてやれ

503 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:28.25 ID:HwB2u+4S0.net
>>430
旭ポンズにもピッタリ

504 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:38.39 ID:SPV+uQGJ0.net
蕎麦派だが、ほうとうだけは認める

505 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:41.67 ID:lYUNHSpk0.net
>>488
薯蕷蕎麦とか超旨いよなー

506 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:47.53 ID:/J0w2djj0.net
>>501
東京都民はこういう人いてはずかしいだろうなぁ 

507 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:47.69 ID:iszCu2Jc0.net
>>500
多分、サラダうどん。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:53.66 ID:v009VbAPO.net
子供の頃はよく食ったけど大人になって血圧下げる効果があるんだか蕎麦食うわ。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:54.72 ID:U71c/5mS0.net
>>500
うどんサラダはマヨネーズ
個人的にはあまり好きじゃないが、好きな人は好む味

510 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:56.62 ID:2TUbV7uK0.net
月見うどんんってどうやって食うのさ?

生卵を崩して食うの?(´・ω・)

511 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:15:57.88 ID:LFJkrLme0.net
血糖値を急上昇させて底辺を糖尿病にしてくれる
合法的に人を殺せる食品

512 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:16:00.51 ID:HX/Wzfvn0.net
もりそばを食べたあと、つゆをそば湯で割って飲むと満足感を得られるが、
塩分の過剰摂取が明らかなので後悔するよね

513 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:16:03.63 ID:QKivDZsc0.net
ここで颯爽と、味噌煮込みきしめんが(ry

514 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:16:18.88 ID:nhC5qNwR0.net
>>490
蕎麦湯みたいなホコリ臭いもん飲んで
ホッコリする趣味はわしにはないねん。

蕎麦湯にはルチンがたくさん云々とほざく、しょーもないテレビの受け売りみたいな趣味もない。

自称蕎麦好きの、自分に酔ってるような俗物根性は虫唾が走るんや。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:16:34.53 ID:rqW9PMVK0.net
>>486
どんなところが?讃岐否定派だったりする?ちなみに伊勢うどん苦手派です。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:16:43.38 ID:yPZcvnPp0.net
派ってなんだよ
きのこたけのこで味をしめやがって

517 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:10.15 ID:18SMfKcu0.net
うどんにマヨネーズなんて気色悪い食べ方するから糖尿病になるんだろうな

518 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:12.25 ID:a7fyleMT0.net
>>467
巨人対阪神なんて消滅した伝統やしな
今はカープ(ラーメン)の時代や

519 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:14.67 ID:/J0w2djj0.net
>>510
すきにくえばいんじゃない 最初にまぜてくうのも
最後までたまごおいとくのも自由だよ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:37.11 ID:r9NyzkkN0.net
>>440
サンマの塩焼きのコピペのおっさん?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:37.68 ID:Xdtjrxq80.net
>>483
今井推してくる大阪人多いんだよな
つまらない味の代表ってイメージだわ

522 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:17:48.97 ID:U71c/5mS0.net
>>514
人の幸せに嫉妬しすぎw

523 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:06.85 ID:MSDbG4Tk0.net
>>492
カロリーってのは体を動かすための燃料、栄養そのもの、食物摂取するための最大の目的だぞ
カロリーが多いってことは栄養価が高いってことなんだよ
摂取しすぎるのが問題なのであって、何でも過剰摂取したら問題になるのは同じこと

524 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:07.26 ID:mq4e66UB0.net
うどんと蕎麦をハイブリッド化した食い物を広めれば、この不毛な派閥抗争に終止符を打てるかもしれんな。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:22.86 ID:HwB2u+4S0.net
>>521
じゃあどこがお勧め?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:22.83 ID:jTPSU5yT0.net
うどん屋で

「天カスそばちょうだい」

とか言ってる女いたら

下品だなと思うのが関東人

あれはたぬき

527 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:27.97 ID:rqW9PMVK0.net
>>454
おらが蕎麦の肉蕎麦は侮れない美味さ。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:52.15 ID:QDNDUib+O.net
小平駅前の店は「う丼 そば」などと明白に狙った当て字を用いている。

529 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:54.55 ID:U71c/5mS0.net
うどん好きな人も蕎麦好きな人も喧嘩することないし
東京でも大阪でも仲良くやればいいじゃん

5chだといつも対立してるけどさw

530 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:18:56.38 ID:iLdd9nb+0.net
赤いきつねと緑のたぬき

531 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:01.19 ID:yeaAusf50.net
好きなもの食って何が悪い
他人の食ってるものにケチ付けるとかテロと変わらんわ
言葉の暴力だ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:01.96 ID:Z12hKwqF0.net
温うどんはお腹いっぱいになってあったまる
とろみついてて卵入ってるやつが好き

533 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:17.81 ID:ZgdqgogO0.net
>>524
https://up.gc-img.net/post_img/2017/02/DJ9iFRufED72DYi_zszGF_122.jpeg

534 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:29.05 ID:08YEnYko0.net
歯がなくても噛みきれるのが魅力

535 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:42.98 ID:tB2hf1BJ0.net
最近はミートパスタではなくて、
ミートうどんをやったが美味かった

536 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:46.92 ID:8+RObdMY0.net
冬はうどんだと体が温まる
それぐらいか

537 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:56.79 ID:nhC5qNwR0.net
>>522
蕎麦湯でホッコリで幸せって
しょーもないババアや。
デザートにおしゃれなスイーツでも食うて
大盛りうどん食うよりカロリー摂ってもっと幸せになるとこを
インスタにアップするのが似合ってるで。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:19:57.14 ID:yeaAusf50.net
他人の心を傷つけてまで長生きなんてしたくない
ゲスどもめ

539 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:01.03 ID:rqW9PMVK0.net
>>524
えーと、二八蕎麦というのが蕎麦の主流でな、(ry

540 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:02.70 ID:a7fyleMT0.net
>>477
新潟は素晴らしい
鮭の酒浸しとか栃尾揚げとか、日本酒天国やな

541 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:03.57 ID:Nw/FAjiX0.net
>>510
月見うどんは最後まで卵を崩さないのが流儀

そしてドンブリに残して店を出る

542 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:05.97 ID:U7XT/ThH0.net
うどんは女子高生を食べてる感じ
蕎麦はおじいさんを食べてる感じ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:09.56 ID:mq4e66UB0.net
俺は、スーパーで売ってるレトルト?みたいなパスタソースをうどんにかけて食べるのが好きだ。
特に、ペペロンチーノをうどんにかける「ウドロンチーノ」は下手したらパスタより合うのでは?と思えるレベル。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:16.21 ID:v009VbAPO.net
うどん屋って関東じゃ聞かない。うどん食うのも蕎麦屋だもんな。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:36.18 ID:D+NY7iOY0.net
蕎麦はうんちく垂れる奴が多いから好かん

546 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:36.31 ID:Z12hKwqF0.net
そもそも、うどんと蕎麦はジャンル違うだろ
蕎麦のライバルは小料理屋、飲み屋
うどんのライバルはラーメンじゃね?

547 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:37.65 ID:U71c/5mS0.net
>>537
人の幸せに嫉妬しすぎw

548 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:20:39.72 ID:0oTx3myO0.net
俺はさどん派

549 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:21:00.30 ID:jTPSU5yT0.net
さて、しまだやの

うどんでも喰うか

550 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:21:25.83 ID:ryq8oXM20.net
今井は料理によって8種類の出汁を使い分けてるとか単純じゃないんやで

謙虚な姿勢と心で受け継ぐ黄金バランスのきつねうどん |ぐるすぐり【情熱の目線】
https://gurusuguri.com/special/media/jounetsu/spcu-020_imai?__ngt__=TT0f44b5559000ac1e4aed6fbNL-wUMA05YtxZZxPwLNAy

551 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:21:33.63 ID:U71c/5mS0.net
>>544
丸亀製麺だっけ?
行ったことないけど、よく見かけるのはそのくらいだな

552 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:21:46.59 ID:yeaAusf50.net
うどんの食感の気持ちよさなんて水餃子の下位互換でしかない
本物の皮の厚いやつな

553 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:21:51.07 ID:mq4e66UB0.net
>>533
これだ...
やはり先人は既に到達済みだったか。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:17.61 ID:1qxrsGhC0.net
うどんは完成し過ぎてハズレが無く面白くない。
そばは外で食べたらこれは美味い!という感動があるけれど。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:19.25 ID:nhC5qNwR0.net
>>547
ババアらしい感覚やな。

男は幸せなんか興味ないからな。
ババアの輝いてる素敵なワタシは
蕎麦がお似合い

556 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:19.55 ID:HX/Wzfvn0.net
>>544
たしかに少ないな
相鉄横浜駅にある星のうどんは、関東では珍しい立ち食いのうどん専門店

557 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:22.42 ID:8NvaQSiK0.net
>>14
八は蕎麦粉
二はなんだ?w

558 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:41.54 ID:U71c/5mS0.net
>>555
人の幸せに嫉妬しすぎw

559 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:47.85 ID:rqW9PMVK0.net
>>533
名古屋の長命うどんにも う中、うそ、なるメニューがある。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:47.91 ID:U6Ff3Nx40.net
風邪引いた時にうどん食べたら治りが早いんだよなぁ
なんでなんだろ
特に山菜うどん食べると元気でる

561 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:50.46 ID:lYUNHSpk0.net
>>514
マジかよ

旨い蕎麦と蕎麦湯割って飲んだこと無いのか

便所水でも飲んけよ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:22:56.56 ID:HwB2u+4S0.net
>>543
へぇー
パスタソースじゃないペペロンチーノでもうどん版に合うかな

563 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:03.57 ID:a7fyleMT0.net
>>523
栄養はカロリーだけでは測れない

それが理解できん奴はバiタと呼ばれる

564 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:03.78 ID:d7hJAch90.net
噛みごたえ食べごたえ
色んな出汁に合う
色んなトッピングも合う

565 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:03.92 ID:mq4e66UB0.net
>>539
うーむ。たしかにハイブリッドと言えないこともないが...
なんか違う気がするw

566 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:31.16 ID:zYlTMQK90.net
圧倒的に、うどんより蕎麦を食う比率が多い

567 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:34.34 ID:4KayXdpb0.net
>>524
糞も味噌も一緒くたにすんなよ。
日本人なら、うどん食って、蕎麦食って、冷や麦食って、そうめん食って、ラーメン食って、
パスタ食って、、、と色んな麺を食い分けしろよ。
飽きるぞw

568 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:23:36.68 ID:jTPSU5yT0.net
関西では年越しうどんやろ
図太く長くって
がめついからな

569 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:12.51 ID:vA3kb/wo0.net
>>524
次いでにラーメンも入ってる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_dango/20160521/20160521124412.jpg

570 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:30.94 ID:rqW9PMVK0.net
>>544
は?丸亀もはなまるも杵屋もあるだろ?どこ歩いてるんだ?

571 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:43.41 ID:HwB2u+4S0.net
>>569
うそら

572 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:51.29 ID:QKivDZsc0.net
>>517
待て、それはどんな料理だ?
冷やし中華にマヨネーズをてんこ盛りにするのはトヨタ自動車本社に出張したとき、近くの食堂で見たが。

573 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:24:53.17 ID:rtPVMTTI0.net
きつねうどん食べるときは巻き寿司を付けたいわ
いなり寿司じゃ被るもんね
だけど、巻き寿司あまりお店になかったりするよね
センスがないんだわ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:25:10.91 ID:lYUNHSpk0.net
>>561
飲んどけよの
間違いね

575 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:25:22.51 ID:U71c/5mS0.net
>>568
年越しうどんって香川だけかと思ってた
関西圏は年越しうどんなのか

576 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:25:27.36 ID:P84LXLZu0.net
饂飩は蕎麦に比べて腹持ちが悪い。

腹持ちが悪いから、沢山食べなければならない。

577 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:25:45.52 ID:ITuMJmR40.net
最近気付いたんだけど、スーパーで売ってる冷凍うどんが丸亀製麺のうどんと「歯ごたえ」も「喉越し」も「味」も全く一緒だった

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200