2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お知らせ】Windows 7にWindows 10への移行を促す通知が表示 4月から開始

1 :アッキーの猫 ★:2019/03/17(日) 20:15:07.84 ID:kMFZrzqq9.net
Microsoftが2019年4月以降、Windows 7搭載PCでWindows 10への移行を促す通知を表示する施策を行うと公表した。

 Microsoftは3月12日のWindows Blogにて、2019年4月以降、Windows 7が動作するPCにWindows 10への移行を促す通知を表示すると公表した。これは、2020年1月14日に延長サポートが終了するWindows 7からの脱却を促す施策の一環で、通知は年数回表示されるが、設定で再表示しないようにすることもできるという。

 また、同社では2020年10月13日にサポートが終わるOffice 2010からOffice 365への移行も推奨している。

ソース
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1903/16/news015.html

28 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:23:56.19 ID:18Re6u120.net
↓のゲームが動作しなくなって10から7に戻したんだけど、どうしろと?
ttp://p-xtasy.dmm.co.jp/support/support_spec.aspx

29 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:24:06.90 ID:dsJ6GQLc0.net
もう今の時点で7使ってる人は
少なくとも買い替え買い増しで10の導入はしても
現用機に10を入れようとは思ってないだろ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:24:07.80 ID:lGGxaoei0.net
>>1
windows10を3000円で売ってくれたら

31 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:24:10.10 ID:spaQOndk0.net
>>23
・7で動いていたソフトが動かない
・7で使えていた周辺機器が使えない
・果てしなく時間がかかり設定を初期化するアップデート
・OSがリソース食いすぎてアプリがまともに動かない

32 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:24:30.49 ID:ha2H81GC0.net
>>16
俺も試しに入れてみたら数年ぶりにブルスク食らったな
10入れるとするならもう新しいPC買ってからにするわ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:24:57.63 ID:nVSMjgT50.net
>>3>>25
ゲイツ「Windowsなんかやめて俺みたいにMac使えよww」

34 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:25:22.33 ID:nYra6BTn0.net
osごときが調子に乗りすぎ
俺のpcマザボ以外ほぼパーツ全とっかえしたのに、電源は14年目だぞ
促すとか面の皮が厚すぎ 俺の電源を見習って末永くサポートしろよ
ちなみにサム○スン製の内臓BDドライブは、交換後2度とトレイを見ることが無かった

35 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:25:47.05 ID:cxiiLbHu0.net
>>26
プリインストール済みのWindowsはサポートを全部メーカーにさせてんだっけ?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:25:57.68 ID:pa+d96Mo0.net
>>24
えぇ?
普通クリーンインストールするでしょ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:26:35.71 ID:rZhD0EUy0.net
さっさと替えとかないと来るべき時に戦えないぞ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:26:46.50 ID:amsC4NiU0.net
10の起動の早さに慣れると7はゴミ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:26:57.63 ID:n0TgTOvZ0.net
>>23
MSの監視が捗る

40 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:27:36.43 ID:ZrRM66H30.net
Windows7も今年で11年目か。00年代末期のOSだもんな。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:27:45.72 ID:nVSMjgT50.net
>>35
内蔵機器のドライバはメーカー以外どこが用意するんだよ
メーカーがサポートするので当然だろ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:28:19.22 ID:XoYmEY/X0.net
Sony の VAIOノートだから、Win10対応してくれなかったのよね
上げるとグラフィック切替スイッチが死ぬらしく、
行けるとこまでWin7で耐えるつもりだが、いちいち表示されるのはウザいな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:28:21.40 ID:OBue7+9f0.net
どうせなら
「もうマックにしようよ?」
通知にしろw

44 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:28:54.71 ID:cV/bSp7j0.net
>>30
7のキー入れりゃ通るから3000円も要らんw

45 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:29:37.70 ID:fh/50eIQ0.net
むしろIvy Bridge以降でVISTAを切り捨てられた方に泣いた

46 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:29:51.97 ID:itjWaABY0.net
>>23
無いと思う。
win98使用時に買った、家計簿ソフトがXPまで順調に使えたのに、
さすがにwin7でフリーズするようになり、
結局家計簿用にネットに繋がないノートPCが、捨てられずに現役でいる…

win7の更新を重ねていくうちにフリーズしなくなったけど、
20年近い家計簿なので、不安定な環境では使うのが怖いうちに、
時代はwin10へ…どうするかなぁ、家計簿。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:30:10.18 ID:OPwY7ICn0.net
駆け込み需要で値上がりする前にAmazonで買いました

48 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:30:23.72 ID:J1lFGnf60.net
7や10に拘る必要は無い
Windows9こと8.1を入れればいいだけ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:30:31.70 ID:Xv/TLziY0.net
重くなくちゃんと動くOS作ってから言いやがれ
基本ソフトなんだから余計な機能とかいらんねん
オフィスもクソ重すぎやねん
機能的にはWindows2000の頃程度でええねん

50 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:30:44.19 ID:ZEDI6mpS0.net
>>24
OBさん向けに現場の人のお古のHPのWindows 7のPCをUEFIの最適パーティションにしてから、Windows 10 Proをクリーンインストールした。
特にドライバとかメーカーのをいれなくても、問題なかった。
Office 2013とかだけなら、Windows 10 64bit版でもメモリ4GBでも十分いける。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:30:59.10 ID:z+N1o8wl0.net
今の環境が大事だからアップグレードする気ない
Win7のサポート切れたら
SSD追加してWin10とデュアルブートすんわ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:08.18 ID:oR4iUH/c0.net
2台のパソコンで7と10を使ってるけど慣れてる7の方が使いやすい
10に対応してないソフトもあるし

53 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:27.69 ID:FgtUrRNH0.net
10にすると動かない周辺機器使ってる…

54 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:34.51 ID:3kavwwvU0.net
不完全互換の動かないOSに誘われてもなw

55 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:41.05 ID:/r7RV3gU0.net
半年前にモニタが逝ってそのままだ
もうスマホオンリーにしよっかな…

56 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:53.47 ID:qSJiOJ450.net
あれだな、マイクロソフトも今度はWin7でもネットに接続されてたら強制アップデートかけてきそう

57 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:31:57.62 ID:PFxslxi00.net
>>23
7向けChromeの供給が止まるまでは、そのままでいいんでね

58 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:32:06.14 ID:spSAd9fS0.net
>>49
時代もIT技術もソフトウェアも進化してるのに
お前の脳味噌とお前のPCが化石なだけなんじゃん

59 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 20:32:37.31 ID:C5wFkIOQ0.net
>>36
(; ゚Д゚)それが理想なんだけど、クリーンインスコ自体知らない人や、MSのアプグレ信じちゃった人たちが多数被害に遭った

正直俺自身、クリーンインスコめんどくてやりたくないw

60 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:32:42.69 ID:qSJiOJ450.net
ほとんど糖質ストーカー並みに頭おかしい

61 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:32:55.50 ID:3PHbH8bL0.net
どうやら新しいPCに買い替えた方が良さそうだね
年末に買うかな

62 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:32:56.39 ID:MyfVnups0.net
ノートpcのタッチパッドドライバがあんまり感度良くなくてアップグレード出来ない

63 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:06.36 ID:Jas5905q0.net
>>46
家計簿に、PC買い替え代を書き込むんだ

64 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:23.45 ID:qNcZjVm10.net
今日クリーンインストールで全部消してやっと1809にできた
まあ無駄だよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:30.35 ID:cV/bSp7j0.net
>>48
8.1悪くないけどドライバとか見捨てられとるから

66 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:35.33 ID:LWYT26Lk0.net
ゲイツは昔からMac使いなんだよなこれがまた
客にはゴミを売って自分はMacで楽しますっていう

67 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:39.75 ID:nS9uXJCE0.net
今使ってる液晶タブレットが使えなくなるので7でいいです。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:33:51.84 ID:Xv/TLziY0.net
>>46
家計簿程度なら超安い自作パソコン作ってWindows2000とオフィス2000入れてネットに繋がずスタンドアローンで動かしておけばウィルスの心配もないから永久に使えるじゃん

69 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:34:19.60 ID:QEGXKP/j0.net
ズート7を使い続けるよ〜

ウイルスソフト入れておけば問題なし

70 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:34:40.28 ID:PFxslxi00.net
>>69
それは入れちゃあかんだろw

71 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:34:41.17 ID:zxvBYjU20.net
マイ糞ソフトからの脱却はよ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:34:41.94 ID:cV/bSp7j0.net
>>59
7までと違って再インストール楽やん

73 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:34:56.75 ID:rZhD0EUy0.net
>>69
いや無理でしょ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:35:26.12 ID:LWYT26Lk0.net
>>68
完全に遮断なんでできるわけないだろ
メディア媒介で侵入してくるマルウェアもあるしな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:35:36.37 ID:ZrRM66H30.net
7は2009年のOSだもんな。
2020年までサポートだから、2010年代を駆け抜けたOSとも言える。
販促キャラまであったし。同時期のけいおん顔なのが2009年らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=luVODZZ6pk4

76 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 20:35:44.93 ID:C5wFkIOQ0.net
>>50
(; ゚Д゚)アプグレ上手く行っても、怖いのが定期的にやってくる大型アプデ
不具合報告多数
おま環もあるだろうが、不安定感半端ないw

77 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:35:55.08 ID:YCq0gy4a0.net
お断り

78 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:26.60 ID:PFxslxi00.net
>>76
あれなー
セキュリティアップデートだけでいいってのに

79 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:31.92 ID:itjWaABY0.net
>>63
買い替え代を入力したら、そっくりお引越ししてくれると良いんだけどねーw
さすがに今の時代、市販の家計簿ソフトなんて、需要が無いんだろうな…
win7が出た頃、更新版の販売が終了してしまった。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:33.86 ID:Xv/TLziY0.net
>>58
新しく買った富士通のノートパソコンでクソ重なんだよボケ
最近は自作パソコン作るの面倒だし興味もなくなったからノートパソコン買ったけど、ハードは進歩してんのに動作の重さったら20年前と変わらんやんけ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:42.06 ID:F0RbGch70.net
ウイルス送り込むなよ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:45.50 ID:BAr83d9c0.net
ウチではXPとvistaが現役。
DVD焼くのに重宝してる。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:36:56.06 ID:uJSIrVOF0.net
パソコンやめてタブレットにするわ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:21.56 ID:0cITWQXA0.net
もう7nm世代のハードはウインドウズモバイルが取るから時間の問題じゃないのか

85 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:27.74 ID:PFxslxi00.net
>>79
いっそ自作するとか

86 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:39.22 ID:bwp03Vlc0.net
ドコモのガラケー用ドライバとソフトが7までしか対応してないから10には行きませんw

87 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:50.59 ID:WT6JfjzW0.net
>>3
ゲイツはとっくに引退してるよ
「中の人は俺じゃねえよ知ったこっちゃねえ」

88 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:37:53.29 ID:Xv/TLziY0.net
>>74
家計簿以外に使わなきゃええやん

89 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:01.38 ID:lUQ0NhHM0.net
7はわかった。
8や8.1から10に無料で移行できるの?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:04.33 ID:4ATPF16E0.net
winXPなので来ないと思います

91 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:09.67 ID:7l5ZHjpdO.net
パソコン容量が足らなくて移行できんかった(泣)

92 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:17.01 ID:zxvBYjU20.net
>>80
富士通なんか買ってるの?
富士通ってオワコン会社だぞ
マウスででも書き直せ
基本的にゲーミングPC20万するの買っておけば間違いないから

93 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:18.25 ID:8+HinGw70.net
まだ7使ってんの?w

94 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:19.05 ID:sn1V74yc0.net
Windowsからそれ以外に引っ越すように促す方が現実的だな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:33.38 ID:spSAd9fS0.net
 
Windows 7に未解決の脆弱性、Google Chromeのゼロデイ攻撃で組み合わせて悪用  2019年03月12日
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/12/news065.html

Google 「Windows7の脆弱性を見つけたんだが?」
MS 「ハァ・・・Windows7は放置でいいや」
Google 「Windows使うならWindows10にしといたほうがええで」

実際に起こってる話
古いものに固執しても何もいいことない

96 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 20:38:41.42 ID:C5wFkIOQ0.net
>>72
(; ゚Д゚)そうかもしれん・・・
なんかあったときのためにPC内は簡素にするよう努めてる

97 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:38:55.20 ID:R8GL5U3g0.net
前回10にしろって出てこなかった低スペックノートなんだけど今回は出てくるんだろうか

98 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:39:26.50 ID:8+HinGw70.net
>>80
やっすいパソコン買ってそう…

99 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:39:27.81 ID:rZhD0EUy0.net
ほんとうにコレが最後のOSなんだろうか?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:39:49.13 ID:Xv/TLziY0.net
>>92
ゲームもしないし年賀状印刷程度しか使わないのに20万も出せんわ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:40:08.90 ID:cV/bSp7j0.net
>>89
もちろん出来る
8当初の1300円や3000円で買ったキーが大活躍だw

102 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:40:38.79 ID:g4Cr6Pzg0.net
Windows7にキチンと対応したマシンであればWindows10でもほとんど問題ないがな
ただし、昔のアプリはもう捨てて行け

103 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 20:41:02.08 ID:C5wFkIOQ0.net
>>78
(; ゚Д゚)無印の頃より確実に重くなってるしな〜
俺はスリープが正常に機能しなくなった
色々ググって試したがダメだね

104 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:02.78 ID:sn1V74yc0.net
>>89
メニューソフトを入れて使った方がトラブルが少い

105 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:07.70 ID:AerS9tZG0.net
WIN7の他にWIN10のPCも有るがWIN10は電源入れてパス入れると突然画面真っ黒になって立ち上がらなくなる症状が出る事がある。
検索すると30分くらい放置しろだとか複数のキーを同時に押してだとかプログラム入れ直せとか書いてあるけど
とりあえずその症状が出た時は30分くらい放置しておくと動くからまだいいけど
WIN10のPCはプログラムがまだまだおかしいからあんまり使いたくないんだよ。
WIN7は何の問題も無く使えているんだがな。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:10.23 ID:zxvBYjU20.net
>>100
年賀状書くくらい

動作気にする必要あるのか?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:10.44 ID:4ATPF16E0.net
古いMSGS使ってるからXPから抜けられない
あとギコナビとIE8

108 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:18.10 ID:itjWaABY0.net
>>68
もともと自作タワーのPCで、win98を載せて使ってたのよ。
その後結局デル辺りでノートPC買った方が、安いんじゃない?と気が付いて、
それからはデルで買い替えてるので、
わざわざ自作するなら、今も手元にあるXPと、今使っているwin7ノートPCで繋ぐよ…
あとは、いつwin10のノートを買うか…かな。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:18.46 ID:lUQ0NhHM0.net
>>101
サンキュ!

110 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:29.98 ID:BfG9xk5Q0.net
パソコンじたいが不要に感じた
以上で終わるだけ。

111 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:49.87 ID:LWYT26Lk0.net
>>95
情弱さんたちはセキュリティソフト入れとけば大丈夫の念仏唱え続けるから
あいつらほんとたち悪い

112 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:41:58.88 ID:fPTIvgn20.net
未だに7使ってる情弱おらんやろ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:00.64 ID:O1nR7JJm0.net
今の7のPCはネットから切り離して古いゲーム専用にして、新しく安いの買うか…
どうせ家で高スペックのPCいらないし。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:24.90 ID:Xv/TLziY0.net
>>98
結果安物買いの銭失いになったのは認める

115 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:25.78 ID:spSAd9fS0.net
化石PCを存続させたいならLinuxに移行しなよ

というのが定番だったが、
Linuxも32bitのサポートはもう終了しかかってる
そのうち64bit版しかなくなるから一定上のメモリは必ず必要になる

2016年7月11日 32ビットよ,さようなら ―i386アーキテクチャを捨てる時期に入ったLinux  2016年7月11日
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201607/11

116 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:29.29 ID:S1CFjjOy0.net
あとでちゃんとマイクロソフトが懐かしのOSコレクションを
セットで出してくれればいいんだけど

117 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:49.66 ID:NF6Dzq4f0.net
何年か前、日本のF社製のノート PC を買った。当初は Win8.? だったが、
自動で Win10 に更新したよ。
しかし先代の PC(Win-XP)がぶっ壊れたとき、ものすごく困った記憶があるのと、
F社が PC 事業から撤退したこともあって、今年 Dell の予備機を買った。
こっちは最初から Win10 で、中國製造と書いてあった。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:51.57 ID:fh/50eIQ0.net
ソフト作ってる側からすると8と8,1はもう亡き者で、クレーム来てもサポート外です、で終わりだし。
7と10でしか動作確認していない。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:51.66 ID:sn1V74yc0.net
>>99
途中切られる。
既に切られているWindows7機も出ている。
アップデートすればずっと使える問題じゃ無い。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:57.48 ID:Xv/TLziY0.net
>>106
起動遅いとイライラするやん?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:43:28.58 ID:uYiT/7ga0.net
キーってパソコンの箱のウィンドウズシールについてるやつでいいの?産廃ゴミに沢山捨ててあるが

122 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:43:34.23 ID:NLG1nk6v0.net
10のproが欲しいんだけど、7のpro買えば行けるってことけ?

123 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:43:37.36 ID:DTPKvNHi0.net
時々7を使いと使い難く感じるようになった

124 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:43:42.55 ID:4ATPF16E0.net
不具合なかった最後のパーツがダメになって新しいのに交換したから
次何か不具合があったらもう諦める

125 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:43:58.09 ID:PFxslxi00.net
>>105
高速スタートアップがひっかかってるのかもねー

126 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:44:00.28 ID:qSJiOJ450.net
>>112
いやいや情弱というなかれ
スノーデンだって7か10かどっちか選べと言われたら7選ぶでしょうよ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:44:01.47 ID:kD4vmGth0.net
アプリ動かないから無理だね

128 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:44:08.87 ID:8+HinGw70.net
いつも感じることだけど、10で批判してる人、おま環で騒いでる場合も多そう

うちはノートもデスクトップも何の問題もなくサックサクだよ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200