2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お知らせ】Windows 7にWindows 10への移行を促す通知が表示 4月から開始

1 :アッキーの猫 ★:2019/03/17(日) 20:15:07.84 ID:kMFZrzqq9.net
Microsoftが2019年4月以降、Windows 7搭載PCでWindows 10への移行を促す通知を表示する施策を行うと公表した。

 Microsoftは3月12日のWindows Blogにて、2019年4月以降、Windows 7が動作するPCにWindows 10への移行を促す通知を表示すると公表した。これは、2020年1月14日に延長サポートが終了するWindows 7からの脱却を促す施策の一環で、通知は年数回表示されるが、設定で再表示しないようにすることもできるという。

 また、同社では2020年10月13日にサポートが終わるOffice 2010からOffice 365への移行も推奨している。

ソース
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1903/16/news015.html

149 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:48:31.61 ID:Om5aY3dW0.net
7時代のPCて何年前だよ
OSアップデートなんぞせんでPC自体買い換えなよ

150 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:48:35.23 ID:8+HinGw70.net
>>136
これは本当

151 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:48:42.13 ID:spSAd9fS0.net
>>139
みずほ銀行はLINEと一緒に新銀行立ち上げる準備で大忙しです

152 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:48:56.93 ID:2L5DTPAx0.net
7のまま使おうかな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:10.77 ID:OeeKg/x10.net
東日本震災の時に買った機種だから2010みたいな最新のOSを入れると不具合が起きるから今回も見送る

154 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:10.85 ID:oCLROjZD0.net
>>1
もう無料で更新は出来ないんだろ?

一度Windows10インストールした人は無料でまだ落とせるんだっけ?

155 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:15.96 ID:IxAxVjrK0.net
おいw
PC立ち上げ時にIEがいっぱい動くクソバグ早く直せよw
いつまで放置してんだよ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:24.94 ID:8+HinGw70.net
>>144
でもね、やっすいPCはやっすい結果しか得られないのよ
あきらめて!

157 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:37.63 ID:T2oVd6UL0.net
>>133
求める結果の見積もりが難しい。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:49:54.04 ID:cV/bSp7j0.net
>>146
今でも密かに無料中w

159 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:07.44 ID:4UX6JoP00.net
うざっ!!!
むしろ、ユーザー側もマイクロソフトにウザいぐらいに
Win10止めろと通知したいぐらいなのに。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:13.28 ID:ZQvY9aYn0.net
無料アプデの時windows10権利更新だけでもしなかったのか・・

161 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:14.96 ID:8+HinGw70.net
>>157
詳しくない人にとって、ということ?

162 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:24.25 ID:4ATPF16E0.net
>>138
個人情報に関するものが何一つ入ってない
データ用のディスクとかギコナビの書き込みログとか過去ログぐらいしか無いと思う

163 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:27.60 ID:69zmPFNu0.net
intelのCPUが不足してるから、搭載端末が中々手に入らないのに。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:28.22 ID:sn1V74yc0.net
>>148
企業と貧乏人以外はWindowsから卒業したほうがいい。
アップでーとの度に設定してが戻る。
不具合が多く頻繁にリカバリーが作業がある。
勝手に再起動する。
疲れるだけだ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:50:31.53 ID:UdrQobuZ0.net
>>136
Windows10でのEFIって
あるドライブにosのみいれるってこと
くわしくないので教えて

166 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:10.88 ID:sn1V74yc0.net
>>165
本体が対応してしてないならおわり

167 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:13.10 ID:VCTFKkae0.net
また業務妨害ウィルスをばらまくのかよ
windowsユーザーは大変だな

168 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:20.25 ID:LWYT26Lk0.net
>>142
そもそも7と10では仕組みがだいぶ違うしな
7は侵入されたら終わりだったけど
10は侵入されてもセキュアな領域はまずアクセスできないし
万が一それでも参照されたとしても暗号化されてるという徹底ぶり
sandboxも導入されるしmacOSがやってきたことを次々と模倣してきている

さっさとWin10にするかmacOSにするかした方がいいんでないの

169 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:21.51 ID:4X5IMnIN0.net
もう更新止めてるモーン ははは

170 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:24.33 ID:bJagHEIT0.net
快発者のオナ二ーで余計な機能を増やしてコレだもんな。こちとら OS X とエクセルへの移行が済んだからどうでも良いわ。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:25.04 ID:2L5DTPAx0.net
>>164
OS何がオススメ?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:51:55.46 ID:wmVDQUEV0.net
安いMac miniにしようと思ったら、いつの間にか値段が倍くらいになってるじゃん。四万円くらいだった筈なのに。。。これじゃ移行できんわ。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:52:25.35 ID:Aq8MGIoH0.net
まーた始まった

174 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:52:40.86 ID:d6RCfzS9O.net
>>151
マジクソだなw

175 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:53:05.39 ID:4ATPF16E0.net
macってハードの不具合があった時の修理費が高過ぎる印象

176 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:53:06.08 ID:vL9sMOs00.net
自社製品を使ってるユーザーに嫌がらせをするマイクロソフトw

177 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:53:19.86 ID:LWYT26Lk0.net
>>162
踏み台にされたり司令塔にされたりといいことないよ
個人情報だけがターゲットじゃないんだしさっさと廃棄
そもそもわかってるんならXP使わないだろうしいい加減にした方が

178 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:54:07.42 ID:ZA9qiAAd0.net
無料でくれるなら

179 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:54:39.93 ID:18Re6u120.net
>>176 昔、word2000て言うソフトにトロイ付属しててな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:02.49 ID:sQFEH0aF0.net
ウィン7が終わったらもうウィンは使わない
ipadでいいわ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:17.09 ID:sn1V74yc0.net
>>171
金がないならAndroidタブ
iPad、Mac(基本中古はやめとけ、中古なら8GBモデル)
つまりWindows意外。
冗談でぬきで↑。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:27.57 ID:spSAd9fS0.net
>>171
楽に使いたいならmacOS
OS内の動きの全てを確認したりコントロールしたいならLinux
Linuxはこの5年で100個くらいディストリ色々試したけど
デスクトップPC用OSとしてはやはりUbuntuがいいね むさくさ平凡な回答ですまんがw

183 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:28.81 ID:2zjdB8Xg0.net
>>1
なんだ、設定で通知切れるじゃん。
ま、すぐ更新で直されると思うけど。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:48.87 ID:g9TokMsN0.net
>>16
遅いcpuだったんじゃねえの?

185 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:55:56.99 ID:4ATPF16E0.net
>>177
買い換える金が無い

驚かれるかもしれないがモニターはブラウン管使ってる
これもたまにプッツンするから騙し騙し使ってる状態

186 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:00.99 ID:AlJ76iFs0.net
>>46
ねーちゃんが古いxpのノートに入ってるソリマチ会計王のデータが
液晶が死んで使えなくて困ってたから
データだけサルベージして、新しいノパソのソリマチ会計王の新しい奴に
入れたら普通に使えたので感謝された

液晶のバックライトが死んで、昔のゲームボーイ状態だったw

187 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:08.13 ID:Q8jUMgdD0.net
XPの俺には無関係だな

188 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:11.02 ID:zMnJR4BX0.net
>>1
OSテロまたやんのかよ。
10浸透しないからやるって、まんまテロのそれだな

189 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:15.96 ID:sn1V74yc0.net
>>185
そのまま使う

190 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:28.67 ID:pgr7N7MZ0.net
windows10へ移行できない端末馬鹿と老害が必死だな

191 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:56:56.16 ID:2L5DTPAx0.net
>>181
よしMacいってみるか

192 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:57:14.10 ID:LWYT26Lk0.net
>>185
知らんがな稼いでこい

193 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:57:15.90 ID:vpGJEZ3J0.net
両方入れてるけどWin10は殆ど起動させる事がないな

194 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:57:39.08 ID:IxRTpUbt0.net
>>76
クリーンインストールしないとマジで死ぬ
ソースは俺

最初は何ともなくても数日で不具合出る

195 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:57:54.91 ID:2zjdB8Xg0.net
>>175
あいぽんもだが、あそこは一社独占ハードだからな。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:17.14 ID:zMnJR4BX0.net
>>95
マッチポンプだろ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:18.46 ID:8+HinGw70.net
いまだ ねらーに愛されるXP
素敵だね

198 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:26.31 ID:pkIOms4x0.net
98から8までの平凡なOSCDもってるけど使えないのかなしす

199 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:29.44 ID:ukYEr7rS0.net
OSとは何か
頭の悪いMicrosoft開発者はわかってない

余計な機能が多すぎるんだよ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:30.28 ID:sn1V74yc0.net
>>190
移行不要。
廃棄です。
Windows10のは普及はない。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:58:46.22 ID:2L5DTPAx0.net
>>182
あまり詳しくないから無難にMac行ってみる

202 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:02.01 ID:LWYT26Lk0.net
>>171
Sierra以降が入るモデルにしといた方がいいよいろんな意味で
ギリギリでもEl Capitan

203 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:03.51 ID:8+HinGw70.net
>>185
完全にプッツンされたらどうするん?

204 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:08.45 ID:zMnJR4BX0.net
>>190
老害でいいけど10はクソだから。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:20.23 ID:g9TokMsN0.net
>>23
ネットにつながないなら問題ないと思うが
ちなみにマックももっててOS10.5なんだけど
もうネット無理

お絵描きするのにド安定だから愛用してるけど

206 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:24.42 ID:8Ny9DZH60.net
GUI変えないなら中身Win10にしてもいいぞ。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:28.75 ID:Cd+jOWH/0.net
いざとなったらスタンドアロンで7を使い続けるよ
動かなくなるソフト多すぎなんで

208 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:35.02 ID:4ATPF16E0.net
win98とwinXPしか知らないんだが
今のwin10ってどうなってる?

209 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:59:37.54 ID:quPsSiHf0.net
うぃn7をまだ使ってる人はサポ切れ後も気にせずに使うでしょ

210 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 20:59:47.34 ID:C5wFkIOQ0.net
>>168
(; ゚Д゚)そっか
win7機あるから早めに手を打たないと

211 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:08.58 ID:u+yHc10S0.net
ウィンドウズよくわからんが7使ってるような奴のPCで10動くのか?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:09.56 ID:fTHE3yv+0.net
>>182
Ubuntuって名前がダサいんだよな。それならミントの方が名前的にマシだな。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:24.34 ID:OqyAR1/H0.net
win7ホームだからwin10アプデしたら強制アプデの苦行が待ってるからな・・・

214 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:31.67 ID:JKQE8wlI0.net
まだHDDの人たちはあまりの環境移行時間の長さに
発狂すると思うわwww

215 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:32.72 ID:Licx2HqO0.net
またかよ
うんざりだわ

216 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:41.07 ID:8+HinGw70.net
>>209
確かにw
もはや全く意味のないスレだね。。。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:00:53.26 ID:rZhD0EUy0.net
もう時間がないんだ、選べ!

218 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:01.45 ID:vpGJEZ3J0.net
XPとかさすがに32BitバージョンのOSは糞だとは思うけど

219 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:17.92 ID:9j6INcE6O.net
win2000の後継でwin2020なんて出してくれないかな…無理かなぁ(´・ω・`)

220 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 :2019/03/17(日) 21:01:18.82 ID:C5wFkIOQ0.net
>>194
(; ゚Д゚)成功したと見せかけてからの地獄を見せる手腕はうまいよな、MSは

221 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:19.89 ID:qARzlOQ30.net
>>207
同じく
ネットは10入りマシンを別に買うわ

222 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:33.55 ID:QEGXKP/j0.net
>>95
macに行くよ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:53.44 ID:paOtOGNJ0.net
MS-DOSって良かったな
シンプルで

224 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:55.02 ID:0iAiqDKP0.net
今やってるネトゲが10に対応してるか分からんから乗り換えられんわ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:02.52 ID:CKITS4I00.net
前にもあったよね
迷惑なんだよ…

226 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:18.41 ID:LWYT26Lk0.net
>>182
それはそうなんだがUbuntu入れてWindowsよりもっさりしてるってクレームがな・・
お古でいいよで済んだ時代は終わってる
いまやUbuntuでも最新PCへの流れ

まあそんなことするよりも
macOSにParallelsでもいれて必要ならVMでUbuntuやWin10やったらの方がリスク抑えられていい

227 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:18.91 ID:4ATPF16E0.net
LINUXってよく知らんのよね
Vineとかあった記憶があるんだが

>>203
予備のブラウン管があと1台ある
動くか知らんけど

228 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:32.02 ID:aY0m038C0.net
俺もことごとく抵抗したけど新しいPCがウインドウズ10で普通に使ってるよ
最近の電子マネーにさせたくて現金馬鹿にしてるCMみたいなもんで押し付けるから反発するだけなんだよ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:36.48 ID:spSAd9fS0.net
>>207
例えば?
そのWindows7でしか動かないソフト、今から10年後はどうすんの?その時でもWindows7を使い続けてんの?
そうじゃないんじゃないの
何にせよ一番ハードに近いOSは最新にしておいて、Windows7は仮想環境ベースで稼働させるのが現実解だと思うが

230 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:02:41.42 ID:E4kv6dY20.net
Windows as a Service(押し売り)

231 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:05.59 ID:g9TokMsN0.net
>>185
モニタなんて液晶のが中古で数千円で売ってるだろ
タダでもいいから持ってけドロボーみたいのもあるかも

232 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:14.87 ID:t25CCAUK0.net
Office 2019 を買った。
買い切りの方が良い。

233 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:34.22 ID:C+SQNHJz0.net
いったん10にしてから、あんまり調子わるいもんだから7に戻したんだけど
サポート期限が心配で再度10を購入しようかと思ったら、
先々月、難なく無料で移行できたよ。こういう場合、正規で認められているらしい。
今回の10は、以前の10に比べて調子がいい。ひとまず、安心している。

234 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:44.67 ID:WYGXl6Cw0.net
ずっと何回も田マークで固まってアプグレ失敗なんだが・・・

235 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:51.33 ID:fTHE3yv+0.net
>>209
win10の次が出ないかとギリギリまで粘ってるが無さそうだな。
移行はその気になれば出来るから焦ってない。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:53.25 ID:/kZgXBu60.net
>>182
ubuntuって使いやすいの?

237 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:03:54.43 ID:sn1V74yc0.net
>>210
Windows10はサポート期間が短い。
https://www.hitoriit.com/entry/2018/10/21/080200
半年ごとのアップデート失敗すると
1年でサポートが切れる。
つまりサポートは個別に切られる。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:05.53 ID:+dbLrLhG0.net
10にしたくないよ
金払うから7使わせてくれ

239 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:17.35 ID:LWYT26Lk0.net
>>205
10.5はさすがにやばいだろ・・
quicktime関連の脆弱性は一切修正されてないぞ?

最低限yosemite以降じゃないと危ない

240 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:20.74 ID:j6r5J6NP0.net
もう誰もガラケ持ってない、そういうもんだよ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:22.56 ID:Aq8MGIoH0.net
10はATOK2009使えるのか

242 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:25.45 ID:2g1hHA0s0.net
無償で配布するならまだしも有償でコレやるなよ・・・

243 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:35.74 ID:fh/50eIQ0.net
古いPCやディスプレイは消費電力がケタ違いに大きいから月1000円以上は電気代損してると思うぞ。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:46.95 ID:LXymLA9f0.net
7のサポ切れてから最小環境で10試して駄目ならその時に買い換える方が結果として無難
そのうち10でも10,2みたいにスペック足りなくなるのは確実だからね

245 : :2019/03/17(日) 21:04:47.78 ID:fwWUnyd+0.net
公式ウイルスかな

246 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:52.41 ID:8+HinGw70.net
>>227
ブラウン管の予備w
もはや清々しいよ…

247 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:52.80 ID:PeaXXthU0.net
>>4
有償でな

248 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:04:58.52 ID:2zjdB8Xg0.net
ままままままだ焦る時間じゃないし。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200