2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国名】世界から『ヴ』が消える ★3

910 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:32:47.27 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>909
英語のaを「エー」と書くのはよくない。あれは「エイ」と書くべき。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:32:59.52 ID:HQOaIiiY0.net
VがヴでBがブっつって文科省が表記決めたろがよ平成入ったか入らんかそんくらいに

912 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:36:04.28 ID:rmtDssSS0.net
>>910
https://pbs.twimg.com/media/DKspR22UQAAj0pl.jpg
https://www.nagasaki-tabinet.com/db_img/cl_img/62952/4FC6BFF12336051B21D34266E0111E6F.jpg

913 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:37:05.44 ID:RahSr3lM0.net
スレに関係ないけど、縦書きと横書きがこんなにも併用されてる国は今は日本くらい
みんな文字の魔術師(´・ω・`)

914 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:38:03.07 ID:nageBLRp0.net
カラー=ゲ=ヴェントゥー

915 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:39:17.31 ID:HPTYjOa20.net
>>910
「エース」は「エイス」に変えて欲しくないけど
「メーンイベント」は「メインイベント」じゃないと嫌だわw

916 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:39:28.09 ID:zyn9pyLI0.net
そもそもウに濁点でなんでヴなんだよ
単独で発音してみ?うめき声にしかならないから

917 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:41:50.80 ID:go68H7Vl0.net
アリーヴェデルチ!

918 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:42:28.35 ID:exK38KV60.net
ビバルディのバイオリン協奏曲

919 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:45:31.64 ID:fRxHbGZ0O.net
ロードオブザリングのアラゴルン役で、今年のアカデミー賞とったのにも出てる
ヴィゴ・モーテンセンが、ビゴ・モーテンセン表記になったらなんか違う感じになるな。

920 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:46:24.22 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>916
濁点は無声子音を有声子音にする記号。「ウ」に付けること自体がカテゴリーミステイク。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:46:40.92 ID:Fkpbp1lC0.net
正直、納得いかないヴぁ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:47:00.36 ID:gCnxhP680.net
水木しげるのビンタの音が 「びびびびびびび」
松本零士のエンジンの咆哮が 「ヴヴヴヴヴヴヴ」

923 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:47:37.36 ID:OHcVEJwC0.net
>>922
ギギギ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:49:05.01 ID:3lbSuOtx0.net
>>920
その「カテゴリーミステイク」は、音韻変化によって「は」行でも生じているので、
まあ、今さらあまり気にしなくてもいいんじゃないかな

925 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:54:13.88 ID:Iyk8VJ1r0.net
ウの右肩に小さな○を付けて標記すべき。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:57:50.55 ID:q1fhRnmL0.net
革命機ヴァイヴレイヴ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:58:34.84 ID:AtO3UGSf0.net
明治の頃はわ行に濁点をつけてVを表記したことも


ワ゛イオリン = ヴァイオリン
ヱ゛ルレエヌ = ヴェルレーヌ

928 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:58:45.05 ID:3NBSlkGY0.net
BとVじゃ発音違うのにさすがバカ役人だな

929 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:59:57.68 ID:NFw7NfeT0.net
ヴェネツィアもベネツィアに、ヴェニスもベニス表記になっていくのか

930 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:01:40.88 ID:MP8kFbZ20.net
ヴァイオリン、ヴィオラ
ヴァイオリニスト、ヴィオリスト

「ヴ」

931 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:04.92 ID:/MLGUbIk0.net
>>466
イギリス英語でもchとは違う音だけどな
日本人には同じような音に聞こえるけど

932 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:11.29 ID:csN1C40K0.net
リブァイ兵長

933 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:55.39 ID:ilCzqdqI0.net
ヴも巻き舌のRもただの欧州訛りだからな
元のラテン語はカタカナ英語に近いので日本人には発音しやすかったりする

934 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:08:36.04 ID:999SxXyb0.net
>>12

これだわ。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:08:36.99 ID:X7iVl6fX0.net
スラヴ系の地名には「ヴ」のつくものがけっこう多いので面倒そう
ヴロツワフ(ポーランド)→ブロツワフ 
スラヴ系言語ではヴはWのことが多いようだけど

936 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:09:30.71 ID:/cSOBLxf0.net
びーぶいでー

937 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:10:44.80 ID:o63FM3fx0.net
ヴァンドー=エイジ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:11:44.85 ID:/cSOBLxf0.net
>>931
(て)ぃゅー(ぶ)

939 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:12:30.56 ID:6pHjlbGk0.net
ヴを廃止してくれ
それだけで外国語学習コストかなり減らせる

940 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:13:01.31 ID:/Py9AxVp0.net
ヴボボモワッ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:13:22.44 ID:UaqCgpxd0.net
カタカナが世界で使われてる訳じゃあるまいし
カタカナ表記にした時点で日本語
だから日本人は外国語が上達しない(俺含む)

942 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:15:05.81 ID:rlHdtFkx0.net
ルイ・ビトン<どうかんがえてもオシャレじゃない
アルファロメオ・ベローチェ<どう考えても高級車じゃない
ストラデバリウス<どうかんがえても10億円もするとは思えない

943 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:16:42.00 ID:/cSOBLxf0.net
>>933
2世紀ごろのラテン語きいたことあんの
録音無いだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:17:06.37 ID:G3Z/umWM0.net
ヴぉるくす ワーげん
Volks    Wagen
フぉるくす ヴぁーげん

945 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:17:48.99 ID:fDEMxjmP0.net
 
ヴェルヴェット・リヴォルヴァー

946 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:19:20.11 ID:Q0p1y6Gb0.net
鼻濁音か

947 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:21:26.75 ID:X7iVl6fX0.net
>>743
外国人は日本語の長母音がわりあい苦手な感じはあるね
日本語は強弱アクセントではないので、英語のように強弱アクセントの強い言語の
アクセント部分をカタカナで表記するには、アクセント記号の代わりに長母音で表わす方法がしばしば使われる

948 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:21:51.00 ID:G3Z/umWM0.net
フイリッピン改めマハーㇼカ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:23:08.94 ID:AtO3UGSf0.net
>>947
外国人は日本語の長母音が苦手
トーキョーが発音できないから
トウキオに聞こえる

950 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:05.49 ID:uqkAU/pg0.net
ヴィーヴァヴォドカ終了のお知らせ

951 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:13.86 ID:/MLGUbIk0.net
>>949
×外国人は
〇アメリカ人は

952 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:15.51 ID:T0hiEEV20.net
「フ」のローマ字表記は「fu」でなく「hu」にしてほしい

953 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:28:31.31 ID:AtO3UGSf0.net
>>951
ドイツ語、スペイン語でもTOKIOじゃね

954 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:09.41 ID:G3Z/umWM0.net
この国の宗主国America

アメールィキャ
アメーㇼキャ
好きなリアル表記を選べw

955 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:21.94 ID:rlHdtFkx0.net
>>952
シがshiなのに
シュがshu
オーがoh なのも違和感がすごい

いいかげん統一してくれと思う

956 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:43.64 ID:G3Z/umWM0.net
>>952
日本の最高峰
ヒュジサン

957 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:51.54 ID:sybKfKef0.net
電気グルーヴも消えたし

958 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:30:02.69 ID:+QgdvAas0.net
アダムとイヴから、『ヴ』の字が
消えるのか?

959 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:31:45.70 ID:ea/UZRMU0.net
金沢イヴォンヌ なんて人もいたね

960 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:32:35.83 ID:G3Z/umWM0.net
>>959
陸上女子の半黒選手だったか

961 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:32:38.54 ID:X7iVl6fX0.net
外国の地名の表記なんてのを正確に出来るわけはないので、>>1の方針も一応はわかる
アフリカ大陸にはn(ン)で始まる地名がけっこうあるけど、どういう発音をすれば良いのか、
現地の言葉に詳しい人でないとわからない
一応「ンゴロンゴロ噴火口」とかカタカナ表記になっているけど

962 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:33:27.43 ID:AtO3UGSf0.net
ローマ字の訓令式とヘボン式で表記が違うところはもともと日本語になかった発音


SI=スィ
TI=ティ
HU=フュー
DI=ディ

 

963 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:34:56.24 ID:/MLGUbIk0.net
>>953
ドイツ語には長音の「オ−」があるから何の問題もなく発音できる
イギリス英語でもcaughtの母音で発音させれば日本人には違和感がないだろう
アメリカ発音しか知らないのに「外国人は」などと言うは馬鹿すぎる

964 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:35:52.37 ID:G3Z/umWM0.net
>>961
発音そのものは割と簡単に出来る
ンゴマとかンジャメナとか
日本人の発音で現地に通じるかどうかは怪しいがw
同じ「ん」でも ヌ なのか ンク゚ なのかにもよるし 

965 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:38:12.71 ID:AtO3UGSf0.net
>>963
英語にも長音のおーはあるぞ
ただしOというスペルを見たらほとんどがオウと発音するだけで
それでキョーのほうはどうなんだ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:38:37.06 ID:G3Z/umWM0.net
>>963
少なくともこの70年数年では…
外国≒アメリカ
外人≒アメリカ人
だわw

967 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:40:27.47 ID:G3Z/umWM0.net
Taukeauと書いて外人さんが「とーきょー」と発音出来
それが日本人にもソレと聞き取れたら
以降はこの表記にしようぜw

968 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:41:09.05 ID:ea/UZRMU0.net
昔、ヤンキースの松井ファンは
イヴォオタと呼ばれてたよ

969 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:41:33.62 ID:rRFV5K3H0.net
こうやって、日本文化を破壊する朝鮮人が居るんだよね。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:42:31.85 ID:G3Z/umWM0.net
>>969
河(ハ・ヤンビョン)洋平さんかw

971 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:42:37.42 ID:X7iVl6fX0.net
>>963
私の知っている範囲だからいちいち国名を挙げるのも面倒で外国人でくくったけど、確かにアホだったな
イギリス英語のcaughtの母音とも違う気がするが、これも私の知識経験内のイギリス英語の範囲だし
英国人は発音の個人差が相当大きいと思う(もちろん地域などにもよる)
まあ発音の話は難しいね、日本語さえ難しい、日本語の「ん」の発音は舌の位置などで分類すると六種類以上あるが、数え方によっては十一種類という人もいる

972 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:44:39.65 ID:G3Z/umWM0.net
ラオウ言うところの「うぬ」はUNUと
最期の母音までしっかり発音するんだなw

973 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:45:48.45 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>962
日本語では、後に来る母音がiだと子音が変化するという現象があるのだよ。
これは、世界的にもかなり珍しいことらしい。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:47:47.59 ID:Iyk8VJ1r0.net
母音の前の「ん」もかなり特殊だが、これは鼻母音に近い

975 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:48:40.91 ID:G3Z/umWM0.net
shiを超厳密に発音したら「シュイ」になる

976 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:50:35.68 ID:/AhilDfo0.net
電気グルーブになるの?

977 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:51:26.84 ID:/MLGUbIk0.net
>>965
スラブ系なら問題ないだろう
ロシア語ならкёだ
朝鮮人とかも問題ないだろう

978 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:51:36.51 ID:X7iVl6fX0.net
日本語共通語の「ん」は、最後に来るときには舌先がどこにも付かないのが普通だが、
英語のnは必ず舌でとめるというのを知らない人が案外いる

979 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:47.64 ID:AtO3UGSf0.net
.>>977
あーわかった。じゃ俺も降参
引用元の人が謝ってるのに俺が粘ってもしょーがない

980 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:50.63 ID:G3Z/umWM0.net
難波駅のローマ字表記はNAMBAだが
これを「なむば」と読む日本人が居ない不思議

981 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:53.21 ID:rI7ovec50.net
バンパイアセイバー

982 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:54:05.18 ID:ORKZ5/aU0.net
ヴラフマー

983 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:54:05.29 ID:oIgsVzb20.net
トヨタヴィッツもビッツにしろ

984 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:55:54.58 ID:gTfOhxdl0.net
ブブブ吹いた
ヴ無くすの面白いかも

985 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:56:00.11 ID:G3Z/umWM0.net
>>978
例えばハイネケン(ビール)のンは
ヌか弱いナに聴こえるな、そーいや。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:00:08.18 ID:X7iVl6fX0.net
>>980
Mの次にUがないと日本人は「む」と読まないね、英語を話す外国人向けの表記
「なんば」の「ん」の唇と舌のかまえは英語のM

987 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:02:36.82 ID:NOTIVSQ3O.net
>>919
パン屋さんみたいだな

988 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:08:44.98 ID:GChID5jz0.net
エアグルーヴ

東京ヴェルディ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:10:59.68 ID:rlHdtFkx0.net
>>986
関西弁は世界で通用する日本語だからな
大阪のおばちゃんが英語なんかしゃべるわけ無いだろ
世界中関西弁で値切りまくってくるよ

だからそういう表記があっても、頷ける

990 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:28:18.37 ID:tpICLrQW0.net
コェニッグス クローネ

991 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:29:06.44 ID:NLn6nm1E0.net
ヴェルゼヴヴ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:30:39.10 ID:Yl6xVbvz0.net
>>1
日本からの間違いじゃなくて?

993 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:30:39.45 ID:hpl5VIzi0.net
キモデヴ

994 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:03.18 ID:Yl6xVbvz0.net
ヴァンデヴァル投げ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:30.81 ID:weVuH+2S0.net
ヴィクトリーガンダム
ガンダムヴァサーゴ
ガンダムヴァーチェ

996 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:39.20 ID:tpICLrQW0.net
>>986
ナマバか
ナミュバ
になるなw

997 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:47.68 ID:NLn6nm1E0.net
ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァンハァヴィヴァノンノ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:33:58.01 ID:2xnSzItw0.net
サウラヴィ ヴィヴィンヴァ トンチャムォン

999 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:34:19.14 ID:NLn6nm1E0.net
俺の優勝で

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:35:29.02 ID:S0tL4++50.net
日本人以上にbとvの区別ができない、スペイン人

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:36:05.43 ID:S0tL4++50.net
ヴォルデモート

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:08.61 ID:yf92jAyO0.net
998

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:21.68 ID:GChID5jz0.net
1000なら、ばーど記者まじしね!!!

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:46.32 ID:Yl6xVbvz0.net
くりいむしちゅー

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200