2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国名】世界から『ヴ』が消える ★3

1 :ばーど ★:2019/03/17(日) 19:54:09.70 ID:oHnhHfTr9.net
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v10.jpg

「ヴ」
皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか?

この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。

といっても国名の話だ。
「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日本語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。
なぜ変わるのか、そもそも外国の日本語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日本語の不思議を探ってみた。(小泉知世)

■国名ってどうやって決まるの?
「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。
この国会に外務 省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v30.jpg

この法律は、海外にある日本の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定めている。「在○○日本国大使館」という風に、必ず現地の大使館にはその国の名前がつく。実はこの法律に基づいて、各省庁の法律や文書などに記載される国名の表記が統一されているのだ。

■なぜ国名を変えるの?
法律の改正は、条文の見直し作業から国会議員への説明、衆参両院での審議など、そのプロセスは簡単ではない。

なぜ法律を改正して、この一文字を無くすに至ったのか。
「ひとことで言うと、ヴを使わない表記の方がいまの国民になじみがあることがわかったからです。法律を制定した当時はヴを使うケースが多かったようですが、徐々になじみのある表記が変わってきたのでしょう」
そう答えたのは、今回の法改正を担当している、外務 省大臣官房総務課の課長補佐、八幡浩紀さん。見せてくれたのは、山積みの本だった。

「広辞苑」「大辞林」「現代用語の基礎知識」それにNHKの「ことばのハンドブック」もある。私たち記者も使っている本だ。
「去年たまたま、セントクリストファー・ネーヴィスとカーボヴェルデの両方の外相が来日して、表記のことが話題になったんです。職員や外部の方から、国名の表記について指摘を受けると、私たちはこうして1冊ずつ開いて、国名の表記を確認します。今回は全部で9種類の資料を使いました」

八幡さんによると、今回の調査では、どちらの国についても「ヴ」を使っていたのは1冊だけ、残りの8冊は「ビ」や「べ」を使っていて、「ビ」や「ベ」の“圧勝”だったという。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v09.jpg
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v13.jpg

以下ソース先で

2019年3月13日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/15156.html

★1が立った時間 2019/03/17(日) 16:28:25.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552812072/

723 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:46:34.85 ID:ECxqcy4F0.net
>>689
そわそわする濁点か半濁音が欲しい。特にホッホ。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:23.87 ID:w+BusUuA0.net
(;´Д`)ノ θヴイィィィン

725 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:35.61 ID:+pBeJ8/z0.net
>>720
walkとworkが英米で逆に発音するらしいね。
スカイウォカーが、スカイワーカーになるとかw

726 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:44.08 ID:SLa1EMZW0.net
ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス
なんてアニメもあったなぁ、、、

727 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:06.07 ID:ECxqcy4F0.net
>>683
バンサンは格好いいな
というかヴァンサンカン・・・

728 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:32.20 ID:DoqfBbGk0.net
ヴィーガンのスレと並んでてワロタ

729 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:46.27 ID:G3Z/umWM0.net
>>722
そこはアナウンサーが「美しい」と言う時の発音をイメージされたし
U Ts K しい

730 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:50:10.13 ID:/cSOBLxf0.net
ヴタ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:50:12.70 ID:UIn4Fm3B0.net
電気グルー

732 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:51:01.28 ID:8+PnCnzy0.net
ヴィヴァルディ
ヴィィィィん

733 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:51:13.39 ID:v6h4kVoL0.net
>>5
今は「か」「が」に吸収合併されたけど、元々「くゎ」「ぐゎ」が日本語には存在してたから。
「ゐ」「ゑ」が「い」「え」に吸収されたのと同じ。

734 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:04.50 ID:/cSOBLxf0.net
ヴルボン

735 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:27.82 ID:AtO3UGSf0.net
>>729
たしかに
母音入らないほうがきれいな発音に聞こえるね
日本語でもそうなんだ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:32.00 ID:9OyytfoE0.net
デビィ夫人

737 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:53:32.48 ID:/cSOBLxf0.net
>>735
母音を落とす東京方言

738 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:11.97 ID:tpICLrQW0.net
アルトゥルェメンのルァイヴァゥ

ヴァルタン星人

739 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:23.83 ID:/fbnlMVc0.net
キヤノン

740 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:33.04 ID:cKUaDn090.net
ファイナルゾーン → ヴァリス → 女神転生は黄金時代
神羅万象は、まあ、あれだ 音楽は良かった

741 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:31.76 ID:/cSOBLxf0.net
ヴェックスヴェポラップ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:32.99 ID:1NRp8jlS0.net
様々な単語のカタカナは外国語と発音が異なるけど日本語的読み方として覚えればいいよ

英語を教えてるオーストラリア人の先生は日本語的読み方を一生懸命覚えたらしい

743 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:42.58 ID:oKzwcMct0.net
>>1
どうせなら「ネービス」より「ネイビス」のほうが…
(Wikipediaはそっちだな)
日本人は二重母音を嫌うのか長音化する傾向がある
(メールやゲームもメイルやゲイムのほうが原語らしい)

744 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:58:34.30 ID:G3Z/umWM0.net
>>735
俺のふぁーstネィmは「つよし」なのだが
近年は外人相手に名前をローマ字で書く時は
Tsyoshiと表記してる
Tsuだとチュヨシになるww

745 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:00:12.04 ID:/cSOBLxf0.net
>>1
カーボヴェルデの国歌を聴いてみた
ありがとう

746 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:00:39.92 ID:oKzwcMct0.net
>>725
aeroをエアロと読む英語って…
欧州ではアエロと読むほうが一般的

747 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:02:03.06 ID:AtO3UGSf0.net
>>743
たとえば「英語」のかな表記は「えいご」だけど
日本語の発音は「えーご」でしょ
「えい」という二重母音は現代日本語だと
魚の「えい」、地名の頴娃、掛け声の「えい」ぐらいしか使わないのでは

その反対に英語には「えー」という長母音が存在しないからややこしい

748 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:03:34.93 ID:lJa4aute0.net
バン・ヘイレン

なんだろうこの…

749 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:03:40.01 ID:/cSOBLxf0.net
>>744
嘘だな
それだと「ちぉし」or「ちょすい」だ
or hをkに誤読する

750 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:05:17.90 ID:G3Z/umWM0.net
>>747
長音を無理矢理文字化したのが
「〜r」なんだと思う
staaと書くべき所をstar
centaaがcenterにw

751 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:05:50.95 ID:VbPXLs8L0.net
IKEA→池屋

752 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:06:06.76 ID:/cSOBLxf0.net
インダナイッ

753 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:07:50.08 ID:/cSOBLxf0.net
centreだバカ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:08:10.40 ID:G3Z/umWM0.net
>>749
tsyosiならツヨスィになるからshiと書いてる

tsyoskiならロシア風味になるなw

755 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:00.24 ID:G3Z/umWM0.net
>>753
エゲレスではそうだな

セントゥレ

756 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:01.77 ID:/cSOBLxf0.net
stellaだしな
スペルあってっかわかんねーが

757 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:45.10 ID:zR6++O050.net
親しみがあるとかないとかじゃなくて、表示するのに必要だったら使わなきゃだめだろ
アホなのかw

758 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:10:05.23 ID:acAekCxy0.net
ヴァルプルギスの夜
ヴァイスリッター
バイブ(ヴヴヴヴヴ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:12:05.25 ID:y1qpWZi70.net
>>195
既にバチカンになってんだろ、バカチン

760 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:13:12.42 ID:G3Z/umWM0.net
>>756
イスパイニア読みなら「ステーヤ」かな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:16:40.80 ID:Qddk441n0.net
下唇を噛んで「ヴァ」ヴァギナ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:18:29.28 ID:qYDGa0MP0.net
>>690
ヴァジャイナ な。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:23:25.67 ID:UQZyWWIy0.net
国名に関してだけの話だから人名とかは従来通りで問題ないのでは?

764 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:24:56.44 ID:NpOWNftG0.net
>>19
バイツァダストは合ってんだろ
Bites The DustってBから始まってるんだから
VとWにヴを当ててた表記をバ行で吸収統一するって話で

765 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:27:40.77 ID:tyJx1BTK0.net
ヴォエッ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:30:04.10 ID:uC618uVI0.net
アヴェ心臓

767 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:30:21.83 ID:UQZyWWIy0.net
「カボヴェルデ(CaboVerde)」はポルトガル語圏だから発音としてはヴになるんだよな
スペイン語圏なら「〜ベルデ」で問題なかったのに

768 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:31:27.19 ID:ryr+vQW80.net
(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィン

769 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:32:39.39 ID:jEoR0q4J0.net
そんなヴァかな

770 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:39:18.29 ID:JCgng4TX0.net
>>761
あれ、ラテン語由来だからワギナでいいんだよ。
ちなみに英語ではヴァジャイナ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:41:54.93 ID:JCgng4TX0.net
>>746
そりゃ欧州じゃ大陸部は英語圏じゃないからでは

772 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:48:05.80 ID:cXgC0/pc0.net
デイヴィド、デイビッド、デービッド、デーヴィッド、デビッド、デヴィッド、ディヴィッド

773 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:51:32.47 ID:B8A0LlsE0.net
発音を知るにはよかったんだけどなぁ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:53:15.16 ID:KBezhtRV0.net
つまり
もうすぐデヴィ夫人がこの世から消えるのか

775 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:54:47.31 ID:z0X8yVAf0.net
>>746
aegisもイージスでわけわかめ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:56:02.76 ID:fbfM/4Lo0.net
ヴァイオリン(violin)とかヴァルキリー(valkyrie)は違和感無いけど、
ヴァレンタイン(Valentin)とかサーヴィス(service)とかヴュー(view)は何か違和感あるんだよなあ。

777 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:57:31.95 ID:t+Zo1hZE0.net
>>667
>じゃあ電気グルーヴも消えるの?

別の理由で消える

778 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:59:02.78 ID:G0EgE73h0.net
スズキヴァンヴァン125

779 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:59:51.08 ID:t+Zo1hZE0.net
>>758
「ワルプルギス」で正解よ、まどか。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:00:39.43 ID:0mvXTEq70.net
アルヴァイトに決まってるだろ!

けっしてアルバイトではない!!

781 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:02:55.40 ID:VgSmVB8o0.net
https://i.imgur.com/Ml3Zx3S.jpg

782 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:03:24.19 ID:cKd7eikw0.net
らき☆すた思い出した

783 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:07:57.51 ID:P8n3p93a0.net
>>667

> じゃあ電気グルーヴも消えるの?

電気グルーヴは永久に不滅です!

784 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:09:05.12 ID:t3SCbXbu0.net
クラオタ「ベートーヴェン ヴィヴァルディ」
俺「書いた通りに発音してみろ」
クラオタ「ベートーベン ビバルヂー」

785 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:18:33.62 ID:704R4vmQ0.net
エアグルーぶ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:24:09.53 ID:BE4w3E7a0.net
>>523
そもそもこの手の国名表記をやめよう
ヴェトナムもヴィエトナムもベトナムに統一ってのを言い出したのは河野洋平だったような

787 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:31:45.89 ID:THKwq1xH0.net
ベルファイア
ベゼル
ビーナス
ツバイハンダー
ウィセラビ
バンクリーフアーペル
ボーグ(VOGUE)
バルブレイブ(ヴァルヴレイヴ)
バンガード(vanguard)
ビレバン
ボルフガング

問題ないかな

788 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:34:48.13 ID:51UHU5jk0.net
ヴェールヌイがベールヌイになるのか…

789 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:38:07.66 ID:KqSe+OVM0.net
>>1
NHK政治マガジンなんてのがあるの初めて知ったわ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:55:43.95 ID:fBBoFNjw0.net
カタカナのヰもつかわなくなったなあ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:56:13.74 ID:ZOQ7yBlb0.net
アヴァレル君があばれる君になっちゃう...

792 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:59:25.24 ID:bTiUQIpx0.net
ヴェートーベン改名必至!

793 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:03:00.87 ID:L+v4cpzg0.net
ヴ王が名無しの王になってしまう…

794 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:13:11.39 ID:l9mros2D0.net
>>1
ヴァルヴレイヴ(通称ヴヴヴ)はどうなるの?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:15:06.03 ID:9DoTf0+k0.net
ヲ、ヰ「ようこそ!」
ヴ「お、おう」

796 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:26:28.51 ID:JePI1bNK0.net
世界からじゃなくて、日本語からヴが消えるってだけだろ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:27:24.24 ID:4R4G6R4w0.net
ヴィヴァルヴィの死期

798 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:28:02.58 ID:w3QRohEa0.net
>>1
最初に決めた奴首釣れよ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:30:31.74 ID:orMYfq+j0.net
VとBの区別が付くから、国名の「ヴ」は必要なんだけどね。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:31:48.66 ID:JePI1bNK0.net
>>798
1万円札消滅のお知らせ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:41:45.07 ID:l9EcGdSj0.net
>>799
だよね。何でこんな便利な表記を無くすんだろ。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:43:40.15 ID:MEXp1CGU0.net
>>799
スペイン語圏では、VもBも一緒だろ?
ヴェネズエラとか書いちゃうのはバカだけ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:44:06.18 ID:hr8YFqumO.net
ああカーボベルデ。おれにとってはカーポベルデだ。この感覚、分かる人がいるだろうか。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:47:54.81 ID:rKEWjeww0.net
ヴィヴァルディ→美波流DAY

805 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:49:17.81 ID:C+mK0Cc/0.net
エアグルーヴさんが何か言いたそうに

806 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:05:29.11 ID:gHonT3Ad0.net
航空会社のヴァージン・アトランティック航空
スポーツ用品のヴィクトリア
トヨタ製ミニバンのヴェルファイア
ハリーポッターの悪役ヴォルデモート

807 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:15:01.59 ID:7jpHvMbv0.net
ヴァルヴレイヴ涙目

808 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:24:43.70 ID:MgaAH2yT0.net
マジレスすると固有名詞は例外
名前とかに旧漢字とか使ってるだろ

809 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:30:40.13 ID:r8U8KEbBO.net
ヴァンダイのプラモヴェル

810 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:35:25.38 ID:5Kuw0Q8I0.net
イ「あれさ、新元号祝賀カルタ集?おまえら依頼来た?」
ロ「うぃ」
ナ「来た」
ア「一応オファー来た」
ヲ「あー・・・あれなぁ・・俺『ヲ』始まりが極端に少ねぇんだよなぁ・・・」
ワ「マジ?」
カ「少ねーと大変なんだよなぁ」
イ「だよな、そっちどーよ?」
ヴ「いや、おれ・・・」
ワ「どしたん?」
ヴ「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
ヲ「なんで?お洒落な外来語いっぱいあるっしょ?」
ヴ「そうじゃなくて・・・」
ロ「なになになに、まさか宮中行事だから
外来語規制がらみ?うはww」
ヴ「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
ナ「うん?」
ヴ「……カタカナ・・・止めるんだ」
一同「…」

ヴ「・・・っていうか、正確に言うと、辞めさせられるんだ。」
ン「え、なんでまた急に・・・」
ヴ「最初っから自分はカタカナって格じゃなかったんだよ。外資系企業のごり押しでね。いつか、こんな日が来ることは予想はしてたんだ。」
カ「おいおい。いままで何の問題もなくやれてきたじゃないか!辞めるなんて今更」
ヴ「・・・いろいろ手を尽くしたんだけどね。いままで、こんな俺をカタカナ扱いしてくれて感謝している」

811 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:40:40.50 ID:HrSAaRgm0.net
ロシア語のБべーとВヴェーがどちらもベーになってしまう

812 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:41:56.39 ID:fF99fbWH0.net
>>799
表記の区別は付くけど
発音とは何の関係もない

813 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:53:27.37 ID:2WWf67ME0.net
今迄外務省表記はヴィエトナムやったんやな、てっきりヴェトナムや思ってたわ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:53:36.85 ID:ZXXFD1X00.net
Hiro Nakamura trying to pronounce Villain to Nathan Petrelli
https://www.youtube.com/watch?v=MAUVaKpug80

815 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:54:05.44 ID:57MnWt020.net
>>1
ヴァキナ

816 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:55:52.25 ID:7j2deCGvO.net
俺の車レヴォーグ

817 :名無しさん@13周年:2019/03/18(月) 06:57:23.39 ID:yd/YmxkxY
ルー大シヴァ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:00:24.12 ID:ihVnZgam0.net
ラヴ?

819 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:00:36.12 ID:HTiy1Xv30.net
諭吉涙目

820 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:01:50.15 ID:RIMd9Gwd0.net
ヴァカバッカ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:04:20.97 ID:fF99fbWH0.net
発音の違いにやたらとこだわる奴は録にしゃべれない奴と決まってる
crime とclimbの発音の区別なんか付かなくても
会話で困ることはまずない

822 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:11:26.80 ID:xlzcOCZf0.net
>>821
今は亡き大橋巨泉のカタカナ英語を聞いて、
発音にこだわるのはやめた。

日本で外人がたどたどしい日本語で話しかけてきても、
「発音が悪い」と言う奴はいないしな。

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200