2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国名】世界から『ヴ』が消える ★3

720 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:46:10.34 ID:uGRYGp490.net
>>709
マーティ・フリードマン 曰く 白黒英でかなり違うらしく音楽なんかでは歌詞も分からない事も多いらしい
ネタ元@空耳アワー

721 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:46:25.14 ID:SLa1EMZW0.net
革命機ヴァルヴレイヴはどうなる、、、!!

722 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:46:33.05 ID:9Lh3g9Tt0.net
>>701
alupusu
ちゃんと発音できてる?

723 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:46:34.85 ID:ECxqcy4F0.net
>>689
そわそわする濁点か半濁音が欲しい。特にホッホ。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:23.87 ID:w+BusUuA0.net
(;´Д`)ノ θヴイィィィン

725 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:35.61 ID:+pBeJ8/z0.net
>>720
walkとworkが英米で逆に発音するらしいね。
スカイウォカーが、スカイワーカーになるとかw

726 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:47:44.08 ID:SLa1EMZW0.net
ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス
なんてアニメもあったなぁ、、、

727 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:06.07 ID:ECxqcy4F0.net
>>683
バンサンは格好いいな
というかヴァンサンカン・・・

728 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:32.20 ID:DoqfBbGk0.net
ヴィーガンのスレと並んでてワロタ

729 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:48:46.27 ID:G3Z/umWM0.net
>>722
そこはアナウンサーが「美しい」と言う時の発音をイメージされたし
U Ts K しい

730 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:50:10.13 ID:/cSOBLxf0.net
ヴタ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:50:12.70 ID:UIn4Fm3B0.net
電気グルー

732 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:51:01.28 ID:8+PnCnzy0.net
ヴィヴァルディ
ヴィィィィん

733 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:51:13.39 ID:v6h4kVoL0.net
>>5
今は「か」「が」に吸収合併されたけど、元々「くゎ」「ぐゎ」が日本語には存在してたから。
「ゐ」「ゑ」が「い」「え」に吸収されたのと同じ。

734 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:04.50 ID:/cSOBLxf0.net
ヴルボン

735 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:27.82 ID:AtO3UGSf0.net
>>729
たしかに
母音入らないほうがきれいな発音に聞こえるね
日本語でもそうなんだ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:52:32.00 ID:9OyytfoE0.net
デビィ夫人

737 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:53:32.48 ID:/cSOBLxf0.net
>>735
母音を落とす東京方言

738 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:11.97 ID:tpICLrQW0.net
アルトゥルェメンのルァイヴァゥ

ヴァルタン星人

739 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:23.83 ID:/fbnlMVc0.net
キヤノン

740 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:55:33.04 ID:cKUaDn090.net
ファイナルゾーン → ヴァリス → 女神転生は黄金時代
神羅万象は、まあ、あれだ 音楽は良かった

741 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:31.76 ID:/cSOBLxf0.net
ヴェックスヴェポラップ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:32.99 ID:1NRp8jlS0.net
様々な単語のカタカナは外国語と発音が異なるけど日本語的読み方として覚えればいいよ

英語を教えてるオーストラリア人の先生は日本語的読み方を一生懸命覚えたらしい

743 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:56:42.58 ID:oKzwcMct0.net
>>1
どうせなら「ネービス」より「ネイビス」のほうが…
(Wikipediaはそっちだな)
日本人は二重母音を嫌うのか長音化する傾向がある
(メールやゲームもメイルやゲイムのほうが原語らしい)

744 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:58:34.30 ID:G3Z/umWM0.net
>>735
俺のふぁーstネィmは「つよし」なのだが
近年は外人相手に名前をローマ字で書く時は
Tsyoshiと表記してる
Tsuだとチュヨシになるww

745 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:00:12.04 ID:/cSOBLxf0.net
>>1
カーボヴェルデの国歌を聴いてみた
ありがとう

746 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:00:39.92 ID:oKzwcMct0.net
>>725
aeroをエアロと読む英語って…
欧州ではアエロと読むほうが一般的

747 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:02:03.06 ID:AtO3UGSf0.net
>>743
たとえば「英語」のかな表記は「えいご」だけど
日本語の発音は「えーご」でしょ
「えい」という二重母音は現代日本語だと
魚の「えい」、地名の頴娃、掛け声の「えい」ぐらいしか使わないのでは

その反対に英語には「えー」という長母音が存在しないからややこしい

748 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:03:34.93 ID:lJa4aute0.net
バン・ヘイレン

なんだろうこの…

749 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:03:40.01 ID:/cSOBLxf0.net
>>744
嘘だな
それだと「ちぉし」or「ちょすい」だ
or hをkに誤読する

750 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:05:17.90 ID:G3Z/umWM0.net
>>747
長音を無理矢理文字化したのが
「〜r」なんだと思う
staaと書くべき所をstar
centaaがcenterにw

751 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:05:50.95 ID:VbPXLs8L0.net
IKEA→池屋

752 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:06:06.76 ID:/cSOBLxf0.net
インダナイッ

753 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:07:50.08 ID:/cSOBLxf0.net
centreだバカ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:08:10.40 ID:G3Z/umWM0.net
>>749
tsyosiならツヨスィになるからshiと書いてる

tsyoskiならロシア風味になるなw

755 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:00.24 ID:G3Z/umWM0.net
>>753
エゲレスではそうだな

セントゥレ

756 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:01.77 ID:/cSOBLxf0.net
stellaだしな
スペルあってっかわかんねーが

757 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:09:45.10 ID:zR6++O050.net
親しみがあるとかないとかじゃなくて、表示するのに必要だったら使わなきゃだめだろ
アホなのかw

758 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:10:05.23 ID:acAekCxy0.net
ヴァルプルギスの夜
ヴァイスリッター
バイブ(ヴヴヴヴヴ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:12:05.25 ID:y1qpWZi70.net
>>195
既にバチカンになってんだろ、バカチン

760 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:13:12.42 ID:G3Z/umWM0.net
>>756
イスパイニア読みなら「ステーヤ」かな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:16:40.80 ID:Qddk441n0.net
下唇を噛んで「ヴァ」ヴァギナ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:18:29.28 ID:qYDGa0MP0.net
>>690
ヴァジャイナ な。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:23:25.67 ID:UQZyWWIy0.net
国名に関してだけの話だから人名とかは従来通りで問題ないのでは?

764 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:24:56.44 ID:NpOWNftG0.net
>>19
バイツァダストは合ってんだろ
Bites The DustってBから始まってるんだから
VとWにヴを当ててた表記をバ行で吸収統一するって話で

765 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:27:40.77 ID:tyJx1BTK0.net
ヴォエッ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:30:04.10 ID:uC618uVI0.net
アヴェ心臓

767 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:30:21.83 ID:UQZyWWIy0.net
「カボヴェルデ(CaboVerde)」はポルトガル語圏だから発音としてはヴになるんだよな
スペイン語圏なら「〜ベルデ」で問題なかったのに

768 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:31:27.19 ID:ryr+vQW80.net
(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィン

769 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:32:39.39 ID:jEoR0q4J0.net
そんなヴァかな

770 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:39:18.29 ID:JCgng4TX0.net
>>761
あれ、ラテン語由来だからワギナでいいんだよ。
ちなみに英語ではヴァジャイナ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:41:54.93 ID:JCgng4TX0.net
>>746
そりゃ欧州じゃ大陸部は英語圏じゃないからでは

772 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:48:05.80 ID:cXgC0/pc0.net
デイヴィド、デイビッド、デービッド、デーヴィッド、デビッド、デヴィッド、ディヴィッド

773 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:51:32.47 ID:B8A0LlsE0.net
発音を知るにはよかったんだけどなぁ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:53:15.16 ID:KBezhtRV0.net
つまり
もうすぐデヴィ夫人がこの世から消えるのか

775 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:54:47.31 ID:z0X8yVAf0.net
>>746
aegisもイージスでわけわかめ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:56:02.76 ID:fbfM/4Lo0.net
ヴァイオリン(violin)とかヴァルキリー(valkyrie)は違和感無いけど、
ヴァレンタイン(Valentin)とかサーヴィス(service)とかヴュー(view)は何か違和感あるんだよなあ。

777 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:57:31.95 ID:t+Zo1hZE0.net
>>667
>じゃあ電気グルーヴも消えるの?

別の理由で消える

778 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:59:02.78 ID:G0EgE73h0.net
スズキヴァンヴァン125

779 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:59:51.08 ID:t+Zo1hZE0.net
>>758
「ワルプルギス」で正解よ、まどか。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:00:39.43 ID:0mvXTEq70.net
アルヴァイトに決まってるだろ!

けっしてアルバイトではない!!

781 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:02:55.40 ID:VgSmVB8o0.net
https://i.imgur.com/Ml3Zx3S.jpg

782 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:03:24.19 ID:cKd7eikw0.net
らき☆すた思い出した

783 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:07:57.51 ID:P8n3p93a0.net
>>667

> じゃあ電気グルーヴも消えるの?

電気グルーヴは永久に不滅です!

784 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:09:05.12 ID:t3SCbXbu0.net
クラオタ「ベートーヴェン ヴィヴァルディ」
俺「書いた通りに発音してみろ」
クラオタ「ベートーベン ビバルヂー」

785 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:18:33.62 ID:704R4vmQ0.net
エアグルーぶ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:24:09.53 ID:BE4w3E7a0.net
>>523
そもそもこの手の国名表記をやめよう
ヴェトナムもヴィエトナムもベトナムに統一ってのを言い出したのは河野洋平だったような

787 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:31:45.89 ID:THKwq1xH0.net
ベルファイア
ベゼル
ビーナス
ツバイハンダー
ウィセラビ
バンクリーフアーペル
ボーグ(VOGUE)
バルブレイブ(ヴァルヴレイヴ)
バンガード(vanguard)
ビレバン
ボルフガング

問題ないかな

788 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:34:48.13 ID:51UHU5jk0.net
ヴェールヌイがベールヌイになるのか…

789 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:38:07.66 ID:KqSe+OVM0.net
>>1
NHK政治マガジンなんてのがあるの初めて知ったわ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:55:43.95 ID:fBBoFNjw0.net
カタカナのヰもつかわなくなったなあ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:56:13.74 ID:ZOQ7yBlb0.net
アヴァレル君があばれる君になっちゃう...

792 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 03:59:25.24 ID:bTiUQIpx0.net
ヴェートーベン改名必至!

793 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:03:00.87 ID:L+v4cpzg0.net
ヴ王が名無しの王になってしまう…

794 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:13:11.39 ID:l9mros2D0.net
>>1
ヴァルヴレイヴ(通称ヴヴヴ)はどうなるの?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:15:06.03 ID:9DoTf0+k0.net
ヲ、ヰ「ようこそ!」
ヴ「お、おう」

796 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:26:28.51 ID:JePI1bNK0.net
世界からじゃなくて、日本語からヴが消えるってだけだろ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:27:24.24 ID:4R4G6R4w0.net
ヴィヴァルヴィの死期

798 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:28:02.58 ID:w3QRohEa0.net
>>1
最初に決めた奴首釣れよ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:30:31.74 ID:orMYfq+j0.net
VとBの区別が付くから、国名の「ヴ」は必要なんだけどね。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:31:48.66 ID:JePI1bNK0.net
>>798
1万円札消滅のお知らせ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:41:45.07 ID:l9EcGdSj0.net
>>799
だよね。何でこんな便利な表記を無くすんだろ。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:43:40.15 ID:MEXp1CGU0.net
>>799
スペイン語圏では、VもBも一緒だろ?
ヴェネズエラとか書いちゃうのはバカだけ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:44:06.18 ID:hr8YFqumO.net
ああカーボベルデ。おれにとってはカーポベルデだ。この感覚、分かる人がいるだろうか。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:47:54.81 ID:rKEWjeww0.net
ヴィヴァルディ→美波流DAY

805 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 04:49:17.81 ID:C+mK0Cc/0.net
エアグルーヴさんが何か言いたそうに

806 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:05:29.11 ID:gHonT3Ad0.net
航空会社のヴァージン・アトランティック航空
スポーツ用品のヴィクトリア
トヨタ製ミニバンのヴェルファイア
ハリーポッターの悪役ヴォルデモート

807 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:15:01.59 ID:7jpHvMbv0.net
ヴァルヴレイヴ涙目

808 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 05:24:43.70 ID:MgaAH2yT0.net
マジレスすると固有名詞は例外
名前とかに旧漢字とか使ってるだろ

809 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:30:40.13 ID:r8U8KEbBO.net
ヴァンダイのプラモヴェル

810 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:35:25.38 ID:5Kuw0Q8I0.net
イ「あれさ、新元号祝賀カルタ集?おまえら依頼来た?」
ロ「うぃ」
ナ「来た」
ア「一応オファー来た」
ヲ「あー・・・あれなぁ・・俺『ヲ』始まりが極端に少ねぇんだよなぁ・・・」
ワ「マジ?」
カ「少ねーと大変なんだよなぁ」
イ「だよな、そっちどーよ?」
ヴ「いや、おれ・・・」
ワ「どしたん?」
ヴ「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
ヲ「なんで?お洒落な外来語いっぱいあるっしょ?」
ヴ「そうじゃなくて・・・」
ロ「なになになに、まさか宮中行事だから
外来語規制がらみ?うはww」
ヴ「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
ナ「うん?」
ヴ「……カタカナ・・・止めるんだ」
一同「…」

ヴ「・・・っていうか、正確に言うと、辞めさせられるんだ。」
ン「え、なんでまた急に・・・」
ヴ「最初っから自分はカタカナって格じゃなかったんだよ。外資系企業のごり押しでね。いつか、こんな日が来ることは予想はしてたんだ。」
カ「おいおい。いままで何の問題もなくやれてきたじゃないか!辞めるなんて今更」
ヴ「・・・いろいろ手を尽くしたんだけどね。いままで、こんな俺をカタカナ扱いしてくれて感謝している」

811 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:40:40.50 ID:HrSAaRgm0.net
ロシア語のБべーとВヴェーがどちらもベーになってしまう

812 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:41:56.39 ID:fF99fbWH0.net
>>799
表記の区別は付くけど
発音とは何の関係もない

813 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:53:27.37 ID:2WWf67ME0.net
今迄外務省表記はヴィエトナムやったんやな、てっきりヴェトナムや思ってたわ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:53:36.85 ID:ZXXFD1X00.net
Hiro Nakamura trying to pronounce Villain to Nathan Petrelli
https://www.youtube.com/watch?v=MAUVaKpug80

815 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:54:05.44 ID:57MnWt020.net
>>1
ヴァキナ

816 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:55:52.25 ID:7j2deCGvO.net
俺の車レヴォーグ

817 :名無しさん@13周年:2019/03/18(月) 06:57:23.39 ID:yd/YmxkxY
ルー大シヴァ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:00:24.12 ID:ihVnZgam0.net
ラヴ?

819 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:00:36.12 ID:HTiy1Xv30.net
諭吉涙目

820 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:01:50.15 ID:RIMd9Gwd0.net
ヴァカバッカ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:04:20.97 ID:fF99fbWH0.net
発音の違いにやたらとこだわる奴は録にしゃべれない奴と決まってる
crime とclimbの発音の区別なんか付かなくても
会話で困ることはまずない

822 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:11:26.80 ID:xlzcOCZf0.net
>>821
今は亡き大橋巨泉のカタカナ英語を聞いて、
発音にこだわるのはやめた。

日本で外人がたどたどしい日本語で話しかけてきても、
「発音が悪い」と言う奴はいないしな。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:12:43.75 ID:k7g5aVXZ0.net
ヴ、って表記は日本語じゃねーか

824 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:17:34.21 ID:Mvi3uZ0D0.net
NHKは昔から「バイオリン」「ビオラ」「ベートーベン」って表記して「ヴ」は使わなかったな
NHK大勝利か

825 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:21:10.65 ID:jTTF0a9d0.net
久々にヴェルヴェット・リボルヴァーを思い出した。
ボーカルスコットが脱退して死亡してそのまま活動なしのようだね

826 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:21:30.70 ID:Qo12K/Ml0.net
ヴはヴだろ
それ以外の発音などない

827 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:24:13.90 ID:ZD3fwIli0.net
世界から、ではなく日本から、じゃねーか

828 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:25:21.32 ID:MmRWaXx80.net
オタクみたいなのが好んで使うやつか

829 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:25:49.88 ID:RS1MaF8W0.net
ルイヴィトン

830 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:31:47.06 ID:dAhlRmaq0.net
オーストリアの首都ビーン

831 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:33:52.43 ID:HivefNxX0.net
ホンダ最悪やん。
ヴェゼルどうすんの?

832 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:34:52.82 ID:xlzcOCZf0.net
>>825
その前にセカンドが全く売れなかったようだな。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:36:40.03 ID:DqM9uotX0.net
発音時に下唇を噛む感じの発音が「ヴ」だ

834 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:38:48.30 ID:X7iVl6fX0.net
>>830
さすがにこれは「ウィーン」表記にするしかないのでは
ドイツ語の発音だとオーストリア方言でも「ヴィーン」だそうだけど、「ビーン」はちょっとどうかと

835 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:41:13.53 ID:X7iVl6fX0.net
「ベネツィア」でも仕方ないけど、「ベ」と「ツィ」の組み合わせがちょっと違和感あり
いっそ「「ベネチア」のほうがいさぎよい感じがする
「ジェノバ」「パドバ」……う〜んなんか幼稚な感じ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:44:19.82 ID:OsqqcNJt0.net
革命機バルブレイブ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:44:45.13 ID:X7iVl6fX0.net
>>743
英語の二重母音は後の方が前より弱くなるから、「ネー」と「ネイ」の中間くらいの感じかな
まあ外国語の発音をそのままカタカナに音写するのは不可能だからどっちでも構わないといえば構わないけど

838 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:46:23.74 ID:xlzcOCZf0.net
>>837
プロゴルファーのジェイソン・デイを、
ジェイソン・デーと表記するとなんか寂しい。

839 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:46:34.91 ID:2gAxSRYb0.net
前に河野太カが外務副大臣のときにヴァンクーヴァーとか都市名はあらかた直させたんだけどな。
あいつ受け口でv音が発音できないから親の仇みたいに直させたがる。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:46:57.67 ID:VfYWxqvQ0.net
ヴァルヴレイヴがハラキリすると聞いて

841 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:47:09.52 ID:7L+wFJod0.net
トヨタ「マジか…」

842 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:47:56.56 ID:Y05ip+PhO.net
>>836
略してブブブ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:49:28.91 ID:N75gsd+f0.net
「ヴ」 を使う奴って何考えて生きてるの?

知的障害者?

844 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:51:14.35 ID:HPTYjOa20.net
ガキの頃、テニスとかの試合の「ジュース」が謎だったなあ

845 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:52:03.68 ID:tk1L82Do0.net
ヴが消えたらヴァギナって言葉どうやって発音したり、書けばいいの?

846 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:52:05.36 ID:X7iVl6fX0.net
個人的にときどき気になるのは、英語の最後のsを日本人は「ス」で表記する傾向があること
その前が無声音なら「ス」、有声音なら「ズ」が一応英語の発音の規則
英国にヘイスティングズの戦いで有名な地名Hastingsがあるけど、「ヘイスティングス」表記が多い
まあ実際の発音では、子音だし、スかズかわからないからどっちでもいいけど、発音記号的には違うのではと思う
ただ、地名含む固有名詞の発音はものすごく難しく、最終的には地名なら地元の人にきかないと何が正しいかわからない

847 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:54:08.01 ID:DYax/K1s0.net
>>178>>210 >>248 >>724 >>768
   _人人人人人人人人人人人人人人_
  > Eテレ民がいるぞ殺せ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

     

848 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:54:40.77 ID:+P9j3TMP0.net
バンヘーレン

849 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:55:14.81 ID:AWxHL28t0.net
ポールヴァーホーヴェン

850 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:57:46.99 ID:X7iVl6fX0.net
vとは関係無いけど、旧満州の「ハルビン」はロシア語や英語のスペリングをそのまま写せば「ビ」
しかし日本の表記ではしばしば「ハルピン」になっている
これは日本語の表記ミスなのか、それとももともとこの地名は「ピ」にも「ビ」にもきこえる発音なのかと
満州語の地名らしいけど、満州語はまったくわからないから今もって謎

851 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:57:52.09 ID:xlzcOCZf0.net
前のスレにも書いたが、

初代ルパン三世主題歌の「third」は、
日本人には発音不能。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:58:22.44 ID:G0EgE73h0.net
ヴァームクーヘン食べたい

853 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:58:22.69 ID:Ha9qtbad0.net
やっと消えてくれるか
ゔ表記は一文字増えるから使いにくかったんだよな

854 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:02:57.63 ID:6Y/mGfLN0.net
マッダーナ ジャギュア アポー

855 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:03:46.17 ID:yVRuXqLE0.net
高木ヴゥ 魔神ヴゥ
が良かった

856 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:04:39.17 ID:X7iVl6fX0.net
>>851
「三番目」の意味のthirdなら、日本人には発音不能とまではいかなくても、相当要注意だね
日本語にないあいまい母音あり、巻き舌rの発音ありで

857 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:09:12.06 ID:gCnxhP680.net
ジャイアントロボの叫び声を、ま゛と表現したんは誰?

858 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:10:05.38 ID:17FIfi6x0.net
筒井康隆か、懐かしい

859 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:16:30.35 ID:FNbjAJY80.net
ダヴィンチ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:24:06.62 ID:qGkI6/IQ0.net
大魔神佐々木の馬の名前はどうなるの?
ヴィブロス、シュヴァルグランなど

861 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:26:22.95 ID:mWgQAM8/0.net
ビィトン?ヴィトン

862 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:38:00.37 ID:qjyH+VFW0.net
ヴァイブレーターもおしまいか
発音するとき下唇を前歯で噛むのがイヤらしくて良かったのに

863 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:43:04.85 ID:jTTF0a9d0.net
デビ夫人って書くとデビット伊藤の妻みたいだな

864 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:44:57.95 ID:kzVIBtHs0.net
vから始まるのはヴで書けって指導員に徹底されたわ

865 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:49:39.20 ID:j1q8C3vd0.net
えばんげりおん

866 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:54:11.03 ID:L9WZC6te0.net
これには三石琴乃もニッコリ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:55:11.26 ID:KptpZa9v0.net
世界から消えるじゃないだろ、訳の表記変えるだけだろ。

868 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:57:35.29 ID:A3hPliLw0.net
革命デュアリズム

869 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:59:50.66 ID:oDTQjF/g0.net
言葉の魔術師ネラーに、この程度の事は関係が無かろう
あるとするなら、カタカナが消える時だけだ

870 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:00:14.37 ID:Wd5K75AI0.net
ヴが広まったのはJリーグが始まった頃
チーム名にやたらと使用された。

それまでは一般的ではなかった

871 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:00:32.18 ID:2vqD7Qm80.net
シン・ヴルトラマン

872 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:01:09.31 ID:dW2xIxcg0.net
子音発音をカタカナで表記することに無理がある

873 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:02:22.20 ID:cBbZBNgF0.net
ヴィンセント・ファン・ゴッホ
アントニ・ドヴォルザーク

874 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:02:36.51 ID:OCynwuFL0.net
>>322
お前優しい奴だなあ・・・

875 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:02:39.71 ID:RahSr3lM0.net
ヴァイオリンとヴィオラのヴィブラート(´・ω・`)
ヴァヴィヴゥヴェヴォ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:03:28.57 ID:d5A6CrQ00.net
ヴを考えたのは福沢諭吉
一万円に謝れ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:04:00.25 ID:O7LsXeCc0.net
ヴィーナス

878 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:06:13.56 ID:ATDHaWYR0.net
エアグルーヴ
オルフェーヴル

879 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:06:15.44 ID:rHgNP+P00.net
ウィーンはなぜかビエネ
Vにからむのは皆「ヴ」を使えと教わったな

880 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:06:50.89 ID:Iyk8VJ1r0.net
「ビルヂング」の「ヂ」が消えたほうが気になる。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:09:11.01 ID:HPTYjOa20.net
ヴィィィンはいつもヴィィィン

882 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:11:11.91 ID:AtO3UGSf0.net
英語教育を受けてない戦前育ちの人は
まじでディの音が発音できなかったからな
diはもともと日本語にない音の一つ
デズニーランド、ビルヂング、ヂーゼル

883 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:14:43.70 ID:E2dufg+V0.net
ヴィタセクスアリス

884 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:14:47.69 ID:RahSr3lM0.net
>>880
はなぢハナヂ鼻血だもんね(´・ω・`)
ヂは大切

885 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:15:02.44 ID:10BifBrB0.net
カタカナは日本語で、日本語の発音にないのだから、無くて良いのかもね

886 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:15:08.58 ID:AWJD96K/0.net
ジャップも核落として消してくれ

887 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:15:12.27 ID:dw+OwwI1O.net
入試でヒアリングやスピーキングまで採り入れようという時代にBとVの発音を混ぜこぜにしてどうする。

888 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:18:02.48 ID:Iyk8VJ1r0.net
「ヴィ」が「ビ」なら「ウィ」はどーする

889 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:18:03.55 ID:10BifBrB0.net
>>884
地面なんかも、大地のチなんだから、
本当は「ぢめん」なんじゃないかと思うんだけど
「じめん」なんだよな
ニホンゴムツカシネー

890 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:18:20.83 ID:HPTYjOa20.net
>>882
トーマス・エジソンも今ならエディソン(エディスン)になるだろうな

891 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:18:36.53 ID:9atCwBn/0.net
>>1
ヴァーーーーーカ!( ゜д゜)、ペッ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:18:55.93 ID:ld1yjYBp0.net
ワーグナーの描くところのヴァルハラとか書けなくなるのか
ヴェルディとかどうすんだよ

>>847
総合民がいるぞもてなしてやる
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

893 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:19:39.86 ID:+GlrPa6I0.net
アベ・マリア

894 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:21:07.03 ID:RahSr3lM0.net
>>889
ううぅ(´・ω・`)難しい

895 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:21:40.57 ID:oB+Jz5qa0.net
>>5
ゎぃゎヵッォゃ

896 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:22:13.06 ID:OpS8p3o10.net
ヴって30年くらい前は全然使ってなかったけど
最近は学校でも使ってたんだ

897 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:22:34.10 ID:dYMF1LN00.net
スレタイ詐欺
世界「の国名」から←ここが抜けている

898 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:23:26.74 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>890
エヂソンと書くべきだといっているのだよ。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:23:36.75 ID:O7LsXeCc0.net
変換しづらいから嫌い

900 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:24:12.16 ID:Iyk8VJ1r0.net
VとBは発音も似ているから、全部バビブベボでいーかも

901 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:25:17.13 ID:ngO+4TpT0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィィン

902 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:25:22.10 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>896
その前は、よく使われていた。流行り廃りがある。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:26:06.40 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>870
いい加減な嘘ついてんじゃねーよ。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:27:22.41 ID:9atCwBn/0.net
BとVの違いが分からない老害がヴを無くしたんだろ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:28:11.43 ID:e+q/Wf0M0.net
ルードビッヒ・バン・ベートーベン

906 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:29:07.45 ID:+TEG/hFE0.net
う”

は?

907 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:29:12.81 ID:e+q/Wf0M0.net
>>889
鼻血は「はなぢ」なのにね

908 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:30:59.50 ID:9LvR/U+X0.net
俺はずっと「ヴス」って言ってだから、これから「ブ ス」に言い換えるわ

909 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:31:37.15 ID:HPTYjOa20.net
レーベル(label)のことを「レーヴェル」と表記して恥をかいたミュージシャンもいたな

910 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:32:47.27 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>909
英語のaを「エー」と書くのはよくない。あれは「エイ」と書くべき。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:32:59.52 ID:HQOaIiiY0.net
VがヴでBがブっつって文科省が表記決めたろがよ平成入ったか入らんかそんくらいに

912 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:36:04.28 ID:rmtDssSS0.net
>>910
https://pbs.twimg.com/media/DKspR22UQAAj0pl.jpg
https://www.nagasaki-tabinet.com/db_img/cl_img/62952/4FC6BFF12336051B21D34266E0111E6F.jpg

913 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:37:05.44 ID:RahSr3lM0.net
スレに関係ないけど、縦書きと横書きがこんなにも併用されてる国は今は日本くらい
みんな文字の魔術師(´・ω・`)

914 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:38:03.07 ID:nageBLRp0.net
カラー=ゲ=ヴェントゥー

915 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:39:17.31 ID:HPTYjOa20.net
>>910
「エース」は「エイス」に変えて欲しくないけど
「メーンイベント」は「メインイベント」じゃないと嫌だわw

916 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:39:28.09 ID:zyn9pyLI0.net
そもそもウに濁点でなんでヴなんだよ
単独で発音してみ?うめき声にしかならないから

917 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:41:50.80 ID:go68H7Vl0.net
アリーヴェデルチ!

918 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:42:28.35 ID:exK38KV60.net
ビバルディのバイオリン協奏曲

919 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:45:31.64 ID:fRxHbGZ0O.net
ロードオブザリングのアラゴルン役で、今年のアカデミー賞とったのにも出てる
ヴィゴ・モーテンセンが、ビゴ・モーテンセン表記になったらなんか違う感じになるな。

920 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:46:24.22 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>916
濁点は無声子音を有声子音にする記号。「ウ」に付けること自体がカテゴリーミステイク。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:46:40.92 ID:Fkpbp1lC0.net
正直、納得いかないヴぁ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:47:00.36 ID:gCnxhP680.net
水木しげるのビンタの音が 「びびびびびびび」
松本零士のエンジンの咆哮が 「ヴヴヴヴヴヴヴ」

923 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:47:37.36 ID:OHcVEJwC0.net
>>922
ギギギ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:49:05.01 ID:3lbSuOtx0.net
>>920
その「カテゴリーミステイク」は、音韻変化によって「は」行でも生じているので、
まあ、今さらあまり気にしなくてもいいんじゃないかな

925 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:54:13.88 ID:Iyk8VJ1r0.net
ウの右肩に小さな○を付けて標記すべき。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:57:50.55 ID:q1fhRnmL0.net
革命機ヴァイヴレイヴ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:58:34.84 ID:AtO3UGSf0.net
明治の頃はわ行に濁点をつけてVを表記したことも


ワ゛イオリン = ヴァイオリン
ヱ゛ルレエヌ = ヴェルレーヌ

928 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:58:45.05 ID:3NBSlkGY0.net
BとVじゃ発音違うのにさすがバカ役人だな

929 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:59:57.68 ID:NFw7NfeT0.net
ヴェネツィアもベネツィアに、ヴェニスもベニス表記になっていくのか

930 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:01:40.88 ID:MP8kFbZ20.net
ヴァイオリン、ヴィオラ
ヴァイオリニスト、ヴィオリスト

「ヴ」

931 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:04.92 ID:/MLGUbIk0.net
>>466
イギリス英語でもchとは違う音だけどな
日本人には同じような音に聞こえるけど

932 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:11.29 ID:csN1C40K0.net
リブァイ兵長

933 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:05:55.39 ID:ilCzqdqI0.net
ヴも巻き舌のRもただの欧州訛りだからな
元のラテン語はカタカナ英語に近いので日本人には発音しやすかったりする

934 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:08:36.04 ID:999SxXyb0.net
>>12

これだわ。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:08:36.99 ID:X7iVl6fX0.net
スラヴ系の地名には「ヴ」のつくものがけっこう多いので面倒そう
ヴロツワフ(ポーランド)→ブロツワフ 
スラヴ系言語ではヴはWのことが多いようだけど

936 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:09:30.71 ID:/cSOBLxf0.net
びーぶいでー

937 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:10:44.80 ID:o63FM3fx0.net
ヴァンドー=エイジ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:11:44.85 ID:/cSOBLxf0.net
>>931
(て)ぃゅー(ぶ)

939 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:12:30.56 ID:6pHjlbGk0.net
ヴを廃止してくれ
それだけで外国語学習コストかなり減らせる

940 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:13:01.31 ID:/Py9AxVp0.net
ヴボボモワッ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:13:22.44 ID:UaqCgpxd0.net
カタカナが世界で使われてる訳じゃあるまいし
カタカナ表記にした時点で日本語
だから日本人は外国語が上達しない(俺含む)

942 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:15:05.81 ID:rlHdtFkx0.net
ルイ・ビトン<どうかんがえてもオシャレじゃない
アルファロメオ・ベローチェ<どう考えても高級車じゃない
ストラデバリウス<どうかんがえても10億円もするとは思えない

943 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:16:42.00 ID:/cSOBLxf0.net
>>933
2世紀ごろのラテン語きいたことあんの
録音無いだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:17:06.37 ID:G3Z/umWM0.net
ヴぉるくす ワーげん
Volks    Wagen
フぉるくす ヴぁーげん

945 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:17:48.99 ID:fDEMxjmP0.net
 
ヴェルヴェット・リヴォルヴァー

946 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:19:20.11 ID:Q0p1y6Gb0.net
鼻濁音か

947 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:21:26.75 ID:X7iVl6fX0.net
>>743
外国人は日本語の長母音がわりあい苦手な感じはあるね
日本語は強弱アクセントではないので、英語のように強弱アクセントの強い言語の
アクセント部分をカタカナで表記するには、アクセント記号の代わりに長母音で表わす方法がしばしば使われる

948 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:21:51.00 ID:G3Z/umWM0.net
フイリッピン改めマハーㇼカ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:23:08.94 ID:AtO3UGSf0.net
>>947
外国人は日本語の長母音が苦手
トーキョーが発音できないから
トウキオに聞こえる

950 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:05.49 ID:uqkAU/pg0.net
ヴィーヴァヴォドカ終了のお知らせ

951 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:13.86 ID:/MLGUbIk0.net
>>949
×外国人は
〇アメリカ人は

952 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:26:15.51 ID:T0hiEEV20.net
「フ」のローマ字表記は「fu」でなく「hu」にしてほしい

953 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:28:31.31 ID:AtO3UGSf0.net
>>951
ドイツ語、スペイン語でもTOKIOじゃね

954 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:09.41 ID:G3Z/umWM0.net
この国の宗主国America

アメールィキャ
アメーㇼキャ
好きなリアル表記を選べw

955 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:21.94 ID:rlHdtFkx0.net
>>952
シがshiなのに
シュがshu
オーがoh なのも違和感がすごい

いいかげん統一してくれと思う

956 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:43.64 ID:G3Z/umWM0.net
>>952
日本の最高峰
ヒュジサン

957 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:29:51.54 ID:sybKfKef0.net
電気グルーヴも消えたし

958 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:30:02.69 ID:+QgdvAas0.net
アダムとイヴから、『ヴ』の字が
消えるのか?

959 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:31:45.70 ID:ea/UZRMU0.net
金沢イヴォンヌ なんて人もいたね

960 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:32:35.83 ID:G3Z/umWM0.net
>>959
陸上女子の半黒選手だったか

961 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:32:38.54 ID:X7iVl6fX0.net
外国の地名の表記なんてのを正確に出来るわけはないので、>>1の方針も一応はわかる
アフリカ大陸にはn(ン)で始まる地名がけっこうあるけど、どういう発音をすれば良いのか、
現地の言葉に詳しい人でないとわからない
一応「ンゴロンゴロ噴火口」とかカタカナ表記になっているけど

962 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:33:27.43 ID:AtO3UGSf0.net
ローマ字の訓令式とヘボン式で表記が違うところはもともと日本語になかった発音


SI=スィ
TI=ティ
HU=フュー
DI=ディ

 

963 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:34:56.24 ID:/MLGUbIk0.net
>>953
ドイツ語には長音の「オ−」があるから何の問題もなく発音できる
イギリス英語でもcaughtの母音で発音させれば日本人には違和感がないだろう
アメリカ発音しか知らないのに「外国人は」などと言うは馬鹿すぎる

964 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:35:52.37 ID:G3Z/umWM0.net
>>961
発音そのものは割と簡単に出来る
ンゴマとかンジャメナとか
日本人の発音で現地に通じるかどうかは怪しいがw
同じ「ん」でも ヌ なのか ンク゚ なのかにもよるし 

965 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:38:12.71 ID:AtO3UGSf0.net
>>963
英語にも長音のおーはあるぞ
ただしOというスペルを見たらほとんどがオウと発音するだけで
それでキョーのほうはどうなんだ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:38:37.06 ID:G3Z/umWM0.net
>>963
少なくともこの70年数年では…
外国≒アメリカ
外人≒アメリカ人
だわw

967 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:40:27.47 ID:G3Z/umWM0.net
Taukeauと書いて外人さんが「とーきょー」と発音出来
それが日本人にもソレと聞き取れたら
以降はこの表記にしようぜw

968 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:41:09.05 ID:ea/UZRMU0.net
昔、ヤンキースの松井ファンは
イヴォオタと呼ばれてたよ

969 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:41:33.62 ID:rRFV5K3H0.net
こうやって、日本文化を破壊する朝鮮人が居るんだよね。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:42:31.85 ID:G3Z/umWM0.net
>>969
河(ハ・ヤンビョン)洋平さんかw

971 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:42:37.42 ID:X7iVl6fX0.net
>>963
私の知っている範囲だからいちいち国名を挙げるのも面倒で外国人でくくったけど、確かにアホだったな
イギリス英語のcaughtの母音とも違う気がするが、これも私の知識経験内のイギリス英語の範囲だし
英国人は発音の個人差が相当大きいと思う(もちろん地域などにもよる)
まあ発音の話は難しいね、日本語さえ難しい、日本語の「ん」の発音は舌の位置などで分類すると六種類以上あるが、数え方によっては十一種類という人もいる

972 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:44:39.65 ID:G3Z/umWM0.net
ラオウ言うところの「うぬ」はUNUと
最期の母音までしっかり発音するんだなw

973 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:45:48.45 ID:Iyk8VJ1r0.net
>>962
日本語では、後に来る母音がiだと子音が変化するという現象があるのだよ。
これは、世界的にもかなり珍しいことらしい。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:47:47.59 ID:Iyk8VJ1r0.net
母音の前の「ん」もかなり特殊だが、これは鼻母音に近い

975 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:48:40.91 ID:G3Z/umWM0.net
shiを超厳密に発音したら「シュイ」になる

976 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:50:35.68 ID:/AhilDfo0.net
電気グルーブになるの?

977 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:51:26.84 ID:/MLGUbIk0.net
>>965
スラブ系なら問題ないだろう
ロシア語ならкёだ
朝鮮人とかも問題ないだろう

978 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:51:36.51 ID:X7iVl6fX0.net
日本語共通語の「ん」は、最後に来るときには舌先がどこにも付かないのが普通だが、
英語のnは必ず舌でとめるというのを知らない人が案外いる

979 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:47.64 ID:AtO3UGSf0.net
.>>977
あーわかった。じゃ俺も降参
引用元の人が謝ってるのに俺が粘ってもしょーがない

980 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:50.63 ID:G3Z/umWM0.net
難波駅のローマ字表記はNAMBAだが
これを「なむば」と読む日本人が居ない不思議

981 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:53:53.21 ID:rI7ovec50.net
バンパイアセイバー

982 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:54:05.18 ID:ORKZ5/aU0.net
ヴラフマー

983 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:54:05.29 ID:oIgsVzb20.net
トヨタヴィッツもビッツにしろ

984 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:55:54.58 ID:gTfOhxdl0.net
ブブブ吹いた
ヴ無くすの面白いかも

985 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:56:00.11 ID:G3Z/umWM0.net
>>978
例えばハイネケン(ビール)のンは
ヌか弱いナに聴こえるな、そーいや。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:00:08.18 ID:X7iVl6fX0.net
>>980
Mの次にUがないと日本人は「む」と読まないね、英語を話す外国人向けの表記
「なんば」の「ん」の唇と舌のかまえは英語のM

987 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:02:36.82 ID:NOTIVSQ3O.net
>>919
パン屋さんみたいだな

988 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:08:44.98 ID:GChID5jz0.net
エアグルーヴ

東京ヴェルディ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:10:59.68 ID:rlHdtFkx0.net
>>986
関西弁は世界で通用する日本語だからな
大阪のおばちゃんが英語なんかしゃべるわけ無いだろ
世界中関西弁で値切りまくってくるよ

だからそういう表記があっても、頷ける

990 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:28:18.37 ID:tpICLrQW0.net
コェニッグス クローネ

991 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:29:06.44 ID:NLn6nm1E0.net
ヴェルゼヴヴ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:30:39.10 ID:Yl6xVbvz0.net
>>1
日本からの間違いじゃなくて?

993 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:30:39.45 ID:hpl5VIzi0.net
キモデヴ

994 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:03.18 ID:Yl6xVbvz0.net
ヴァンデヴァル投げ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:30.81 ID:weVuH+2S0.net
ヴィクトリーガンダム
ガンダムヴァサーゴ
ガンダムヴァーチェ

996 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:39.20 ID:tpICLrQW0.net
>>986
ナマバか
ナミュバ
になるなw

997 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:32:47.68 ID:NLn6nm1E0.net
ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァンハァヴィヴァノンノ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:33:58.01 ID:2xnSzItw0.net
サウラヴィ ヴィヴィンヴァ トンチャムォン

999 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:34:19.14 ID:NLn6nm1E0.net
俺の優勝で

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:35:29.02 ID:S0tL4++50.net
日本人以上にbとvの区別ができない、スペイン人

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:36:05.43 ID:S0tL4++50.net
ヴォルデモート

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:08.61 ID:yf92jAyO0.net
998

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:21.68 ID:GChID5jz0.net
1000なら、ばーど記者まじしね!!!

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:37:46.32 ID:Yl6xVbvz0.net
くりいむしちゅー

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200