2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国名】世界から『ヴ』が消える ★3

1 :ばーど ★:2019/03/17(日) 19:54:09.70 ID:oHnhHfTr9.net
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v10.jpg

「ヴ」
皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか?

この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。

といっても国名の話だ。
「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日本語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。
なぜ変わるのか、そもそも外国の日本語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日本語の不思議を探ってみた。(小泉知世)

■国名ってどうやって決まるの?
「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。
この国会に外務 省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v30.jpg

この法律は、海外にある日本の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定めている。「在○○日本国大使館」という風に、必ず現地の大使館にはその国の名前がつく。実はこの法律に基づいて、各省庁の法律や文書などに記載される国名の表記が統一されているのだ。

■なぜ国名を変えるの?
法律の改正は、条文の見直し作業から国会議員への説明、衆参両院での審議など、そのプロセスは簡単ではない。

なぜ法律を改正して、この一文字を無くすに至ったのか。
「ひとことで言うと、ヴを使わない表記の方がいまの国民になじみがあることがわかったからです。法律を制定した当時はヴを使うケースが多かったようですが、徐々になじみのある表記が変わってきたのでしょう」
そう答えたのは、今回の法改正を担当している、外務 省大臣官房総務課の課長補佐、八幡浩紀さん。見せてくれたのは、山積みの本だった。

「広辞苑」「大辞林」「現代用語の基礎知識」それにNHKの「ことばのハンドブック」もある。私たち記者も使っている本だ。
「去年たまたま、セントクリストファー・ネーヴィスとカーボヴェルデの両方の外相が来日して、表記のことが話題になったんです。職員や外部の方から、国名の表記について指摘を受けると、私たちはこうして1冊ずつ開いて、国名の表記を確認します。今回は全部で9種類の資料を使いました」

八幡さんによると、今回の調査では、どちらの国についても「ヴ」を使っていたのは1冊だけ、残りの8冊は「ビ」や「べ」を使っていて、「ビ」や「ベ」の“圧勝”だったという。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v09.jpg
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v13.jpg

以下ソース先で

2019年3月13日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/15156.html

★1が立った時間 2019/03/17(日) 16:28:25.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552812072/

566 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:31:57.49 ID:r1WOjXVF0.net
>>553
標準的な読みなら、Stephenはスティーブンで正しい
https://www.ldoceonline.com/dictionary/stephen-fry

567 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:32:08.74 ID:umwFOneW0.net
>>530
新しい知識を持つといじめられる、好奇心を持つとオタク呼ばわりで嫌われる

妙に納得した。確かにそう言う風潮あるな。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:32:57.61 ID:8c+A81ij0.net
ヴァルヴレイヴはパチンコも糞台だったなぁ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:33:12.29 ID:3aHWzhl20.net
うちの会社名にヴが入ってて
時々困ることあるし変えて欲しいわ
ひらがな表記ができないし

570 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:34:50.74 ID:gDw8/7tz0.net
>>527
欧米人は英語は世界標準語であって
英語もまともにしゃべれないのはバカと
本当に思っているからしょうがない。

571 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:36:00.10 ID:EEOzhaRo0.net
世界から消えても日本に残れば良いだろ???

572 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:36:26.58 ID:ZStzUJPP0.net




ワシが考案導入したんじゃよ
by 福澤諭吉

573 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:36:40.95 ID:8bFg/oaA0.net
>>559
ビビアンリー
バイオリン
バイオレット
ビッセル神戸
ウォルガンフ=アマデウス=モーツァルト
ベルサイユ宮殿

書いてて唯一違和感あったのが「ビッセル神戸」だったという謎の逆転現象w

574 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:37:20.89 ID:3G670RJl0.net
ヴィーガンの人どうすんの

575 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:37:24.23 ID:J07+kg7o0.net
>>19
何の趣もないな…
グルジアがジョージアに変わったくらい趣が無いわ。

576 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:38:18.91 ID:Qq4BUvMX0.net
アヴェどうすんの?

577 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:38:23.65 ID:3VzYn3rI0.net
ルイ・ヴィトンがルイ・ビトンになるん?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:38:44.98 ID:8bFg/oaA0.net
単純に「う」に点々ってどうやって変換するの?ググってもわかりそうにない

579 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:39:29.90 ID:J07+kg7o0.net
イングヴェイ・J・マルムスティーンがイングベイ・J・マルムスティーンになるのか。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:40:07.90 ID:8bFg/oaA0.net
>>577
それも、うに点々じゃないと、どっか違和感あるよねw

581 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:40:40.56 ID:ZStzUJPP0.net
・J・





582 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:41:32.35 ID:8bFg/oaA0.net
わかったw
vにIね

583 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:41:47.29 ID:3VzYn3rI0.net
ヴィットーリオはビットーリオか
なんかやだな

584 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:41:48.81 ID:X7FyG1zU0.net
>>578
bの代わりにvを使いなされ

585 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:42:21.58 ID:7UE9QOBC0.net
>>548
映画の放題でパーフェクトプランって映画が2つあって紛らわしい
面白いのは原題がThin Iceの方の「パーフェクトプラン」

586 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:42:57.56 ID:zYlTMQK90.net
ヴィッツ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:44:53.71 ID:fhZIWXr60.net
>>577
一気にダサくなるね
カタカナで見るせいなんだと思うがひどすぎるw

588 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:45:08.63 ID:7UE9QOBC0.net
>>565
でも、サッカー選手になるとファンバステンとかファンファールになるんだよな

589 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:45:42.24 ID:sPlb0L+Y0.net
ヴァンデヴァル投げはどーすんの?

590 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:45:49.96 ID:8bFg/oaA0.net
vにA
ヴぁ・・・ヴァンパイアだそうです

VにI
ヴぃ・・・ヴィーナスだそうです

VにU
ヴ・・・ヴァンパイアとヴィーナスなどでした

VにE
ヴぇ・・・ヴェネチアだそうです

VにO
ヴぉ・・・ヴォーカル、ヴォイスとかでした

591 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:47:20.37 ID:8bFg/oaA0.net
>>584
ごめんw
ありがとう。実は勝手に解決してた

592 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:50:51.13 ID:lBcPODAz0.net
日本語は子音の種類が少ないからな
異様に多いのが英語

593 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:50:53.41 ID:BEOC7bX80.net
>>1
諭吉頑張って考えたのにな

594 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:51:22.44 ID:UJgek8220.net
>>555
その辺は抜く抜かないとか長さの問題だけどBとVは似通ったところないだろ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:52:47.98 ID:85JCIUiB0.net
電気グルーヴが消えたのはこれか

596 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:55:00.89 ID:2L4r7pN00.net
ヴィトン
ヴァンクリーフ
ヴァレンチノ
ヴィンテージ
ヴァルカン
ヴァンフォーレ
ヴィッセル
ヴィッツ
ヴェルサーチ
ヴォクシー
ヴーヴクリコ
ヴェルサス
ヴィヴィアン
ヴィヴィ
ヴォルティス

597 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:55:59.79 ID:JIeodrDl0.net
ヴァギナー!!

598 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:56:16.21 ID:jhAOVyNr0.net
ヴァギナではじめて知った仮名遣い

599 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:56:19.12 ID:2L4r7pN00.net
ヴァンゲリス
ヴァン・ヘイレン

600 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:56:32.51 ID:HY+A0QnJ0.net
>>1
電気グルーブ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:58:26.58 ID:CuFe9wCm0.net
ヴァイブレィタァ
ゥリヴァイヴァル

602 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:58:32.20 ID:Ub+FggAx0.net
ビとヴィって発音違うけどええのんか

603 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:58:44.03 ID:ma/odTMw0.net
カブトムシの斎藤さんのヴヴヴヴヴはどうなるんよ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:58:51.50 ID:uDRdc+020.net
筒井康隆の復活。

605 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:00:25.88 ID:Wv6IBLm/0.net
このスレ開こうとしたら真下に
ヴェノム
の広告あるんだけど

606 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:02:24.31 ID:AtO3UGSf0.net
>>602
いいだろ。ある言語にあってある言語にない発音なんていくらでもある
英語だったらLとR、SやZとTH,、SとSHは普通のカタカナ表記だと区別しないだろ
シーサイドとか海のことシーと書いてあるのはいくらでも見るけど
スィーとか書いてあるの見たことねーぞ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:02:42.68 ID:PZroOhsg0.net
ヴリの照り焼き

608 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:03:00.96 ID:aWYZol5p0.net
ビバルディ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:03:11.89 ID:r0ejUNsS0.net
むしろ「ブ」をなくそう

610 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:04:00.56 ID:Fv2AfkoK0.net
>>548
『ランボー者』

611 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:04:43.65 ID:4rU2bB9S0.net
>>594
多くの日本人には聞き分けられない
BailとVeilを正しく区別できる日本人がどれほどいる
だが、日本語で会話する限りは不都合はない

612 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:05:12.56 ID:dcappVMM0.net
>>606
それを表現できなくなるんではって事じゃないの?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:05:42.95 ID:VUXYaQK00.net
ラリルレロらりるれろってメタルギアっすか

614 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:08:47.61 ID:AtO3UGSf0.net
>>612
前にも書いたけどさ
英語の発音をカタカナで区別すべきなら
いちばん日本人が苦手なLとRを書きわけるほうがずっと大事だろ
>>601でちょっと試してみたけどさ。どう

615 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:12:03.27 ID:3lYs+aNm0.net
類美豚定期

616 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:13:41.58 ID:dcappVMM0.net
>>614
お前さんの言いたいことはわかるんだけど
現時点で表現出来てるのに消す意味って何がある?

617 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:14:41.11 ID:uN1XMB7U0.net
ベルデー川崎

618 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:15:36.05 ID:ENML4hWl0.net
>>1
パクキョンヴ

619 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:16:27.26 ID:j94TPfTb0.net
スヴェンソン

620 :名無しさん@13周年:2019/03/18(月) 00:18:09.69 ID:l758IjaQN
スペイン語でも中南米では区別がない。

621 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:17:09.99 ID:AtO3UGSf0.net
>>616
ほとんど無意味だからさ
これも書いたことだけど
ヴを多用する癖のある人でも厳密に使い分けてる人はまずいないと言っていい
一度Vの音を全部ヴで書いたらわかるけどうるさくてしょうがないよ
つまり実用上は必要ない
サヴァイヴァルとかリヴァイヴァルとか企画書に書いたら、間違いなくやな顔されるよね

622 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:18:42.56 ID:AtO3UGSf0.net
ああ、付け足すと、ヴを使いたい人は使えばいいさ
自分の主張はヴを使うなということじゃない
ヴを使わないという役所の決定は何もおかしくないという主張をしてるだけだ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:20:51.78 ID:4rU2bB9S0.net
>>616
表現できていない
英語のVの音を「ヴ」で表記することが間違っている
「ヴ」は喉の奥を震わせるような音のはず

そもそもVの発音は日本語には存在せず、
日本のカナ表記では表現不可能
THを表現できないのと同じ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:22:43.48 ID:9Jty/bm30.net
結構使うっしょ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:23:46.90 ID:G3Z/umWM0.net
スレチっぽくなるが
この数年で地元の道路標識がリアル英語に近い書き方になってる

市民病院前、Shiminnbyouin mae→Municipal hospital
〇〇駅南、〇〇eki minami→〇〇sta.south

626 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:26:30.46 ID:G3Z/umWM0.net
>>606
因みにセンバツに出る習志野高のユニ表記は
NARASINO ならすぃの w

627 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:27:02.66 ID:CaZJ32qB0.net
>>625
外人にわかりやすくなってるという意味ではいいのだろうけど
Municipal hospitalに行きたいって外人に聞かれても日本人答えられないよね

628 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:27:37.08 ID:gwPVwi6K0.net
ヴガンダ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:30:02.40 ID:sqrtajgA0.net
スペイン語圏の国名はヴを使ってるほうがおかしい

630 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:30:31.80 ID:KGyB10BJ0.net
「ゐ」「ゑ」も消えたしな

631 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:31:07.37 ID:AYUi1s8U0.net
イヴッ!

632 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:31:25.17 ID:G3Z/umWM0.net
L行 ラリルレロ

R行 ㇻㇼㇽㇾㇿ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:32:03.21 ID:8gaZbYkQ0.net
ヴーレーヴー
アハッ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:32:20.67 ID:IhdU5IeI0.net
バイオリン、だと一気に敷居が低くなるな

635 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:32:58.98 ID:IpzbOgW60.net
東京ベルディ
デビィ夫人
ブァンフォーレ甲府

すっげぇ違和感

636 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:33:14.93 ID:AtO3UGSf0.net
>>629
ヴェネズエラとかかー
けっこう見るわなあ。そういえば

637 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:33:37.35 ID:G3Z/umWM0.net
>>627
だよなぁ

なぁ今日放火市長が「再選」した市ならびに
隣の神B市N区さんよw

638 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:35:03.79 ID:6LKjcmbfO.net
>>23
ノーパボン
(b^ー°)w

639 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:36:51.26 ID:pJrpWn/x0.net
ヴァレンタイン

640 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:36:57.08 ID:qjgTlvg60.net
まあヰも使わなくなったし

641 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:39:10.48 ID:vbyhx5ut0.net
>>640
有野課長とハマグチェのよゐこ以外に使用用途がないな
ウィの発音のために使うことはないし

642 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:41:17.84 ID:O/jkJ65B0.net
ジョージ・ハリスン

643 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:44:06.93 ID:AtO3UGSf0.net
.>>642

そういやHarrisonはハリソンと書くことが多い
ハリソン・フォードとか
ビートルズのジョージだけハリスンだね

644 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:47:34.00 ID:G3Z/umWM0.net
>>611
Bの発音の前には必ず唇が締まってるから
ッバまたは’バに聴こえる

「ボストンクラブ」という酒のCMが昔あったが
出演してた異人様はいづれも「バストゥンクラ’ブ」と
発声していたのを覚えている

645 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:47:39.41 ID:pnt5+94kO.net
>>635
そこはバンフォーレでいいんじゃね?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:49:06.43 ID:gdY9z1k20.net
ヴィーチク

647 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:49:32.46 ID:cbdusZXz0.net
>>36
完全同意
どうせ中途半端な発音のくせにヴだけこだわるのが嫌いで
ぜんぶバビブベボでいいよ

648 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:51:51.71 ID:9Lh3g9Tt0.net
>>644
どうせならクラブのブも気にして欲しい
bだからbuじゃないから

649 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:51:54.68 ID:A9uDH0s80.net
>>28
これは旧字体なの?

650 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:53:46.60 ID:A9uDH0s80.net
>>635
国名だけだから、他はヴって使ってもいいよ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:55:26.84 ID:G3Z/umWM0.net
>>648
子音で終わる「日本語」も開発せねば…

例に出した「〜b」はブの子文字にするとかで

652 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:56:05.45 ID:XGbUHof90.net
東京ベルディ1969
ビッセル神戸
湘南ベルマーレ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:57:07.46 ID:AtO3UGSf0.net
>>649
ワヰウヱヲ
わゐうゑを

旧字体ってわけでもないかな
今小学校で教える五十音表からなくなったってだけで

654 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:57:55.29 ID:G3Z/umWM0.net
>>649
ィエス
エビスビールも厳密にはヱビスビール


ただこれ(ゐやゑ)を、たった今の今まで
俺はY行の字だと思ってたw

655 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:59:07.47 ID:4rU2bB9S0.net
>>649
わ行え段のカナ
平安時代までは、え(エ)とゑ(ヱ)の音は異なっていたが、
その後は同じ音になったのに、昭和初期まで表記は区別して用いられた
英単語の表記と発音が一致しないのと同じ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:59:53.77 ID:G3Z/umWM0.net
>>648
Buだと ブ というか
米語?だと ビュ になるな

657 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:01:44.54 ID:CaZJ32qB0.net
>>656
英語は綴りと発音が1対1じゃない
ブになるときもあるしビュになるときもある

658 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:02:48.87 ID:G3Z/umWM0.net
わ うぃ wう うぇ を
W行の「う」が正確に書き表せないorz

ハングルだと「 _ 」で表せるのに…

659 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:03:57.57 ID:G3Z/umWM0.net
>>657
正確には「バ」or「ビュ」か

660 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:04:35.35 ID:pF8HM+/J0.net
エバンゲリヨン

661 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:04:37.68 ID:AtO3UGSf0.net
buletはバレット、buryはベリィが近いのかな
無茶苦茶よね。英語のスペルって

662 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:05:02.33 ID:AtO3UGSf0.net
bulet 訂正 bullet

663 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:05:29.56 ID:uGRYGp490.net
世間に認知すらされてない
か゚、き゚、く゚、け゚、こ゚
の鼻濁音さん達にも注目してあげて

664 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:06:32.49 ID:4rU2bB9S0.net
>>661
ブリットと表記するのが正確
https://www.ldoceonline.com/dictionary/bullet

665 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:07:16.04 ID:kWtSuQjB0.net
コロコロに連載してた人でヴが最後につく漫画家がいたよな

666 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:07:19.81 ID:AtO3UGSf0.net
>>663
わたしががんばる
の一番目の「が」が鼻濁音で
二番目のが@が」とは発音が違うはず
福岡の人とか苦手だよね

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200